宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1...

40
統計課資料第1480号 令和元年7月刊行 平 成 30 年 宮城県鉱工業生産指数 (平成27年基準)

Upload: others

Post on 28-Jul-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

統計課資料第1480号

令 和 元 年 7 月 刊 行

平 成 30 年

宮 城 県 鉱 工 業 生 産 指 数

(平成27年基準)

宮 城 県 震 災 復 興 ・ 企 画 部 統 計 課

Page 2: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。
Page 3: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

利 用 上 の 注 意

1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成 27年です。

2 数字の単位未満は四捨五入しています。

3 本文中の記述については,以下のとおりです。

(1) 指数値は暦年別,四半期別及び月別に算定しています。四半期別は 1~3月期をⅠ期,4~6月

期をⅡ期,7~9月期をⅢ期,10~12月期をⅣ期としています。

(2) 前年比,前年同期比,及び前期比は,それぞれ対前年上昇率,対前年同期上昇率,対前期上昇

率を意味し,単位は%です。

(3) 前年比と前年同期比は原指数により算出し,前期比は季節調整済指数により算出しています。

(4) 本文中で用いられている符号は次のとおりです。

「 ▲ 」・・・負数であることを示します。

「 - 」・・・該当数値がないことを示します。

Page 4: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

目 次

Ⅰ 宮城県鉱工業生産指数の解説 ------------------------------------ 1

Ⅱ 平成 30 年宮城県鉱工業生産指数の動向

1 概況 -------------------------------------------------------------- 4

2 四半期別の生産動向 ------------------------------------------------ 6

3 主要業種の生産動向 ------------------------------------------------ 11

4 特殊分類別(財別)の生産動向 -------------------------------------- 14

Ⅲ 統計表

1 月別生産指数(付加価値額ウェイト)

(1)原指数

(1-1)原指数[ 業種別 ] --------------------------------------- 15

(1-2)原指数[ 特殊分類別 ] ----------------------------------- 17

(2)季節調整済指数

(2-1)季節調整済指数[ 業種別 ] ------------------------------- 19

(2-2)季節調整済指数[ 特殊分類別 ] --------------------------- 21

2 年・四半期別生産指数及び増減率(付加価値額ウェイト)

