公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ...

195
公立はこだて未来大学 2013 年度 システム情報科学実習 グループ報告書 Future University Hakodate 2013 System Information Science Practice Group Report プロジェクト名 ミライケータイプロジェクト ~新しいつながりをデザインするモバイルアプリケーションの提案~ Project Name Proposal of the mobile application to design a new networkプロジェクト番号 / Project No. 6 大学名 / University Name 公立はこだて未来大学/ Future University Hakodate プロジェクトリーダー/Project Leader 1011151 垣野優 /Suguru Kakino プロジェクトメンバ/Project Member 1011003 猪平 萌映 /Moe Inohira 1011047 植松 隼平 /Shunpei Uematsu 1011067 岩崎 剛 /Tsuyoshi Iwasaki 1011071 木村 和弘 /Kazuhiro Kimura 1011080 花田 智 /Satoru Hanada 1011113 小泉 真祈 /Maki Koizumi 1011133 杉村 拓哉 /Takuya Sugimura 1011136 寺内 茜 /Akane Terauchi 1011187 中村 一輝 /Ikki Nakamura 1011193 大井 将徳 /Masanori Oi 1011198 佐藤 祐磨 /Yuma Sato 1011216 小野 美郁 /Mifumi Ono 指導教員/Advisor 高橋 修/Osamu Takahashi 姜 暁鴻/Xiaohong Jiang 白石 陽/Yoh Shiraishi 中村 嘉隆/Yoshitaka Nakamura 新美 礼彦/Ayahiko Niimi

Upload: others

Post on 19-Jul-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

公立はこだて未来大学 2013年度 システム情報科学実習グループ報告書

Future University Hakodate 2013 System Information Science

Practice

Group Report

プロジェクト名ミライケータイプロジェクト

~新しいつながりをデザインするモバイルアプリケーションの提案~

Project Name~Proposal of the mobile application to design a new network~

プロジェクト番号 / Project No.

6

大学名 / University Name

公立はこだて未来大学/ Future University Hakodate

プロジェクトリーダー/Project Leader

1011151 垣野優 /Suguru Kakino

プロジェクトメンバ/Project Member

1011003 猪平 萌映 /Moe Inohira

1011047 植松 隼平 /Shunpei Uematsu

1011067 岩崎 剛 /Tsuyoshi Iwasaki

1011071 木村 和弘 /Kazuhiro Kimura

1011080 花田 智 /Satoru Hanada

1011113 小泉 真祈 /Maki Koizumi

1011133 杉村 拓哉 /Takuya Sugimura

1011136 寺内 茜 /Akane Terauchi

1011187 中村 一輝 /Ikki Nakamura

1011193 大井 将徳 /Masanori Oi

1011198 佐藤 祐磨 /Yuma Sato

1011216 小野 美郁 /Mifumi Ono

指導教員/Advisor

高橋 修/Osamu Takahashi 姜 暁鴻/Xiaohong Jiang 白石 陽/Yoh Shiraishi

中村 嘉隆/Yoshitaka Nakamura 新美 礼彦/Ayahiko Niimi

Page 2: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

大学名 / University Name

専修大学 / Senshu University

プロジェクトリーダー/Project Leader

M23-0313 金丸千愛 /Chiaki Kanemaru

プロジェクトメンバ/Project Member

M23-0142 土井航太 /Kota Doi

M23-0557 奥村友里乃 /Yurino Okumura

M23-0566 田淵康司 /Koji Tabuchi

M23-0572 横澤拓弥 /Takumi Yokozawa

M23-0574 菊池悠暉 /Yuki Kikuchi

指導教員/Advisor

渥美 幸雄/Yukio Atsumi

大学名 / University Name

神奈川工科大学 / Kanagawa Institute of Technolorgy

プロジェクトリーダー/Project Leader

1123002 武田茉莉 /Mari Takeda

プロジェクトメンバ/Project Member

1121148 舟橋力 /Chikara Hunabasi

1123068 南齋弘樹 /Hiroki Nanzai

1123069 松永和也 /Kazuya Matsunaga

1123072 児玉さや /Saya Kodama

1123137 金子春光 /Haruhi Kaneko

1123140 飯田健一郎 /Kenichiro iida

1123144 伊藤陸 /Riku Ito

1123149 廣實直人 /Naoto Hirozane

指導教員/Advisor

速水 治夫/Haruo Hayami

提出日/Date of Submission

2014年 1月 15日/January 15, 2014

Page 3: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

概要

現在日本国内での携帯電話の普及率は 100% を超え,世代や性別を問わず携帯電話を所持して

いることが当たり前の時代となった [1].ここ数年で,人々は携帯電話からスマートフォンに持

ち替え,スマートフォンが急速に普及している.スマートフォンは携帯電話と比べて演算能力

が高く,さまざなアプリケーションを起動できるので,コンピュータに近い存在となった.ス

マートフォンのアプリケーションは日常の様々な場面において我々の生活をサポートをしてく

れ,我々の生活はより便利で快適なものとなった.手帳に書いていたスケジュールはスマート

フォンで管理する.また,SNSを用いたソーシャルゲームの利用率が増えている.このように

遊び,仕事,生活の全てでスマートフォンはユーザに様々なサービスを提供してくれる.それ

ゆえ一度スマートフォンを使った人々は,その便利さから生活に欠かせないものとなっている.

そこでミライケータイプロジェクトは,公立はこだて未来大学 (以下未来大),専修大学 (以下

専修大),神奈川工科大学 (以下神奈工)の 3校の合同スマートフォン向けアプリケーションの

提案と開発を行なう.このアプリケーションは 5 年後,10 年後の人々の生活を考え,未来的

な要素を持ったものを提案する.またユーザの生活に役立てることができる便利なアプリケー

ションを開発することを目指す.アプリケーションの開発方式は,プロジェクトメンバ全員が

アプリケーションアイディアを考案し,未来大と神奈工のプロジェクトメンバが開発班として

アプリケーション開発を行ない,専修大を中心に 3校がアプリケーションのビジネスモデルを

考案する.未来大は,iOS・Android・HTML・サーバで,アプリケーションを開発をする.

神奈工は Android・サーバで,アプリケーションを開発する.ミライケータイプロジェクトで

は,アプリケーション開発を行なうのはもちろん,ドキュメントの作成などソフトウェア工学

に沿って,実践的な開発プロセスを学ぶ.ミライケータイプロジェクトの最終ゴールは協力し

ている企業の方々に,ミライケータイプロジェクトで提案したアプリケーションを発表するこ

とである.私達はこのプロジェクトを経験することで,自分自身が成長することを望んでいる.

(※文責: 佐藤 祐磨 (未来大))

[1]東海管内の携帯電話・PHSの普及状況(平成 25年 3月末)

http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/kohosiryo/25/0531.html 最終アクセス:平成 26年

1月 2日

- i -

Page 4: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Abstract

Now, cell-phone diffusion rate is higher than 100% in Japan, it was ordinary times topossess a cell phone, regardless of a generation and sex. People have begun to usesmartphones within a few years. Smartphones have spread rapidly in the world. Thesmartphone comes to have higher ability for operation than a cell phone. It can runvarious applications. It is not much difference between smartphones and computers.The smartphone assists our daily activities. Previously people had managed to createa schedule with datebook. However, people use scheduling software with smartphonenow. Social game users have increased recently. The smartphone provides many conve-nient ways to play, work and do some activities. Therefore, once many people use thesmartphone, many people cannot live without their smart phones. Member of FutureUniversity Hakodate, Senshu University and Kanagawa Institute Of Technology proposemobile application idea and develop it in this project as a Future Mobile Phone Project.We propose neo-futuristic application focused on user 5 to 10 years out. Our project’sgoal is developing useful application for user’s life. All of the members invent appli-cation ideas. Member of Future University Hakodate and Technology develops mobileapplication. Future University Hakodate develops neo-futuristic application with iOS,Android, HTML5 and server. Kanagawa Institute Of Technology develops neo-futuristicapplication with Android and server. Member of Senshu University play a central partin a business model, Member of 3 universities figure out a business model. As well asdeveloping mobile application, we learn practical development process from softwareengineering such as making specification documents. Our goal is to unveil applicationideas at an cooperative firm. We hope to get smarter from experience of Future MobilePhone Project.(※ Responsibility for Writing:Yuma Sato(Future University Hakodate)

- ii -

Page 5: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

目次

第 1章 はじめに 1

1.1 背景 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1

1.2 目的 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1

第 2章 プロジェクト学習の概要 3

2.1 目標の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3

2.1.1 合同プロジェクト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3

2.1.2 公立はこだて未来大学 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3

2.1.3 専修大学 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5

2.1.4 神奈川工科大学 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5

2.2 課題の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6

2.2.1 公立はこだて未来大学 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6

2.2.2 専修大学 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7

2.2.3 神奈川工科大学 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9

2.3 課題の割り当て . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11

2.3.1 公立はこだて未来大学 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11

2.3.2 専修大学 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12

2.3.3 神奈川工科大学 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14

2.4 組織形態 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15

2.4.1 公立はこだて未来大学の役割 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15

2.4.2 専修大学の役割 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16

2.4.3 神奈川工科大学の役割 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16

2.4.4 プロジェクトリーダーの役割 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17

2.4.5 サーバ班の役割 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18

2.4.6 教員と企業の役割 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19

2.5 年間スケジュール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21

2.5.1 公立はこだて未来大学 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21

2.5.2 専修大学 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22

2.5.3 神奈川工科大学 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24

第 3章 提案アプリケーション 27

3.1 「ヘルリン」 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27

3.1.1 アプリケーション概要・内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27

3.1.2 システム概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27

3.1.3 実装機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28

3.1.4 ビジネスモデル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32

3.2 「Graffiti Message」 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33

3.2.1 アプリケーション概要・内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33

- iii -

Page 6: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

3.2.2 システム概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33

3.2.3 実装機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35

3.2.4 ビジネスモデル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40

第 4章 開発プロセス 42

4.1 開発プロセスの概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42

4.2 共通の開発プロセスの流れ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42

4.2.1 アプリケーション案の作成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42

4.2.2 アプリケーション案の決定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43

4.2.3 アプリケーション名の決定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43

4.3 「ヘルリン」 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44

4.3.1 機能の選定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44

4.3.2 類似アプリケーションの調査 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44

4.3.3 使用端末による分類 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52

4.4 「Graffiti Message」 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52

4.4.1 機能の選定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52

4.4.2 類似アプリケーションの調査 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52

4.4.3 使用端末による分類 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 58

4.5 去年までとの違い . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 59

4.5.1 全校によるビジネスモデルの作成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 59

4.5.2 HTML5の追加 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 59

第 5章 グループ内でのインターワーキング 61

5.1 活動内容「ヘルリン」 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 61

5.1.1 Android . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 61

5.1.2 iOS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 61

5.1.3 HTML5 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 62

5.1.4 サーバ班 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 62

5.1.5 ビジネスモデル提案班 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 63

5.2 活動内容「Graffiti Messege」 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 65

5.2.1 Android . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 65

5.2.2 iOS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 67

5.2.3 HTML5 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 68

5.2.4 サーバ班 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 68

5.2.5 ビジネスモデル提案班 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 69

第 6章 問題解決 71

6.1 「ヘルリン」 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 71

6.1.1 Android . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 71

6.1.2 iOS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 71

6.1.3 HTML5 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 72

6.1.4 サーバ班 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 73

6.1.5 ビジネスモデル提案班 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 76

- iv -

Page 7: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

6.2 「Graffiti Messege」 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 77

6.2.1 Android . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 77

6.2.2 iOS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 81

6.2.3 HTML5 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 81

6.2.4 サーバ班 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 81

6.2.5 ビジネスモデル提案班 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 82

第 7章 個人作業とプロセス 85

7.1 公立はこだて未来大学個人作業 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 85

7.1.1 猪平 萌映 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 85

7.1.2 植松 隼平 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 89

7.1.3 岩崎 剛 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 92

7.1.4 木村 和弘 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 95

7.1.5 花田 智 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 97

7.1.6 小泉 真祈 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 101

7.1.7 杉村 拓哉 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 104

7.1.8 寺内 茜 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 107

7.1.9 垣野 優 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 111

7.1.10 中村 一輝 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 113

7.1.11 大井 将徳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 116

7.1.12 佐藤 祐磨 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 119

7.1.13 小野 美郁 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 122

7.2 専修大学個人作業 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 124

7.2.1 金丸 千愛 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 124

7.2.2 田淵 康司 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 127

7.2.3 土井 航太 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 129

7.2.4 奥村 友里乃 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 131

7.2.5 横澤 拓弥 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 133

7.2.6 菊池 悠暉 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 135

7.3 神奈川工科大学個人作業 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 137

7.3.1 廣實 直人 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 137

7.3.2 武田 茉莉 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 139

7.3.3 南齋 弘樹 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 142

7.3.4 松永 和也 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 144

7.3.5 児玉 さや . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 146

7.3.6 金子 春光 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 148

7.3.7 飯田 健一郎 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 150

7.3.8 伊藤 陸 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 151

7.3.9 舟橋 力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 153

第 8章 成果 156

8.1 前期成果 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 156

8.1.1 合同プロジェクト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 156

- v -

Page 8: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

8.1.2 公立はこだて未来大学 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 157

8.1.3 専修大学 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 157

8.1.4 神奈川工科大学 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 158

8.2 後期成果 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 158

8.2.1 合同プロジェクト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 158

8.2.2 公立はこだて未来大学 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 159

8.2.3 専修大学 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 160

8.2.4 神奈川工科大学 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 161

8.3 成果物一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 162

8.3.1 前期 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 162

8.3.2 後期 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 162

第 9章 他校・企業との連携 164

9.1 合同プロジェクト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 164

9.1.1 株式会社ウィルコム 山田 聖人氏の講演 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 164

9.1.2 第一回合同合宿 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 164

9.1.3 第二回合同合宿 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 166

9.2 公立はこだて未来大学 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 168

9.2.1 IDY株式会社本田 和明氏の講演 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 168

9.2.2 中間発表会 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 169

9.2.3 成果発表会 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 170

9.3 キャンパスベンチャーグランプリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 172

9.3.1 ヘルリン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 172

9.3.2 Grafitti Message . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 172

9.4 アカデミックリンク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 174

9.4.1 ヘルリン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 174

9.4.2 Grafitti Message . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 175

第 10章 ミライケータイプロジェクトの現状 176

10.1 現状のミライケータイプロジェクト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 176

10.1.1 ミライケータイプロジェクトの現状 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 176

10.1.2 アプリケーション「ヘルリン」の現状 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 177

10.1.3 アプリケーション「Graffiti Message」の現状 . . . . . . . . . . . . . . . . 177

10.2 今後のミライケータイプロジェクト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 178

10.2.1 ミライケータイプロジェクトの今後 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 178

10.2.2 アプリケーション「ヘルリン」の今後 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 179

10.2.3 アプリケーション「Graffiti Message」の今後 . . . . . . . . . . . . . . . . 180

第 11章 ミライケータイプロジェクトの今後 182

11.1 今後のミライケータイプロジェクト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 182

11.1.1 ミライケータイプロジェクトの今後 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 182

11.1.2 アプリケーション「ヘルリン」の今後 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 183

11.1.3 アプリケーション「Graffiti Message」の今後 . . . . . . . . . . . . . . . . 184

- vi -

Page 9: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

第 12章 まとめ 186

12.1 まとめ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 186

- vii -

Page 10: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

第 1 章 はじめに

1.1 背景

近年,携帯電話の普及率は増加し続けており,現在では世代,性別問わず携帯電話を持っている

ことが当たり前の時代になった.一昨年の携帯電話普及率が 100% を超えたというニュースはまだ

記憶に新しい.携帯電話普及率増加の理由の一つとして,ネットワーク帯域幅のコスト削減が実現

され,多くの企業やユーザーにサービスを提供することが可能になったことが挙げられる.これに

より,ユーザーにとってネットワークサービスの利用が今まで以上に身近なものになったのであ

る.これらのサービス提供では,クラウドコンピューティングというコンピューティング形態が使

用されており,現在世界的に普及が進んでいる.クラウドコンピューティングとは,サーバがユー

ザーに提供するサービスをサーバ群を意識せずに利用が可能になるコンピューテング形態のことで

ある.したがって,サービスやアプリケーションの可能性は年々広がってきている.その他,携帯

電話が普及していくにつれて,通信機器以外の機能開発も進められていることも理由の一つであ

る.具体的な例として,電子メール,カメラ機能,インターネット機能,アプリケーション機能,

ミュージックプレイヤー機能,GPS機能,Bluetooth,Felica等の ICカードを利用した非接触機

能,赤外線等の無線通信機能等が挙げられる.これらの機能により携帯電話は,もはや通信機器と

いう域を超え,日常生活の様々な場面で必要不可欠なものになっている.時には,いつでもどこで

も知人と友人と会話できるコミュニケーションツールとして,またある時は子供を犯罪から守る防

犯ツール,更には財布がなくても精算できるおサイフケータイなど,携帯電話は幅広く使用されて

いる.こうした様々な用途がある機能の中から今回のプロジェクトではアプリケーション機能につ

いて注目する.現在,携帯電話にアプリケーション機能が搭載されていることは標準となり,それ

に伴って,携帯電話会社である株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ,株式会社ウィルコムなどによ

り,各社で様々な機能やサービスが提供されている.

また,iOS,Android,HTML5などのプラットフォームが普及し始めたことにより,さらに幅

広いサービスの利用も可能になっている.以上のような背景を踏まえ,本プロジェクトではクラウ

ドコンピューティングを用いて既存のアプリケーションにとらわれない新しい発想で,スマート

フォンアプリケーションの提案と開発を行なう.

(※文責: 横澤 拓弥 (専修大))

1.2 目的

本プロジェクトの目的は,Android,iOS,HTML5における 3つのプラットフォームにおいて

従来にない 2つの近未来型アプリケーションの提案と開発を行なうことである.そしてその過程で

実践的なソフトウェアの開発手法やビジネスモデルについて学ぶことである.

具体的な活動として 2つのアプリケーションの提案,決定,仕様書作成等を未来大,専修大,神

奈工が共同で行なう.また基本的に未来大,神奈工はアプリケーションのシステム開発,実装等に

取り組み,専修大がアンケート調査やビジネスの提案等に取り組み,それぞれの得意な分野に分か

れて,プロジェクトを進めていく.その過程でグループワークを通してソフトウェアの開発手法,

Group Report of 2013 SISP - 1 - Group Number 6

Page 11: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

マーケティング調査の方法,ビジネスモデル構築方法等の習得を行なう.

(※文責: 垣野 優 (未来大))

Group Report of 2013 SISP - 2 - Group Number 6

Page 12: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

第 2 章 プロジェクト学習の概要

2.1 目標の設定

この節では,目標の設定について,合同プロジェクト,未来大,専修大,神奈工の 4つの視点で

述べる.

(※文責: 大井 将徳 (未来大))

2.1.1 合同プロジェクト

この合同プロジェクトは,未来大のミライケータイプロジェクト,専修大の経営学部渥美ゼミ

ナール,神奈工の速水教授主催のプロジェクト学習による合同プロジェクトである.

合同プロジェクトの目標は,携帯電話などのモバイル端末を有効利用し,クラウド技術や携帯電

話の各種センサなど最新の技術を活用する携帯電話プラットフォーム間をシームレスにつなぐモバ

イルマルチメディアサービスの提案と開発の学習,ビジネスモデルの提案の学習というテーマの

下,異なった分野の大学同士の連携によるシステム提案,それに基づくシステムの開発とシステム

の評価,ビジネスモデルの構築をお互いの得意分野を活かしつつ,それぞれの分野からの視点を交

えて行なうことである.

携帯電話などのモバイル端末を有効利用し,クラウド技術や携帯電話の各種センサなど最新の

技術を活用する携帯電話プラットフォーム間をシームレスにつなぐモバイルマルチメディアサー

ビスの提案と開発の学習,ビジネスモデルの提案の学習にあたり,私達は「ヘルリン」,「Graffiti

Message」という 2つのアプリケーションを開発する.

アプリケーション「ヘルリン」では iOS,Android,HTML5,「Graffiti Message」では iOS,

Androidのキャリアとプラットフォーム間で同一のサービスを受けられることを前提とする.

これらのアプリケーションでは,将来性がある,楽しく便利なサービスをクラウド技術を用いて

提供する.また,これらのアプリケーションの開発を通して,ソフトウェア開発の学習,ビジネス

モデルの学習,本プロジェクトを終えて何を得るかを考えること,企画,設計,開発を通して開発

プロセスを学ぶことが目標である.この目標を十分に満たすために,本プロジェクトではそれぞれ

の大学でプラットフォーム調査やメンバ個々でのアイディア提案,グループでの話し合いによるブ

レインストーミングやアイディアの統合,プレゼンテーションを繰り返し行ない,上述した「ヘル

リン」,「Graffiti Message」というアプリケーションを開発することとなった.

(※文責: 大井 将徳 (未来大))

2.1.2 公立はこだて未来大学

未来大プロジェクト学習は,「ミライケータイプロジェクト~新しいつながりをデザインするモ

バイルアプリケーションの提案~」というテーマのもと,専修大,神奈工が共同でスマートフォン

やタブレット端末などのモバイル端末を対象にモバイルアプリケーションの提案,開発を行なうも

Group Report of 2013 SISP - 3 - Group Number 6

Page 13: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

のである.未来大が中心となって,専修大と神奈工をまとめていく.

本プロジェクトは,民間企業

• 日本ヒューレット・パッカード株式会社• KDDI 株式会社

• 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ• ソフトバンクモバイル株式会社• 株式会社ウィルコム• 株式会社サイバー創研• 株式会社 NTC

• IDY 株式会社

からモバイル端末である iOS端末や,Android端末の提供をして頂いている.また,これらの企

業にプロジェクトメンバと一緒に合宿に参加して頂き,アプリケーションアイディアの発案や,プ

ロジェクトの進行についてアドバイスをもらっている.

また,株式会社サイバー創研の黒田さんからは,プロジェクト進行に関する書籍を提供しても

らっている.私達,ミライケータイプロジェクトは,この書籍を参考にして,プロジェクトを進め

ている.

また,プロジェクトの進行については,先輩からもアドバイスをもらい,相談した上でプロジェ

クトを進行する.

ミライケータイプロジェクトの目的は,スマートフォンや,タブレット端末のモバイル端末の各

種センサを活用し,既存のスマートフォンの枠組みにとらわれない新しい発想で「近未来型」のモ

バイルアプリケーションの企画と開発を行ない,「発案から納品までの実践的なソフトウェア開発

手法を学ぶ」ということである.

未来大は,2種類のアプリケーションを開発する.アプリケーションは「ヘルリン」と「Graffiti

Message」である.作成するアプリケーションの対象プラットフォームは,iOS,Android,HTML5,

サーバを用いる.提案・開発する2つのアプリケーションの内,未来大は,アプリケーション「ヘ

ルリン」の iOS,Android,HTML5,サーバのすべてのプラットフォームで担当する.また,も

う一方のアプリケーション「Graffiti Message」については,iOSと Androidのプラットフォーム

で開発を進める.

本プロジェクト最終ゴールである企業報告に向けてアプリケーション案を考案し,ドキュメント

を作ったり,実際にプログラミングを行ないアプリケーション実装し,活動する.

ミライケータイプロジェクトは,未来大,専修大,神奈工の3大学合同で行われる.そこで,未

来大が中心となって活動することが,未来大の目標である.

また,ミライケータイプロジェクトでは,各大学の特徴を活かし,活動するということで,未来

大は,ソフトウェア開発に関する活動に重きをおき,ドキュメントの作成やグループ活動,プログ

ラミングについて重点的に力を入れ,活動をする.しかし,今年度の新たな取り組みとして,未来

大でも,ビジネスモデルを提案する.

また新たな取り組みとして,プラットフォームに HTML5を導入することにより,実験的にアプ

リケーションの開発を行なう.このようにプラットフォームの数を多くすることにより,ユーザー

の獲得を目的としている.HTML5でのプラットフォームでアプリケーションを完成させることも

未来大の課題のひとつである.

未来大,専修大,神奈工の 3大学合同で行なうプロジェクト活動を通じて,アプリケーションを

Group Report of 2013 SISP - 4 - Group Number 6

Page 14: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

提案する技術を習得するだけではなく,30人での大人数で活動することや遠隔地での活動によ

る意見の取りまとめや意識共有の難しさ,達成したときの喜び,グループで活動することの楽しさ

や,大変さなどを学び,各作業を終えるたびに人間的に成長するなどして,全員で 1つの目標に向

かって努力し続ける精神を培いたい.

また同時に,ミライケータイプロジェクトの目標は,作成したアプリケーションに関するドキュ

メントの仕様をすべて,アプリケーションに実装することであるので,ミライケータイプロジェク

トメンバ全員は,これを目標として,活動していく.

(※文責: 佐藤 祐磨 (未来大))

2.1.3 専修大学

専修大経営学部経営学科渥美ゼミナールでは,未来大,神奈工と合同プロジェクト学習を行なっ

ている.

実際のアプリケーション開発は未来大,神奈工が担当している.専修大ではアプリケーションの

アイディア発案,ビジネスモデル構築のための手法の学習を狙いとしている.優れたビジネスモデ

ルを構築するためにグループワークによるアイディア出し,5W2H,BMGキャンバス学習による

知識の向上,類似アプリケーションの調査,学生を対象としたアンケートの実施を行なう.

専修大の目的はプロジェクトを通して知識やコミュニケーション能力を身に付けること,企業の

方や各大学の先生方から様々なノウハウを学ぶと同時に社会人との接し方を学ぶことである.これ

らの経験を通して各メンバが成長していくのが狙いである.

(※文責: 横澤 拓弥 (専修大))

2.1.4 神奈川工科大学

神奈工のプロジェクト学習の目標の設定は「企画から開発までの一連のプロセスを学ぶこと」で

ある.

今までのプロジェクトでの神奈工の役割は,主に開発であった.しかし,今回の目標である「企

画から開発までの一連のプロセスを学ぶこと」のもと,ビジネスモデルの提案にも携わることに

なった.企画面では,本プロジェクトを通じて 3校連携で実践的なモバイルアプリケーションの企

画手法,遠方にいる大学同士の合同会議での意思疎通や情報の共有とその運営方法,大規模なプロ

ジェクトにおけるスケジュールの管理の 3つを主に重視し,作業を通じて,経験から学ぶことを目

標としているが,個々の考えの可視化など,自分の考えを明確に相手に伝えられる手法を学ぶこと

が,企画面において最大の目標である.技術面では,Android 端末を用いたスマートフォンのア

プリケーションの実装を目標とする.その過程の中で,一般ユーザーに向けたアプリケーションと

サーバの連携も含めたプログラミング技術を習得する.

また,全メンバがプログラミングに関わることで,開発者としての理解を深めていくことも目標

の 1つである.

以上の目標に向かっていく過程の中で,個々の成長が最大の目標である.

(※文責: 武田 茉莉 (神奈工))

Group Report of 2013 SISP - 5 - Group Number 6

Page 15: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

2.2 課題の設定

2.2.1 公立はこだて未来大学

この節では,プロジェクト学習を効率よく遂行するために設定した課題について述べる.

●前期

前期はアプリケーションの提案,開発,ビジネスモデルの構築のため以下の課題を設定した.

1. 各プラットフォームの特徴の調査

アプリケーション開発を行なうプラットフォームを調べ,そのプラットフォームの特徴を調

査すること.

2. アプリケーション開発技術の習得

開発するアプリケーションに必要な技術を習得すること.

3. 開発アプリケーションのアイディア提案

開発するアプリケーションのアイディアを,各学校のグル―プでいくつか持ち寄り,その

後,第一回合同合宿にて絞り込み,さらに合宿で決めた混合グループでアイディアを練り直

し,投票で開発するアプリケーションを決定すること.

4. ビジネスモデル作成技術の習得

開発するアプリケーションを用いたビジネスモデルを作成するための技術習得を行なう

こと.

5. アンケートの実施 (前期)

専修大で行なうビジネスモデル提案に関してのアンケートを行なうこと.

6. 類似サービスの調査

第一回合同合宿で決定したアプリケーションが提供するサービスに対して,同じようなジャ

ンルのサービスはどのようなものかを調査すること.

7. 開発アプリケーション名の決定

第一回合同合宿で決定したアプリケーションに,アプリケーションの内容を踏まえた上で,

考察し名前を決めること (「Graffiti Message」).

8. サービス仕様書の作成

開発アプリケーションが,ユーザーの視点でどのようにサービスを提供するのかを記したも

のを,3校で項目ごとに分担して合同で作成すること.

9. 要求定義書の作成

開発アプリケーションがどのような仕様を設けるのかを記したものを,3 校で項目ごとに分

割して合同で作成すること.

10. 要件定義書の作成

開発アプリケーションのソフトウェア要件をまとめたものを,3 校で項目ごとに分割して合

同で作成すること.

11. アプリケーションの機能選定

合同会議などでアイディアとして出てきた機能の中から,実装する機能の絞り込みを行なう

こと.

12. 前期提出物の作成

Group Report of 2013 SISP - 6 - Group Number 6

Page 16: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

前期期間内の活動内容を,各校で項目を分担して 1 つの報告書としてまとめて作成する

こと.

●後期

後期は前期で決定した事項をもとにアプリケーション機能実装,ビジネスモデル構築を行なうた

めに以下の課題を設定した.

1. 詳細仕様書の作成査

アプリケーションに実装されている機能を詳細にまとめたものを,三大学で項目ごとに分担

して合同で作成すること.

2. サーバ処理の実装

開発するアプリケーションの機能に必要なサーバ側の処理を実装すること.

3. アプリケーションの機能の実装

選定した機能について,優先度が高い順に実装すること.

4. ビジネスモデル作成技術の習得

開発するアプリケーションを用いたビジネスモデルを作成するための技術習得を行なう

こと.

5. ビジネスモデルの構築

ビジネスモデルの定義,アプリケーションの機能,アンケート結果などを参考にビジネスモ

デルを構築すること.

6. キャッチコピー,デモシナリオの作成

アプリケーションの利用方法やそのアプリケーションイメージを端的に伝えるよう作成する

こと.

7. 結合テストの実施

開発側がアプリケーションで実装した機能について確かに動作するかを確かめる.

8. 受け入れテストの実施

企画側が仕様書を参考に,本当に企画側で意図したとおりのアプリケーションが完成したか

を確かめる.

9. デバッグの実施

テスト項目を満たせなかった機能を項目の内容を満たすように改善すること.

10. 後期提出物の作成

後期期間内の活動内容を,三大学で項目を分担して一つの報告書としてまとめて作成する

こと.

(※文責: 中村一輝 (未来大))

2.2.2 専修大学

この節では,プロジェクト学習を効率よく遂行するために設定した課題について述べる.

●前期

Group Report of 2013 SISP - 7 - Group Number 6

Page 17: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

1. 開発アプリケーションのアイディア提案

開発するアプリケーションのアイディアを各大学のグループでいくつか持ち寄り,その後,

第一回合同合宿で絞りこみ,さらに合宿で決められた混合グループでアイディアのブラッ

シュアップを行ない,それを学生と企業の方に 5段階評価してもらった紙を集計して開発ア

プリケーションを決定すること.

2. ビジネスモデル作成のための知識習得

開発するアプリケーションのビジネスモデルを作成するための知識習得をすること.

3. アンケートの実施 (前期)

ビジネスモデルを構築するため学内でアンケートをとること. 

4. 類似サービスの調査

第一回合同合宿で決定したアプリケーションが提供するサービスに対して,同じようなジャ

ンルのサービスはどのようなものがあるのかを調査すること.

5. 開発アプリケーション名の決定

第一回合同合宿で決定したアプリケーションにアプリケーションの内容を踏まえた上で,考

察し名前を決めること.

6. 要求定義書の作成

開発アプリケーションがどのような仕様を設けるのか記したものを 3校項目ごとに分割して

合同で作成すること.

7. 要件定義書の作成

開発アプリケーションのソフトウェア要件をまとめたものを,3校で項目ごとに分割して合

同で作成すること.

8. サービス仕様書の作成

開発アプリケーションが,ユーザーの視点でどのようにサービスを提供するのかを示したも

のを 3校で項目ごとに分担して,合同で作成すること.

9. アプリケーションの機能選定

合同会議や合同合宿を通して出てきた機能の中から実装する機能の絞り込みを行なうこと.

 

10. 前期提出物の作成

前期期間内の活動内容を,3校で項目を分担して 1つの報告書としてまとめて作成すること.

●後期

1. 夏休みの調査報告

ビジネスモデルを構築するためにサービス業全体,アプリケーションの収益方法,企業の成

功事例について,調査したことを各自報告する.

2. 新しいビジネスモデルを考案

上記の夏休みの調査報告を生かし,ビジネスモデルを再構築すること.

3. 学内での異種ゼミナールを構築

学内の他ゼミに対して,アプリケーションの機能やビジネスモデルの発表を行ない,他ゼミ

の教授,学生に意見をもらうこと.ビジネスモデルのブラッシュアップを目的とする.

4. ビジネスモデルの背景の調査

ビジネスモデル構築の裏付けとして,背景を調査すること.

5. デモシナリオの作成

Group Report of 2013 SISP - 8 - Group Number 6

Page 18: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

第二回合同合宿で挙げられた各アプリケーションのキラーシーンを基本とし,デモシナリオ

を作成すること.

6. アプリケーション必須機能選定

第二回合同合宿で挙げられた各アプリケーションのキラーシーンに対し,実装する機能の絞

込みを行なう.前期で行なった全体的な機能の選定に対し,キラーシーンに必要な最低限の

機能に絞ることを目的とする.

7. 学内最終発表

作成してきた資料をスライドにまとめ,企業の方,教授,学生に対して発表すること.

8. 神奈工,未来大での最終発表

神奈工,未来大の学内で,企業の方,教授,学生に対して発表すること.

9. 後期提出物の作成

前期の活動内容に後期の内容を加え,各校で割り当てられた項目を分担して,最終的に 1つ

の報告書としてまとめて作成すること.

(※文責: 横澤 拓弥 (専修大))

2.2.3 神奈川工科大学

神奈工はアプリケーションの提案,開発,ビジネスモデルの構築,未来大と専修大との潤滑な連

携のために以下の課題を設定した.

●前期

1. 開発アプリケーションのアイディア提案

開発するアプリケーションのアイディアを,メンバ 1人 5から 10個程度持ち寄り,その中

から第一回合同合宿にて発表するアプリケーションを選定すること.

2. 開発アプリケーションの決定

第一回合同合宿で発表したアプリケーションを,さらに合宿中で作られた 3校合同の新しい

グループでアイディアを練り直すこと.新しいグループで作成したアプリケーション案の中

から,投票で開発するアプリケーションを決定すること.

3. 開発アプリケーション名の決定

第一回合同合宿で決定したアプリケーションに,アプリケーションの内容を踏まえた上で,

考察し名前の案を提出すること.また,名前の案を出さなかったメンバは,名前の案の中か

らアプリケーション内容に最も適したものに対して投票し,最終的に最も票を集めたものを

アプリケーション名として決定すること.

4. アプリケーションの機能選定

開発する 2つのアプリケーションに対し各グループを割り当て,3校合同の会議に参加し,

アプリケーションに対し理解を深めると共に,アイディアとして出てきた機能の中から実装

する機能の絞込みを行なうこと.

5. アプリケーション開発技術の習得

開発するアプリケーションに必要な技術を習得すること.Android のアプリケーションを

作成する技術と,サーバを作成する技術を習得する.

6. ビジネスモデル作成技術の習得

開発するアプリケーションを用いたビジネスモデルを作成するための知識・技術習得を行な

Group Report of 2013 SISP - 9 - Group Number 6

Page 19: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

うこと.

7. 類似サービスの調査

第一回合同合宿で決定したアプリケーションが提供するサービスに対して,同じようなジャ

ンルのサービスはどのようなものかを調査すること.

8. 要求定義書の作成

開発するアプリケーションがどのような使用を設けるのかを記したものを,3校で項目ごと

に分割し,割り振られた箇所について合同で作成すること.

9. 要件定義書の作成

開発するアプリケーションのソフトウェア要件をまとめたものを,3校で項目ごとに分割し,

割り振られた箇所について合同で作成すること.

10. サービス仕様書の作成

開発するアプリケーションが,ユーザーの視点でどのようにサービスを提供するのかを記し

たものを,3校で項目ごとに分割し,割り振られた箇所について合同で作成すること.

11. アンケートの実施(第 1回)

開発するアプリケーションに関するアンケートを実施し,作成するビジネスモデルについて

参考にするため,3校で携帯アプリケーションに関するアンケートを行なうこと.

12. 前期提出物の作成

前期期間内の活動内容を,各校で割り当てられた項目を分担して,最終的に 1つの報告書と

してまとめて作成すること.

●後期

1. デモシナリオの作成

第二回合同合宿で挙げられた各アプリケーションのキラーシーンを基本とし,デモシナリオ

を作成すること.

2. アプリケーションの必須機能選定

第二回合同合宿で挙げられた各アプリケーションのキラーシーンに対し,実装する機能の絞

込みを行なう.前期で行なった全体的な機能の選定に対し,キラーシーンに必要な最低限の

機能に絞ることを目的とする.

3. サーバ処理の実装

「Graffiti Message」のサーバ班はサーバ処理を実装すること.

4. アプリケーションの機能の実装

選定した機能について未来大,神奈工の開発リーダーを中心に各アプリケーションの機能を

実装すること.

5. ビジネスモデルの構築

ビジネスモデル班は,専修大と未来大と協力し,各アプリケーションのビジネスモデルを構

築すること.

6. 受け入れテストの実装

仕様書を参考に,意図したとおりのアプリケーションが完成したかをテストすること.

7. デバッグの実装

テスト項目を満たせなかった機能を,項目の内容を満たすように改善し変更すること.

8. 学内最終報告

作成してきた資料をスライドにまとめ,学生向けと企業向けの二つのスライドを作成する

Group Report of 2013 SISP - 10 - Group Number 6

Page 20: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

こと.

9. 後期提出物の作成

前期の活動内容に後期の内容を加え,各校で割り当てられた項目を分担して,最終的に 1つ

の報告書としてまとめて作成すること.

(※文責: 児玉さや (神奈工))

2.3 課題の割り当て

2.3.1 公立はこだて未来大学

この節では,2.2で設定された課題の割り当てを述べる.

●前期

前期はアプリケーションの提案,開発,ビジネスモデルの構築のために以下の課題を設定した.

1. 各プラットフォームの特徴の調査

各校の各技術班が,担当するプラットフォームの特徴調査を行なった.各技術班の構成につ

いては後述の 2.4組織形態に記載する.

2. アプリケーション開発技術の習得

各校の各技術リーダーは,技術班員に先駆けてアプリケーション開発に必要な技術を習得

し,技術班員に指導するという形態で開発技術を習得した.

3. 開発アプリケーションのアイディア提案

プロジェクトメンバ全員が,第一回合同合宿において,民間企業とアプリケーションアイ

ディアに投票を行ない,本プロジェクトで開発するアプリケーションを決定した.

4. ビジネスモデル作成技術の習得

未来大,専修大,神奈工でビジネスモデル班を編成し,ビジネスモデルを作成した.ビジネ

スモデル班の構成については後述の 2.4組織形態に記載する.

5. アンケートの実施

各校のビジネスモデル班が,各校の学生(プロジェクトメンバ以外)にアプリケーションに

関して,アンケートを行なった.

6. 類似サービスの調査

プロジェクトメンバ全員が,第一回合同合宿で決定したアプリケーションの類似サービスが

存在するか調査した.

7. 開発アプリケーション名の決定

プロジェクトメンバ全員で,アプリケーションの名前を考案し,投票して名前を決定した.

8. 要求定義書の作成

プロジェクトメンバ全員が,項目ごとに分担して作成した.

9. 要件定義書の作成

プロジェクトメンバ全員が,項目ごとに分担して作成した.

10. サービス仕様書の作成

プロジェクトメンバ全員が,項目ごとに分担して作成した.

11. アプリケーションの機能選定

Group Report of 2013 SISP - 11 - Group Number 6

Page 21: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

プロジェクトメンバ全員が,実装する機能の絞り込みを行なった.

12. 前期提出物の作成

公立はこだて未来大学のプロジェクトメンバが,各校が作成した報告書をまとめた.

●後期

後期は決定した項目を基にアプリケーション実装機能,ビジネスモデルの構築を行なうために以下

の課題を設定した.

1. 詳細仕様書の作成

プロジェクトメンバ全員が,項目ごとに分割して作成した.

2. ヘルリンサーバ実装処理

開発するアプリケーションの機能に必要なサーバ側の処理を実装する.

3. ヘルリンの機能実装

実装することに決まっている機能について,優先度の高い機能から実装を行なう.

4. Graffiti Messageの機能実装

実装することに決まっている機能について,優先度の高い機能から実装を行なう.

5. 動作確認テスト

アプリケーションの機能から満たしておくべき動作を選出してテスト項目を作成,確認を行

なう.確認は全てのプラットフォームで行ない,用いるテスト項目は同じものを使用する.

6. ビジネスモデルの提案

ビジネスモデルの定義,アプリケーションの機能,アンケートの結果などからビジネスモデ

ルを提案する.

7. デモシナリオの作成

アプリケーションの利用方法,登場人物や利用シーンを設定してわかりやすく伝える.

8. ロゴの作成

各アプリケーションのロゴを個人で考え,提案し投票でロゴを決定した.アプリケーション

をイメージできるようなロゴを作成することを心がけた.

9. 後期制作物の作成

後期期限内の活動内容を,各校で項目を分担・作成し,前期に作成して報告書に追加して報

告書としてまとめて作成を行なう.

(※文責: 岩崎 剛 (未来大))

2.3.2 専修大学

●前期

1. 開発アプリケーションのアイディア提案

開発するアプリケーションのアイディアを各大学のグループでいくつか持ち寄り,第一回合

同合宿にて考察を行なった.その後,企業の方や学生に 5段階評価してもらい,開発するア

プリケーションを決定した.

2. ビジネスモデル作成のための知識習得

BMGキャンバスの事前学習,プレゼンテーション,質疑応答を行なうことにより,ビジネ

Group Report of 2013 SISP - 12 - Group Number 6

Page 22: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

スモデルの知識を深めた.  

3. アンケートの実施 (前期)

開発アプリケーションのビジネスモデルを構築するため,使用している端末の種類や現在の

携帯電話を使用したアプリケーションが提供するサービスについてアンケートを行なった.

4. 類似サービス調査

第一回合同会議で決定したアプリケーション提供するサービスに対して,現在の市場や既存

のアプリケーションではどのようなサービスが提供されているかを調査した.

5. 開発アプリケーション名の決定

第一回合同合宿で決定したアプリケーションに,アプリケーションの内容を踏まえた上で,

各校のメンバ全員にアプリケーション名の募集をかけて,その後投票によって名前を決定

した. 

6. 要求定義書の作成

開発アプリケーションがどのような仕様を設けるのかを記したものを,3校で項目ごとに分

担して合同で作成した.

7. 要件定義書の作成

開発アプリケーションのソフトウェア要件をまとめたものを 3校で項目ごとに分担して合同

で作成した.

8. サービス仕様書の作成

開発アプリケーションがユーザーの視点で,どのようにサービスを提供するのかを記したも

のを,3校で項目ごとに分担して合同で作成した.

9. アプリケーションの機能選定

合同会議や第一回合同会議などでアイディアとして出てきた機能の中から,実装する機能の

絞り込みを行ない,決定した.

10. 前期提出物の作成

各メンバに担当場所を割り振り,中間報告書を作成した.

●後期

1. 夏休みの調査報告

サービス業全体,アプリケーションの収益方法,企業の成功事例の 3つの課題を二人ずつに

割り当て,調査したものを報告した.

2. 新しいビジネスモデルを考案

上記の夏休みの調査報告を生かし,フィットネスクラブと提携するビジネスモデルを構築

した.

3. 学内での異種ゼミナール

学内の他ゼミに対して,アプリケーションの機能やビジネスモデルの発表を行なった.その

後,教授や学生の様々な意見を聞き,ビジネスモデルに反映した.

4. ビジネスモデルの背景調査

ビジネスモデル構築の裏付けとして,背景を調査した.

5. デモシナリオの作成

第二回合同合宿で挙げられた各アプリケーションのキラーシーンを基本とし,デモシナリオ

を作成した.

6. アプリケーションの必須機能選定

Group Report of 2013 SISP - 13 - Group Number 6

Page 23: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

第二回合同合宿で挙げられた各アプリケーションのキラーシーンに対し,実装する機能の絞

込みを行なった.

7. 学内最終発表

作成してきた資料をスライドにまとめ,企業の方や教授,学生に対して発表した.

8. 神奈工,未来大での最終発表

神奈工,未来大の学内で,企業の方や教授,学生に対して発表した.

9. 後期提出物の作成

前期の活動内容に後期の内容を加え,各校で割り当てられた項目を分担して,最終的に 1つ

の報告書としてまとめて作成した.

(※文責: 横澤 拓弥 (専修大))

2.3.3 神奈川工科大学

●前期

1. 開発アプリケーションのアイディア提案

開発するアプリケーションのアイディアを,1人 5つ以上のアイディアを出し合い,その中

から第一回合宿の神奈工アプリケーション案として 2つ決定した.

2. 開発アプリケーションの決定

第一回合宿で発表したアプリケーションを,各校のメンバを含めた混合班で意見を出し合

い,発表した.その後,投票で開発するアプリケーションを決定した.

3. 開発アプリケーション名の決定

第一回合宿で決定したアプリケーションに名前をつけた.名前の決定方法としては,各自ア

プリケーション名を出し合い,投票で決定した.

4. アプリケーションの機能選定

合同会議,各班の会議などでアイディアとして出てきた機能から,実装する機能の絞仕込み

を行ない,決定した.

5. アプリケーション開発技術の習得

技術リーダーを中心に,アプリケーション開発に必要な技術を学んだ.各班の構成について

は後述する 2.4.3組織形態に記載する.

6. ビジネスモデル作成技術の習得

専修大で 1つ,未来大と神奈工で 1つビジネスモデルの作成した.ビジネスモデルの班構成

については後述する 2.4.3組織形態に記載する.

7. 類似サービスの調査

第一回合宿で決定したアプリケーションが提供するサービスに対して,同じようなジャンル

のサービスはどのようなものかを調査した.

8. 要求定義書の作成

開発アプリケーションがどのような仕様を設けるかを記したものを,3校で項目ごとに分担

して合同で作成した.

