暮らしに役立つが! x `w Ø c ¯ Æ...2019/07/01  · life information...

4
Life Information 暮らしに役立つ情報が満載 ! くらし 情報 コーナー 市の花 コスモス (H9.10.20指定) 市の木 つつじ (S45.11.10指定) 相  談  日 ■市民相談 執務時間内/場所・問合せ=生活課(2階)☎(20)1505 ■無料法律相談 (予約制・民事) 7月11日㊍ 13時〜 15時/場所=5階504会議室、 7月23日㊋ 13時〜 15時/場所=5階505会議室/問合せ=生活課(2階)☎(20)1505 交通事故相談(予約制) 7月26日㊎ 10時〜 15時/場所=5階505会議室/問合せ=生活課(2階)☎(20)1505 ■人権・行政相談 7月9日㊋ 13時〜 16時/場所=市役所5階504会議室 7月25日㊍ 13時〜 16時/場所=ほのおか館2階第1・2研修室/問合せ=生活課(2階)☎(20)1505 ■消費生活相談 月〜金曜日 9時30分〜 16時(12時〜 13時までを除く) /場所・問合せ=消費生活センター(生活課内)☎(20)1101 ■心配ごと相談 毎週水曜日(休日を除く)9時〜15時/場所=総合市民センター/問合せ=社会福祉協議会☎(23)1969 ■ボランティア相談 執務時間内/場所=総合市民センター/問合せ=社会福祉協議会☎(23)1969 ■無料法律相談 7月24日㊌ 13時〜16時(要電話予約)/場所=総合市民センター/問合せ=社会福祉協議会☎(23)1969 歯科相談・栄養相談 (要電話予約)7月1日㊊、8月5日㊊ 10時〜 12時、13時〜 16時/場所・問合せ=保健センター☎(25)1725 ■助産師相談 (要電話予約)7月4日㊍、11日㊍、8月8日㊍ 9時30分〜 11時30分 /場所・問合せ=保健センター☎(25)1725 ■6カ月乳児相談 7月18日㊍(平成31年1月生)/受付=9時15分〜9時30分、13時15分〜13時30分 /場所・問合せ=保健センター☎(25)1725 1歳6カ月児健康診査 7月16日㊋(平成30年1月生)/受付=13時〜13時20分/場所・問合せ=保健センター☎(25)1725 2歳児歯科健康診査 8月22日㊍(平成29年2月生・平成29年3月生)/受付=9時〜10時 /場所・問合せ=保健センター☎(25)1725 ■3歳児健康診査 7月17日㊌(平成28年1月生)/受付=13時〜13時20分/場所・問合せ=保健センター☎(25)1725 ■フッ素で強い歯! プロジェクト 7月16日㊋(平成28年7月生)・17日㊌(平成29年7月生)/受付=14時30分〜14時40分 /場所・問合せ=保健センター☎(25)1725 こころの健康相談 (予約制) 7月18日㊍、8月8日㊍、22日㊍(午後のみ) 9時30分、10時45分、13時15分、14時30分 /場所・問合せ=保健センター☎(25)1725 ■子育て相談 (予約制) 7月9日㊋、26日㊎/内容=子育て、発育、発達に関すること/対象=就学前までの親子 /場所=保健センター☎(25)1725 /問合せ=子育て支援課☎(20)1573 ■ことばの相談 (予約制) 7月9日㊋、26日㊎/内容=ことばに関すること/対象=就学前までの親子 /場所=保健センター☎(25)1725 /問合せ=子育て支援課☎(20)1573 ■家庭児童相談 DV相談 執務時間内/内容=子育て、児童虐待、DVなどに関する相談/場所・問合せ=子育て家庭相談室(2階) ☎(23)5500 ■家庭教育相談 毎週月・火・水・木曜日 9時〜17時(火曜日のみ9時〜12時)/場所・問合せ=生涯学習課(9階)☎(20)1559 ■少年相談 月〜金曜日 9時〜 16時30分/場所・問合せ=青少年指導センター☎(22)0080 ■高齢者総合相談 執務時間内/場所・問合せ=茂原市もばら地域包括支援センター☎(22)3007、茂原市みなみ地域包括支援 センター☎(20)2626、茂原市ちゅうおう地域包括支援センター☎(26)7525、 茂原市ほんのう地域包括支援 センター☎(36)2123※本納地区高齢者相談会=7月11日㊍13時〜 16時/場所=ほのおか館1階相談室 ■無料法律相談 千葉県では無料法律相談を実施しています。/問合せ=県総合企画部報道広報課広聴室☎043(223)2249 ■県民相談 執務時間内/場所・問合せ=長生地域振興事務所地域振興課☎(25)7830 ■教育相談 執務時間内/場所・問合せ=東上総教育事務所相談室☎(23)4460 ■長生健康福祉 センター ※太字は予約制HIV等抗体検査エイズ相談性感染症検査肝炎ウイルス検査骨髄バンクドナー登録受付、腸内細 菌検査(検便)、精神保健福祉相談、家庭児童相談、ひとり親家庭自立支援などを行っています。 /場所・問合せ=長生健康福祉センター(長生保健所)☎(22)5167 / DV相談 (来所相談は予約制)専用電 話☎(22)5565 /障害のある人への差別に関する相談 専用電話☎(26)1510 今月の納期 ●固定資産税・都市計画税(第2期) ●国民健康保険税(第1期) ■納期限は、7月31日㊌です。 ※コンビニエンスストアでも納付できます。 ※納税には便利な口座振替をご利用ください。 ※なお、国民健康保険税の納税通知書は7月 12日㊎に発送予定です。 お問い合わせは、収税課(2階) ☎(20)1578、6 (20)1609へ。 介護保険の保険証を交付 満65歳になる方(昭和29年7月 2 日~昭和29年8月 1 日生)は、第 1号被保険者の資格取得となります。 7月15日ごろまでに保険証(被保 険者証)を郵送します。 お問い合わせは、 高齢者支援課(2階) ☎(20)1572、 6 (20)1610へ。 満75歳の誕生日から後期高齢者医療の対象に 満75歳になる方(昭和19年8月2日~昭和19年9月1日生)は、現在 加入の健康保険を脱退し、誕生日当日から後期高齢者医療制度に加入 することとなります。 今月末までに保険証(被保険者証)を郵送します。 お問い合わせは、 国保年金課(2階) ☎(20)1503、 6 (20)1600へ。 13 広報もばら 2019.7.1