(1)原指数及び前年(同期)比

(1-1)原指数及び前年(同期)比[ 業種別 ] --------------------- 23

(1-2)原指数及び前年(同期)比[ 特殊分類別 ] ----------------- 25

(2)季節調整済指数及び前期比

(2-1)季節調整済指数及び前期比[ 業種別 ] --------------------- 27

(2-2)季節調整済指数及び前期比[ 特殊分類別 ] ----------------- 29

参考資料 採用品目一覧表 ------------------------------------------------- 31

Page 5: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

(1) 宮城県鉱工業生産指数について

ア 沿 革

宮城県鉱工業生産指数は,本県の鉱工業生産活動の動向を総合的かつ迅速に把握することを目的

として,昭和 27年4月(昭和 24年基準)以来,毎月作成・公表しています。

イ 鉱工業生産指数の特徴

鉱工業生産指数は,経済指標の中でも重要度の高いものの一つとされています。その理由としては,

第一に,鉱工業生産に関する活動がわが国の経済活動全体に占めるウェイトが高い(国内総生産の約

3割,関連産業を含めれば約4割をカバーしている)こと,第二に,景気の動きに敏感であること,

第三に,速報性がある(翌々月には速報が公表され,他の景気指標に比べ足元の経済状況を把握しよ

うとする際に有効である)ことがあげられます。

(2) 指数について

指数とは,同じ種類の統計数値の大小関係を比率の形で表したものであり,異なった計測単位のもの

を共通の単位に評価しなおして比較するものです。鉱工業生産指数は,価格変動のない数量の実質的な

変動を観測する,時間的比較を目的とした数量指数です。

指数の計算には,基準,ウェイト,算式の3つの要素があります。

ア 基 準

鉱工業生産指数は,西暦年の末尾が0又は5の年を基準年として,その年の1ヶ月当たりの平均生

産量を基準量としています。現行の鉱工業生産指数は,平成 27 年(2015 年)を基準年として作成して

います。

イ ウェイト

ウェイトは,個々の品目の鉱工業全体に占める重要度のことであり,鉱工業全体を 10,000.0 とし

た構成比で表しています。ウェイトは付加価値額ウェイトであり,その算出の基礎資料は「平成 28

年経済センサス-活動調査」によっておりますが,このほか「生産動態統計調査」等によって補完し

ています。

ウ 算 式

算式は,基準時の付加価値額構成比を固定ウェイトとして加重平均して比較を行うラスパイレス算

式を用いています。

個別指数 = 比 較 時 数 量

× 100 基 準 時 数 量

総合指数 = (個別指数×基準時ウェイト)の総和

基準時ウェイトの総和

Ⅰ 宮 城 県 鉱 工 業 生 産 指 数 の 解 説

1

Page 6: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

(3) 指数の分類

分類は,日本標準産業分類を基本とした業種分類と,品目の経済的な用途に着目し,財別に分類した

特殊分類の2つがあります。

ア 業種分類

業種分類は,日本標準産業分類に基づいていますが,利用上の便宜から若干の組み替えを行っ

ています。その構成は以下のとおりです。

鉱 工 業

製造工業

鉄鋼・非鉄金属工業 プラスチック製品工業

金属製品工業 パルプ・紙・紙加工品工業

汎用・生産用・業務用機械工業 繊維工業

電気機械工業 食料品工業

情報通信機械工業 その他工業

電子部品・デバイス工業 ゴム,皮革製品工業

輸送機械工業 印刷業

窯業・土石製品工業 木材・木製品工業

化学,石油・石炭製品工業 その他製品工業

イ 特殊分類

特殊分類の構成と定義は以下のとおりです。

鉱 工 業 最終需要財 投 資 財 資 本 財

建 設 財

消 費 財 耐久消費財

非耐久消費財

生 産 財 鉱工業用生産財

その他用生産財

分 類 定 義

最 終 需 要 財 鉱工業又は他の産業に原材料として投入されない最終製品。

投 資 財 資本形成にむけられる製品。

建 設 財 建設及び土木工事の資材。

資 本 財 主として家計以外で購入される製品で,想定耐用年数が1年以上で,

比較的購入価格が高いもの。

消 費 財 主として家計で購入される製品。

耐 久 消 費 財 原則として想定耐用年数1年以上で比較的購入価格が高いもの。

非 耐 久 消 費 財 原則として想定耐用年数1年未満又は比較的購入価格が低いもの。

生 産 財 鉱工業及び他の産業に原材料として投入される製品。企業消費財を含

み,建設財を除く。

鉱 工 業 用 生 産 財 鉱工業の生産工程に原材料,燃料等として再投入される製品。

そ の 他 用 生 産 財 非鉱工業の原材料,燃料等及び企業消費財。

2

Page 7: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

(4) 季節調整について

ア 季節調整の意義

鉱工業生産指数をはじめとする各種の経済時系列には,一般に,傾向要素,循環要素,不規則要

素,季節要素の4つの要素が含まれると考えられていますが,短期的な変動の大部分は,季節要素

による変動によって占められています。この季節変動は,気候,制度,慣習など非経済的要素が原

因で起きており,毎年似通った変動となっています。例えば,鉱工業生産指数の2月と3月を比較

すると,3月は年度末のため2月よりも生産活動が活発になり,原指数では3月の数値が大きくな

るのが一般的です。そのため,2月と3月の実質的な動きを比較するには,季節変動を取り除く必

要があります。

季節調整とは,原系列からこの季節変動を取り除くことをいいます。季節調整を行うことにより,

前月比による短期間でのデータの比較を行うことが可能になり,短期的な動向を観察することがで

きます。

イ 季節調整の方法

季節調整の方法としては,過去の原系列からあらかじめ典型的な季節パターンを摘出し,それを

季節指数(各月の典型的な季節変動を通年平均を 100 とする指数の形で示したもの)として算出し

ます。

本県では,アメリカ商務省センサス局で開発されたセンサス局法(X-12-ARIMA)を採

用し,平成 23 年1月から平成 30 年 12 月までの 96 ヵ月分のデータにより季節指数を算出していま

す。

ウ 季節調整済指数

原指数を季節指数で除したものを季節調整済指数といいます。この季節調整済指数により,各月

の実質的な生産動向を観測することになります。

季節調整済指数= 原 指 数

× 100 季 節 指 数

(5) 寄与度について

寄与度とは,ある業種(財)の変動が総合指数の変動にどれだけ影響を与えるかをみるためのもので

す。

寄 与 度 = 各業種(財)指数のポイント差×各業種(財)のウェイト

× 100 総合指数×総合のウェイト

(6) 採用品目

県内で生産されている鉱工業の生産品目は多数に及び,全品目を採用することは事実上不可能である

ため,業種・特殊分類ごとに代表性を考慮して選定しています。宮城県鉱工業生産指数では,採用品目

は 171品目となっています。

3

Page 8: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

1 概 況

と3年ぶりの低下となりました。

 業種別では,電子部品・デバイス工業(前年比▲6.2%の低下),輸送機械工業(同▲5.9%の低下)

など全17業種中11業種が低下しました。

 一方,上昇した主な業種は,食料品工業(前年比4.4%の上昇),情報通信機械工業(同35.0%の上昇)

などが挙げられます。

 生産指数を四半期別にみると,1~3月期は輸送機械工業などの低下により前期比▲1.0%の低下,

4~6月期は電子部品・デバイス工業などの低下により同▲1.4%の低下,

7~9月期は電子部品・デバイス工業などの低下により同▲1.4%の低下,

10~12月期は汎用・生産用・業務用機械工業などの低下により同▲0.1%の低下となっています。

ウエイトの大きい順に業種をみると,電子部品・デバイス工業は前年比▲6.2%の低下,食料品工業は

同4.4%の上昇,汎用・生産用・業務用機械工業は同0.1%の上昇となりました。

第1図 鉱工業生産指数の推移(季節調整済 H27/2015年=100.0)

 本県における平成30年の鉱工業生産指数(平成27年=100.0)の原指数は109.2,前年比▲0.5%

95.0

100.0

105.0

110.0

115.0 宮城 東北 全国

Ⅱ 平成30年宮城県鉱工業生産指数の動向

第1表 鉱工業生産指数の推移 (H27/2015年=100.0)

