経営に役立つ 講座 - 町田商工会議所 · 4 7月12日(火)14:00~16:00 経営...

12
町田商工会議所 お問い合わせは TEL 042-724-6614 無 料 会員・非会員問わず お申込みできます。 受講料 平成28年6月 29年1月 講座 ご案内 平成28年度 経営に役立つ 本講座は、産業競争力強化法に基づく特定創業支援事業として 位置づけられており、本講座を受講した創業者は登録免許税の 軽減措置、信用保証枠の拡大等の支援が適用されます。 なお、適用を受けるためには、一定の要件が必要になります。 ※講座については予告なく日時・内容等が変更になる場合があります。 1 6月15日(水)14:00~17:00 経営 「気遣いのコツ」実践セミナー 人材育成 2 6月21日(火)14:00~17:00 経営 チラシ作成術セミナー 販路開拓 3 7月5日(火)14:00~17:00 経営 日本で一番わかりやすい経営戦略 経営 4 7月12日(火)14:00~16:00 経営 女性顧客を獲得するための集客力強化セミナー 販路開拓 5 7月27日(水)14:00~17:00 経営 「マイナンバー制度」実務対応セミナー 経営 6 8月3日(水)15:00~17:00 経営 後継者への相続セミナー 経営 7 8月25日(木)10:00~16:00 税務 会計ソフト パソコン講習会 弥生会計 導入編 財務 8 9月14日(水)14:00~16:00 経営 デジカメ撮影実践セミナー 【20名限定】 販路開拓 9 9月21日(水)14:00~16:00 労働 ブラック社員対策セミナー 人材育成 10 9月27日(火)14:00~17:00 情報 インターネットを活用して売上を上げよう! 販路開拓 11 10月13日(木)15:00~17:00 経営 会社経営のために抑えておくべき法律講座 経営 12 10月21日(金)14:00~17:00 労働 現場に活かすアンガ―マネジメント入門講座 人材育成 13 10月27日(木)14:00~16:00 税務 2時間で基礎からわかる確定申告 財務 14 11月9日(水)15:00~17:00 労働 知って得する労働・社会保険実務の基礎 経営 15 11月21日(月)14:00~16:00 経営 儲からない会社の5つの悪癖 経営 16 12月2日(金)14:00~16:00 労働 障がい者雇用セミナー 人材育成 17 12月7日(水)14:00~16:00 情報 業務を先取りする「手帳」 「スマホ」活用術 経営 18 1月25日(水)13:30~16:30 税務 会計ソフト パソコン講習会 弥生会計 決算編 財務 講座No. 開催日時 講 座 名 特定創業支援事業区分

Upload: others

Post on 28-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 経営に役立つ 講座 - 町田商工会議所 · 4 7月12日(火)14:00~16:00 経営 女性顧客を獲得するための集客力強化セミナー 販路開拓 5 7月27日(水)14:00~17:00

町田商工会議所

お問い合わせはTEL 042-724-6614

無 料会員・非会員問わずお申込みできます。

受講料

平成28年6月  29年1月▼

講座のご案内平成28年度

経営に役立つ

本講座は、産業競争力強化法に基づく特定創業支援事業として位置づけられており、本講座を受講した創業者は登録免許税の軽減措置、信用保証枠の拡大等の支援が適用されます。なお、適用を受けるためには、一定の要件が必要になります。