Upload: others

Post on 25-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • Life Information暮らしに役立つ情報が満載 !

    くらしの情報コーナー

    市の花 コスモス(H9.10.20指定) 市の木 つつじ(S45.11.10指定)

    相  談  日■市民相談 執務時間内/場所・問合せ=生活課(2階)☎(20)1505■無料法律相談 (予約制・民事)

    7月11日㊍ 13時〜 15時/場所=5階504会議室、7月23日㊋ 13時〜 15時/場所=5階505会議室/問合せ=生活課(2階)☎(20)1505

    ■交通事故相談(予約制) 7月26日㊎ 10時〜 15時/場所=5階505会議室/問合せ=生活課(2階)☎(20)1505

    ■人権・行政相談 7月9日㊋ 13時〜 16時/場所=市役所5階504会議室7月25日㊍ 13時〜 16時/場所=ほのおか館2階第1・2研修室/問合せ=生活課(2階)☎(20)1505

    ■消費生活相談 月〜金曜日 9時30分〜 16時(12時〜 13時までを除く)/場所・問合せ=消費生活センター(生活課内)☎(20)1101■心配ごと相談 毎週水曜日(休日を除く)9時〜 15時/場所=総合市民センター/問合せ=社会福祉協議会☎(23)1969■ボランティア相談 執務時間内/場所=総合市民センター/問合せ=社会福祉協議会☎(23)1969■無料法律相談 7月24日㊌ 13時〜 16時(要電話予約)/場所=総合市民センター/問合せ=社会福祉協議会☎(23)1969■歯科相談・栄養相談(要電話予約)7月1日㊊、8月5日㊊ 10時〜12時、13時〜16時/場所・問合せ=保健センター☎(25)1725