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

 季節調整済指数 - - 106.8 108.0 110.2 112.3 111.2 109.6 108.1 108.0

 前期比 - - ▲0.7 1.1 2.0 1.9 ▲1.0 ▲1.4 ▲1.4 ▲0.1

 原指数 109.7 109.2 107.3 106.1 110.2 115.1 110.4 107.5 107.7 111.0

 前年(同期)比 6.1 ▲0.5 7.7 5.9 5.7 5.1 2.9 1.3 ▲2.3 ▲3.6

 季節調整済指数 - - 102.0 102.8 103.9 104.8 103.1 103.4 102.4 102.8

 前期比 - - ▲1.0 0.8 1.1 0.9 ▲1.6 0.3 ▲1.0 0.4

 原指数 103.5 103.1 103.5 100.5 103.5 106.5 103.5 101.1 102.1 105.4

 前年(同期)比 2.4 ▲0.4 2.7 2.6 2.3 2.2 0.0 0.6 ▲1.4 ▲1.0

 季節調整済指数 - - 101.3 103.2 103.2 104.4 103.5 104.3 103.6 105.0

 前期比 - - ▲0.4 1.9 0.0 1.2 ▲0.9 0.8 ▲0.7 1.4

 原指数 103.1 104.2 102.5 101.1 102.6 106.1 104.2 102.4 102.7 107.5

 前年(同期)比 3.1 1.1 2.4 4.4 2.5 3.1 1.7 1.3 0.1 1.3

資料出所 「東北経済産業局:東北地域の鉱工業生産・出荷・在庫指数」     「経済産業省:生産・出荷・在庫指数」

平成30年

平成29年

平成30年平成29年

4

Page 9: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

第2図  鉱工業生産指数の増減率(前年比)に対する主要業種別寄与度

第2表 鉱工業生産業種別増減率・寄与度 

寄与度

H27/'15 H28/'16 H29/'17 H30/'18 H30/'18

鉱     工     業 ▲1.3 3.4 6.1 ▲0.5 -

汎用・生産用・業務用機械 ▲7.3 16.0 41.7 0.1 0.008

電 気 機 械 10.0 19.7 4.4 ▲1.0 ▲0.046

情 報 通 信 機 械 ▲16.9 ▲5.6 ▲29.1 35.0 0.505

電 子 部 品 ・ デ バ イ ス ▲2.8 ▲7.1 12.8 ▲6.2 ▲1.227

輸 送 機 械 14.9 8.4 2.7 ▲5.9 ▲0.490

鉄 鋼 ・ 非 鉄 金 属 工 業 ▲3.3 5.1 4.3 3.1 0.082

窯 業 ・ 土 石 製 品 4.2 6.2 6.8 ▲1.1 ▲0.062

化 学 , 石 油 ・ 石 炭 製 品 ▲9.1 21.0 ▲9.9 5.9 0.347

パ ル プ ・ 紙 ・ 紙 加 工 品 0.7 ▲3.2 2.5 ▲1.2 ▲0.069

繊 維 0.5 ▲1.3 ▲6.3 ▲0.4 ▲0.002

金 属 製 品 2.2 ▲3.7 ▲3.2 0.6 0.030

プ ラ ス チ ッ ク 製 品 ▲6.9 11.2 1.3 ▲1.5 ▲0.036

食 料 品 0.0 5.6 ▲1.4 4.4 0.801

ゴ ム , 皮 革 製 品 ▲4.8 ▲5.4 ▲1.1 ▲2.6 ▲0.036

印 刷 ▲7.8 ▲25.8 19.1 ▲2.8 ▲0.055

木 材 ・ 木 製 品 ▲3.3 6.1 1.5 ▲4.5 ▲0.074

そ の 他 製 品 ▲5.2 1.8 ▲7.0 ▲7.1 ▲0.142

前  年  比

▲5.000

▲4.000

▲3.000

▲2.000

▲1.000

0.000

1.000

2.000

3.000

4.000

5.000

6.000

7.000

8.000

9.000

10.000

H27/'15 H28/'16 H29/'17 H30/'18

化学、石油・石炭製品

輸送機械

情報通信機械

食料品

汎用・生産用・業務用

機械電子部品・デバイス

【参考】鉱工業前年比

5

Page 10: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

(1)1~3月期

季節調整済指数 前期比 ▲1.0%の低下

    業種別にみると,食料品工業,プラスチック製品工業など5業種が上昇し,

   輸送機械工業,電子部品・デバイス工業など12業種が低下しました。

    品目では,プラスチック製日用品・雑貨(プラスチック製品工業),鋼船(輸送機械工業)

   などが上昇し,ガソリン(化学,石油・石炭製品工業),半導体製造装置(汎用・生産用・

   業務用機械工業)などが低下しました。

2 四 半 期 別 の 生 産 動 向

111.2

上 昇 し た 業 種 寄与度 増減率(%) 寄 与 し た 主 な 品 目

低 下 し た 業 種 寄与度 増減率(%) 寄 与 し た 主 な 品 目

冷凍調理食品,肉製品,その他の水産食料品

プラスチック製日用品・雑貨,プラスチック

製フィルム・シート

小型自動車,ガソリンエンジン,シャシー・車体部品

0.664

0.202 新聞巻取紙,情報用紙3.7

3.8

0.337

第3表  前期比に対する主な業種の動向(1~3月期) 

プ ラ ス チ ッ ク 製 品 工 業

輸 送 機 械 工 業 ▲ 0.690 ▲ 8.1

複合部品,トランス,光ディスク

食 料 品 工 業

15.8

パルプ・紙・紙加工品工業

電子部品・ デバ イス 工業 ▲ 0.590 ▲ 2.9

電 気 機 械 工 業 ▲ 0.532 ▲ 11.0アルカリ蓄電池(ニッケル・水素電池),開

閉制御装置

輸送機械工業

電子部品・デバイス工業電気機械工業

汎用・生産用・業務用機械工業

化学、石油・石炭製品工業

金属製品工業

窯業・土石製品工業

その他製品工業

木材・木製品工業

情報通信機械工業

繊維工業ゴム、皮革製品工業

鉄鋼・非鉄金属工業印刷業

パルプ・紙・紙加工品工業プラスチック製品工業

食料品工業

▲1.000 ▲0.500 0.000 0.500 1.000

前期比に対する業種別寄与度(1~3月期)

6

Page 11: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

(2)4~6月期

季節調整済指数 前期比 ▲1.4%の低下

    業種別にみると,食料品工業,化学,石油・石炭製品工業など8業種が上昇し,

   電子部品・デバイス工業,パルプ・紙・紙加工品工業など9業種が低下しました。

    品目では,生菓子(食料品工業),冷凍水産食品(食料品工業)などが上昇し,

   鋼船(輸送機械工業),磁気テープ(電子部品・デバイス工業)などが低下しました。

109.6

電子部品・デバイス工業パルプ・紙・紙加工品工業

その他製品工業

汎用・生産用・業務用機械工業

輸送機械工業

印刷業

プラスチック製品工業

金属製品工業

ゴム、皮革製品工業

繊維工業

木材・木製品工業鉄鋼・非鉄金属工業

情報通信機械工業

窯業・土石製品工業

電気機械工業

化学、石油・石炭製品工業

食料品工業

▲2.000 ▲1.500 ▲1.000 ▲0.500 0.000 0.500 1.000 1.500 2.000

前期比に対する業種別寄与度(4~6月期)

上 昇 し た 業 種 寄与度 増減率(%) 寄 与 し た 主 な 品 目

低 下 し た 業 種 寄与度 増減率(%) 寄 与 し た 主 な 品 目

塗工印刷用紙,微塗工印刷用紙,段ボー

ルシート▲ 0.437 ▲ 7.7

ユニット住宅,その他の木製家具

キシレン,ガソリン,純トルエン

開閉制御装置,アルカリ蓄電池(ニッケル・

水素電池)

生菓子,冷凍水産食品,清酒

化学、石油・石炭製品工業 0.594

3.7

9.9

パルプ・紙・紙加工品工業

電 気 機 械 工 業 0.496 11.4

▲ 1.676 ▲ 8.3

そ の 他 製 品 工 業 ▲ 0.411

食 料 品 工 業

第4表  前期比に対する主な業種の動向(4~6月期) 