9. 要件定義書の作成

アプリケーションのソフトウェア要件をまとめたものを,3校で項目ごとに分担して合同で

作成した.

Group Report of 2013 SISP - 14 - Group Number 6

Page 24: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

10. サービス仕様書の作成

アプリケーションがユーザー視点で,どのようなサービスを提供するかを記したものを,3

校で項目ごとに分担して合同で作成した.

11. 第一回ビジネスモデルアンケートの実施

アプリケーションのビジネスモデルを提案するために,現在の携帯電話,スマートフォンを

使用したアプリケーションの提供するサービスについてアンケートを実施した.

12. 前期提出物の作成

3校で項目ごとに分担して,3校合同で中間報告書を作成した.

●後期

1. デモシナリオの作成

第二回合同合宿で挙げられた各アプリケーションのキラーシーンを基本とし,デモシナリオ

を 3校合同で作成した.

2. アプリケーションの必須機能選定

第二回合同合宿で挙げられた各アプリケーションのキラーシーンに対し,3校合同で実装す

る機能の絞込みを行なった.

3. サーバ処理の実装

神奈工のサーバ班はサーバ処理実装を行なった.各班の構成については後述する 2.4.3

組織形態に記載する.

4. アプリケーションの機能の実装

選定した機能について未来大,神奈工の開発リーダーを中心に各アプリケーションの機能実

装を行なった.各班の構成については後述する 2.4.3組織形態に記載する.

5. ビジネスモデルの構築

ビジネスモデル班は,専修大と未来大と協力し,ビジネスモデルを構築を行なった.ビジネ

スモデルの班構成については後述する 2.4.3組織形態に記載する.

6. 受け入れテストの実施

仕様書を参考に,意図したとおりのアプリケーションが完成したかをテストを行なった.

7. デバッグの実施

テスト項目を満たせなかった機能を,項目の内容を満たすように改善,変更した.

8. 学内最終報告

作成してきた資料をスライドにまとめ,学生向けと企業向けの 2つのスライドを作成した.

9. 後期提出物の作成

前期の活動内容に後期の内容を加え,各校で割り当てられた項目を分担して,最終的に 1つ

の報告書としてまとめて作成した.

(※文責: 松永 和也 (神奈工))

2.4 組織形態

2.4.1 公立はこだて未来大学の役割

未来大学プロジェクト学習は「ミライケータイプロジェクト~新しいつながりをデザインするモ

バイルアプリケーションの提案~」というテーマのもと,専修大,神奈工と共同でモバイルアプリ

Group Report of 2013 SISP - 15 - Group Number 6

Page 25: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

ケーションの企画と開発,ビジネスモデルの設計を行なう.それは,スマートフォンやタブレット

などのモバイル端末を対象とする.さらに,各種センサの活用も視野に入れ,既存のケータイの枠

組みにとらわれない新しい発想で「近未来型」のアプリケーションを開発する.その一連の活動を

通じて,発案から納品までの実質的なソフトウェア開発手法を学ぶことができる.

開発対象である Android,iOS,HTML5の各プラットフォームの特性によって,それぞれの基

本性能が共通に動作する.さらに,各アプリケーションにおいて,利用されるサーバ側にクラウド

コンピューティングを取り入れたシステム開発を目標とする.

3大学合同で行なうプロジェクト活動を通じて,大人数で活動することや遠隔地での活動による

意見の取りまとめや意識共有の難しさ,達成したときの喜び,各作業を終えるたびに人間的に成長

し,全員でひとつの目標に向かって努力し続ける精神を養う.

(※文責: 木村 和弘 (未来大))

2.4.2 専修大学の役割

専修大は文系の大学であり,本プロジェクトに参加するメンバは経営学部経営学科に所属してい

るため主に経営学やマーケティングなどを学んでいる.それらの知識を生かし,ビジネスモデルの

提案を行なう.そのために,アンケート調査を行ない,分析し,その結果からアプリケーションに

どんな機能が期待されているのか,またどのような売り込み方をすればよいのかを考える.加えて

未来大,神奈工発案のビジネスモデルに対してアドバイスする役割も担う.未来大,専修大,神奈

工の共同の役割は,アプリケーションのアイディアの提案,仕様書の作成,類似アプリケーション

の調査,発表資料の作成を行なう.

(※文責: 奥村 友里乃 (専修大))

2.4.3 神奈川工科大学の役割

神奈工は理系の大学であり,本プロジェクトに参加するメンバは情報メディア学科 9名,情報工

学科 1名で構成されている.今までの本プロジェクトにおける神奈工の役割は,開発であった.し

かし,今回の本プロジェクトでは,「企画から開発までの一連のプロセスを学ぶ」という神奈工の

目標のもと,ビジネスモデルの提案にも携わる.

情報メディア学科に所属するメンバは,各種情報メディアに関する技術とコンテンツについて,

情報工学科に所属するメンバは,情報システムの開発・設計・製造・運用を通しての情報技術の発

展について学んでいる.そのため,本プロジェクトではアプリケーションの開発に貢献ができ.ま

た開発者視点からのビジネスモデルの提案を行なうことで,従来とは違った視点でのビジネスモデ

ルの提案が可能になると考えられる.企画から開発までの全てのプロセスにメンバ全員が参加する

ことで,それが可能となる.

(※文責: 武田 茉莉 (神奈工))

Group Report of 2013 SISP - 16 - Group Number 6

Page 26: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

2.4.4 プロジェクトリーダーの役割

公立はこだて未来大学

未来大のプロジェクトリーダーは専修大,神奈工のプロジェクトリーダーと連携をとり,スケ

ジュールの作成,管理を行なっている.三校のプロジェクトリーダー間で会議を行ない, 先に控

えているイベントに向けて, 何が必要なのかといったことを洗い出し, それをスケジューリング

するのがプロジェクトリーダーの役割である. また, スケジューリングの時に, タスクの前後関

係を意識し, クリティカルパスを考え, 合理的なスケジューリングを心がけている.さらに, メ

ンバの負担が増えないように, 可能な限りタスクが被らないようなスケジューリングを心がけた.

スケジュール作成の次のプロジェクトリーダーの役割は, タスクの役割分担である. このプロ

ジェクトはプロジェクト全体で約 30名のメンバが参加しており, プロジェクトリーダーのみで進

捗を把握する事は難しいと判断し, プロジェクト全体の進捗把握はプロジェクトリーダーが行な

い, イベント毎の担当者を決めて, その担当者に進捗を把握してもらった.私たちプロジェク

トリーダーは, その担当者から報告を受けるといった進捗の管理方法を行なった.プロジェクト

リーダーは上記のようなスケジューリングや, 役割分担が主な役割となるのだが, 予測できない

事態が起きてスケジュールを変更せざるをえない状況になった時に, 臨機応変に対応できるよう,

三校のプロジェクトリーダーはお互いに, 常に連絡が取り合えるような環境作りを行なった.

(※文責: 垣野 優 (未来大))

専修大学

専修大のプロジェクトリーダーの役割はビジネスモデル構築に伴う専修大内での活動を検討し,

取りまとめることである.具体的にはタスクの割り振り,進捗状況の把握・管理や作業のサポート

などである.プロジェクトが円滑に進むためにプロジェクト全体のスケジュールと専修大のスケ

ジュールを照らし合わせたスケジュールを発案し,管理することも役割の一つである.

(※文責: 金丸 千愛 (専修大))

神奈川工科大学

神奈工のプロジェクトリーダーの役割は,全てのプロセスに関わることで進行状況の把握,個々

のメンバのスケジュール管理,タスクの振り分けを率先して行なうことである.

セミナーの時間内で,スクラムミーティングを行なうことで,各自の仕事,役割を再認識した.

また,スケジュール管理において,個々のスケジュールを把握し,調整を行なった.スケジュール

管理において,Wikiに上げることで全プロジェクトメンバが把握できるようにした.また,神奈

工での成果物の共有のために,Google Driveを積極的に活用した.その際に,スケジュールと同

様にWikiに上げることで,全プロジェクトメンバとの情報共有を行なった.最後に,全てのプロ

セスに関わることで意見の取りまとめや個々の進行状況の把握を行なった.

(※文責: 武田 茉莉 (神奈工))

Group Report of 2013 SISP - 17 - Group Number 6

Page 27: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

2.4.5 サーバ班の役割

ここでは,プロジェクトにおけるサーバ班の役割について述べる.

Wikiサーバ構築本プロジェクト内における情報共有,ファイル共有,スケジュール管理は,Wiki

を用いて行なった.本プロジェクトでは,プロジェクト開始時にこのWikiシステムを動かすサー

バを構築することが通例となっている.本年度も3大学情報共有のためにWiki サーバを構築し

た.本年度は,以下の構成でWikiサーバを構築した.

• IPアドレス:210.226.0.74

教員から借りた IPアドレス

• OS: CentOS5

Wikiサーバの OS

• 仮想:VMware vSphere

OSを仮想上で稼働させるためのもの

• Web: Apache(httpd) 2.1

Webサーバを稼働させるWebエンジン

• PHP: 5.4

Wikiを動作させるためのもの

• Wiki: PukiWiki 1.4.7

3大学情報共有のためのWiki

利便性確保のため,グローバル IPアドレスを 1つ教員から借りた.,無料で登録可能な DNSに

登録し,このWikiサーバをインターネットに公開した.ただし機密性確保のため,Wiki閲覧・編

集はパスワードにより保護を行なっている.IPアドレスはひとつしか無いが,ドメイン名でレス

ポンスを返すサーバを振り分け,複数台のサーバがネットワーク外からアクセスできるように構築

した.

Wikiサーバ管理Wikiサーバをインターネットに公開した以上,その保守・管理も重要となる.

セキュリティ確保のため,以下のソフトウェアを導入した.

• ウイルス対策: Clam AntiVirus

ウイルスを検知・削除する

• 不正侵入対策: DenyHosts 2.6

SSHでの不正侵入を検知し,IPアドレスを元にアクセスの権限を決定する.

• 改ざん防止: Tripwire 2

ファイルの変更を検知する.

Group Report of 2013 SISP - 18 - Group Number 6

Page 28: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

日常の管理は SSHによるリモートログインで行なうが,セキュリティを考慮しパスワード認証

でのログインを禁止した上で,RSA鍵での認証を行なっている.また,データディレクトリの自

動バックアップを行なうシェルスクリプトを作成し,Wiki内のデータ保全を図っている.これら

の定期的なログチェックを行ない,不具合発覚時には,バックアップの復元やサーバの調整など適

切な対策を行なった.

担当した当初はわからないことだらけで,担当教員の先生やサーバ班の先輩に何度も相談をし

て,様々な問題を解決していった.

また,サーバ班は,アプリケーションに必要となるアプリケーションサーバやデータベースサー

バ,WEBサーバの構築を行なう.サーバ構築にあたり,プロジェクト学習ワーキンググループが

主催する「オープンソース・ソフトウェアを利用したWeb 系システム開発スキル習得セミナー」に

参加し,PHPやシステム管理,バージョン管理などシステム管理に関する基礎知識を身につけた.

本年度の未来大のサーバ班が担当するアプリケーションは「ヘルリン」である.アプリケーショ

ンごとのサーバ班に関しては 5.1.4及び 5.2.4にそれぞれ記載する.またアプリケーション

「ヘルリン」に関しては,6.1.4に記載する.

サーバ班が本年度構築したサーバの概要を以下に示す.

図 2.1 構築したサーバの概略

ミライケータイプロジェクトで構築したサーバは,PCのハード上に VMwareがインストール

されている.そして,その上に3つの OS が稼働している.ミライケータイプロジェクトのサー

バに要求があった場合,ロードバランササーバに要求が届き,要求がWikiサーバなのか,アプリ

ケーションサーバなのかを判断して,割り振る仕組みになっている.サーバ班は,このサーバシス

テムを構築した.

(※文責: 花田 智 (未来大))

2.4.6 教員と企業の役割

<教員の役割>

Group Report of 2013 SISP - 19 - Group Number 6

Page 29: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

本プロジェクトでは, 未来大から

• 高橋修 先生• 姜暁鴻 先生• 白石陽 先生• 中村嘉隆先生• 新美礼彦先生

の 5 名,

専修大から

• 渥美幸雄先生

の 1 人名,

神奈工から

• 速水治夫先生

1名, 各大学の担当教員がそれぞれ参加している. 各大学の教員は, プロジェクト運営において

問題が発生した場合に解決する手助け,プロジェクトに関しての知識,指導,さらに,成果を発

表する機会,発表に使用する機材の提供,スケジュール管理の方法,スライドやポスター,各種

ドキュメントの添削を行ないサポートしている.

<企業の役割>

ミライケータイプロジェクトには,様々な企業が参加している.

• 日本ヒューレット・パッカード株式会社• KDDI株式会社

• 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ• ソフトバンクモバイル株式会社• 株式会社ウィルコム• 株式会社サイバー創研• 株式会社 NTC

• IDY株式会社

これらの企業がそれぞれ参加し,協力している. これらの企業は, アプリケーションの企画, 開

発, ビジネスモデル作成における知識・方法・問題解決のサポートをしている. また,5 月末に

行なわれた第一回合同合宿では, 各校が考えたアプリケーション案ついてのコメントや, 大学別

の混合グループに分かれた後のアプリケーションのアイディア練り直しの指導, そしてプロジェ

クトを進めていく際に役立つ情報を提供した.11月末になわれた第二回合同合宿では, 進行につ

いての提案やアドバイスを提供した.

(※文責: 岩崎 剛 (未来大))

Group Report of 2013 SISP - 20 - Group Number 6

Page 30: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

2.5 年間スケジュール

2.5.1 公立はこだて未来大学

ここでは,本プロジェクトにおける未来大のスケジュールについて述べる.

5月

• 株式会社ウィルコム山田氏による講演会• IDY株式会社本田氏による講演会

• アイディアシートの作成アイディアシートとは, アプリケーションのアイディア考案に用いるドキュメントである.

• 第一回合同合宿この第一回合同合宿で, 本プロジェクトが実装を行なうアプリケーションを決定した.

• アプリケーションアイディアの決定第一回合同合宿で決定したアプリケーションのアイディアのブラッシュアップを行なった.

• 実装時の技術班分けアプリケーションを実装する時の班分けをプラットフォーム毎に行なった.

6月

• 要求定義書の作成アプリケーションのイメージを 3校で統一するために作成したドキュメントである.

• 要件定義書の作成アプリケーションに必要な機能を割り出すために必要な仕様書を作成した.

• サービス仕様書の作成アプリケーションの仕様を確定するために作成を行なった.

• アンケート作成ビジネスモデル考案に必要なアンケートを作成した.

• プロジェクト全体スケジュールを作成年間を通してのおおまかなスケジュールを作成した.

• 類似アプリケーションの調査本プロジェクトで実装を行なうアプリケーションの売りを明確にするために, 類似アプリ

ケーションの調査を行なった.

7月

• 中間発表• 中間報告書の作成• 詳細仕様書の作成アプリケーションの詳細な機能を確定するために,詳細仕様書の作成を行なった.

• 画面遷移図の作成アプリケーションに関しての画面遷移のイメージを確定するために作成した.

• 夏休み中,後期のスケジュール作成

Group Report of 2013 SISP - 21 - Group Number 6

Page 31: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

後期の詳細なスケジュールを作成した.

8~9月

• 実装時の技術面での勉強実装に必要となってくる知識の習得

• ビジネスモデルの勉強ビジネスモデルの作成方法について, 他社のビジネスモデルについて調べることで知識の

習得を図った.

• 要求定義書,要件定義書,サービス仕様書,詳細仕様書の見直し前期に作成した仕様書について見直しを図り, 必要であれば訂正する.

• 実装開始

10月

• 実装期間

11月

• アカデミックリンク函館市内で開かれる研究内容等を発表するイベント.

• 第二回合同合宿2月の企業報告というイベントに向けた, 資料作成を行なった.

• アプリケーションテスト期間

12月

• 未来大学成果発表

1月

• 最終報告書の提出

2月

• 企業報告会アプリケーション実装に必要となってくる実機の貸出や, 様々なアドバイスを頂いた企業

の方々へ成果の報告を行なう.

(※文責: 垣野 優 (未来大))

2.5.2 専修大学

ここでは,本プロジェクトにおける専修大のスケジュールについて述べる.

4月

• 専修大 4年生の先輩によるWikiの講習会

• メンバ各自で 10個ずつアプリケーションのアイディア案を出す

Group Report of 2013 SISP - 22 - Group Number 6

Page 32: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• 2グループに分かれてアイディアをブラッシュアップ

5月

• 株式会社ウィルコム山田氏による講演会• アイディアシートの作成• ビジネスモデルの概要を学ぶ• 第一回合同合宿に向け各グループでアイディアの最終調整,発表資料作成

6月

• 第一回合同合宿• 決定したアプリケーションの概要を確認• 役割の割り振り• 要求定義書の作成• 要件定義書の作成• サービス仕様書の作成• アンケート準備・作成• 専修大の前期スケジュールを作成• 類似アプリケーションの調査

7月

• 専修大内での第一回アンケートの実施• ビジネスモデルキャンバスの学習• 中間発表の練習• 7月 24日専修大中間発表

8月

• 専修大夏合宿• ビジネスモデル勉強(課題図書,事例研究,収支の勉強など)

9月

• 夏休みの調査報告• ビジネスモデルの勉強 (事例研究など)

10月

• ビジネスモデル第 2次案の完成

• 異種ゼミナール資料作成• 異種ゼミナール (専修大内の他のゼミナールと合同で行なう活動報告会)

• 識者コメント (異種ゼミナールにて先生方にアドバイスをいただく)

11月

• 第二回合同合宿• ビジネスモデル第 3次案の完成ビジネスモデル第 4次案の完成

Group Report of 2013 SISP - 23 - Group Number 6

Page 33: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• 各大学最終発表のスライド作成

12月

• 各大学最終発表会• ビジネスモデル第 5次案の完成

• 最終報告書作成

1月

• ビジネスモデル最終案の完成• 最終報告書の提出• ビジネスモデルのまとめ (質疑応答集作成など)

2月

• 企業報告会• 秋葉原課外発表会

(※文責: 金丸 千愛 (専修大))

2.5.3 神奈川工科大学

この節では,本プロジェクトにおける神奈工のスケジュールについて述べる.

5月

• プロジェクト発足及び各リーダー振り分けプロジェクト配属が決まり,リーダーを決めた.

• アプリケーションのアイディア出しこれから提案するアプリケーションのアイディアを考案した.

• 各アイディアに対してのブラッシュアップ自分が考えたアイディアが既存のアプリケーション案と被っていないか調査した.

• アイディアを 2つに絞込み

第一回合同合宿に持っていくアプリケーションアイディアを 2つに絞った.

• 班分け開発するプラットフォームの班を決定した.

• アイディアシートとプレゼンテーション資料の作成学内で発表するプレゼンテーション資料を作成した.

• 学内でのプレゼンテーション発表第一回合同合宿に持っていくアプリケーションアイディアを 2つに絞った.

• 株式会社ウィルコム山田氏の講演会電話の変遷について聴くことができた.

6月

• 第一回合同合宿

Group Report of 2013 SISP - 24 - Group Number 6

Page 34: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

本プロジェクトで提案するアプリケーションアイディアを決定した.

• 開発アプリケーションのアイディアシート作成開発するアプリケーションのアイディアをまとめた.

• 学内でのアプリケーション開発講習会開始先輩に技術を教えてもらったり,同級生とプログラミング技術について情報共有した.

• アプリケーション開発講習会での掲示板アプリケーション作成開始先輩から教えてもらった技術を元に,実際にWebアプリケーションを作成した.

• 要求定義書の作成アプリケーションの要求定義を行ない,作るアプリケーションを具体的に考えた.

• 要件定義書の作成アプリケーションの要件定義を行ない,アプリケーションに必要な機能を考えた.

• アプリケーション名の正式決定3大学で,アプリケーションの名前を決定した.

• サービス仕様書の作成アプリケーションの画面を考案した.

• オープンキャンパス用ポスターの作成オープンキャンパスで使うポスターを作成した.

• 類似アプリケーション調査提案したアプリケーション案について似ているサービスや,アプリケーションを探した.

7月

• 中間報告書の担当部分の作成中間報告書の執筆活動を行なった.

• オープンキャンパスオープンキャンパスで高校生にミライケータイプロジェクト広めた.

• アンケート実施,集計アプリケーションについて,市場調査するためアンケートを実施した.

8~10月

• 実装時の技術面での勉強各プラットフォームでプログラミングなど勉強した.

• ビジネスモデルの勉強「Graffiti Message」のビジネスモデルを未来大と共に考案を始めた.

• 要求定義書,要件定義書,サービス仕様書,詳細仕様書の見直し7月に作成した仕様書の見直しを行なった.

• 実装開始実際にプログラミングをして提案したアプリケーションの実装を始めた.

11月

• アプリケーションテスト期間作成したアプリケーションのテストを行なった.

• 第二回合同合宿

Group Report of 2013 SISP - 25 - Group Number 6

Page 35: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

3大学で集まり,アプリケーションの進捗確認を行なった.

12月

• 最終発表神奈工で 1年間の活動の発表を行なった.

1月

• 最終報告書の提出

2月

• 企業報告会

(※文責: 南齋 弘樹 (神奈工))

Group Report of 2013 SISP - 26 - Group Number 6

Page 36: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

第 3 章 提案アプリケーション

3.1 「ヘルリン」

3.1.1 アプリケーション概要・内容

本プロジェクトでは,自分の体型に満足していない若者に,理想のスタイルになってもらうこと

を目的としたアプリケーション「ヘルリン」を開発する.「ヘルリン」はダイエットや運動など目

的を達成するためにユーザーのモチベーションを維持し,理想のスタイルへの手助けするアプリ

ケーションである.メイン機能としては目標の体重やウエストなどの数値を設定できる「目標設定

機能」,設定した目標と現在の自分の状況を可視化できる「グラフ機能」,食事の様子などを写真で

撮り投稿する「写真投稿機能」,Twitterのように友人の活動を見ることができる「タイムライン

機能」,ゆるキャラにいつでも会うことができ,ゆるキャラのアイテム購入などができる「ヘルリ

ンの部屋機能」,ゆるキャラ経由で友人から評価してもらう「ヘルリンアドバイス機能」,一定の目

標に達した時,タイムラインに自動で目標達成投稿する「自動投稿機能」同じ目標を持つユーザー

をまとめる「グループ機能」の 8つである.このアプリケーションは他のゆるキャラを介して友人

と交流することでモチベーションを維持することを可能とする.当アプリケーションでは,このよ

うにユーザーのモチベーションを維持し,継続して使用してもらうことで今の自分の体型に満足し

ていない若者を理想のスタイルへとサポートするアプリケーションである.

(※文責: 菊池 悠暉 (専修大))

3.1.2 システム概要

本システムは痩せることとウェイトアップ,さらに重さ (kg)と腕や腹周りの長さ (cm)の管理が

可能である.初めに長期目標を設定することで重さや長さのグラフを作成する.このグラフの遷移

はユーザーが自ら体重や長さをはかり,直接入力することで得られる.これは 1つの目標につき 1

つのグラフが与えられる.自分の食事や運動の内容をタイムラインに投稿して自分の活動を一目で

振り返ることができる.加えて同じ目的を持つ仲間を探すためのグループ機能を実装予定でこれに

より仲間から good,badの簡単な 2択制による評価をもらう.本アプリケーションにはゆるキャ

ラ「ヘルリン」が登場し,good,badの割合を自動集計し,ゆるキャラが 2択の評価を言葉に変え

てユーザーを叱咤激励する.このゆるキャラは長期目標を大別して自動で日替わり目標を与えてく

れる他,目標に関連した豆知識の提供も行なう.ビジネスモデルと整合が取れた場合,「ヘルリン

の部屋」という機能も実装し,ここでゆるキャラのカスタマイズを行なう機能も考案中である.以

下に機能全体の状態遷移の流れを示した図を表示する.

(※文責: 木村 和弘 (未来大))

Group Report of 2013 SISP - 27 - Group Number 6

Page 37: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

図 3.1 機能全体の流れ

図 3.2 初回起動時の機能の流れ

3.1.3 実装機能

ここでは本プロジェクトで企画を行なったアプリケーションのシステムにおいて,実装する機能

について述べる.本プロジェクトでは,アプリケーション「ヘルリン」の実装機能として主に 14

個の機能を実装する.「ヘルリン」の主な機能としては目標の体重やウエストなどの数値を設定で

きる「目標設定機能」,設定した目標と現在の自分の状況を可視化できる「グラフ機能」,食事の様

子などを写真で撮り投稿する「写真投稿機能」,Twitterのように友人の活動が見れる「タイムラ

イン機能」,ゆるキャラにいつでも会うことができ,ゆるキャラのアイテム購入などができる「ヘ

ルリンの部屋機能」,ゆるキャラ経由で友人から評価してもらう「ヘルリンアドバイス機能」,一定

の目標に達した時,タイムラインに自動で目標達成を投稿する「自動投稿機能」,同じ目標を持つ

ユーザーをまとめる「グループ機能」,ユーザー IDにより友人検索,プロフィール管理を可能にす

る「ユーザー管理機能」,ゆるキャラが目標に合わせた豆知識を提供する「豆知識機能」,小目標を

日替わりで提案する「日替わり目標設定機能」,達成度や体重について相対的に順位づけを行なう

「ランキング機能」,他の SNSと連動できるようにする「SNS連動機能」,ヘルリンに毎日の様子を

更新しなかったら通知が来る「プッシュ通知機能」がある.以下にそれぞれの機能に対する詳細な

説明を示す.

1. 目標設定機能

Group Report of 2013 SISP - 28 - Group Number 6

Page 38: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

 「目標設定機能」は,ユーザー登録時に自分の現状の数値(体重やウエスト)を入力し,

同時に自分の理想のスタイル実現のための目標の数値を設定する機能である.自分で目標を

定めることにより,目標に近づいている実感を得やすくする.

図 3.3 目標設定機能

2. グラフ機能

 「グラフ機能」は,前述した「目標設定機能」で設定した目標に合わせて数値を入力して

いくことで,目標と現状を折れ線グラフで可視化できる機能である.目安として,目標に対

する理想の軌跡も点線で表示され,モチベーションも向上する.

図 3.4 グラフ機能

3. 写真投稿機能

 「写真投稿機能」は,自分が撮った食事の写真などををアップロードすることができ,タ

イムライン上に表示させることで友人から「Good/Bad」の評価を受ける機能である.友人

の写真を評価する毎に特典を得ることができるため,友人同士のコミュニケーションの手助

けとなる.

4. タイムライン機能

「タイムライン機能」は,投稿された写真や自動投稿された目標達成情報などを表示する機

能である.このタイムラインには2種類ある.1つはグループ・友人・自分の投稿を見るこ

とができるタイムラインで,もう1つはグループと自分の投稿のみ,または友人と自分の投

稿のみを見ることができるタイムラインである.

5. ヘルリンの部屋機能

Group Report of 2013 SISP - 29 - Group Number 6

Page 39: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

図 3.5 写真投稿機能

図 3.6 タイムライン機能

 「ヘルリンの部屋機能」は,ゆるキャラの部屋を設置し,ゆるキャラによるサポートやゆ

るキャラのカスタマイズを可能にする機能である.「ヘルリンの部屋」では,ヘルリンアド

バイスを受けることができ,アンケートに回答することでユーザーに合った豆知識も閲覧で

きる.他にも日替わり目標の設定や確認,ゆるキャラをカスタマイズするアイテムの購入や

着替え,部屋の模様替えができるようになっており,ユーザーが自分好みにカスタマイズで

きるようになっている.

図 3.7 ヘルリンの部屋機能

Group Report of 2013 SISP - 30 - Group Number 6

Page 40: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

6. ヘルリンアドバイス機能

 「ヘルリンアドバイス機能」は,誰からの評価かわからなくするために,ゆるキャラ経由

で友人から評価してもらう機能である.評価の仕方はコメントではなく,友人やグループ内

のユーザーから「Good/Bad」といった,ボタンでの評価である.その評価とユーザーの目

標を踏まえたうえで,ゆるキャラはユーザーの状況に応じてアドバイスを変更し,本アプリ

ケーションを利用しているユーザーに対してアドバイスをする.ヘルリンアドバイスは前述

した「ヘルリンの部屋」で任意に閲覧できる.

図 3.8 ヘルリンアドバイス機能

7. 自動投稿機能

 「自動投稿機能」は,ある一定の目標に達すると,タイムラインに自動で目標達成を投稿

する機能である.

8. ユーザー管理機能

 「ユーザー管理機能」は,ユーザー登録の際,任意にユーザー IDを設定することにより,

友人検索やユーザーのプロフィールを管理できるようにする機能である.ユーザーの編集す

るプロフィール項目は,【アイコン・ニックネーム・性別・生年月日・アンケート】の 5つ

である. アンケート結果を豆知識や日替わり目標設定機能と関連させることにより,ユー

ザー毎に最適な情報を提供することが可能になる.

図 3.9 ユーザー管理機能

9. 豆知識機能

 「豆知識機能」は,ゆるキャラが目標に合わせた豆知識の提供をする機能である.豆知識

Group Report of 2013 SISP - 31 - Group Number 6

Page 41: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

に広告をはさむことによって経済効果を実現できる.ユーザーの目標によって豆知識の傾向

が変化する.豆知識は前述した「ヘルリンの部屋」で任意に閲覧できる.

10. 日替わり目標設定機能

 「日替わり目標設定機能」は,ユーザー情報を基に,ユーザー毎に合った目標をゆるキャ

ラが提示する機能である.目標スタイル別に加え,初回登録時のアンケートでユーザーの所

在地を入力してもらう画面があるため,その日のシチュエーション(天候など)を踏まえた

目標を設定できる.例えば,天気が雨なら屋内での運動だけを提示をしてくれたり,食べ物

の好き嫌いを考慮した目標を提示してくれる.また,提示された目標が気に入らなかった場

合は,ゆるキャラの吹き出しの文字をフリックすることで別の目標を提示させることができ

る.その日の日替わり目標は前述した「ヘルリンの部屋」で任意に閲覧できる.

11. プッシュ通知機能

 「プッシュ通知機能」は,食べ物や毎日の目標の情報をヘルリンに更新していないユー

ザーにはプッシュ通知を送るようにする機能である.通知は 1日に数回 (ユーザーが設定可

能),ただし,1度通知したことを再度通知しないようにする.通知時間,ON/OFFはユー

ザーが指定できるようにする.

12. ランキング機能

 「ランキング機能」は,グループ内,もしくは友人間で,達成度による相対的な評価をし,

順位付けを行なう機能である.週間,月間の順位が表示でき,上位ユーザーには特典を付け

ることにより,更なるモチベーション向上の効果がある.

13. SNS連動機能

 「SNS連動機能」は,他の SNSとの連動を可能にする機能である.Facebook,Twitter

の 2つの SNSのリンクをプロフィール画面に作成することにより,ヘルリン以外の SNSで

コミュニケーションをとることを可能にする.

14. グループ機能

 「グループ機能」は,同じ目標を持ったユーザー達をまとめグループにする機能である.

タグをつけることにより,友人の検索が可能になる.

(※文責: 中村 一輝 (未来大))

3.1.4 ビジネスモデル

ここでは,ビジネスモデルについて述べる.本ビジネスモデルは,大きく分けて 3つの柱によっ

て構成されている.それを以下に示す.

1. ゆるキャラによる豆知識内での広告料

アプリケーション内のゆるキャラによる豆知識を提供する機能がある.この機能はそれぞれ

のユーザーに対して,このアプリケーションの利用データなどをもとに適切な情報を提供す

る機能なので,よりユーザーに対して的確な広告をすることができる.このため一般的なア

プリケーションによく見られるバナー広告とは違い,購買促進効果の高い広告になる.

2. 企業にユーザーデータを提供

このアプリケーションを利用したユーザーのデータを健康器具メーカーや食品会社などの一

般企業に提供することにより収益を得る.企業が製品やサービスを提供していく中でデータ

は欠かせないものであり,データは貴重な価値のあるものである.このアプリケーションの

Group Report of 2013 SISP - 32 - Group Number 6

Page 42: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

ユーザーの利用データはさまざまな分野に活かすことができ,企業にとって有益な情報であ

ると考えられる.

3. 課金によるゆるキャラのアイテムの購入やアプリケーション内のカスタマイズ

機能の 1つであるヘルリンの部屋で利用者を飽きさせない工夫としてアイテムの提供やアプ

リケーション内の機能のカスタマイズを課金によって個人から直接収入を得る.課金でのア

イテムの案としては,ゆるキャラの着替えやヘルリンの部屋の模様替えなどを考えられる.

アプリケーション内のカスタマイズの案としては,グラフ機能のバージョンアップなどが考

えられる.

以上が 7月の段階でのビジネスモデル案の説明である.

(※文責: 菊池 悠暉 (専修大))

3.2 「Graffiti Message」

3.2.1 アプリケーション概要・内容

ここでは開発アプリケーション「Graffiti Message」の概要・目的について述べる.本プロジェ

クトでは,伝えたい思いを秘めている人の 1 つの手段となることを目的とするアプリケーショ

ン「Graffiti Message」を開発する.「Graffiti Message」は面と向かって想いを伝えることが困難

な人,いつもと違う形で想いを伝えたいという人に提供するアプリケーションである.「Graffiti

Message」の主な機能として仮想空間上にラクガキをすることができる「ラクガキ機能」,描いたラ

クガキをバラバラにする「パズル化機能」,カメラを通して描かれたラクガキをみる「ラクガキを見

る機能」,作成したラクガキを保存,送信,削除できる「アルバム機能」,受け手を次のチェックポ

イントまで誘導する「ナビ機能」,作成したラクガキパッケージとテンプレートを送信する「メー

ル機能」,ラクガキと一緒に撮影することのできる「カメラ機能」がある.「Graffiti Message」は

伝えたい思いを仮想空間を通じて相手に提供する近未来的メッセージアプリケーションである.

本アプリケーションは「伝えよう!素直な気持ち」というコンセプトのもと,普段伝えられないよ

うなことを誰かに伝えるための手段の 1 つとして使うアプリケーションである.直接言うことは

恥ずかしくてできない,特別なことをいつもと違う方法で伝えたい,と思ってる人に提供すること

が目的である.この目的を達成するために「ラクガキ機能」,「ラクガキを見る機能」,「パズル化機

能」,「ナビ機能」,「メール機能」,「ラクガキ撮影機能」,「パッケージボックス機能」がある.これ

らの機能を提供することにより,ユーザー自身を後押し,今までにない形で相手に気持ちを伝える

ことができる.

(※文責: 土井 航太 (専修大))

3.2.2 システム概要

本システムは,楽しみながら普段伝えられないようなことを誰かに伝えるための手段の1つとし

て使うアプリケーションである.このアプリケーションのユーザーは作り手と受け手に分かれる.

作り手はメッセージを伝える場所に行き写真を撮る.その写真に伝えたいメッセージをラクガキす

る.ラクガキされた写真を自分でパズルのように好きにバラバラにする.メイン機能として,「ラ

クガキ機能」,「パズル化機能」,「ラクガキを見る機能」.サブ機能として,「ナビ機能」,「メール

Group Report of 2013 SISP - 33 - Group Number 6

Page 43: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

機能」,「パッケージボックス機能」,「ラクガキ撮影機能」がある.これらの機能を利用したアプリ

ケーションの流れを示すと,まずユーザーはアプリケーションを起動する.起動するとメニュー画

面が表示される.メッセージを作成する人は『作る』ボタンを押し,メッセージを見る人は『見

る』ボタンを押す.『作る』を押した場合,今までに自分が作成したメッセージやメッセージまでの

ルート情報(以後パッケージと呼ぶ)の一覧が見ることができるパッケージボックス画面が表示さ

れる.『見る』を押した場合は今までに相手から送られてきたパッケージの一覧を見ることができ

る,パッケージ一覧画面が表示される.以上の流れを図 1に示す.パッケージ一覧画面には,パッ

図 3.10 アプリケーション起動からの流れ

ケージ一覧の表示と『スタートから』,『途中から』の 2つのボタンがある.『スタートから』を押す

と最初のスタートの地図が表示され,スタート地点に着くとナビ画面が表示される『途中から』を

押すとナビ画面で中断した時,途中からできる.ナビ画面ではパッケージに保存されているルート

情報とパーツまでのコンパスを頼りにパズルのパーツを取得しながら進んでいく.すべてのパーツ

が取得され,自分と GOALの位置情報が一致したら,メッセージが表示される.以上の流れを図

2に示す  パッケージボックス画面には『新規』,『修正』,『送信』,『削除』の 4つのボタンがある.

図 3.11 パッケージボックスからの流れ

『新規』を押すと,新しいパッケージを作成する作成MENU画面に移る.『修正』を押すと,今ま

で作成したパッケージを修正する修正 MENU画面に移る.『送信』を押すと,パッケージボック

スの中にあるメッセージを特定の相手にメールで送ることができる.『削除』を押すと,パッケー

ジボックスの中にあるメッセージを選択して削除することができる.以上の流れを図 3に示す.

作成MENU画面は『メッセージ作成』,『ルート作成』,『完了』の 3つのボタンがあるが,最初

Group Report of 2013 SISP - 34 - Group Number 6

Page 44: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

図 3.12 パッケージ一覧からの流れ

は『メッセージ作成』ボタンしか押せない.押すとカメラ撮影画面に移るのでカメラで写真を撮り

『ラクガキ』をしてペンでラクガキしたりスタンプでメッセージを書く.次に『パズル化』を押して

自分でパーツをなぞりパズル化し保存する.作成 MENU画面に戻る.『ルート作成ボタン』が押

せるようになるのでルートを作成する.スポットにしたい場所の写真を撮り,ラクガキをし,パー

ツを置きたいスポットの場合パーツを置く.全てのスポットが完成したと思ったらスポットの順番

を決め,保存する.『完了』を押すと,パッケージボックスに戻る.修正MENU画面では『ラクガ

キ修正』,『ルート修正』,『完了』の 3つのボタンがある.『ラクガキ修正』を押すと,スポット一

覧が出てくるので修正したいスポットを選んで修正をする.『ルート修正』を押すと,スポットの

順番を決め直すことができる.修正が終わったら『完了』を押す.パッケージボックスに戻る.

(※文責: 杉村 拓哉 (未来大))

3.2.3 実装機能

ここでは本プロジェクトで企画を行なったアプリケーションのシステムにおいて,実装する機能

について述べる.本プロジェクトでは,アプリケーション「Graffiti Message」の実装機能として

主に 7つの機能を実装する.「ラクガキ機能」,「パズル化機能」,「ラクガキを見る機能」とサブ機

能である「ナビ機能」,「パッケージボックス機能」,「メール機能」,「ラクガキ撮影機能」がこれに

当たる.以下に 7つの機能の概要を記述する.

1. ラクガキ機能

この機能はペンの太さ,色を選択 (図 3.13)し仮想空間上にメッセージを描いたり,ナビを

描くことを可能とする.まず,メッセージやナビゲーションを描く場所を決める.次にその

場でカメラで撮影する (図 3.14).その際に位置情報と方位を取得し,これを元に,仮想空間

上に描いたものを配置する.また描いたものについては消しゴムを選択することで消すこと

ができる (図 3.15).また,1つ前の状態に戻したり,全消しをすることも可能である.ペン

で描いたもの同様にスタンプも空間上に配置することができる (図 3.16).

2. パズル化機能

完成したメッセージを自分の好きな形になぞることによって写真をパーツ化することができ

る (図 3.17).パーツ化する際,パーツの最大個数は 10 個までである (図 3.18).作り手が

作ったパーツを受け手が収集する.そのパーツを受け手が収集するうえで,メッセージの内

Group Report of 2013 SISP - 35 - Group Number 6

Page 45: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

図 3.13 ラクガキ機能 1

図 3.14 ラクガキ機能 2

図 3.15 ラクガキ機能 3

容を受け手に知られたくない場合に備え,作り手は任意でパーツを黒に塗りつぶすことがで

き,完成図を受け手にわからせにくくすることができる (図 3.17).パーツ化したメッセー

ジは後述するスポット作成機能の間に取得することができる.

3. ラクガキを見る機能

「ラクガキ機能」によって描かれたメッセージや,ナビに描かれているものをアプリケー

ション内のカメラを通して見ることができることを可能とする.ARで表示する際,ラクガ

キ機能で取得した位置情報,方位を使って表示を可能とする (図 3.20).

Group Report of 2013 SISP - 36 - Group Number 6

Page 46: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

図 3.16 ラクガキ機能 4

図 3.17 パズル化機能 1

図 3.18 パズル化機能 2

4. ナビ機能

パズル化機能でパーツ化したメッセージのパーツを配置する場所を作る.またパーツがどこ

にあるのか受け手には分からない.作り手にはパーツが配置されているスポット間のナビ

ゲーションを描く場所も作成することが可能である.パーツを配置する場所には思い出など

好きなことを描く (図 3.21).そして必ずパーツも配置する.また,ナビゲーションを描く

場所では,パーツ間を導くナビゲーションとなることを描く (図 3.22).自分で描いたり,ス

タンプをつかてナビゲーションの場所を作成していく.

Group Report of 2013 SISP - 37 - Group Number 6

Page 47: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

図 3.19 パズル化機能 3

図 3.20 ラクガキを見る機能

図 3.21 ナビ機能 1

5. パッケージ BOX機能

作成されたパッケージが保存される機能 (図 3.23).パッケージにはメッセージやナビ機能

で作成した情報が含まれている.パッケージ BOX機能では,新規作成をしたりすでに作ら

れたパッケージを修正,相手にパッケージを送信,削除をすることができる (図 3.24).

Group Report of 2013 SISP - 38 - Group Number 6

Page 48: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

図 3.22 ナビ機能 2

図 3.23 パッケージボックス機能 1

図 3.24 パッケージボックス機能 2

6. メール機能

作り手は受け手にパッケージを送ることができる (図 3.25).その方法はスマートフォンに

既に搭載されているメール機能に Graffiti Message の情報を記載して,送信する方法であ

る.記載する情報は,作り手の名前,Graffiti Messageの URL,ダウンロードしていない人

Group Report of 2013 SISP - 39 - Group Number 6

Page 49: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

のためのダウンロードページへ飛ぶ URLである.

図 3.25 メール機能

7. カメラ機能

空間に描かれたラクガキを撮りたいと思ったときにいつでも写真を撮影し,端末のストレー

ジに保存することができる機能である (図 3.26).

図 3.26 カメラ機能

(※文責: 小泉 真祈 (未来大))

3.2.4 ビジネスモデル

本ビジネスモデルは,大きく分けて 3つの柱によって構成されている.以下に示す.

1. アクセサリー使い放題プラン

月額 100円の課金プランに入るとアプリケーション内でのアクセサリが使い放題となる.ア

クセサリーとは,メッセージ作成などで用いる特別なペンの種類やスタンプのことである.

課金プランでの支払いを行なわなくなった時点で,アクセサリー使い放題のサービスは停止

する.

ユーザーを飽きさせない工夫として,アクセサリーの一つであるスタンプは企業から出して

もらい,新たなスタンプを数多く導入する.スタンプを提供する企業側はイメージアップ,

Group Report of 2013 SISP - 40 - Group Number 6

Page 50: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

認知度向上に繋がる.

2. 広告掲載

アプリケーション内でバナー広告を常に表示し,バナー広告をタップすることによって,そ

のタップ数に応じた広告料を企業から得る.

タップ数を増やす工夫として,ユーザーが広告をタップする度に「アプリケーション内ポイ

ント」が貯まる.「アプリケーション内ポイント」を25ポイント使うことにより,1パッ

ケージのみアクセサリー使い放題プランに入ることで使えるようになるアクセサリーを全て

使うことができる.

また,広告はクリック保証型を採用している.クリック保証型とは,インターネット広告の

課金方式の一つであり,広告となる画像などに広告主が提供するWEBサイトへのリンクを

設定しておき,リンクが一定回数クリックされるまで広告掲載を行なう方式のことを指す.

3. 提携先契約金

県,市町村での営利目的のイベント,テーマパークにスタンプラリーのように利用しても

らう.

県,市町村の観光地などのイベントでは,参加者に各地を巡ってもらうことができるので,

イベントを行なう周辺地域で経済効果を生むことができる.そのため,1つのイベント毎に

契約を行なって契約金を得る.契約金はイベントの日数や予想される来場者数などの規模に

よって金額が変更する.概算としては,300人規模のイベントで 15万円と設定している.

テーマパークではアトラクションの一環として利用してもらい,他のテーマパークとの差別

化を図る.入場客 1人あたり 10円を契約料とする.

また,新機種のスマートフォン,タブレットを貸し出す会社から借り入れて,イベント主催

側,テーマパーク側に貸し出すことも考えている.その際に,借り入れる会社から手数料を

徴収する.

(※文責: 垣野 優 (未来大))

Group Report of 2013 SISP - 41 - Group Number 6

Page 51: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

第 4 章 開発プロセス

4.1 開発プロセスの概要

この節では,本プロジェクトのアプリケーションである「ヘルリン」と「Graffiti Meesage」を

開発するために行なったプロセスについて述べる.

• 共通開発プロセスの流れ (4.2)

本プロジェクトで提案する二つのアプリケーション「Graffiti Meesage」「ヘルリン」に共通する開

発プロセスについて説明を行なう.

• 「ヘルリン」(4.3)

「ヘルリン」の機能の選定,類似アプリケーションの調査,使用端末による分担について説明を行

なう.

(※文責: 猪平 萌映 (未来大))

• 「Graffiti Message」(4.4)

機能の選定,類似アプリケーションの調査,使用端末による分担についての説明を行なう.

(※文責: 大井 将徳 (未来大))

• 昨年までとの違い (4.5)

開発プロセスが昨年とはどのような点で,どのように異なるかについて説明を行なう.

(※文責: 猪平 萌映 (未来大))

4.2 共通の開発プロセスの流れ

4.2.1 アプリケーション案の作成

各校それぞれが,合宿に向けて通る案になるように発案,絞込みを行なった.未来大は 1人 15

個のアプリケーションのアイディアの提案,200個以上あるアプリケーションからメンバを 3チー

ムに分けて 1 チーム 2 個,全体で 6 個にアイディアを絞り込んだ.各班毎にスライドを作成し,

発表を行なった.最終的に投票で 3個に決定した.その過程では,3C分析を意識して類似アプリ

ケーションなどの差別化を工夫しながら絞込みを行なった.専修大は一人 10個のノルマ.全体で

60個以上.合宿で発表を行なうアプリケーション数と同じ数である,二つのグループに分かれリー

ダーを中心に話し合いやブラッシュアップの作業を行なった.Aグループはコンセプトや機能から

似たようなアイディアをまとめて,話し合いの中から,魅力的なテーマを出しアイディアの中から

そのテーマと組み合わせられるものと選んでいった.Bグループは似ているアプリケーションはま

とめ,既存のアプリケーションは避けた.経済性が在りつつ,自分たちが本当に欲しいアプリケー

Group Report of 2013 SISP - 42 - Group Number 6

Page 52: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

ションに決定した.最終的にビジネスモデルを中心に検討して,絞り込んでいった.神奈工は,最

初一人三つ以上をノルマとしてそれぞれ思いつく限りの抽象的なアプリケーション案を提出した.

