経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号...

27
経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 2110005012580実施期間 平成30年4月1日~平成33年3月31日 目標 ・小規模事業者への経営計画等作成に係る支援 ・巡回指導による小規模事業者への伴走型支援 ・創業支援を通じた地区内の新たな事業の創出 ・主要産業である「ニット産業」支援による地域経済の活性化 ・各種調査による現状、ニーズの把握と調査分析結果を活かした経営支援 事業内容 Ⅰ.経営発達支援事業の内容 1.地域の経済動向調査に関すること 中小企業庁の景況調査を基に、独自の調査項目を追加し、経済動向調査を 実施 2.経営状況の分析に関すること 伴走型支援を推進していくため、経済動向調査の分析結果を基に、巡回指 導を強化、課題の抽出、解決をサポート 3.事業計画策定支援に関すること 経営計画策定セミナー・個別相談の実施 エキスパートバンク、ミラサポによる支援の実施 創業塾、第二創業相談会の実施 4.事業計画策定後の実施支援に関すること 計画策定者へのフォローアップ、創業者へのフォローアップ支援 5.需要動向調査に関すること 見附・今町商店街における需要動向調査 ニット産業における需要動向調査 6.新たな需要の開拓に寄与する事業に関すること 販路開拓につなげるために展示会、商談会に出展 需要動向調査の分析結果を基に、情報を提供 Ⅱ.地域経済の活性化に資する取組 見附市及び市内商店街と連携し、地域経済の活性化の方向性を検討 連絡先 新潟県見附市本町 1-4-41 電話 0258-62-1365 FAX0258-63-1656 メールアドレス [email protected]

Upload: others

Post on 11-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 ......経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 2110005012580) 実施期間

経営発達支援計画の概要

実施者名 見附商工会(法人番号 2110005012580)

実施期間 平成30年4月1日~平成33年3月31日

目標

・小規模事業者への経営計画等作成に係る支援

・巡回指導による小規模事業者への伴走型支援

・創業支援を通じた地区内の新たな事業の創出

・主要産業である「ニット産業」支援による地域経済の活性化

・各種調査による現状、ニーズの把握と調査分析結果を活かした経営支援

事業内容

Ⅰ.経営発達支援事業の内容

1.地域の経済動向調査に関すること

中小企業庁の景況調査を基に、独自の調査項目を追加し、経済動向調査を

実施

2.経営状況の分析に関すること

伴走型支援を推進していくため、経済動向調査の分析結果を基に、巡回指

導を強化、課題の抽出、解決をサポート

3.事業計画策定支援に関すること

経営計画策定セミナー・個別相談の実施

エキスパートバンク、ミラサポによる支援の実施

創業塾、第二創業相談会の実施

4.事業計画策定後の実施支援に関すること

計画策定者へのフォローアップ、創業者へのフォローアップ支援

5.需要動向調査に関すること

見附・今町商店街における需要動向調査

ニット産業における需要動向調査

6.新たな需要の開拓に寄与する事業に関すること

販路開拓につなげるために展示会、商談会に出展

需要動向調査の分析結果を基に、情報を提供

Ⅱ.地域経済の活性化に資する取組

見附市及び市内商店街と連携し、地域経済の活性化の方向性を検討

連絡先

新潟県見附市本町 1-4-41

電話 0258-62-1365 FAX0258-63-1656

メールアドレス [email protected]

Page 2: 経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 ......経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 2110005012580) 実施期間

(別表1)

経営発達支援計画

経営発達支援事業の目標

(地域の概要)

新潟県のちょうど中央に位置する本市は、東京都心から約300キロメートル、新潟市中心部か

ら約50キロメートルに位置している。

地勢は東側が丘陵地帯、西側が平野部で周囲71.7キロメートル、東西11.5キロメートル、南北

14.7キロメートルの菱形をしており、面積は77.96平方キロメートル。標高は、海抜最高300メー

トル、海抜最低10メートルである。

肥沃な土地を活かした農業とともに繊維産業を基幹産業として染色、織物、ニットなどの総合

繊維産地を形成してきた。

近年は新潟県の中央に位置しているという立地条件や北陸自動車道などの高速交通体系を生

かして、安定した経済基盤の構築と多様な業種の共存によるバランスのとれた産業構造を目指

し、見附テクノガーデンシティ(県営中部産業団地)への企業誘致を進めながら、若者が定着で

きる産業都市としての地歩を固めつつある。

(小規模事業者の現状及び課題) 見附市の事業所数は、平成 21年度 2,099件、平成 26年度 1,866件と右肩下がりで推移してお

り、5 年間で 233 件減となっている。産業別事業所数については下記のとおり。(見附市統計データより。)

平成 21 年度 平成 24 年度 平成 26 年度 商業 554 516 480 工業 302 271 188

サービス業 926 847 927 建設業 267 250 229 繊維業 50 42 42 計 2,099 1,926 1,866

繊維産業(織物・ニット)の町として、繊維関連業種の集積による総合技術力により発展してき

た町である。また、繊維産業は外注先を多く抱える等裾野の広い産業であり、これまで外注工賃などの経済循環によって地元商店街の形成など地域経済を回す原動力となっていた。 中心となるニット産業においては、平成 10 年頃より海外製品(特に中国製品)の流入過多によ

り売上額が減少する中、市内ニットメーカーは海外製品との差別化を図るため、技術力・品質力を高め、アパレルから高級ブランドを中心に、直接 OEM 生産の受注を請負う生産方式へと切り替え対応してきた。

しかし、バブル崩壊後の国内の需要低迷及び円高の進行により、ニット製品の国内生産の割合は現在 3%にまで減少し、見附産地においても同様に苦戦を強いられている。平成 2 年の最盛期に 300 億円あった生産額が 1/6 の 50 億円まで減少したほか、62 社あったニットメーカーは 17社に、1,855名いた従業員も 546名に減少するなど、非常に厳しい状況である。

基幹産業が不振にあえぐ中、当会では 2010 年、産地ブランド「MITSUKE KNIT」を市内のニッ

トメーカー6社とともに立ち上げ、ブランドの周知に努めている。この「MITSUKE KNIT」事業は

弱点であったデザイン力を強化し、広く消費者の目に留まる商品を生み出すことにより、見附が

誇る高い技術力をアピールし、ひいては販路開拓、受注拡大を図ることが目的である。関東圏の

若手デザイナーとのコラボレーションで主にレディースウェアの商品を製作し、東京で開催され

る展示会への出展を繰り返してきた。事業開始から 6 年が経過し、百貨店等からの引き合いも

徐々に増え、「MITSUKE KNIT」の名も浸透しつつある。

Page 3: 経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 ......経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 2110005012580) 実施期間

市内の小規模事業者においては、高齢化、後継者不足が深刻な問題となっている。将来的な閉

店を見据え極力在庫を減らし、経費支出を抑え、事業を存続させることで精いっぱいな状況が

多々見られる。

また、商店街では多様な小売業が商売を営んでいるが、商店街衰退の影響が他の産業にも波及

している。印刷業等販促に関連する産業にその傾向が多くみられる。商店街からの受注が減り、

競争率の高い長岡市及び三条市での商売を余儀なくされている事業所もある。商店街の活性化及

び、地域経済全体の活性化を図ることによって、市内で商売ができる環境を作ることが急務であ

る。

後継者が決まっている事業所では、とりわけ理美容業・飲食業等、専門的な知識・技術を要す

る業種で、技術以外の部分の承継が悩みの種となっている。特に経営者としての考え方、事業の

方向性の決定等、後継者が学ばなければならない内容は多々ある。

小規模事業者の中には顧客ニーズの変化への対応が必要だと感じながらも、資金力が乏しくな

かなか踏み切れずにいる事業者も少なくない。補助金を活用する、融資を受ける等、改善のため

には様々な手段があるが、いずれもベースとなるのは事業計画であり、策定が必要不可欠となる

ため、積極的に支援を実施する。

(小規模事業者の中長期的な振興のあり方)