0.670

電子部品・ デバ イス 工業 磁気テープ,スイッチ,トランス

▲ 21.0

7

Page 12: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

(3)7~9月期

季節調整済指数 前期比 ▲1.4%の低下

    業種別にみると,その他製品工業,パルプ・紙・紙加工品工業など7業種が上昇し,

   電子部品・デバイス工業,汎用・生産用・業務用機械工業など10業種が低下しました。

    品目では,プレス用金型(汎用・生産用・業務用機械工業),生菓子(食料品工業)

   などが上昇し,冷凍水産食品(食料品工業),清酒(食料品工業)などが低下しました。

   

108.1

上 昇 し た 業 種 寄与度 増減率(%) 寄 与 し た 主 な 品 目

低 下 し た 業 種 寄与度 増減率(%) 寄 与 し た 主 な 品 目

汎用・生産用・業務用機械工業

0.489 9.2

トランス,光ディスク,磁気テープ

製紙パルプ,微塗工印刷用紙,塗工印刷

用紙

ユニット住宅,その他の木製家具

カメラ,超硬工具(エンドミル) ,複写機フ

ルカラー機

冷凍水産食品,清酒,冷凍調理食品

▲ 7.1

デジタルカメラ,情報端末装置,金銭登録

0.583

第5表  前期比に対する主な業種の動向(7~9月期) 

パルプ・紙・紙加工品工業

電子部品・ デバ イス 工業 ▲ 1.096 ▲ 5.8

▲ 0.541 ▲ 2.8

▲ 1.005

情 報 通 信 機 械 工 業 0.348

37.1

食 料 品 工 業

23.9

そ の 他 製 品 工 業

電子部品・デバイス工業

汎用・生産用・業務用機械工業食料品工業

窯業・土石製品工業

電気機械工業

化学、石油・石炭製品工業

鉄鋼・非鉄金属工業

輸送機械工業

木材・木製品工業

繊維工業

ゴム、皮革製品工業プラスチック製品工業

印刷業

金属製品工業

情報通信機械工業

パルプ・紙・紙加工品工業

その他製品工業

▲2.000 ▲1.500 ▲1.000 ▲0.500 0.000 0.500 1.000 1.500 2.000

前期比に対する業種別寄与度(7~9月期)

8

Page 13: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

(4)10~12月期

季節調整済指数 前期比 ▲0.1%の低下

    業種別にみると,情報通信機械工業,食料品工業など8業種が上昇し,汎用・生産用・

   業務用機械工業,化学,石油・石炭製品工業など8業種が低下しました。ゴム,皮革製品工業は

横ばいでした。

    品目では,デジタルカメラ(情報通信機械工業),小型自動車(輸送機械工業)などが上昇し,

   半導体製造装置(汎用・生産用・業務用機械工業),鋼船(輸送機械工業)などが低下しました。

108.0

汎用・生産用・業務用機械工業

化学、石油・石炭製品工業その他製品工業

電子部品・デバイス工業

プラスチック製品工業

印刷業

窯業・土石製品工業

繊維工業

ゴム、皮革製品工業

木材・木製品工業

パルプ・紙・紙加工品工業鉄鋼・非鉄金属工業

電気機械工業

輸送機械工業

金属製品工業

食料品工業

情報通信機械工業

▲2.000 ▲1.500 ▲1.000 ▲0.500 0.000 0.500 1.000 1.500 2.000

前期比に対する業種別寄与度(10~12月期)

上 昇 し た 業 種 寄与度 増減率(%) 寄 与 し た 主 な 品 目

低 下 し た 業 種 寄与度 増減率(%) 寄 与 し た 主 な 品 目

汎用・生産用・業務用機械工業

ガソリン,医薬品,農薬

1.238

6.8鉄塔,アルミエクステリア,ビル用アルミ

サッシ

6.6 生菓子,清酒,冷凍水産食品食 料 品 工 業

そ の 他 製 品 工 業 ▲ 0.522 ▲ 23.9

化学、石油・石炭製品工業 ▲ 0.798 ▲ 11.9

1.535 84.0情 報 通 信 機 械 工 業

▲ 1.326 ▲ 9.9

金 属 製 品 工 業 0.315

ユニット住宅,保管庫類

第6表  前期比に対する主な業種の動向(10~12月期) 

デジタルカメラ,金銭登録機,放送装置

半導体製造装置,プレス用金型,プラスチック用金型

9

Page 14: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

第7表   平成30年四半期別指数の推移(季節調整済 H27/2015年=100.0) 

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 年平均

生 産 111.2 109.6 108.1 108.0 109.2前 期 比 ▲1.0 ▲1.4 ▲1.4 ▲0.1    -前年(同期)比 2.9 1.3 ▲2.3 ▲3.6 ▲0.5

生 産 178.0 173.4 161.1 145.1 164.5汎用・生産用・業務用機械 前 期 比 ▲2.4 ▲2.6 ▲7.1 ▲9.9    -

前年(同期)比 28.2 11.1 ▲9.5 ▲23.0 0.1

生 産 115.9 129.1 123.3 128.0 123.8電 気 機 械 前 期 比 ▲11.0 11.4 ▲4.5 3.8    -

前年(同期)比 ▲2.7 1.4 ▲1.3 ▲1.1 ▲1.0

生 産 58.9 67.4 83.5 153.6 90.3情 報 通 信 機 械 前 期 比 ▲4.2 14.4 23.9 84.0    -

前年(同期)比 ▲25.4 6.7 32.5 158.1 35.0

生 産 108.7 99.7 93.9 92.1 98.3電 子 部 品 ・ デ バ イ ス 前 期 比 ▲2.9 ▲8.3 ▲5.8 ▲1.9    -

前年(同期)比 5.4 ▲4.1 ▲9.6 ▲14.8 ▲6.2

生 産 107.5 102.8 102.3 106.0 104.7輸 送 機 械 前 期 比 ▲8.1 ▲4.4 ▲0.5 3.6    -

前年(同期)比 ▲1.8 ▲8.4 ▲8.9 ▲5.0 ▲5.9

生 産 111.3 114.1 112.0 114.3 113.0鉄 鋼 ・ 非 鉄 金 属 工 業 前 期 比 1.4 2.5 ▲1.8 2.1    -

前年(同期)比 3.6 4.7 0.5 3.6 3.1

生 産 112.5 117.7 109.2 108.7 112.1窯 業 ・ 土 石 製 品 前 期 比 ▲2.1 4.6 ▲7.2 ▲0.5    -

前年(同期)比 ▲2.1 7.5 ▲3.9 ▲5.6 ▲1.1

生 産 112.6 123.7 121.6 107.1 115.4化 学 , 石 油 ・ 石 炭 製 品 前 期 比 ▲3.8 9.9 ▲1.7 ▲11.9    -