※講座については予告なく日時・内容等が変更になる場合があります。

1 6月15日(水)14:00~17:00 経営 「気遣いのコツ」実践セミナー 人材育成 2 6月21日(火)14:00~17:00 経営 チラシ作成術セミナー 販路開拓 3 7月5日(火)14:00~17:00 経営 日本で一番わかりやすい経営戦略 経営 4 7月12日(火)14:00~16:00 経営 女性顧客を獲得するための集客力強化セミナー 販路開拓 5 7月27日(水)14:00~17:00 経営 「マイナンバー制度」実務対応セミナー 経営 6 8月3日(水)15:00~17:00 経営 後継者への相続セミナー 経営 7 8月25日(木)10:00~16:00 税務 会計ソフト パソコン講習会 弥生会計 導入編 財務 8 9月14日(水)14:00~16:00 経営 デジカメ撮影実践セミナー 【20名限定】 販路開拓 9 9月21日(水)14:00~16:00 労働 ブラック社員対策セミナー 人材育成 10 9月27日(火)14:00~17:00 情報 インターネットを活用して売上を上げよう! 販路開拓 11 10月13日(木)15:00~17:00 経営 会社経営のために抑えておくべき法律講座 経営 12 10月21日(金)14:00~17:00 労働 現場に活かすアンガ―マネジメント入門講座 人材育成 13 10月27日(木)14:00~16:00 税務 2時間で基礎からわかる確定申告 財務 14 11月9日(水)15:00~17:00 労働 知って得する労働・社会保険実務の基礎 経営 15 11月21日(月)14:00~16:00 経営 儲からない会社の5つの悪癖 経営 16 12月2日(金)14:00~16:00 労働 障がい者雇用セミナー 人材育成 17 12月7日(水)14:00~16:00 情報 業務を先取りする「手帳」「スマホ」活用術 経営 18 1月25日(水)13:30~16:30 税務 会計ソフト パソコン講習会 弥生会計 決算編 財務

講座No. 開催日時 講 座 名 特定創業支援事業区分

   

   

   

 

Page 2: 経営に役立つ 講座 - 町田商工会議所 · 4 7月12日(火)14:00~16:00 経営 女性顧客を獲得するための集客力強化セミナー 販路開拓 5 7月27日(水)14:00~17:00

   

   

 

 

 

        

           

     

     

町田商工会議所 経営講座のご案内

 町田商工会議所では、年間を通じて経営、税務、労務、金融、情報といったさまざまな講座をご用意しています。 経営トップから新入社員まで多くの方々にご受講いただいています。商工会議所だからこそ、ご提供できる充実した講師と内容で貴社の経営支援を行います。 今、激変する社会情勢の中、中小企業のニーズに応えていくため、よりよい講座づくりを目指してまいりますので、引き続き、当所経営講座をご活用ください。

No.1

❖ 内 容 ●「気遣い」にはお金も時間も手間もかからない●第一印象で心を開いてもらえる「見た目」や「声」の気遣い●身に付けよう会話のキホン

❖ 日 時  平成28年6月15日(水)14:00~17:00❖ 場 所 町田商工会議所会館 2階 会議室

❖ 講師名 プロマナー代表 三上 ナナエ 氏(接遇・ビジネスマナー講師)大分生まれ、北海道育ち。OA機器メーカーの販売支援を経験後、7年間ANAのCAとして勤務。チーフパーサー、新人育成トレーナー、グループリーダーを経験。現場に即した具体的なわかりやすい説明と、一人ひとりへの細やかな対応に、若者からシルバー世代まで幅広い層に定評がある。著書『「気遣い」のキホン』すばる舎(8万部)。

~元CAが伝授~ほんの少しの差で仕事も人間関係がうまくいく「気遣いのコツ」実践セミナー

ねらい

ほんのチョットの「気遣い」で顧客満足度を高めることができます。「気遣い」とは生まれ持った才能や性格ではなく、誰でも、すぐに、今から手に入れられる「魔法のスキル」。

仕事がスムーズに進まない、職場の人と関係がギクシャク、初対面の人とすぐに打ち解けられない、そんな自分に自信が持てない……。そんなときこそ「気遣い」ができるようになると、すべてがうまく回り出します。ほんのちょっとのコツさえつかめば、誰でも簡単に

「気がきく人」に生まれ変われるのです!

全講座共通

❏受講料 無 料❏対 象 経営者・従業員等❏定 員 30名(No.7、No.18の会計ソフト パソコン講習会は12事業所となります。No.8は20名限定)

Page 3: 経営に役立つ 講座 - 町田商工会議所 · 4 7月12日(火)14:00~16:00 経営 女性顧客を獲得するための集客力強化セミナー 販路開拓 5 7月27日(水)14:00~17:00

No.2集客力のあるチラシの作り方チラシ作成術セミナー

❖ 内 容 ●チラシ作成のために整理しておく要素 ●チラシのレイアウト ●視線誘導のメカニズム

●効果的な配色 ●表面と裏面の役割 ●小見出しの活用法 など

❖ 日 時 平成28年6月21日(火)14:00~17:00

❖ 場 所 町田商工会議所 2階 会議室

❖ 講師名 那須野 雄一郎 氏某チェーンストアにてチェーン全店向けのPOP・チラシ等の販促物のデザイン制作を担当後独立。チェーンストアにおいてオリジナルのPOP作成と展開によって医薬品・サプリメントなど担当部門の利益を大幅に改善する。現在は飲食店、美容室、治療院他様々な分野の販促物制作を手掛け、同対象に向けた販促物作成方法のセミナーを各地商工会議所などで定期的に開催している。