基幹産業である繊維産業は、付加価値を高めてブランド力を向上し、他産地との差別化を図っ

ていく。

雇用の創出や若者の定住につながる地域産業の活性化を推進する。

新たな産業の誘致を促すともに、見附の持つ地域域資を活用して新たな産業の創出を図る。

商店街の集客力の低下が進む商業については、商店街が主体となって実施する集客を図る取り

組みを実施する。

(商工会としての目標:経営発達支援計画の目標)

「MITSUKE KNIT」事業に実際に参加しているのは中堅企業であるが、前述した通り見附市内にお

いて繊維産業は非常に裾野の広い産業であるため、中堅ニットメーカーの受注拡大は小規模事業

者である外注先、そして関連する多くの産業にプラスの影響をもたらす。基幹産業である繊維産

業、とりわけ「ニット産業」の復興こそが、他の産業を含めた地域全体を活性化させ小規模事業

者への大きな支援となることから、今後も新潟県、見附市、他支援機関と連携し、取り組みを続

けていく。

また、地域ブランドの知名度を向上させ、「ニットの街 見附」をアピールすることにより、見

附市におけるニット産業への就労意欲を高め、若手の人材確保、技術の承継を図ることも事業の

目的に据えている。

事業を存続させることで精いっぱいな事業者には、事業を円滑に終了させるべくサポートを行

う必要がある。

地域の活性化においては、新たな事業者の誕生も重要であるため、創業についても積極的に支

援していく。

若手後継者には事業計画策定支援を実施し、スムーズな事業承継が図れるようフォローする。

既存事業の見直しを図り、商店街が主体となって実施する集客を図る取り組みを支援し小規模

事業者の支援を強化する。

(目標達成に向けた事業の方針)

事業者の経営におけるニーズは多種多様であり、それぞれに見合った支援が必要となる。定期

的な巡回及び調査により経営状況の確認、ニーズの吸い上げを行い、小規模事業者の支援に活か

していく。

Page 4: 経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 ......経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 2110005012580) 実施期間

経営発達支援事業の内容及び実施期間

(1)経営発達支援事業の実施期間(平成 30年 4月 1日~平成 33年 3月 31日)

(2)経営発達支援事業の内容

Ⅰ.経営発達支援事業の内容 1.地域の経済動向調査に関すること【指針③】

(現状と課題)

これまで、当会では中小企業庁の委託事業である景況調査は行ってきたが、当会独自の地域

内の経済動向調査は行ってこなかった。今後は地域内の経済動向調査を行い、地域内の経済動

向、小規模企業経営動向を把握し、分析を行い、小規模事業者のニーズ、課題を抽出し情報を

公開して小規模事業者の支援を行うことが課題である。

(改善方法)

見附市及び見附市内7金融機関で行う各種調査と、当会で実施する経済動向調査の分析結果

に基づき、小規模事業者へどのように支援を行っていくか等を、見附市及び見附市内7金融機

関で情報を共有する。

(事業内容)

(1)中小企業庁景況調査(既存事業改善)【指針③】

中小企業庁の景況調査(1回/四半期)を基に、独自の調査項目を追加する。現状では調

査対象が少ないため、これまでの調査先を維持しつつ、経営指導員 3名による巡回指導な

どにおいて、調査対象者を各産業別に抽出し拡大する。

なお、現在の調査対象業種は下記のとおりである。

製造業 3社・建設業 2社・小売業 4社・サービス業 6社

①調査目的

本調査では、下記の調査項目で小規模事業者のニーズ、課題を抽出し伴走型支援の実施に

向けた情報を収集する。

②調査方法

経営指導員 3 名による巡回指導により実施する。また、決算申告指導を行っている事業所

については、経営支援も含め決算申告指導時に実施する。

③調査項目

Ⅰ経済動向調査…中小企業庁の景況調査票を引用

四半期各月の売上額

各四半期の前年同期の状況と今期の状況比較及び来期同期の見通し

今期及び来期の新規設備投資の状況

今期直面している経営上の問題点

業況判断についての意見

Ⅱ独自調査… 従業員の動向

従業員の増減

労働時間(残業時間の増減、休日勤務の有無)

後継者の有無

従業員確保の状況

Page 5: 経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 ......経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 2110005012580) 実施期間

④調査目標事業所数(1 回/四半期)

景況調査数 現状 30年度 31年度 32年度

15 20 30 40

製造業 3 4 7 9

建設業 2 4 6 9

小売業 4 5 7 9

サービス業 6 7 10 13

分析結果公表回数 無 4 4 4

⑤活用方法

Ⅰ調査した内容の分析を行い、小規模事業者のニーズ、課題を把握し、今後の指導に活用

する。

Ⅱ分析結果については、指導員で特に重要な項目を抽出し、その情報を共有することで、

各業種の小規模事業者のニーズ、課題に対して支援を実施する。市内の 7金融機関 10支

店の金融機関にも情報提供を行い、地域全体の経済動向を相互で把握し連携を取りながら

支援にあたる。

⑥提供方法

全会員に対して毎月発行している会報で分析結果を HPで公表することを周知し、地域の

小規模事業者へ情報提供を行い、事業活動に役立ててもらう。

1回/四半期ごとの調査後、分析結果を集計し速やかに HPに掲載する。(4回/1年)

⑦小規模事業者に対する効果

景況調査の分析結果を当会で発行している広報及び HPで公表することにより、各業種の

動向を把握することが可能となり、ニーズ、課題に対しての認識を小規模事業者と共有す

ることで、同業種及び他業種において連携を図ることができ対応が迅速となる。

2.経営状況の分析に関すること【指針①】

(現状と課題)

これまで、主要産業である「ニット産業」については、経営分析を行ってこなかった。また、

金融相談時において経営分析を行っていたが、その内容は財務分析が主であった。今後は見附

ニット工業協同組合と連携して各社ごとに経営分析を行い、ネット de 記帳指導事業所や金融

相談時において、経営分析の必要性を説明し課題の抽出・解決をサポートすることが課題であ

る。

(改善方法)

巡回指導時、セミナー開催時に経営分析の必要性を説明し、事業計画策定の支援を行う。

専門的な課題等については、新潟県、地域金融機関、にいがた産業創造機構のコーディネー

ター、新潟県商工会連合会等と連携し、小規模事業者の抱える経営上の悩みに対してより丁寧

にサポートする。

(事業内容)

(1)経営分析(新規事業)【指針①】

Ⅰ経済動向調査の分析結果を基に、巡回指導を強化し、課題の抽出、解決をサポートし、伴

走型支援を推進していく。

Ⅱネット de 記帳を利用している事業所については、ネット de 記帳より入手できる経営分析

指標を基に、各項目について分析し、課題の抽出、改善策をサポートし、伴走型支援を推進

していく。

Page 6: 経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 ......経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 2110005012580) 実施期間

Ⅲ小規模事業者に対するセミナーを開催し、セミナー開催後の相談業務により経営状況等を

把握して、経営分析を行い、伴走型支援を推進していく。また専門的な相談には、専門知識

を有する各専門家と連携し支援を行う。

①分析目的

収益性、生産性、安全性、定性要因の分析を行い、事業計画策定のための情報を収集する。

②対象者(業種によって重複有)