前年(同期)比 0.2 10.1 24.5 ▲5.9 5.9

生 産 99.6 91.9 100.4 100.8 98.0パ ル プ ・ 紙 ・ 紙 加 工 品 前 期 比 3.7 ▲7.7 9.2 0.4    -

前年(同期)比 ▲1.1 ▲4.2 ▲2.3 2.9 ▲1.2

生 産 88.8 95.0 93.6 90.5 92.1繊 維 前 期 比 ▲8.4 7.0 ▲1.5 ▲3.3    -

前年(同期)比 ▲9.7 6.5 8.6 ▲6.9 ▲0.4

生 産 90.8 90.7 93.3 99.6 93.8金 属 製 品 前 期 比 ▲3.9 ▲0.1 2.9 6.8    -

前年(同期)比 ▲4.1 ▲3.3 1.6 7.7 0.6

生 産 117.8 114.3 115.2 100.0 111.0プ ラ ス チ ッ ク 製 品 前 期 比 15.8 ▲3.0 0.8 ▲13.2    -

前年(同期)比 3.8 ▲4.5 ▲3.1 ▲1.8 ▲1.5

生 産 105.4 109.3 106.2 113.2 108.7食 料 品 前 期 比 3.8 3.7 ▲2.8 6.6    -

前年(同期)比 ▲2.1 7.6 2.0 10.0 4.4

生 産 91.1 91.0 91.3 91.3 91.2ゴ ム , 皮 革 製 品 前 期 比 ▲2.5 ▲0.1 0.3 0.0    -

前年(同期)比 ▲2.8 ▲3.6 ▲2.0 ▲1.8 ▲2.6

生 産 91.1 83.2 88.9 82.3 85.9印 刷 前 期 比 4.2 ▲8.7 6.9 ▲7.4    -

前年(同期)比 ▲4.5 ▲3.9 3.1 ▲5.5 ▲2.8

生 産 100.3 104.7 102.9 103.1 102.8木 材 ・ 木 製 品 前 期 比 ▲4.5 4.4 ▲1.7 0.2    -

前年(同期)比 ▲7.0 ▲3.1 ▲5.4 ▲2.8 ▲4.5

生 産 93.9 74.2 101.7 77.4 88.0そ の 他 製 品 前 期 比 ▲3.8 ▲21.0 37.1 ▲23.9    -

前年(同期)比 2.2 ▲27.3 16.0 ▲19.7 ▲7.1

加工組立型業種

業 種

鉱 工 業

10

Page 15: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

3 主要業種の生産動向(1)電子部品・デバイス工業 前年比▲6.2%の低下

前 年 比

(増加)

 複合部品

 プリント配線板

 固定コンデンサ

(減少)

 磁気テープ

 トランス

 抵抗器

(2)食料品工業 前年比4.4%の上昇

前 年 比

(増加)

 生菓子

 冷凍水産食品

 冷凍調理食品

(減少)

 水産練製品

 ビール

 牛乳

(3)汎用・生産用・業務用機械工業 前年比0.1%の上昇

前 年 比

(増加)

 プレス用金型

 カメラ

 超硬工具(エンドミル)

(減少)

 半導体製造装置

 プラスチック用金型

 自動調整弁

85

90

95

100

105

110

115

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

H26/'14 H27/'15 H28/'16 H29/'17 H30/'18

電子部品・デバイス工業の推移

(季節調整済 H27/'15年=100.0)

95

100

105

110

115

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

H26/'14 H27/'15 H28/'16 H29/'17 H30/'18

食料品工業の推移

(季節調整済 H27/'15年=100.0)

9095100105110115120125130135140145150155160165170175180185190

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

H26/'14 H27/'15 H28/'16 H29/'17 H30/'18

汎用・生産用・業務用機械工業の推移

(季節調整済 H27/'15年=100.0)

11

Page 16: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

(4)化学,石油・石炭製品工業 前年比5.9%の上昇

前 年 比

(増加)

 キシレン

 ガソリン

 純トルエン

(減少)

 C重油

 農薬

 灯油

(5)パルプ・紙・紙加工品工業 前年比▲1.2%の低下

前 年 比

(増加)

 新聞巻取紙

 情報用紙

 製紙パルプ

(減少)

 塗工印刷用紙

 微塗工印刷用紙

 段ボールシート

(6)輸送機械工業 前年比▲5.9%の低下

前 年 比

(増加)

 ガソリンエンジン

(減少)

 鋼船

 小型自動車

 シャシー・車体部品

90

95

100

105

110

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

H26/'14 H27/'15 H28/'16 H29/'17 H30/'18

パルプ・紙・紙加工品工業の推移

(季節調整済 H27/'15年=100.0)

75

80

85

90

95

100

105

110

115

120

125

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

H26/'14 H27/'15 H28/'16 H29/'17 H30/'18

輸送機械工業の推移

(季節調整済 H27/'15年=100.0)

90

95

100

105

110

115

120

125

130

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

H26/'14 H27/'15 H28/'16 H29/'17 H30/'18

化学,石油・石炭製品工業の推移

(季節調整済 H27/'15年=100.0)

12

Page 17: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

(7)情報通信機械工業 前年比35.0%の上昇

前 年 比

(増加)

 デジタルカメラ

 金銭登録機

 放送装置

(減少)

 火災・防犯警報装置

 搬送装置

 記憶装置の部分品

(8)金属製品工業 前年比0.6%の上昇

前 年 比

(増加)

 鉄塔

 機械刃物

 アルミニウム製室内建具

(減少)

 アルミエクステリア

 軽量鉄骨系パネル

 飲料用アルミニウム缶

90

95

100

105

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

H26/'14 H27/'15 H28/'16 H29/'17 H30/'18

金属製品工業の推移

(季節調整済 H27/'15年=100.0)