全てのアプリケーション案について,追加できる要素や類似アプリケーション案を含めて話し,似

たアプリケーション案は統合した.次に行なったこと全てのアプリケーション案の中から「アプリ

ケーションを選別する」,「サーバーを通す」,「共有できる」の 3つ条件のもと 60個近くあったア

プリケーション案を 20個に絞り込んだ.更にアプリケーションを日常的に使える便利系のアプリ

ケーション,娯楽アプリケーションの二つに分類した.またその,アプリケーションの内容の掘り

下げを行なった.メンバを 5人ずつ便利系と娯楽系の 2つのチームに分け,分類分けした 2つの案

から,魅力的だと思うアプリケーションを選んだ.以上の過程を経て,各校が合宿でのアプリケー

ション決定に向けて案のブラッシュアップを行ない,準備を整えていった.

(※文責: 金子 春光 (神奈工))

4.2.2 アプリケーション案の決定

アプリケーション案は第一回の合宿で決定した.各校で考えてきた全部で 7つのアプリケーショ

ン案を合宿に持ち寄り,合宿の 1日目に発表形式で発表を行なった.発表には各校の生徒と各校の

先生方,企業の方に参加して頂き,全員で発表ごとに質疑応答を行なうことで各アプリケーション

に対しての理解や改善点を見つけた.全てのアプリケーション案の発表後,似た機能を持ったアプ

リケーションは組み合わせ,6つのアプリケーション案に絞った.次に,残った 6つのアプリケー

ション案を改善し合宿の 2日目に発表を行なうために,3校合同のグループを 6つ作り,それぞれ

ランダムに割り当てられたアプリケーション案についての発表資料の作成を行なった.発表資料を

作るにあたって,発表の際に出た質疑応答の内容を踏まえて話し合い,かつ自分たちの意見をぶつ

け合いながら発表資料の作成を行なった.2日目も 1日目と同様に,グループごとで改良を加えた

アプリケーション案の発表を行ない,全員で質疑応答を行なった.また,2日目では質疑応答と同

時にアプリケーション案の最終決定の評価を全員で行なった.この評価を基に最終的なアプリケー

ション案を決定した.

(※文責: 伊藤 陸 (神奈工))

4.2.3 アプリケーション名の決定

• 「ヘルリン」

第一回合同合宿で確定したアプリケーションの原案が「ヘルリン」というアプリケーション名で

あったため,アプリケーション名は原案のままとした.「ヘルリン」とはヘルスをリンクするとい

う意味が込められている.ヘルスリンク略して「ヘルリン」.名前を略すことにより親しみやすく,

そして,ヘルリンというキャラクターもできた.

(※文責: 満井 真侑 (神奈工))

• 「Graffiti Message」

第一回合同合宿で確定したアプリケーション名は 2 つのアプリケーション案「StreetGraffiti」と

「Place」を合わせ,「○○大作戦!!」というアプリケーション名に一旦決定した.「○○大作戦!!」の

Group Report of 2013 SISP - 43 - Group Number 6

Page 53: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

名前の由来は,初め「プロポーズ大作戦」というアプリケーション名の案もあったのだが,プロ

ポーズだけでなく他にも違うシチュエーションでも使えると考えたので「○○大作戦!!」というア

プリケーション名に決まった.しかし,「○○大作戦!!」という名前では,アプリケーションの名前

を聞いただけでは,想像がつきにくいので,覚えやすくし,なおかつ略せたり親しみやすくするた

めに再度名前を決め直した.

変更する名前の候補として

1. 「○○大作戦!!」

2. Graffiti Message

3. えあれた

4. Pi Mail

これらが出た.結果プロジェクトメンバの話し合いと投票を行ない「Graffiti Message」に決定し

た.「Graffiti Message」とはラクガキでメッセージを伝えて欲しいという意味が込められている.

(※文責: 小泉 真祈 (未来大))

4.3 「ヘルリン」

4.3.1 機能の選定

機能についての基本的なものに関しては,未来大と神奈工がそれぞれ持ち寄った案が元になって

いる.そして第一回合宿で未来大,専修大,神奈工の 3校の代表メンバで話し合いをはかり,アプ

リケーションの基礎的な機能が決定した.途中の段階では多機能や上手な融合がはかることが困難

であったが,最終的には一定の機能を絞り込むことで落ち着いた.合宿で決まった基礎的な案を元

に,各大学での話し合いや Skypeでの遠隔音声会議で要求定義書,要件定義書を作成し案を詰め,

サービス仕様書にて最終的な案を決定した.

(※文責: 金子 春光 (神奈工))

4.3.2 類似アプリケーションの調査

「ヘルリン」について各機能やサービスに類似するアプリケーションについて調査を行なった.

類似アプリケーションについて以下の 5つの点を調査し,まとめたものをWikiにアップした.

1. 機能

2. 類似点

3. 差別化ポイント

4. 収益モデル

5. ターゲット層

以下にアップした類似アプリケーションについて記述する.

1. FoodLog

「機能」

写真投稿

Group Report of 2013 SISP - 44 - Group Number 6

Page 54: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

ユーザー登録

グラフ

Serving Balance

レコーディング

「類似点」

写真投稿

グラフ

「差別化ポイント」

ゆるキャラ,匿名性

「収益モデル」

データなし「ターゲット層」

食事のバランスを管理したい人

「webページタイトル」

URL:http://www.foodlog.jp/introduction/log

2. peso β Free ダイエット・体重管理

「機能」

生年月日,性別,身長,体重,目標体重登録

グラフ一覧

体重の記録

BMI値の表示

「類似点」

ユーザー情報の登録

グラフ一覧

「差別化ポイント」

ヘルリンにはゆるキャラが存在する.

「収益モデル」

価格無料,広告がスクリーンショットでは表示されていない.

「ターゲット層」

ダイエットをする人

「webページタイトル」

URL:https://androider.jp/a/c49950728ec02dfb/

3. 計るだけダイエット

「機能」

アドオンで自分に合ったダイエットに関する書籍を見る事ができる

友人の投稿がタイムラインで表示される

「類似点」

友人の投稿がタイムラインで表示

ゆるキャラが登場

まめ知識を売る事ができること

「差別化ポイント」

Group Report of 2013 SISP - 45 - Group Number 6

Page 55: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

コメントはできない

「収益モデル」

書籍の購入

有料機能 (データを形式を指定してダウンンロード)

「ターゲット層」

SNSを利用する若者

「webページタイトル」

URL:http://octoba.net/archives/20110726-android-1871.html

4. gram ダイエットサポート

「機能」

体重の登録

体脂肪率の登録

グラフ表示

増減の確認

目標設定

BMI計算

測定結果の共有

「類似点」

体重を入力することでグラフが作成され前日比などが簡単なところ

「差別化ポイント」

SNSとの連携させることで差別化できそう

「収益モデル」

アプリケーション内課金アプリケーション内課金によって以下の機能を有効化することがで

きる.

テーマカラーの切り替え

データバックアップ

(CSVエクスポート,インポート)

「ターゲット層」

 ダイエットや日々の健康管理をする人に向け

「webページタイトル」

URL:https://play.google.com/store/apps/detailsid=jp.main.brits.android.diethl=ja

5. DietGirl

「機能」

体重の登録

グラフ表示

増減の確認

目標設定

ゆるキャラ

「類似点」

ゆるキャラがいる

Group Report of 2013 SISP - 46 - Group Number 6

Page 56: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

目標が設定できる

「差別化ポイント」

SNSとの連携させることで差別化できそう

「収益モデル」

特になし

「ターゲット層」

ダイエットする人向け

「webページタイトル」

URL:http://www.iphone-girl.jp/2010/08/58937/

6. 朝晩ダイエットアプリケーション

「機能」

目標体重やダイエット結果を毎日表示.

みんなのダイエット結果もチェックできるから,やる気アップ

朝晩の体重変化をわかりやすくグラフで表示

毎月の達成状況を,月ごとに一覧でチェック

あなた専用の減量アドバイスをお届け

スマートフォンをかざすだけで体重を記録

「類似点」

目標体重やダイエット結果を毎日表示. 

あなた専用の減量アドバイスをお届け

「差別化ポイント」

SNSとの連携させることで差別化できそう

ゆるキャラ押しで差別化できる可能性あり

「収益モデル」

体重計と連動しているからその辺で収益があるのではないかと

無料登録が必要なので見えないところで収益が発生している模様

「ターゲット層」

ダイエットする人向け

「webページタイトル」

URL:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.

co.omron.healthcare.wl.android.mediet

7. ダイエットカレンダー Free(体重管理)

「機能」

カレンダー機能を利用して体重の増減や,食事の管理ができる.

目標体重の設定ができ,グラフでの体重の遷移を確認することができる.

目標値までの遷移が表示されることによって,無理のないペースでのダイエットが可能.

週表示で,一週間の体重,BMI,カロリーの表示がきる.

メニューから体重やダイエットの状況を見られないようにパスワードをつけることができ

る.

「類似点」

目標値の設定.グラフ機能が被っている.

Group Report of 2013 SISP - 47 - Group Number 6

Page 57: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

体重の管理,食事の管理など.

「差別化ポイント」

ゆるキャラの存在,他者の存在がないため,そこでの差別化が可能.

「収益モデル」

広告収入

有料版では広告が無い

「ターゲット層」

ダイエットをする人

「webページタイトル」

URL:https://play.google.com/store/apps/details?id=info.androidx.dietlistf

8. ダイエット日記.com

「機能」

体脂肪,体重のグラフ

プロフィール機能(開始体重,目標設定など)

個人掲示板

携帯電話から日記への追加,編集

公開,非公開機能

目標値設定機能

お気に入り登録機能(お気に入りメンバだけへの公開もできる)

全体の掲示板機能

写真投稿機能

日記機能(体重,体脂肪,気分,本文,テンプレート利用可)

日記のアクセスカウンター機能

メール転送機能

「類似点」

グラフ機能

写真投稿機能

プロフィール機能

「差別化ポイント」

ゆるキャラ

日替わり目標

グループ機能

フレンド機能

「収益モデル」

無料

「ターゲット層」

主に女性

どの年代でも利用できる

URL:http://dietnikki.com/

9. ダイエットクラブ

Group Report of 2013 SISP - 48 - Group Number 6

Page 58: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

「機能」

ダイエット日記

SNS

コミュニティ掲示板

グラフ

ダイエットレシピ

Q& A掲示板

メンバ管理

写真投稿

PC,Android,iPhoneのブラウザから使用

iPhoneアプリケーション

「類似点」

理想の体型を目指す

仲間と励まし合いながらモチベーションを継続

グラフの表示

SNS連携

写真の投稿とそれに対する評価

「差別化ポイント」

ゆるキャラがいない.

Androidアプリケーションはない.(但し Android端末のブラウザからはアクセス可)

「収益モデル」

広告

「ターゲット層」

主にダイエットを行ななっている人を対象に,ダイエット公開日記を付けたい人

URL:http://s.dietclub.jp/

紹介ページ:http://www.news2u.net/releases/84324

10. 写真 deダイエット

「機能」

毎日の体重の記録

食事の写真撮影

1週間毎の体重・写真の一覧表示

目標体重とグラフで比較

メモ入力

パスワード機能

「類似点」

写真で食事を撮影・投稿

目標体重を設定できる

体重の変化が分かる

「差別化ポイント」

友人との繋がり

ゆるキャラヘルリンの存在

Group Report of 2013 SISP - 49 - Group Number 6

Page 59: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

「収益モデル」

アプリケーション自体の価格:無料

広告による収入

「ターゲット層」

レコーディングダイエットを手軽にしたい人

写真をとることが好きな人

「webページタイトル」

健康管理/記録 アプリケーションランキング — iPhone/iPadアプリケーション -Appliv

URL:http://app-liv.jp/473524987/

11. ヘルスプラネット

「機能」

体重,体脂肪,歩数をグラフ化し目標までのダイエットや健康をサポート

体内年齢,血圧計

「類似点」

体重などをグラフ化し目標までのダイエットや健康をサポート

「差別化ポイント」

グラフの切り替え(1週間,1ヶ月,半年)

体脂肪を減らすこと中心

「収益モデル」

会員登録後に測定機器の販売

「ターゲット層」

全ユーザー対象

「webページタイトル」

URL:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.

healthplanet.healthplanetapp

12. SproWeight

「機能」

体温(0.01℃単位) で記録,メモ機能

体重,体脂肪は朝晩の測定値を記録(体重,体脂肪は測定値入力時刻を自動記録)

時系列グラフ,分布グラフ

有料版でレポートメール機能

「類似点」

体重を記録グラフ化

「差別化ポイント」

シンプルさを追求

体重・体脂肪率・体温をタップで簡単入力

「収益モデル」

有料版販売(115円 5年分の体重を管理)

※無料 3か月分の体重を管理

「ターゲット層」

全ユーザー対象

Group Report of 2013 SISP - 50 - Group Number 6

Page 60: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

「webページタイトル」

URL:http://www.sprotec.com/sproweight/jp/

13. ネスレ 体重コントロール

「機能」

体重と体脂肪率を簡単に記録(スライド入力)

日々の体重や体脂肪率を,日付順にリストと折れ線グラフでダブル表示

パスコードロック機能

体重の変化や季節に応じたメッセージで応援 (メール応援機能)

「類似点」

目標体重を設定可能

折れ線グラフ

「差別化ポイント」

アイコンで体調なども記録(3つまで選択可能に)

日々の体重や体脂肪率を,日付順にリストと折れ線グラフでダブル表示

「収益モデル」

有料版販売(170円)

※有料版はメイン画面で全ての項目を入力可能,広告非表示

「ターゲット層」

全ユーザー対象

「webページタイトル」

URL:https://play.google.com/store/apps/details?id=

jp.co.nestle.android.weightControlhl=ja

14. ヘルスログ

「機能」

朝晩の体重&体脂肪 (BMI),身長,血圧管理

運動(スポーツ)の種類,運動(スポーツ)した時間&距離や回数,歩数など記録

起床&就寝時間,睡眠時間,便通,水分摂取量,お酒の量,気分,タバコの本数(喫煙者の

み)記録

食事の記録(写真での登録)

健康診断の予定日登録(アイコン表示)

メモ機能(日記代わりにも使用できる)

「類似点」

メール:共有先の選択.『Twitter』や『Facebook』に投稿も可能

「差別化ポイント」

様々な記録をこのアプリケーション一つで管理できる

「収益モデル」

有料版販売(広告非表示)

「ターゲット層」

全ユーザー対象

「webページタイトル」

URL:http://andronavi.com/2012/07/197708

Group Report of 2013 SISP - 51 - Group Number 6

Page 61: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

(※文責: 小野 美郁 (未来大))

4.3.3 使用端末による分類

「ヘルリン」の iOS アプリケーション,HTML5,サーバは未来大のチームが開発を行なう.

Androidアプリケーションは神奈工のチームが開発する.

(※文責: 舟橋 力 (神奈工))

4.4 「Graffiti Message」

4.4.1 機能の選定

機能についての基本的なものに関しては,未来大と神奈工がそれぞれ持ち寄った案が元になって

いる.そして第一回合宿で未来大,専修大,神奈工の三校の代表メンバで話し合いをはかり基礎的

なものに関しては機能が決定した.途中の段階では多機能や上手な融合がはかることが困難であっ

たが,最終的には一定の機能を絞り込むことで落ち着いた.合宿で決まった基礎的な案を元に,各

大学での話し合いや Skypeでの遠隔音声会議で要求定義書,要件定義書を作成し案を詰め,サー

ビス仕様書にて最終的な案を決定した.

(※文責: 廣實 直人 (神奈工))

4.4.2 類似アプリケーションの調査

「Graffiti Message」についてそれぞれの機能,サービスに類似するアプリケーションについて

調査を行なった.類似アプリケーションについて以下の 5つの点を調査し,まとめたものをWiki

にアップした.

1. 機能

2. 類似点

3. 差別化ポイント

4. 収益モデル

5. ターゲット層

調査したサービスは,「セカイカメラ」や「Skiktu」などの ARアプリケーションとして有名な

ものから,「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン (R)公式アプリケーション」などのビジネスモデ

ルで競合するようなアプリケーションーションを計 40個以上調べた.以下に調査した類似アプリ

ケーションの一部を記述する.

1. Trip Jounal

「機能」

旅行の経路,写真,写真,動画,メモなどを記録して旅行日記を作成する

旅行日記の共有

「類似点」

経路をたどることが可能であるところ

Group Report of 2013 SISP - 52 - Group Number 6

Page 62: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

スタート地点を決めるところ

写真を撮ると,地図上に表示される(位置情報が取得される)ところ

「差別化ポイント」

カメラを通してラクガキを見ることができる

パズル化

後から見るのではなく,「今」見れるところ

「収益モデル」

アプリケーションの有料化(iTunes 250円, Google Play 315円)

「ターゲット層」

旅行好きな人

URL

http://www.applefan2.com/2647

2. エリアスコープ

「機能」

スマートフォンをかざした方角にあるレストラン,観光スポット等を検索してくれるアプリ

ケーション

「類似点」

ARを用いて場所を認知する点

目的の場所まで道案内する点

方角と距離を調べて知ることができる点

レーダー(コンパス)を用いる点

「差別化ポイント」

空間にラクガキするなど自分で ARを用いて何かをする機能はない

「収益モデル」

ローカルサイトとの連携

「ターゲット層」

ドコモユーザー

URL

エリアスコープ - Google play の Android アプリケーション

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.areascope

3. AirPainter 2.4

「機能」

空中に絵を描いて位置情報と一緒に発信し,自分の場所を相手に知らせるアプリケーション

「類似点」

ARを用いて落書きする点

位置情報を用いている点

友達とメッセージのやり取りができる点

「差別化ポイント」

Graffiti Messageはパズル化したピースを集めるなどの遊び心がある

「収益モデル」

Group Report of 2013 SISP - 53 - Group Number 6

Page 63: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

ダウンロード無料アプリケーションであり収益モデル不明

「ターゲット層」

10代~20代の androidユーザー

URL

android アプリケーション AirPainter2.4のページ

https://play.google.com/store/apps/details?id=org.iwillcube.AirPainterhl=ja

4. セカイカメラ「機能」

現実空間にエアタグというデジタルな情報を貼り付けることでコミュニケートするソーシャ

ル ARアプリケーション.

携帯電話端末のカメラをかざすことで見ることができる.

「類似点」携帯電話端末のカメラを通して,文字や画像が見れるところ

「差別化ポイント」

落書きをすることができること

パズル化機能

「収益モデル」

広告料

「ターゲット層」

学生,社会人

URL

セカイカメラ

http://support.sekaicamera.com/ja

5. Stiktu

「機能」

画像を ARマーカー化することができる.

その画像に落書きをすることができる.

「類似点」

カメラを通して落書きを見れる点

仮想空間に落書きをすることができる点

「差別化ポイント」

グループ機能

パズル化機能

写真貼り付けができる

スタンプ貼り付けができる

空間に落書きをすることができる点

「収益モデル」

広告料

「ターゲット層」

全年齢

URL

Stiktu

Group Report of 2013 SISP - 54 - Group Number 6

Page 64: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

http://www.stiktu.com/

6. メモペった

「機能」

自分の周囲に描くことができる ARメモアプリケーション.

ユーザーの周囲 180度をキャンパスにを手書きのメモを書き込むことができる.

写真を 貼り付けることもできる (有料).

「類似点」

仮想空間に書き込みできる点 (このアプリケーションはラクガキというより,仮想空間にメ

モを貼るっていうイメージ)

「差別化ポイント」

スタンプを貼ることができる点

写真貼り付けが無料でできる点

ペンの色を無料で複数利用できる点 (メモぺったは黒のみ無料)

パズル化機能

「収益モデル」

ペンの色追加の有料化

写真貼り付け機能有料化

「ターゲット層」

学生,社会人

URL

メモペった - iTunes Apple

https://itunes.apple.com/jp/app/memopetta/id423517471?mt=8

7. VirtualGraffiti

「機能」

MAPで自分の位置を選択した後自分の近くの風景を写真で撮り好きなようにラクガキを行

なう.その後そのラクガキを投稿し離れた位置からでもMAP上でその場所を選択すると書

いたラクガキが見れる.

ペンの色は蛍光色のみ

「類似点」

仮想空間にラクガキができ,投稿することができる.

「差別化ポイント」

写真の投稿以外の機能がある

パズル化機能

「収益モデル」

完全無料アプリケーション

「ターゲット層」

不明

URL

VirtualGraffiti - iTunes Apple

https://itunes.apple.com/jp/app/virtual-graffiti/id334564019?mt=8

Group Report of 2013 SISP - 55 - Group Number 6

Page 65: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

8. Spray Art

「機能」

仮想空間にスプレーで絵を書くことができるアプリケーション.

実際に描いたスプレーアートは,その場所に置くことができる

また置いた作品は viewモード・で実際に見ることが可能.

スプレーの大きさや色も変えられる

「類似点」

仮想空間にラクガキができる点

らくがきを置くというところも類似かもしれない

「差別化ポイント」

パズル化機能

他者との共有ができる点

スタンプを貼ることができる点

写真貼り付け

「収益モデル」

完全無料アプリケーション

「ターゲット層」

スプレーに特化している部分から中高生や20代の若者をターゲットとしている

URL

Eagle Inc. Webサイト

http://www.eagle-inc.jp/sprayart

9. SECRET LETTERS

「機能」

画面をタッチするだけで手書きの文字や絵を描くことができる

シークレット機能

「類似点」

手書きのメッセージ +スタンプ機能

「差別化ポイント」

恥ずかしくてなかなか口には出せない言葉=ユーザーの心の声を,このアプリケーションで

伝える

「収益モデル」

有料版あり(85円,無料版との違いは不明)

「ターゲット層」

女性向け

URL

iPhone女史

http://www.iphone-girl.jp/2009/12/17507/

10. 黒板

「機能」

Group Report of 2013 SISP - 56 - Group Number 6

Page 66: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

ラクガキ機能(白,赤,黄色,緑,青)

保存機能

読込機能

「類似点」

ラクガキ機能

「差別化ポイント」

落書き写メールを友達にメール

「収益モデル」

不明

「ターゲット層」

全ユーザー対象

URL

Google Play

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.miyaware.kokubanhl=ja

11. パズルメッセンジャー

「機能」

お絵描き機能

画像をパズル変換し,メッセージを添えてメールで送ることができる

「類似点」

パズル機能

パズルクリア時に表示するメッセージを設定することが可能

「差別化ポイント」

パズル変換し,相手にメールで送ることでプレイしてもらうことができる

「収益モデル」

不明

「ターゲット層」

全ユーザー対象

URL

スモールランプ

http://www.small-lamp.com/e-book/pzlmessenger/menu04

12. シークレットパズル

「機能」

写真からパズルを作って,秘密のメッセージと画像を添付して送る

パズルを解いた時に見られる画像とメッセージをつけられる

「類似点」

パズル作成者とパズル閲覧者が存在

「差別化ポイント」

パズルのタイトルに相手が解いてみたくなる名前をつけられる

「収益モデル」

不明

Group Report of 2013 SISP - 57 - Group Number 6

Page 67: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

「ターゲット層」

全ユーザー対象

URL

App Store

https://itunes.apple.com/jp/app/id600014452

13. ユニバーサル・スタジオ・ジャパン (R)公式アプリケーション

「機能」

パーク内のどこかで ARカメラを使うと,画面にキャラクターが現れて,一緒に写真が撮れ

「類似点」

ARを用いる点

「差別化ポイント」

思いを伝えるところ

「収益モデル」

不明(無料アプリケーション)

「ターゲット層」

テーマパーク訪問者

URL

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン (R)公式アプリケーション - Google play の Android

アプリケーション

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.usj.guideapp

これらの調査から,類似アプリケーションとの差別化できる点を把握することができた.類似し

たサービスは,自分が持っている情報を一方的に誰かに伝えたり,誰かの情報を自分が受け取っ

たり,その情報は様々な場所にあって,それを 1 人で楽しむものが多かった.しかし,「Graffiti

Message」は,伝えたい人だけに伝えられて,伝えたい場所も指定でき,メッセージを伝える側も

受け取る側も楽しめることができる双方向型コミュニケーション支援アプリケーションであること

が分かった.

また,各サービスの収益モデルを知ることができたため,ビジネスモデルの構築に役立てること

ができた.収益モデルとして,広告掲載費や課金プラン,地方自治体や企業と提携してサービスを

提供することを考えた.

(※文責: 大井 将徳 (未来大))

4.4.3 使用端末による分類

「Graffiti Message」の Android アプリケーションは未来大,神奈工のチームが共同で開発す

る.また,iOSアプリケーションは未来大,Androidアプリケーションと iOSアプリケーション

のサーバーは神奈工が担当する.

(※文責: 寺内 茜 (未来大))

Group Report of 2013 SISP - 58 - Group Number 6

Page 68: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

4.5 去年までとの違い

4.5.1 全校によるビジネスモデルの作成

今年は「ヘルリン」と「Graffiti Message」の 2つのアプリケーションを開発する.昨年までは,

アプリケーションのビジネスモデル担当は専修大のみで行なっていた.しかし,今年は専修大の人

数的制限により,専修大が「ヘルリン」のビジネスモデルを,未来大と神奈工が「Graffiti Message」

のビジネスモデルを担当することになった.しかしながら,専修大は「ヘルリン」のビジネスモデ

ル担当だが,未来大と神奈工が担当する「Graffiti Message」のビジネスモデルに対して何も行な

わないのではなく,何らかの形で専修大は 2校をサポートする形をとることにした.

(※文責: 土井 航太 (専修大))

4.5.2 HTML5の追加

今年度より開発プラットフォームに HTML5が追加された.これは近年新しく登場したプラッ

トフォームであり HTML5に埋め込まれた Javascriptや CSSを読み込むことで Andoid,iOS上

で機動することができるハイブリッドなアプリケーションを作成することができる.本プロジェク

トでもハイブリッドなアプリケーションを作成することと,来年度以降も継続可能かを実験する目

的で開発を行なうことになった.

また,プラットフォームを増やすことで,動くスマートフォン,タブレット型端末の種類が増え

ユーザーを前年度より多く獲得することが予想されることが可能となる.

開発に使用したのは「Monaca」であった.Monacaは,クラウドベースの開発プラットフォーム

である.Webブラウザを通じて全サービスが提供されるため,クライアントソフトのインストー

ルの必要はなかった.今回,Monacaを利用した理由の一つとして,クラウドベースの開発プラッ

トフォームであることがあげられる.開発している最中に欠かせない実機デバッグも,クラウドを

通じて比較的簡単に行なうことができるのである.具体的には,デバッグ用実機に「Monaca デ

バッガー」という無料の専用アプリケーションをインストールし,デバッグを行なう.Monacaデ

バッガーはWebブラウザと同じクラウドサーバを利用しているため,開発 PCと実機を接続する

ことなくデバッグ実行が可能である.また,データの更新もクラウドサーバを通じてリアルタイ

ムに行なわれるため,スムーズに開発を行なうことができる.Monacaデバッガーは Android用,

iOS用それぞれが用意されている.

Monacaデバッガーを使用する上での問題点は,データ通信に関する部分であった.基本的な動

きについては問題なくデバッグできるが,今年度データ通信に使用した JSONはデバッガーでは

上手くデバッグすることができない.これは,Monacaがクラウドベースであることが原因だと考

えられる.解決方法としては,アプリケーションをビルドしてからのテストがある.Monaca デ

バッガーでのデバッグは用意したサーバと実機の間に Monaca のサーバが仲介してしまうためう

まく動作できないが,ビルドすることにより単なる Androidアプリケーションもしくは iOSアプ

リケーションとなるため,うまく動作するものと思われる.また,こういったデバッグの際には

PCと実機の接続は必要である.

図 4.1は今回使用したクラウドベースの開発プラットフォーム「Monaca」である.

Group Report of 2013 SISP - 59 - Group Number 6

Page 69: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

図 4.1 ハイブリッドアプリケーション「Monaca」のWebページ

図 4.2 は今回使用したクラウドベースの開発プラットフォーム「Monaca」のデバッグ用アプリ

ケーションである.これを使い,実装した.

図 4.2 「Monacaデバッカー」

(※文責: 猪平 萌映 (未来大))

Group Report of 2013 SISP - 60 - Group Number 6

Page 70: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

第 5 章 グループ内でのインターワーキング

5.1 活動内容「ヘルリン」

5.1.1 Android

この節では,本プロジェクトのアプリケーションである「ヘルリン」を開発するために行なった

プロセスについて述べる.

前期のプロセスを述べる

• Androidアプリケーション開発のために環境構築

• Androidプログラミング及び開発工程を効率よくを学ぶため掲示板アプリケーションの作成

• 外部設計書の作成• 機能設計を勉強• 画面遷移図を作成• 内部設計書の作成• 詳細設計を勉強• テスト項目の作成• 掲示板アプリケーション完成• eclipseの基本操作を勉強

• Androidプログラミングの基本を勉強

後期のプロセスを述べる

• Android開発の基礎を勉強

• 決定したスケジュールに従って作業を行なう• クライアント側の開発を進める• 継続してスケジュールの作業を進める• サーバーとの連携に向けた開発を行なう• サーバー連携テストのスケジュール決定• サーバー連携テスト• 第二回合同合宿• 未実装機能の実装スケジュールを決定• 未実装機能の実装である.

(※文責: 伊藤 陸 (神奈工))

5.1.2 iOS

本年度の前期では,アプリケーション開発のための環境構築,技術習得および「ヘルリン」のプ

ロトタイプの制作を行なった.

Group Report of 2013 SISP - 61 - Group Number 6

Page 71: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

プロトタイプとして以下の 3つの機能を搭載した.

• タイムライン機能• 写真投稿機能• グラフ機能

また,書類関係では,外部設計書,内部仕様書,画面遷移図を作成した.後期では,「ヘルリン」

完成に向けて実装を行なった.

完成した機能は 11つの機能である

• タイムライン機能• 写真投稿機能• グラフ機能• ログイン機能• 新規登録機能• Myプロフィール機能

• 目標設定機能• ヘルリンの部屋機能• 着せ替え機能• ショップ機能• フレンド機能

(※文責: 中村 一輝 (未来大))

5.1.3 HTML5

本年度の前期では,技術習得および「ヘルリン」のプロトタイプの制作を行なった.プロトタイ

プにはタイムライン機能,写真投稿機能,グラフ機能の 3 つの機能を搭載した.後期では,前期

に制作したプロトタイプを拡張する形で「ヘルリン」の制作を行なった.最終発表会までに出展し

たイベントでは,その都度完成している部分までのアプリケーションをデモとして発表した.最終

発表会までに搭載できた機能はタイムライン機能,写真投稿機能,グラフ機能,ヘルリンの部屋機

能,ヘルリンアドバイス機能,ユーザー管理機能,豆知識機能の 7つであった.また,サーバとの

通信に関する技術習得に多く時間をとった.

(※文責: 猪平 萌映 (未来大))

5.1.4 サーバ班

ここでは,「ヘルリン」サーバ班の活動内容について述べる.以下に前期活動内容の詳細を示す.

• サーバ開発の技術習得前期は,サーバ開発に必要な議技術習得とアプリケーションに最適なサーバの調査を行なっ

Group Report of 2013 SISP - 62 - Group Number 6

Page 72: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

た.具体的には,アドバイザーである新美先生に相談して,練習用のサーバの設置や設定を

通してサーバの学習を行なった.アプリケーション決定後は,ヘルリンのサーバに最適な

データベースサーバ等を選び,CakePHPやMySQLの学習を行なった.

• アプリケーションの実装後期は,通信方法の調査と決定したアプリケーションを基に必要な機能とデータの洗い出し

を行なった.開発した各プラットフォームのアプリケーションとの通信方法の知識が不足を

していたため調査を行なった.それと並行して必要なデータを確定,DBの設計と構築を行

なった.その次は,実際に PHP を用いアプリケーションと通信を行ない DB を操作する

ファイルを作成した.作成したファイルは,機能が多いアプリケーションに加え,各プラッ

トフォームごとに通信の方法が異なるため膨大な量になってしまい全てのメンバと情報共有

をすることが困難であった.そこで,サーバ班はすべてのメンバと通信に関する事項を共有

するためにドキュメント作成を行なった.このドキュメントには通信する際の名前や,通信

先の URL,変数の型,などが記述されている.PHPファイルを完成させた後は,テストを

行なった.サーバ班はテスト項目を作成し,各プラットフォームごとで同じテスト項目を行

なった.その後は,デモ用のデータ作成やヘルリンのキャラデザイン,ロゴの作成等を行

なった.

(※文責: 小野 美郁 (未来大))

5.1.5 ビジネスモデル提案班

前期の段階での「ヘルリン」のビジネスモデル提案についてどのように行なってきたか説明す

る. 「ヘルリン」のビジネスモデルを作成するに当たり,「自分の体型に不満を持っている人を助

けたい」というコンセプトをもとに,ビジネスモデルの構築をしようと考えた.そのため,「自分

の体型に不満を持っている全ての人にとって便利で,ダイエットを継続させる仕組みを考える」と

いう課題を設け,ビジネスモデルの構築を行なった.そしてビジネスモデル提案班では,運営者・

ユーザー・提携企業のそれぞれの視点からビジネスモデルを考え,お金や情報の流れと,ビジネス

モデルを考える際の目的・課題を明確にするために 5W1H(誰が,何を,いつ,どこで,どうして,

どのように)を考えることから始めた.

• Who→学生

• What→自分の想い描く理想のスタイルを

• When→いつでも

• Where→どこでも

• Why→自分の体型に不満を持っている人を助けたいから

Group Report of 2013 SISP - 63 - Group Number 6

Page 73: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• How→ゆるキャラや友人との交流などのダイエットを継続させる機能で

• 運営者の視点ここでは運営者を「『ヘルリン』の提供,管理,運営する会社・機関」と定義づけ,運営者

は提携企業の広告掲載費や仲介手数料,アプリケーション内課金から収益を得ることができ

る.

• ユーザーの視点ここではユーザーを「学生」とし,ユーザーはゆるキャラによるアドバイスや同じ目標を

持った友人と交流することで,ダイエットを継続することができ,自分の理想の体型へと近

づくことができる.

• 提携企業の視点ここでは提携企業を「『ヘルリン』を通して広告宣伝したい企業,『ヘルリン』のユーザー

データを欲しい企業」と定義づけ,提携企業はアプリケーション上に広告を掲載することで

収益を上げることができる.また「ヘルリン」のユーザーのデータを得ることで,様々な分

野に活かすことができる.

続いて,後期の段階での「ヘルリン」のビジネスモデル提案についてどのように行なってきたか

説明する.「ヘルリン」のビジネスモデルを作成するに当たり,「自分の体型に不満を持っている人

を助けたい」というコンセプトをもとに,ビジネスモデルの構築をしようと考えた.そのため,前

期では「自分の体型に不満を持っている人にとって便利で,継続して使用してもらえる仕組みを考

える」という課題を設け,後期では「ヘルリン活かしてメリットがある企業はどこか」という課題

を設け,ビジネスモデルの構築を行なった.そして,ビジネスモデル提案班では,運営者・ユー

ザー・提携企業のそれぞれの視点からビジネスモデルを考え,お金や情報の流れと,ビジネスモデ

ルを考える際の目的・課題を明確にするために 5W1H(誰が,何を,いつ,どこで,どうして,ど

のように)を考えることから始めた.

• Who→現在の体型に不満を持っている人に

• What→自分の想い描く理想のスタイルを

• When→いつでも

• Where→どこでも

• Why→自分の体型に不満を持っている人を助けたいから

• How→継続して使用してもらうことで

Group Report of 2013 SISP - 64 - Group Number 6

Page 74: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• 運営者の視点ここでは運営者を「ヘルリンの提供,管理,運営する会社・機関」と定義づけ,運営者は提

携先の企業からの使用料,フィトネスクラブとの提携料,広告費によって収益を得ることが

できる.またヘルリンポイントの有効活用やヘルリンユーザーを増やすことができるという

メリットがある.

• ユーザーの視点ここではユーザーを「大企業の 40歳以上の社員」と「フィットネスクラブ利用者」と定義

づける.「大企業の社員」にとっては,ヘルリンを使ってデータを提供することで健康に関

するアドバスやヘルシーな社員食堂を活用でき,健康になることができる.「フィットネス

の利用者」にとっては,ヘルリン内でフィトネスの宣伝をすることで,フィットネスへ通う

きっかけになる.またフィットネス会員にヘルリンを使ってもらうことで,フィットネス内

での交友関係を広げられたり,トレーナーから適切なアドバイスを受けることができる. 

 

• 提携企業の視点ここでは提携企業を「健康経営に取り組みたい大企業」と「フィットネスクラブ」と定義づ

け,提携企業はヘルリンを使用して社員が健康になることで医療費の削減になる.また福利

厚生に力を入れているということから企業のイメージアップにつながる.

7月頃からビジネスモデルを構築してきたが,なかなか案が出ず前に進めずにいた.しかし,アプ

リケーションの収益方法や企業の成功事例など企業のビジネスモデルについて学ぶことで,フィッ

トネスクラブや企業に導入するという案を考えることができた.このようにヘルリンをフィットネ

スや企業に使ってもらうことで,ユーザー,運営者,提携企業の全てにメリットがあるビジネスモ

デルを構築することができた.

 

(※文責: 田淵 康司 (専修大))

5.2 活動内容「Graffiti Messege」

5.2.1 Android

この節では,本プロジェクトのアプリケーションである「Graffiti Message」を開発するために

行なったプロセスについて述べる.

各校共通

• 作成方法の話し合い (コンペ方式,機能分担,チーム制)

• 開発環境のバージョンの話し合い• 仕様書作成機能設計を勉強要求定義書作成

要件定義書作成

サービス仕様書作成

詳細仕様書作成

Group Report of 2013 SISP - 65 - Group Number 6

Page 75: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• 開発方法の決定開発方式の決定機能の分担

開発環境の決定

• 開発環境の構築• 担当の割り振り• GitHubを使い,ソースコードの共有

• 週 1回の進捗会議

• 各校の学園祭準備デモ機作成スライド作成

• 最終報告会準備デモ機作成スライド作成

<未来大>

• 第一回合同合宿に向けデモ作成アプリケーション開発の勉強

• 中間発表の準備ライド作成ポスター作成

メイン機能を実装したデモ作成(写真撮影,ペイント,ペイント保存,パーツ化,パーツご

との保存,保存一覧確認)

• 未来担当箇所開発ペイント機能,パーツ化機能,スポット作成機能(ペイント),メール機能,パッケージ BOX機能

(※文責: 寺内 茜 (未来大))

<神奈工>

• 大学内の講習会開始掲示板アプリケーション作成外部設計書作成

内部設計書作成

テスト仕様書作成

• オープンキャンパスに向けたポスター作成• 幾徳祭に向けたポスター作成• 神奈工担当箇所開発 AR表示機能,スポット作成機能(コンパス),パッケージ BOX(サー

バ連携)

(※文責: 松永 和也 (神奈工))

Group Report of 2013 SISP - 66 - Group Number 6

Page 76: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

5.2.2 iOS

iOS班のメンバ全員 iPhoneアプリケーションを開発するのが初めての経験だったので,前期は

基礎的な技術習得をメインに活動した.技術習得については主に参考書やインターネット検索を

用いて学習した.しかし,それでもわからないことは昨年度のプロジェクトの先輩方からアドバイ

スを頂いた.後期はプリケーションの機能の優先順位をもとに本格的に活動した.開発するアプリ

ケーションの機能の優先順位は 3校で議論を重ね決定した.またその他にも,定期的にデモやアプ

リケーションのプロトタイプを作成し,プロジェクト外の人からの評価を頂く機会を設けた.これ

により,アプリケーションの使いやすさなど評価することができ,アプリケーションの完成度を高

めた.また,開発途中には必要最低限の機能を選定するなどして効率的に作業をした.開発の作業

の分担は機能ごとに分担した.開発する上で重要な進捗報告は毎週金曜日に行ない,わからないこ

とや相談したいことなどは随時連絡できるようにした.何度か Android班とサーバ班のグループ

とも会議を行ない,開発において共通する部分などの相談やサーバ連携などの方法などを話し合う

機会を設けた.

• iPhoneアプリケーション開発のための環境構築

プロジェクト担当の先生からMacBookを借りた.開発環境の構築では前年度のミライケー

タイプロジェクトの先輩に相談し,アドバイスを頂いた.また,技術習得のための参考書を

借りた.

• Object-Cについて勉強

参考書やインターネットでキーワード検索をすることで objective-Cについての考え方など

を勉強しました.

• 第一回合同合宿までに技術習得を兼ねたデモの作成メンバ全員 iPhoneアプリケーションを開発することが初めてだったため,技術習得を兼ね

た基本的なデモを作成した.

• 中間発表に向けてプロトタイプの作成中間発表に向けて開発するアプリケーションの機能の一部を満たすプロトタイプを作成

した.

• オープンキャンパスに向けてプロトタイプの作成オープンキャンパスに向けて開発するアプリケーションの機能の一部を満たすプロトタイプ

を作成した.

• アカデミックリンクに向けてプロトタイプの作成アカデミックリンクに向けて開発するアプリケーションの機能の一部を満たすプロトタイプ

を作成した.

• OpenGLに関するの技術習得

OpenGLを使った図形描画をする必要があったため参考書や webなどを使って技術習得を

行なった.

• 第二回合同合宿に向けて進捗確認のスライドとプロトタイプの作成第二回合同合宿に向けてプロジェクトメンバやサポート企業の方々に進捗状況を伝えるため

のスライドを作成した.その他にも,その段階で完成している機能を満たしたアプリケー

ションのプロトタイプを作成した.

Group Report of 2013 SISP - 67 - Group Number 6

Page 77: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• 最終発表に向けて完成した機能を含めたプロトタイプ作成 今まで作成した機能を合わせたプロトタイプを作成した. 

最後に実際に実装した機能を以下に記述する.

• ラクガキ機能• ナビ機能• パズル化機能• ラクガキを見る機能• パッケージ BOX機能

(※文責: 杉村 拓哉 (未来大))

5.2.3 HTML5

HTML5 による本アプリケーションの開発は行なわないこととした.それは主な機能が写真撮

影,GPSといった各個体内で完結する機能のみの使用に加え,空間にメッセージを表示するなど

本プラットフォームにおいて実現可能か不明な機能が存在することが背景にある.

(※文責: 植松 隼平 (未来大))

5.2.4 サーバ班

ここでは,「Graffiti Messege」サーバ班の前期活動内容について述べる.以下に前期活動内容の

詳細を示す.

前期ではサーバを開発するにあたって必要な技術を身につける事に重点を置いた.具体的には

去年の携帯電話アプリケーション開発のプロジェクトに参加していた先輩方に講習会を開いても

らい,掲示板アプリケーションを作成することで技術の習得を目指した.開発内容は Androidア

プリケーションとWebページからログインしアクセスできる掲示板を作成する事.開発環境は神

奈工指定のノート PCをサーバ機として OS:Windows 64bit Web:Apache2.4.4 Webアプリ

ケーション:PHP5.4 データベース:MySQLで構築しサーバ開発について学んだ.

次に,「Graffiti Message」サーバ班の後期活動内容に述べる.以下に後期活動内容の詳細を示

す.前期に技術習得を行なったので,その身につけた技術を用いてサーバサイドのプログラミング

を行なった.サーバは,引き続き,前期用意したものを使う.PHPを用いて,サーバサイドのア

プリケーションを作成した.また,データベースの勉強を同時に進め,データベースサーバの構築

も行なった.サーバのデータを管理する管理専用ページを作り,データを簡単に管理できるように

した.Webページを作成したが,未来大のメンバとあまり連絡を取れなかったので,まだ,サー

バとクライアントアプリケーションの通信することができていない.これからは,メンバと連絡を

取り合い,アプリケーション「Graffiti Message」を作成していく.

Group Report of 2013 SISP - 68 - Group Number 6

Page 78: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

(※文責: 南齋 弘樹 (神奈工))

5.2.5 ビジネスモデル提案班

ビジネスモデル提案班は,まず「GraffitiMessage」のアプリケーションの内容を確認し,ビジネス

モデルに利用できそうな内容を探した.そして,広告収入,アプリケーション使い放題プラン,提携

先からの契約金で,今後収益モデルを作成していくという事が決定した.また,「GraffitiMessage」

の類似サービスを探し,差別化されているアプリケーションの機能を割り出し,さらに類似サービ

スのビジネスモデルを参考にし,ビジネスモデルのブラッシュアップを図った.

収益モデルが作成された時点で,次に収支計画の作成を行なった.「GraffitiMessage」は新たに

会社を立ち上げてアプリケーションを開発するのではなく,すでにアプリケーションを開発・運

営している企業の新たなアプリケーションとして, 「Graffiti Message」を開発・運営を行なって

いくという設定で収支計画を行なう.また, 「Graffiti Message」は 3年で終了する計画である.

「Graffiti Message」では,上記で紹介した 3つの収益モデルが収入源である.「Graffiti Message」

は, ユーザー数によって利益を得ることができることから, 始めにユーザー数を想定した.この

ユーザー数は 3年目を想定し, 毎月ユーザーが増えていくと仮定した. ユーザー数の想定は以

下の手順で行なった.

1. 日本の人口 (128,000,000人)のうち,「Graffiti Message」のメインターゲット(10代~

30代)の人口  10~20代の人口  25,086,000(人)   30代の人口  16,952,000(人)

2. 現在の 10~20代スマートフォン普及率(79.7%), 30代のスマートフォンの普及率(72.

7%) より  25,086,000 × 0.797 + 16,952,000 × 0.727 = 32,317,646(人)

3. 平成 25年度, 未来大, 専修大, 神奈工の三大学で行なったアンケートにおいて「 現在,

思いを伝えたい人はいますか? 」に対して「はい」と回答した割合 (3332,317,646 × 0.

