大笑いで年忘れはできたかな?! -...

4
広報 4 日(水) 6日(金)10:00 6 日(金)18:00 10日(火)10:00 11日(水)18:30 12日(木)10:00 13日(金)10:00 16日(月)10:00 20日(金)10:00 25日(水)18:30 27日(金)10:00 仕事始め 冬期運動教室⑤ 岩崎地区新年交賀会 マーブルアート教室 古文書に親しむ会① 岩崎高齢者大学/運営委員会 冬期運動教室⑥ 料理教室 冬期運動教室⑦ 古文書に親しむ会② 冬期運動教室⑧ いわさきの花・・・フジ いわさきの木ヤマボウシ いわさきの鳥・・・トンビ 岩崎地区交流センター 岩崎地区交流センター 岩崎地区交流センター 岩崎地区交流センター 岩崎地区交流センター 岩崎地区交流センター 岩崎地区交流センター 岩崎地区交流センター 岩崎地区交流センター 岩崎地区交流センター 岩崎地区交流センター 岩崎地区交流センター 電話/FAX 73-6076 e-mail [email protected] 第 131 号 成 28 年 12 月 22 日発行 大地の恵み 歴史と文化の薫る いきいき「いわさき」い わ さ き の 予 定 岩崎地区 11月末現在 世帯数: 845戸(―1) 人口 男:1.370人(+1) 女:1.421人(+2) 2,791人(+3) ( )は対前月です ~予告~ 次回第 8 回学習会は平成 29 年 1 月 12 日(木)10 時から“トリオさくら”の皆さんによる公演です。 大笑いで年忘れはできたかな?! 4 日(日)に岩崎高齢者大学学習会と成人講座の共催で行った「いわさき 出前寄席」が開催されました。 講談は一龍齋貞橘さんが、戦国武将にまつわる酒のお話を扇子で釈台をた たいてリズムのよいテンポに会場はググッと引き付けられました。 落語の三遊亭歌奴さんは、横綱が生涯一度の八百長相撲をとる話「佐野山」 を披露してくれました。 お二人の巧みな話芸は今年の締めくくりにふさわしく、参加者は笑い納め となりました。来年度もいわさき出前寄席を継続していきたいと思いますの で、ぜひ皆さん、笑いに来てくださいね!! 講談 真打 一龍齋貞橘さん 落語 真打 三遊亭歌奴さん お知らせ】岩崎地区自治振興協議会のホームページが出来上がりました。随時更新、頑張ります! http://iwasaki-nijiiro.sakura.ne.jp/

Upload: others

Post on 03-Sep-2019

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 大笑いで年忘れはできたかな?! - CANPANblog.canpan.info/iwasaki/img/28.12E69C88E58FB7.pdf · 計 2,791人(+3) ( )は対前月です ~予告~ 次回第8

広報

4 日(水)

6日(金)10:00

6 日(金)18:00

10日(火)10:00

11日(水)18:30

12日(木)10:00

13日(金)10:00

16日(月)10:00

20日(金)10:00

25日(水)18:30

27日(金)10:00

仕事始め

冬期運動教室⑤

岩崎地区新年交賀会

マーブルアート教室

古文書に親しむ会①

岩崎高齢者大学/運営委員会

冬期運動教室⑥

料理教室

冬期運動教室⑦

古文書に親しむ会②

冬期運動教室⑧

いわさきの花・・・フジ いわさきの木ヤマボウシ いわさきの鳥・・・トンビ

岩崎地区交流センター

岩崎地区交流センター

岩崎地区交流センター

岩崎地区交流センター

岩崎地区交流センター

岩崎地区交流センター

岩崎地区交流センター

岩崎地区交流センター

岩崎地区交流センター

岩崎地区交流センター

岩崎地区交流センター

岩崎地区交流センター 電話/FAX 73-6076 e-mail [email protected]

第 131 号

平成 28 年 12 月 22 日発行

“大地の恵み

歴史と文化の薫る

いきいき「いわさき」”

い わ さ き の 予 定

岩崎地区 11月末現在

世帯数: 845戸(―1)

人口

男:1.370人(+1)

女:1.421人(+2)

計 2,791人(+3)

( )は対前月です

~予告~ 次回第 8 回学習会は平成 29 年 1 月 12 日(木)10 時から“トリオさくら”の皆さんによる公演です。

大笑いで年忘れはできたかな?! 4 日(日)に岩崎高齢者大学学習会と成人講座の共催で行った「いわさき

出前寄席」が開催されました。

講談は一龍齋貞橘さんが、戦国武将にまつわる酒のお話を扇子で釈台をた

たいてリズムのよいテンポに会場はググッと引き付けられました。

落語の三遊亭歌奴さんは、横綱が生涯一度の八百長相撲をとる話「佐野山」

を披露してくれました。

お二人の巧みな話芸は今年の締めくくりにふさわしく、参加者は笑い納め

となりました。来年度もいわさき出前寄席を継続していきたいと思いますの

で、ぜひ皆さん、笑いに来てくださいね!!