経済動向調査対象者

ネット de記帳指導事業者

金融相談者

セミナー参加事業者

見附ニット工業協同組合員

③分析項目

ア収益性

・売上高対営業利益率

・売上高対総利益率

イ生産性

・従業員 1人当り年間売上高

・売上高対人件費比率

ウ安全性

・固定長期適合率

・流動比率

エ定性要因

・SWOT分析

④分析方法

分析項目に基づき、ネット de記帳による分析指数を用いて分析を行う。また、定性要因

については、巡回指導時の情報を基に経営指導員が分析を行う。

⑤活用方法

分析結果に基づき、課題を抽出し、改善策を提案し事業計画策定支援を行う。

⑥提供方法

全会員に対して毎月発行している会報で分析結果を HPで公表することを周知し、地域の

小規模事業者へ情報提供し、事業活動に役立ててもらう。

1年間実施した分析結果を集計し速やかに HPに掲載する。(1回/1年)

⑦小規模事業者に対する効果

分析結果を公表することで、同業種の経営指数を把握することができ、小規模事業者が

自発的に経営分析を行い、事業計画策定に感心を持つことで、伴走型支援の推進が可能

となる。

(目標)

支援内容 現状 30年度 31年度 32年度

経営状況分析のための巡回訪問件数 無 20 30 40

業種別経営セミナー受講者数 30 40 40 40

専門家派遣数 6 10 15 20

経営分析事業者件数 無 40 45 45

巡回訪問はネット de記帳を除く事業者を対象とし、経営分析はネット de記帳利用者も対象と

する。

Page 7: 経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 ......経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 2110005012580) 実施期間

3.事業計画策定支援に関すること【指針②】

(1)事業計画策定支援(既存事業改善)【指針②】

(現状と課題)

これまで個々の事業者からの事業計画策定の相談はあるが、当会として事業者に事業計画の

重要性を周知しておらず、策定に対する指導が不足していた。事業計画策定の重要性について

認識していただき、事業者が経営課題を解決するため、経済動向調査、経営状況の分析結果を

踏まえた事業計画の策定を支援することが課題である。

(改善方法)

個別の相談からの事業計画策定ではなく、事業者自らが事業計画の重要性を認識することが

重要であるため、事業計画策定のためのセミナー、個別相談会を実施する。

セミナー、個別相談会に参加した事業者に対して、新潟県、見附市等とも連携し、伴走型の

指導・助言を行い、小規模事業者の事業の持続的発展を図る。

(事業内容)

①支援目的

事業計画の重要性を認識していただき、持続的経営のために必要な知識を習得していただ

く。

②対象者

Ⅰ事業計画策定等に関するセミナー受講者及び個別相談会参加者

Ⅱ事業計画策定を目指す小規模事業者

Ⅲ金融相談、各種補助金等の相談事業者

③支援方法

経営指導員による事業計画作成の支援を中心とし、専門的業種については、エキスパート

バンク(専門家派遣)やミラサポ等を活用し事業計画策定の支援を行う。

④支援内容

Ⅰ事業計画策定等に関するセミナー、個別相談会の開催により、事業計画策定を目指す小

規模事業者を掘り起こし事業計画策定等の支援を行う。【指針②】

Ⅱ窓口相談、巡回指導時に、小規模事業者からの相談に対応するとともに、事業計画策定

を目指す小規模事業者の掘り起こしや事業計画策定等の支援を行う。【指針②】

Ⅲ事業計画策定を目指す小規模事業者の他、金融相談(小規模事業者経営改善資金、小規

模事業者経営発達支援融資制度)、国、県及び市補助金の申請時に事業計画の重要性につ

いて認識していただき、事業計画策定の支援を行う。また、各金融機関から金融情報の提

供を受け、事業計画策定の支援に活用する。【指針②】

(目標)

経営計画作成支援セミナー等

支援内容 現状 30年度 31年度 32年度

セミナー・個別相談会開催回数 12 12 12 12

エキスパートバンク・ミラサポに

よる支援件数 3 5 7 10

事業計画策定事業者数 4 14 24 34

Page 8: 経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 ......経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 2110005012580) 実施期間

⑤小規模事業者に対する効果

事業計画の策定を行うことで、事業所自らが現状を理解・把握することが可能となる。ま

た、事業計画に沿った経営を行っているかのフォローアップを行うことで伴走型支援を強

化することができる。

(2)創業計画・第二創業計画(経営革新)支援【指針②】

(現状と課題)

高齢等による廃業等が加速する中、商店街においては店舗閉鎖による空洞化が進んでい

る。更に、商店街以外においても空き店舗の増加が進んでいる。雇用の創出、若者の定住

には地域における創業者の増加が重要なため、創業者の知識向上、創業者への創業計画策定

支援の強化が課題である。

(改善方法)

見附市と連携して創業塾を開催し、創業支援を行う。空き店舗等の情報を見附市と共有し、

新規創業者に対し創業計画策定時に情報提供を行う。

(事業内容)

①支援目的

創業を目指す予定者の創業に対する知識向上を図り、創業計画策定及び第二創業計画策定

(経営革新計画策定)を支援する。

②対象者

地区内及び近隣地区における創業予定者及び第二創業予定者(経営革新予定者)

③支援方法

Ⅰ創業塾の開催

Ⅱ第二創業(経営革新)に関する個別相談会の実施

④支援内容

Ⅰ見附市と連携して創業塾を開催し、創業希望者の知識向上を図り、創業計画の策定支援

を行うことにより、創業支援を実施する。【指針②】

Ⅱ第二創業(経営革新)に関する相談会を開催し、第二創業(経営革新)計画の策定を支

援し、第二創業(経営革新)支援を実施する。【指針②】

(目標)

創業塾、第二創業相談会

支援内容 現状 30年度 31年度 32年度

創業塾開催回数 1 1 1 1

創業策定事業者数 3 5 7 10

創業事業所数(新規開業者数) 1 2 3 5

第二創業(経営革新)策定事業者数 2 5 7 7

4.事業計画策定後の実施支援に関すること【指針②】

(現状と課題)

これまで当会では、事業計画策定者に対して巡回指導、窓口相談時もしくは事業者からの問

合せ時にしか対応しておらず、定期的な事業計画策定後の支援を行っていなかった。

事業計画については、進捗状況の確認及び経済状況の変動を視野に入れた伴走型の指導・助

Page 9: 経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 ......経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 2110005012580) 実施期間

言を行うことが重要であり、計画的なフォローアップを実施しなければならない。

(改善方法)

事業計画策定者のリストを作成し、計画的なフォローアップが行える体制を構築する。フォ

ローアップの状況については、経営指導員で情報を共有し、担当者不在時においても対応でき

る体制を構築する。

(事業内容)

(1)フォローアップのための巡回指導(既存事業改善)【指針②】

①支援対象者

事業計画策定事業者全員

②巡回指導頻度

原則として4回/1年

※創業計画策定者、第二創業(経営革新)計画策定者については、創業準備時及び創業直

後のフォローアップは重要であるため3回/半年のフォローアップを行う。

③支援内容

Ⅰ事業計画策定後に、国、県、市区町村、にいがた産業創造機構の行う支援策等について

広報及び巡回指導の際に案内し、活用勧奨を行い効果を挙げる。【指針②】

Ⅱ事業計画策定後に、4回/1年の巡回訪問し、進捗状況の確認を行うとともに、キャッ

シュフローの状況、事業計画策定時からの経済状況の変化、市場動向の現状など必要な伴

走型の指導・助言を行う。【指針②】

Ⅲ創業者については、3回/半年の巡回指導を行い、フォローアップを強化する。

Ⅳ専門的な指導が必要な場合は、エキスパートバンクやミラサポの専門家派遣制度を活用

し、伴走型の指導・助言を行う。【指針②】

④小規模事業者に対する効果

巡回フォローアップを定期的に行うことで、小規模事業者の現状を把握し、事業計画の

修正等に迅速に対応できるため、持続的経営の支援を行うことができる。

(目標)