    ■助産師相談 (要電話予約)7月4日㊍、11日㊍、8月8日㊍ 9時30分〜 11時30分/場所・問合せ=保健センター☎(25)1725

    ■6カ月乳児相談 7月18日㊍(平成31年1月生)/受付=9時15分〜 9時30分、13時15分〜 13時30分/場所・問合せ=保健センター☎(25)1725■1歳6カ月児健康診査 7月16日㊋(平成30年1月生)/受付=13時〜 13時20分/場所・問合せ=保健センター☎(25)1725

    ■2歳児歯科健康診査 8月22日㊍(平成29年2月生・平成29年3月生)/受付=9時〜 10時/場所・問合せ=保健センター☎(25)1725■3歳児健康診査 7月17日㊌(平成28年1月生)/受付=13時〜 13時20分/場所・問合せ=保健センター☎(25)1725■フッ素で強い歯! プロジェクト

    7月16日㊋(平成28年7月生)・17日㊌(平成29年7月生)/受付=14時30分〜 14時40分/場所・問合せ=保健センター☎(25)1725

    ■こころの健康相談 (予約制)

    7月18日㊍、8月8日㊍、22日㊍(午後のみ) 9時30分、10時45分、13時15分、14時30分/場所・問合せ=保健センター☎(25)1725

    ■子育て相談 (予約制)

    7月9日㊋、26日㊎/内容=子育て、発育、発達に関すること/対象=就学前までの親子/場所=保健センター☎(25)1725 /問合せ=子育て支援課☎(20)1573

    ■ことばの相談 (予約制)

    7月9日㊋、26日㊎/内容=ことばに関すること/対象=就学前までの親子/場所=保健センター☎(25)1725 /問合せ=子育て支援課☎(20)1573

    ■家庭児童相談 DV相談

    執務時間内/内容=子育て、児童虐待、DVなどに関する相談/場所・問合せ=子育て家庭相談室(2階)☎(23)5500

    ■家庭教育相談 毎週月・火・水・木曜日 9時〜 17時(火曜日のみ9時〜 12時)/場所・問合せ=生涯学習課(9階)☎(20)1559■少年相談 月〜金曜日 9時〜 16時30分/場所・問合せ=青少年指導センター☎(22)0080

    ■高齢者総合相談執務時間内/場所・問合せ=茂原市もばら地域包括支援センター☎(22)3007、茂原市みなみ地域包括支援センター☎(20)2626、茂原市ちゅうおう地域包括支援センター☎(26)7525、 茂原市ほんのう地域包括支援センター☎(36)2123※本納地区高齢者相談会=7月11日㊍13時〜 16時/場所=ほのおか館1階相談室

    ■無料法律相談 千葉県では無料法律相談を実施しています。/問合せ=県総合企画部報道広報課広聴室☎043(223)2249

    ■県民相談 執務時間内/場所・問合せ=長生地域振興事務所地域振興課☎(25)7830

    ■教育相談 執務時間内/場所・問合せ=東上総教育事務所相談室☎(23)4460

    ■長生健康福祉 センター(※太字は予約制)

    HIV等抗体検査、エイズ相談、性感染症検査、肝炎ウイルス検査、骨髄バンクドナー登録受付、腸内細菌検査(検便)、精神保健福祉相談、家庭児童相談、ひとり親家庭自立支援などを行っています。/場所・問合せ=長生健康福祉センター(長生保健所)☎(22)5167 / DV相談(来所相談は予約制)専用電話☎(22)5565 /障害のある人への差別に関する相談 専用電話☎(26)1510