講談 真打 一龍齋貞橘さん 落語 真打 三遊亭歌奴さん

【お知らせ】岩崎地区自治振興協議会のホームページが出来上がりました。随時更新、頑張ります!

http://iwasaki-nijiiro.sakura.ne.jp/

Page 2: 大笑いで年忘れはできたかな?! - CANPANblog.canpan.info/iwasaki/img/28.12E69C88E58FB7.pdf · 計 2,791人(+3) ( )は対前月です ~予告~ 次回第8

岩崎が 18年ぶり奪還!! 12 月 4 日(日)、第 34 回岩手県綱引選手権大

会が江刺西体育館にて開催されました。

男子1部・北上市対決で宿敵クレイジータガー

の 17 連覇を阻止し、見事岩崎チームが勝利を引

き寄せました。

岩崎チームは18年ぶり11度目の優勝を果た

し、来年 3 月 5 日に東京で行われる「2017全

日本綱引選手権大会」へ出場が決定しました。

全国大会もこの勢いで頑張って欲しいですね。

がんばれ~!!岩崎チーム!!

~いわさきっ子の冬休みの予定~

いわさき小学校 冬休み 12 月 23 日(金)から 1 月 17 日(火)まで

和賀東中学校 冬休み 12 月 23 日(金)から 1 月 11 日(水)まで

福豆鬼節分会 日時:平成 29年 2月 5日(日)午前 11時~

会場:北上市立鬼の館野外特設ステージ

主管:福豆鬼節分会実行委員会 ◎民俗芸能・来場者参加ゲーム・福豆まき・餅つき・恵方巻作りなどなど、皆さん

に楽しんでもらえる内容を実行委員会で計画中です。

詳しくは、鬼の館発行のチラシまたは次号のセンターだよりでお知らせします。

地域の文化を伝え続ける励みに 12 月 2 日(金)東京都千代田区の文部科学省において、煤孫

ひな子剣舞保存会(武田正雄会長)が平成 28 年度地域文化功

労者の文化財保護分野で表彰を受けました。

永年にわたり、岩手県指定無形民俗文化財『煤孫ひなこ剣舞』

の保存と継承に尽力し、地域文化の振興に貢献しているとし

て、藤根地区の道地ひな子剣舞保存会(田鎖久一会長)と同時

表彰となりました。

※地域文化功労者表彰とは

全国各地において、芸術文化の振興、文化財の保護等、地域

文化の振興に功績のあった個人及び団体に対して、その功績を

たたえ文部科学大臣が表彰する。

(昭和 58 年度から):文化庁発表より引用

Page 3: 大笑いで年忘れはできたかな?! - CANPANblog.canpan.info/iwasaki/img/28.12E69C88E58FB7.pdf · 計 2,791人(+3) ( )は対前月です ~予告~ 次回第8

冬期期間車輌通行止めのお知らせ 岩崎地区交流センター東側の坂道は、冬期

期間車輌通行止めとなります。

ご不便をおかけしますが、交流センターに

御用の際は、いわさき小学校側の道路をご利

用ください。

~~平成29年成人式のお知らせ~~ と き : 平成 29年 1月 8日(日) 午後 1時から 3時頃まで

ところ : 北上市文化交流センター さくらホール

対象者 : 平成 8年 4月 2日から平成 9年 4月 1日までに生まれた人

成人者の皆さん、写真のお申込みはお済みですか?

写真申込み : 案内状に同封された写真申込書に必要事項を記入のうえ、代金

1,100 円を添えて平成 29年 1 月 6 日(金)までに岩崎地区交流センターに申込

みをしてください。 (岩崎地区交流センター : いわさき小学校東側)

冬季の火災予防のポイント ☑ストーブに給油する時は、消してから行う。

☑ストーブの近くに燃えやすいものを置かない。

☑コンセントの差し込みのチェック。

☑タコ足配線をしない。

☑カセットコンロは正しく使う。

☑こたつを安全に使いましょう。

~火の取り扱いには、

十分に気を付けましょう!!~

~古文書に親しむ会~ 地域にかかわる古文書を一緒に読みましょう。地域の歴史

に興味のある方、「古文書って何?」という方でもどなたで

も参加できます。

日 時:平成 29 年 1 月 11 日(水)25 日(水)

午後 6 時 30 分~

※3 月まで全 5 回開催予定

(2 月以降の日程は後日お知らせします)

場 所:岩崎地区交流センター

講 師:及川 一氏(いわさきの歴史を語る会・会長)

題 材:「夏油温泉由来」(入畑地区旧家に伝わる文書)

申込み:参加希望の方は、1 月 6 日(金)までに岩崎地区

交流センターへお申し込みください。

主 催:いわさきの歴史を語る会

共 催:岩崎地区交流センター

平成 29年岩崎地区新年交賀会 日 時:平成 29 年 1 月 6 日(金)午後 6 時から

場 所:岩崎地区交流センター研修室

会 費:2,000 円(当日承ります)

※岩崎地域の一年間を振り返り、事業や受賞の報告等を

予定しております。

なお、準備の都合上、参加希望の方は 1 月 4 日(水)