556065707580859095100105110115120125130135140145150155160165

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

H26/'14 H27/'15 H28/'16 H29/'17 H30/'18

情報通信機械工業の推移

(季節調整済 H27/'15年=100.0)

13

Page 18: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

前年比

▲ 0.5

(増加) 護岸用コンクリートブロック,鉄塔,アルミニウム製室内建具

(減少)

(増加) プレス用金型,金銭登録機,カメラ

(減少) 半導体製造装置,鋼船,火災・防犯警報装置

(増加) デジタルカメラ,その他の木製家具,乗用車用タイヤ

(減少) 小型自動車

(増加) 生菓子,冷凍水産食品,冷凍調理食品

(減少) 磁気テープ,水産練製品,光ディスク

(増加) 複合部品,ファインセラミックス,アルカリ蓄電池(ニッケル・水素電池)

(減少) トランス,抵抗器,スイッチ

(増加) ガソリン,小型トラック用タイヤ,軽油

(減少) 磁気テープ,光ディスク,C重油

4 特殊分類別(財別)の生産動向

鉱工業

第8表 特殊分類別(財別)の生産動向

耐久消費財 8.0

寄与した主な品目

建設財 ▲ 4.2

資本財 ▲ 4.4

3.2

鉱工業用生産財

生コンクリート,ユニット住宅,プラスチック製建材

非耐久消費財

その他用生産財 ▲ 8.5

0.7

▲3.00

▲2.00

▲1.00

0.00

1.00

2.00

3.00

4.00

5.00

6.00

7.00

第3図 鉱工業の増減率(前年比)に対する特殊分類別(財別)寄与度

その他用生産財

非耐久消費財

資本財

建設財

耐久消費財

鉱工業用生産財

▲1.3

3.4

6.1

▲0.5

鉱工業

H27/'15 H28/'16 H29/'17 H30/'18

14

Page 19: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

Ⅲ  統 計 表 1  月 別 生 産 指 数 ( 付 加 価 値 額 ウ ェ イ ト )  (1) 原 指 数   (1-1)原指数 [ 業種別 ]

鉄鋼業 非鉄金属工 業

ウェイト 10,000.0 10,000.0 265.9 178.2 87.7 540.2 895.9 418.1 236.7品目数 171 171 16 7 9 17 15 8 9

平成26年平均 101.3 101.3 103.4 113.0 83.9 97.8 107.9 90.9 120.4平成27年平均 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0平成28年平均 103.4 103.4 105.1 102.9 109.5 96.3 116.0 119.7 94.4平成29年平均 109.7 109.7 109.6 104.4 120.1 93.2 164.4 125.0 66.9平成30年平均 109.2 109.2 113.0 108.3 122.4 93.8 164.5 123.8 90.3

平成 26年 1月 98.4 98.4 100.5 106.8 87.6 93.5 97.6 86.0 150.52月 96.7 96.7 99.0 104.2 88.4 90.7 116.3 85.5 164.33月 109.2 109.2 105.7 118.5 79.8 92.3 140.6 102.1 180.24月 99.9 99.9 95.0 102.8 79.2 99.3 116.9 74.7 135.35月 99.3 99.3 108.5 122.7 79.6 98.2 102.6 86.5 126.56月 103.3 103.3 108.8 122.2 81.5 104.9 95.1 96.6 113.67月 104.1 104.1 112.1 121.4 93.2 107.7 106.1 97.5 97.18月 93.3 93.3 91.0 101.5 69.9 88.2 95.8 82.2 85.49月 105.7 105.7 103.0 112.8 82.9 101.1 129.8 95.2 108.3

10月 101.8 101.8 110.8 119.6 92.9 111.0 89.0 95.6 92.711月 98.9 98.9 111.1 121.1 90.9 92.3 96.9 99.0 96.412月 105.2 105.2 95.3 102.5 80.5 94.0 108.5 89.3 94.7

平成 27年 1月 95.2 95.2 90.1 85.4 99.5 89.4 99.4 88.0 105.12月 91.9 91.9 91.0 89.5 93.9 86.5 103.2 99.0 105.53月 110.8 110.8 103.3 108.8 92.1 95.1 128.4 111.2 158.34月 99.7 99.7 93.3 102.0 75.5 99.1 93.3 81.1 96.05月 95.7 95.7 101.3 104.3 95.4 91.7 93.4 90.3 92.46月 103.6 103.6 106.8 98.5 123.7 104.5 122.4 105.5 110.57月 102.5 102.5 102.6 105.0 97.7 106.9 116.6 112.9 86.08月 91.4 91.4 102.1 99.1 108.1 100.0 82.7 82.2 75.89月 104.3 104.3 98.2 95.0 104.7 106.1 97.4 101.7 108.5

10月 103.9 103.9 103.8 110.4 90.4 113.8 80.2 112.9 79.511月 98.1 98.1 104.9 106.0 102.8 105.3 90.6 105.0 91.512月 102.9 102.9 102.7 96.0 116.1 101.7 92.5 110.1 91.1

平成 28年 1月 91.4 91.4 98.4 100.7 93.6 93.6 81.7 114.3 86.32月 94.6 94.6 105.8 104.2 109.0 85.4 103.5 128.0 86.73月 112.7 112.7 111.8 110.0 115.5 93.2 164.1 130.5 140.44月 97.9 97.9 104.4 103.8 105.6 84.5 85.9 104.2 104.75月 97.1 97.1 100.0 95.8 108.4 95.1 108.0 110.9 84.86月 105.7 105.7 106.6 105.9 108.1 104.0 121.4 124.2 98.47月 104.0 104.0 107.9 109.0 105.8 108.7 112.5 128.5 91.68月 100.1 100.1 99.4 101.7 94.8 99.6 122.9 104.6 84.89月 108.8 108.8 98.1 86.1 122.3 100.9 135.1 126.3 117.5

10月 104.2 104.2 110.3 109.1 112.7 97.4 110.3 124.6 82.911月 109.3 109.3 108.1 106.4 111.7 104.6 123.7 124.2 84.412月 114.9 114.9 110.6 102.6 126.8 88.3 122.9 115.9 70.5