33 = 10,664,823.18 ≒ 10,700,000(人)

4. そのうち 1% がダウンロードすると仮定する  10,700,000 × 0.01 = 107,000(人)

以上から「Graffiti Message」の 3年目でのユーザー数を 107,000 人と設定した.

<収益モデル別の収支計画>

ここでは, 3つの収益モデルの収支計画について述べる.

1ヶ月あたりの収益全ユーザー数× 0.158 × 100 円

広告掲載の収支予測は,「GraffitiMessage」では広告をクリックすることによって「アプリケー

ション内ポイント」が貯まり,本来アクセサリー使い放題プランに加入しないと使うことができな

いアクセサリを「アプリケーション内ポイント」を使うことで利用可能となる.クリック率はおよ

そ 0.05% から 0.1% 程度といわれているため,この仕組みによって能動的にユーザーに広告

掲載をクリックさせることができると考えた.広告掲載のクリックを行なってくれるユーザー数

は,アクセサリ使い放題プランに加入していないユーザー全員を想定し,1度だけ全てのアクセサ

リーが使えるようになる 25タップを毎月行なうと考える.また,広告料金は 1クリックあたり 3

円とする.

Group Report of 2013 SISP - 69 - Group Number 6

Page 79: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

1ヶ月あたりの収益 (全ユーザー数-全ユーザー数× 0.158) × 25(タップ)円

提携先契約金の収支予測では, 市町村, テーマパークへのスタンプラリーイベントに利用して

もらい, その時の契約金で利益をあげる.300人規模イベント 1件あたり契約金 15万を徴収する

と設定し, 毎月 1件の成約を目標とする.テーマパークは入場者 1人あたり 10円と設定し, 年

間延べ 80 90万人訪れるテーマパークと提携することを想定した(ここで言う延べ 80 90万人は,

年間 45万人訪れるテーマパークなどと 2件結ぶことを含む).1ヶ月あたりの利益は 80~90万円

を想定している.

<支出>

広告費は, インターネット広告を予定しており, 年度の初めに Android用と iPhone用の広告

をそれぞれ 50 万円ずつ支払うこととした.また, それとは別に毎月 9 万円のインターネット広

告をすることとした.サーバ費用については, レンタルサーバを借りることとする.初期費用は

30 万円で, レンタル料金は毎月 25 万円と見積もった.開発費は, Android は Google Play の

デベロッパー登録のため初回のみ 0.25万円, iOSはデベロッパー登録のために毎年 0.84万円

支払うこととなった.人件費は, 従業員 1 人あたり基本給 30 万円に福利厚生費などを加え, 1

人あたり 50万円と設定した.また, 半年に 1度賞与として 80万円を与えることとした.開発は

Android 2人, iOS 2人, サーバ 1人とし, サービス開始後は営業を 1人雇用する.

以上の収支計画の考案を行なった.

(※文責: 垣野 優 (未来大))

Group Report of 2013 SISP - 70 - Group Number 6

Page 80: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

第 6 章 問題解決

6.1 「ヘルリン」

6.1.1 Android

• アプリケーションのイメージの認識の違い各自でイメージする「ヘルリン」のコンセプトや機能について,定義書・仕様書作成者の間で相違が生まれていた.このことから作成するプ

ラットフォームの違いにおいても,レイアウトが異なる可能性があるため,仕様書作成の

Skypeでの話し合いや,Google Drive,Docsによる共有,共同作業で徐々に認識を共通化

していった.

• Android アプリケーション開発について初心者が大多数であり技術が未熟であったため練

習として掲示板アプリケーションを作ることにより概要を掴んだ.

• 全員がコーディングでの開発に携わるのは難しかった.資料作成,デザインリソース作成,コーディング,会議,それぞれ貢献できることでプロジェクトを進めた.

• チームでの開発ではソースコードの共有が必要である.Githubでバージョン管理を行ない

ながら実装した.ブランチを切りながらといった工程をすることは,メンバ的に難しいと判

断したため,技術的統括者が最終的にプロジェクトごと結合する形を取った.

• ホーム画面では画面が入れ子となるため,Fragmentを使い実装.また Fragmentの入れ子

に関する問題は作成しなおしたり,使いまわしたりを臨機応変に対応した.

• 通信処理は Javaとなる.Apacheなどのライブラリを使いながら,multi-partなどの Post

通信を実装した.

• Webや iOSと比べると,Androidの UIはデザインを良くしにくいという欠点が言われる

が,ライブラリなどを活用し補った.

• へるりんにはゆるキャラが必要であり,ゆるキャラを募集し,ゆるキャラ総選挙をおこなった.

• ヘルリンのゆるキャラとロゴ,アプリケーションのイメージなどで食い違いがあり,再投票をおこなった.アプリケーションのデザインもキャラやロゴ,アイコンにあわせた.

(※文責: 舟橋 力 (神奈工))

6.1.2 iOS

前期

ここでは,前期に起こった問題と,その解決方法について述べる.

問題

• 開発環境の問題 開発にはMac端末が必要であったため,大学から借りる必要があり,開発環境の構築が

遅れた.

Group Report of 2013 SISP - 71 - Group Number 6

Page 81: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• 要件定義書の問題 要件定義書の機能に関する内容が曖昧であり,サービス仕様書の状態遷移図や画面遷移図

を作成する上で支障をきたした.また,全員の意識のずれもあった.加えて,機能の数が多

いため,メイン機能を絞ることに苦労した.

• 類似アプリケーションの問題 今回開発する「ヘルリン」とコンセプトの近いアプリケーションが存在することがわかっ

たため,コンセプトや対象ユーザーの変更などをして差別化を図る必要があった.

解決方法

• 開発環境の問題 開発環境の構築が遅れた分,後期での作業工程を短縮する.

• 要件定義書の問題 要件定義書の機能に関する内容を具体的にし,全員の意識の共有を図った.

• 類似アプリケーションの問題 「ヘルリン」というゆるキャラを用いて匿名性を高めることをこのアプリケーションの強

みとした.

後期

ここでは,後期に起こった問題と,その解決方法について述べる.

問題

• 開発技術不足の問題 機能の処理を書く際に,どのように書けば思い通りの処理を行なってくれるのかがよくわ

からない場面が生じた場合,メンバ全体の技術不足により解決できない場面が出てきた.

解決方法

• 開発技術不足の問題 本プロジェクトの OBのもとに伺い,問題箇所を具体的に説明することで,問題箇所を解

決してもらった.

(※文責: 中村 一輝 (未来大))

6.1.3 HTML5

• 写真投稿機能前期のプロトタイプを拡張する形では実現できなかったため,新たに方法を模索した.既に

保存されている写真を投稿することについては FORMタグと JSONを用いた ajax通信で

実現することができたが,写真を撮影して投稿することはできなかった.企業発表に向け,

実現させていく必要がある.

• タイムライン機能

Group Report of 2013 SISP - 72 - Group Number 6

Page 82: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

投稿内容の取得は JSONPを用いた ajax通信で実現することができた.その際,javascript

内で動的に描画することにした.goodボタン,badボタンによるサーバへのデータ送信は

できなかった.企業発表に向け,実現させていく必要がある.

• グラフ機能投稿内容の取得は JSONPを用いた ajax通信で実現することができたが,グラフは描画す

ることができなかった.企業発表に向け,実現させていく必要がある.

• ヘルリンの部屋機能ユーザーのその時点でのゆるキャラヘルリンの画像の取得 JSONP を用いた ajax 通信で

実現することができた.ショップ画面や着せ替え画面といった,クライアントからサーバ

へデータ送信が必要な部分は実現できなかった.企業発表に向け,実現させていく必要が

ある.

• ヘルリンアドバイス機能ゆるキャラヘルリンの画像をタップしたことをトリガーにし,JSONPを用いた ajax通信

で実現することができた.アドバイスはアラートとして表示した.

• ユーザー管理機能ユーザー管理機能の中でも特に,メンバ一覧の画面を実現した.JSONPを用いた ajax通

信で実現した.他の部分は企業発表に向け,実現させていく必要がある.

• 豆知識機能ゆるキャラヘルリンの画像をタップしたことをトリガーにし,JSONPを用いた ajax通信

で実現することができた.アドバイスはアラートとして表示した

(※文責: 猪平 萌映 (未来大))

6.1.4 サーバ班

ここでは,サーバ班の前期活動内容について述べる.以下に前期活動内容を示す.

前期は,サーバの権限の譲渡Wikiの構築Wikiサーバのドメイン変更遠隔操作の設定技術検

証を行なった.

前期は,アプリケーション開発よりも,技術習得と環境構築をメインに活動した.アプリケー

ション「ヘルリン」について,プロジェクトメンバと話し合いを行ない,アプリケーションの機能

や,アプリケーションの核となる機能を考案し話し合いを行なった.アプリケーション「ヘルリ

ン」について,実装予定の機能が多いので,機能に優先度を振り,機能の実装順番をサーバ班で話

し合ったり,プロジェクトメンバに相談した.

技術習得として,本学で開催される「オープンソースソフトウェアを利用したWeb系システム

開発スキル習得セミナー」に参加した.このセミナーに参加することにより,サーバはどんなもの

か,どのように,扱うのかを学ぶことができた.このセミナーでは,Subversion という,プログ

ラミングの成果物を管理するシステムを学んだり,JavaScriptについて学んだ.また,Webアプ

リケーションフレームワークである CakePHPを学んだ.サーバ側アプリケーション開発のため,

Webアプリケーションフレームワークである CakePHPの技術習得を行なった.

また,サーバ班全員は,未来大の3年前期の講義であるシステム管理方法論を受講し,システム

管理について,勉強を行なった.

Group Report of 2013 SISP - 73 - Group Number 6

Page 83: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

担当教員からは,サーバ用 PCを借り,プロジェクトメンバが自由に使えるように未来大内に技

術習得用サーバを構築,設置した.これは,未来大以外の外部からは,アクセスできないため,セ

キュリティを考えずに,サーバに触れることができた.この練習用に構築したサーバを用いて,ミ

ライケータイプロジェクトで提案するアプリケーションの土台を作成した.

また,今後に向けて,現状のタスクや,問題点を考慮し,スケジュールを立てた.

前記の技術習得内容について以下に示す.

•••••• PHP

サーバサイドスクリプト言語・プログラミング言語

• CakePHP

Webアプリケーションフレームワーク

• Subversion

集中型バージョン管理システム

• JavaScript

スクリプト言語・プログラミング言語

• HTTPメソッド

通信プロトコル

• システム管理サーバ管理

前期活動内で設置したサーバを用いて,アプリケーション「ヘルリン」とサーバ間との通信テス

トを行なう.Webアプリケーションフレームワークの技術習得と同時に,アプリケーション機能

の実装を行なう.本番用アプリケーションサーバを,前期活動内で設置した,技術習得用サーバと

同じ環境を一から構築する.

次にサーバ班の後期活動内容について述べる.以下に後期活動内容を示す.

後期は,アプリケーションサーバの構築データベースサーバの構築サーバサイドプログラミ

ングを行なった.

後期は,前期に調査したアプリケーションの仕組みを用いて,アプリケーションのためのサー

バサイドプログラミングを行なった.前期では,サーバに関する技術習得を行なったが,アプリ

ケーションを作成するまでの,知識や技術はなかったため,JSON など,クライアントとサーバ

の通信に関する勉強を続けた.前期は,Web アプリケーションフレームワークである CakePHP

を使い,プログラミングを進める予定であったが,Webアプリケーションフレームワークである

CakePHPを用いずに,PHPを単純に使うことでプログラミングが効率良く行なうことができる

ことがわかったので,CakePHPを用いずにプログラミングを行なうことにした.プログラミング

は前期設置したサーバにテストでプログラミングを行ない,テストを行なってから,本番用サーバ

にコピーしサーバサイドアプリケーションを作成した.

開発段階では,書籍や,インターネット,担当教員に相談したが,プログラミングに置いては,

インターネットがもっとも欲しい情報が記述されていた.基礎的なものを書籍で学び,システムの

概要を担当教員から聞き学んだ.データベースサーバや具体的なプログラミングについて,イン

ターネットを用いて,有力な情報を探し,活動をした.

本番用サーバには,先輩に手伝ってもらいながら,CentOS6.4をインストールした.環境構築

として,「hellin.dip.jp」のドメインを取得した.各プラットフォームとの連携をスムーズに進める

Group Report of 2013 SISP - 74 - Group Number 6

Page 84: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

ため,サーバ班は,iOSと HTMLの通信環境を作り,iOS班と HTML5班にその通信方法を伝え

た.通信に関するドキュメントをサーバ班が率先して作成し,iOS 班,Android 班,HTML5 班

が簡単に連携できるように努めた.サーバサイドのプログラミングが終了し,最後には,iOS班,

Android班,HTML5班の全プラットフォームと通信連携できるようになった.

さらには,アプリケーションのテストを行ない,アプリケーションに不具合があるかどうか

チェックした.そして,アプリケーションに不具合があった場合は,すぐに修正を行ないアプリ

ケーションの作成が円滑に進むように務めた.

また,サーバサイドのプログラミングの進捗やプログラムの動きをを可視化,確認するた

め,HTML と JavaScript を使い Web アプリケーションを作成した.しかし,この HTML と

JavaScript で実装したアプリケーションは,仕様書に記述していないため,削除した.しかし,

JavaScriptを扱えるようになった.活用技術,習得技術については,

•••• PHP

サーバサイドスクリプト言語・プログラミング言語

• JSON

データ記述言語

• JSONP

クロスドメインの際に使われるデータ記述言語

• JavaScript

スクリプト言語・プログラミング言語

• データベースデータを管理するシステム

• MySQL

リレーショナル・データベース (RDBMS) HTTPメソッド

通信プロトコル

• システム管理サーバ管理

• セキュリティ

今後は,後期活動内で作成したアプリケーションを用いて,テスト,運用,保守を行ない,アプ

リケーションの不具合を修正していく.さらには,アプリケーションがさらに,魅力的なものにな

るように,機能についてプロジェクトメンバと話し合いの場を設け,アプリケーションをブラッ

シュアップしていく予定である.

アプリケーション「ヘルリン」のサーバとアプリケーションの関係を下図で示す.

PCのハードに VMwareをインストールし,その上に,仮想上で CentOSが動作している.そ

の CentOSに PHPをインストールし,PHPでプログラミングをした.厳密には,CentOS内に

データベース(DB)が含まれる.クライアントアプリケーションには,iOS,Android,HTMLが

含まれる.

現状の課題として,セキュリティの問題とトラフィックの問題が挙げられる.

現在のアプリケーション「ヘルリン」のサーバは,SQLインジェクションの対策をしていない.

よって SQLインジェクトに対しての対策を施す必要がある.また,クライアントアプリケーショ

ンとの通信に,HTTPメソッドを使用している.本サーバは,SSL通信をしていない.本アプリ

Group Report of 2013 SISP - 75 - Group Number 6

Page 85: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

図 6.1 アプリケーション「ヘルリン」サーバとクライアントアプリケーションの関係

ケーションは,人の体重を扱うなど個人情報を扱っているので,暗号化をする必要がある.

また,サーバの集中的なアクセスにより,サーバのレスポンスの速度が遅くなることがある.

ロードバランサを使って対応しているが,これも現状の課題として,挙げられる.

(※文責: 佐藤 祐磨 (未来大))

6.1.5 ビジネスモデル提案班

ここでは「ヘルリン」のビジネスモデルを作成する過程で発生した問題点と発生した流れ,そし

て解決方法について述べる.

• 問題点 1「知識不足」

ビジネスモデルを構築していく上での知識が不足していたため,ビジネスモデルの本質を理

解する必要があった.どのように顧客価値を創造・提案し,その価値をどのようなチャネル

でユーザーに提供するのか,また顧客価値を作るのに必要な活動や資源は何か,アプリケー

ション運営会社,ユーザー,提携企業間の収益の流れやコストはどうなっているのかという

ことをメンバ全員が理解した上で,議論していく必要があった.

• 問題点 2「収益を確保できるか」

「ヘルリン」の主なビジネスモデルとしては,ゆるキャラによる豆知識内での広告と企業へ

のユーザーデータの提供, アプリケーション内の課金であった. しかし広告収入では, ユー

ザーが閲覧やクリックをしなければ意味がないし,膨大なユーザー数がいなければ収益を上

げることができないために収益を見込めないと考えられた. また企業にユーザーデータを提

供することで収益を得る方法だが,企業に提供するデータを増やすために,アプリケーション

内のアンケートで多くの情報を引き出そうと考えていたが, それだけではわずかなユーザー

情報しか提供できないという問題があった.. そしてアプリケーション内課金であるが,こ

れはゆるキャラ「ヘルリン」の着せ替えグッズやヘルリンの部屋の模様替えを考えていたが,

それだけではたいした収益が見込めないという問題が挙げられた.また大柳先生や多くの方

から言われたように,このプロジェクト活動では広告収入やアプリケーション内課金ではな

くもっと新しいものが求められているということから, 新たなビジネスモデルを構築する必

要があるという結論に至った.

• 問題点 3「新たな案が出ない」

Group Report of 2013 SISP - 76 - Group Number 6

Page 86: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

新たなビジネスモデルを構築しようとしたが.中々新しい案を出すことができなかった.「ビ

ジネスモデル・ジェネレーション」で 9つの概念といくつかの事例は学んだが,それをどう

「ヘルリン」に活かせば良いのかというのが見えてこなかった. しかしこの 9つの概念を活

かす前に,そもそも私達は世の中にあるサービスや企業がどのように成功しているのかとい

うことを知らないということに気づき,まずはそれらを学ぶ必要があった.

解決方法

• 問題点 1「知識不足」解決策

知識不足の解決策として, 専修大ではメンバ全員がアレックス・オスターワルダー&イヴ・

ピニュール著の「ビジネスモデル・ジェネレーション」を読み,その中に出てくるビジネス

モデルキャンバスをもとに, ビジネスモデルを考えた.ビジネスモデルキャンバスに Apple

や Amazonなどの事例をあてはめ 9つの概念のプレゼンを行なうことで,ビジネスモデルに

ついて考えを深めた.

• 問題点 2「収益を確保できるか」解決策

最初に考案した広告,課金,データの提供からは得られる収益が少ないという問題を受けて,

私達はビジネスモデルを根本から見直した.新たなビジネスモデルとして,「フィットネスク

ラブとの提携」と「平均年齢 40歳以上で 1000人以上の企業に導入する」という 2つを考

案した. このように得られる収入が極端に少なかった広告収入と課金,企業へのデータ提供

を廃止することとした結果 2つのビジネスモデルを考案することで,確実に収益を見込める

ことができた.

• 問題点 3「新たな案が出ない」解決策

新たな案が出ない解決策として,そもそも顧客はどのようなことに価値を見出し,お金を払っ

ているのかということを理解しなければ新たなビジネスモデルは考えられないと考え,サー

ビス業とは何かを調べた.またアプリケーションの収益方法と企業の成功事例を知ること

で, 新たなビジネスモデルを立てることができると考えた. そして改めてコンセプトを見直

して,「ヘルリン」を使ってメリットがあるところはどこか考えた結果,フィットネスクラブ

と企業の社員に健康経営管理として使ってもらうという案が出た.何故フィットネスクラブ

かというと, 現在フィットネスクラブを利用する人口は,日本人口全体の約 3%しかいなく,

フィットネスクラブ業界は新たな顧客を取り込もうと様々な試みをしている.そんな状況な

ので「ヘルリン」を導入してもらえれば, 他の企業との差別化をはかれると考え,フィトネス

クラブと提携するに至った. 企業の健康管理として使ってもらうという背景には,糖尿病や

肥満症などの生活習慣病になる社員が増えていることから,健康経営に取り組む企業が増加

しているという理由が挙げられる.企業は「ヘルリン」を使用することで医療費の負担を減

らすことができ,また福利厚生に力をいれているということが企業のイメージをアップにつ

ながる. このように考える事で新たな 2つの案を出すことができた

(※文責: 田淵 康司 (専修大))

6.2 「Graffiti Messege」

6.2.1 Android

• 「Graffiti Message」の機能の整合性

Group Report of 2013 SISP - 77 - Group Number 6

Page 87: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

どの端末でも「Graffiti Message」の機能が同一になるように iOS班と情報共有しながら開

発を進めた.

• 分担して開発した機能の統合統合するときに機能に付け足すべき動作があることに気づいたのでそれを付け加えた.ま

た,それぞれが作った機能で発見した不備を改善した.

• コードの文字化け文字化けは直接確認しながら直していった.より効率の良いコード共有をする必要があるの

で,次回から Gitというフリーソフトを用いて開発することを検討する.

• 端末の画面サイズ開発するにあたって画像表示したときにどの端末でも同じように表示されるようにするた

め,その端末の画面に合わせて表示するよう工夫した.

• アプリケーションが起動する前に落ちる端末によって起動したり起動できなかったりする場合があり,ほとんどの端末で動作するよ

うにするためにはコーディングを工夫する必要があった.表示する画像が大きすぎて起動で

きない場合,画像サイズを指定することで改善できたが,どのようにしてメモリを節約して

いくのかについては改善できていないので,これからの課題である.

• 他校とのプログラムの共有神奈工の作成したプログラムと未来大で作成したプログラムをうまく共有する方法がわから

なかった.初めは,それぞれが作成したプログラムを zipファイルで出力し,Google Drive

にアップロードすることで共有していた.プログラムが大きくなり,各自で毎回アップロー

ドするのはとても手間がかかる作業であったので,プログラム共有サービスを利用すること

にした.まず,GitHubを用いろうとしたが,無料で GitHubを利用するには同一グループ

内で人数制限があり,Android 班は人数が多かったので利用することができなかった.次

に,Bitbucketを利用することにした.Bitbucketは無料で人数制限もなかったので利用す

ることができた.実際に開発環境である Eclipseと Bitbucketを連結し,プルできるように

設定することができ,簡単に共有することができた.しかし,日本語部分が文字化けする問

題が発生してしまった.この問題についての解決については次で説明する.

• Bitbucketでの文字化け

前期では,文字化けには直接元のコードを見ながら直していく作業を行っていたが,神奈工

と共同開発するにあたってその方法では手間がかかり難しいので別の方法を探すことにし

た.Eclipseの設定を色々変えながら試したが,結局うまく日本語で文字化けなく共有する

ことはできなかった.その対策として,日本語で書いていた部分を英語で書くという解決策

を考えた.実際にやってみると,文字化けは起こらなかったのでその方法をとっていた.第

二回合同合宿で,企業の方から,Eclipse のファイルの中にある.ini という拡張子のファイ

ルの中の文を変更してみると文字化けが起こらないというアドバイスを頂くことができたの

で,試してみたところうまく文字化けすることなく共有できた.

• AR機能の互換性

「Graffiti Message」では,カメラを用いて ARを見る機能がある.その機能は神奈工が

作成する担当であった.神奈工のスマートフォン端末では問題なく ARが表示されるが,未

来大のスマートフォン端末で試してみたところ,画像が正しい向きで表示されないので,ど

んな画像なのか全く分からず,ただ黒い線が見えるという状況になっていた.つまり,ス

マートフォン端末ごとに表示されるものと表示されないものがあるという状況になってし

Group Report of 2013 SISP - 78 - Group Number 6

Page 88: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

まった.端末ソフトウェアのバージョンの問題,端末ハードウェアのバージョンの問題,開

発環境のバージョンの問題など,予想される原因は色々あったが,詳しい人にアドバイスを

もらうなどして開発班でひとつずつ要素を検証した結果,開発環境である SDKのバージョ

ンの違いによって起こっているようだということがわかった.

• 情報共有について開発が進み,アプリケーションの詳細が決定していくにつれて,Google Driveでの進捗管

理だけでは把握できない問題が起こった.また,未来大と神奈工は遠距離での共同開発だっ

たので,より綿密にお互いの情報や進捗について共有する必要があると感じたので,毎週定

時に進捗会議として,それぞれの活動や困ったことについて話し合う時間を設けた.それに

よって,お互いの状況を細かく定期的にやりとりすることができ,その後の活動がスムーズ

に進んだ.

• スケジュール管理未来大と神奈工の共同開発であったので,両大学のスケジュールを管理する必要があった.

最初は,各大学の「Graffiti Message」Android班リーダーが開発スケジュールを組み,そ

れぞれの大学のメンバに指示をする形をとっていたが,Android班リーダーがリーダー同士

の連絡とメンバに対する連絡をする必要があったので,無駄な時間がかかってしまった.さ

らに,「Graffiti Message」Androidリーダーに連絡を伝えることが必要な場合もあった.

そこで,毎週定時に開かれる進捗会議までに,メンバに伝えるべきことを明確にしておき,

そこでスケジュール等の連絡を行なうことで無駄な手間がなくなり,その場でメンバの質問

に応答したり,スケジュールに修正を加えることができたので効率よくスケジュール管理す

ることができた.時には,iOSリーダーやアプリケーションリーダーを呼ぶこともあった.

• 開発進捗状況の管理未来大内での当初の開発進捗確認の方法としては,1週間に 1度,進捗報告と分からないこ

とを相談するための時間を設け,その日にお互いに直接聞く(見せる)ことをしていた.プ

ロジェクトの活動が活発になるにつれて,授業の関係もあり,定期的に直接話し合う時間を

設けることが難しくなった.また,開発進捗状況については,リーダーだけでなくメンバ全

員がいつでもメンバ全員の進捗状況を把握できる状態にすることが好ましいのではないかと

考えた.以上のことから,Google Driveの表ドキュメントを利用してそこに開発に関する

スケジュールと進捗状況を書き込むことにした.その後,合同合宿での企業の方の進捗管理

法を見て,表として進捗管理表を作成していくよりも,図であるガントチャートを作成して

いく方が,進捗の遅れなどがひと目で分かり,見やすいのではないかと思い,第 2回合同合

宿後からは,Google Driveでガントチャートを作成し,メンバに毎週更新してもらうよう

に決定した.Google Driveで作成しているのは,他のドキュメントやこれまでの「Graffiti

Meesage」の活動記録が全て Google Driveに保存されているので,これまでの活動をすぐ

に参照することができるので利用しやすいという点で,採用した.現在は,Google Drive

の他に,プロジェクト全体に向けて wikiを更新する必要があるので,より効率的な方法を

考える必要がある.

• 共同開発の手法について神奈工と,同じプラットフォームで同じアプリケーションのものを開発するにあたって,

どのように開発を進めていけば良いのか分からなかった.提案されたアイディアを下記に

記す.

• 未来大と神奈工で別々にアプリケーションを開発し,2つのアプリケーションが完成した後

Group Report of 2013 SISP - 79 - Group Number 6

Page 89: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

にコンペティションを行ない,1つを採用する

• 未来大と神奈工で別々に同じアプリケーションを制作し,開発段階で複数回コンペティションを行ない,その都度評価されたものを採用・反映し,1つのアプリケーションを作る

• コンペティションは行わず,それぞれの大学でアプリケーションを 1つずつ開発する

• コンペティションは行わず,未来大と神奈工で共同開発する• コンペティションは行わず,未来大と神奈工で作る機能をひとりひとりに分担して開発する提案されたアイディアについて神奈工を含む Android班メンバ全員で話合い,これらのア

イディアの中から,「コンペティションは行わず,未来大と神奈工で作る機能をひとりひと

りに分担して開発する」ことに決定した.理由としては,

• 唯一の他大学との開発グループだから共同開発でないとあまり意味がないのでは• コンペティションの場合,別々に開発したアプリケーションの一方が不採用になると,士気が下がる

• ひとりひとりに開発の役割を振れば,全てのメンバに役割が当たる• コンペティションに割かれる時間を開発に当てた方が良いのではなどが挙げられた.• 開発機能の決定初めは,詳細仕様書に記述されている機能全てを開発する予定であったが,デモシナリオの

作成や第 2回合同合宿などを通して,開発する機能について見直しされた.全ての機能を実

装するのを目標としながら,最低限開発するべき機能について洗い出しを行なった.その際

には,デモシナリオで利用する機能が必ず組み込まれるように注意した.

開発する機能の最終決定後,開発担当ももう一度割り当て直した.

• 開発分担神奈工と共同開発するにあたって,どのようにしてメンバ全員に開発する機能を割り当てる

か迷った.神奈工のリーダーとその他メンバ全員に相談し,役割分担について決定した.最

初から,「Graffiti Message」のサーバ班は神奈工担当であることが決まっていたので,その

点を考慮して決定していった.初めに,サーバ班が神奈工なので,サーバを利用する機能は

神奈工の担当である方が円滑に進むのではないかと考え,担当を振り分けた.また,そのと

きに未来大では,一部の機能の開発がすでに始められていたので,その機能は未来大が担当

することになった.神奈工と未来大の開発人数を考えながら大まかに大学ごとの開発担当を

決定したあと,それぞれの大学のリーダーがその大学のメンバ個人個人に役割を振った.そ

の際には,必要な機能を細かく全て洗い出し,不明確な部分がないように気をつけた.開発

が進み,大学ごとの進捗に差がでてくるようになったので,開発担当を負担し,スケジュー

ル通りに進むように調整した.

• 開発用端末について一番初めに,開発に使用するスマートフォン端末を企業からお借りするときに,どのような

スペックを持った端末が必要なのかを明確にする必要があり,戸惑った.その時は,既に開

発していくアプリケーションが決定していたので,去年のミライケータイプロジェクトの仕

様書を参考に,必要なスペックを考えた.

「Graffiti Message」はアプリケーションを利用するための工程が多いので,CPUの性能が

よく,また,ARを用いるので,カメラや様々なセンサが搭載されている必要があることが

わかった.以上のことと,先生方に相談した結果,開発に必要なスペックを明確にすること

ができた.

(※文責: 寺内 茜 (未来大))

Group Report of 2013 SISP - 80 - Group Number 6

Page 90: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

6.2.2 iOS

Graffiti Message間での機能の整合性

Graffiti Messageは iOSと Androidでの開発なのでお互いの機能が同一になるように Android班

と情報共有しながら開発を進めた.

開発環境構築についての問題.Macで Xcodeをインストールする際,バージョンの関係でインス

トールできなかった.

Macのバージョンをあげることによりインストール可能になった.

最初,機能ごとに別々のファイルを分けて作っていた.その機能を 1つにまとめるのができなかっ

た.

時間はかかったが,機能をまとめるときにソースコードを変える場所を明確にした.

開発をする際,Androidと画面が違った.

開発をする前に画面遷移を明確にし,画面遷移の画面を目標に開発を行なっていくようにした.

iPhone5 と iPhone4S で作っていたが実装したときに iPhone5 で表示してたボタンが iPhone4S

で表示されなかった.

画面の設定,ボタンの位置を設定するときに端末によって自然に変更されるようにした.

夏季休暇をはさむことにより開発が止まってしまった.

夏季休暇が終わってからヘルリンの iOS班とも話し合い,4人で定期的に集まって開発をすること

にした.また,リーダーを中心に分からないことはみんなで解決するようにした.

最後のメッセージや途中で書いたものを ARで表示する際,参考になるソースコードがなかった.

iOSで ARを表現する方法はあまりなかったので,1番改良しやすそうなソースコードを試行錯誤

して表現するようにした.

現段階では書いたものを ARで表現する際,方位だけで表していて位置情報を使っていない.

位置情報を取得する方法は分かっているのでこれから位置情報で AR 表現できるように開発して

いく.

各々作ったソースコードの情報共有の仕方について,毎回 USBで渡していたが一緒にいるときに

しか渡せなくて困っていた.

Google Driveでソースコードをあげてお互いに共有できるようにした.

(※文責: 小泉 真折 (未来大))

6.2.3 HTML5

HTML5 による本アプリケーションの開発は行なわないこととした.それは主な機能が写真撮

影,GPSといった各個体内で完結する機能のみの使用に加え,空間にメッセージを表示するなど

本プラットフォームにおいて実現可能か不明な機能が存在することが背景にある.

(※文責: 木村 和弘 (未来大))

6.2.4 サーバ班

• サーバの準備

Group Report of 2013 SISP - 81 - Group Number 6

Page 91: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

サーバの準備がままならず開発にも遅れが出てしまった.

• サーバ開発について技術が未熟であった.個人でサーバの勉強を行ない,掲示板の開発という形で基本的な技術を身に着けた.

• サーバとクライアントの通信方法の勉強通信方法がわからなかったので具体的に本や,インターネットを参考に調べた

• PHPの勉強

本やインターネットを活用して,PHPを勉強した.また,先輩に勉強会を開いてもらい技

術を教えてもらった

• データベースの勉強データを保存する必要があったので,データについて勉強した

• PHPによるサーバサイドプログラミング

先輩に教えてもらったことをもとに,実際アプリケーションを実装した

(※文責: 南齋 弘樹 (神奈工))

6.2.5 ビジネスモデル提案班

ここでは「Graffiti Message」のビジネスモデルを作成する過程で発生した問題点と解決方法に

ついて述べる.

• 問題点 1「知識不足」

未来大,神奈工内の共通の問題点として知識不足という問題点が取り上げられた.ビジネス

モデルを作成する上での知識が不足しており,各メンバがビジネスモデルの概念を異なった

解釈で捉えていたため,ビジネスモデル作成が困難であった.ビジネスモデルがどういうも

のなのかというところから,未来大と神奈工でビジネスモデルの認識の統一していくことが

重要な点であった.

• 問題点 2「ビジネスモデルの構築」

前期では「広告収入」,「アプリケーションのバンドル」,「アプリケーション内でのスタンプ

販売」の以上 3つを収益モデルとしていた.しかし,「アプリケーションのバンドル」に対

して,バンドルによって利益を生み出せるのか,企業が契約してくれる根拠があるのか,企

業側のメリットはどこにあるのか,といった疑問が生じた.また,「アプリケーション内で

のスタンプ販売」に対しても,ビジネスモデルがアプリケーション内で完結している,ター

ゲットが購入する根拠はどこか,といった問題が生じた.

• 問題点 3「ビジネスモデルの絞込み」

 「Graffiti Message」ビジネスモデルを見直した際に以下の 6つのビジネスモデルを考案

したが,絞り込むことができなかった.

  1.広告掲載による企業から得る収益

ユーザーがナビ機能を使用するときに,道路上にある店やテーマパークの広告を載せること

により,収益を得る.ユーザーが広告をクリックすると,その店やテーマ パークのウェブ

ページに飛ぶ.1クリックごとに X円の広告料を店やテーマパーク側からもらう.

Group Report of 2013 SISP - 82 - Group Number 6

Page 92: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

  2.スタンプの有料販売

アプリケーションに搭載されてるスタンプなどのアクセサリを有料にする.ユーザーがアク

セサリに支払う額が収益になる

3.パッケージ自体を企業が配布

企業がパッケージを配布することによりそれ自体で広告の収益を得る.パッケージの内容は

企業それぞれで工夫することができ,また最終地点まで行くと企業からクーポンといった企

業サービスをもらい,それを元にユーザーが企業を利用するといった相乗効果を狙う.

4.Graffiti Message Bookの販売

デジタルフォトフレームのように遊び終わったパッケージを独自のテンプレートでまとめて

後からユーザーが見ても楽しめる用になる機能.それをユーザーに対して有料で販売し利益

を得る.

5.観光支援アプリケーションとしての販売

その土地のおすすめのスポットを巡ってもらうために各観光都市が独自でパッケージを作成

する.営利目的(地域活性)として使用する場合,使用した団体から利益を得る

6.テーマパークに用いる

テーマパーク入場時にアプリケーションをダウンロードさせ,アトラクションに乗る毎に

パーツが集まっていき,全てのパーツを集めるとプレゼントがもらえる等の工夫をする.

テーマパーク側との契約金で儲ける.テーマパーク側としては,ほかのテーマパークとの差

別化が計れる.また新機種のスマートフォンやタブレット端末を貸し出すことにより,その

新機種自体の販売促進につながる.

• 問題点 4「根拠となるデータの不足」

 「GraffitiMessage」のビジネスモデルを作成する際に発生した問題点として収益モデルの

根拠となるデータの不足という問題点が取り上げられた.初めに作成した収支計画では「と

仮定する」という表現が多く,現実的ではなかった.そこで,本アプリケーションによる収

入,支出の根拠となるデータをとる,探すことが重要な点であった.

解決方法

• 問題点 1「知識不足」解決策

知識不足の解決策として,ビジネスモデル班では類似アプリケーション調査及び類似アプリ

ケーションの収益モデルを調べ,週 1 回行なわれる会議で共有し認識の統一を図った.ま

た,疑問点はすぐに専修大に確認できる体制をつくることにより解決をした.

• 問題点 2「ビジネスモデルの構築」解決策

 前期で考えられた,「広告収入」,「アプリケーションのバンドル」,「アプリケーション内

Group Report of 2013 SISP - 83 - Group Number 6

Page 93: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

でのスタンプ販売」によって収益を得るビジネスモデルだが,問題を受けて,ビジネスモデ

ル班では根本から見直すこととし,新たな収益モデルを作成することとした.

• 問題点 3「ビジネスモデルの絞込み」の解決策

 ビジネスモデルを再考案し,絞り込む中で専修大学のレビューを参考にし現実的に収益が

上げれそうなもの,また短期で収益が見込めるものとして以下の 3つに絞り込んだ.

  1.アクセサリー使い放題プラン

2.広告掲載

3.提携先契約金

これらの収益モデルを構築することで,支出として考えた「開発費」,「広告費」,「人件費」,

「サーバ費」を加味しても確実に収益を見込めるものとなった.

• 問題点 4「根拠となるデータの不足」の解決策

 ビジネスモデル班では,この問題を解決するために類似アプリケーション調査による類似

アプリケーションの収益モデルを参考にした.しかし,類似アプリケーションでは開発の規

模やターゲット数が異なるため根拠となりうるデータとは,言えないものが多かった.その

ため,公立はこだて未来大学,専修大学,神奈川工科大学に対して独自でアンケートを実施

することにした.回答者数 455人に対して「このアプリケーションに対して最大いくらまで

ならば支払ってもいいですか」,「追加アクセサリーにいくらまで支払ってもいいですか」な

どの質問をした.また,ターゲットとなるスマートフォン所有者を調べるために「平成 24

年通信利用動向調査」のデータを利用した.

(※文責: 花田 智 (未来大))

Group Report of 2013 SISP - 84 - Group Number 6

Page 94: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

第 7 章 個人作業とプロセス

7.1 公立はこだて未来大学個人作業

7.1.1 猪平 萌映

5月

• HTML5班リーダーに就任

技術習得,HTML5版アプリケーションの制作についてとりまとめをすることになった.

• 第一回合同合宿に向けた技術習得アプリケーションを作成する技術を修得した.

• カメラ係就任1年間を通して活動風景を撮影する役割を担うことになった.

• 第一回合同合宿に向けた技術習得アプリケーションを作成する技術を修得した.

• 「ピカチュウ」グループに所属グループに所属し,提案アプリケーションの考案を進めた.

• Bグループに所属グループに所属し,提案アプリケーションの考案を進めた.

6月

• 第一回合同合宿に参加  本プロジェクトで提案するアプリケーションの決定,技術習得の際に作成したアプリ

ケーションを合同合宿で披露を行なった.

• アプリケーションアイディア「ヘルリン」グループに所属ヘルリンの開発を担当することになった.

• アプリケーションアイディア「ヘルリン」の要求定義書,要件定義書を作成   Skype会議で議論しながら,アプリケーションアイディア「ヘルリン」の詳細機能を考

案・書類にまとめた.

• 中間発表で公開するプロトタイプに搭載する機能を検討・決定  要求定義書,要件定義書を基にプロトタイプとしてふさわしい機能を他校のメンバと決

定した.   

• 中間発表で公開するプロトタイプの製作 決定した機能を搭載した HTML5アプリケーションを実際に作成した.

7月

Group Report of 2013 SISP - 85 - Group Number 6

Page 95: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• 中間発表ポスターの作成・使用する画像の用意  「ヘルリン」のポスター作成と,掲載する画像を作成した.

• 中間発表で使用するスライドの作成  「ヘルリン」の部分を作成した

• 中間発表で公開するプロトタイプの製作  決定した機能を搭載した HTML5版アプリケーションを実際に作成した.

• 中間発表  制作したポスター,スライド,プロトタイプを用いてプロジェクト概要や,アプリケー

ションアイディアの発表を行なった.

• 「ヘルリン」のアプリケーションリーダーに就任  他校にいる「ヘルリン」のリーダーと連絡を取りながらスケジュールの作成,メンバの

とりまとめを行なった.

• サービス仕様書の作成   Skype会議で議論しながらサービス仕様書を作成した.レビューをもらっての修正作

業も行なった.

• 詳細仕様書の作成   Skype会議で議論しながら詳細仕様書を作成した.

• アプリケーションの開発   HTML5版のアプリケーションの開発を進めた.

• 夏季休業に向けた準備各校のリーダーと相談し,夏季休業中の活動についてスケジュールを作成した.

8月

• アプリケーションの開発   HTML5版のアプリケーションの開発を進めた.

• 各班の進捗確認各班の進捗確認を行なった.

9月

• アプリケーションの開発   HTML5版のアプリケーションの開発を進めた.

• 各班の進捗確認各班の進捗確認を行なった.

10月

• アプリケーションの開発

Group Report of 2013 SISP - 86 - Group Number 6

Page 96: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

   HTML5版のアプリケーションの開発を進めた.

• キャンパスベンチャーグランプリに応募  キャンパスベンチャーグランプリに「ヘルリン」を応募するため,ビジネスモデルを考

案し,書類を作成した.

• アカデミックリンクポスターの作成  「ヘルリン」に関するポスターを作成した.

• アカデミックリンクで公開するデモの作成  「ヘルリン」のデモを作成した.

11月

• アプリケーションの開発   HTML5版のアプリケーションの開発を進めた.

• アカデミックリンクに参加  ポスターセッション・デモの披露を行なった.

• 第二回合同合宿にむけたスライド制作  他校の「ヘルリン」リーダーやメンバと協力しながらスライドを作成した.

• 第二回合同合宿に参加  企業報告会で使用するスライドの作成及び修正やデモの発表を行なった.

• 最終発表に向けたポスター・スライド・デモの作成  「ヘルリン」について,それぞれ作成した.

• 最終発表で使用するポスター・スライドの内容決定  「ヘルリン」について,それぞれどのような内容を載せるかを決定した.

• 最終発表に向けたポスター・スライド・デモの作成  「ヘルリン」について,それぞれ作成した.

12月

• アプリケーションの開発   HTML5版のアプリケーションの開発を進めた.

• 最終発表に向けたポスター・スライド・デモの作成  アプリケーション「ヘルリン」について,それぞれ作成した.

• 最終発表会  制作したポスター,スライド,デモを用いてプロジェクト概要や,「ヘルリン」の発表

を行なった.

企業発表に向けたスライドの作成

アプリケーション「ヘルリン」について,作成した.

Group Report of 2013 SISP - 87 - Group Number 6

Page 97: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• 冬季休業に向けた準備各校のリーダーと相談し,冬季休業中の活動についてスケジュールを作成した.

1月

• 企業報告用のスライド作成  他校メンバ,リーダーと協力して作成する予定.

• ドキュメント再編集  これまでに作成したドキュメントの再編集を行なう予定

• 納品ディスク作成  これまでの制作物をディスクにまとめる予定.

• アプリケーションの開発HTML5班のアプリケーションの開発を進めた.

2月

• 秋葉原課外発表会  秋葉原課外発表会に参加する予定

• 企業報告会  本プロジェクトの最終目標である企業報告会に参加する予定

活動内容と予定

本プロジェクトにおいて,私は HTML5班のリーダーとアプリケーションリーダーを担当した.

アプリケーションのリーダーとしては,他校や本学のメンバとの連携,グループ内で出た意見を

リーダーへ提出することに注力した.うまくいかないことや困ったことはなるべく共有し,メンバ

にタスクを振るようにした.特に「Graffiti Message」のリーダーに情報を共有するときは,決定

事項だけでなく決定するまでの流れも共有するように工夫した.特にスライド作成においては,お

互いのアプリケーションを説明しやすく,かつ,2つのアプリケーションを比較しやすい章立てに

なるように協力した.メンバにタスクを振る際は,進捗の管理もしながら各メンバの疑問点の抽出

及び解決にも気をつけた.また,リーダーとしてスケジュール管理はもちろんのこと,スライド作

成やポスター作成,アプリケーションの開発なども積極的に行なった.

HTML5班のリーダーとしては最新の技術であるハイブリッドアプリケーションについてメンバ

の誰よりも早く情報を収集し,技術を修得するよう心がけた.その結果,開発の見通しや目処を事

前に把握することができ,作業が遅いメンバが持つタスクは他のメンバでカバーするなど,臨機応

変に対応することができた.さらに,メンバ全員で開発することに重点を置き,メンバ全員で疑問

点を共有・開発するようにした.疑問点の共有にはプロジェクト外の時間を利用した.また,サー

バとの連携については積極的にサーバ班リーダーと相談した.

2つのリーダーを兼任することで開発側の不都合や他校の不都合などを把握することができ,そ

れらを踏まえた上でのスケジュールを立てることができた.開発について把握している分,開発に

関するスケジュールにはしっかりと把握したものを作成することができたが,その把握できていな

い部分もあり,完全に両立することはできなかったことを反省した.また,スケジュールを立てる

Group Report of 2013 SISP - 88 - Group Number 6

Page 98: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

際はなるべく早くテンプレートを作成し,他校のリーダーに記入してもらうように心がけた.記入

の際には Google Driveを活用し,リーダー・「ヘルリン」メンバだけでなく,プロジェクトメンバ

全体で確認できるように公開範囲やテンプレートの作成を工夫した.

今後はアプリケーションの開発を継続しながら,企業発表に向けてスライド作成ドキュメントの

再編などを行なう予定である.これまでの活動を通し,「ヘルリン」グループではリーダーなどの

上層部が殆どを決定し,メンバ全体に伝えるということが多く,メンバ全員の意志を十分に尊重し

た制作物を作ってこれたと胸を張って断言することは難しいところがある.しかし,「ヘルリン」

グループはメンバも多く,全員での Skype会議はとても非効率的であり,グループの規模からも

これまでのやり方は適していると考えている.これからの活動では,リーダー同士の会議をもう少

し多くし,リーダーを通じて各校の状況を各校のメンバが把握できるように進めたい.

(※文責: 猪平 萌映 (未来大))

7.1.2 植松 隼平

5月

• HTML5班技術班に参加

  技術習得,HTML5版アプリケーションの制作に携わることになった.

• 第一回合同合宿に向けた技術習得  アプリケーションを作成する技術を修得した.

• 第一回合同合宿のためのアプリケーション案出し   15個のアプリケーション案を考えた.