支援内容 現状 30年度 31年度 32年度

事業計画策定事業者数 4 14 24 34

計画策定者への巡回フォローアップ回数 4 56 96 136

創業事業所数(新規開業者数) 1 2 3 5

創業者への巡回フォローアップ回数 無 10 15 25

第二創業(経営革新)策定事業者数 2 5 7 7

第二創業(経営革新)計画策定者への巡

回フォローアップ回数 無 25 35 35

エキスパートバンク・ミラサポによる支

援件数 無 6 8 11

※事業計画策定事業者には4回/1年の巡回指導を行うため、事業計画策定事業者数×4

回とした。

※創業計画策定事業者には3回/半年、その後は事業計画策定事業者と同じ巡回指導を行

うため、創業事業所数×5回とした。

Page 10: 経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 ......経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 2110005012580) 実施期間

5.需要動向調査に関すること【指針③】

(現状と課題)

当会ではこれまで需要動向調査は実施しておらず、見附市が進める商店街活性化策について

連携が取れていない状況である。需要動向は小規模事業者にとって需要開拓につながる重要な

要素であるため、見附市と連携を図りながら調査内容を精査し、需要動向調査を行っていかな

ければならない。特に、見附・今町商店街及びニット産業においては、消費者のニーズを汲み

取ることで需要開拓を図る必要がある。

(改善方法)

需要動向調査には個社支援、業種別、品目別の調査等があるが、当会ではこれまで需要動向

調査を実施していなかった。今後は、見附・今町商店街の需要を把握すべく、商店街でのイベ

ント開催時等において需要動向調査を実施し、需要動向調査の結果を分析し、分析した結果を

商店街の店舗へ情報提供し活用してもらう。また、ニット産業においては、地場産業であるた

め、重点的に需要動向調査を行う。

(事業内容)

○見附・今町商店街における需要動向調査

見附市が、市外客を取り込むことを目的に建設した入浴施設が平成 28年 8 月にオープンし、

入浴施設と商店街の連携が重要となってくる。市内外からの入浴施設利用者が多く見込まれる

ため、下記の項目について需要動向調査を行う。また、軽トラ市(※1)、特得バザール(※2)

及び見附まつり(※3)の開催時に来場者に対しても、需要動向調査を行う。

○ニット産業における需要動向調査

地場産業である「ニット産業」は、見附が全国的に見ても生産高で上位であることを認識し

ていない県民が多く、県内の需要が低いことが問題である。ニットまつり(※4)においても、

需要動向調査行う。

※1、※2、※3はⅡ.地域経済の活性化に資する取組を参照

※4は6.新たな需要の開拓に寄与する事業に関することを参照

(1)需要動向調査(新規事業)【指針③】

○見附・今町商店街における需要動向調査

Ⅰ入浴施設利用者需要動向調査

①調査目的

入浴施設利用者に対し、施設利用ニーズ、施設及び見附商店街においての提供商品・サ

ービスのニーズに対して需要動向調査を行い、入浴施設と見附商店街の連携に必要な情報

を収集する。

②調査対象

入浴施設利用者

③調査方法

入浴施設利用者に無記名による調査票を配布

④調査項目

・居住地

・入浴施設利用回数

・商店街利用回数

Page 11: 経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 ......経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 2110005012580) 実施期間

10

・購入する商品、サービス

・平均購入金額

・入浴施設に求めること

・商店街で提供してほしい商品、サービス

・商店街で買い物をしない理由

(目標)

支援内容 現状 30年度 31年度 32年度

需要動向調査

サンプル数 無 150 300 600

支援事業者数 無 14 24 34

⑤提供方法

見附市と連携し需要動向調査を行い、見附商店街の各商店へ情報提供する。また、事業計

画策定者へはフォローアップの巡回時に調査結果を共有し、事業計画の見直しを行う。

⑥小規模事業者に対する効果

調査結果を基に、商品、サービスのニーズを把握することで、施設利用者が商店街に回遊

することが期待できる。

Ⅱ軽トラ市・特得バザール来場者需要動向調査

①調査目的

軽トラ市・特得バザール来場者に対して、需要動向調査を行い、商品、サービスのニーズ

を調査し、事業を改善し来場者の増加を図る。

②調査対象

軽トラ市・特得バザール来場者

③調査方法

軽トラ市・特得バザール来場者に無記名による調査票を配布

④調査項目

・居住地

・来場回数

・来場目的

・主な購入商品、サービス

・商店街で提供してほしい商品、サービス

・商店街で買い物をしない理由

(目標)

支援内容 現状 30年度 31年度 32年度

需要動向調査

サンプル数 無 50 200 300

支援事業者数 無 14 24 34

⑤提供方法

軽トラ市における調査結果は、見附商店街の各商店へ情報提供する。また、特得バザール

における調査結果は、今町商店街の各商店へ情報提供する。事業計画策定者へはフォローア

ップの巡回時に調査結果を共有し、事業計画の見直しを行う。

⑥小規模事業者に対する効果

調査結果を基に、商品、サービスのニーズを把握し、事業の改善を図り、来場者増加を見

込むことができる。来場者増加を図ることで、新たな需要拡大を見込むことができ、小規

模事業者の支援に繋がる。

Page 12: 経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 ......経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 2110005012580) 実施期間

11

Ⅲ見附まつり参加者需要動向調査

①調査目的

見附まつりは商店街に面した道路で行われるため、見附まつり来場者に対して、需要動向

調査を行い、商店街の活性化を図るために、商店街事業所の、商品、サービスのニーズに

ついて調査する。

②調査対象

見附まつり参加者

③調査方法

見附まつり参加者に無記名による調査票を配布

④調査項目

・性別、年齢

・居住地

・商店街の利用頻度

・商店街までの交通手段

・主な購入商品、サービス

・商店街で行われるイベントの認知度

(目標)

支援内容 現状 30年度 31年度 32年度

需要動向調査

サンプル数 無 200 300 400

支援事業者数 無 5 10 15

⑤提供方法

見附商店街の各商店へ情報提供する。事業計画策定者へはフォローアップの巡回時に調査

結果を共有し、事業計画の見直しを行う。

⑥小規模事業者に対する効果

調査結果を基に、見附市と連携し、交通網・イベントの見直しを行い、商店街利用者の増

加を図ることで、商店街の活性化を図ることができる。

○ニット産業における需要動向調査

Ⅳニットまつり来場者需要動向調査

①調査目的

産地産業である「ニット」は、地場産業であるにもかかわらず、市内及び県内においての

知名度は低い。需要動向調査を行い、今後の認知度向上についての参考とする。

②調査対象

ニットまつり来場者(一般消費者)

③調査方法

ニットまつり来場者に無記名による調査票を配布

④調査項目

・性別、年齢

・居住地

・ニット産地認識の有無(見附が産地であることの認識度)

・製品の価格

・製品の素材(どのような素材を好むか)

・製品のデザイン

Page 13: 経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 ......経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 2110005012580) 実施期間

12

(目標)

支援内容 現状 30年度 31年度 32年度

需要動向調査

サンプル数 無 300 400 500

支援事業者数 無 5 10 15

⑤提供方法

ニット産業の事業所に情報提供する。事業計画策定者へはフォローアップの巡回時に調査

結果を共有し、事業計画の見直しを行う。

⑥小規模事業者に対する効果

調査結果を基に、新たな製品開発を行うことができるため、小規模事業者の支援に繋がる。

※収集した情報については、後述記載の「見附商店街活性化会議」で公表し、商店街のあり方、

活性化へ向けた取組みについて検討するための参考データとする。

(2)テストマーケティング調査(新規事業)【指針③】

①調査目的

ジャパンベストニットセレクション(※1)において試作品の調査を行う。試作品の調

査票にはモンゴルカシミヤの品質、製品の品質評価も記載したうえで、アンケートを実施

する。アンケート内容は下記のとおり実施し、その結果を分析して更に高技術、高品質

のブランドを構築していくために情報を収集する。また、新潟県工業技術総合研究所素材

応用技術支援センターと連携を図り、既存製品の品質の調査を行う。

②調査対象

ジャパンベストニットセレクション来場者

③調査時期

ジャパンベストニットセレクション出展時

④調査項目

・来場者の会社形態

アパレル関係会社、百貨店関係会社、セレクトショップ等

・調査項目はアンケート形式で行う。下記参照

アンケート内容

①デザイン ⑤サイズ展開

②風合い ⑥受注の有無

③肌触り ⑦要望

④価格 ⑧その他

※1 ジャパンベストニットセレクションはニット関係では国内最大規模の展示会であり、出

展者及び来場者はすべてニット関係者で一般の方は入場できないため、その関係者にアン

ケートを実施し、製品に対する評価調査を行う。

(目標)