平成 29年 1月 99.0 99.0 102.5 100.0 107.7 86.8 124.3 110.8 73.12月 105.1 105.1 103.7 100.9 109.2 80.0 149.4 129.4 84.93月 117.9 117.9 110.0 106.5 117.2 91.4 166.8 135.6 99.64月 107.1 107.1 105.8 96.4 124.8 89.8 139.8 121.0 63.35月 102.9 102.9 108.3 103.2 118.7 92.9 153.7 104.1 50.66月 108.2 108.2 115.1 111.7 122.0 97.5 154.6 133.2 69.57月 108.8 108.8 105.5 110.2 95.9 96.6 181.7 138.1 61.08月 103.8 103.8 109.7 94.9 139.8 92.7 163.8 98.5 61.79月 117.9 117.9 115.7 105.0 137.5 97.9 223.8 130.5 67.3

10月 110.8 110.8 116.0 113.1 121.8 101.1 140.1 135.8 57.711月 111.3 111.3 115.0 107.1 131.2 99.2 151.3 135.7 57.112月 123.1 123.1 107.3 103.2 115.6 92.6 223.4 126.9 57.2

平成 30年 1月 105.6 105.6 107.0 102.6 115.9 82.9 185.3 107.1 54.12月 105.5 105.5 105.6 107.6 101.4 78.1 165.0 119.1 60.03月 120.2 120.2 115.0 103.7 137.9 86.8 214.2 139.5 78.24月 106.6 106.6 111.3 104.1 125.8 81.7 145.3 126.7 63.25月 109.6 109.6 114.7 112.6 118.7 92.3 207.8 109.0 65.56月 106.3 106.3 118.8 112.6 131.4 96.8 145.0 127.7 66.97月 110.8 110.8 119.1 115.9 125.6 102.1 166.7 129.0 64.98月 102.9 102.9 108.2 106.9 110.8 94.6 169.9 107.5 59.29月 109.5 109.5 105.2 98.6 118.5 94.9 178.7 126.0 127.7

10月 111.2 111.2 124.7 112.6 149.4 108.1 136.2 135.9 127.211月 108.3 108.3 111.5 114.0 106.5 108.9 117.6 132.7 149.212月 113.4 113.4 114.4 108.1 127.3 98.2 142.6 125.4 167.2

鉱工業 製造工業 鉄鋼・非鉄金属工業

金属製品工 業

汎用・生産用・業務用機械工

電気機械工 業

情報通信機械工業

15

Page 20: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

(平成 27/2015 年 = 100.0)

2,071.3 815.2 525.6 594.7 235.0 630.4 56.2 1,911.1 803.7 ウェイト13 7 13 20 6 7 2 23 15 品目数

102.9 87.0 96.0 110.0 107.4 99.3 99.5 100.0 105.9 2014年平均100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 2015年平均92.9 108.4 106.2 121.0 111.2 96.8 98.7 105.6 92.9 2016年平均

104.8 111.3 113.4 109.0 112.7 99.2 92.5 104.1 95.3 2017年平均98.3 104.7 112.1 115.4 111.0 98.0 92.1 108.7 91.1 2018年平均

92.5 87.0 90.5 115.9 100.5 108.5 85.0 98.5 103.7 2014 年 1 月85.3 93.5 92.0 99.5 99.9 93.8 106.7 94.0 105.1 2 月98.7 105.4 93.4 116.0 116.1 110.0 127.7 102.6 117.0 3 月97.8 85.0 102.1 110.1 108.6 94.9 112.6 96.0 107.4 4 月

101.5 81.5 89.4 112.9 104.3 106.9 106.6 95.8 100.5 5 月102.2 101.5 98.4 119.1 102.9 106.0 94.6 102.5 107.0 6 月111.4 99.5 104.6 91.2 98.2 105.6 96.1 99.3 109.8 7 月100.1 68.8 83.1 104.6 80.8 106.7 107.5 95.2 95.6 8 月122.7 91.6 97.7 98.9 101.0 82.8 95.6 95.6 112.3 9 月113.1 78.9 104.1 115.5 112.7 86.0 97.3 101.0 106.9 10 月100.5 77.6 96.7 120.0 124.9 81.7 87.3 103.2 101.9 11 月108.7 73.8 99.6 116.8 139.4 108.5 77.5 116.7 103.7 12 月99.3 92.4 93.2 117.2 85.6 103.6 89.3 84.4 96.6 2015 年 1 月89.3 67.9 99.5 109.7 81.1 90.5 101.7 88.5 100.0 2 月99.0 121.0 104.4 115.9 98.8 110.2 112.5 109.1 118.2 3 月

107.9 82.9 103.8 109.4 97.2 94.2 120.1 104.5 97.7 4 月93.2 110.4 94.6 101.8 80.8 105.9 100.6 95.4 87.9 5 月

102.8 108.2 108.4 67.6 102.2 106.2 98.6 101.6 102.1 6 月105.4 103.1 109.2 55.9 100.6 107.5 94.3 101.2 105.6 7 月88.3 81.5 89.9 98.3 85.2 108.3 103.7 98.2 87.3 8 月

117.6 113.2 96.5 111.0 101.2 88.6 108.7 96.2 102.0 9 月111.5 114.7 104.3 119.1 118.2 93.2 99.8 99.2 100.1 10 月91.0 102.5 97.2 100.3 121.2 85.6 81.5 103.0 102.9 11 月94.6 102.1 99.1 93.8 127.9 106.3 89.3 118.8 99.5 12 月78.3 98.8 88.3 126.0 96.2 105.1 78.5 89.2 85.3 2016 年 1 月79.0 81.3 106.0 123.3 92.7 93.7 92.2 96.6 93.7 2 月92.2 120.9 113.8 129.5 109.8 96.5 121.2 109.0 105.2 3 月93.9 103.1 100.1 120.0 111.0 90.6 113.5 103.8 87.4 4 月81.9 96.5 88.2 125.7 94.5 105.2 95.8 103.8 84.5 5 月96.7 123.0 111.7 94.0 104.7 104.2 102.9 103.2 100.0 6 月94.5 110.9 110.4 95.3 97.1 101.4 118.3 106.1 98.9 7 月93.7 93.5 98.4 124.6 96.5 102.8 110.3 97.5 88.2 8 月

101.0 122.5 108.1 120.8 115.7 102.7 92.3 101.3 96.7 9 月95.1 114.4 112.8 136.7 116.6 83.6 85.2 104.3 93.1 10 月