6月

• 第一回合同合宿に参加  本プロジェクトで提案するアプリケーションの決定,技術習得の際に作成したアプリ

ケーションを第一回合同合宿で披露した.

• ヘルリンの要求・要件定義書リーダーに就任 

• 要件定義書を第一回合同合宿でヘルリンのブラッシュアップしたドキュメント作成,そのとりまとめを行なった.

• アプリケーションアイディア「ヘルリン」の要求定義書,要件定義書を作成   Skypeで議論しながら,アプリケーションアイディア「ヘルリン」の詳細機能を考案・

書類にまとめた.

• アプリケーションアイディア「ヘルリン」のサービス仕様書を作成   Skypeで議論しながら,要求・要件定義書をもとにアプリケーションアイディア「ヘル

リン」の詳細機能を考案・書類にまとめた.

• 中間発表で公開するプロトタイプに搭載する機能を検討・決定  要求定義書,要件定義書を基にプロトタイプとしてふさわしい機能を他校のメンバと決

Group Report of 2013 SISP - 89 - Group Number 6

Page 99: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

定した.

• 中間発表で公開するプロトタイプの製作  決定した機能を搭載した HTML5版アプリケーションを実際に作成した.

• オープンキャンパスリーダーに就任  オープンキャンパスの段取りを考えた.

7月

• 中間発表ポスター,スライドの作成  「ヘルリン」について,それぞれ作成した.

• 中間発表で公開するプロトタイプの製作  決定した機能を搭載した HTML5版アプリケーションを実際に作成した.

• 中間発表  制作したポスター,スライド,プロトタイプを用いてプロジェクト概要や,アプリケー

ションアイディアの発表を行なった.

• サービス仕様書の作成   Skypeで議論しながら,要求・ 要件定義書をもとにアプリケーションアイディア「ヘ

ルリン」の詳細機能を考案・書類にまとめた.

• アプリケーションの開発   HTML5版のアプリケーションの開発を進めた.

8月

• オープンキャンパス  主に高校 3年生をターゲットにポスターセッションでのプロジェクト紹介を行なった.

• アプリケーションの開発   HTML5版のアプリケーションの開発を進めた.

9月

• アプリケーションの開発   HTML5版のアプリケーションの開発を進めた.

• オープンキャンパス in札幌

  主に札幌にいる高校 3年生をターゲットにポスターセッションでのプロジェクト紹介を

行なった.

10月

• アプリケーションの開発   HTML5版のアプリケーションの開発を進めた.

• キャンパスベンチャーグランプリに応募  キャンパスベンチャーグランプリに「ヘルリン」を応募するため,ビジネスモデルを考

案し,書類を作成した.

Group Report of 2013 SISP - 90 - Group Number 6

Page 100: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• アカデミックリンクポスターの作成  「ヘルリン」に関するポスターを作成した.

• アカデミックリンクで公開するデモの作成  「ヘルリン」のデモを作成した.

11月

• アプリケーションの開発   HTML5版のアプリケーションの開発を進めた.

• アカデミックリンク  ポスターセッション・デモの披露を行なった.

• 第二回合同合宿にむけたスライド制作  他校の「ヘルリン」リーダーやメンバと協力しながらスライドを作成した.

• 第二回合同合宿に参加  企業報告会で使用するスライドの作成及び修正やデモの発表を行なった.

• 最終発表に向けたポスター・スライド・デモの作成  「ヘルリン」について,それぞれ作成した.

12月

• アプリケーションの開発   HTML5版のアプリケーションの開発を進めた.

• 最終発表の「ヘルリン」ポスターリーダー就任  ポスター作成メンバのとりまとめを行なった.

• 最終発表に向けたポスター・スライド・デモの作成  「ヘルリン」について,それぞれ作成した.

• 最終発表会  制作したポスター,スライド,デモを用いてプロジェクト概要や,「ヘルリン」の発表

を行なった.

以下を予定する.

1月

• 企業報告用のスライド作成  他校メンバ,リーダーと協力して作成する.

• アプリケーションの開発   HTML5版のアプリケーションの開発を進める.

• ドキュメント再編集  これまでに作成したドキュメントの再編集を行なう.

• 納品ディスク作成  これまでの制作物をディスクにまとめる.

Group Report of 2013 SISP - 91 - Group Number 6

Page 101: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

2月

• 秋葉原課外発表会  秋葉原課外発表会に参加する.

• 企業報告会  本プロジェクトの最終目標である企業報告会に参加する.

活動内容と予定

 本プロジェクトにおいて,私は HTML5班に所属し,主にイベントのリーダーを担当した.要

求・要件定義書を作成するメンバとこまめに連絡を取り合い,会議をすることでメンバー間で情報

や意見を共有することでドキュメント作成を円滑に進めた.プログラミングをできる同じ班の人に

プログラミングを教えてもらいながら一人ではできないような機能を開発した.開発はスケジュー

ル通りすすめることはできなかったが開発以外のタスクについてはスケジュールをしっかり守るよ

う努力した.リーダーの時は仕事を分担し,進捗をこまめに行ない,担当者の作業が進んでいない

場合は手伝った.仕事を割り振られたときは責任をもって仕事をこなした.オープンキャンパスな

どのイベントでは,当日までにやらなければいけないことをまとめスケジュールを組み,しっかり

と進捗確認した.イベント当日はメンバがうまく仕事できるよう担当シフトを組んだ.また,来場

者に対してリーダーとして積極的にプロジェクト紹介を行なった. 今後はアプリケーションの開

発を継続しながら,企業発表に向けてスライド作成ドキュメントの再編などを行なう予定である.

(※文責: 植松 隼平 (未来大))

7.1.3 岩崎 剛

5月

• iOS班メンバとして活動

第一回合同合宿に持っていく iOS アプリケーションのデモ開発として,写真投稿機能の作

成を行なった.

• アプリケーションアイディア出し第一回合同合宿に持っていくアプリケーションアイディアを考案した.

6月

• 第一回合同合宿に参加本プロジェクトで提案するアプリケーションを決定した.

• アプリケーションアイディア「ヘルリン」の要件定義を議論アプリケーションアイディア「ヘルリン」の詳細の機能をメンバ間で Skype会議を通じ考

案した.

• アプリケーションアイディア「ヘルリン」の要件定義を議論アプリケーションアイディア「ヘルリン」の詳細の機能をメンバ間で Skype会議を通じ考

案した.

Group Report of 2013 SISP - 92 - Group Number 6

Page 102: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• iOSヘルリン班のリーダーに就任

iOSの勉強を行なった.

• iOSヘルリン班の活動

写真投稿機能,タイムライン機能を実現するための勉強を行なった.

7月

• 中間発表ポスターリーダーになるミライケータイプロジェクトの担当教員を何度も訪ねてレビューをしてもらい,何度も推敲

して,ポスターを制作した.

• 中間発表で使用するデモの制作写真投稿機能をできるところまで作成した.

• 中間発表の練習発表練習を行なった.

• 中間発表デモを紹介した.

8月

• 開発アプリケーション「ヘルリン」の実装を進めた

• オープンキャンパスオープンキャンパスとして,高校生にデモを紹介した.

9月

• 開発アプリケーション「ヘルリン」の実装を進めた

10月

• 開発アプリケーション「ヘルリン」の実装を進めた

• アカデミックリンクに向けた準備アカデミックリンクに向けてポスターを制作した.

• CVGに向けた準備

ビジネスモデルを考案し,ドキュメントを制作した.

11月

• アカデミックリンク

Group Report of 2013 SISP - 93 - Group Number 6

Page 103: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

ポスターを用いて発表した.

• 進捗報告するためのスライドの制作技術面についてのスライドの制作を行なった.

• 第二回合同合宿に参加実装中のアプリケーションの進捗を確認した.

• アプリケーション「ヘルリン」の動作テスト作成したアプリケーションの動作テストをした.

12月

• 最終報告書の制作これまでの活動を報告書にまとめた.

1月

• アプリケーション「ヘルリン」の動作テスト作成したアプリケーションの動作テストをする予定

• 最終報告書の制作これまでの活動を報告書にまとめた.

2月

• 秋葉原課外発表会秋葉原課外発表会に参加する予定

• 企業報告会本プロジェクトの最終目標である企業報告会に参加する予定

活動内容と予定

私は,ミライケータイプロジェクトで Objective-C を担当した.Objective-C での開発は初め

てだったので iOSメンバと一緒に勉強会を開いてデモを作ったり,アプリケーションを実装して

いった.

アプリケーションは「ヘルリン」を担当した.それにより,中間発表,最終発表,各イベントで

のヘルリンのポスターを制作した.

私は,アプリケーションの「ヘルリン」の写真投稿機能を実装した.デモで作っていたのを使っ

て,アプリケーションにした.そして,写真投稿機能と一緒にアプリケーション内のタイムライン

を作った.

またアプリケーション「ヘルリン」のヘルリンが発する言葉のアルゴリズムを考案した.しか

し,納得行くアルゴリズムを思いつくことができなかった.

日々の活動の中では,メンバ間で交代し議事録を取った.わかりやすい議事録を取るのを心が

け,細かいところまで記述するようにした.

Group Report of 2013 SISP - 94 - Group Number 6

Page 104: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

これからは,本プロジェクトの最終ゴールである企業報告会がある.これからは,企業報告会に

向け,スライドや,ポスターなどの発表資料の改良や,アプリケーション自体の改良を行なってい

く予定である.

(※文責: 岩崎 剛 (未来大))

7.1.4 木村 和弘

5月

• 合宿リーダーに就任第一回合同合宿のスケジュール立て,準備などを行なった.

• 合宿リーダーミーティング第一回合同合宿についてメンバとミーティングを行なった.

• HTML5開発班に参加

開発の担当が HTML5班になった.

6月

• グループ報告書リーダーに就任メンバから原稿を集め,報告書の編集を行なった.

• 詳細仕様書 (「ヘルリン」)に就任

メンバと話し合いを行ない,詳細仕様書の編集を行なった.

• 要求定義書のための会議に参加

• 要件定義書のための会議に参加

• サービス仕様書のめための会議に参加7月

• サーバ班に参加 (HTML5に CakePHPを統合するため兼任)

サーバ班と多く連絡を取り合い,アプリケーション作成に尽力した.

• 中間発表リーダーに就任プロジェクトメンバをまとめ,中間発表が円滑に進むようにした.

• 中間発表用のスライド作成中間発表のスライドを作成した.

• 中間発表台本 (「ヘルリン」)の作成

スライドを作成すると同時に発表原稿作成した.

8月

Group Report of 2013 SISP - 95 - Group Number 6

Page 105: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• 詳細仕様書の完成リーダーとして,詳細仕様書を編集し完成させた.

• CakePHPの勉強

サーバ班と連携するため,CakePHPの勉強を進めた.

9月

• HTML5の開発

アプリケーションの実装を進めた.

• サーバ班と連携して PHPに着手

実際にサーバ上でプログラミングした.

10月

• HTML5の開発

アプリケーション化した際にサーバとの通信が不十分であることが判明し,通信方式を

PHPから ajaxに変更した.

11月

• 第二回合同合宿に参加企業の方々から貴重なアドバイス,お話を聴くことができた.

• 最終発表で使用するスライドの制作合宿から得たものを発表スライドに加えた.

12月

• 最終発表会

• 最終報告書の制作

1月

• アプリケーション「ヘルリン」の動作テスト

2月

• 秋葉原課外発表会

• 企業報告会

活動内容と予定

 ミライケータイプロジェクトにおいて私はヘルリンの HTML5開発班に所属した.HTML5に

よるアプリケーションという名目ではあるが CSSや JavaScriptなどWebサイトと変わらない開

Group Report of 2013 SISP - 96 - Group Number 6

Page 106: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

発言語を使用して行なった.これらに触れるのは初めてであったため基本的な勉強から着手し,私

がリーダーとしてプログラムを組んだ第一回合同合宿後から本格的に活動を開始した.実際に触っ

てみるとデバッグという概念があまりなく,見たままに動けばそれが結果という講義で取り組ん

できた Processing,C言語,Javaとは違う手法で開発をする必要があることを学んだ.中間発表

までには見た目だけを整えたデモ機を完成させ,後期からサーバとの連携を行なうということで

CakePHP を使うこととし夏休みで独学をしつつ詳細仕様書を完成させた.しかし学習している

うちに CakePHP では本プロジェクトで制作するアプリケーションに用途がそぐわないというこ

とで後期に入ってから CakePHP ではなく PHP を使用することを提案し,採用された.後期か

らは PHPの学習をしながら実際の開発に取り組んだ.PHPを実行するためにサーバ班と連携し

HTML班とサーバ班の中間の立ち位置となった.サーバとのデータのやり取りが上手くいくよう

になり,実際にビルドを行ないアプリケーション化した.

ここでサーバ上の PHPにアクセスできないという不具合が発生したため PHPを用いて断続的

にデータのやり取りを行なうことを止め,Ajaxという手法を取ることにした.現在これについて

の開発を行なっており企業発表までに完成の目安となっている.なお最終発表で用いたデモは一部

に Ajaxを組み込んでいる.今後の予定としては上で上げた問題を解決することと企業発表のスラ

イドやポスターを作成,完成させることである.アプリケーションはテスト項目を設けてそれらを

満たせるかどうかの確認をとりながら進めていき,先生など多くの方にレビューを複数回いただ

き,3校で一層の連携を取りながら無駄の無い洗練されたスライドないしポスターを仕上げて万全

の状態で企業報告会に望む予定である.

(※文責: 木村 和弘 (未来大))

7.1.5 花田 智

5月

• 合宿に向けたアイディア出しメンバと話し合い,様々なアイディアを出した.

• 第一回合同合宿提案するアプリケーションのアイディアをまとめ,アプリケーションを決めた.

• サーバ班に参加サーバ班となり,Wikiのページを作った.サーバ班は,担当がずっと変わらない予定であっ

たので,サーバに関する勉強をした.

6月

• 要求定義書リーダー就任 (Graffiti Message)

要求定義書を作成した.

• 要件定義書リーダー就任 (Graffiti Message)

要件定義書を作成した.

Group Report of 2013 SISP - 97 - Group Number 6

Page 107: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• 要求定義書のための会議に参加Skypeで行なわれた会議に参加した.

• 要求定義書の作成本を参考にして,作成を進めた.

• 要件定義書のための会議に参加Skypeで行なわれた会議に参加した.

• 要件定義書の作成本を参考にして,作成を進めた.

7月

• 中間発表用のスライドの作成「Graffiti Message」の部分を担当した

• 中間発表制作したスライド,ポスターを用いてプロジェクト概要や,アプリケーションアイディアの

発表を行なった.

• TeX講座に参加

TeXのインストール方法を学んだ.後に,報告書の編集を担当することで,TeXを扱える

ようになった.

8月

• オープンキャンパス準備高校生に学校紹介するために,設営など運営を頑張った.

9月

• 「Graffiti Message」ビジネスモデル班に就任

アプリケーションの実装は,「ヘルリン」の担当であるが,「Graffiti Message」のビジネス

モデルの担当となった.

•「Graffiti Message」ビジネスモデル班としてビジネスモデル 1次案作成

「Graffiti Message」のビジネスモデルの担当として,ビジネスモデルを考案した.

10月

• PHPの技術習得

メンバに PHPを教えてもらい,アプリケーションを実装するために技術習得を行なった.

自らも PHPを学んで,アプリケーションを実装できるように勉強した.

• キャンパスベンチャーグランプリに応募

Group Report of 2013 SISP - 98 - Group Number 6

Page 108: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

キャンパスベンチャーグランプリに「ヘルリン」を応募するためにビジネスモデルをメンバ

と考案し,書類を作成した.

11月

• アプリケーション「ヘルリン」の動作テストメンバとアプリケーションのテストケースを相談した.

• 成果発表会リーダー就任メンバ全員をまとめて,発表準備を行なった.

• 成果発表会に向けた各スケジュールの作成,管理スライド,ポスターの各リーダーと成果発表会に向けたスケジュールを作成した

• 第二回合同合宿に向けたスライド制作他校の「Graffiti Message」ビジネスモデル班と協力しながらスライドを制作した.

• 第二回合同合宿企業報告会で使用するスライドの作成及び修正を行なった.

• アカデミックリンクに参加ポスターセッションを行なった

• GraffitiMessageビジネスモデル班としてビジネスモデル 2次案作成

9月に引き続き,ビジネスモデルを考案した.

12月

• プロジェクト最終報告プロジェクトメンバから原稿を集め,TeXを使って原稿をまとめた.

• 最終報告書の作成プロジェクト最終報告同様,プロジェクトメンバから原稿を集め,TeXを使って原稿をまと

めた.

• 成果発表会の事前準備メンバと発表用スライドの作成,必要物品の確認を行なった.ビジネスモデルの発表担当

だったので,スムーズに進行するように発表練習をした.

• 成果発表会制作したポスター,スライドを用いてプロジェクト概要や「Graffiti Message」ビジネスモ

デルの発表を行なった

Group Report of 2013 SISP - 99 - Group Number 6

Page 109: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

1月

• アプリケーション「ヘルリン」の動作テスト11月同様,アプリケーション「ヘルリン」の動作確認をする.

• アプリケーション「ヘルリン」のデモ用データを作成する.これからも企業報告会など,発表の機会があるので,アプリケーション「ヘルリン」にデモ

用のデータを入力する.

• 納品ディスク作成これまでの制作物をディスクにまとめる.

• ドキュメント再編集これまでに作成したドキュメントの再編集を行なう.

• 企業報告用スライドの作成他校のメンバと協力して作成する.

2月

• 秋葉原課外発表会秋葉原課外発表会に参加し,ポスターを使ってアプリケーション「ヘルリン」と 「Graffiti

Message」を発表する予定である.

• 企業報告会本プロジェクトの最終目標である企業報告会に参加する予定である.

活動内容と予定

私は本プロジェクトにおいて作成したアプリケーションである「ヘルリン」,「Graffiti Message」

の 2つに関わることができた.

アプリケーション「Graffiti Message」では,要求定義書,要件定義書のリーダーとしてアイディ

アの整理や機能の定義などをメンバと共に行なった.プロジェクトの班構成の都合上開発には携わ

ることができなかったが,ビジネスモデル班として関わることができた.班のメンバは開発との並

行作業でのビジネスモデルの考案であったため,時間を割くことは難しかったが短い時間の中でも

何度も議論をし 3つの収益モデルを考案することができた.

また,キャンパスベンチャーグランプリでは,収支計画を担当することにより,ビジネスモデル

についての理解をより深めることができた.

アプリケーション「ヘルリン」ではサーバ班として,PHPを使ってアプリケーションの実装に

携わった.PHPでデータベースを操作できるようにサーバサイドプログラミングを行なった.実

際にサーバに触れてみることでアプリケーションとのつながりの理解を深めることができた.わか

らないこともたくさんあったが,トライ・アンド・エラーを繰り返し,何度も試すことで,プログ

ラミングができるようになった.

Group Report of 2013 SISP - 100 - Group Number 6

Page 110: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

また,アプリケーション「ヘルリン」に出てくるヘルリンのコスチュームのデザインをデジタル

化した.ドロー系のソフトウェアを用い,ヘルリンを画像にした.

プロジェクト全体としては,書記としてプロジェクトリーダーのサポートや他のメンバが理解し

やすいように,ホワイトボードに話し合いの流れを書いた.ホワイトボードに書く文字の大きさや

書く内容などわかりやすくなるように工夫し行なった.

また,未来大で行なわれる成果発表会の全体リーダーを務め,物品管理や発表場所の申請を行な

うだけでなく,発表形式の議論やポスター,スライドリーダーと共に協力し,スケジュールを組み

実行することで成功に収めることができた.これからは,本プロジェクトの最終ゴールである企業

報告会の準備のためスライド,ポスターの作成に中心となって活動していき,企業報告会では,発

表する予定である.

(※文責: 花田 智 (未来大))

7.1.6 小泉 真祈

5月

• 懇親会リーダー就任 懇親会リーダーになり様々な懇親会の幹事をすることになった.

• kick off懇親会

 プロジェクトメンバと先生全員での初めての懇親会で,メンバ全員のことを知ることがで

き,仲良くなることができた.

• ハイチュウグループリーダー就任 合宿に向けたアイディアを出した.

• Placeグループリーダーに就任

 未来大から 2つアプリケーションを提案することになり,そのうちの 1つ Placeというア

プリケーションのリーダーになり,メンバや案をまとめた.

• Android技術習得に所属

 合宿にむけて Androidのデモ機を作成した. 

• 第一回合同合宿 自分たちのアプリケーションを発表,3校で 6つのアプリケーションを 2つに絞った.

6月

• 要求定義書の作成 学内で話し合ったり,Skype会議をして要求定義書を作成した.

• 要件定義書の作成 学内で話し合ったり,Skype会議をして要件定義書を作成した.

• サービス仕様書リーダー就任 サービス仕様書を作成するに当たってリーダーとしてメンバをまとめた.

• サービス仕様書の作成

Group Report of 2013 SISP - 101 - Group Number 6

Page 111: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

 学内で話し合ったり,Skype会議をしてサービス仕様書を作成した.

• iOS開発に所属

  Androidから iOSに変更,iOSでアプリケーションの開発を行なった.

• 中間発表用デモ作成 (iOS)

 中間発表のためにデモを開発していった.

7月

• サービス仕様書の作成修正 学内で話し合ったり,Skype会議をしてサービス仕様書を作成した.またレビューをもら

い修正した.

• 中間発表用のスライド作成 担当アプリケーションのスライドを作成した.

• 中間発表ポスターを作成 担当アプリケーションのポスターを作成した.

• 中間発表用デモ作成 (iOS)

 中間発表のためにデモを開発していった.

• 中間発表 プロジェクトで行なっていることの中間発表をスライドを使い説明,ポスターの説明やデ

モの説明も行なった.

• Graffiti Messageのアプリケーションリーダーに就任  Graffiti

Msseageのリーダーとして他校と連絡をこまめに取りメンバをまとめた. 

• 詳細仕様書の作成 学内で話し合ったり,Skype会議をしてサービス仕様書を作成した.

8月

• オープンキャンパスのためのポスター作成 担当アプリケーションのポスターを作成した.

• オープンキャンパスでアプリケーション説明 担当アプリケーションの説明をデモとポスターを使って行なった.

• サービス仕様書,詳細仕様書の完成 学内で話し合ったり,Skype 会議をしてサービス仕様書,詳細仕様書を作成した.レ

ビューをもらい修正し,完成させた.

• アプリケーション開発 (iOS)

 アプリケーションの開発を進めていった.

9月

• アプリケーション開発 (iOS)

  8月の続きを行なった.

Group Report of 2013 SISP - 102 - Group Number 6

Page 112: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

10月

• アプリケーション開発 (iOS)

  9月の続きを行なった.

• CVGに応募

 キャンパスベンチャーグランプリに Graffiti Messageを応募した.応募するさい,書類を

作成した.

• アカデミックリンク用のポスターとデモ機作成 担当アプリケーションのポスターを作成,デモ機も作成した.

11月

• アプリケーション開発 (iOS)

  10月の続きを行なった.

• アカデミックリンクに出典 担当アプリケーションのポスターセッションを行ない,デモ機も披露した.

• 第二回合同合宿のためのスライド,デモ機作成 スライドは神奈工と一緒に作成,デモ機も開発していった.

• 第二回合同合宿  (企業報告会用の)スライドを発表,レビューをもらい修正した.

• 最終発表のためのスライドとポスター作成 担当アプリケーションのスライドとポスターの作成した.

12月

• 最終発表のためのスライドとポスター作成  11月の続きを行なった.

• プロジェクト最終発表 プロジェクトで行なってきたことをスライドで発表,ポスターとデモ機も説明した.

• CVGの 2次審査のためのスライド作成

  1次審査が通ったため,2次審査に向けてスライドを作成.

• アプリケーションの開発 (iOS)

  11月の続きを行なった.

• 企業報告会用のスライド作成  3校合同でスライドを作成した.

1月

• 企業報告用のスライドを完成  12月の続きを行なうと共に完成を目指す予定.

• ドキュメントの再編集

Group Report of 2013 SISP - 103 - Group Number 6

Page 113: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

  8月に完成したドキュメントを見直して編集する予定.

2月

• 秋葉原課外発表会秋葉原課外発表会に参加する予定

• 企業報告会本プロジェクトの最終目標である企業報告会に参加する予定

活動内容と予定

 本プロジェクトでは,メンバ全員が何かしらのリーダーをする機会が与えられている,その中で

私も様々なリーダーとして多く活動した.その中でも 1 番長く務めているのは Graffiti Message

のアプリケーションリーダーである.リーダーの役割としては,メンバをまとめること,他校との

連絡をちゃんととること,進捗管理,スケジュール管理,メンバのモチベーション向上促進,各

リーダーとの連携した.アプリケーションが決定してから,まず 4つのドキュメントを作成した.

その際,3校で作成をするときに他校との連絡をこまめにとることを力をそそいだた.ドキュメン

ト作成しているときはスケジュールが混雑していたので進捗管理とスケジュール管理をきちんと行

なった.活動をしていくにつれてメンバの士気が下がる機会があったので,その度にメンバのモチ

ベーションがあがるように振舞った.そして第二回合同合宿が終了してから,もう 1 つのアプリ

ケーションとの連携が上手く取れていないことがわかったので,担当アプリケーション内だけでは

なく 2つのアプリケーション間の情報共有もきちんと行なうようにした.最終発表では現段階での

現状をスライド,ポスター,デモを使ってした.スライドとポスターは何度もレビューを行なって

修正を繰り返した.今後は 2月にある企業報告会に向けて,スライド作成,デモ機の開発,ドキュ

メントの編集,などをしていく予定である.

(※文責: 小泉 真祈 (未来大))

7.1.7 杉村 拓哉

5月

• iOS班リーダーに就任

iOS班のリーダーになり,開発に関することを学習した.

• 第一回合同合宿に向けたアプリケーションアイディアの提案プロジェクトで分けた 3つのグループの一つに所属し考案した.

• 第一回合同合宿用のデモ作成 (iOS)

基礎的な技術を用いて簡単なデモを作成した.

6月

• 第一回合同合宿に参加本プロジェクトで提案するアプリケーションを決定した.

• 「Graffiti Message」の要求定義,要件定義を議論

「Graffiti Message」の詳細の機能をメンバ間で Skype会議を通じ考案した.

7月

Group Report of 2013 SISP - 104 - Group Number 6

Page 114: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• 中間発表で使用するスライドの制作に参加スライド制作に関して多くの意見を述べた.

• 中間発表で使用するポスターの制作プロジェクトの先生方に何度もレビューをもらい,何度も推敲して,ポスター制作した.

• 中間発表何度も発表練習を行ない準備した

• 「Graffiti Message」詳細仕様書の作成

学内での話し合いや Skypeを用いての会議を通して詳細仕様書を作成した.

8月

• オープンキャンパスの準備オープンキャンパスで使用するデモなどを制作した.

• アプリケーション開発 (Graffiti Message)

提案したアプリケーションの実装を行なった.

9月

• アプリケーション開発 (Graffiti Message)

8月の続きを行なった.

10月

• アプリケーション開発 (Graffiti Message)

9月の続きを行なった.

• CVG応募文書の作成

CVGに応募する際に必要な文書を作成した.

11月

• 第二回合同合宿に参加実装中のアプリケーションの進捗を確認した.

• 最終発表で使用するポスターの制作ポスターリーダーとしてメンバ協力して,最終発表で使用するポスターを制作した.

12月

• 最終発表のためのスライドとポスター作成11月の続きを行なった.

• プロジェクト最終発表プロジェクトで行なってきたことをスライドで発表,ポスターとデモ機も説明した.

• 最終報告書の制作1月

• アプリケーション「Graffiti Message」の動作テスト

作成したアプリケーションの動作テストをする予定

Group Report of 2013 SISP - 105 - Group Number 6

Page 115: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

2月

• 秋葉原課外発表会秋葉原課外発表会に参加する予定

• 企業報告会本プロジェクトの最終目標である企業報告会に参加する予定

活動内容と予定

私は本プロジェクトで初めて iPhoneアプリケーションを開発することになり,開発の方法や原

理がわからず戸惑った.はじめに本プロジェクト先輩の iOS班の人に相談をしアドバイスを頂い

たり,参考書を借りた.開発環境を構築するところからわからなかったので参考書やインターネッ

トでキーワードを検索することによって,仕組みを少しずつ理解し,環境構築した.

iOS班ではまず最初に技術習得のために第一回合同合宿にむけてデモを制作した.参考書を参考に

しながら基礎的な iPhoneアプリケーションの作成手順を徐々に理解した.

第一回合同合宿でアプリケーションが決まり,アプリケーション実装段階になり,まず始めに開発

スケジュールを立てた.次に開発する機能の優先順位をアプリケーションのメンバと会議を重ね決

定した.そして,決定した優先順位を元に開発を始めた.開発していく中で途中段階のデモを何度

か制作し,開発を進めた.開発していく中で OpenGLの技術が必要だと気づいたため参考書を用

いながら勉強した.また,日々のプロジェクトの活動の中で議事録を書く機会が何度かあったがわ

かりやすい議事録を執るのを心がけた.

私は中間・最終発表では主にポスターを担当し,制作した.何度も先生方にレビューを頂き,何度

も修正を重ね完成度の高いものが完成した.これから,企業報告会に向け,スライドや,ドキュメ

ントなどの発表資料の修正や,アプリケーション自体の改良を行なっていく予定である.

下に私が中心となって制作したポスターを示す.

図 7.1 は,第二回合同合宿に参加する前に制作したミライケータイプロジェクトを説明するポス

ターである.一目でミライケータイプロジェクトが理解できるように,字を少なくした.図を多く

し,図やイメージで伝わるようにした.

図 7.1 ミライケータイプロジェクトポスター

Group Report of 2013 SISP - 106 - Group Number 6

Page 116: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

図 7.2は,アプリケーション「ヘルリン」のポスターである.大幅な変更が何度もあった.しか

し,アプリケーションの売りを考えていくことで内容がまとまったポスターになった.

図 7.2 アプリケーションケーショ「ヘルリン」のポスター

図 7.3は,アプリケーション「Graffiti Message」のポスターである.このポスターは,アカデ

ミックリンクで制作したものを土台に,改良を重ねていった.改良することで,納得行くポスター

ができた.

図 7.3 アプリケーションケーショ「Grafitti Message」のポスター

(※文責: 杉村 拓哉 (未来大))

7.1.8 寺内 茜

5月

• 未来大 Android班技術リーダーに就任した

第一回合同合宿に向けてスケジュール管理などをすることになった.

• アプリケーションのアイディアを 15個考案

Group Report of 2013 SISP - 107 - Group Number 6

Page 117: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

プロジェクトを通して作成するアプリケーションのアイディアを練った.

• 合同合宿で発表するデモの作成デモの作成を通して Android開発の技術を習得した.

6月

• 第一回合同合宿に参加本プロジェクトで提案するアプリケーションを決定した.

• 要求定義書のための会議に参加アプリケーションアイディア「Graffiti Message」の機能について Skype会議を通してメン

バと話し合い,決定した事がらについてドキュメントを作成した.

• 要件定義書のための会議に参加アプリケーションアイディア「Graffiti Message」の機能について Skype会議を通してメン

バと話し合い,決定した事がらについてドキュメントを作成した.

• サービス仕様書のための会議に参加アプリケーションアイディア「Graffiti Message」の詳細な機能について Skype会議を通し

てメンバと話し合い,決定した事がらについてドキュメントを作成した.

7月

• アプリケーション開発Androidによる開発を進めた.

• 中間発表で使用するスライドの制作プロジェクトの先生方やメンバのレビューを反映させながらスライドを制作した.

• 中間発表で披露するためのデモの制作Graffiti Messageの一部の機能をデモとして披露できるように作成した.

• 中間発表スライド,デモ,ポスターセッションによって前期の成果を他のプロジェクトへ発信した.

• 詳細仕様書の作成アプリケーションアイディア「Graffiti Message」の詳細な機能について Skype会議を通し

てメンバと話し合い,決定した事がらについてドキュメントを作成した.

• サービス仕様書,詳細仕様書の完成サービス仕様書,詳細仕様書のレビューを頂き,修正を繰り返し,期限までに完成させた.

• 未来大「Graffiti Message」Android班技術リーダーに就任

これから未来大と神奈工間で連絡をとったり,会議の日程や開発のスケジュールを組むこと

になった.

8月

• 開発スケジュールの作成神奈工 Android班リーダーと連絡をとりながら,「Graffiti Message」Android班の開発ス

ケジュールを組んだ.

Group Report of 2013 SISP - 108 - Group Number 6

Page 118: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• アプリケーション開発Androidによる開発を進めた.

9月

• アプリケーション開発Androidによる開発を進めた.

• 開発スケジュールの作成夏休みの開発進捗を踏まえて,神奈工 Android班リーダーと連絡をとりながら,第二回合

同合宿までの「Graffiti Message」Android班の開発スケジュールを組んだ.

10月

• アプリケーション開発Androidによる開発を進めた.

• CVGに応募

キャンパスベンチャーグランプリに「Graffiti Message」を応募した.応募する際,書類を

作成した.

• アカデミックリンク用のポスターとデモの作成「Graffiti Message」のポスターを作成し,デモ機も披露できるように作成した.

11月

• アプリケーション開発Androidによる開発を進めた.

• アカデミックリンクに出典「Graffiti Message」のポスターセッションを行ない,デモ機を披露した.

• 第二回合同合宿のためのスライド,デモ機の作成神奈工と話し合いながら,「Graffiti Message」Android班のスライド,デモ機を作成した.

また,「Graffiti Message」アプリケーション概要のスライドも作成した.

• 第二回合同合宿作成したスライドを発表し,デモ機を披露した.他大学と進捗を確認した.企業の方々から

アドバイスやレビューを頂いた.

• 未来大最終発表のためのスライドとポスターの作成「Graffiti Message」のスライドとポスターを作成した.

12月

• 未来大最終発表スライド,デモ,ポスターセッションによってこれまでの成果を他のプロジェクトへ発信

した.

• CVG2次審査のためのスライド作成

CVG1次審査が通ったため,2次審査へ向けてスライドを作成した.

• アプリケーション開発

Group Report of 2013 SISP - 109 - Group Number 6

Page 119: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

Androidによる開発を進めた.

1月

• 企業報告用のスライドの完成企業報告用のスライドを完成させる予定.

• ドキュメントの再編集8月に完成したドキュメントを見直して再編集する予定.

• 納品ディスクの作成これまでの成果をディスクにまとめる予定.

2月

• 秋葉原課外発表会秋葉原課外発表会に参加する予定.

• 企業報告会本プロジェクトの最終目標である企業報告会に参加する予定.

活動内容と予定

私は本プロジェクトで初めて Java を使って Android で動作するアプリケーションを開発した.

Javaを使った授業はあったが,スマートフォンを使って開発することは,Javaで開発したアプリ

ケーションをスマートフォンにインストールするための端末側の環境作りや,単に Javaでの開発

に使用した eclipseをスマートフォンアプリケーション用に開発するための環境の構築など,授業

で触れなかった部分も多くあり,とても戸惑った.Android開発は,現在,盛んに行なわれている

分野であるので,それに関するウェブサイトが多くあり,探せば有用な情報を多く得ることができ

た.その情報を参考にして,環境構築することができた.その後,Android 開発の技術習得とし

て,センサや音楽の出力など,実装する項目を決定して,それに沿ってデモアプリケーションを作

成した.アプリケーションが決定し,アプリケーションに関する仕様書を作成した.仕様書の作成

では,アプリケーションの画面,機能の決定,画面遷移などについて話合い,決定したことをまと

めた.アプリケーションに関する詳細が決定したあと,その開発スケジュールを神奈工の Android

開発リーダーと話合い,決定した.その後,アプリケーションの開発に取り掛かった.Android開

発は,どのようなアプローチで開発すればいいのかわからないことが多くあったが,詳しい人に相

談してアドバイスをもらったり,ウェブサイトを参考にしたりするなどしてアプリケーションと

して形にすることができた.開発を行なったあと,バラバラになっているプログラムをどのように

して共有するかわからなかった.初めは,プログラム共有ができるサービスを利用しようと思った

が,一つのグループとして登録できるメンバの数が限られており,利用できないことがわかったの

で,最初の段階ではプログラムを zipにまとめてインポートするという方法を取った.その後,ア

プリケーション開発に詳しい人に話を聞き,他のプログラム共有サービスを利用することに落ち着

いた.中間発表と最終発表では,スライド作成に力を入れた.先生方のレビューを反映する作業を

何度も行なった.ポスター作成について案を出した.これからは,後期の活動で変更されたアプリ

ケーションの機能や画面についてドキュメントに反映する作業を行ない,その後アプリケーション

の開発を進めていく.アプリケーションが完成したら,テストを行ない,納品するための準備を進

めていく.最後の企業報告会に向けて,スライドやポスターの発表資料の作成,アプリケーション

Group Report of 2013 SISP - 110 - Group Number 6

Page 120: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

の改良などを行なっていく予定である.

(※文責: 寺内 茜 (未来大))

7.1.9 垣野 優

5月

• アプリケーションアイディアの決定の際にアプリケーションを 15個考案の指示

アプリケーションのアイディアを各校 1人ずつ 15個考案の指示をだした.私自身 15個考

案を行なった.

• 毎週土曜日に専修大と神奈工のプロジェクトリーダーと今後のプロジェクトのスケジュールの調整

今後のスケジュールについての会議を行なった.

• アプリケーション実装班分けの指示今後実装していくアプリケーションの実装班分けをプラットフォーム毎に行なった.

• 第一回合同合宿の流れの考案プロジェクトリーダー間で,第一回合同合宿で何をすべきなのかを考えた.

6月

• ビジネスモデルアンケート作成ビジネスモデルに必要となるアンケートを作成した.

• プロジェクト全体スケジュールを作成今後のプロジェクトの活動のおおまかなスケジュールを作成した.

• 類似アプリケーションの調査今回実装するアプリケーションの強みを明確にするために,類似したアプリケーションの調

査を行なった.

• 毎週土曜日に専修大と神奈工のプロジェクトリーダーと今後のプロジェクトのスケジュール調整

今後のスケジュールについての会議を行なった.

• 第一回合同合宿に参加第一回合同合宿で,実装を行なうアプリケーションを決定した.

• 要求定義書,要件定義書の班分け指示要求定義書,要件定義書の作成の班分けを指示した.

7月

• 夏休み中の後期のスケジュール作成夏休み中のメンバへのタスクの指示をするためのスケジュールを作成した.

• ビジネスモデルの勉強今後考案するビジネスモデルについて,他社のビジネスモデルを勉強することによって知識

Group Report of 2013 SISP - 111 - Group Number 6

Page 121: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

を得た.

• 毎週土曜日に専修大と神奈工のプロジェクトリーダーと今後のプロジェクトのスケジュール調整

今後のスケジュールについての会議を行なった.

8月

• ビジネスモデルの勉強今後考案するビジネスモデルについて,他社のビジネスモデルを勉強することによって知識

を得た.

• 後期日程のスケジュールの詳細作成8月からプロジェクト終了にかけてのスケジュール作成を行なった.

• 毎週土曜日に専修大と神奈工のプロジェクトリーダーと今後のプロジェクトのスケジュール調整

今後のスケジュールについての会議を行なった.

9月

• 第二回合同合宿スケジュール作成第二回合同合宿でのスケジュールを作成した.

• ビジネスモデルの考案収益モデルの構築を行なった.

• 毎週土曜日に専修大と神奈工のプロジェクトリーダーと今後のプロジェクトのスケジュール調整

今後のスケジュールについての会議を行なった.

10月

• 第二回合同合宿スケジュール作成第二回合同合宿でのスケジュールを作成した.

• ビジネスモデルの考案収支計画の構築を行なった.

• 毎週土曜日に専修大と神奈工のプロジェクトリーダーと今後のプロジェクトのスケジュール調整

今後のスケジュールについての会議を行なった.

11月

• 第二回合同合宿でのスケジュール最終確認第二回合同合宿でのスケジュールの最終確認を行なった.

• 第二回合同合宿に参加第二回合同合宿では,私たちが作成したアプリケーションがどのような場面で,もっとも活

かされるかといったことについて議論を行なった.

Group Report of 2013 SISP - 112 - Group Number 6

Page 122: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• ビジネスモデルの考案収益モデル及び収支計画の再考案を行なった.

• 毎週土曜日に専修大と神奈工のプロジェクトリーダーと今後のプロジェクトのスケジュール調整

今後のスケジュールについての会議を行なった.

• 企業報告に向けたスケジュール作成12月

• 企業報告に向けたスケジュール作成企業報告に向け何が必要になってくるかを洗い出し,そのスケジュールを考案した.

• 最終発表会

• ビジネスモデルの考案収益モデル及び収支計画の再構築を行なった.

1月

• 企業報告用スライド作成企業報告時に発表するスライドの作成を行なう予定である.

• 納品ディスク作成企業報告時に納品する納品ディスクの作成を行なう予定である.

2月

• 秋葉原 UDXへの参加予定

• 企業報告会への参加予定

活動内容と予定

私は本プロジェクトにおいて,プロジェクトリーダーを担当した.なれないスケジューリングで,

メンバを混乱させてしまうこともあったが,プロジェクトメンバの協力もあり,なんとかプロジェ

クトを推進できている.スケジューリングでは,WBS を行なって,ガントチャートを作成した.

そのガントチャートに沿って,これから何が必要になってくるかといった事を把握し,メンバに指

示を出した.これからは,実装に必要な実機の提供,さまざまなアドバイスを頂いた企業の方々へ

報告を行なう.これからは,企業報告会に向け作成したスケジュールの進捗管理と,スライド作

成,納品ディスクの作成を行なっていく予定である.

(※文責: 垣野 優 (未来大))

7.1.10 中村 一輝

5月

• Andriod班メンバとして活動

Group Report of 2013 SISP - 113 - Group Number 6

Page 123: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

第一回合同合宿に持っていく Androidアプリケーションのデモ開発として,振動する処理

を行なう画面の作成を行なった.

6月

• 第一回合同合宿に参加本プロジェクトで提案するアプリケーションを決定した.

• アプリケーションアイディア「ヘルリン」の要求定義,要件定義を議論アプリケーションアイディア「ヘルリン」の詳細の機能をメンバ間で Skype会議を通じ考

案した.

• Andriod班から iOS班メンバになった.

グラフ機能を実現するための勉強を行なった.

• ヘルリンのサービス仕様書リーダーになった.スケジュールや進捗の確認,統合した仕様書をWikiにアップロードをする作業を行なった.

7月

• ヘルリンのサービス仕様書の枠組みの完成

• 中間発表で使用するデモの制作グラフ機能をできるところまで作成し,それをデモとして中間発表の際に紹介した.

• 中間発表で使用するスライドの制作プロジェクトの先生に何度もレビューをしてもらい,何度も推敲して,スライドを制作した.

8月

• グラフ機能の作成

• サービス仕様書の修正サービス仕様書に「ユーザーインターフェース」のこうもくを追加し,画面遷移図を制作し

た.

9月

• 修正されたサービス仕様書の完成10月

• グラフ機能完成ミライケータイプロジェクトの OBにグラフ機能でわからない点について質問した.

• ログイン機能完成

• 新規登録機能完成新規登録画面の他に,Myプロフィール画面,目標設定画面を制作した.

• ヘルリンの部屋機能完成

Group Report of 2013 SISP - 114 - Group Number 6

Page 124: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

ヘルリンの部屋画面の他に,ショップ機能画面,着せ替え画面を制作した.

• 第二回合同合宿のリーダーになった.第二回合同合宿のしおり制作のスケジュールを立てた.

11月

• 第二回合同合宿のしおり制作函館出発から発表会場であるセミナーハウスまでの交通手段,またセミナーハウスから函館

到着までの交通手段の確認,部屋割りの確認,旅費の確認など必要だと思われる情報の収集

を行ない,しおりに記述した.

• ライムライン機能完成

• フレンド機能完成フレンド一覧画面とフレンド検索画面を制作した.

• グラフ機能修正グラフ機能にログ機能をつけ,グラフの表示データを最新 7件に変更した.

• 各機能の統合制作してもらった写真投稿機能も用いて,制作した機能をつなげた.

• サーバとの連携アプリケーションのデータをサーバからとってくるようにプログラムを変更した.

• テストテストデータを用いて使用通りに処理が進むのかを確認した.

• 修正テストで指摘されたところを修正した.

• 進捗報告するためのスライドの制作技術面についてのスライドの制作を行なった.

• 第二回合同合宿に参加実装中のアプリケーションの進捗を確認した.

12月

• 最終報告書の制作1月

• アプリケーション「ヘルリン」の動作テスト作成したアプリケーションの動作テストをする予定

2月

• 秋葉原課外発表会秋葉原課外発表会に参加する予定

• 企業報告会

Group Report of 2013 SISP - 115 - Group Number 6

Page 125: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

本プロジェクトの最終目標である企業報告会に参加する予定

活動内容と予定

私は本プロジェクトで Javaと Objective-Cを担当した.Javaは 2年次で触ったことはあったが,

Objective-Cは初めて触れることになったので,どのように勉強をしていいのか分からず,最初は

大学内にあるライブラリーで見つけた Objective-C の技術本を借りて勉強を行なった.この勉強

法では,ほとんど進捗は望めなかったので,技術本で勉強する方法からWeb上のサンプルプログ

ラムと解説が乗っているページを見つけて勉強する勉強法に切り替えた.途中でどうしてもやり方

が分からない処理の所があったが,その問題をミライケータイプロジェクトの OBに相談すること

で解決することができた.第二回合同合宿までに全機能の処理を記述することができた.日々の活

動の中では,メンバ間で交代し議事録を取った.わかりやすい議事録を取るのを心がけ,細かいと

ころまで記述するようにした.これからは作成したアプリケーションのテストを行なう.また,本

プロジェクトの最終ゴールである,企業報告会がある.これからは,企業報告会に向け,スライド

や,ポスターなどの発表資料の改良や,アプリケーション自体の改良を行なっていく予定である.

