第二保育期の重点mada-hoikuen.ed.jp/image/endayori8.pdf振ると色水が出来るのを興味津々で見る。5色の色...

2
馬 田保育 園 発行責任者 藤田良.治 第二保育期の重点 新型コロナウィルスによる、緊急事態宣言等により、第一保育期は多くの行事が削減に追い 込まれ、日常保育も十分な取り組みができずに終わってしまいました。 せめて、 第二保育期はと思ってい ますが、いったん収まっていたものの再び感染者の増加も あ肌 先が 見通せないまま第二保育期を迎えそうです。その申で、運動会や生活発表会など、 子どもたちにとっても思い出の行事が実施不可能になるのではと心配してい るところです。 せ め て、今 ま で 以 上 に 日 常 の保 育 活 動 の充 実 に 取 り 組 み、「知 恵 づ く り ・心 づ く り・ 体づ くり」 の成果をこれまで以上に上げる努力を行い、一人ひとりのお子さんのよりよい変容が見ら れる よう支援していきたいと考えています。 今後、運動会や生活発表会は何とか実施する方法で考えています。実施する の参加を考えています。それ以外の外部からの参加は、今回は無しで実施する ご理 解とご協力をお願いします。 日々のミニ行事や保育活動の充実をとおして保育の充実を図 る 合、同居 うこうで ○ねらいに即して行事の在り方を 見直し、子どもの集中力と満足感を高める工夫をおこな った実践に取り組む。 ○導入時に、子どもの興味関心・内発的動機付けを引き起こす内容を工夫し、授業の充実 を図る。 熱中症に十分注意に 熱中症の原因は、体温か上昇して体温謳]節機能の バ ラン スが崩 れ、 体内 に熱 が溜 ま ってし ま うこと です。体温が上昇した場合、人の体は適度な体温 を維持す るために、汗をかい たり皮膚温度を上昇 させたりして熱を体外へと放出します。この機能 が損なわれることで熱 中症が生じます。 熱 中症に な る要 因に は、 環 境要 因・ 身 体要 因 ・ 行 動要因の3つがあります。 総園児数1 182292 112223 など 注意 日差しに 憩がと して過ごし、 34名 8月25 <新しい お友 達> ○つぼみ組 はら い ぶき わさ の ゆい こ のり まつ かけ るく ん ■9月1日入園 ・1勁防 ぎなむ爾 今後の工事予定 馬 田保育園には、保育士用の休憩室がなくて、 放送室に畳を敷き、簡易の休憩室として利用して いま す。しかし、放送室は、快適に休める広さで なぐ 結局それぞれの部屋で休んでいる状況です。 そこで、安心して心身の休養ができる休憩室を本 年度中に砂場の上に作りたいと考えています。詳 しい計画等が出来上がったらお知らせします。 <馬田保育 園の保育理念> 生路 こ胱 る周 礎を春 y 豊緯 た子どもを誠 する めぎす保育園像 ●jJ 泌)ふ れ る 保 育 園 生き生きと遊び学ぶ子 自分のことは自分でする子 思いやりにあふれる子 感謝の気持ちが豊かな子 心と 身 体を 鍛 えが ま ん強い 子 もりもり食べて元気な子 ●技拶 で心和む・保育園 ●優びで育つ保育園 (X) 心豊かで、いつでも夭扁lを絶やさない優しい 保育士 (2》優し さと 思い や り を持 って 園児 を受 容 でき る保育 士 (3) 常に子どもとの関わりを振り返り、 自らの資Jll向上を 図 る保育 士 つ ぼみ組用に可愛いプールを 年 も=暑い 夏が 続い てい ま が、子どもたちにとって 嬉しい夏で、毎日水遊び 楽 し ん でい ま す 。 実 は 、 歳児は毎年大きなたらい で水遊びを楽しんでいまし どの子も楽しそう jd 1歳児さんまでが たがっていました。 暑さ対応 すごい暑さが続いていますが、保育園では、 廊下・トイレを含め冷房中です。気持ちよい 室温の中で、楽しく保育園生活を過ごせるよ うに取り組んでいるところです。 Xj 9月の給食費納入日は 9月 3日(木)4日(金)です 12日 召替え 26日 園だより イカ ・か ゃの 収穫 馬田保育園では、まっ組とうめ組でヌイ 力やカボチャなどを栽培しています。 しかし、今年は雨続きで 1 育ちが巫く、根腐れを起こ rりI したり、実がついても水に j= つかり腐れたり、何かに食 ・- べられたりして残念です。 そ れ で も 、 何 と か 収 穫 し1; できたタイガやカボチャを 給食で美味しくいただきま した。 I -。- コロ 衣防 ぐの でも感染者が増加し、幼稚園の保 人施設の介護士も感染したようで た め、 絶 対 馬 田 保 育 園 から 感染 者 いために、職員はもとより保護者、 分感染防止対策をとる必要があり 降園時を含め色々お願いをします がご理解とご協力をお願いします。 | |・l -: 皿 ぐ|| 9月の めあて Oいろいろな運動遊びや集団遊びに喜んで参加しよう 〇お年寄りを敬う気持ちや感謝の気持ちを表そう。 ll: X, 1{}月 1 0 日t 土丿 扶の 19日 基本食の日 iこで円響の変史苓 2 2日 お誕生会