支援内容 現状 29年度 30年度 31年度

テストマーケティン

グ調査実施回数 無 1 1 1

テストマーケティン

グ調査サンプル数 無 50 70 90

Page 14: 経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 ......経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 2110005012580) 実施期間

13

⑤提供方法

ベストニットセレクション出展企業に対し、調査結果を1回/1年開示する。

⑥小規模事業者に対する効果

調査結果を基に、新たな製品開発を行うことができるため、小規模事業者の支援に繋が

る。

6.新たな需要の開拓に寄与する事業に関すること【指針④】

(現状と課題)

基幹産業である繊維産業(ニット関係)の生産金額は平成 2年の約 310億円から平成 28年で

は約 52 億円と減少し、減少の歯止めをかけるため当会ではこれまで地域ブランドの知名度向

上のため、展示会等に出展してきた。しかし、既存のニット製品のみでは OEM(※1)から脱

却できず、地域ブランドの知名度向上には繋がっていない状況にある。

小物製品や素材に特化した製品など、他の産地との差別化を図り、地域ブランドの知名度向

上が課題である。また、当会ではこれまで需要動向調査を行っておらず、消費者のニーズを把

握していなかった。本計画にある需要動向調査の結果から消費者のニーズを分析し、需要の開

拓に寄与することも課題といえる。

※1製造を発注した相手先のブランドで販売される製品を製造すること。

(改善方法)

Ⅰ地域ブランドの知名度を向上させ、販路開拓につなげるため展示会、商談会に出展する。ま

た、見附市外に向けてニット製品の品質の良さを PRすべく、ニットまつりを開催する。

Ⅱ新潟県国際課の主導する「中国EC巨大プラットフォームJD.COMの越境ゾーン「JD

ワールドワイド」」※1へ出展し、ECサイトを活用した販路開拓を実施する。

Ⅲ需要動向調査の分析結果を踏まえ、商店街、イベント出展者の商品、サービスの在り方につ

いて情報を提供し、見附市と連携を行いながら各種展示会、商談会の情報を提供し認知度の向

上を図り需要開拓を行う。更に、事業計画策定者には巡回指導時に事業計画と需要動向調査の

結果を踏まえて事業計画の見直しを行うなど、伴走型支援を強化する。

Ⅳ「MITSUKEKNIT」事業で運営しているHPに参加する展示会等の情報を掲載し、

来場者拡大を図るとともに、成果についても公表する。

Ⅴ見附市広報、見附市内地方紙、新潟県内地方紙と連携を図り、実施事業の周知及び事業結果

を公表し周知拡大を図る。

※1越境EC利用ユーザーは 2017年で、5,800万人、2020年には 1億人を突破すると予想さ

れるサイト。

(事業内容)

基幹産業である繊維産業は裾野の広い分野であり、基幹産業を支援することで、小規模事業

者への支援も強化することができる。

地域ブランドを周知するため、ニットまつりを開催し、ニットに対する知名度向上を図る。

これまで出展しているジャパンベストニットセレクションはニット業界最大の催事であり、

ニット関係者のみの来場であるため、地域ブランドの知名度をより向上させることができる。

需要の開拓は各百貨店等の催事についての情報収集、および催事への協力、新潟県の開催す

る海外販路開拓支援等に積極的に協力し、地域ブランドの周知、販路開拓を図る。また、地域

ブランドの周知により見附市への交流人口の増加により、市内の飲食店等物販への波及効果も

期待できるため、基幹産業以外の小規模事業者への支援も可能となる。

Page 15: 経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 ......経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 2110005012580) 実施期間

14

ECサイトでの販路開拓は、日本のみならず全世界に対しての周知となるため、より高い知

名度向上に繋がる。

(1)ニットまつり開催(既存事業改善)【指針④】

①事業目的

年に 2 回、ニットまつりを開催する。見附市全体を一つの売り場と想定し、各々の会社で

の販売、見附市の施設である「ネーブルみつけ」での共同販売所での販売など、「ニットの街 見

附」と高品質の製品をアピールすることにより、市外における認知度の向上を図る。

②実施主体

見附ニット工業協同組合と共催

③支援対象

繊維産業(ニット製造、卸)に関連している事業者、平成 28年度 12 社(小規模事業者、

中規模事業社含む(開催年により参加事業数は異なる))及び市内飲食関係小規模事業者に

対して支援を行う。

④実施時期

春・秋の年間 2回

⑤支援方法及び内容

見附ニット工業協同組合と連携し、組合員への情報提供、市内飲食関係者への情報提供、

開催日までのチラシ作成、市内外からの問合せ対応、その他広報等を支援する。

⑥小規模事業者に対する効果

ニットまつり開催時における来場者により地域ブランドの知名度向上が図られ、市内への

交流人口が増加し、商店街の飲食業の利用の増加が見込まれ、小規模事業者の支援に繋が

る。

(2)ジャパンベストニットセレクション出展事業(既存事業改善)【指針④】

①事業目的

毎年 12 月に東京有楽町で開催される「ニット産業」に特化した展示会の出展支援を、新

潟県、見附市、見附ニット工業協同組合と連携して行い、商社や百貨店を通じ消費者に対し

て、「ニット産業」の販路開拓と産地全体の認知度の向上を図る。

②支援対象

当会会員のうちニット製品の自社製造を行っている 6社に対し、重点的に支援を行う。自

社製造を行っている事業所を支援することで、外注を受けている小規模事業者への支援へ

繋がる。

③支援方法

新潟県、見附市、見附ニット工業協同組合との連携を図り、地域ブランドの地名度向上を

図る。

④支援内容

ジャパンベストニットセレクション出展に関する情報収集及び新潟県・見附市の補助金を

活用した支援、出展後のフォローアップを行い伴走型支援を行う。

⑤小規模事業者に対する効果

自社製造を行っている事業者の下請けである、小規模事業者に対する外注や技術提供等幅

広い支援につながる。

Page 16: 経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 ......経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 2110005012580) 実施期間

15

(3)ギフトショー出展事業(既存事業改善)【指針④】

①事業目的

ニット製品は「自分のために購入する」という概念から「贈り物」への思考の転換により

新たな販路開拓を見込むことができるため、バイヤーが集中する展示会への出展支援を行

い、地域ブランドの周知、販路開拓を図る。

②支援内容

年に 2 回(9 月、2 月)に開催されるギフトショーに対する情報収集及び新潟県・見附市

の補助金を活用した支援を行うが、この催事にこだわらず、より効果的な需要を開拓でき

る催事の情報を収集、提供し支援を強化する。

(目標)

展示会等出展計画

支援内容 現状 30年度 31年度 32年度

ニットまつり

ニットまつり開催回数 2 2 2 2

出店者数 12+α(飲食店) 12+α(飲食店) 12+α(飲食店) 12+α(飲食店)