(※文責: 中村 一輝 (未来大))

7.1.11 大井 将徳

5月

• Android端末向けアプリケーション開発の勉強を開始

参考書やインターネットの情報から,開発環境を構築し,学習を始めた

• 第一回合同合宿発表用のデモ作成主に傾きセンサーによるデモの作成を行なった

6月

• 第一回合同合宿にて,3大学混成グループでアプリケーション原案の練り直し,及び作成す

る 2つのアプリケーションを決定

7つの案から「ヘルリン」と「Graffiti Message」に決定した

• 「Graffiti Message」Android班に配属

5月から引き続き,Androidの開発することとなった

• 「Grafitti Message」の要求定義書,要件定義書,サービス仕様書作成の会議に参加

他校の学生と交流しつつ,各仕様書の作成を行なった

• 「Grafitti Message」の詳細仕様書リーダーを拝命

神奈工の詳細仕様書リーダーとスケジュール役割分担を決めた

• 中間発表用スライド,原稿作成「Graffiti Message」に関する作業を行なった

• 中間発表練習繰り返し練習を行ない,本番に備えた

• 中間発表用デモ作成

Group Report of 2013 SISP - 116 - Group Number 6

Page 126: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

カメラ機能,メッセージ作成機能,パズル化機能を実装した

7月

• 中間発表前期の成果を発表した

• 中間報告書作成担当箇所の作成を行なった

• 詳細仕様書作成タスクを割り振り,効率的に行なった

• 「Graffiti Message」ビジネスモデル班所属

開発と並行してビジネスモデルの考案に携わることとなった

8月

• オープンキャンパス高校生にプロジェクトとアプリケーションの紹介を行なった

• アプリケーション開発詳細仕様書を基に開発を行なった

9月

• アプリケーション開発引き続き,開発を行なった

10月

• アプリケーション開発引き続き,開発を行なった

• キャンパスベンチャーグランプリ書類提出割り振られた箇所について記述した

• アカデミックリンクポスターリーダー拝命積極的に準備を行なった

11月

• アプリケーション開発開発の遅れが出てきたので,他の人のタスクも引き受けた

• アカデミックリンクシフト制で,訪れた人達にアプリケーションの紹介を行なった

• 第二回合同合宿主に「Graffiti Message」のビジネスモデルのタスクの洗い出し,修正作業

を行なった

• 成果発表会準備「Graffiti Message」のアプリケーション紹介スライドとビジネスモデル紹

介スライドを担当した

Group Report of 2013 SISP - 117 - Group Number 6

Page 127: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

12月

• 成果発表会「Graffiti Message」のビジネスモデルについて紹介した

• キャンパスベンチャーグランプリ 2次審査会

札幌でプレゼンテーションを行なった

• 最終報告書作成担当箇所の文章を作成

• アプリケーション完成「Graffiti Message」完成予定

1月

• 各仕様書修正「Graffiti Message」の詳細仕様書について担当する予定

• 成果発表会スライド作成担当箇所についての作成を行なう予定

2月

• 秋葉原課外発表会秋葉原で行なわれる発表会に参加する予定

• 企業報告会本プロジェクトの最終目標である企業報告会に参加する予定

活動内容と予定

私は「Graffiti Message」班に所属し,Android端末向けの開発を行なった.それと並行して,仕

様書作成及びビジネスモデルの考案も行なった.最初に,開発について述べる.私は Android向

けのアプリケーションを作成したことがなく,知識ゼロの状態から始めることとなった.参考書や

インターネットから情報を集め,eclipseによる開発環境を整えた.開発当初は,何をどうすれば

よいのか分からず,サンプルプログラムを拡張していくところから始めた.1~2ヶ月経つと,ど

ういう風にプログラムを作っていけばいいか少しずつわかり始め,自分が思い描くプログラムを作

れるようになった.そして率先的に開発を行なったため,他人に教えることができたり,開発陣を

引っ張っていくことができた.仕様書の作成は,特に詳細仕様書についての作成を積極的に行なっ

た.私は詳細仕様書のリーダーとなったため,昨年,一昨年の詳細仕様書から構成を考え,神奈工

の詳細仕様書リーダーと協力して「Graffiti Message」のメンバにタスクを振り分けた.そして,

Wikiや Skype会議でコメントをしてもらい,修正作業を行なった.仕様についてまとめることが

できたため,Android/iOSによるマルチプラットフォームでの開発も問題なく進めることができ

た.ビジネスモデルは,途中からビジネスモデル班に加入した.開発と同様にビジネスモデルにつ

いての知識が全く無く,手探り状態で始めた.最初は類似サービス調査から始めた.これにより,

どのように収益を得ているのかを知ることができ,ビジネスモデルを考案していく上での参考に

なった.そして,Skype会議などで収益モデルを 3つに絞り,ユーザー数や広告掲載費などの根拠

を探ることによって,ビジネスモデルを深めていった.特に後期に入ってからは精力的に活動し,

最初は説得力のないビジネスモデルだったが,今では根拠のあるしっかりとしたビジネスモデルに

Group Report of 2013 SISP - 118 - Group Number 6

Page 128: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

することができた.まとめとして,開発については 12月中に終了予定であり,仕様書,ビジネス

モデルともに 1 月の終了を目処としている.これらを 2 月の企業報告会で提出する予定であるの

で,最後まで気を抜かず一つ一つの作業をこなしていきたい.

(※文責: 大井 将徳 (未来大))

7.1.12 佐藤 祐磨

5月

• サーバ班に就任サーバ班のリーダーになり,同時にWikiを管理していくことになった.

• サーバ班のリーダーに就任サーバについてよく分からなかったが,サーバ班のリーダーになった.

• 3大学間で使うWikiの構築

3大学間で使うWikiの構築をして,情報共有に役立てた.

サーバのドメインを取得し,プロジェクトメンバに共有した.

• アプリケーション考案メンバ3人でアイディア考案プロジェクトメンバ3人とグループを作り,これから提案するアプリケーション案を考案し

た.

6月

• 第一回合同合宿に参加未来大,専修大,神奈工の3大学が,提案するアプリケーションアイディアを持ち寄り,本

プロジェクトで提案するアプリケーションを決定した.

• アプリケーションアイディア「ヘルリン」の要求定義,要件定義を議論アプリケーションアイディア「ヘルリン」の詳細の機能をメンバ間で Skype会議を通じ考

案した.

• 「オープンソース・ソフトウェアを利用したWeb系システム開発スキル習得セミナー」に

参加 OSSセミナーでサーバ,PHP,Subversion,データベースについて学んだ.

• サーバとアプリケーション間で通信をするための技術習得HTTPメソッドである POST,GETを使用することに決定した.

• JSONの勉強

アプリケーションとサーバ間では,JSON形式で,データ通信がされていることが分かり,

JSONを勉強した.

• 技術習得用のサーバの構築練習用のサーバを構築し,OSS セミナーで学んだことを実践した.アプリケーション作成

Group Report of 2013 SISP - 119 - Group Number 6

Page 129: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

の練習台として,担当教員から,PCを借り,教育用サーバ室に導入した.

7月

• TeX講座に参加

TeX講座に参加し,推奨機 PCで TeXが使える環境を構築した.

• 中間発表で使用するスライドの制作プロジェクトの先生に何度もレビューをしてもらい,何度も推敲して,スライドを制作した.

8月

• PHP・MySQLの技術習得・検証実際に PHPを使い,MySQLのデータベースにデータを

処理した.

自分で HTMLを書き,HTMLと PHPだけで,データベースのデータを処理できるように

なった.

• Wikiのバックアップ

情報共有のために使用しているWikiのバックアップを取った.

9月

• アプリケーション「ヘルリン」のサーバサイドプログラミング提案したアプリケーションの実装を行なった.この時,サーバサイドのプログラミングを行

なうだけでなく,クライアントの iOSや,HTMLについても勉強し,アプリケーションと

サーバ間が円滑に通信できるように努めた.

10月

• アプリケーション「ヘルリン」のサーバサイドプログラミング提案したアプリケーションの実装を行なった.この時,サーバサイドのプログラミングを行

なうだけでなく,クライアントの iOSや,HTMLについても勉強し,アプリケーションと

サーバ間が円滑に通信できるように努めた.内容は 9月と同様であった.

11月

• 第二回合同合宿に参加実装中のアプリケーションの進捗を確認した.実装するはずの,機能を実装していないこと

が,判明した.

• 最終発表で使用するポスターの制作ポスターリーダーと協力して,最終発表で使用するポスターを制作した.担当教員から何度

もレビューをもらい,見栄えが良いポスターができ上がるように努めた.

12月

• 最終報告書の制作最終報告書の編集者となった.リマインダーを流すなどして,プロジェクトメンバから原稿

を集め,最終報告書をまとめた.

• Wikiのバックアップ

Group Report of 2013 SISP - 120 - Group Number 6

Page 130: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

情報共有のために使用しているWikiのバックアップを取った.

1月

• アプリケーション「ヘルリン」の動作テスト作成したアプリケーションの動作テストをする予定

• 提出用の DVDのコンテンツ集め

これまでの成果物を協力企業に提出する DVDにデータを入れる.

2月

• 秋葉原課外発表会秋葉原課外発表会に参加する予定

• 企業報告会本プロジェクトの最終目標である企業報告会に参加する予定

活動内容と予定

私は本プロジェクトで初めてサーバを触れることになり,管理や操作の仕方が分からず戸惑っ

た.はじめに先輩のサーバ担当者にサーバのアカウントとサーバを操作するための鍵を作っても

らった.仕組みは全然わからなかったが,講義で説明を受けたり,参考書やインターネットでキー

ワードを検索することによって,仕組みを勉強した.

学内から学外にあるミライケータイプロジェクトのサーバを操作するために

• 22

• 443

• 902

• 903

の学籍番号に関連したポートを開けてもらった.はじめはポート自体の意味はわからなかったが,

システム管理方法論などの講義を受けることごで,サーバの知識を得ていった.サーバにアクセス

できるようになり,トライ・アンド・エラーを重ねることで,サーバの操作に慣れた.

サーバ班の最初のタスクは,2013用のWikiを作成することだった.先輩に手伝ってもらいなが

ら,2013用のWikiを作成した.次に行なったことは,Wikiの URLを変更したことである.IP

アドレスとドメイン名を結びつけることや,Webサーバについて学ぶことができた.先輩に教育

用サーバ室へ連れて行ってもらい,サーバに関する話を聞いたり,作業を行なった.わからないこ

とは,先輩や,ミライケータイプロジェクトの担当教員に聞き,問題を解決しました.

アプリケーションが決まり,アプリケーションの実装段階になり,何のツールを使い,何をすべ

きかわからなくなってしまったので,アドバイザーである新美先生に何度も相談にのってもらっ

た.相談することで得たキーワードを元に Apache,CakePHP,LINUX,MySQLを使ってWeb

サーバを構築した.しかし,CakePHPは,携帯電話のサーバとして使いこなせず,PHPを使っ

て実装することにした. サーバ班のメンバとデータベースを設計し,データベースサーバを構築

した.PHPを使って,データベースを操作できるようにサーバサイドプログラミングを行なった.

サーバ班はアプリケーション「ヘルリン」の機能を満たすサーバをつくることができた.日々の活

Group Report of 2013 SISP - 121 - Group Number 6

Page 131: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

動の中では,メンバ間で交代し議事録を取った.わかりやすい議事録を取るのを心がけ,細かいと

ころまで記述した.

私は中間発表では,中間発表で使う発表スライドの作成を行なった.スライドを作成し,先生に

レビューをしてもらい,修正を加え,その工程を数回繰り返し,スライドを作成した.最終発表に

は,ポスター作成メンバとポスターを作成した.ポスターもスライド同様,何度も,スライドのレ

ビューをもらい,何度も直し,ポスターを作成した.

現在共有しているWikiが暗号化されていない.したがって,これからは,Wikiを暗号化通信

にする必要がある.

また,これからも作成したアプリケーションのテストを行なう.サーバに関しては,知識が増え

れば増えるほど,面白みが湧くので,これからも様々な問題に直面して,技術を得たいと感じた.

また,本プロジェクトの最終ゴールである,企業報告会がある.これからは,企業報告会に向け,

スライドや,ポスターなどの発表資料の改良や,アプリケーション自体の改良を行なっていく予定

である.

(※文責: 佐藤 祐磨 (未来大))

7.1.13 小野 美郁

5月

• サーバ班に就任サーバ班になり,同時にWikiを管理のサポートをしていくことになった.

• アプリケーション案考案アプリケーション考案チームハイチュウの一員としてアプリケーションを 2つ提案した.学

内の選考をどちらも通過し合宿に挑んだ.

6月

• 第一回合同合宿に参加本プロジェクトで提案するアプリケーションを決定した.

• アプリケーションアイディア「ヘルリン」の要求定義,要件定義を議論アプリケーションアイディア「ヘルリン」の詳細の機能をメンバ間で Skype会議を通じ考

案した.

• 「オープンソース・ソフトウェアを利用したWeb系システム開発スキル習得セミナー」に

参加 OSSセミナーでサーバ,PHP,Subversion,データベース,HTMLや JavaSprictに

ついて学んだ.

• サーバとアプリケーション間で通信をするための技術習得HTTPメソッドである POST,GETを使用することに決定した.

• 技術習得用のサーバの構築担当教員との相談の上,練習用のサーバを構築し,OSSセミナーで学んだことを実践した.

7月

• 中間発表で使用するスライドのリーダーに就任

Group Report of 2013 SISP - 122 - Group Number 6

Page 132: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

スライドリーダーとして,発表練習のスケジュールや物品管理,各チームが作成してスライ

ドの統合作業をおこなった.

8月

• PHP・MySQLの技術習得・検証

実際に PHPを使い,MySQLのデータベースにデータを処理した.

9月

• アプリケーション「ヘルリン」のサーバサイドプログラミング提案したアプリケーションの実装を行なった.

10月

• DBの設計,構築を行なった.

サーバ班の一員として DBの設計等を行なった.

11月

• 第二回合同合宿に参加実装中のアプリケーションの進捗を確認した.

• 最終発表で使用するポスターの制作ポスターリーダーと協力して,最終発表で使用するポスターを制作した.

12月

• 未来大成果発表スライドリーダーになる中間発表に続き,スライドの統合作業等を行なう

• 最終報告書の制作1月

• アプリケーション「ヘルリン」の動作テスト作成したアプリケーションの動作テストをする予定

2月

• 秋葉原課外発表会秋葉原課外発表会に参加する予定

• 企業報告会本プロジェクトの最終目標である企業報告会に参加する予定

活動内容と予定

私は,サーバ班の一員としてプロジェクトに参加した.担当教員に相談したり,OSSセミナーに参

加をするなど意欲的に学習を行なった.しかしサーバ班のリーダーとの学習の差が開いてしまい,

多くの設計を任せた.作業の部分では,夏期休暇を利用し学習した PHP や HTML,JavaSprict

等を生かし最低限の作業を行なうことはできたのではないかと考える.開発以外では,学内の発表

のスライドリーダーとして活動を行なった.各リーダーと相談をして,発表の構成を考案したり,

発表練習やレビューのスケジュールを組み立てたり,各班のスライドを統合を行なった.中間発表

での反省を生かし,成果発表では完成してスライドを多くの人の目に触れされることを心がけた.

先生のレビューをより生かすために,学生内でのレビュー・スライドの修正を多く行ない,完成度

Group Report of 2013 SISP - 123 - Group Number 6

Page 133: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

の高いスライドで先生のレビューをいただいた.

反省としては,もっと積極的にプロジェクトに参加をしていくべきだったと思う.発表やスライ

ド等のリーダーとして学内では活動をしていたが,仕様書の作成や合宿のスケジューリング等の 3

校で行なう作業についてはあまり参加をしなかった.他のメンバが開発で忙しい時期に手助けをす

ることができない場面が多くあったので,積極的にプロジェクトに参加し,自分ができる作業を増

やしたかった.

(※文責: 小野 美郁 (未来大))

7.2 専修大学個人作業

7.2.1 金丸 千愛

5月

• 第一回合同合宿に向けてのリーダー会議プロジェクトリーダー間で情報共有し,合宿前に行なうべきことを洗い出す.

• グループ分け,役職決め合宿でのグループを分け,役職を決めた.

• アプリケーションのアイディアを 10個考えてきてグループに分かれてブラッシュアップ

各自で自分たちが欲しいアプリケーションについてアイディアを 10個考えてきて,グルー

プに分かれてブラッシュアップした.

• 合宿で使用するアイディアシート,発表資料の作成合宿で使用するアプリケーションのアイディアシートと発表資料の作成を行なった.

• 毎週土曜日に未来大と神奈工のプロジェクトリーダーと今後のプロジェクトのスケジュール調整

各作業の進捗状況の確認,スケジュールの決定,問題点の把握を行なった.

6月

• 第一回合同合宿に参加第一回合同合宿で,今後一年間かけて作成するアプリケーションを決定した.

• 毎週土曜日に未来大と神奈工のプロジェクトリーダーと今後のプロジェクトのスケジュール調整

各作業の進捗状況の確認,スケジュールの決定,問題点の把握を行なった.

• 専修大内での前期のスケジュール作成Excelで専修大内での前期のスケジュールを作成した.

• 専修大内での前期ガントチャート作成Excelで専修大内での前期のガントチャートを作成した.

• 各仕様書リーダー,ビジネスモデルリーダー,中間発表リーダー,アンケートリーダー,中間報告書リーダーを割り振る

Group Report of 2013 SISP - 124 - Group Number 6

Page 134: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

各担当者,リーダーを割り振った.

• 類似アプリケーション調査「ヘルリン」と類似したアプリケーションを調査し,ヘルリンの強みは何かを考えた.

7月

• 専修大内での第一回アンケート実施・集計のサポート専修大内でアンケートを実施し,集計のサポートを行なった.

• 「ヘルリン」のサービス仕様書の作成「ヘルリン」サービス仕様書の「サービス概要」「サービス機能」の文責を行なった.

• 専修大中間発表の資料作成専修大中間発表の資料を作成した.

• 中間報告書の作成中間報告書の作成を行なった.

• ビジネスモデルキャンバスの学習ビジネスモデルキャンバスを使用しビジネスモデルについての学習を行なった.

• 毎週土曜日に未来大と神奈工のプロジェクトリーダーと今後のプロジェクトのスケジュール調整

各作業の進捗状況の確認,スケジュールの決定,問題点の把握を行なった.

8月

• ビジネスモデル学習サービス業全体の理解を行なうためサービス業がどのようにして成り立っているのか調査を

行なった.

• 専修大内での後期の詳細スケジュールの決定Excelで専修大内での後期のスケジュールを作成した.

• ビジネスモデル第 1次案完成のサポート

「ヘルリン」ビジネスモデル第 1次案完成のサポートを行なった.

• 毎週土曜日に未来大と神奈工のプロジェクトリーダーと今後のプロジェクトのスケジュール調整

各作業の進捗状況の確認,スケジュールの決定,問題点の把握を行なった.

9月

• 夏休みの調査報告夏休みに調査したことを報告書としてまとめて提出,発表した.

• ビジネスモデルの勉強(事例研究など)ビジネスモデルの学習を行ない,ビジネスモデルをブラッシュアップした.

• 後期スケジュールの見直し作成した後期スケジュールの見直しを行なった.

Group Report of 2013 SISP - 125 - Group Number 6

Page 135: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• 毎週土曜日に未来大と神奈工のプロジェクトリーダーと今後のプロジェクトのスケジュール調整

各作業の進捗状況の確認,スケジュールの決定,問題点の把握を行なった.

10月

• ビジネスモデル第 2次案完成のサポート

「ヘルリン」ビジネスモデル第 2次案完成のサポートを行なった.

• 異種ゼミナール資料作成異種ゼミナールで使用する発表資料を作成した.

• 異種ゼミナール(専修大内の他のゼミナールと合同で行なう活動報告会)に参加異種ゼミナールで発表した.

• 異種ゼミナールにて先生方からアドバイスをいただくビジネスモデルブラッシュアップに向けて先生方から貴重アドバイスをいただいた.

• 毎週土曜日に未来大と神奈工のプロジェクトリーダーと今後のプロジェクトのスケジュール調整

各作業の進捗状況の確認,スケジュールの決定,問題点の把握を行なった.

11月

• 第二回合同合宿合宿中のスケジューリング,今後のプロジェクト活動のスケジュールについて考えた.

• ビジネスモデル第 3次案完成のサポート

「ヘルリン」ビジネスモデル第 3次案完成のサポートを行なった.

• ビジネスモデル第 4次案完成のサポート

「ヘルリン」ビジネスモデル第 4次案完成のサポートを行なった.

• 専修大最終発表会,未来大最終発表会の準備最終発表会に向けての発表資料作成を行なった.

• 毎週土曜日に未来大と神奈工のプロジェクトリーダーと今後のプロジェクトのスケジュール調整

各作業の進捗状況の確認,スケジュールの決定,問題点の把握を行なった.

12月

• 専修大最終発表会,未来大最終発表会の準備最終発表会に向けての発表資料作成を行なった.

• 専修大最終発表会,未来大最終発表会に参加専修大最終発表会,未来大最終発表会に参加した.

• 最終報告書作成最終報告書の作成を行なった.

1月

Group Report of 2013 SISP - 126 - Group Number 6

Page 136: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• ビジネスモデル最終案の作成サポート「ヘルリン」ビジネスモデル最終案が完成予定である.

• ビジネスモデルのまとめ(質疑応答集作成など)企業報告会に向けての質疑応答集を作成予定である.

2月

• 企業報告会本プロジェクトにてご協力いただいた企業の方々の元へ一年間のプロジェクトの成果を報告

する.

• 秋葉原課外発表会秋葉原課外発表会に参加する予定である

活動内容と予定

 私は専修大のプロジェクトリーダーを担当した.全体のスケジュールを踏まえて専修大内での

スケジューリング,メンバのタスク量の調整を意識して行なったが,なかなかうまくいかない時も

あった.その時の原因としましては情報共有ができていなかったこと,スケジュールが周知できて

いなかったことが挙げられる.しかし,こうした経験を踏まえて Excelでガントチャートや予定表

を作成するようになり,スケジュールを周知することの大切さ,さらには何が原因でタスクがこな

せないのかといった情報共有の重要性を学んだ.今後は企業の方々への報告会に向けて更にスケ

ジューリング,問題把握が重要になってくる.そのためこうしたツールや情報共有を意識しつつ最

後までこのプロジェクトに臨みたいと思う.

(※文責: 金丸 千愛 (専修大))

7.2.2 田淵 康司

5月

• アプリケーション案のアイディア出し第一回合同合宿に向けてアプリケーションのアイディア出しを 1人 10個考えた.

• 合宿に向けたプレゼンテーションの準備合宿に向けて発表練習とスライドの作成を行なった.

• 合宿リーダーとしての事前準備スケジュールの作成や物品の確認などを行なった.

6月

• 第一回合同合宿に参加合同合宿により 2つのアプリケーションが決定した.

• サービス仕様書の作成「ヘルリン」サービス仕様書「背景・目的」の文責を担当した.

• 類似アプリケーションの調査「ヘルリン」,「Graffiti Message」両アプリケーションの類似アプリケーションを調査

Group Report of 2013 SISP - 127 - Group Number 6

Page 137: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

7月

• アンケート実施・集計のサポートアンケートの集計を手伝った.

• ビジネスモデルキャンバスの学習ビジネスモデルキャンバスを学習し,皆でプレゼンを行ない理解を深めた.

• 中間報告書の作成中間報告書を作成した.

• 専修大中間発表の準備・資料作成中間発表のリーダーとして,スケジュールの計画,スライドを統合した.

• 中間発表に向けた発表準備中間発表に向けた準備を行なった.

8月

• ゼミ夏合宿によりビジネスモデルの学習「ヘルリン」のビジネスモデルをブラッシュアップした.

• 既存のビジネスモデル調査企業の成功事例を調査し,文章化した.

9月

• 企業の成功事例を調査調べたことについて,専大メンバにシェアした.

• ビジネスモデルの再構築引き続きビジネスモデルについて学習し,ブラッシュアップしていった.

10月

• 「ヘルリン」ビジネスモデル 2次案の作成

「ヘルリン」ビジネスモデル 2次案が完成した.

11月

• 異種ゼミ発表準備・スライド作成「ヘルリン」概要のスライドを作成し,発表した.

• 「ヘルリン」ビジネスモデル 3次案の作成

「ヘルリン」ビジネスモデル 3次案が完成した.

• 第二回合同合宿に参加「ヘルリン」のキラーシーンを作成

• 「ヘルリン」ビジネスモデル 4次案の作成

「ヘルリン」ビジネスモデル 4次案が完成した.

12月

• 専大最終発表

Group Report of 2013 SISP - 128 - Group Number 6

Page 138: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

「ヘルリン」の概要説明の発表を行なった.

• 最終報告書の作成最終報告書の作成を行なう.

• 「ヘルリン」ビジネスモデル 5次案の作成

「ヘルリン」ビジネスモデル 5次案の作成を行なっている.

1月

• 「ヘルリン」ビジネスモデル最終案の作成「ヘルリン」ビジネスモデル最終案が完成予定である

2月

• 企業報告会本プロジェクトの最終目標である企業報告会に参加する予定である

活動内容と予定

ミライケータイプロジェクトにおいて私は「ヘルリン」のビジネスモデルを担当した.これまで社

会に存在するサービス・ビジネスがどのような仕組みでお金を儲け成り立っているのかを知らな

かったが,Amazonや Appleを始めとする様々なビジネスモデルを学ぶことで,ビジネスを知る

きっかけになった.またプロジェクト全体としては,会議の進め方や議事録の取り方,また様々な

仕様書の作成を通じて,社会人基礎力を身につけることができたと思う.これからは企業報告会に

向け,ビジネスモデルをより良いものにしていき,企業報告会向けの発表資料の作成・修正も行

なっていく予定である.

(※文責: 田淵 康司 (専修大))

7.2.3 土井 航太

5月

• アプリケーションのアイディア出し第一回合同合宿に向けてアプリケーションのアイディアを 1人 10個考えた.

• 2グループに分けアイディアの絞り込み

第一回合同合宿に向けアイディアの絞り込みをし,学内で 2つのアイディアに絞る.

• 合宿に向けたプレゼン資料の作成ヘルリンのプレゼン資料の作成を行なった.

6月

• 第一回合同合宿に参加「ヘルリン」,「○○大作戦!!」の 2つのアプリケーションに決定した.

• 要求定義書の作成Skype会議を通じて要求定義書を作成した.

• 要件定義書の作成

Group Report of 2013 SISP - 129 - Group Number 6

Page 139: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

Skype会議を通じて要件定義書を作成した.

• サービス仕様書の作成Skype会議を通じてサービス仕様書を作成した.

• 類似アプリケーションの調査「ヘルリン」,「Graffiti Message」両アプリケーションの類似アプリケーションを調査した.

7月

• アンケートの実施・サポート学内でヘルリン,Graffiti Messageのアンケートを実施した.

• 専大の「Graffiti Message」アプリケーションリーダーになる

各校のアプリケーションリーダーと連絡を取り合った.

• ビジネスモデルキャンバスの学習ビジネスモデルを考えるにあたって,まずメンバ全員でビジネスモデルキャンバスを学習

した.

• 中間報告書の作成中間報告書を作成した.

• 中間発表に向けたスライド作成中間発表に向けてメンバ全員で毎日夜遅くまで残りスライド作りに励んだ.

• 中間発表に向けた発表準備主に「Graffiti Message」を中心に発表した.

8月

• ゼミ夏合宿でのビジネスモデルの学習「ヘルリン」のアプリケーションやビジネスモデルについて質問会や議論を行なった.

• ビジネスモデルの学習アプリケーションの収益方法を中心に調べた.

• 「ヘルリン」ビジネスモデル 1次案の作成

「ヘルリン」ビジネスモデル 1次案が完成した.

9月

• ビジネスモデルの学習8月に引き続きビジネスモデルの学習を行なった.

10月

• 「ヘルリン」ビジネスモデル 2次案の作成

「ヘルリン」ビジネスモデル 2次案が完成した.

• 「ヘルリン」ビジネスモデルスケジュールの見直しPJリーダーと話し合いビジネスモデルのスケジュールの見直しを行なった.

11月

Group Report of 2013 SISP - 130 - Group Number 6

Page 140: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• 異種ゼミナール資料作成など主にサポートを行なった.

• 「ヘルリン」ビジネスモデル 3次案の作成

「ヘルリン」ビジネスモデル 3次案が完成した.

• 第二回合同合宿に参加「ヘルリン」のビジネスモデルの発表,今後を話し合う.

• 「ヘルリン」ビジネスモデル 4次案の作成

「ヘルリン」ビジネスモデル 4次案が完成した.

12月

• 専大最終発表資料作成など主にサポートを行なった.

• 未来大最終発表未来大へ行き「ヘルリン」のビジネスモデルの発表を行なった.

• 最終報告書の作成最終報告書の作成を行なう.

• 「ヘルリン」ビジネスモデル 5次案の作成

「ヘルリン」ビジネスモデル 5次案の作成を行なっている.

1月

• 「ヘルリン」ビジネスモデル最終案の作成「ヘルリン」ビジネスモデル最終案が完成予定.

2月

• 企業報告会本プロジェクトの最終目標である企業報告会に参加する予定.

活動内容と予定

今回専大はビジネスモデルを中心に考えるということで,ビジネスモデルを考える上でユーザー,

提携先,開発と様々な視点に立ちビジネスモデルを考える機会が多くあったので,実際今まで考え

もよらなかったこと,見えていなかったものなどに触れることができ,考えの幅,視野を広げるこ

とができた.また,世の中の様々なビジネスモデルを調べ,知ることができたため,以前よりビジ

ネスモデルを身近に感じられるようになった.プロジェクト全体を通じては,1人で行なえる作業

が少なく,こまめにメンバ間で連絡を取り合い協力が必要だったため,コミュニケーションの大切

さも再確認することができた.これからは企業報告会に向け,更なるビジネスモデルの改善を行な

い,企業報告会向けの発表資料の修正も行なっていく予定である.

(※文責: 土井 航太 (専修大))

7.2.4 奥村 友里乃

5月

Group Report of 2013 SISP - 131 - Group Number 6

Page 141: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• アプリケーションのアイディア出し第一回合同合宿に向けてアプリケーションのアイディアを考えた.

• アイディアの絞り込み専大内で出たアイディアを 2つにまで絞り込んだ.

• 発表資料の作成第一回合同合宿でのアイディア発表に向けて資料を作った.

6月

• 第一回合同合宿作成するアプリケーションを 2つ決定した.

• 要求定義書の作成

• 要件定義書の作成

• サービス仕様書の作成

• アンケート内容の作成7月に行なうアプリケーションに関するアンケートの内容を作成した

7月

• アンケートの実施・分析3校でアンケートを実施し,結果をグラフなどにまとめた.

• 中間発表中間発表用にスライドを作成し,発表した.8月

• ゼミで夏合宿おもにビジネスモデルについて話し合った.

• 企業の成功事例の調査企業がどのようなサービスで成功しているのか調査した.

9月

• 調査報告8月に調べた企業の成功事例をまとめた.

10月

• 「ヘルリン」ビジネスモデル 2次案の作成

「ヘルリン」ビジネスモデル 2次案の作成した.

• 異種ゼミでの発表専大内の他のゼミに「ヘルリン」のビジネスモデルの発表をし,意見をもらった.

11月

• 「ヘルリン」ビジネスモデル 3次案と 4次案の作成「ヘルリン」ビジネスモデル 3次案と 4

次案の作成した.

Group Report of 2013 SISP - 132 - Group Number 6

Page 142: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• 第二回合同合宿「Graffiti Message」のビジネスモデル班に参加した.

12月

• 専大最終発表資料を作成した.

• 神奈工最終発表スライドを作成し,神奈工で「ヘルリン」のビジネスモデルを発表した.

• 最終報告書の作成最終報告書を作成した.

1月

• 「ヘルリン」ビジネスモデル最終案の作成「ヘルリン」ビジネスモデル最終案の作成する.

2月

• 企業報告会企業報告会に参加する.

活動内容と予定

私は,本プロジェクトに参加する中で,初めてユーザーや運営者などそれぞれの視点に立ってビジ

ネスモデルを考えた.ビジネスモデルを構築するために様々な視点を持って柔軟に考えることが経

験できた.またプロジェクト全体としては,意思疎通が不十分な点があったことから,お互いに連

絡する頻度を増やすなど,報告・連絡・相談の大切さを学んだ.今後は,ビジネスモデルをさらに

ブラッシュアップしながら企業報告会に向けて資料作りなどを工夫したいと思う.

(※文責: 奥村 友里乃 (専修大))

7.2.5 横澤 拓弥

5月

• 学内でアイディアを 2つに絞る

第一回合宿に向け,アプリケーションのアイディアを 10個考えた.

• 合宿に向けての準備印刷物の用意やプレゼンテーションの資料の作成,発表練習に取り組んだ.

6月

• 第一回合同合宿自分の担当箇所のアプリケーションーケーションの発表,その後,NEW グループでのグ

ループワーク.

7月

• 中間報告書に関する取りまとめ文則や書き方について各校の中間報告書リーダーとの連絡をとった.

Group Report of 2013 SISP - 133 - Group Number 6

Page 143: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• 中間報告書の作成中間報告書を作成した.

• BGM(ビジネスモデルキャンバス)の学習

BGMの本を読んだ後,専修大メンバ間でプレゼンし,議論した.

• アンケート集計のサポート割り振られた範囲の集計を手伝った.

8月

• ゼミの夏合宿でビジネスモデルを学習ヘルリンのビジネスモデル」の問題点を考えた.

• ビジネスモデルの学習サービス業全体を調査した.

9月

• ビジネスモデルの学習専修大メンバ間で調査してきた内容を発表し合った.

• 第二回合同合宿に向けた準備合宿リーダーになった.

10月

• 第二回合同合宿の準備合宿リーダーとしてセミナーハウスの手続きや連絡を行ない,合宿に向けた会議に参加した.

• 「ヘルリンビジネスモデル」2次案の作成

2次案の完成.

11月

• 異種ゼミナール他のゼミの教授や学生から様々な意見を聞くことができた.

• 第二回合同合宿合宿リーダーとして,合宿の予定をセミナーハウスの管理人さんと調整した.

• 「ヘルリン」ビジネスモデル 3,4次案作成

3,4次案の完成

• 最終報告書の作成最終報告書の作成を行なう.

12月

• 専修大内でのプロジェクト最終発表司会者として取りまとめた.

1月

• 「ヘルリン」ビジネスモデル最終案の作成

Group Report of 2013 SISP - 134 - Group Number 6

Page 144: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

最終案が完成予定.2月

• 企業報告会企業報告会に参加する予定である.

活動内容と予定

私は本プロジェクトに参加する前まで,アプリケーション含め,ビジネスがどのように成り立ち,

存在しているのかを良く考えていなかった.このプロジェクトを通して,ビジネスには機能的作面

やサービス的側面など様々な要素があると学んだ.また,実装する側とビジネスモデルを作る側の

意思疎通の難しさなども学んだ.今後は企業報告に向けて,ビジネスモデルがより良くなるように

し,発表資料の作成や修正を行なう.

(※文責: 横澤 拓弥 (専修大))

7.2.6 菊池 悠暉

5月

• 学内で 2つのアイディアを決める

第一回合同合宿に向けてアプリケーションのアイディアを 1人 10個考えた.

• 合宿に向けたプレゼン資料の作成,発表練習合宿に向けて発表練習と資料の作成に取り組んだ

6月

• 第一回合同合宿に参加アプリケーションのリーダーとして合宿 2 日目に発表,ヘルリンと Graffiti Message の 2

つのアプリケーションが決定

• 要求定義書の作成Skypeによる要求定義書作成の会議に参加

• 要件定義書の作成Skypeによる要件定義書作成の会議に参加

• 「ヘルリン」サービス仕様書「ビジネスモデル」の文責Skypeによるサービス仕様書作成の会議に参加

• 類似アプリケーションの調査「ヘルリン」,「Graffiti Message」両アプリケーションの類似アプリケーションを調査

7月

• アンケート集計のサポートアンケートの実施に実際に参加

• ビジネスモデルキャンバスの学習専修大のメンバとビジネスモデルキャンバスを学習した.

• 中間報告書の作成

Group Report of 2013 SISP - 135 - Group Number 6

Page 145: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

中間報告書を作成した

• 専修大中間発表の資料中間発表に向けたスライド作成した

• 中間発表に向けた発表準備主に「ヘルリン」のビジネスモデル中心に発表した.

8月

• ゼミの夏合宿によりビジネスモデルの学習ヘルリンのビジネスモデルのブラッシュアップをして問題点を洗い出した

• ビジネスモデルの学習アプリケーションの収益方法を調査した.

9月

• 第二回アンケート集計のサポートデータを集計などのサポートを行なった

• ビジネスモデルの学習8月に引き続きビジネスモデルの学習を行ない,専修メンバ内で調査内容で発表などをして

ブラッシュアップした.

10月

• 「ヘルリン」ビジネスモデル 2次案の作成に参加

「ヘルリン」ビジネスモデル 2次案が完成した.

11月

• 異種ゼミに参加他のゼミから貴重な意見を貰うことができた

• 「ヘルリン」ビジネスモデル 3次案の作成に参加

「ヘルリン」ビジネスモデル 3次案が完成した.

• 第二回合同合宿「ヘルリン」のビジネスモデルの発表,ヘルリンリーダーとしてスケジュールを確認した.

• 「ヘルリン」ビジネスモデル 4次案の作成

「ヘルリン」ビジネスモデル 4次案が完成した.

12月

• 専修大内でのプロジェクト最終発表の準備「ヘルリン」のビジネスモデルの発表した

• 最終報告書の作成最終報告書の作成を行なう.

1月

• 「ヘルリン」ビジネスモデル最終案の作成に参加「ヘルリン」ビジネスモデル最終案が完成予定である

Group Report of 2013 SISP - 136 - Group Number 6

Page 146: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

2月

• 秋葉原課外発表会秋葉原課外発表会に参加する予定である

• 企業報告会本プロジェクトの最終目標である企業報告会に参加する予定である

活動内容と予定

本プロジェクトでは,私はアプリケーションリーダーとビジネスモデルのリーダーを担当した.ア

プリケーションリーダーとして他校のメンバと多くの連絡を取った.それを本学のメンバに情報共

有などを積極的に行なった.また,ビジネスモデルリーダーとして,本校プロジェクトリーダーと

よく話し合い活動内容など考えた.アプリケーションリーダーとビジネスモデルリーダーを兼任し

ていることでアプリケーション側とビジネスモデル側の問題点などを見つけ出して解決できるよう

に努めた.今後は,企業報告会に向けて各校で行なった最終発表の意見などを反映してよりビジネ

スモデルを良くしていきたいである.

(※文責: 菊池 悠暉 (専修大))

7.3 神奈川工科大学個人作業

7.3.1 廣實 直人

5月

• 合同合宿に向けてアプリケーション案を一人 5個以上考えた.

アプリケーション原案の提案・作成

• 神奈工としての案を絞り込んだ.提案のしぼりこみ

• 株式会社ウィルコムの山田様の講演を聴きに行った.企業としてのものの見方を得る.

• 大学としてのアプリケーション案をアイディアシートやプレゼン資料にまとめた.第一回合同合宿への発表づくり

6月

• 第一回合同合宿開発アプリケーションの決定

• 要求定義書を作成した.決定したアプリケーション案の具体化

• 要件定義書を作成した.要求定義書を開発側に伝わるよう落としこむ作業

• ビジネスモデルの勉強を開始した

Group Report of 2013 SISP - 137 - Group Number 6

Page 147: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

推薦図書や指定資料の読み込みによる基礎知識の習得

7月

• アプリケーション開発に向けて勉強会をはじめたAndroid開発における基礎技術の習得

• オープンキャンパスで他者に今のアプリケーションプロジェクトの説明高校生や他の学生に伝わる説明を心がけた

8月

• サービス仕様書の提出要求定義書をより細かくまとめる

• Androidのアプリケーション作成についての勉強

Android開発における基礎技術の習得

9月

• 「Graffiti Message」開発 (Android)

決定したアプリケーションの指定された部分の作成

• 「Graffiti Message」ビジネスモデルの作成開始

10月

• 「Graffiti Message」開発 (Android)

決定したアプリケーションの指定された部分の作成

• 「Graffiti Message」ビジネスモデルの作成

いかに売上を出し収益モデルをつくり上げるかのモデル作り

• 「Graffiti Message」ビジネスモデル進捗会議

ビジネスモデルの進捗についての確認

11月

• 「Graffiti Message」開発 (Android)

決定したアプリケーションの指定された部分の作成

• 「Graffiti Message」ビジネスモデルの作成

いかに売上を出し収益モデルをつくり上げるかのモデルや収支計画作り

• 「Graffiti Message」ビジネスモデル進捗会議

ビジネスモデルの進捗についての確認

• 第二回合同合宿のための事前スライド作り第二回合宿で発表するためのスライド作り発表練習も兼ねる.

• 第二回合同合宿企業の方からのコメント対応をメインにビジネスモデルのスライド修正.

12月

• プロジェクト最終報告作成

Group Report of 2013 SISP - 138 - Group Number 6

Page 148: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

今までやってきたことを最終報告としてまとめる.

• 校内最終報告の作成および発表神奈工の校内発表用にスライド作成および発表

• 「Graffiti Message」開発 (Android)

決定したアプリケーションの指定された部分の作成

• 「Graffiti Message」ビジネスモデルの作成

いかに売上を出し収益モデルをつくり上げるかのモデル作り

• 「Graffiti Message」ビジネスモデル進捗会議

ビジネスモデルの進捗についての確認

1月

• 企業報告スライドおよび最終報告書の作成今までやってきたことをまとめる.

• 「Graffiti Message」開発完了

アプリケーションの完成

• 「Graffiti Message」ビジネスモデル作成完了

ビジネスモデルの完成.

2月

• 企業報告会企業に今までやってきたことを成果として報告する

活動内容と予定

本プロジェクトでは「Graffiti Message」のアプリケーションの開発およびそれに準じたビジネス

モデルの作成を行なった.アプリケーションの開発については主に地図関連の事柄を担当し初めて

の Android開発という立場に苦戦しつつも楽しんで作ることができた. またビジネスモデルに

ついては普段理系という立場ではめったやらない分野であり今までと違ったものの見方,つまりは

開発して終わりではなくいかに利益を出すかということについて深く勉強することができた. 今

後については「Graffiti Message」のアプリケーションの開発はもちろんのこと,ビジネスモデル

の完成や企業報告できるようにきちんとまとめていきたいと考えている.

(※文責: 廣實 直人 (神奈工))

7.3.2 武田 茉莉

5月

• セミナーとしてプロジェクト始動開始

• 役職としてプロジェクトリーダーになる

• アプリケーション案の絞り出し,決定6月

Group Report of 2013 SISP - 139 - Group Number 6

Page 149: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• 毎週水曜日に合同会議を行なった

• 第一回合同合宿に参加

• 合宿の進行補佐を行なった

• 各アプリケーション案のブラッシュアップを行なった

• アプリケーション案の決定7月

• 毎週水曜日に合同会議を行なった

• 週に 1回リーダー会議を行なった

• 「ヘルリン」の要件定義書,要求定義書,サービス仕様書の作成

• 各メンバの担当を割り振った

• アプリケーション開発のための勉強をお此方

• ビジネスモデルの勉強を開始した

• オープンキャンパスの準備を行なった8月

• 「ヘルリン」の要件定義書,要求定義書,サービス仕様書の作成

• 各担当の進捗の確認

• 週に 1回リーダー会議を行なった

9月

• 毎週水曜日に合同会議を行なった

• 授業外でのプロジェクトとして始動開始

• 週に 1回メンバとの集まり,会議,進捗報告を行なった

• 週に 1回リーダー会議を行なった

• 「Graffiti Message」のビジネスモデル作成開始

10月

• 毎週水曜日に合同会議を行なった

• 週に 1回リーダー会議を行なった

• 各班の Skype会議に参加した

• 中間報告(幾徳祭)への準備,割り振りを行なった

• 週に 1回,合宿会議を行なった

11月

Group Report of 2013 SISP - 140 - Group Number 6

Page 150: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• 毎週水曜日に合同会議を行なった

• 週に 1回リーダー会議を行なった

• 週に 1回,合宿会議を行なった

• 中間発表

• 第二回合同合宿に参加した

• 進行の補佐,スケジュールについての話し合い,キラーシーンの定義や進捗の確認を行なった

• 「Graffiti Message」のビジネスモデル班の会議に参加

12月

• 最終報告に向けての準備,担当の割り振りを行なった

• 最終報告のスライドの作成,統合を行なった

• 最終報告では 2回に分けての発表を行なった

• 「Graffiti Message」のビジネスモデル班の会議に参加

• 最終報告書を作成した以下を予定とする.

1月

• 進捗の確認

• 企業報告会に向けての準備2月

• 企業報告会

活動内容と予定

 本プロジェクトでは,神奈工のプロジェクトリーダーを担当した.神奈工メンバのスケジューリ

ングやタスクの割り振りを行なってきたが,個人個人の仕事量を全体のスケジュールと合わせて割

り振るのがとても難しく,中々うまく調節することができなかった.その原因としては,週に 1度

しかメンバ同士で顔を合わせて集まることができず,それぞれの仕事を把握できていなかったこ

とがあげられる. 本プロジェクトを通し,「失敗から学ぶこと」の大切さを知った.また,プロ

ジェクトのメンバに対し方向性を示すというプロジェクトリーダーの役割を後半で実感した.ま

た,ガントチャートを用いたスケジューリング方法を知り,実際に行なうことでメンバに明確なス

ケジュールを示すことがきた. 企業報告会に向けて,今後スケジューリング作成やスライド作成

など行なう予定である.また,問題把握屋や進捗の把握をきちんと行ない,スムーズにプロジェク

トが進行できるようにしていきたい.