    今 月 の 納 期●固定資産税・都市計画税(第2期) ●国民健康保険税(第1期) ■納期限は、7月31日㊌です。※コンビニエンスストアでも納付できます。※納税には便利な口座振替をご利用ください。※なお、国民健康保険税の納税通知書は7月12日㊎に発送予定です。お問い合わせは、収税課(2階)☎(20)1578、6(20)1609へ。

    介護保険の保険証を交付 満65歳になる方(昭和29年7月2日~昭和29年8月1日生)は、第1号被保険者の資格取得となります。7月15日ごろまでに保険証(被保険者証)を郵送します。お問い合わせは、高齢者支援課(2階) ☎(20)1572、6(20)1610へ。

    満75歳の誕生日から後期高齢者医療の対象に 満75歳になる方(昭和19年8月2日~昭和19年9月1日生)は、現在加入の健康保険を脱退し、誕生日当日から後期高齢者医療制度に加入することとなります。今月末までに保険証(被保険者証)を郵送します。お問い合わせは、国保年金課(2階) ☎(20)1503、6(20)1600へ。

    13 広報もばら 2019.7.1

  • トンべイ・集募員会

    「第2回茂原七夕まつりスリッパ飛ばし選手権」 参加者募集

     七夕まつりで願い事を大声で叫んでスリッパを飛ばしてみませんか?感動的な願い事とスリッパが飛んだ距離を競います。◆日 時 7月28日㊐14時~ 15時 ※雨天中止◆開催場所 市役所前市民広場◆募集定員 20人◆申込方法 �往復はがきに、次の①~⑤を明記して郵送

    (7月13日㊏必着締切)。      �①氏名②住所③電話番号④年齢⑤「当日叫

    ぶ願いごと」。      �申込多数の場合は抽選。抽選結果は、はが

    きの返信にて通知。◆申 込 先 �〒297-0018 茂原市萩原町2-166�

    茂原スリッパ飛ばし選手権実行委員会 井上

    お問い合せは、体育課(9階) ☎(20)1575、6(20)1607へ。

    ●内容についてのお問い合わせは直接各代表者へ。

    ●掲載についてのお問い合わせは、

     

    秘書広報課(3階)☎⒇1512、5⒇1601へ。

    ●9月1日号掲載の原稿の締め切りは7月22日月です。

    会員募集

    イベント

    名   称 曜 日 時 間 内    容 場 所 連 絡 先

    ❶ 茂原笑いヨガクラブ 第2月曜日 10時30分~ 11時30分 笑いヨガの体験/対象=一般/費用=1回400円 豊田福祉センター ☎080-6586-5480石井❷ 混声合唱団「コール・エスカルゴ」第2・4日曜日 15時30分~ 17時30分

    愛唱歌を混声合唱で楽しむ/対象=一般(初心者歓迎)/費用=月500円 総合市民センター ☎23-6595 田嶋

    ❸ 愛唱歌の会「うたのわ」 第1・3火曜日 10時~ 12時明治から平成までの愛唱歌史を作りながら歌う。季節の曲(歌曲・カンツォーネ・シャンソンなど)を歌う。コーラス入門・発声を学ぶ/対象=一般/費用=月2,000円/講師=新村道子

    総合市民センター☎090-1614-5392宮崎

    ❹ 愛唱歌の会「うたのつばさ」 第1・3木曜日☎080-1109-8377平塚

    ❺ 和光会 第1・2・3土曜日 14時~ 16時 新舞踊/対象=一般/費用=月1,500円 豊田福祉センター ☎24-3813 芝崎❻ 太極拳みどり会 第2・4火曜日 10時~ 11時30分 呼吸法、健康体操、太極拳/対象=大人/費用=月3,500円 豊田福祉センター ☎26-1181 鈴木❼ スズラン卓球クラブ 毎週土曜日 13時~ 16時 卓球の練習・試合/対象=経験者/費用=月500円 東部台文化会館 ☎080-3525-7390内山❽ スッキリ体操教室 毎週火曜日 10時~ 11時 健康体操(脳トレ・筋トレ・ストレッチ)/対象=シニア/費用=チケット制(11回分7,500円) 東部台文化会館