No.3

❖ 内 容 “そもそも「経営」ってなに?”から始まって、9つのポイントから自社の事業を見直します。そこから、もっと利益が出そうなフィールドを見つけて、中・長期的に事業改善・新事業開発などを考えます。今まで「経営戦略」を考えたことがなかった方にも分かりやすい内容。会社を大きな成長に導く「9つのポイント」●経営とはなにをすべきことなのか? ●目標にたどり着く地図 ●お客さんが多い道を探す●新しい事業の落とし穴 ●“本気”でお客さんのことを考える ●お客さんの困りごとを解決する●「Everyday Everybody」で客数確保 ●真空マーケットで競争を避ける●短期の視点、長期の視点

❖ 日 時 平成28年7月5日(火)14:00~17:00❖ 場 所 町田商工会議所会館 2階 会議室

❖ 講師名 株式会社Sente(センテ)代表取締役 本��

由美子 氏(中小企業診断士)1998年 ㈱富士通パーソナルのモバイル部門にて新規事業開発・販売企画等・社内IT業務改善等を担当。2007年に中小企業診断士として独立、主に小売業・サービス業の企業を対象に、収益改善、再生支援、新規事業開発等を支援している。

今年は“場当たり経営”を脱出だ!日本で一番わかりやすい経営戦略

集客力のあるチラシの作り方をお伝えします。どうやってチラシを作ればいいのかわからない方、より良い反応が得られるチラシ

を作りたい方、今のチラシと照らし合わせたい方、チラシについて様々な角度から学んでいただきます。

ねらい

ねらい

融資相談でも、目の前の対処のみ考えている経営者が多い。経営戦略の基本を知って長期的な視野を持ち、このような「場当たり的な経営」から脱出することが企業成長の鍵になる。このセミナーでは、自社の目標に向かって中・長期的な経営戦略を立てて計画的な経営を行う重要性とそのポイントを研修する。

Page 4: 経営に役立つ 講座 - 町田商工会議所 · 4 7月12日(火)14:00~16:00 経営 女性顧客を獲得するための集客力強化セミナー 販路開拓 5 7月27日(水)14:00~17:00

No.4~・こんなに違う! 男性と女性の買い物心理~女性顧客を獲得するための集客力強化セミナー

❖ 内 容 ●こんなに違う! 男性と女性の買い物心理

●女性が喜んでリピートするための仕掛けづくり

●女性が注目するチラシ、POPの作り方  ほか

❖ 日 時 平成28年7月12日(火)14:00~16:00

❖ 場 所 町田商工会議所 2階 会議室

❖ 講師名 稲垣 桃子 氏(中小企業診断士)都内衣料量販店にて販売担当、仕入れ、売り場設計を行う。その後、企業向け研修会社で講師、営業として人材育成に携わる。現在は中小企業を主体としたコンサルティングに従事。中小企業の販売支援や事業計画作成支援を行う。企業の強みを明らかにして、提案書やチラシに落とし込むなど、すぐに企業が取り組めるような支援をモットーにしている。

No.5

❖ 内 容 ●社会保障・税番号制度とは●マイナンバー法の概要●個人番号の収集の実務●個人番号の保管・管理の実務●今後のスケジュール

❖ 日 時 平成28年7月27日(水)14:00~17:00❖ 場 所 町田商工会議所会館 2階 会議室

❖ 講師名 牛島総合法律事務所 影島 広泰 氏(弁護士)弁護士。牛島総合法律事務所パートナー。情報化推進国民会議委員。一橋大学法学部卒業。2003年弁護士登録、牛島総合法律事務所入所。“マイナンバー制度への実務対応”を平易に的確に語る第一人者として、寄稿、講演・セミナーでも大人気。商工会議所主催から金融機関やシンクタンク、企業主催まで、講演・セミナーの地域・対象も多岐にわたる。著書に『企業・団体のためのマイナンバー制度への実務対応』(清文社)がある。