までに各地区自治会長または交流センターにお申し込

みください。

岩崎地区交流センター 73-6076

除雪中の事故防止のための 10 か条 ・家族や隣近所にも声かけて 2 人以上で

作業する。

・携帯電話を持っていく。

・屋根への雪下ろしは、面倒でも命綱・ヘ

ルメット・滑りにくい靴を着用する。

・地面への直接の転落を避けるため、建物

の周りに雪を残しておく。

・晴れの日は雪がゆるむため、屋根の上・

屋根の下での作業は特に注意する。

・除雪機の雪詰まりの取り除きは、必ずエ

ンジンを切ってから行う。

・水路への雪捨ての最中は滑らないよう

に注意する。

岩崎地区民生委員-児童委員-主任児童委員

(任期:平成 28 年 12 月 1 日~

平成 31 年 11 月 30 日)

岩崎 1 区 佐々木房子

岩崎 2 区 小原クニ子

岩崎 3 区 堀内美恵子

煤孫 1 区 武田 武雄

煤孫 2 区 伊藤喜美子

新田 1 区 及川 豊(新任)

新田 2 区 菅野アツ子

主任児童委員

(岩崎 1 区) 小田嶋よし子(新任)

~~宜しくお願いします!!~~

Page 4: 大笑いで年忘れはできたかな?! - CANPANblog.canpan.info/iwasaki/img/28.12E69C88E58FB7.pdf · 計 2,791人(+3) ( )は対前月です ~予告~ 次回第8

~冬期運動教室のご案内~ 楽しく開催中です。お待ちしてます(〃艸〃)

日にち:1/6・13・20・27(金)

2/3・10・17・24(金)

3/3・10・24(金)

時 間:10 時から 11 時まで

場 所:岩崎地区交流センター研修室

講 師:フォルダ 古桑 整 氏

持ち物:飲み物・タオル・内履き 等

―岩崎地区健康づくり推進協議会共催―

1月25日(水)

3 月 1 日(水)

岩崎一区公民館前

宿(佐々木商店前)

いわさき認定こども園

小規模多機能ホームわが家

いわさき小学校

9:10

9:40

10:10

10:50

12:50

9:30

10:00

10:40

11:20

14:00

自動車文庫「ともしび号」

~年末年始休館のお知らせ~ 岩崎地区交流センターは、平成 28 年 12 月

28 日(水)~平成 29 年 1 月 4 日(水)まで

休館となり利用できません。新年は 1 月 5 日

(木)より施設利用できます。

地域の皆様、今年も一年お世話になりました。

来年も宜しくお願いします。

岩崎地区交流センター 職員一同

マーブルアート教室のご案内 可愛いスノーマン(雪だるま⛄)を作りません

か??前回参加できなかった方、今回もぜひ作りた

い方お待ちしております。

日 時:平成 29 年 1 月 10 日(火)

10 時から 12 時 30 分頃

場 所:岩崎地区交流センター会議室

講 師:さかの ゆみさん(紫波町 アイ・ブランチ)

募集人数:10 名(先着順)※小学 5 年生以上

参加費:800円(材料費)

申込み:12 月 26 日(月)9 時より

電話でお申し込みください。

料理教室~イタリアン~ いつもとは違う料理を作ってみたい!そん

な方にピッタリな講座を開催します。本格イ

タリア料理 3 品(スープ・ピザ・デザート)

を教えてもらいます。

日時:平成 29 年 1 月 16 日(月)

10 時~13 時頃

場所:岩崎地区交流センター

講師:LA SCALA(ラ スカラ)

ダニエレ・カザリーノ氏 岩崎在住

募集人数:10 名(先着順)

参加費:1,000 円(材料費)

持ち物:エプロン・三角巾

申込み:12 月 26 日(月)9 時より電話で

お申し込みください。

~~こぎん刺し教室のご案内~~ 冬の手仕事として人気のある「こぎん刺し教室」

を開催します。各日どちらかでも参加可能ですので

ぜひ、いかがでしょうか??

日 時:平成 29 年 2 月 13 日(月)20 日(月)

2 回とも 午前 10 時~12 時頃まで

【くるみボタンのブローチ】【コースター】

場 所:岩崎地区交流センター

講 師:押切真理子さん(花巻市)

募集人数:10 名(先着順)

参加費:500 円(材料費)

持ち物:糸切ばさみ・定規(30 センチ位)

裁縫道具・他各自必要なもの(メガネ等)

申込み:平成 29 年 1 月 5 日(木)9 時より

電話でお申し込みください。

第 26 回北上市民体育大会

11 月 27 日に行われたバレーボール大会をも

ちまして全日程が終了しました。

◎バレーボール競技男子の部:3 位

今年度市民大会の岩崎地区は総合種別順位

11 位という成績でした。特別表彰種別(人口数・

総合得点・人口割得点)では 5 位です。

岩崎地区各競技の選手・関係者の皆さん、ご

協力ありがとうございました。ぜひ来年度も宜

しくお願いします。(岩崎体育協会事務局)

~年末年始地域安全運動実施中~ 平成 28 年 12 月 15 日(木)から

平成 29 年 1 月 3 日(火)まで

運動重点項目

① 鍵かけの励行

② 子どもと女性の犯罪被害防止

③ 特殊詐欺の被害防止