    ☎090-2314-9550西村

    ① 骨董がらくた市とフリーマーケット7月6日㊏、20日㊏ 8時~ 13時 大駐車場にて開催 藻原寺前

    ☎090-4950-6193小曽根

    ② ボランティア菜の花会 7月6日㊏ 13時30分~ 15時30分百歳体操、タオル体操/対象=一般/費用=無料/持ち物=タオル、飲み物 総合市民センター

    ☎090-5508-2778二見

    ③千葉いのちの電話相談員養成講座事前説明会

    7月6日㊏ 14時~ 16時(受付13時30分~)講演「温かいまなざしの輪」/講師=学校心理士 田邊昭雄氏

    千葉いのちの電話事務局CIDビル

    ☎043-222-4416社会福祉法人千葉いのちの電話事務局

    ④ ハーバリウムのボールペン作り7月6日㊏、13日㊏、20日㊏、27日㊏

    10時30分、14時、16時、18時30分

    持ち手部分に好きな花とオイルを入れて作るおしゃれなボールペン/対象=高校生以上/費用=1本1,000円 中央公民館

    ☎090-5394-1406音頭

    ⑤ 茂原市茶道協会季節茶会 7月7日㊐ 10時~ 15時 茶会/対象=一般(初心者歓迎)/費用=500円 ほのおか館 ☎24-9837 林

    ⑥ 我が家の犬・猫写真コンクール作品募集応募者の飼養している犬・猫の写真3枚までとし、適正飼育についてのコメントを400字詰原稿用紙1枚以内にまとめたものを添えて応募/対象=県内在住者/申込締切=8月19日㊊(消印有効)/送付先=〒260-0001 千葉市中央区都町463-3(公財)千葉県動物保護管理協会

    ☎043-214-7814(公財)千葉県動物保護管理協会

    ⑦ 家族介護教室 7月15日㊗ 10時~ 11時(受付9時30分~)介護予防体操~体操でいつまでも健康な暮らしを~/対象=一般/費用=無料/定員=30人 深松館

    ☎30-9777長生苑

    ⑧ 茂原市役所ロビーコンサート 7月23日㊋ 12時05分~ 12時55分マリンバとピアノで奏でる夏の調べ/対象=一般/入場無料 市役所1階ロビー

    ☎090-7180-1962茂原市音楽協会 竹本

    ⑨ 第65回茂原七夕まつり飾り付け審査員募集 審査日時=7月26日㊎11時~/対象=中学生以上/定員=若干名/申込締切=7月5日㊎/申込方法=事前受付☎22-3361茂原七夕まつり実行委員会(商工会議所内)⑩

    第65回茂原七夕まつり装飾コンクールエントリー者募集 対象=一般/募集期間=7月1日㊊~ 5日㊎/申込方法=専用用紙に記入し申し込み(電話申込不可)

    ⑪ 子ども料理教室 7月30日㊋ 9時~ 12時

    集まれキッズ!Let'sクッキング「モバりんライス」と「アイスクッキーサンド」など/対象=小学生(1・2年生は保護者同伴)/定員=15人/費用=900円(材料費・保険料・当日集金)/申込=直接本納公民館窓口にて/申込締切=7月15日㊊(土日可)/申込多数の場合抽選 ほのおか館

    ☎34-2349本納公民館(ほのおか館内)

    ⑫ 子ども折り紙教室 8月8日㊍ 10時~ 12時

    立体的なユニット折り紙を作ってみよう!/対象=小学生(1・2年生は保護者同伴)/定員=15人/持ち物=折り紙(15㎝、11.7㎝サイズのもの2種類、はさみ、木工ボンド/申込=直接本納公民館窓口にて/申込締切=7月15日㊊(土日可)/申込多数の場合抽選