ニットまつりのみ売上目標 3,095 万円 3,200 万円 3,400 万円 3,400 万円

来場者数 40,944 人 41,150 人 41,550 41,550 人

売上(年間換算)増加事業者数 無 2 3 4

ジャパンベストニットセレクション

展示会参加回数 1 1 1 1

展示会出展者数 6 6 6 6

バイヤー来場者数 120 180 240 240

売上(年間換算)増加事業者数 無 1 2 4

ギフトショー

展示会参加回数 2 2 2 2

展示会出展者数 6 6 6 6

バイヤー来場者数 40 55 65 65

売上(年間換算)増加事業者数 無 1 2 3

(4)需要動向調査による需要開拓事業(新規事業)【指針④】

①事業目的

需要動向調査の結果を基に、新たな需要開拓を目指すため、見附市と連携を行いながら各

種展示会、商談会の情報を収集、提供し小規模事業者の支援を行う。

②支援対象

基幹産業である繊維関連企業(小規模事業者・中規模事業者)

③実施時期

情報収集は随時、展示会、商談会は小規模事業者の意向による。

④支援方法及び内容

需要動向調査の結果を基に繊維関連企業への巡回指導を強化し、調査結果を精査し今後の

需要開拓に対するアクションプランを策定する。また、その他需要動向調査の結果を当会

HPで 1回/1年公開し、需要開拓の支援を強化する。

⑤小規模事業者に対する効果

新たな需要開拓は持続的経営に繋がり、特に裾野の広い繊維産業では波及効果が期待で

き、小規模事業者の持続的経営の支援に繋がる。

Page 17: 経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 ......経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 2110005012580) 実施期間

16

(目標)

支援内容 現状 30年度 31年度 32年度

情報公開回数(年間) 無 1 1 1

展示会、商談会参加事業者数 6 7 8 10

商談成立件数目標 無 7 8 10

Ⅱ.地域経済の活性化に資する取組

(現状と課題)

当会では、見附市との連携強化を図るため、「見附市との懇談会」(見附市職員と商工会職員間

での懇談会)、「市長との懇談会」を実施し、個々の事業内容について情報共有を行ってきた。

しかし、市内においてスタンプシール事業を行っている「今町ホームスタンプ会」・ポイント事

業を行っている「みつけポイントカード協同組合」とは事務担当者が会議に出席する程度で、

見附市の進める商店街活性化との連携が図れていない状況である。

地域活性化及び商店街活性化のためには、見附市、今町ホームスタンプ会、みつけポイントカ

ード協同組合※1との連携が重要であるため、連携強化が課題である。

※1みつけポイントカード協同組合は平成 29年 4月 5日に設立。

(改善方法)

Ⅰ見附市・市内金融機関と連携し、短期、中期、長期の地域経済の活性化に対する方向性を策

定する会議を年 1回開催する。

Ⅱ見附市、今町ホームスタンプ会、みつけポイントカード協同組合との「見附商店街活性化会

議」を計 6回行い、上記会議の結果を基に地域経済の活性化の方向性を検討する。また、検討

した地域経済活性化の方向性を踏まえ、見附軽トラ市、今町百縁商店街等を更に発展させ地域

経済の活性化を図る。

(事業内容)

Ⅰ見附市・市内金融機関との会議を開催し、見附市全体についての地域経済の活性化の方向性

を策定する。

Ⅱ見附市、今町ホームスタンプ会、みつけポイントカード協同組合との「見附商店街活性化会

議」を計 6回行い、会議において、「商業、サービス業」を中心とした地域経済の活性化の方

向性について検討する。

(1)見附市活性化会議(新規事業)

①目的

見附市・市内金融機関との会議を開催し、現状を把握して課題を抽出し、地域経済の活性化

の方向性を策定する。

②実施時期

年間 1回の会議を開催

③事業内容

見附市の商店街活性化策についての情報共有。市内金融機関から情報の提供を受け、地域経

済の活性化の方向性を策定する。また、見附商工会の小規模事業者支援策の情報共有も行う。

Page 18: 経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 ......経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 2110005012580) 実施期間

17

(2)見附商店街活性化会議(新規事業)

①目的

商店街活性化のために見附市、今町ホームスタンプ会、みつけポイント協同組合との合同会

議を開催し、現状を把握して課題を抽出し、改善に向けての方向性と見附市活性化会議の策

定について検討する。

②実施時期

年間 6回の会議を開催

③事業内容

見附市の商店街活性化策についての情報共有。今町ホームスタンプ会、みつけポイントカー ド協同組合の事業についての情報共有。見附商工会の小規模事業者支援策の情報共有。

④支援対象

今町ホームスタンプ会、みつけポイントカード協同組合の加盟店を中心とした見附商店街、

今町商店街の小規模事業者。

⑤小規模事業者に対する効果

商店街の活性化が進むことにより、交流人口も増加し、持続的経営が容易となる効果が期待

できる。

(3)ナイトバザール、軽トラ市、特得バザール事業(既存事業改善)

①目的

「商業、サービス業」のPR、消費拡大を目的とする。

②実施時期

各事業において実施日、実施回数は決定している。

ナイトバザール:毎年 7月最終土曜日・年 1回

軽トラ市:7月、8月、9 月、10月の第一日曜日・年 4回

特得バザール:毎年 10月第二週土曜日・年 1回

③事業内容

「ナイトバザール」を、見附市本町において、本町中央商店街協同組合、本町商店街、見附

新町商店街協同組合と連携して実施する。また、見附市本町において年間 4回の「軽トラ市」

を実施する。更に、今町ホームスタンプ会と連携して「特得バザール」を今町商店街にお

いて実施する。

④支援対象

見附市内の小規模事業者

⑤小規模事業者に対する効果

「商業、サービス業」のPR、消費拡大により、持続的経営が容易となる効果が期待できる。

(4)見附まつり協賛事業(既存事業改善)

①目的

見附市民の交流の場として見附市と連携し事業を実施して、商店街のPRを行う。

②実施時期

毎年 7月第四週土曜日・年 1回

③事業内容

見附市民の交流の場として、「見附まつり」を見附市と連携して実施する。当会は「見附ま

つり」の民踊流しの運営を担当しており、更なる参加者増加を図る。

④支援対象

見附市内の小規模事業者及び中学校

Page 19: 経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 ......経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 2110005012580) 実施期間

18

⑤小規模事業者に対する効果

異業種の団体が参加することにより、市民間の交流が図られ、商店街のPRにも繋がり、地

域活性化の促進が期待できる。

(目標)

見附市活性化会議

項目 現状 30年度 31年度 32年度

開催回数 無 1 1 1

見附商店街活性化会議

項目 現状 30年度 31年度 32年度

開催回数 無 6 6 6

ナイトバザール

項目 現状 29年度 30年度 31年度

開催回数 1 1 1 1

出展者数及び出展団体数 19 20 20 20

来場者数 1,300 1,400 1,500 1,600

軽トラ市

項目 現状 29年度 30年度 31年度

開催回数 4 4 4 4

出展者数 16 20 20 20

来場者数 1,000 1,200 1,500 1,500

特得バザール

項目 現状 29年度 30年度 31年度

開催回数 1 1 1 1

出展者数 6 8 10 10

来場者数 1,200 1,300 1,400 1,400

見附まつり(民踊流し)

項目 現状 29年度 30年度 31年度

開催回数 1 1 1 1

参加団体 24 25 25 25

参加人数 1,700 1,720 1,750 1,800

Page 20: 経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 ......経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 2110005012580) 実施期間

19

Ⅲ.経営発達支援事業の円滑な実施に向けた支援力向上のための取組・・・職員資質向上事業

1.他の支援機関との連携を通じた支援ノウハウ等の情報交換に関すること

(現状と課題)