これだけは知っておきたい「マイナンバー制度」実務対応セミナー

食料品や日用雑貨だけではなく、住宅、旅行、車などあらゆる商品やサービスの購買決定は女性が大きく関与しています。

本セミナーでは女性の購買心理に焦点を当て、女性顧客を獲得するための手法を解説します。

また、女性客がリピートする仕掛けづくりや、女性が注目するチラシの作成方法まで、分かりやすく解説します。特に、BtoCで女性の顧客を獲得したい方がすぐに実践可能な内容をお伝えします。

ねらい

ねらい

マイナンバー(社会保障・税番号)制度については、今年から個人番号の利用がスタートし、すべての事業者にマイナンバーを含む個人情報の保護について適切な対応が求められております。しかし、多くの事業所は制度への具体的な対応ができていない状況にあります。そこで、経営者や従業員が知っておくべきマイナンバー制度の実務対応について分かりやすく説明するセミナーを下記のとおり開催いたします。

Page 5: 経営に役立つ 講座 - 町田商工会議所 · 4 7月12日(火)14:00~16:00 経営 女性顧客を獲得するための集客力強化セミナー 販路開拓 5 7月27日(水)14:00~17:00

No.6ご子息・ご息女に安心して事業を受け継がせるための後継者への相続セミナー

❖ 内 容 ●引退するときに考えるべきことは何か●相続でもめるのはどんなときか●相続でもめないために事前にすべきことはどんなことか

❖ 日 時 平成28年8月3日(水)15:00~17:00

❖ 場 所 町田商工会議所 2階 会議室

❖ 講師名 関 義之 氏(弁護士 中小企業診断士)平成27年7月 東京都よろず支援拠点サブコーディネーター(現コーディネーター)平成28年2月 関&パートナーズ法律事務所 開設弁護士経験15年。債権回収、契約トラブル、賃貸トラブル、労使紛争等、企業で日常起こりうる様々な紛争に関する相談を受け、交渉・裁判等の代理人業務を行っている。中小企業診断士の資格取得後は、中小企業の消費税転嫁対策や相続を中心とした事業承継対策に特に力を入れている。

No.7

❖ 内 容 ●帳簿の入力方法●伝票の入力方法●仕訳日記帳での確認、修正●元帳の見方●試算表の見方

❖ 日 時 平成28年8月25日(木)10:00~16:00❖ 場 所 町田商工会議所会館 2階 会議室

❖ 講師名 株式会社ディー・マネージ 澤口 公一 氏・各商工会議所、商工会、法人会、青色申告会等研修講師・弥生インストラクター対策講座講師

❖ 定 員 12事業所(※申込みが6事業所に満たない場合は中止となります)

「弥生会計」~導入編~会計ソフトパソコン講習会

ご子息・ご息女に事業を受け継がせるのに、避けてはとおれない問題が「相続」です。しかし、相続は時として相続人間の「争続」を生み、仲が良かった兄弟同士で、経営権の争いにまで発展することがあります。本セミナーでは、ご子息・ご息女に安心して事業を受け継がせ、事業を永続するために必要な相続の知識や手法を学びます。

ねらい

ねらい

パソコンの普及に伴い、会計ソフトを導入する事業所も増えています。会計ソフトを使用することで、手書きの記帳と比べ、日々の記帳や決算が簡単かつ

確実に処理でき、作業効率の向上が図れます。そのことから、今後会計ソフト導入を検討中の事業者向けに、導入後の初期設定か

ら日々の入力までを実務的に体験できるパソコン講習会を開催します。

Page 6: 経営に役立つ 講座 - 町田商工会議所 · 4 7月12日(火)14:00~16:00 経営 女性顧客を獲得するための集客力強化セミナー 販路開拓 5 7月27日(水)14:00~17:00

No.8集客は写真で変わる!元手打そば屋が開発した素人でもキレイに撮れるワザ!デジカメ撮影実践セミナー

❖ 内 容 ●デジカメ撮影の基本~講座編~ 良い例悪い例を含め、分かりやすく説明します。●撮影~実践編~ 被写体に向けて、複数のパターンの設定を作り、撮影を体験します。●チラシやWeb、メニュー表の写真の活用法、写真の加工方法、質疑応答など

❖ ●必ずデジカメを持参ください(一眼レフをもっていなくてもコンパクトデジカメでOKです)