    ⑬てらこやプロジェクト2019‘19夏休みこどもエコキャンプ

    8月7日㊌~8日㊍(一泊二日)

    行き=7時~帰り=18時~

    房総の山の森や川の探検や生き物観察、飯盒炊飯、夜の森の探検と千葉県の豊かな自然を体感する/対象=4歳~中学生(未就学児は保護者同伴)/定員=30人/費用=4歳~中学生15,000円、高校生以上17,000円/持ち物=申込後連絡/申込締切=7月25日㊍

    清和県民の森☎090-8646-0443環境教育NPOPWプラスONE森川

    ⑭ 秋の昆虫観察 9月22日㊐(小雨決行) 10時~ 12時昆虫採集、草花探しなどして秋の身近な自然を観察/対象=小学生以下保護者同伴/費用=無料/定員=20人/持ち物=帽子、タオル、飲み物

    千葉県いすみ環境と文化のさとセンター

    ☎0470-86-5251千葉県いすみ環境と文化のさとセンター

    ⑮ いきいき長生スタンプラリー2019 ~ 9月16日㊗長生地域の観光施設・名所やイベント会場等でスタンプラリーを実施します。スタンプを集めると抽選で長生地域の素敵な特産品をプレゼント!さらに抽選に外れた方にもWチャンス!また台紙を提示すれば地域の飲食店など協力施設のお得なサービスが受けられます。/スタンプ設置期間=~ 9月16日㊗/商品応募締切=9月20日㊎※詳しくは、長生地域振興事務所ホームページご覧ください。 県民の日長生2019 検索

    ☎22-1711県民の日長生地域実行委員会

    会員募集・イベントコーナーの原稿についてのお願い●会員募集・イベントとも内容を簡潔にご記入ください。 ●連絡先は、日中連絡のとれる電話番号をご記載ください。●会員募集は、公平性の観点から1団体年間2回以内の掲載とします。 ●会員募集は、市内の公共施設等で活動している団体のみの掲載とします。●イベントコーナーは広く市民に参加を呼びかけるものです。主催者の会員が主に参加者となるイベントは掲載をご遠慮ください。★会員募集・イベントの転載については、主催者等に確認をお願いします。

    「ちょいとサポーター養成研修」を開催 市では、介護予防・日常生活支援総合事業のサービスとして、要支援の方を対象に掃除・洗濯などの生活援助を行うサービス(生活支援訪問サービス)を実施しています。 生活支援訪問サービスを提供する担い手を養成するため、「ちょいとサポーター養成研修」を開催します。

    ◆期 日 8月5日㊊、6日㊋◆時 間 10時~ 15時◆場 所 市役所102会議室◆対象者 市内在住の方◆受講料 無料  ◆定 員 30人※�研修修了にあたっては、2日間の講座受講のほかに、実地研修(1時間程度)が必要となります。

    お問い合わせは、�高齢者支援課 地域包括支援室(2階) ☎(20)1583、6(26)6788へ。

    広報もばら 2019.7.1 14

  • 文芸コーナー

    ●偶数月は「俳句・短歌・川柳」を、奇数月は「詩」を掲載しています。●投稿は楷書でお願いします。作品・氏名にふりがなをふってください。※詩の原稿送付先(直接選者)へ 〒297-0032 茂原市東茂原7番地 斎藤正敏宛。 「広報もばらの詩」と朱書きしてください。原稿は30行以内でお願いします。

    ◎選評 斎藤正敏 母の日に届いた知人からの贈り物。母でもない作者にお母さんありがとうの赤いシール。誠意を持って仕事と向きあう心づかいを学んだ日でもあった。

    お母さんありがとう

    時女 

    礼子

    母の日に贈り物が届いた

    新茶だった

    送り主は仕事関係の代理店の女性からだった

    包みをほどいてまっ先に見た物は

    「お母さんありがとう」

    の赤いシールだった

    箱の中には紫色と抹茶色の

    花柄パッケージが並んでいた

    母になったことのない私には

    初めての経験で嬉しかった

    嬉しくて涙がこぼれてきた

    直ぐにその代理店に電話をして

    素直な気もちで感謝を伝えた

    相手の女性は恥ずかしそうに

    笑うだけだったが

    何か互いに通じ合うものを感じた

    今後も誠意をもって

    仕事と向き合うことを自分に誓った

     