Upload: others

Post on 30-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第二保育期の重点mada-hoikuen.ed.jp/image/endayori8.pdf振ると色水が出来るのを興味津々で見る。5色の色 水をカップに移したり、お友達と乾杯したり、混ざって色が変わることに気づき、

き馬田保育園

ら り

発行責任者 藤田良.治

第 二 保 育 期 の 重 点

新型コロナウィルスによる、緊急事態宣言等により、第一保育期は多くの行事が削減に追い込まれ、日常保育も十分な取り組みができずに終わってしまいました。

せめて、第二保育期はと思っていますが、いったん収まっていたものの再び感染者の増加もあ 肌 先が見通せないまま第二保育期を迎えそうです。その申で、運動会や生活発表会など、子どもたちにとっても思い出の行事が実施不可能になるのではと心配してい るところです。

せめて、今まで以上に日常の保育活動の充実に取り組み、「知恵づくり・心づくり・体づ くり」の成果をこれまで以上に上げる努力を行い、一人ひとりのお子さんのよりよい変容が見ら れるよう支援していきたいと考えています。今後、運動会や生活発表会は何とか実施する方法で考えています。実施する

の参加を考えています。それ以外の外部からの参加は、今回は無しで実施するご理解とご協力をお願いします。

日々のミニ行事や保育活動の充実をとおして保育の充実を図 る

場ほ

合、同居うこうで

みで

のの

者す

○ねらいに即して行事の在り方を 見直し、子どもの集中力と満足感を高める工夫をおこな

った実践に取り組む。○導入時に、子どもの興味関心・内発的動機付けを引き起こす内容を工夫し、授業の充実

を図る。熱中症に十分注意 に

熱中症の原因は、体温か上昇して体温謳]節機能のバランスが崩れ、体内に熱が溜まってしまうことです。体温が上昇した場合、人の体は適度な体温を維持するために、汗をかいたり皮膚温度を上昇させたりして熱を体外へと放出します。この機能が損なわれることで熱中症が生じます。

熱中症になる要因には、環境要因・身体要因・行動要因の3つがあります。

総園児数1

組組組組組組

みれちらめつ

ぼみ く

つすもさうま

名名名名名名

182292

112223

など注意!