●ご自身が撮影したい被写体(持ち歩き可能な小物)を持参ください。

❖ 日 時 平成28年9月14日(水)14:00~16:00❖ 場 所 町田商工会議所 2階 会議室

❖ 講師名 高久 広 氏(中小企業診断士)元手打ちそば店を経営していた中小企業診断士。現在は合同会社カタク代表。飲食店を転々とした後、広告代理店に勤務し販売促進、イベント、広告、芸能等幅広いマーケティング業務に携わり、脱サラで手打そば店を開業。中小企業診断士の資格取得後は、そば店の経験を活かし、飲食店、小売店、などの売上向上支援を行うと共に資格予備校の講師を務める。

※本講座への受講申込みは電話にて平成28年8月1日(月)午前9時00分から先着順に受け付けます。(FAXによる申込み不可)詳しくは会議所ニュース8月号をご覧下さい。

※1事業所1名までに限らせていただきます。

No.9

❖ 内 容 ●労務トラブルの現状とは●問題社員が取る行動パターン●トラブルリスクを抱えない解決方法●問題行動に対しての会社の具体的対応方法

❖ 日 時 平成28年9月21日(水)14:00~16:00❖ 場 所 町田商工会議所会館 2階 会議室

❖ 講師名 大塚 隆裕 氏(特定社会保険労務士)平成19年 大塚社労士事務所 開設平成21年 特定社会保険労務士 付記平成22年 厚生労働省委託事業「中小企業労働契約改善事業」就業規則アドバイザー平成23年 東京都社会保険労務士会多摩統括支部 幹事

従業員を雇うと起こる労務問題とその対策を解説ブラック社員対策セミナー

素人でもコンパクトデジカメでプロ並みに撮影する!がコンセプト。そのノウハウは全て手打ちそば屋の経営時に身に付けたもの。2時間ですぐに使える技をしっかりとお伝えしていきます!

ねらい

ねらい

労務トラブルの多くを占める「解雇」と「未払い残業代」をはじめ、「セクハラ・パワハラ」「SNS炎上」「内部統制」などについて、最新事例をふまえて、予防法と解決方法を解説します。

20名限定

必ずご持参下さい

Page 7: 経営に役立つ 講座 - 町田商工会議所 · 4 7月12日(火)14:00~16:00 経営 女性顧客を獲得するための集客力強化セミナー 販路開拓 5 7月27日(水)14:00~17:00

No.10

❖ 内 容 ●SNSの分類 ●ホームページの役割 ●アクセス解析して現状把握●タイトルタグの重要性 ●SEOの基本 など

❖ 日 時 平成28年9月27日(火)14:00~17:00

❖ 場 所 町田商工会議所会館 2階 会議室

❖ 講師名 村上 知也 氏IT企業で13年勤務の後、2008年に中小企業診断士を取得し、現在は、各種研修・セミナーの実施や、企業への経営支援活動、ITコンサルティングを中心に活動。特に、ホームページを活用した集客や、ソーシャルメディアの活用などで中小企業を支援している。

~ホームページを見て来店するお客さまを増やすには~インターネットを活用して売上を上げよう!

ねらい

情報化時代の今、ホームページに集客をしていくことは重要です。しかし、ホームページ単体ではなかなか成果を出せないため、SNSを効果的に活用したり、検索順位を高めるSEOにも取り組む必要があります。明日からでもすぐ実行でき、成果のでるインターネット集客術をお伝えします。

No.11

❖ 内 容 ●債権管理の方法  ●日常的に用意しておくべき契約書等●おやっと思ったときに回収トラブルを事前に防ぐための方法●交渉の進め方  ●法的手続  ●雇用のときに気を付けるポイント●残業代対策について  ●従業員が退職する際に気を付けるポイント

❖ 日 時 平成28年10月13日(木)15:00~17:00

❖ 場 所 町田商工会議所会館 2階 会議室

❖ 講師名 守屋綜合法律事務所 守屋 栄橘 氏(弁護士)2008年�3月 早稲田大学法科大学院卒業  2008年�9月 司法試験合格  2009年12月 弁護士登録(第一東京)2010年�1月��町田シビック法律事務所勤務  2014年�1月 守屋綜合法律事務所開業  現在に至る