これまで近隣商工会経営指導員の「経営指導員研修」や日本政策金融公庫長岡支店が実施する

「マル経協議会」に出席していたが、出席することが目的となっており、小規模事業者の現状に

ついて経営指導員で情報を共有していなかった。また、市内 7金融機関 10支店の担当者が参加

する「金融懇談会」も実施しているが、当会の取組についての報告のみで金融機関の現状を把握

するまで至っていない。しかし、小規模事業者が求める支援は多様化していることから、他の支

援機関と連携し情報交換を行い、その情報を共有し小規模事業者支援を強化する必要がある。

(改善方法)

新たな需要開拓を進めるためには、小規模事業者の現状把握は重要であり、近隣商工会の小規

模事業者の動向、日本政策金融公庫長岡支店の景況感、市内金融機関の小規模事業者への支援内

容などの情報を収集し、経営指導員で共有する。事業計画策定者には必要となる情報を随時提供

し、事業計画の見直し等の伴走型支援を強化する。また、新潟県、にいがた産業創造機構、新

潟県商工会連合会、ミラサポ、新潟県信用保証協会、見附市、長岡大学との連携も強化し、情報

収集

に努め、当会HPで情報 1回/1年開示を行い小規模事業者への支援を行う。

(事業内容)

(1)マル経協議会(既存事業改善)

①目的

マル経融資は、小規模事業者支援の為に重要な融資であり、事業計画と連動させ小規模事業

者の支援を行う。

②参加者

日本政策金融公庫長岡支店担当者、中越A地区商工会(※1)

③開催時期

年間 1回

④協議内容

日本政策金融公庫長岡支店、近隣商工会経営指導員とマル経融資実行に至るまでの、課題、

留意点、実行後の成果について情報を共有し、市内小規模事業者の支援を行う。

⑤小規模事業者に対する効果

マル経融資の理解を深める事で、スムーズに推薦書を作成し、日本政策金融公庫長岡支店の

審査を受けることができ、実行までの時間を短縮することで、資金繰りの安定化が期待できる。

(2)経営指導員研修(既存事業改善)

①目的

近隣商工会の経営指導員から各地区の小規模事業者の動向、景況の情報を収集することで、

当地区以外の需要拡大の可能性を模索する。

②参加者

中越A地区商工会(※1)

③開催時期

年間 2回

Page 21: 経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 ......経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 2110005012580) 実施期間

20

④協議内容

近隣商工会経営指導員から各地区での模範事例があるか、各地区の需要動向の内容などの情

報を収集する。

⑤小規模事業者に対する効果

近隣商工会の小規模事業者の資金需要動向を把握することは、資金繰りの安定及び需要拡大

に繋がるものであり、事業計画策定者への支援強化も可能となる。

(3)日本政策金融公庫長岡支店・新潟県信用保証協会長岡支店巡回指導(既存事業改善)

①目的

日本政策金融公庫長岡支店・新潟県信用保証協会長岡支店が当会において巡回指導を行い、

小規模事業者の相談に対して迅速な回答ができるよう支援する。

②参加者

日本政策金融公庫長岡支店・新潟県信用保証協会長岡支店の担当者

③開催時期

毎月 1回

④支援内容

小規模事業者からの相談内容を経営指導員で精査し、事前に情報提供を行い、巡回指導日に

おいて各担当者から適切な指導を行っていただく。

⑤小規模事業者に対する効果

見附市から長岡市までの時間短縮が可能となる。また、迅速かつ適切な指導を行うことで、

小規模事業者支援の強化となる。

(4)金融懇談会(既存事業改善)

①目的

市内金融機関の担当者による懇談会を実施し、市内小規模事業者の景況、融資状況等の情報

を共有し、小規模事業者支援の強化を図る。また、日本政策金融公庫長岡支店・新潟県信用保

証協会長岡支店の担当者とも懇談会を実施し情報の共有を図る。

②参加者

市内 7金融機関 10支店担当者、見附商工会正副会長、日本政策金融公庫長岡支店・新潟県

信用保証協会長岡支店担当者

③開催時期

市内金融機関懇談会:年 2回

公庫・保証協会懇談会:年 1回

④実施内容

市内小規模事業者の景況、融資状況の情報共有、事業計画策定者への支援協力、需要拡大に

よる新規融資の要件等について情報を共有する。

⑤小規模事業者に対する効果

当会と金融機関の連携を図ることで、融資借換、新規融資が可能となり資金繰りの安定が図

られ、小規模事業者の支援に繋がる。

(目標)

支援内容 現状 29年度 30年度 31年度

マル経協議会開催回数 1 1 1 1

経営指導員研修開催回数 2 2 2 2

公庫・保証協会巡回回数 24 24 24 24

金融懇談会 2 3 3 3

Page 22: 経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 ......経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 2110005012580) 実施期間

21

※1 中越A地区商工会…栃尾商工会、見附商工会、田上町商工会、下田商工会、栄商工会、

中之島町商工会、関原地区商工会、二和地区商工会、越路町商工会、

三島町商工会、与板町商工会、和島村商工会、出雲崎町商工会、

寺泊町商工会、山古志商工会、川口町商工会、小国町商工会の 17

ヶ所の商工会

2.経営指導員等の資質向上等に関すること

(現状と課題) これまで新潟県商工会連合会が主催する職制別研修会・テーマ別研修会に参加し、資質向上に努め

てきたが、職員個々の情報収集と知識の固定化となっており、職員間での知識の共有が図られず、小

規模事業者への支援能力の向上体制が構築されていないのが現状であった。小規模事業者を支援する

ためには、経営指導員のみならず他の職員についても支援能力を求められるようになっており、その

強化が大きな課題となっている。

(改善方法) 経営指導員等が自発的に資質向上を行うために、これまでの研修会等参加に加え、新潟県商工会連

合会が開催する各種研修会はもとより、職員の能力向上のためになるような外部研修会に積極的に参

加し、本人の自覚とやる気を引き出す環境の整備と職員個々のスキルアップを図っていく。 (具体的取組内容) 全国商工会連合会が主催する研修への参加に加え、新潟県商工会連合会が主催する「経営指導員研

修」や中小企業大学校の主催する研修に経営指導員が年1回以上参加することで、経営に特化した分

析能力を高め、小規模事業者の利益の確保に関する支援能力の向上を図る。 また、市内7金融機関10支店の融資担当者との「金融懇談会」においては、融資担当者からの事

例発表の場を設け、金融についての支援能力の向上を図る。 若手経営指導員には、ベテラン指導員と一緒に小規模事業者を支援することで指導・助言及び情報

収集方法を学び、金融相談・税務相談・労務相談における支援能力の向上を図る。 経営指導員以外の職員については、資質向上のため、長岡大学が主催する支援能力向上の経営・財

務に関するセミナーに年1回以上参加し、その理解を深め、事業者支援に活かす。 経営指導員等において、日本商工会議所主催の簿記検定2級以上の資格を有していない者は、簿記

検定2級の取得を目標とし、支援能力の向上を図る。 (支援ノウハウ等情報の共有化) 商工会内部で月1回勉強会を実施し、研修会及びセミナーの研修内容を発表する場を設け、各自受

講した内容を他の職員に提供することで情報や知識の共有化を図る。更に、経営指導員の相談内容を

基幹システムの相談カルテに詳細事項を入力し、年 1 回整備する事業所別ファイリングの情報を共有

し、今後の指導方法も共有する。特に、事業計画策定を行った事業所の情報は商工会内部の共有サー

バーに保存し、情報の一元化を図り、経営指導員等はいつでも閲覧できるようにして小規模事業者の

支援を強化する。 当会においては、経営指導員3名と経営支援員3名の体制となっているが、経営指導員の自己研さ

んと経営支援員の能力向上を目標に、指導内容や有効な機会を捉えペアで小規模事業者に対する「経

営分析・事業計画策定」支援をすることで、指導・助言内容、情報収集の手法を習得するなどOJT

の手法により支援能力の向上を図る。

Page 23: 経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 ......経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 2110005012580) 実施期間