日差しに

ど憩がと

し て過ごし、

34名 8月25<新しいお友達>

○つぼみ組はら いぶき くわさのゆいこ さ

のりまつかけるくん■9月1日入園

ヽつ

・1勁防ぎなむ爾

今 後 の 工 事 予 定

馬田保育園には、保育士用の休憩室がなくて、放送室に畳を敷き、簡易の休憩室として利用して

います。しかし、放送室は、快適に休める広さで

なぐ 結局それぞれの部屋で休んでいる状況です。

そこで、安心して心身の休養ができる休憩室を本年度中に砂場の上に作りたいと考えています。詳しい計画等が出来上がったらお知らせします。

<馬田保育園の保育理念>生路こ胱 る周 随 感 礎を春 y 豊緯 頑 陛 乱 た子どもを誠 する

め ぎす保育 園像   ●jJ 泌)ふれる保育園

園 児 像    」生き生きと遊び学ぶ子自分のことは自分でする子思いやりにあふれる子感謝の気持ちが豊かな子心と身体を鍛えがまん強い子もりもり食べて元気な子

彩●技拶 で心和む・保育園 ●優びで育つ保育園

(X) 心豊かで、いつでも夭扁lを絶やさない優しい保育士

(2》優しさと思いやりを持って園児を受容できる保育士

(3) 常に子どもとの関わりを振り返り、自らの資Jll向上を図る保育士

今すはを0

つぼみ組用に可愛いプールを

年 も=暑い 夏が 続い てい まが、子 どもたちに とって嬉しい 夏 で、毎日水遊び楽し んでい ます 。実 は、歳児 は毎年大き なたらい

で水遊びを楽し んでいましがびOル2

ヽヽり

た遊と

XIがで入

火 筒

どの子も楽しそう jd1 歳児さ んまでがたがっていました。

暑さ対応

すごい暑さが続いていますが、保育園では、廊下・トイレを含め冷房中です。気持ちよい室温の 中で、楽しく保育園生活を過ごせるように取り組んでいるところです。

つ Xj

9月 の 給食 費 納入 日は

9月 3日(木)4日(金)です

12日  召 替え26日  園だ より

ス イ カ ・ か ぽ ち ゃ の 収 穫

馬 田保育 園では 、まっ 組 と うめ組 でヌイ

力やカ ボチャ などを 栽培してい ます。し かし 、 今 年 は 雨続 き で  1 酉

育 ちが 巫 く 、 根 腐 れを 起 こ  rりI `し たり 、 実 が つい て も 水 に j=

つ かり 腐 れた り 、 何 かに 食 ・-  。べ ら れた りし て 残 念 で す 。 5

そ れで も 、 何 と か収 穫し1;

で きた タ イ ガ や カ ボ チ ャ を給 食で 美 味し くい た だ き ま

し た 。               I  -。 -

コ ロ ナ 感 染 衣 防 ぐ の は 一 人 一 人

市老のな十登

倉やそさが

朝士

・出児す

育すを園ま

でも感染者が増加し 、幼稚園の保人施設の介護士も感染したようでため、絶対馬田保育園から 感染者

い ために、職員はもとより保護者、分感染防止対策をとる必要があり降園時を含め色々お願いをします

がご理解とご協力をお願いします。

|「  喜  |・ l       -: 訓   皿 ぐ||9月のめあて

以Oいろいろな運動遊びや集団遊びに喜んで参加しよう

〇お年寄りを敬う気持ちや感謝の気持ちを表そう。    ll:

X,

-3

1{}月10日t 土丿  扶 の19日  基 本食の日

-ス メ

iこで円 響の変史 苓2 2日  お誕生 会

Page 2: 第二保育期の重点mada-hoikuen.ed.jp/image/endayori8.pdf振ると色水が出来るのを興味津々で見る。5色の色 水をカップに移したり、お友達と乾杯したり、混ざって色が変わることに気づき、

R2.8.25

発行責任者 主任保育士 末𠮷絵美

つぼみ組(0歳児) 『楽しい水遊び』 保育士 草場冨美子

暑い日が続き水遊びを毎日計画する。新型コロナ対応で密にならないように、3~5人ずつ順

番に交代しながら行う。水着に着替えると、喜んでテラスに出てくる。体がビックリしないよう

に温水のシャワーで汗などを流して、屋根付きの新しいビニールプールに入り、魚やカニなどの

玩具を浮かべて魚とりや、ペットボトルで作ったシャワーやじょろで水を

かけ合ったり、すみれ組のプールに挑戦したり、水鉄砲や水風船、浮き輪

やビーチボールなどでも遊べるよう用意した。一人一人の発達や興味に応じ

て、水や温水の感触を感じたり、一緒に楽しんでいく。頭から、シャワーを

かけても、泣くどころか大喜びして「もっとかけて」と待っている。

1日でも多く楽しみたい。

すみれ組(1歳児) 『 水あそびだーいすき! 』 保育士 立石めぐみ

天気の良い日は、水あそびを楽しむ。今日は全員出席し、18名のうち16名が水あそびが出

来る。保育士4名いるので分担保育が出来、最初9名が一緒にプールに入り水あそびを楽しむ。

それから1名ずつ入る子、上がる子と時間差で連携を図っていく。そうすることでプールの方も

保育室の方もトラブルが生じず、安全面に留意し伸び伸びと過ごすことが出

来る。水あそびが楽しめるように、水あそびセット(あひる・貝殻・金魚)