~ここだけはおさえたい!債権管理と労働問題~会社経営のために抑えておくべき法律講座

ねらい

売り上げをあげ、軌道に乗れば従業員を雇用していくことがビジネス拡大の基本です。会社が大きくなると、そこで生じるトラブルも必然的に発生し、避けては通れないことと

なります。しかし、万が一トラブルが生じてしまったとしても事前の予防措置と迅速な対応で大きな損害にならないようにすることができます。

本講座では、事業を行う以上避けて通れない様々な場面を想定して、上手い対応の仕方をやさしくガイドさせて頂きます。

Page 8: 経営に役立つ 講座 - 町田商工会議所 · 4 7月12日(火)14:00~16:00 経営 女性顧客を獲得するための集客力強化セミナー 販路開拓 5 7月27日(水)14:00~17:00

No.12

❖ 内 容 ●怒りの自己理解と伝え方

●アンガ―マネジメントのスキルを理解する

●診断傾向別対策

●相手の怒りと上手に付き合う方法

❖ 日 時 平成28年10月21日(金)14:00~17:00

❖ 場 所 町田商工会議所会館 2階 会議室

❖ 講師名 株式会社 ハートセラピー 宮本 剛志 氏(アンガ―マネジメントシニアファシリテーター)企業(東証一部上場)にて、事業所の責任者・本社の企画課長・相談室長(部長)等、長年管理職として実務経験を積んできた。2014年からは、アンガーマネジメント研修を取り入れ、組織のトップと打ち合わせを重ねながら組織改善に取り組む。また、コンピテンシー面談等の採用・評価者研修を取り入れ、人財の採用・育成についてアドバイスをしている。講師業以外に企業窓口・大学・高等学校・中学校でのカウンセリングも行ってる。

イライラの感情をマネジメントしよう現場に活かす アンガーマネジメント入門講座

ねらい

アンガ―マネジメントとは、怒ってはいけないのではなく、怒っても良いが、正しく対処するという事です。怒りによって、仕事や人間関係に支障が出る事のないよう感情をコントロールし、怒りの連鎖を断ち切れるようにすることを目的にしています。

No.13

❖ 内 容 ●青色申告とは●事業収入・必要経費の考え方●所得控除の基礎●税額計算の流れ●確定申告書を作成してみよう(ワーク)

❖ 日 時 平成28年10月27日(木)14:00~16:00

❖ 場 所 町田商工会議所会館 2階 会議室

❖ 講師名 星田税務会計事務所 星田 直太 氏(税理士)中央大学卒業、20代は一般企業に勤務。30歳で税理士法人へ転職。税理士法人に勤務しながら3年半の受験期間を経て税理士試験5科目に合格。H25~東京都中小企業再生支援協議会出向 H26~中小企業庁よろず支援拠点コーディネーター就任 東商人気講師

~忙しい個人事業主の方・創業者の方にオススメです~

2時間で基礎からわかる確定申告

ねらい

個人事業主として事業を営んでいる方の中には、確定申告は難しい、面倒だと感じる方も多いのではないでしょうか。また、創業したばかりの方やこれから創業される方は、初めての確定申告を不安に感じることがあるかもしれません。このセミナーでは、確定申告の流れやポイントをわかりやすくお伝えします。初めて確定申告をされる方はもちろん、ちょっと復習をしてみたいという個人事業主の方のご参加もお待ちしています。

Page 9: 経営に役立つ 講座 - 町田商工会議所 · 4 7月12日(火)14:00~16:00 経営 女性顧客を獲得するための集客力強化セミナー 販路開拓 5 7月27日(水)14:00~17:00

No.14

❖ 内 容 ●労働保険とは?~労災保険と雇用保険~●社会保険とは?~健康保険と厚生年金保険~●保険料を計算してみよう!●必要な手続きは?~手続きは従業員の入社・退社だけではない~●給付の種類は?~知って得する給付のあれこれ~

❖ 日 時 平成28年11月9日(水)15:00~17:00❖ 場 所 町田商工会議所会館 2階 会議室

❖ 講師名 岡本 直子 氏(特定社会保険労務士)平成16年2月 岡本社会保険労務士事務所を開設平成22年5月 特定社会保険労務士付記サービス業を中心に起業の給与計算や就業規則作成・変更、労働・社会保険手続き業務、労務相談などを手掛ける。町田商工会議所での起業家向けセミナー(創業塾)や経営者向け退職金セミナー、経営者・労務担当者向け労務管理セミナーなど、講師業務行なう。

❖ その他 電卓を持参ください(簡単な保険料の計算をします)