22

3.事業の評価及び見直しをするための仕組みに関すること

毎年度、本計画に記載の事業の実施状況及び成果について、以下の方法により評価・検証を

行う。

①見附市、長岡大学教授等の有識者により、事業の実施状況、成果の評価・見直し案の提示を

行う。

②理事会において、評価・見直しの方針を決定する。

③事業の成果・評価・見直しの結果については、総代会へ報告し、承認を受ける。

④事業の成果・評価・見直しの結果を見附商工会のホームページ

(http:// www.mitsuke.or.jp/)で計画期間中公表する。

経営発達支援事業の目標については市内商工業者の経営状況が変化するため、毎年見直しを

行う。

各目標数値については 5段階評価とし、上記体制により毎年方針を決定していく。

5 事業の実施に問題点はない 達成率 96%以上

4 事業の実施について一部改善が必要 達成率 76%~95%以下

3 事業の実施について改善が必要 達成率 51%~75%以下

2 事業の実施について大幅な改善が必要 達成率 31%~50%以下

1 事業の実施について修正、見直しが必要 達成率 30%以下

Page 24: 経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 ......経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 2110005012580) 実施期間

23

(別表2)

経営発達支援事業の実施体制

経営発達支援事業の実施体制

(29年 9月現在)

(1)組織体制

経営発達支援事業実施体制 経営支援室職員 6名

・室長 川上/主査 滝澤 主任 入澤/主事 近藤・橋村/書記 河野

見附商工会役員 35名

・会長 小林弘昌/副会長 三本泰輔・松本武司

/監事 大坪正幸・岩井直行/理事 30名

見附商工会職員 10名

・事務局長 高橋/経営指導員 川上・滝澤/補助員 入澤

/記帳専任職員 近藤・橋村/記帳指導員 河野/一般職員 平井・若月・山田

(2)連絡先

名 称:見附商工会

郵 便 番 号:954-0053

住 所:新潟県見附市本町 1-4-41

電 話:0258-62-1365

F A X:0258-63-1656

メールアドレス:[email protected]

U R L:http://www.mitsuke.or.jp/

(別表3)

経営発達支援事業の実施に必要な資金の額及びその調達方法

(単位 千円)

29年度 (29年 9月以降)

30年度 31年度 32年度

必要な資金の額 1,500 6,400 6,400 6,400

経済動向調査費

経営状況分析費

事業計画策定費

事業計画策定後

需要動向調査費

新規需要開拓費

100

100

100

100

100

1,000

700

500

600

600

1,000

3,000

700

500

600

600

1,000

3,000

700

500

600

600

1,000

3,000

(備考)必要な資金の額については、見込み額を記載すること。

調達方法

会費、国補助金、県補助金、市補助金、事業受託費、特別賦課金

(備考)調達方法については、想定される調達方法を記載すること。

Page 25: 経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 ......経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 2110005012580) 実施期間

24

(別表4)

商工会及び商工会議所以外の者と連携して経営発達支援事業を実施する場合の連携に

関する事項

連携する内容

補助事業の情報提供、セミナー開催(募集、周知)、動向調査、分析、情報提供、情報共有、

金融情報提供、需要動向調査協力、事業の実施状況、成果の評価・見直し案の提示、モンゴ

ルカシミヤ調査、各種事業の実施

連携者及びその役割

新潟県新潟市中央区新光町 4番地 1

新潟県(新潟県知事 米山 隆一(担当課・産業労働観光部産業振興課))、各種補助事業

新潟県新潟市中央区万代島 5番 1号 万代島ビル 9F・10F

にいがた産業創造機構(理事長 米山 隆一)、各種補助事業、セミナー開催

新潟県見附市昭和町 2丁目 1番 1号 見附市(見附市長 久住 時男(担当課・地域経済課))、各種補助事業、セミナー開催

新潟県見附市本町 2丁目 1番 12号 第四銀行見附支店(支店長 木村 寛)、金融情報提供、情報共有

新潟県見附市今町 1丁目 7番 13号

第四銀行今町支店(支店長 瀬賀 知文)、金融情報提供、情報共有

新潟県見附市本町 2丁目 1番 1号 北越銀行見附支店(支店長 黒﨑 雅之)、動向調査分析の精査、金融情報提供、情報共有

新潟県見附市上新田町 429番地 17 北越銀行今町支店(支店長 石田 渉)、金融情報提供、情報共有

新潟県見附市本町 1丁目 1番 33号 大光銀行見附支店(支店長 中澤 隆史)、金融情報提供、情報共有

新潟県見附市新町 1丁目 1番 7号

新潟県信用組合見附支店(支店長 広川 努)、金融情報提供、情報共有

新潟県見附市今町 1丁目 14番 32号

新潟県信用組合今町支店(支店長 奥村 正己)、金融情報提供、情報共有

新潟県見附市新町 2丁目 3番 23号 長岡信用金庫見附支店(支店長 伊東 心)、金融情報提供、情報共有

Page 26: 経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 ......経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 2110005012580) 実施期間

25

新潟県見附市今町 5丁目 34番 8号 三條信用組合今町支店(支店長 長橋 定男)、金融情報提供、情報共有

新潟県見附市昭和町 1丁目 2番 30号

三条信用金庫見附支店(支店長 山澤 信也)、金融情報提供、情報共有

新潟県見附市本町 1丁目 4番 41号(見附商工会内)

新潟県見附市今町 7丁目 14番 34号(理事長会社住所)

見附ニット工業協同組合(理事長 坂田 政元)、組合員の情報提供

新潟県長岡市御山町 80番地 8 長岡大学(学長 村山 光博)、地域需要動向調査協力、事業の実施状況、成果の評価・見直し

案の提示

新潟県長岡市千手 3丁目 9番 23号 日本政策金融公庫長岡支店(支店長 松田 勝彦)、金融情報提供、情報共有(小規模事業者

経営改善資金、小規模事業者経営発達支援融資制度)

新潟県見附市学校町 2丁目 7番 13号

新潟県工業技術総合研究所素材応用技術支援センター(センター長 佐藤 清治)、製品品質

調査

新潟県見附市本町 1丁目 4番 41号(事務局:見附商工会)

新潟県見附市本町 1丁目 1番 38号(理事長会社住所)

みつけポイントカード協同組合(理事長 山村 昇市)、各種事業の実施

新潟県見附市本町 1丁目 4番 41号(事務局:見附商工会)

新潟県見附市今町 1丁目 9番 10号(会長会社住所)

今町ホームスタンプ会(会長 鵜頭 明男)、各種事業の実施

新潟県見附市本町 1丁目 4番 41号(事務局:見附商工会)

新潟県見附市本町 2丁目 3番 4号(理事業会社住所)

見附市本町中央商店街協同組合(理事長 井上 幸一)、各種事業の実施

新潟県見附市本町 1丁目 1番 38号

本町商店街(会長 山村 昇市)、各種事業の実施

Page 27: 経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 ......経営発達支援計画の概要 実施者名 見附商工会(法人番号 2110005012580) 実施期間

26

連携体制図等

見附商工会

新潟県 見附市 見附ニット 工業協同組合

長岡大学

今町ホーム スタンプ会

本町中央商店街 協同組合 本町商店街

第四銀行今町支店

北越銀行見附支店

北越銀行今町支店

大光銀行見附支店

新潟信組見附支店

新潟信組今町支店

長岡信金見附支店

三条信金見附支店

三條信組今町支店

第四銀行見附支店

日本政策金融公庫

にいがた産業創造機構

新潟県工業技術総

合研究所素材応用

技術支援センター

みつけポイント カード協同組合