を準備する。玩具が水の中で浮き、水面が揺れると玩具が動き出すように

見えることがおもしろい様子が見られた。あそびの中で色々な発見や、不思

議が満載のあそびが見つけられるような保育の工夫をしていきたい。

もも組(2歳児) 『お当番大好き!』 保育士 木村安那

毎日当番活動を行っています。朝の会や帰りの会の進行、おやつや給食での挨拶、ポーチのか

ごを片づけたり、おやつの配膳をしたりしています。お当番が大好きな子ども達は、早く自分の

順番が回ってこないかと楽しみにしています。お当番がしたい気持ちが強く、自分ではなかったと

きに悔しくて泣きだすこともありましたが、最近では、次のお当番のお友達に「がんばってね!」

と応援する姿が見られるようになってきました。また、当番活動の一つで、お当番の子にインタビ

ューをしています。名前、年齢、今日の朝ごはん、好きな色・食べ物・動物、

大きくなったら何になりたいかなど色々な質問をしています。始めは恥ずか

しくてなかなか話すことができない子やお友達の答えを真似して言う子もい

ましたが、少しずつ人前で話すことにも慣れ、しっかり自分の答えも言える

ようになってきました。時々質問と違う答えが返ってくることもありますが、

そんな姿がまたかわいいもも組さんです。楽しい当番活動を通して、子ども

達の自立に繋げていきたいと思います。

さくら組(3 歳児) 『絵画教室』 保育士 井上 祐未

絵画教室は、粘土遊びをする。さくら組になり、一人一人の粘土、粘土ケース、粘土板にと

ても喜んでいる。最初は、一つの大きな丸を作る。「おにぎりみたい。」とおにぎりを握る手つ

きで握っている。次は、一つの丸を半分にちぎって二つの丸にする。2 個から 4 個→8 個→16 個

まで丸を増やしていく。増やしていくうちに手のひらで丸めたり、粘土板の上で「ま~るくなぁ

れ!ま~るくなぁれ!」とおまじないをかけるようにコロコロ転がしてみたり、自分なりに試し

ていくうちに、どうやったらきれいな丸が出来るのか気付く姿が見られる。

丸を「1 個、2 個、3 個・・・」と数えて遊びの中から数の数え方の学びに

もつながっている。最後に自分の好きなものを作る。ぶどうやかたつむり、

ウサギ、お花など自分なりにイメージを膨らませて作ることが出来た。

もくもくと活動する姿に子どもの集中力の成長を感じることが出来た。

粘土遊びの時間を今後も大切に取り組んでいきたい。

うめ組(4歳児) 『集まれ!夏の虫』 保育士 吉田加奈子

梅雨も明け、夏本番。セミの鳴き声が元気に響く園庭では、セミの抜け殻を見つけ嬉しそう

にしている。夏の図鑑を使い、「夏の虫ってどんなのがいるかな?」とみんなで調べてみる。

「ミンミンゼミとアブラゼミがいるね」「かぶとむし、くわがたむし!」とたくさん答えが返

ってきた。みんなで大きな木を作り、『木に集まる夏の虫』を作ることを知らせ、進めていく。

絵の具の準備や水の準備にも慣れ、「木なら、茶色か黒がいいね。」「葉っぱは、緑と黄緑はど

う?」とグループで話し合い、大きな模造紙に色を塗っていく。茶色や

黒が混ざり合い、「こげちゃ色になったね。」と幹らしい色が表現できた。

葉っぱのグループも「きれいな色だね。」と会話をしながら塗り終えるこ

とが出来た。乾いた後で、葉っぱの形に切り取り、折り紙でセミやトイレ

ットペーパーの芯でカブトムシを表現する。お部屋の壁面として『集まれ

夏の虫!』を表現していくことを楽しみに、製作を進めていく。

まつ組(5 歳児) 『菜園活動~おいしく育ってくれてありがとう!~』 保育士 赤星紋子

馬田保育園では沢山の野菜を各クラス畑や、園庭で育てている。まつ組は、うめ組さんと一

緒にカボチャとスイカを 6 月に苗を植え育てている。日に日に葉が大きくなり、花が咲き実に

なるまで水やりや、草取りを行ってきた。ツルがどんどん長くなる様子に驚いたり、草取りの

際に出てくるミミズやバッタなどに触れ自然に親しむこともできた。苗の時には、スイカやカ

ボチャがどのように出来るのか知らない子は、土の中にスイカやカボチャを描く子もいた。

事前に写真や絵本では伝えていたが実際体験しないと納得いかないのだ

と理解する。収穫が近づきカボチャやスイカが自分の思っていた色や形

と違うことを発見し、「先生この色失敗?」「なんで丸くないと?」と不

安に思う子もいた。給食で収穫したカボチャをみんなで食べる。「おいし

い!」「こんなにおいしく育ってくれたんだ!」「おいしく育ってくれて

ありがとう」と菜園活動を通して様々なことを学び、感謝の気持ちも育つ

姿が見られたことを嬉しく思い菜園活動の意義深さを再確認できた。

馬田保育園 保育士だより

かがやき

『遊びへの意欲を大切に』 主任保育士 末吉絵美

水着に着替えてニコニコの子ども達は、プール遊びを中心に夏ならではの遊びを楽しん

でいます。「やってみたい」とプールに顔を付けてみたり、ワニ歩きをしたりとそれぞれに

挑戦する姿が見られ、たくましく成長を見せる子ども達です。子ども達の遊びへの意欲を

今後も大切に子ども達一人一人が、発達に合った動きを楽しめる環境

や主体的に取り組むことが出来るような保育を展開していきたいと思

います。また、夏の暑さによる疲れや感染症も多くなる季節なので、

新型コロナ対策と共に水分補給や休息・食事など健康への配慮に努め

ていきたいと思います。