誰も教えてくれない

知って得する労働・社会保険実務の基礎

ねらい

法人にとって労働保険と社会保険への加入は不可欠です。しかし、保険料の負担や手続きは事業主にとっては大きな悩みのひとつでもあります。労働保険制度・社会保険制度に加入することでの保険料の負担や給付の種類・内容を知ることで、事業主にとって従業員への福利厚生や労務管理面でのメリットを理解していただくことができます。

No.15

❖ 内 容 ●儲からない会社の5つの悪癖●儲かる会社の5つの良癖●儲けのもとはヒトにあり

❖ 日 時 平成28年11月21日(月)14:00~16:00

❖ 場 所 町田商工会議所会館 2階 会議室

❖ 講師名 ㈱エム・イー・エル 取締役 佐藤 康二 氏(中小企業診断士)企業勤務を経て起業後、実務経験を活かして一人ひとりのやる気を引き出す組織開発力を活かした営業・マーケティング力強化、PR力強化で中小企業の経営力強化をサポート。中小企業大学校や全国の商工会議所における講演・セミナー講師としても活躍。『どうすれば組織はイキイキするのか?』、『なぜ、人は本気で働かないのか?』(同友館)ほか執筆多数。

「儲からない」には理由がある

儲からない会社の5つの悪癖

ねらい

儲かる会社と儲からない会社。いったい何が違うのでしょうか?『儲からないのは経営環境が悪いから』などと思考停止になってはいませんか?儲かる会社には理由があるように、儲からない会社にも明確な理由があります。いつの時代でも儲かる会社は必ず存在します。本講演では、儲からない会社と儲かる会社の具体例を確認しながら、その特徴を整理します。演習時間も取り入れ、明日からすぐに取り組んでいただける実践的な内容です。

Page 10: 経営に役立つ 講座 - 町田商工会議所 · 4 7月12日(火)14:00~16:00 経営 女性顧客を獲得するための集客力強化セミナー 販路開拓 5 7月27日(水)14:00~17:00

No.16

No.17

❖ 内 容 詳細は、会議所ニュースに折り込みご案内いたします。

❖ 日 時 平成28年12月2日(金)14:00~16:00

❖ 場 所 町田商工会議所会館 2階 会議室

❖ 講師名 障がい者支援機関 教育機関 及び インターシップ等の受入企業 を予定

障がい者雇用からみたインターシップ等の活用好事例障がい者雇用セミナー

❖ 内 容 ●あなたは手帳をどのように使っていますか?●なぜスケジュールだけではダメなのか?

❖ 日 時 平成28年12月7日(水)14:00~16:00❖ 場 所 町田商工会議所会館 2階 会議室

❖ 講師名 株式会社オーデコジャパン 代表取締役 後藤 裕人 氏1958年生まれ、静岡県出身。3社の企業で16年間、営業部長を務め、低迷していた営業成績を立て直す「営業再生請負人」として手腕を発揮。47歳で個人事業主として独立し、中小企業の経営顧問、営業顧問として経営支援・営業マン教育を行う。

来年から自分を変える!業務を先取りする『手帳』『スマホ』活用術

ねらい

障がい者の雇用については、意外と事業主あるいは担当者が気づいていないインターシップの・職場実習の活用好事例を紹介しながら、障がい者の雇用が難しいと感じている皆様にさらに理解を深めていただき、障がい者雇用を進める上での悩みや不安を取り除くことを目的としています。

ねらい

皆さん手帳をどのように活用されていらっしゃいますか?皆さんの手帳が売上UPや業務の効率化につながる最強のツールになるとしたらどうでしょう?経営者の方から社会人になりたての方に至るまで、ぜひこの機会に貴方の手帳やスマホの使い方を見直してみてください!

No.18

❖ 内 容 ●決算整理前残高試算表の作成 ●残高の確認と修正 ●決算仕訳の入力 ●固定資産管理と減価償却費計上●勘定科目内訳書作成(法人のみ) ●決算書の設定 ●決算書の作成 ●繰越処理方法

❖ 日 時 平成29年1月25日(水)13:30~16:30❖ 場 所 町田商工会議所会館 2階 会議室

❖ 講師名 株式会社ディー・マネージ 澤口 公一 氏・各商工会議所、商工会、法人会、青色申告会等研修講師 ・弥生インストラクター対策講座講師

❖ 定 員 12事業所(※申込みが6事業所に満たない場合は中止となります)