(※文責: 武田 茉莉(神奈工))

Group Report of 2013 SISP - 141 - Group Number 6

Page 151: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

7.3.3 南齋 弘樹

5月

• 速水セミナーとして携帯電話プロジェクトに参加

• セミナー内で懇親会を開催,親睦を深める

• アプリケーションアイディアを考えるにあたり 5個程度アイディアを考案する

• 合宿に向けてアイディアのブラッシュアップ,スライドの作成6月

• 第一回合同合宿に参加,他大学との親睦会を開催し親睦を深める

• 合宿では神奈工のアプリケーション案の 1つとして「ツナカンカレー」を発表

• 要件定義書の担当部分を書く

• 要求定義書の担当部分を書く

• 神奈工の「Graffiti Message」のサービス仕様書のリーダーに任命

• 神奈工内でアプリケーションについての勉強会を先輩方に開催してもらう7月

• 中間報告書の担当部分を書く

• オープンキャンパスでプロジェクトについての発表を行なう.8月

• 「Graffiti Message」サービス仕様書,詳細仕様書完成

• 「Graffiti Message」開発開始 担当はサーバ

9月

• 「Graffiti Message」開発

• 主に詳細仕様書に基づいたデータベースの設計,構築  10月

• 「Graffiti Message」開発

• 主に PHP関連の作成

• デザイン班に参加,デザインの考案

• ビジネスモデル班に参加,ビジネスモデルの考案

• 進捗,デザイン,ビジネスモデル会議に参加11月

• 「Graffiti Message」開発

Group Report of 2013 SISP - 142 - Group Number 6

Page 152: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• 主に PHP関連の作成

• 進捗,デザイン,ビジネスモデル会議

• 幾徳祭 

• 第二回合同合宿に向け,スライド,作成

• 第二回合同合宿

• 最終発表に向けて「Graffiti Message」神奈工用スライド作成

• 神奈工最終発表二年生用にスライドの作成 12月

• 「Graffiti Message」開発

• 主にサーバの微調整及び連携テスト

• 進捗,ビジネスモデル会議

• 専修大最終発表参加

• 神奈工最終発表参加

• 最終報告書作成1月

• アプリケーションとサーバの連携

• 企業報告用スライド作成

• 「Graffiti Message」完成

• 企業報告用スライド完成2月

• 企業報告会

活動内容と予定

本プロジェクトでは GraffitiMessageのサーバを担当した.現段階ではあまりアプリケーションと

の連携は取れてはいないが今後連携を主にして開発を進めていく予定.またサービス仕様書のリー

ダーを勤めてみていかに 1 つの商品を作るのに手間がかかることを実感した.そしてそのできた

がったものをどうやって商売するかのビジネスモデルについても参加する機会があったので色々と

他大学の人と意見を交換してよりよいサービスの提供に努めた.GraffitiMessageのデザインでも

意見を交換する場に参加できたので今流行のデザインなどを取り入れたいいものができたのではな

いか.これからの予定としては上記でも掲げたがアプリケーションとサーバの連携をメインに,各

ドキュメントやスライドの作成が多くなってくる.デザイン面もまだ不十分な部分もあるのでそこ

の修正とビジネスモデルの完成,企業発表会に向けての発表練習などを行なっていくつもりだ.

(※文責: 南齋 弘樹 (神奈工))

Group Report of 2013 SISP - 143 - Group Number 6

Page 153: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

7.3.4 松永 和也

5月

• 開発するアプリケーションのアイディアを 5つ以上提案  60近くあったアイディアを 10

個にしぼる.

• Bチームリーダー就任 「Street Graffiti」のアイディアシート,発表資料作成.

6月

• 第一回合同合宿に参加 「Street Graffiti」の発表.提案するアプリケーション「ヘルリン」,

「○○大作戦!!」を決定.

• Android 開発のための講習会開始 合同会議後に学内で Android 開発のための勉強を行

なった.

• 「○○大作戦!!」のアイディアシート完成 アイディアシートを Skype会議を行ない完

成させた.

• 「○○大作戦!!」のアイディアシート作成 アイディアシートを Skype会議を行ない作

成した.

• 「○○大作戦!!」要求定義書リーダー就任 要求定義書を作成するにあたり,各校の要求定義書リーダーと連絡を取り合った.

• 「◯◯大作戦!!」要求定義書作成 要求定義書を Skype会議を行ない作成した.

• 「◯◯大作戦!!」要求定義書完成 要求定義書を Skype会議を行ない完成させた.

• 「◯◯大作戦!!」要件定義書作成 要件定義書を Skype会議を行ない作成した.

• アプリケーション名を「○○大作戦!!」から「Graffiti Message」に変更 Wikiの投票を

行なった.

• 「Graffiti Message」要件定義書完成 要件定義書を Skype会議を行ない完成させた.

• 「Graffiti Message」サービス仕様書作成 サービス仕様書を Skype会議を行ない作成した.

• 「Graffiti Message」Android リーダーに就任 未来大 Android リーダーと連絡を取り合

い,スケジュールを決める.

7月

• 「Graffiti Message」アプリケーションリーダーになる 各校のアプリケーションリーダー

と連絡を取り合い,スケジュールを決める.

• 中間報告書作成 中間報告書を作成した.

• オープンキャンパス 高校生に向け,ポスターセッションを行なった.

• 「Graffiti Message」詳細仕様書作成  詳細仕様書を Skype会議を行ない作成した.

8月

Group Report of 2013 SISP - 144 - Group Number 6

Page 154: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• 「Graffiti Message」サービス仕様書,詳細仕様書完成 サービス仕様書,詳細仕様書を

Skype会議を行ない,完成させた.

• 「Graffiti Message」開発開始(Android) 各自の担当箇所を割り振り,開発を行なった.

9月

• 「Graffiti Message」開発(Android) アプリケーションの開発を進めた

• 「Graffiti Message」ビジネスモデル作成開始 ビジネスモデルを Skype会議を行ない考察

した.

• 「Graffiti Message」デザイン作成開始 デザインを Skype 会議を行ない,作成した. 

10月

• 「Graffiti Message」開発(Android) アプリケーションの開発を進めた

• 「Graffiti Message」ビジネスモデル作成 ビジネスモデルを Skype会議を行ない考察した.

• 「Graffiti Message」デザイン作成 デザインを Skype会議を行ない,作成した.

• 進捗会議 進捗確認のため,Android班,サーバ班で週 1回 Skype会議を行なった.

11月

• 「Graffiti Message」開発(Android) アプリケーションの開発を進めた

• 「Graffiti Message」ビジネスモデル作成 ビジネスモデルを Skype会議を行ない考察した.

• 進捗会議 進捗確認のため,Android班,サーバ班で週 1回 Skype会議を行なった.

• デモ機作成 各校の学園祭に向けデモ機を作成した.

• 幾徳祭 デモ機を交え,ポスターセッションを行なった. 

• 第二回合同合宿に向け,スライド,デモ機,作成 スライドを Skype会議を行ない作成し

た.デモ機を GitHubを用いてソース共有することで作成した.

• 第二回合同合宿 スライドを発表.デモ機の説明.開発スケジュールについて話し合う.

• 最終発表に向けて「Graffiti Message」専大用,神奈工用スライド作成

12月

• 「Graffiti Message」開発(Android) アプリケーションの開発を進めた

• 「Graffiti Message」ビジネスモデル作成 ビジネスモデルを Skype会議を行ない考察した.

• 進捗会議 進捗確認のため,Android班,サーバ班で週 1回 Skype会議を行なった.

• 未来大最終発表 未来大へ行き,スライドの発表,デモ機の説明を行なった.

• 専大最終発表 専修大へ行なき,スライドの発表を行なった.

• 神奈工最終発表 スライドの発表,デモ機の説明を行なった.

• 最終報告書作成 最終報告書を作成した.

Group Report of 2013 SISP - 145 - Group Number 6

Page 155: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

以下を予定する

• 企業報告用スライド作成 企業報告用スライドを Skype会議を行ない作成する.

• 「Graffiti Message」完成 アプリケーションを完成させる.

1月

• 「Graffiti Message」ビジネスモデル完成 ビジネスモデルを Skype 会議を行ない完成さ

せる.

• 企業報告用スライド完成 企業報告用スライドを Skype会議を行ない完成させる.

• ドキュメントの再編集 ドキュメントを見直し,編集する.2月

• 企業報告会 本プロジェクトの最終目標である企業報告会に参加する.

活動内容と予定

 本プロジェクトでは多くのリーダーを担当した.その際に,各リーダー同士とこまめに連絡を取

り合うことで情報共有を大切にした.また,Graffiti Messageのアプリケーションリーダーとなっ

たので,他校のアプリケーションリーダーと連絡を取りながら,Graffiti Message班の全体のスケ

ジュール及び各校のスケジュールを把握するようにした.  Android開発は初めてであったため,

わからないことがあれば本,インターネットで調べたり,メンバに聞いたりすることで開発を進め

た.また,未来大,神奈工の同一プラットフォームの共同開発であったため,未来大の Android

リーダーと話し合い,開発分担した.ソースコードを共有するために GitHubを用い,進捗確認の

ために週 1回で進捗会議を行なった.また,開発以外にもデザインやビジネスモデルも担当した.

デザインは作成するものを洗い出し,Graffiti Messageにあったものを会議をすることで決定し,

役割分担した.ビジネスモデルは初めてだったため,去年のビジネスモデルを参考にしたり,専大

にレビューをもらいビジネスモデルを考案した. これからは,アプリケーションリーダーとして

スケジュールを把握し,各自が何をすればいいのかを明確にする.開発はサーバ連携を行ない 12

月中に完成させ,デザインは残ったものを作成し,ビジネスモデルは 1月中の完成させる.また,

ドキュメントの再編集,本プロジェクトのゴールである企業発表に向け,スライド,ポスターの改

良をしていく.

(※文責: 松永 和也 (神奈工))

7.3.5 児玉 さや

5月

• アプリケーションの案を 5つ出した

• 60近くあったアプリケーション案から 10個に絞った

• 神奈工が発表するアプリケーション案を 2つに絞りスライドを作成した

6月

• 第一回合同合宿に参加した

Group Report of 2013 SISP - 146 - Group Number 6

Page 156: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• 専修大と未来大とコミュニケーションをとり意見を出し合った

• 新しく編成された三校合同のグループでアプリケーション案を練り直した

• 新しく編成されたグループでアプリケーション案について練り直した

• 新しく編成されたグループでのアプリケーション発表のとき質疑応答に対応した7月

• 開発アプリケーションは「Graffiti message」を担当することになった

• 担当するアプリケーションのグループごとに勉強会を始めた

• ビジネスモデルの勉強を開始した

• Skype合同会議に参加した

• オープンキャンパス用の「Graffiti Message」ポスターを作成した

8月

• 「Graffiti Message」サービス仕様書を完成させた

• 「Graffiti Message」詳細仕様書を完成させた

• 「Graffiti Message」の開発を開始

9月

• 「Graffiti Message」の振り分けられた担当機能の開発を進めた

• 「Graffiti Message」ビジネスモデル作成開始

10月

• 「Graffiti Message」の振り分けられた担当機能の開発を進めた

• 「Graffiti Message」ビジネスモデル作成を進めた

• 週一回の Skype会議に参加した

11月

• 「Graffiti Message」の振り分けられた担当機能の開発を進めた

• 「Graffiti Message」ビジネスモデル作成を進めた

• 週一回の Skype会議に参加した

• 神奈工学園祭で使用するポスターを作成した.

• 第二回合同合宿に参加した

• キラーシーンについて意見を出し合った12月

• 「Graffiti Message」の振り分けられた担当機能の開発を進めた

Group Report of 2013 SISP - 147 - Group Number 6

Page 157: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• 「Graffiti Message」ビジネスモデル作成を進めた

• 週一回の Skype会議に参加した

• 神奈工最終発表でスライドの発表を行なった

• 最終報告書を作成した以下を予定する.

1月

• 「Graffiti Message」完成

• 「Graffiti Message」ビジネスモデル完成

2月

• 企業報告会

活動内容と予定

 本プロジェクトでは開発とビジネスモデルに関わり,色んな視点からアプリケーションに対して

考える機会を得た.開発の分野ではどうすれば使いやすいか,またユーザーが使いたくなるかを考

え,ビジネスモデルではそこから発展してどのような収益を得られるかを考えることができた.構

想段階では最良と思えたことも,開発していくうちに変更したほうが使いやすいと感じてしまい,

希望に沿って開発していくことの難しさやもどかしさを感じた.また,ビジネスモデルにはあまり

積極的に関われなかったものの,収益を得る前に考えなければいけない人件費や環境のことについ

て企業の方から追求がくることに対し,より詳しいことまで考慮するビジネスモデルの難解さに触

れることはできた. まだ担当している機能の開発が完了していないので今後は続けて開発を進

め,また企業報告会に向け,スライドやポスター,アプリケーションの改良を行なう予定である.

(※文責: 児玉 さや (神奈工))

7.3.6 金子 春光

5月

• アプリケーションのアイディアを考える

• アプリケーションのアイディアについての話し合い

• 合宿で発表を行なうスライドの作成6月

• 第一回合同合宿に参加した

• 二校との交流や話合い

• 合宿のヘルリンメンバでアプリケーションのアイディアについて話し合い

• 要求,要件定義書の作成

• 類似アプリケーションの調査

Group Report of 2013 SISP - 148 - Group Number 6

Page 158: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• 仕様書の作成開始

• ヘルリン開発班による会議7月

• Androidプログラミングの勉強会開始

• ヘルリン開発班による会議

• サービス仕様書の作成

• 詳細仕様書の作成8月

• 開発メンバとの会議

• 開発開始9月

• 開発メンバ全体での会議10月

• ヘルリンのキャラクター投票

• ヘルリンロゴ投票

• ヘルリンデジタル化11月

• 学園祭ポスターの作成

• 学園祭にて発表

• ボタン部分などの素材作成

• サーバ連携テスト

• 第二回合同合宿に参加した12月

• ロゴ投票

• 各大学の最終発表のスライド作成などの準備

• 最終発表

• 企業発表までのスケジュールの決定

• 最終報告書の作成予定 1月

• 「ヘルリン」動作テスト

• 「ヘルリン」完成

Group Report of 2013 SISP - 149 - Group Number 6

Page 159: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

2月

• 企業報告会

活動内容と予定

 本プロジェクトを通してチーム開発(多人数)での開発,コミュニケーションの問題点や難しさ

を知ることができた.また仕様書や定義書の役割など,多人数での開発をする上での必要性も実感

した. コンセプトやターゲットにあわせたキャラクターや,デザイン,様々な工夫がアプリケー

ションには必要であることを学んだ. 今後は最終発表に向けて動いていく予定である.

(※文責: 金子 春光 (神奈工))

7.3.7 飯田 健一郎

5月

• セミナーメンバとの交流を含める

• このセミナーの内容を理解する

• 5つ程度のアプリケーションアイディアを考える

• 発表の練習6月

• 他大学の学生と交流を深め,気軽に話せるようにする

• 神奈工のアプリケーション案「ツナカンカレー」の発表を行なう

• 要件定義書の担当部分を書く

• 要求定義書の担当部分を書く

• サービス仕様書の分担された部分をかく.7月

• 中間報告書の担当部分を書く

• オープンキャンパスでプロジェクトについての発表を行なう.8月

• 「Graffiti Message」サービス仕様書,詳細仕様書完成

• 「Graffiti Message」開発開始(サーバ)

9月

• 「Graffiti Message」開発(サーバ)

• 「Graffiti Message」の振り分けられた担当機能の開発を進めた

  10月

• 「Graffiti Message」開発(サーバ)

Group Report of 2013 SISP - 150 - Group Number 6

Page 160: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• 進捗会議11月

• 「Graffiti Message」開発(サーバ)

• 進捗会議

• 幾徳祭 

• 第二回合同合宿に向け,スライド,作成

• 第二回合同合宿

• 最終発表に向けて「Graffiti Message」神奈工用スライド作成

• 二年生用にスライドの作成 12月

• 「Graffiti Message」開発(サーバ)

• 進捗会議

• 神奈工最終発表

• 最終報告書作成以下を予定する

• 企業報告用スライド作成

• 「Graffiti Message」完成

1月

• 企業報告用スライド完成2月

• 企業報告会

活動内容と予定

本プロジェクトを通して,開発面ではサーバの担当をしゼロからのスタートになったが開発を進め

ていく中で理解することができた.また多くの発表の機会を得たことで発表の方法や練習などの重

要性を学習することができた.今後はまた発表に向けてスライドや発表の練習などを目標に本プロ

ジェクトを行なっていきたい.

(※文責: 飯田 健一郎 (神奈工))

7.3.8 伊藤 陸

5月

• 神奈川工科メンバと交流を深める

• アプリケーションのアイディアを持ち寄る

Group Report of 2013 SISP - 151 - Group Number 6

Page 161: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• 第一回合同合宿リーダーに任命される

• 合宿でのアプリケーション案の発表練習をする6月

• 第一回合同合宿に参加

• 「ヘルリン」のアプリケーションリーダーに任命される

• ヘルリン開発メンバで会議を行なう

• 要求定義書の作成

• 要件定義書の作成

• Androidアプリケーション開発環境の構築

• Androidプログラミングの基礎を学習

7月

• 担当するアプリケーションのグループごとに勉強会を始めた

• Androidプログラミングの勉強を継続して行なう

• オープンキャンパス用の「ヘルリン」ポスターを作成した

• 夏休みの作業スケジュールを立てる

• サービス仕様書の作成

• 詳細仕様書の作成8月

• スケジュールに従い作業を進める

• Androidプログラミングの学習

• メンバと連絡が思うように取れず,情報共有が上手くできない9月

• スケジュールに従い作業を進める

• アプリケーション「ヘルリン」の分担した機能を開発を行なう10月

• 機能の開発を行なうも思うようにいかない

• 開発を他のメンバに任せる

• スケジュールや進捗の管理を率先して行なう

• サーバ連携テストのテストスケジュールの決定11月

Group Report of 2013 SISP - 152 - Group Number 6

Page 162: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• 学園祭に向けたポスターの作成・発表

• サーバ連携テスト

• 第二回合宿に向けたスライド作り

• 第二回合同合宿に参加

• 機能の洗い出しを行なう

• 企業報告に向けたスライドのブラッシュアップを行なう12月

• 就活を始める

• 各大学の最終発表のスライド作成などの準備

• 未来大,専修大,神奈工での最終発表

• 最終発表のレビューの反映

• 企業発表までのスケジュールの決定

• 仕様書の再編集1月

• アプリケーション「ヘルリン」の動作テスト

• 「ヘルリン」完成2月

• 企業報告会

活動内容と予定

未来大のアプリケーションリーダーと連絡を取り,アプリケーションの使用を決定した.これから

も企業報告に向けて,準備にとりかかる.

(※文責: 伊藤 陸 (神奈工))

7.3.9 舟橋 力

4月

• D科掲示板にてプロジェクトの募集掲示を発見!

• 面接

• 役職 (技術リーダー)

• アプリケーションのアイディア

• プログラミング5月

Group Report of 2013 SISP - 153 - Group Number 6

Page 163: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• アプリケーションの検討

• 第一回合同合宿での発表のプレゼン資料作成

• Skype会議

• プログラミング6月

• 第一回合同合宿

• Android,サーバ勉強会

• 練習アプリケーションのの外部設計書,内部設計書

• 開発環境構築などのメンバへのアドバイス

• Skype会議

• プログラミング7月

• 練習アプリケーションのテスト仕様書,プログラム作成

• Androidや PHPのメンバへのアドバイス

• サービス仕様書作成

• サービス仕様書リーダーのお仕事

• 詳細仕様書リーダー

• オープンキャンパス

• Skype会議

• プログラミング8月

• 詳細仕様書

• Androidアプリケーション,サーバ (モック)の開発

 基本画面遷移完成

• プログラミング 9月

• Androidアプリケーション,サーバ (モック)の開発

作り込み

モックサーバとの連携完了

• プログラミング10月

• Androidアプリケーションの開発

Group Report of 2013 SISP - 154 - Group Number 6

Page 164: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

作り込み

• 技術ヘルパー,アドバイス

• 未来大サーバとの連携作業

• プログラミング11月

• Androidアプリケーション開発

 未来大サーバ API仕様に沿って,残りの実装

• 技術ヘルパー,アドバイス

• 未来大サーバとの連携作業

• 第二回合同合宿

• プログラミング12月

• Androidアプリケーション開発 残りの実装,作り込み

• 技術ヘルパー,アドバイス

• 神奈工最終発表

• プログラミング1月

• Androidアプリケーション開発

残りの実装,作り込み

片方チームの最終開発への作り込みに入り込むかもしれない.

• 技術ヘルパー,アドバイス

• 最終開発工程確認

• ドキュメント類

• プログラミング2月

• 企業報告会

活動内容と予定

アプリケーション「ヘルリン」のプログラミングを行なった.企業報告会でしっかり発表できるよ

うに,アプリケーションを完全なものにする.

(※文責: 舟橋 力 (神奈工))

Group Report of 2013 SISP - 155 - Group Number 6

Page 165: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

第 8 章 成果

8.1 前期成果

8.1.1 合同プロジェクト

私たちは合同プロジェクトにおいて「ミライケータイプロジェクト~新しいつながりをデザイン

するモバイルアプリケーションの提案~」というテーマのもと未来大,専修大,神奈工の 3校が合

同で「ヘルリン」「Graffiti Message」の 2つのアプリケーションの提案・開発を行なった.

各校の作業の振り分けとして,まず 3校合同でアプリケーションのアイディア提案を行ない,後

に未来大・神奈工がアプリケーションの開発,専修大がビジネスモデルの提案を行なっている.ア

イディアの提案からアプリケーションの開発,ビジネスモデルの提案の活動の詳細を以下に示す.

アイディア提案ではプロジェクト全体のメンバがそれぞれいくつかのアイディアを提案した.そ

の後,未来大は 3グループ,専修大と神奈工は 2グループに分かれて 6月 1日,6月 2日の 2日

間にわたって行なった第一回合同合宿に向けてプレゼンテーションを準備した.まず未来大学で

は,各グループのメンバが持ち寄ったアイディアをもとに各グループ 2つ,計 6つのアイディアに

絞った.その 6つの中から学内代表のアイディアとなるものを投票の末,3つに絞った.3つのア

イディアでグループメンバをシャッフルした.このようにすることによって,他人からの意見を参

考にすることができた.意見をもとにアイディアをブラッシュアップし,プレゼンテーション用の

資料としてまとめた.

第一回合同合宿の 1日目は,各大学の各グループがプレゼンテーションを行なった後,他グルー

プメンバからの意見や,企業の方々の貴重な意見を得た後に,学校間の境をなくした混合グループ

を編成した.新たなグループではそれまでに提案されたアイディアを参考に,新たなアイディアと

してまとめなおし,プレゼンテーション用資料を作成した.合同合宿の 2日目には新アイディアの

プレゼンテーションの後,全プロジェクトメンバと企業の方々がアイディアの投票を行なった.そ

の結果,私たちのプロジェクトでは「ヘルリン」「Graffiti Message」という 2つのアプリケーショ

ンを提案・開発することに決定した.合同会議ではプロジェクトにかかわるメンバが 1箇所に集ま

り意見を交わし,また企業の方々から多くの意見・お話を聞くことができ,非常に有意義な時間を

すごすことができた.

開発するアプリケーションが決定してからは,各大学で開発・ビジネスモデルの提案に向けて活

動した.毎週水曜日に行なう Skypeを利用した合同会議により,各大学の進捗状況を確認すると

ともに意見・意思の共有をしながら活動している.プロジェクト用のWikiも活用し,各会議の議

事録,開発の状況やアンケート調査の資料によって進捗状況などを共有している.具体的な活動内

容としては開発・ビジネスモデルの提案だけではなく,類似アプリケーションの調査や各種仕様書

の作成,一部の学校ではプロジェクトの中間発表も行なう.前期を通して,合同会議での意見交換

や企業,教員の方々からの熱心な指導,アドバイスによりプロジェクトの目的に向けたアプリケー

ションの提案の手法,実践的な開発方法,ビジネスモデル提案の手法について学び,各校がそれぞ

れの分野で成果を上げることができた.私たちはこの成果を後期のプロジェクトで役立てたい.

(※文責: 木村 和弘 (未来大))

Group Report of 2013 SISP - 156 - Group Number 6

Page 166: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

8.1.2 公立はこだて未来大学

私たちは前期のプロジェクト活動を通してさまざまな成果を上げることができた.成果として

は,アプリケーションの企画・提案の手法を学ぶこと,また実践ができたことである.

毎週水曜日に行なわれる Skypeを用いた 3校合同会議,6月上旬に行なわれた第一回合同合宿を

通じて未来大,専修大,神奈工の 3校のメンバ全員という大人数でのアプリケーションのアイディ

ア提案,練り直し,発表,決定という活動を行なった.その結果,主に話し合いによりメンバ全員

の意見をまとめて,メンバ全員で一つの目標に向かって活動することができた.

また,「ヘルリン」,「Graffiti Message」のアプリケーションの開発をすることで,アプリケー

ションについて共通の認識を持つことができた.前期の活動を通じて,「実践的な一貫した開発プ

ロセスを学ぶ」という本プロジェクトの目的の達成に向けて活動を行なうことができた.

(※文責: 木村 和弘 (未来大))

8.1.3 専修大学

私たちの前期成果はアプリケーションの企画・提案を実際に体験し,ビジネスモデルを考え,

各々が責任者となることによりメンバ全員が様々な面で成長したことである.この成長には 2種類

あり技術的スキルアップと人間的スキルアップが挙げられる.

まず技術的スキルアップについて述べていく.技術的スキルアップの 1 つ目に様々なツールを

効率良く活用できるようになったことが挙げられる.私たち専修大は文系の大学であり,今まで

Skype やWiki,Google Drive といったツールに触れる機会が無かった.しかしアプリケーショ

ンの企画や提案をする上では 3 校間での情報共有が必要不可欠であり,定期的に Skype 会議や

Wiki,Google Driveの編集を行なうようになった.そのため,今ではメンバ全員が情報共有に欠

かせないツールとしてこれらのツールを活用できるようになった.2つ目の技術的スキルアップと

してビジネスモデル構築に関わる知識が学べたことが挙げられる.専修大の役割はビジネスモデル

の構築であるが,最初からビジネスモデルを考えられるほどの知識が身についていたわけでは無

かった.私たちはまずビジネスモデルの概念を学び,成功企業の事例に当てはめていった.そして

類似アプリケーション調査から差別化の重要性,収益法を学ぶことでビジネスモデルについての知

識が少しずつであるが身についてきたと実感している.まだまだ成長段階であるため,多くの知識

を身につけて,後期には今よりも良いビジネスモデルを構築していきたいと考えている.

人間的スキルアップとしては組織で動くことの大変さを通じて様々なことを学んだことが挙げら

れる.専修大はメンバ全員で 6人しかいないため,各自が少なくとも 1つは責任者を担当すること

になった.どの役割も重要であり責任者として各自が自分の役割を果たすために試行錯誤した.人

数的制約がある中で,タスクの割り振りやスケジュールを責任者として考えることは,大変である

と同時にとても貴重な経験であり成長に大きく繋がった.またプロジェクト全体で大人数の組織で

活動するからこそ大変なこともあった.情報を共有しているつもりでも進捗状況や問題点が把握

しきれていないことがあり,そこから認識のズレが生じてしまっていた.この経験から組織で動く

ことの難しさを痛感すると同時に,情報共有の大切さやコミュニケーションの重要性を学んだ.大

人数の組織で動くことは大変だが,3校で考えたからこそ生まれたアイディアもある.今後も情報

共有やコミュニケーションをとることを意識して 3 校でこのプロジェクトを良いものにしていき

たい.

Group Report of 2013 SISP - 157 - Group Number 6

Page 167: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

(※文責: 金丸 千愛 (専修大))

8.1.4 神奈川工科大学

神奈工は,目的である「スマートフォンアプリケーションの開発を課題とした文理融合・遠隔地

連携」のために前期のプロジェクト活動を通し,大きく分けて 3つ成果をあげることに成功した.

1 つ目は,アプリケーションの企画について多角的な視点から提案する力を習得したことであ

る.今年集まったメンバは,開発に携わったことがある人もいれば全く経験のない人と技術的な面

で差があったが,企画の段階から携わった経験のあるメンバは少なかったので,全員で協力して企

画を練りこんでいくこととした.まず,各自がアイディアを出し,大学ごとに提案するアプリケー

ションについて議論を重ねた.その過程で既存のものとの差別化や新しい物を作り出す難しさを感

じ,またグループワークならではの認識の共有やメンバ間での協力の必要性を感じることができ

た.そして,メンバ全員でアプリケーション案についてブラッシュアップし,最終的に神奈工は 2

つのアプリケーション案を提案した.こうして全員で作成したアプリケーション案が全て決定アプ

リケーション案に通った訳ではなかったが,企画提案の考え方やグループワークでの身の振り方を

習得できたことは,各々の能力の向上に多いに貢献したと思われる.

2つ目は,各人の技術・知識の向上である.メンバの技術・知識の能力の差を埋めるため,第一

回合同合宿が終わり開発アプリケーションが決定すると同時に,各自で Androidアプリケーショ

ン開発やサーバ開発についての勉強会を開始した.

3 つ目は,今後の活動への課題発見である.プロジェクトの始動当初から比べると,提案が進

むにつれて各々が自分のできることを見つけ,明確な目標を立ててプロジェクトに参加するよう

になってきた.毎週水曜日の Skypeを用いた 3校合同会議に加え,各アプリケーション開発のグ

ループごとに連絡を取り合い,各々で Skype会議など積極的に参加するようになってきた.これ

はメンバ自身が,グループワークでの認識の共有や情報交換の重要性に気づき自主的に行なってい

ることで,このプロジェクトを通し連携の心得を学んでいる.また,第一回合同合宿では提案アプ

リケーションに対する類似サービスの下調べが足りなかったことがその後の課題となり,合宿後の

活動では類似サービスの調査に力を入れるようにした.

このようにして課題を発見していくことで,今後のアプリケーション開発でも様々な成果をあげ

ることを目標にする.

(※文責: 児玉 さや (神奈工))

8.2 後期成果

8.2.1 合同プロジェクト

後期は前期成果として出た各仕様書を基に開発に着手した. 未来大は「ヘルリン」の iOS, サー

バ,ビジネスモデルの考案と「Graffiti Message」の Android,iOSを担当した.専修大は「Graffiti

Message」のビジネスモデルの考案を担当し,神奈工は「ヘルリン」「Graffiti Message」の Android

を担当した.前期同様に毎週水曜日の Skype会議を行なって進捗確認やリーダー会議の内容の共有

を行なっていた. 各アプリケーション, プラットフォームごとに話し合いを進めながら第二回合同

合宿へ向けて作成を進めた.

第二回合同合宿の初日は当初想定していた内容が上手く進まず,企業の方や OB,OGの方の支援

Group Report of 2013 SISP - 158 - Group Number 6

Page 168: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

を受けつつそれぞれのアプリケーションの「ここぞ!というイチオシの使い道」(以下キラーシー

ンとする)の考案を行なうことになった.それと平行して現在のアプリケーションの開発進捗の確

認や遅れていた場合の本当に必要とされる機能の取捨選択などを行ない,それらでまとまった話を

スライドにまとめた. 翌日は企業の方に前日作成したスライドを発表し, 質疑応答を行なった末に

最終発表のたたき台となるスライドが完成した.

合宿終了後は三校の連絡をより密に取り,たたき台であったスライドを完全なものにした.

本プロジェクトで行なう発表はこれで終了であるが,秋葉原への出展や協力企業さまへの報告会

といった発表の機会が我々にはまだ残っているので今の状態で止まること無く,常に上を目指しな

がら最後まで活動をする所存である.

(※文責: 木村 和弘 (未来大))

8.2.2 公立はこだて未来大学

ここでは未来大での成果を述べる.

未来大の成果は,大きく分けて 5つある.

1つ目は,アプリケーションの一貫した開発工程とその手法について学んだことである.私たち

は,要求定義,要件定義,実装,受け入れテストなど企業で行なわれるウォーターフォール・モデ

ルという実際の開発手法を用いて活動を行なってきた.この活動を通して,メンバ全員が全ての工

程に関わることで一つの工程に特化することなく,どんな分野でも活躍できるスキルを身につけ

ることができた.要求定義,要件定義などのアプリケーションの仕様を決定する段階では,自分た

ちの考えを正確に伝えることや,お互いの意見の食い違いを解消することや,相手の意見を理解し

協調するような心構えが必要となった.この経験から,メンバ全員が話合いにおいて主体性の重要

性を学んだ.また,今年の特徴としては,未来大がアプリケーション「Graffiti Message」のビジ

ネスモデルも担当した.未来大はビジネスモデルに関する知識はなかったので,専大からアドバイ

スを頂いたり,これまでのミライケータイプロジェクトのビジネスモデルを参考にするなどして,

文系の分野についても学ぶことができた.これにより,文理融合が実現した.各工程で作成するド

キュメントは,学生と教員によるレビューを複数回行ない,その後の活動の基盤になるものをしっ

かりと作っていくことができた.

2つ目は,会議の円滑な進め方について学んだことである.あらかじめ会議が始まる前に,その

日の議題についてプロジェクトメンバ全員が把握し,それぞれ考えてくるべきことを明らかにす

ることで,会議を効率的に進めることができた.また,会議中の活動として学んだことは,議事録

をしっかりとることの重要性である.議事録をとることによって,会議の流れをうまく操作し,ス

ムーズな進行をすることができるようになった.また,その後の活動で,分からないことや確認し

たいことがあるときに,議事録を見ることで何があったのかすぐに把握することができるように

なった.議事録は,メンバ全員が担当できるように,毎回議事録をとる担当を変え,全員が議事録

をとるための技術を身につけられるように工夫した.会議では,主に他大学との連絡事項の確認を

行ない,大学ごとに情報量の差がないように注意した.

3つ目は,実践を通してアプリケーション開発技術を学んだことである.今年の特徴としては,

初めて HTML5の開発が加わったことである.開発は,Android,iOS,HTML5の開発を行ない,

さらに,他大学と連携し共同開発を行なった.他大学との連携によって,開発に様々な不具合が

発生したが,それを解決することによって開発技術力を向上させることができた.また,HTML5

は,比較的新しい技術なので,Androidや iOSよりも開発に関する情報量が少なく,自分で試行

Group Report of 2013 SISP - 159 - Group Number 6

Page 169: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

錯誤して進めることがより重要になった.開発を通して根気よくプログラムを書き進めていく粘り

強さを身につけることができた.

4つ目は,コンペティションの書類審査やアプリケーションの仕様書を作成することを通して仕

様書やドキュメント等の作成知識を身につけたことである.私たちは,キャンパスベンチャーグラ

ンプリ 1次審査のための書類作成やそれぞれのアプリケーション仕様書作成を通して,文章や図で

正確にアプリケーションの仕様について伝えられるように記述する技術を身につけた.また,仕様

書ごとに矛盾があることの無いように,アプリケーションの仕様について統一性を持たせることに

注意した.ドキュメント作成に関して,メンバで何度も推敲し,先生方にもレビューを頂き,文章

の誤りや誤解を生まないように作成することを心がけた.

5つ目は,イベントや発表会に積極的に参加し,発表スキルを身につけたことである.私たちは,

未来大でのオープンキャンパス,中間発表会,成果報告会以外にも,神奈工の最終発表会,アカデ

ミックリンク,キャンパスベンチャーグランプリに参加し,多くの発表を経験してきた.全メンバ

が発表に参加できるよう調整し,経験することで,発表技術がプロジェクト前と比べると格段に向

上した.発表資料となるスライドやポスター作りにおいても,メンバ同士で何度も推敲し,発表練

習でもお互いにアドバイスをするなどして納得のいくものを作れるよう努力した.これらから,聴

衆にわかりやすく説明するための考え方や,それらを形にして実行する技術を身につけた.

(※文責: 寺内 茜 (未来大))

8.2.3 専修大学

私たちはこのプロジェクトで前期後期を通じて大きく成長できたと実感している.この成長には

前期の成果と同様に技術的スキルアップと人間的スキルアップが挙げられる.まず最初に技術的ス

キルアップについて述べていく.前期では SkypeやWiki,Google Driveといった情報共有ツール

が使用できるようになった.私たちは後期に入り中間発表や合宿,各校の最終発表といった発表す

る機会が前期に比べ大幅に増えた.そのためどうしたらより多くの人に自分たちの考えを伝えるこ

とができるのかといったプレゼン方法にも気を配るようになった.いくらプレゼン資料を良く作成

したとしても相手に伝わらない,相手に興味を持ってもらえなかったら意味が無い.そこで声の大

きさやトーン,ポインターの使用法など聴衆に聴いてもらえるようにする工夫をするようになっ

た.当初の私たちではそこまで気を配ることができなかったが,大勢の聴衆の前で発表する機会が

増えたことでそういったことも考慮できるようになりプレゼン方法が向上したと考えられる.

また,後期に入り本格的にビジネスモデルの考案を行なった.そこで後期に得た成果としてはビ

ジネスモデルの提案の手法を段階的に学習できたことである.後期に入り自分たちが考案したビジ

ネスモデルを成立させるための裏付け調査として市場の動向調査や現状を調べた.そしてそのビジ

ネスモデルで提携先にどんなメリットがあるか,「ヘルリン」をどうしたら使用してもらえるのか

という収益モデルを考え,どれだけの人がターゲットとなるのかといったことを考慮しつつ収支計

画を立てた.それが今日のビジネスモデルである.このビジネスモデルを考案するに至り,様々な

ことを調べ,考えた.その結果として各自が多くの知識を身につけたと考えられる.

人間的スキルアップとしては前期よりもより組織として動くことの難しさや大切さを学んだこ

とが挙げられる.組織で動くことで「認識のズレ」というものが必ず発生してしまい,悩むことも

多々あった.だが大切なことはその「ズレ」をどれだけ小さくするか,そして早く解決するかと

いうことだとこのプロジェクトを通じて私たちは学んだ.「認識のズレ」を最少限にするにはまず

ゴールを設定する必要があると学んだ.そのゴールとは最終目標,中目標,小目標と段階を踏んで

Group Report of 2013 SISP - 160 - Group Number 6

Page 170: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

設定することであり,そうすることでメンバも動きやすくなる.また,その目標に向かっていて何

が問題で作業が進まないのかといった進捗状況の把握,今後どのようにプロジェクトを進めていく

のかというスケジュールの把握を皆がしておかないと進捗に影響が出てしまう.そこで情報共有が

組織で動く上ではとても重要になることを私たちは学んだ.

またプロジェクトを進めていく上では,メンバ間での連携が欠かせないと感じた.プロジェクト

の仲間が終えられないタスクがある時に,その仲間の担当箇所を手伝い,アドバイスをして期限に

間に合わせるように成果物を作成するということが多々あった.与えられたタスクを責任を持って

1人でこなすことも大切だが,仲間と協力して組織として1つの成果物を作成すること(目標を達

成すること)は個人でこなすことよりもより大きな充実感や達成感があった.組織の誰かが困って

いる時に相手の状況を考えて動くことのできる能力というものもこのプロジェクトを通じて身につ

いたと考えられる.このプロジェクトは組織で動くからこそ難しいこともあったが,それ以上に組

織で動くことによって得たものは多い.このプロジェクトを通じての経験,得た知識,感じた思い

といった全てのことが私たちの成長に繋がったと感じている.

(※文責: 金丸 千愛 (専修大))

8.2.4 神奈川工科大学

神奈工は,目的である「スマートフォンアプリケーション開発を課題とした文理融合・遠隔地連

携」に対し,前期後期のプロジェクト活動を通して,多くの成果を得ることができた.その成果の中

でも特に神奈工の成果としては三つのことが挙げられる.

一つ目は開発プロセスが習得したこと, 二つ目はビジネスモデルを構築したこと, 三つ目はメン

バ全員が成長したことである. 一つ目の開発プロセスの習得はメンバのほぼ全員が行なえたことで

ある.アプリケーションの要求定義から始まり,仕様書を書き,各々がコーティングに移り動作の

チェックを行なった. この一連の流れを開発プロセスといい, 開発するメンバは開発プロセスを順

当に習得できたと言える.開発をしていく上での意見の食い違いや,まとめることの難しさ,プログ

ラムを作成する技術の高さについてをこのプロセスの中で学ぶことができた.

二つ目はビジネスモデルを構築したことについてである.神奈工は今年初めてビジネスモデルに

携わったため, 最初は手探りで専修や未来と連絡をとりながら構築していった. 理系の大学では学

べない文系の分野について学ぶことができ,経営学に明るくなった.また,定義するにあたっての裏

付けや根拠が弱かったり穴があったりと,まだまだ奥が深い経営学についてもっと多くの知識を吸

収する必要があることについて明確化することができた.

三つ目のプロジェクト活動の中で個々が成長したことについてだが,これは勿論開発技術の習得

やプロセスの習得,またビジネスモデルを構築するにあたり経営分野の知識を習得したことも入っ

ている.アプリケーションを作るために必要な知識やプロセスをこの一年間を通して学ぶことがで

きた. そしてなによりプロジェクト活動を通して私達は, 時間や情報共有の重要性を学ぶことがで

きた. 毎週水曜の三校合同会議や各アプリケーション開発の会議, ビジネスモデルの会議他個人的

な連絡交換など,遠い地で作業していくため各々が積極的に Skype会議に参加した.時間を共有し

進捗報告をすることで一体感を持つことができ,また問題を共有することで迅速な問題解決にも繋

がった.各々の担当箇所により習得内容に違いはあるが,報告・連絡・相談の三点の重要性とその手

段については全員が習得したことである. 以上三つのことを後期の成果として報告する.

(※文責: 児玉 さや (専修大))

Group Report of 2013 SISP - 161 - Group Number 6

Page 171: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

8.3 成果物一覧

8.3.1 前期

全体

• 「ヘルリン」「Graffiti Message」両アプリケーションの各開発ドキュメント

• 合同合宿資料

未来大学

• グループ報告書• プロトタイプ• 個人週報• グループ週報• 議事録• 中間発表用ポスター• スライド

専修大

• 専修大内議事録• 類似アプリケーション調査報告書• ビジネスモデル第一次案• 第一回アンケート• スライド

神奈工

• 神奈工内会議の議事録• 没アプリケーション案一覧• プロトタイプのスライド• オープンキャンパス発表用ポスター• スライド

(※文責: 木村 和弘 (未来大))

8.3.2 後期

全体

• 「ヘルリン」「Graffiti Message」両アプリケーションの要件定義書

• 「ヘルリン」「Graffiti Message」両アプリケーションのサービス仕様書

• 「ヘルリン」「Graffiti Message」両アプリケーションの詳細仕様書

• 「ヘルリン」「Graffiti Message」両アプリケーション

• 「ヘルリン」「Graffiti Message」両アプリケーションのロゴ

Group Report of 2013 SISP - 162 - Group Number 6

Page 172: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• 第二回合同合宿資料• 中間報告書• 最終報告書• 「Graffiti Message」のビジネスモデル

未来大

• アプリケーションアイディア 195個

• 個人週報,グループ週報• 議事録• アカデミックリンク用ポスター• キャンパスベンチャーグランプリ 1次審査用提出書類

• キャンパスベンチャーグランプリ 2次審査用発表資料

• 成果発表会用ポスター• 成果発表会用発表資料

専修大

• 議事録• 第一回アンケート分析結果• 「ヘルリン」ビジネスモデル• 最終発表スライド

神奈工

• 議事録• オープンキャンパス用ポスター• 幾徳祭用ポスター• 最終発表用スライド

(※文責: 植松 隼平 (未来大))

Group Report of 2013 SISP - 163 - Group Number 6

Page 173: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

第 9 章 他校・企業との連携

9.1 合同プロジェクト

9.1.1 株式会社ウィルコム 山田 聖人氏の講演

この節では,株式会社ウィルコム 山田 聖人氏の講演について述べる.

<概要>

株式会社ウィルコム山田 聖人氏にモバイル業界の現状や各社の事業戦略,氏々な製品の開発に

ついてなどを講演していただいた.Skype を通じて 3 大学とも参加することができ,今後のプロ

ジェクト活動の参考となるような貴重なお話を,実際の開発現場に立っている視点から講演してい

ただいた.

<成果>

この講演ではモバイル業界における各社の事業戦略や特徴,それらに対する株式会社ウィルコム

の事業戦略やどのように差別化をはかっているかなどを話していただいた.これらはどのようなア

プリケーションを提案するのか,またどのような考え方で類似アプリケーションとの差別化を図っ

ていくのか考えていくうえで大変参考になった.また,アプリケーションのビジネスモデルやター

ゲットを考える際に,万人向けのものとするだけでなく,ターゲットを絞り市場を細分化して考え

る戦略の必要性を学んだ.加えて,絞ったターゲットに向けての製品を作るのであれば十分に市場

調査をしていかなくてはいけないことがわかった.また,提案したアプリケーションの何が強みで

あり弱みとなるのか,自身の提案を分析しブラッシュアップしていく工程の大切さや,その際に得

られた他者からのアドバイスを柔軟に受け入れる姿勢の大切さを改めて学んだ.モバイル業界の事

や事業戦略の事だけでなく,会議を行なう上で注意するべき点など今後の会議ですぐに実践してい

くべきこともわかった.会議におけるゴールの設定などは,今後プロジェクト活動を行なっていく

うえで最も基本的であり,よく考えていくべきだと感じた.

(※文責: 奥村 友里乃 (専修大))

9.1.2 第一回合同合宿

ここでは,第一回合同合宿について述べる.

<概要>

合同合宿は,未来大,専修大,神奈工の 3校のメンバが親睦を深めると共に,本プロジェクトで

開発するアプリケーションのアイディアを絞り込みおよび決定を行なうため,専修大生田研修館に

て行なった.本章では合同合宿の日程,成果,反省についてまとめる.

<日程> 6月 1日

【アイディアの紹介】

Group Report of 2013 SISP - 164 - Group Number 6

Page 174: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• 事前に各校が考えたアイディアのプレゼンテーション

【アイディアの評価】

• プレゼンテーションに対する質疑応答や,評価シートを用いて各アイディアを評価

【会議第 1部】

• 混成グループによる話し合いで,より質の高いアプリケーションにする為に各校が考えたアイディアを更に検討

• プレゼンテーションの準備

【会議第 2部】

• 会議第 1部を継続

6月 2日

【会議第 3部】

• 開発するアプリケーションを決定• 混成グループによるアイディア提案のプレゼンテーション• どのアイディアが良かったかを投票

<成果>

第一回合同合宿を通じて得た成果は 2 点ある.1 つ目は,メンバ間の親睦を深めることができ

たことである.今後プロジェクト活動を円滑に行なっていくうえで必須なことである.しかし,

Skypeを用いた 3校合同会議のやりとりだけでは,各個人の性格や特徴が十分に把握することがで

きないため,各校の間に壁が生じていた.今回の合同合宿を行ない,親睦会や混合グループでの意

見交換を通じ,各校の壁を取り除くことができたと感じている.もう 1つは新たなアイディアを生

みだした点である.学んでいる内容も環境も全く違う文系・理系のメンバによる話し合いにより,

多角的な視点からの意見が多く見られ,それらを統合することによりこれまでの各校ごとのミー

ティングでは得られなかった発想が出たことは大きな成果の 1つといえる.

<反省>

合宿における反省点を反省文としてメンバ全員が書いた.本項目では,「良かった点・学んだ点」

「悪かった点・改善したい点」の 2つに分け,メンバの反省文をまとめ,以下に記述する.