    このたび、昌平町の「お水

    かけとみろく踊り」が茂原市

    文化財に指定されました。今

    回はこの中の「みろく踊り」

    について解説してみたいと思

    います。

     

    江戸期から三百年以上続く

    という新春恒例の行事で、(毎

    年)一月八日の夕方、稲荷神

    社の歩び射しゃ行事として、「みろ

    く踊り」が行われます。歌い

    手が「めでたいめでたい。お

    おきにめでたい。この町内を

    見たてまつる御み代よこそめでた

    かりける」、神官役が「かよ

    うに候

    そうろう

    者ものは昌平町正しょう一位日にち

    具ぐ稲荷大明神。火伏せの神に

    てそうろう」などと口上を唱

    え、神社から町内へと繰り出

    します。踊り手は烏帽子に白はく

    張ちょう

    姿で採とり物ものはなく「めでた

    いめでたい、おおきにめでた

    い、おおきにめでたい」と繰

    り返し唱えながら、両腕を左

    右に振って跳ねるように前に

    進みます。

     

    県内の「みろく踊り」で有

    名なものは、千葉県指定無形

    文化財にもなっている成田市

    のおどり花見の「ミロク踊り」

    で、成田の婦人たちが継承し

    ており、揃いの着物に手拭い

    を肩にして踊りを繰り返しな

    がら、三之宮神社はじめ十六

    の寺社を回るというものです。

     

    みろく踊りの背景となる弥み

    勒ろく信仰とは、弥勒菩薩を本尊

    とする信仰で、死後、弥勒の

    住む兜と率そつ天てんへ往生しようとす

    る上

    じょう

    生しょう思想と、仏滅後五六

    億七千万年ののち、再び弥勒

    がこの世に現れ、釈迦の説法

    にもれた衆しゅ生じょうを

    救うという下げ

    生しょう

    思想の二種の信仰から成

    ります。みろく踊りはこの下

    生信仰に基づくもので、本来

    は五六億七千万年先に現れる

    はずの弥勒菩薩が、世の乱れ

    を直すため特別に降りて来て

    くださったことが「めでたい」

    と祝うものです。すなわち弥

    勒を救世主とするメシア思想

    が背景にあります。北は茨城

    県の鹿島から南は八重山諸島

    まで散在し、共に海かい上じょう他た界かい

    観に根ざしたものです。面白

    いのは、和歌山県の那智勝浦

    に伝わっていた補ふ陀だ落らく渡と海かいの

    風習で、ミロク船といわれる

    箱船に僧を閉じこめ、観音浄

    土を目指し沖に流すものでし

    た。「熊野年代記」には、実

    際古代から近世までに二十回

    は行われたと書かれています。

    このミロク船がたまたま黒潮

    にのって鹿島に漂着すると、

    鹿島の人たちは弥勒様が来た

    と喜び、踊りを踊ったと言わ

    れています。こうした踊りが

    やがて千葉県内にも伝承され

    たのでしょう。ただし、下総・

    安房地域に幾つか伝承例はあ

    るものの、上総では昌平町の

    ものが唯一で貴重な民俗であ

    り、継承されることが望まれ

    ます。

     