「弥生会計」~決算編~会計ソフトパソコン講習会

ねらい

会計ソフトを使用することで、手書きの記帳と比べ、日々の記帳や決算が簡単かつ確実に処理でき、作業効率の向上が図れます。

申告時期が近いことから、主にすでに会計ソフトを導入済みの事業者向けに、青色申告決算書の準備や作成手順を実務的に確認できるパソコン講習会を開催します。

Page 11: 経営に役立つ 講座 - 町田商工会議所 · 4 7月12日(火)14:00~16:00 経営 女性顧客を獲得するための集客力強化セミナー 販路開拓 5 7月27日(水)14:00~17:00

キリトリ

平成28年6月~29年1月 共通申込書 お申し込み FAX 042-729-2747講座お申し込み要領

講座No. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

3.その他・ご記入いただいた情報は当該講座の運営、管理資料として使用する他、町田商工会議所が主催する各種事業のご案内(DMおよびFAX)に利用させていただきます。・都合により講座開催会場の変更の可能性がございます。・最小催行人数に満たない場合はやむ得ず中止とさせていただく場合がございます。

・講座の内容は若干の変更がある場合がございます。

開催日程一覧

1.お申し込み方法申込書に必要事項をご記入のうえ、町田商工会議所までFAXでお申し込みください。※受付希望の講座No.(コース番号)を必ずご記入ください。

2.受講料 無 料

お問い合わせ先

町田商工会議所〒194-0013 東京都町田市原町田3丁目3番22号

TEL:042-724-6614 FAX:042-729-27479:00~17:00(土日および祝日除く)

E-mail:[email protected] http://www.machida-cci.or.jp/

※申込書は必要によりコピーをお取り頂くかまたは切り取ってお使いください。

※ご記入いただいた個人情報は当会議所の運営・管理にのみ利用させていただきます。

事業所名 T E L

住 所 F A X

受講者名 受講者名

受講希望講座No. 1・2・3・4・5・6・7・9・10・11・12・13・14・15・16・17・18

(受講希望の講座に○をしてください。) ※No.8は、8月1日(月)9時から電話受付のみ。(FAX不可)

平成  年  月  日お申し込みFAX 042-729-2747

講  座  名 開 催 日 時

保存版

「気遣いのコツ」実践セミナーチラシ作成術セミナー日本で一番わかりやすい経営戦略女性顧客を獲得するための集客力強化セミナー 「マイナンバー制度」実務対応セミナー後継者への相続セミナー会計ソフト パソコン講習会 弥生会計 導入編デジカメ撮影実践セミナー【20名限定】ブラック社員対策セミナーインターネットを活用して売上を上げよう!会社経営のために抑えておくべき法律講座現場に活かすアンガ―マネジメント入門講座2時間で基礎からわかる確定申告知って得する労働・社会保険実務の基礎儲からない会社の5つの悪癖障がい者雇用セミナー業務を先取りする「手帳」「スマホ」活用術会計ソフト パソコン講習会 弥生会計 決算編

平成28年6月15日(水)14:00~17:006月21日(火)14:00~17:007月5日(火)14:00~17:007月12日(火)14:00~16:007月27日(水)14:00~17:008月3日(水)15:00~17:008月25日(木)10:00~16:009月14日(水)14:00~16:009月21日(水)14:00~16:009月27日(火)14:00~17:0010月13日(木)15:00~17:0010月21日(金)14:00~17:0010月27日(木)14:00~16:0011月9日(水)15:00~17:0011月21日(月)14:00~16:0012月2日(金)14:00~16:0012月7日(水)14:00~16:00

平成29年1月25日(水)13:30~16:30

 

 

 

Page 12: 経営に役立つ 講座 - 町田商工会議所 · 4 7月12日(火)14:00~16:00 経営 女性顧客を獲得するための集客力強化セミナー 販路開拓 5 7月27日(水)14:00~17:00

 

             

   

お問い合わせは

町田商工会議所 東京都町田市原町田 3丁目3番22号 交通手段 小田急線 町田駅(東口):徒歩9分/JR横浜線 町田駅(ターミナル口):徒歩4分

 お車でお越しの方へ 当会館駐車場はご利用頂けませんので近隣の民間駐車場をご利用下さい。

町田商工会議所 企業支援部まで

TEL 042-724-6614町田商工会議所