<良かった点・学んだ点>

• 自分の疑問点をすべてぶつけることができた• 各校のメンバと交流を深めることができた• 企業や OBの方々のアイディアの考え方を知ることができた

• 企業の方の貴重な意見が聞けた• 企業の方からの提案で話し合いの仕方を学んだ• 何を議論の対象にするのか明確にしながら議論を進めることができた• 考え方の違う集団をまとめることの大変さを身を持って知った• 事前にリーダーや合宿リーダーと連絡を取り合って情報共有をしていたので,合宿に影響す

Group Report of 2013 SISP - 165 - Group Number 6

Page 175: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

るような大きなずれが生じなかったので良かった

• 他大学の様々な意見が聞けて参考になった• 限られた時間内での仕事の仕方を少し学べた• 互いに短い時間ながらも意見を言い合い議論をすることができた• 顔の見えない会議よりも顔を合わせた活動の方がモチベーションが上がる

<悪かった点・改善したい点>

• 話し合いのスケジュールとゴールが設定できていなかった• 積極性に欠けていた• 予想していた展開と異なり,スケジュール通りに合宿を進められなかった• 時間の配分が上手くできなかった• チーム内でのアプリケーションに対する認識が不一致だった• 混合グループを作ってから,それまでの案を全然活かせないで全く別の案ができてしまった• 質問に対しての準備や,そもそもの意見の未熟さが目立ち,公の場で発表するにはもう少し聞く人への配慮が必要だった

• グループ外の人とのコミュニケーションをもう少し取りたかった

<まとめ>

第一回合同合宿では開発をするアプリケーションを「ヘルリン」,「Graffiti Message」の 2つに

決定した.合宿には,未来大,専修大,神奈工の 3校の学生・教員に加え,サポートしてくださる

企業の方々にも参加して頂いた.今回の合宿を通して,各大学が各校の意識の有や親睦も深めるこ

とができたことはプロジェクト全体としてもとても有意義なものになった.第一回合同合宿を通し

て,会議やグループワークの進め方やコミュニケーションの取り方など様々なことを学ぶことがで

きた.また,自分たちで課題を設定し,考え,行動することの難しさも学んだ.このように合宿を

通して得たものを,今後のプロジェクト活動に活かしていきたい.

(※文責: 田淵 康司 (専修大))

9.1.3 第二回合同合宿

ここでは,第二回合同合宿について述べる.

<概要>

合同合宿は,未来大,専修大,神奈工の 3校のメンバが親睦を深めると共に,本プロジェクトの

成果を報告する企業発表会に向けたスライドを制作するため,伊勢原セミナーハウスにて行なっ

た. 本章では第二回合同合宿の日程,成果,反省についてまとめる.

<日程> 11月 23日

【各アプリケーション,ビジネスモデル発表】

• 事前に準備した現段階のスライドでのプレゼンテーション.

【発表の評価】

• プレゼンテーションに対する質疑応答

Group Report of 2013 SISP - 166 - Group Number 6

Page 176: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

ポストイットにコメントを記入【各アプリケーション, 各プラットフォーム進捗報告】

• 実装の進捗を報告

【デモ発表】

• 各アプリケーション, 各プラットフォームのデモセッション

【デモ発表】

• 各アプリケーション, 各プラットフォームのデモセッション

【グループワーク】

• アプリケーションごとに A, B, Cの 3 つの混成グループに別れ, 話し合い, スライド制作

11月 24日

【グループワーク】

• 各混成グループによるプレゼンテーション

【グループワークの評価】

• プレゼンテーションに対する質疑応答• 企業, 教員の方々からの講評

<成果>

第二回合同合宿を通じて得た成果は 2 点ある.1 つ目は, メンバ間の親睦を深めることができ

たことである.これまで 3校のメンバが全員で話し合い,意見交換できる場は第一回合同合宿と週

一回の Skypeを用いた会議しかなかった.今回の合宿では直接顔を合わせて会話し, 議論するこ

とで,各校の認識が共有でき,同じゴールに向かっていく一体感が生まれた.もう 1 つは企業発表

会に向けたスライドを制作するための準備ができたことである.各校での会議や 3 校での Skype

会議では決められなかった内容を話し合い,,今後何をすべきかを明確にすることができた..

<反省>

合宿における反省点を反省文としてメンバ全員が書いた.本項目では,「良かった点・学んだ点」

「悪かった点・改善したい点」の 2つに分け,メンバの反省文をまとめ,以下に記述する.

<良かった点・学んだ点>

• 実際にリーダーに積極的に声をかけ,目標を達成することができた.• 企業の方から感想や問題点の改善策を頂けた.• 利用シーンがはっきりした.• 話し合いが活発だった.• 体は,企業の方々を向き発表できた.• 今後のスケジュールを確認することができた.• 開発の問題点を再確認できた.• スライドでの発表を多く経験できた.• これまで話したことがほとんど無かった人と会議できた.

Group Report of 2013 SISP - 167 - Group Number 6

Page 177: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

• 緊張感がある中で発表ができた.

<悪かった点・改善したい点>

• 実際に合宿が始まってみるとタイムスケジュール通りには進まなかった.• プロジェクトリーダー間で企業報告会に関する話し合いが不十分であった.• 合宿当日でタイムスケジュールを変更するといったことになってしまった.• 全体の進行の効率が悪かった.• 行動を始めるのが遅かった.• 活発に発言できなかった.• 発表の際に声が小さかった.• みんな時間厳守ができていない.• スライドの発表で相手に真意を伝えることができなかった.• リーダーだけにプロジェクトを任せている感じになってしまった.• 個人的に質問が少なかった.• この合宿に来る前に今できているスライドの現状を把握することができず,企業の方々に迷惑をかけてしまった.

• 議事録の体制やタイムキーパなど,必要最低限な役割を割り振っていなかった.• 合宿前の準備が不十分だった.• 次にするべきことは何なのかをみんなが共有できていなかった.

<まとめ>

第二回合同合宿では企業発表会に向けたスライドを制作するための準備を行なった. 合宿には,

未来大, 専修大, 神奈工の 3 校の学生・教員に加え, サポートしてくださる企業の方々にも参加して

頂いた.

今回の合宿を通して, 各大学が各校の意識の共有ができたことで, それぞれのタスクが明確に

なった. しかし, 合宿の進行については準備不足や意識共有できていなかったなどの反省が多く見

られた. この反省の改善案として, タイムキーパーや議事録の役割を決める, 企画段階でもっと議論

をする, みんなでリーダーをフォローしていくなどがあった. これらの反省を踏まえて今後のプロ

ジェクト活動をよりよいものにしていきたい.

(※文責: 岩崎 剛 (未来大))

9.2 公立はこだて未来大学

9.2.1 IDY株式会社本田 和明氏の講演

この節では,IDY株式会社 本田 和明氏の講演について述べる.

<概要>

IDY株式会社の代表取締役である本田 和明氏に講演をしていただいた.この講演では,未来大

のみの参加となってしまったが,現在のビジネスの現状や,携帯電話の市場について,会社を経営

するとはどのようなことかなどをお話いただいた.

Group Report of 2013 SISP - 168 - Group Number 6

Page 178: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

<成果>

この講演では携帯電話の市場について知ることによって,どのようなアプリケーションが求めら

れているかを学ぶことができた.さらに,携帯電話の特徴を再確認した上で携帯電話ならではの

機能をビジネスにつなげる方法などを考えた.このことをアプリケーションの考案の際に参考に

した.私たちが考えなかった B to Bについても説明をしていただいたので,今までの自分の中に

あったビジネスのイメージを大きく変える講演になった.さらに,アイディアとして現在アナログ

で行なわれているシステムをデジタルに移行するサービスでもビジネスとして成り立つというお話

していただいた.この講演で私たちは,アイディアの考案の方向性や,アイディアの提案の広がり

を感じることができた.

(※文責: 木村 和弘 (未来大))

9.2.2 中間発表会

ここでは中間発表会について述べる.中間発表会とは,未来大内で行なわれる前期のプロジェク

ト学習成果発表のことである.中間発表会では,今年作成するアプリケーション「ヘルリン」と

「Graffiti Message」のプロトタイプの発表,ポスター展示,スライドを用いた発表,を行なった.

以下に中間発表で用いた各種発表資料の準備内容を示す.

• 「ヘルリン」プロトタイプ

「ヘルリン」のプロトタイプは,HTML5と iOSで製作した.実装した機能は,グラフ機能,写真

投稿機能,タイムライン表示機能の 3つである.

• 「Graffiti Message」プロトタイプ

「Graffiti Message」のプロトタイプは iOSと Androidで製作する.実装した機能は,カメラ機能,

ラクガキ機能である.

• ポスターポスターはメインポスター,「ヘルリン」ポスター,「Graffiti Message」ポスターの 3枚を

製作した.Wikiにポスターをアップロードし,それに対しプロジェクトメンバ全員でコメ

ント形式でレビューを行ない,完成度の向上を図った.

– 発表用スライド

スライドは概要部分,「ヘルリン」部分,「Graffiti Message」部分の 3 部構成で作成した.

スライドを作成する上で,学生や先輩,教員のレビューの機会を設けスライドの完成度を向

上を図った.

– 発表者

中間発表会は,プロジェクトメンバ全員で発表を行なった.発表練習は,発表を担当するグ

Group Report of 2013 SISP - 169 - Group Number 6

Page 179: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

ループごとでスライドに合わせた台本を製作した.それをもとに発表練習を行ない,質疑応

答の練習や本番の動きの確認など事細かに確認作業を行なった.

– 評価シート

評価シートは,発表技術,発表内容の 2つの項目で構成した.それぞれに点数,自由記述欄

を設けた.点数は 10段階評価となっており,1が悪く 10が良いとなっている.全体の平均

点は,「発表技術」,「発表内容」の順に 7.53,7.23となった.「発表技術」に関する自由

記述には,発表用スライドの内容が細やかであるという,良い評価を頂けた.その反面,プ

レゼンテーションの技術に関するご指摘も多く頂いた.具体的には声の大きさや,相手の目

を見て発表したほうが良い等が多く見受けられた.「発表内容」では,アプリケーションに

関するご指摘を多く頂けた.「Graffiti Message」では,具体的な使用例が分かりにくいとい

う意見が多かった.「ヘルリン」では,ゆるキャラを用いる意味がわからない等の意見が多

かった.

– 全体評価

評価内容を踏まえて自分のグループの評価を目的,現状の把握,今後の計画の具体性,表現

力,チームワーク,をもとに自分たちの発表を 5 段階で客観的に評価すると,4 と評価す

る.評価理由としては,発表練習の成果が垣間みることをできたからである.連日に及ぶ資

料作成や,発表練習にもほぼ全員が参加し,チーム一丸となって中間発表会に望むことがで

きた.反省点としては,スケジュール管理が適切に行なうことができなかったことである.

この反省点を活かし,これから資料作成等を行なうときは,スケジュールを厳密に守り,守

らせるようにしたい.

(※文責: 垣野 優 (未来大))

9.2.3 成果発表会

ここでは成果発表会について述べる.成果発表会とは,未来大内で行なわれる後期のプロ

ジェクト学習成果発表のことである.成果発表会では,今年度作成したアプリケーション

「ヘルリン」と「Graffiti Message」のプロトタイプの発表,ポスター展示,スライドを用い

た発表を行なった.今回の成果発表会は,専修大,神奈工のメンバも参加した.

以下に成果発表で用いた各種発表資料の準備内容を示す.

– 「ヘルリン」プロトタイプ

「ヘルリン」のプロトタイプは,HTML5 と iOS で製作した.

– 「Graffiti Message」プロトタイプ

「Graffiti Message」のプロトタイプは iOS と Android で製作した.

– ポスター

Group Report of 2013 SISP - 170 - Group Number 6

Page 180: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

ポスターはメインポスター,「ヘルリン」ポスター,「Graffiti Message」ポスターの 3 枚を

製作した.Wiki にポスターをアップロードし,それに対しプロジェクトメンバ全員でコメ

ント形式でレビューを行なった.また,教員にもレビューを行なってもらい,完成度の向上

を図った.

– 発表用スライド

スライドはプロジェクト概要説明部分,「ヘルリン」部分,「Graffiti Message」部分の 3 部

構成で作成した.スライドを作成する上で,学生や先輩,教員のレビューの機会を設けスラ

イドの完成度の向上を図った.今回の成果発表では,アプリケーションのプロトタイプが全

て実装できなかった為,スライドに動画を挿入し,アプリケーションの本来のコンセプトが

聴講者に伝わるような工夫を加えた.

– 発表者

成果発表会は,未来大のプロジェクトメンバ全員と,専修大,神奈工の一部のメンバで発表

を行なった.発表練習は,発表を担当するグループごとでスライドに合わせた台本を製作し

た.それをもとに発表練習を行ない,質疑応答の練習や本番の動きの確認など事細かに確認

作業を行なった.

– 評価シート

評価シートは,発表技術,発表内容の 2 つの項目で構成した.それぞれに点数,自由記述

欄を設けた.点数は 10 段階評価となっており,1 が悪く 10 が良いとなっている.全体の

平均点は,「発表技術」,「発表内容」の順に 7.43,7.03 となった.「発表技術」に関する

自由記述には,スライドに動画を用いるのは良い,声量も大きく質疑応答にしっかりと答え

られていた等の良い評価を頂けた.中間発表時に,声量が足りないとの意見を多く頂いてい

たので,今回は,声量を特に意識したのが,この良い評価を頂けた理由になっていたように

思う.「発表内容」では,アプリケーションに関する意見を多く頂けた.「GraffitiMessage」

では,ユーザーに使いたいと思わせるような売りがしっかりしていて良いといった,前向き

な意見を頂いた.その反面,歩き名がら使っていては危険なのではないかといった意見も頂

き,今後の実装の貴重な意見となった.「ヘルリン」では,キャラクターを介することによっ

て,評価を第三者に行なえるのは良いことだと思った.といった,本来のアプリケーション

の意義を理解してくれている聴講者が多くいた.また,good,bad のみの評価だけではな

く,コメント機能を作成したらより,ダイエットに活きてくるのではないかといった今後の

実装に向けて貴重な意見を沢山頂くことができた.

– 全体評価

評価内容を踏まえて自分のグループの評価を目的,現状の把握,今後の計画の具体性,表現

力,チームワーク,をもとに自分たちの発表を 5段階で客観的に評価すると,5と評価する.

評価理由としては,プロジェクト自体の目的,現状の把握,今後の計画の具体性ともに,十

分に表現することができ,プロジェクト全体のイメージが伝わったといった意見を頂いたか

らである.プロジェクトのイメージを聴講者に疑問を頂かせる事がなく,ミライケータイプ

ロジェクトのイメージを伝えることができた.表現力に関しては,声量,質疑応答ともに良

Group Report of 2013 SISP - 171 - Group Number 6

Page 181: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

い意見を頂いていた.チームワークの面でも,ポスター,スライドともに,担当者が責任を

持って作成を行ない,それに対するレビューもプロジェクトメンバ一丸となり,取り組む事

ができた.

(※文責: 垣野 優 (未来大))

9.3 キャンパスベンチャーグランプリ

ここでは,未来大が応募したキャンパスベンチャーグランプリについて述べる.

本プロジェクトでは,日本国内にある大学 (大学院),高等専門学校,短期大学,専門学校に

在籍する学生,大学院生を対象にした日本の次代を担う若者の人材育成と新産業の創造を目

的とする新事業の提案コンテスト「キャンパスベンチャーグランプリ」に開発アプリケー

ション「ヘルリン」と「Graffiti Message」を別々に”テクノロジー部門”に応募した.以下

に,その 1次審査,2次審査についてまとめる.

(※文責: 大井 将徳 (未来大))

9.3.1 ヘルリン

1次審査

10月 9日から 10月 31日の期間で提出するための書類作成を行なった.専修大が作成した

ビジネスモデルが間に合わなかったため,書類作成日程のほとんどをビジネスモデルの考案

に費やした.アプリケーションでどのように利益を得るか,またそのモデルからどれくらい

の規模の利益を得られるか,アプリケーションを企業として運営した場合の人件費などにつ

いて,専修大のビジネスモデルボツ案などを参考に考え収支計画を立てたが,1次審査を通

過することはなかった.

「ヘルリン」反省点

キャンパスベンチャーグランプリの書類を作成する上で,その後に控えるアカデミックリン

クに関するタスクを多く持つメンバがキャンパスベンチャーグランプリでも多くタスクを持

つ形になってしまい,スケジュール通りの書類作成を行なうことができず,その結果教員に

レビューを頂くこともできなかったことが一番の反省点である.また,専修大が作成したビ

ジネスモルを考慮するかどうかなどの疑問点が多く,関係メンバが混乱してしまった.

(※文責: 猪平 萌映 (未来大))

9.3.2 Grafitti Message

1次審査

「Graffiti Message」の 1次審査は,各章ごとに文章を書く担当を決め,その後それぞれが

書いた文章を一つにまとめ,全員で読み直して添削する作業を行なった.書いている当時

は,ビジネスモデルがあまり深く考案されていなかったため,根拠やオリジナル要素を加え

Group Report of 2013 SISP - 172 - Group Number 6

Page 182: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

ながら文書を作成した.教員にもレビューをしてもらい,クオリティを上げたものを提出し

た.コアコンピタンスや課題点,事業活動計画など,過去にあまり話し合っていなかったも

のについて書くことが苦労した点である.

2次審査

北海道予選は 62件の応募があり,そのうちの 16組の中に選ばれたため 2次審査に参加す

ることとなった.2次審査は札幌で発表 6分,質疑応答 6分の計 12分のプレゼンテーショ

ンを行なった.発表は 12月 11日に行なわれたが,合同企業説明会と重なったため進学希望

者であった 1人のみが発表するために札幌へ向かった.発表用のスライド作成は主にその発

表者が中心に行ない,教員や OB,プロジェクトメンバからレビューを 2度もらい,それを

反映してブラッシュアップしたスライドを本番に用いた.

<質問>

・1年目ではアプリケーション自体の知名度が低く,テーマパークに導入するのは難しいと

思われるがどう行なうつもりか

・ARを用いる必要があるのか

<回答>

・初期段階では小規模のテーマパークに導入し,段階的に規模の大きいテーマパークへ導入

する

・何もない場所でも,作り手と受け手にとっての思い出の場所であれば意味がある場所に変

わるため,必要である

「Graffiti Message」反省点

1次審査は,文章を分担することによって効率的に作業を行なうことができた.しかし,2

次審査の準備は成果発表会と日程が近かったり,本番の日が合同企業説明会と被っていたた

めにほとんどのタスクを発表者がこなし,内容が偏ったスライドになったり,練習期間が短

くなったりと弊害が出てしまった.

2次審査当日は,少し早口になってしまったが発表は 6分きっかりで行ない,伝えたいこと

を全て伝えられた.事業活動計画については,5年で 1.1億円を稼ぐことは甘いということ,

また,アプリケーションの内容では,本当に ARを使う必要があるのかと審査員の方に言わ

れた.今回は「ARを用いた特別な気持ちを伝えるアプリケーション」として応募していた

ため,ARについてはもっと議論しておくべきだった.また,事業活動計画についてはしっ

かりとした根拠を作っておく必要があると思った.ユーザー数や収益モデルについては聞か

れなかったのが,収益モデルと事業計画との関係をしっかり結びつけるべきだと思った.今

回はそれが不十分だったため,審査員の方々に言いたいことを言われて終わったという感じ

だった.どちらの質問もあまり話し合っていなかったことだったために,良い回答ができな

かったと思われる.今後はそれについて議論して,企業発表会などで聞かれた際は答えられ

るようにしたい.

(※文責: 大井 将徳 (未来大))

Group Report of 2013 SISP - 173 - Group Number 6

Page 183: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

9.4 アカデミックリンク

ここでは,2013年 11月 9日(土)に行なわれたアカデミックリンク 2013について述べる.

はこだて高等教育機関合同研究発表会である HAKODATEアカデミックリンク 2013に参

加した.アカデミックリンクは函館市内にある8つの大学・短大・高専で,学生・教員らが

持つ「体験」「発想」「探求心」から生まれる様々な研究を市民の皆様方・地元企業の皆様方

にわかりやすくご披露し,また各研究テーマの協力・連携の可能性を探るべく一同に結集す

るイベントである.私たちはこのイベントでブースセッションの発表形式で出場した.以下

に,「ヘルリン」,「Graffiti Message」のアプリケーションごとの活動について記述する.

(※文責: 植松 隼平 (未来大))

9.4.1 ヘルリン

当日の発表にはブースセッションがあり,準備を行なった.ブースセッションの準備とし

て,ポスターと開発アプリケーションのプロトタイプをいれた実機を用意した.実際に実機

に触ってもらいながら操作しながら説明を行なうことが一番理解しやすく,来訪者の興味を

引くだろうと思い,アプリケーションに触れてもらう形を採用した.以下がブースセッショ

ンの際に用いたものである.

・アプリケーション「ヘルリン」のポスターはタイトル,コンセプト,売り,機能から構成

されている.また,教員からレビューをもらい,何度も手直しをし,来訪者に簡単に理解し

てもらうため図を多く挿入した.作成したポスターは以下の通りである.

・アプリケーション「ヘルリン」のプロトタイプはアカデミックリンクの時点までに開発し

ていたアプリケーションを実機にダウンロードし,展示した.「ヘルリン」は友達に評価を

してもらうタイムライン機能とタイムラインに写真を投稿するための写真投稿機能,自分の

現在値と理想値を可視化できるグラフ機能,友達からの評価をアドバイスに転換してくれる

ヘルリンアドバイス機能などを実装しているプロトタイプを展示した.来訪者には,タイム

ラインに写真を投稿する場面を体験してもらいながら説明した.

<結果・反省>

アプリケーションのターゲットユーザーである学生や一般の方々の視点からアイディアをい

ただくことができ,アプリケーションのサービス向上につながった.本プロジェクト内で 2

つのアプリケーションを作っているが,担当ではないアプリケーションについて来訪者に質

問をされることもあったが,情報共有が十分でなかったため,うまく対応することができな

かった.情報共有の重要性を肌身で感じた.本プロジェクトのブースを来訪者の気を引くよ

うな外観にすることでより多くの来訪者が訪れ,より多くの意見を聞くことができることが

わかった.ポスターセッションを行なう機会は数が限られているので貴重な経験をできた.

(※文責: 植松 隼平 (未来大))

Group Report of 2013 SISP - 174 - Group Number 6

Page 184: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

9.4.2 Grafitti Message

アカデミックリンク当日の発表ではポスターとアプリケーションのデモをも用いてブース

セッションを計画したためそのために,事前にポスター作成とアプリケーションのデモを作

成した.アカデミックリンク当日は去年の反省を活かしシフト制を用いて 11時~16時まで

メンバで分担し効率的に作業を行なった.アカデミックリンクの訪問者は地域の高校生や一

般のひとたちであり,その方々にもわかりやすいようにブースセッションの資料作成を行

なった.以下がブースセッション際に用いたものである.

・アプリケーション「Graffiti Message」のポスター

ポスターの作成は,内容確認作業を全員で行ない,ポスター担当者が主にポスター作成,印

刷を担当した.ポスターは作成と手直しを繰り返してわかりやすいものを完成させた.作成

したポスターは以下の通りである.

・アプリケーションデモ機

デモ機はアカデミックリンクの時点までに開発できていたアプリケーションを実機にダウン

ロードし,展示した.「Graffiti Message」はラクガキ機能とラクガキを見る機能を実装して

いるものを展示した.来場者には,メッセージを書いてもらいそのメッセージを見てもらう

場面を体験してもらう形で説明を行なった.

<結果>

私たちのプロジェクトに関わることがないほかの学校の学生や一般の方々に見てもらうこと

によって多くの刺激を受けることができた.賞をもらうことはできなかったが,アプリケー

ションの対象である学生や一般の方々から多くのアドバイスを頂くことができ,アプリケー

ションの改良にも繋げることができた.また,発表の前段階に行なうレビューの日程や当日

の発表などは今後の発表のスケジュールの参考になり今後の活動に活かすことができるいい

経験になった.

<反省>

アカデミックリンクは訪問者が少なかったので,ポスターと実機以外の訪問者の注意を引く

ようなものを作成するべきだった.また,ヘルリン班と Graffiti Message班の違う班同士で

もある程度の情報共有が必要だと感じた.アカデミックリンク当日はメンバがブースにいす

ぎたため,周りの人たちを寄せ付けない雰囲気があった.計画性を持って行動するべきだっ

た.

(※文責: 杉村 拓哉 (未来大))

Group Report of 2013 SISP - 175 - Group Number 6

Page 185: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

第 10 章 ミライケータイプロジェクトの現状

10.1 現状のミライケータイプロジェクト

ここでは現状のミライケータイプロジェクトについて説明する.

ミライケータイプロジェクトは,以下のような現状である.

10.1.1 ミライケータイプロジェクトの現状

1. 開発ドキュメント

アプリケーションの開発ドキュメントとして要求定義書,要件定義書,サービス仕様

書,詳細仕様書を作成した.しかし,不十分な点を満たすために再編集が必要である.

2. 現在,提案・開発しているアプリケーションのテスト

現在,開発しているアプリケーションは,ほとんど,テストを行なっていない.

現在,開発しているアプリケーション「ヘルリン」はテストを行なっている途中であ

る.しかし,アプリケーション「Graffiti Message」はアプリケーションのテストを

行なっていない.

また,アプリケーション「ヘルリン」は,サーバ連携をできているが,アプリケー

ション「Graffiti Message」のサーバの連携がまだできていない.

3. サポート企業に提出する成果物 DVDの作成

企業には,実装時のデモ機の提供や,アプリケーションアイディアの考案について

アドバイスを頂いた.プロジェクトメンバは,1年の活動の成果を示すため,アプリ

ケーションのプログラムや各アプリケーションの仕様書,報告書を作成し,DVDに

焼き,サポート企業に提出する.

プログラミングについては,工期を測り,いくらの期間で,どれだけ作業をしたのか

を示す.

4. 秋葉原課外発表

本発表は,ポスターセッションのみである.最終成果発表用に作成したポスターに修

正を加え,本発表の場で発表するポスターを制作中である.

5. サポート企業に出向き,提案・開発したアプリケーションの発表

これは,ミライケータイプロジェクトの最終ゴールである企業発表である.1年間行

なってきた事や,成果物,提案・開発したアプリケーションをサポート企業に発表

する.

(※文責: 花田 智 (未来大))

Group Report of 2013 SISP - 176 - Group Number 6

Page 186: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

10.1.2 アプリケーション「ヘルリン」の現状

ここでは「ヘルリン」の現状について述べる.

「ヘルリン」班では,各プラットフォームでの開発,これまでの開発作業や話合いの中で変

更された点を要件定義書,要求定義書,サービス仕様書,詳細仕様書に反映する修正作業,

企業報告会で使用するスライドの作成,この3つの作業を並行してスケジュールを組み,分

担して行っている.

企業報告会で使用するスライド作成において,「ヘルリン」のデモシナリオについて見直す

必要があったので,教授や企業の方,未来大成果報告会でのアンケートに書かれた意見を参

考にしながら,神奈工・専修大メンバを含めた「ヘルリン」班でデモシナリオについて議論

を重ね,決定した.議論の結果,「ヘルリン」というアプリケーションのユーザーを惹きつ

けるアピールポイントを明確にすることができた.決定したデモシナリオを加えた企業報告

会用スライドの一次案を作成し,それについて本プロジェクトメンバにレビューをもらい,

修正を行っている.

開発においては,夏季休業中にうまく連絡をやりとりすることができず,開発が滞ってし

まった前期の反省を活かし,大学ごと,プラットフォームごとの連携を様々なツールを用い

てより頻繁に行なうようにしながら開発を進めている.

iOS,Android班はヘルリンに必要な機能は開発済みだが,詳細仕様書通りの仕様を満たす

よう細かい修正が必要である.HTML5班はヘルリンに必要な機能の開発を引き続き行って

いる.企業報告会で企業の方々にデモとして見せることも考慮しながら開発する機能につい

て選別し,個人で開発を進めている.また,サーバとの連携は,iOS,Androidは試行錯誤

して連携を取ることができたが,HTML5は通信方式が定まる時期が遅かったため,これか

らも連携を行っていく.

(※文責: 植松 隼平 (未来大))

10.1.3 アプリケーション「Graffiti Message」の現状

ここでは「Graffiti Message」の現状について述べる.

「Graffiti Message」班では,各プラットフォームでの開発を引き続き行ないながら,要求

定義書,要件定義書,サービス仕様書,詳細仕様書の見直しを行ない,これまでの開発作業

や話合いの中で変更された点について反映するための修正作業を行なっている.また,企業

報告会で使用するスライドの作成を行なっている.

スライド作成において,「Graffiti Message」のデモシナリオについて見直す必要があったの

で,先生方の意見や,未来大成果報告会でのアンケートに書かれた意見や,企業の方の意見

を参考にしながら,神奈工メンバも含めた「Graffiti Message」班でデモシナリオの条件に

沿うように話合い,決定した.話合いの結果,「Graffiti Message」というアプリケーション

をより魅力的に見せるアピールポイントを明確にすることができた.決定したデモシナリオ

を基に,スライド一次案を作成し,それについて意見をもらい,修正を行なっている.

開発においては,前期の反省を活かし,大学ごと,プラットフォームごとの連携をより頻繁

に行なうようにしながら開発を進めている.現在は,アプリケーションにとって必須となる

機能はほぼ完成し,企業報告会で企業の方々にデモとして見せることも考慮しながら開発す

Group Report of 2013 SISP - 177 - Group Number 6

Page 187: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

る機能について選別し,個人で開発を進めている.また,サーバとの連携は,神奈工とやり

とりを行なう必要があるので,連携作業において効率良く行なうための工夫を考える必要が

ある.

(※文責: 寺内 茜 (未来大))

10.2 今後のミライケータイプロジェクト

ここでは今後のミライケータイプロジェクトの活動について説明する.

今後,ミライケータイプロジェクトは以下の活動がある.

10.2.1 ミライケータイプロジェクトの今後

1. 報告書の提出

報告書とはグループ報告書,プロジェクト報告書,個人報告書,学習フィードバック

シートの最終報告書のことである.これらの最終報告書をワーキング・グループに提

出する.

2. 現在,提案・開発しているアプリケーションのテスト

現在,開発しているアプリケーションは,ほとんど,テストを行なっていないので,

これからテストを行ない,開発するアプリケーションのバグを見つけ出す.またそれ

を,修正し,バグの少ないアプリケーションを開発する.

3. サポート企業に提出する成果物 DVDの作成

企業には,実装時のデモ機の提供や,アプリケーションアイディアの考案について

アドバイスを頂いた.プロジェクトメンバは,1年の活動の成果を示すため,アプリ

ケーションのプログラムや各アプリケーションの仕様書,報告書を作成し,DVDに

焼き,サポート企業に提出する.

プログラミングについては,工期を測り,いくらの期間で,どれだけ作業をしたのか

を示す.

4. 秋葉原課外発表

本発表は,ポスターセッションのみである.最終成果発表用に作成したポスターに修

正を加え,本発表の場で発表する.ミライケータイプロジェクトで提案・開発したア

プリケーションやプロジェクトの活動をアピールすることが目的である.

5. サポート企業に出向き,提案・開発したアプリケーションの発表

これは,ミライケータイプロジェクトの最終ゴールである企業発表である.1年間行

なってきた事や,成果物,提案・開発したアプリケーションをサポート企業に発表

する.

(※文責: 佐藤 祐磨 (未来大))

Group Report of 2013 SISP - 178 - Group Number 6

Page 188: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

10.2.2 アプリケーション「ヘルリン」の今後

今後,アプリケーション「ヘルリン」では以下のことを行なってゆく.

1. 機能の未完成部分の実装

10... で述べたとおり各プラットフォームごとに実装を行なっていてそれぞれに未完

成の機能がある.今後この未完成な機能を実装し,すべてのプラットフォームでアプ

リケーションの完成を目指す.

2. 各プラットフォームごとに同じデザインになるようにする

現在完成しているアプリケーションは,技術や時間的な要因からプラットフォームで

デザインの統一が図れていない.今後はすべてのプラットフォームが仕様書に近づけ

るように開発・修正を行なう.

3. アドバイスを考える

現在,ゆるキャラ「ヘルリン」から伝えられる約 150のアドバイスを量,質ともに向

上をさせる.ダイエットのモチベーションが落ちている人が,どのような言葉でモチ

ベーションをあげることができるかを深く考えたい.

4. アドバイスアルゴリズムの改良

現在用いている DB に保存されているアドバイスを選出するアルゴリズムでは他者

からの good,badが十分に活用されていないためよりよいアドバイスアルゴリズムを

考案する必要がある.

5. ヘルリンコスチュームのバリエーションを増やす

現在,各月ごとのコスチュームを作成していて 9つのコスチュームが存在する.今後

このコスチュームを 15種類まで増やしていきたい.

6. アプリケーションのテスト

ヘルリンでは,11月に各プラットフォームごとに開発をしていアプリケーションで

サーバ連携を行なった.しかし,その時点ですべてのプラットフォームで完成してい

る優先度の高い機能でしかテストを行なっていないのである.そこで,アプリケー

ションの実装すべき機能が完成次第新たなテスト項目の作成とテストの実施を行な

う.

7. ソースコードの修正

テストの結果より,発見されたバグや不足している箇所の修正を行なう.この工程を

行なうことにより,完成度の高いアプリケーションにすることができる.

8. 秋葉原課外発表の準備

プロジェクトとして参加する秋葉原課外発表のためにデモ用のデータやポスター作成

Group Report of 2013 SISP - 179 - Group Number 6

Page 189: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

に取り組む.ヘルリンを知らない人にヘルリンの良さを伝えるには,どのような説明

や,デモンストレーションを行なえばよいかをチームで考え,準備を行なう.

9. これまで作成してきたすべての成果物の整理

プロジェクトでは,サポートしていただいた企業に成果物 DVDを作成する.ヘルリ

ンは,ソースコードの行数や,作業時間などを考慮し工数を計算したり,作成したヘ

ルリンに関するすべての成果物を提出する準備を行なう.

(※文責: 岩崎 剛 (未来大))

10.2.3 アプリケーション「Graffiti Message」の今後

今後,アプリケーション「Graffiti Message」では以下のことを行なってゆく.

1. 各仕様書の修正

今まで作成してきた各 4つの仕様書には不備や変更点などがある.そのため,グルー

プで分担し,効率的に仕様書の修正を行なう.具体的な変更点は,機能名称や機能説

明などが変更した部分である.

2. デモシナリオの見直し

企業発表会に向けてプリケーションのアピールポイントを明確にするという意味でも

デモシナリオの見直しを行なう.そして,そのデモシナリオを参考にしながら企業発

表会のスライドの作成,秋葉原課外発表のポスターを作成する.

3. 機能の未完成部分の実装

各プラットフォームごとに実装を行っているが現在まだ未完成機能がある.今後この

未完成機能を実装し,全てのプラットフォームで Graffiti Messageのアプリケーショ

ンの完成を目指す.

4. ラクガキ機能のときに使用するスタンプの種類追加

Graffiti Messageにはラクガキ機能の時に画像を装飾するために使用するスタンプが

あります.今後の活動でこのスタンプの種類を増やし,スタンプのパターンを増や

す.

5. サーバ連携

Graffiti Message のアプリケーションはサーバ連携が不十分な状態である,そのた

め,今後他校の学生とも協力し,サーバ連携を行ないアプリケーションの完成を目指

す.Graffiti Message のサーバは神奈川工科大学にあるので Skype などを用いて効

率的に作業を行なう.

6. Graffiti Messageアプリケーションのテスト

Graffiti Messageでは,未完成機能の実装が完了したらテスト項目の作成とテストの

Group Report of 2013 SISP - 180 - Group Number 6

Page 190: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

実施を行なう.テストを実施する目的はアプリケーションのバグを発見するためであ

る.そして,バグを最小限に抑え完成度の高いアプリケーションを作成する.

7. ソースコード修正

テストの結果より,発見されたバグや不足している箇所の修正を行なう.また,ソー

スコードの最適化も同時に行ないメモリ効率などを考える.これらの行程を行なうこ

とにより,完成度の高いアプリケーションにすることができる.

8. 秋葉原課外発表準備

本発表はポスターセッション形式で発表するため,発表に使用するポスターの作成

を行なう.Graffiti Messageのポスターはアプリケーションの概要や機能などのポス

ターとアプリケーションのビジネスモデルの詳細を書いたポスターの計 2枚用意する

予定である.

9. 企業報告会準備

サポート企業に出向き企業報告会を行なうので,そのための発表資料や発表手順など

を考案し,作成する.サポート企業に今までのプロジェクトの成果を発表できる貴重

な機会であるので,どのような説明を行えばよいか考え,準備を行なう.準備の主な

内容はスライド作成とアプリケーションケションの開発である.

10. これまで作成してきた全ての成果物の整理

プロジェクトでは,サポートしていただいた企業に成果物DVDを作成する.Graffiti

Messageは,ソースコードの行数や,作業時間などを考慮し工数を計算したり,作成

した Graffiti Messageに関するすべての成果物を提出する準備を行なう.s

(※文責: 杉村 拓哉 (未来大))

Group Report of 2013 SISP - 181 - Group Number 6

Page 191: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

第 11 章 ミライケータイプロジェクトの今後

11.1 今後のミライケータイプロジェクト

ここでは今後のミライケータイプロジェクトの活動について説明する.

今後,ミライケータイプロジェクトは以下の活動がある.

11.1.1 ミライケータイプロジェクトの今後

1. 報告書の提出

報告書とはグループ報告書,プロジェクト報告書,個人報告書,学習フィードバック

シートの最終報告書のことである.これらの最終報告書をワーキング・グループに提

出する.

2. 現在,提案・開発しているアプリケーションのテスト

現在,開発しているアプリケーションは,ほとんど,テストを行なっていないので,

これからテストを行ない,開発するアプリケーションのバグを見つけ出す.またそれ

を,修正し,バグの少ないアプリケーションを開発する.

3. サポート企業に提出する成果物 DVDの作成

企業には,実装時のデモ機の提供や,アプリケーションアイディアの考案について

アドバイスを頂いた.プロジェクトメンバは,1年の活動の成果を示すため,アプリ

ケーションのプログラムや各アプリケーションの仕様書,報告書を作成し,DVDに

焼き,サポート企業に提出する.

プログラミングについては,工期を測り,いくらの期間で,どれだけ作業をしたのか

を示す.

4. 秋葉原課外発表

本発表は,ポスターセッションのみである.最終成果発表用に作成したポスターに修

正を加え,本発表の場で発表する.ミライケータイプロジェクトで提案・開発したア

プリケーションやプロジェクトの活動をアピールすることが目的である.

5. サポート企業に出向き,提案・開発したアプリケーションの発表

これは,ミライケータイプロジェクトの最終ゴールである企業発表である.1年間行

なってきた事や,成果物,提案・開発したアプリケーションをサポート企業に発表

する.

(※文責: 佐藤 祐磨 (未来大))

Group Report of 2013 SISP - 182 - Group Number 6

Page 192: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

11.1.2 アプリケーション「ヘルリン」の今後

今後,アプリケーション「ヘルリン」では以下のことを行なってゆく.

1. 機能の未完成部分の実装

10... で述べたとおり各プラットフォームごとに実装を行なっていてそれぞれに未完

成の機能がある.今後この未完成な機能を実装し,すべてのプラットフォームでアプ

リケーションの完成を目指す.

2. 各プラットフォームごとに同じデザインになるようにする

現在完成しているアプリケーションは,技術や時間的な要因からプラットフォームで

デザインの統一が図れていない.今後はすべてのプラットフォームが仕様書に近づけ

るように開発・修正を行なう.

3. アドバイスを考える

現在,ゆるキャラ「ヘルリン」から伝えられる約 150のアドバイスを量,質ともに向

上をさせる.ダイエットのモチベーションが落ちている人が,どのような言葉でモチ

ベーションをあげることができるかを深く考えたい.

4. アドバイスアルゴリズムの改良

現在用いている DB に保存されているアドバイスを選出するアルゴリズムでは他者

からの good,badが十分に活用されていないためよりよいアドバイスアルゴリズムを

考案する必要がある.

5. ヘルリンコスチュームのバリエーションを増やす

現在,各月ごとのコスチュームを作成していて 9つのコスチュームが存在する.今後

このコスチュームを 15種類まで増やしていきたい.

6. アプリケーションのテスト

ヘルリンでは,11月に各プラットフォームごとに開発をしていアプリケーションで

サーバ連携を行なった.しかし,その時点ですべてのプラットフォームで完成してい

る優先度の高い機能でしかテストを行なっていないのである.そこで,アプリケー

ションの実装すべき機能が完成次第新たなテスト項目の作成とテストの実施を行な

う.

7. ソースコードの修正

テストの結果より,発見されたバグや不足している箇所の修正を行なう.この工程を

行なうことにより,完成度の高いアプリケーションにすることができる.

8. 秋葉原課外発表の準備

プロジェクトとして参加する秋葉原課外発表のためにデモ用のデータやポスター作成

Group Report of 2013 SISP - 183 - Group Number 6

Page 193: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

に取り組む.ヘルリンを知らない人にヘルリンの良さを伝えるには,どのような説明

や,デモンストレーションを行なえばよいかをチームで考え,準備を行なう.

9. これまで作成してきたすべての成果物の整理

プロジェクトでは,サポートしていただいた企業に成果物 DVDを作成する.ヘルリ

ンは,ソースコードの行数や,作業時間などを考慮し工数を計算したり,作成したヘ

ルリンに関するすべての成果物を提出する準備を行なう.

(※文責: 岩崎 剛 (未来大))

11.1.3 アプリケーション「Graffiti Message」の今後

今後,アプリケーション「Graffiti Message」では以下のことを行なってゆく.

1. 各仕様書の修正

今まで作成してきた各 4つの仕様書には不備や変更点などがある.そのため,グルー

プで分担し,効率的に仕様書の修正を行なう.具体的な変更点は,機能名称や機能説

明などが変更した部分である.

2. デモシナリオの見直し

企業発表会に向けてプリケーションのアピールポイントを明確にするという意味でも

デモシナリオの見直しを行なう.そして,そのデモシナリオを参考にしながら企業発

表会のスライドの作成,秋葉原課外発表のポスターを作成する.

3. 機能の未完成部分の実装

各プラットフォームごとに実装を行っているが現在まだ未完成機能がある.今後この

未完成機能を実装し,全てのプラットフォームで Graffiti Messageのアプリケーショ

ンの完成を目指す.

4. ラクガキ機能のときに使用するスタンプの種類追加

Graffiti Messageにはラクガキ機能の時に画像を装飾するために使用するスタンプが

あります.今後の活動でこのスタンプの種類を増やし,スタンプのパターンを増や

す.

5. サーバ連携

Graffiti Message のアプリケーションはサーバ連携が不十分な状態である,そのた

め,今後他校の学生とも協力し,サーバ連携を行ないアプリケーションの完成を目指

す.Graffiti Message のサーバは神奈川工科大学にあるので Skype などを用いて効

率的に作業を行なう.

6. Graffiti Messageアプリケーションのテスト

Graffiti Messageでは,未完成機能の実装が完了したらテスト項目の作成とテストの

Group Report of 2013 SISP - 184 - Group Number 6

Page 194: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

実施を行なう.テストを実施する目的はアプリケーションのバグを発見するためであ

る.そして,バグを最小限に抑え完成度の高いアプリケーションを作成する.

7. ソースコード修正

テストの結果より,発見されたバグや不足している箇所の修正を行なう.また,ソー

スコードの最適化も同時に行ないメモリ効率などを考える.これらの行程を行なうこ

とにより,完成度の高いアプリケーションにすることができる.

8. 秋葉原課外発表準備

本発表はポスターセッション形式で発表するため,発表に使用するポスターの作成

を行なう.Graffiti Messageのポスターはアプリケーションの概要や機能などのポス

ターとアプリケーションのビジネスモデルの詳細を書いたポスターの計 2枚用意する

予定である.

9. 企業報告会準備

サポート企業に出向き企業報告会を行なうので,そのための発表資料や発表手順など

を考案し,作成する.サポート企業に今までのプロジェクトの成果を発表できる貴重

な機会であるので,どのような説明を行えばよいか考え,準備を行なう.準備の主な

内容はスライド作成とアプリケーションケションの開発である.

10. これまで作成してきた全ての成果物の整理

プロジェクトでは,サポートしていただいた企業に成果物DVDを作成する.Graffiti

Messageは,ソースコードの行数や,作業時間などを考慮し工数を計算したり,作成

した Graffiti Messageに関するすべての成果物を提出する準備を行なう.

(※文責: 杉村 拓哉 (未来大))

Group Report of 2013 SISP - 185 - Group Number 6

Page 195: 公立はこだて未来大学 2013 年度システム情報科学実習 グループ …sisp/old_report/2013/06/document06_A.pdf · smartphone, many people cannot live without their

Future Mobile Phone Project

第 12 章 まとめ

12.1 まとめ

本プロジェクトでは,未来大・専修大・神奈工の 3大学で,発案から開発,アプリケーショ

ンの提出までの実践的なソフトウェア開発手法を学ぶためにプロジェクト活動を行なった.

このプロジェクトは日本ヒューレット・パッカード株式会社,KDDI株式会社,株式会社エ

ヌ・ティ・ティ・ドコモ,ソフトバンクモバイル株式会社,株式会社ウィルコム,株式会社

サイバー創研,株式会社 NTC,IDY株式会社の協力を得ている.

私たちは「ヘルリン」と「Graffiti Message」という 2 つのアプリケーションを提案した.

それぞれのコンセプトとして,「ヘルリン」はゆるキャラと一緒に理想の体型を目指そうと

いうこと,「Graffiti Message」は素直な気持ちを伝えようというように設定した.これらを

もとに今年度は iOS・Androidに加え HTML5の 3つのプラットフォームで共通に利用で

きるように開発を行なう.

プロジェクトの活動内容として,メンバ全員でアプリケーションのアイディア出しを行なっ

た.それらのアイディアをもとに話し合いを進め,6月上旬に行なわれた第一回合同合宿で

「ヘルリン」と「Graffiti Message」のアプリケーションの開発を行なうことが決定した.そ

の後,3大学が協力して開発に必要な書類を作成した.また並行して,未来大・神奈工がア

プリケーションの開発,専修大がアンケート調査やビジネスモデルの提案を行なっている.

(※文責:木村 和弘 (未来大))

Group Report of 2013 SISP - 186 - Group Number 6