    茂原市文化財審議会委員

    菅根 

    幸裕

    文化財コーナー

    昌平町のみろく踊り

    No.369令和元年7月

    15 広報もばら 2019.7.1

  • こども急病電話相談  実施:千葉県お子さんの急な病気で心配なとき、看護師・小児科医が電話でアドバイスします。

    # 8 0 0 0(プッシュ回線・携帯電話)

    ☎043(242)9 9 3 9(ダイヤル回線)相談日時

    毎日19時〜翌6時

    救急安心電話相談  実施:千葉県医療機関に受診するか迷ったとき、救急車を呼ぶか迷ったときにご相談ください。

    # 7 0 0 9(プッシュ回線・携帯電話)

    ☎03(6735)8 3 0 5(ダイヤル回線)相談日時

    平日・土曜18時〜 23時日曜・祝日 9時〜 23時

    登 録

    ※高齢者等を対象に、防災情報を自宅の電話・ファックスに配信するサービスも行っています。 お問い合わせは、防災対策課☎(36)7580、5(20)1602へ。

    防災・防犯に関する情報を携帯電話にメールで配信もばら安全安心メールを

    ご利用ください

    ◆パソコンやスマートフォンからは、「茂原市公式ウェブサイト」→「もばら安全安心メール」◆スマートフォン以外の携帯電話からは、 右の二次元コード

    ●防災行政無線が再確認できます

    0フリーアクセス

    1 2 0(4しみんは

    38)11

    11

    99

    (通話料無料)

    災害情報確認【利用例】●NHK総合テレビのデータ放送⇨ 「dボタン」⇨「地域の防災・災害情報」⇨「避難情報」で確認。

    ●Yahoo!Japan⇨「天気」⇨「避難情報」⇨「都道府県を選択」⇨「千葉県」で確認。

    発行=茂原市役所 編集=秘書広報課(3階)〒297-

    8511茂原市道表1番地 ☎0475(23)2111(代表)info@

    city.mobara.chiba.jp 

    大豆油インク使用

    「広報もばら」は再生紙を使用し、環境にやさしいインクで印刷されています。

    SPOT/スポットSPOT/スポット

    日曜・休日当番医 ※診療時間は9時〜 17時です《内科系》 《外科系》

    7月 7日㊐ 宍 倉 病 院☎24-2171宍 倉 病 院☎24-2171

    7 月14日㊐ 吉 田 医 院☎34-3045君 塚 病 院☎25-1811

    7 月15日㊊ むなかたクリニック☎44-5155菅 原 病 院☎25-1171

    ※都合により、変更する場合があります。救急患者の方が優先となります。消防本部☎24-0119、625-8448へお問い合わせください。

     2017年に開催されたFエフ

    3サン

    Aエー

    世界選手権大会にて個人で初優勝した音田哲男さん。F3Aは分かりやすく説明すると「全長2メートルの模型飛行機をラジコンでアクロバティックに操縦する技術の高さを競う」航空スポーツの一種を指す言葉です。 幼少期から飛行機が好きだった音田さんは、父親がF3Aの競技会に参加していることもあり、自然にF3Aの道を歩み始めます。「自らが乗っているわけではない機体を目で見て、風を予測し、揺れを抑えて操縦することが楽しさの一つ」と話します。 小学6年生のころには、全長2メートルもある機体を操縦し、その技術は早い段階で実を結びます。高校2年生で日本選手権初優勝。その後昨年の日本選手権まで16連覇を達成しています。

     2年に一度開催される世界選手権にも2003年から8回出場。「8回目の2017年の世界選手権は、フランスの絶対王者が失敗して、運良く優勝できた。腑に落ちない優勝だった」と手放しでは喜べない様子でした。 音田さんは8月から開催される2019年の世界選手権では、絶対王者の対策を講じているとのこと。エントリーできる2機の機体は、予備として同じ機体を用意するのが一般的ですが、音田さんは別々の機体を2機エントリーし、風の有無によって使い分けることを対策としています。2機それぞれの微妙な感触の違いに、その都度合わせる技術の高さが発揮されたとき、優勝トロフィーを高々と空に掲げる姿を見せてくれるでしょう。

    空の王者 2度目の優勝へ今飛び立つ

    双葉電子工業株式会社システムソリューション事業センター

    音おん

    田だ

     哲男さん(32歳)

    16広報もばら 2019.7.1