103.1 113.7 116.3 131.0 143.7 84.3 81.2 112.4 91.6 11 月105.8 122.4 119.8 125.1 156.4 91.5 93.3 140.2 90.7 12 月86.3 104.1 105.2 117.2 98.1 109.8 91.3 95.4 90.3 2017 年 1 月91.4 110.5 110.7 108.1 103.8 96.6 96.4 108.0 91.6 2 月

111.6 131.5 118.5 136.2 108.0 107.1 108.0 106.7 107.3 3 月102.3 101.6 111.9 118.3 114.8 109.8 96.1 107.3 90.7 4 月96.4 95.5 101.8 123.9 113.9 95.2 101.1 98.2 89.1 5 月

109.3 125.9 116.1 65.1 120.6 81.1 92.3 100.0 104.5 6 月104.9 110.6 116.9 49.1 117.2 110.1 91.8 101.7 97.7 7 月105.6 96.6 105.4 104.2 109.6 103.7 78.8 93.9 83.2 8 月109.0 115.5 112.3 118.2 114.8 102.0 93.1 104.5 98.0 9 月111.4 109.7 119.8 125.6 116.9 104.8 82.9 101.4 95.1 10 月114.6 119.0 119.3 109.7 119.1 74.5 92.8 104.7 99.6 11 月114.6 115.2 122.4 132.8 115.9 95.6 85.2 126.8 95.9 12 月102.0 100.5 96.3 117.3 107.8 106.8 82.7 93.8 86.4 2018 年 1 月96.4 112.2 113.3 116.9 103.7 99.6 81.2 98.1 91.4 2 月

106.5 127.1 118.0 128.3 110.0 103.8 103.1 111.6 103.5 3 月99.3 98.6 112.4 121.4 109.1 105.7 104.0 112.1 79.9 4 月97.2 95.4 113.1 119.0 112.1 90.2 102.4 107.5 80.1 5 月99.1 102.1 128.9 97.7 112.4 78.2 101.9 108.8 94.8 6 月

105.1 104.1 116.5 100.1 114.5 101.5 88.7 107.5 97.6 7 月90.8 88.3 98.6 119.3 106.5 106.6 97.3 95.8 92.8 8 月92.9 101.6 106.5 118.8 110.3 100.6 100.6 102.6 99.2 9 月99.7 112.5 116.7 110.0 116.8 106.8 86.7 114.0 86.5 10 月95.0 113.2 115.5 113.2 115.5 76.7 80.7 118.6 92.2 11 月95.3 101.0 109.3 122.9 113.4 99.3 75.6 133.8 88.6 12 月

電子部品・デバイス工業

輸送機械工 業

窯業・土石製品工業

化学,石油・石炭製品工

プラスチック製品工業

繊維工業パルプ・紙・紙加工品工

食料品工業 その他工業

16

Page 21: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

(1-1 つづき)  (1-2)原指数 [ 特殊分類別 ]

ゴム,皮革製品工業

印刷業 木材・木製品工業

その他製品工業

建設財 資本財

ウェイト 165.8 240.8 164.9 232.2 10,000.0 5,166.8 2,473.5 1,193.9 1,279.6品目数 5 3 4 3 96 58 31 27

平成26年平均 105.0 108.5 103.4 105.5 101.3 101.0 99.8 104.7 95.3平成27年平均 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0平成28年平均 94.6 74.2 106.1 101.8 103.4 106.6 103.4 98.3 108.1平成29年平均 93.6 88.4 107.7 94.7 109.7 112.8 118.6 97.4 138.3平成30年平均 91.2 85.9 102.8 88.0 109.2 112.6 113.4 93.3 132.2

平成 26年 1月 101.1 95.2 104.1 114.1 98.4 99.4 93.1 102.9 83.92月 95.3 105.3 103.3 113.1 96.7 100.9 99.0 100.0 98.13月 116.9 128.5 108.5 111.0 109.2 113.8 113.8 102.3 124.64月 112.1 118.7 118.2 84.7 99.9 100.4 97.8 102.9 93.15月 95.8 100.4 106.8 99.4 99.3 96.9 93.4 102.5 85.06月 109.1 100.9 106.8 112.1 103.3 103.1 102.5 110.2 95.37月 110.9 102.9 104.2 120.0 104.1 102.4 104.7 116.0 94.18月 91.7 92.3 89.6 106.0 93.3 90.4 88.6 93.6 84.09月 107.7 114.9 96.1 124.2 105.7 102.9 109.8 110.6 109.0

10月 110.8 122.1 107.7 87.6 101.8 97.2 95.7 111.9 80.711月 107.2 116.2 99.1 85.2 98.9 98.6 97.0 100.2 94.112月 101.7 105.1 96.9 108.7 105.2 106.2 102.0 102.7 101.4

平成 27年 1月 92.5 82.1 101.6 110.9 95.2 92.1 101.7 95.2 107.82月 103.4 93.9 108.3 98.2 91.9 91.1 95.4 95.7 95.13月 114.0 134.4 104.7 114.2 110.8 115.3 127.9 102.8 151.34月 106.2 108.2 95.0 82.9 99.7 95.9 92.6 97.3 88.35月 89.6 93.1 90.8 79.2 95.7 95.6 97.4 90.3 104.16月 103.0 97.6 97.9 109.1 103.6 106.7 112.8 106.9 118.37月 101.3 98.0 100.2 120.4 102.5 103.8 105.4 110.7 100.58月 86.1 76.4 92.4 95.9 91.4 92.0 86.0 92.0 80.49月 98.0 102.8 97.2 107.3 104.3 101.1 99.3 102.3 96.5

10月 106.2 108.8 104.6 83.5 103.9 99.0 91.5 106.8 77.211月 103.5 102.4 103.8 102.3 98.1 101.1 94.4 101.8 87.412月 96.3 102.3 103.7 96.1 102.9 106.4 95.6 98.3 93.0

平成 28年 1月 87.6 61.7 95.5 100.8 91.4 90.3 86.6 90.1 83.32月 94.3 65.3 107.3 113.3 94.6 96.1 94.8 96.2 93.53月 101.7 87.0 113.2 121.0 112.7 121.5 124.5 103.5 144.04月 96.4 80.1 109.3 73.1 97.9 97.4 86.5 86.2 86.85月 84.7 69.6 107.2 83.5 97.1 98.1 91.1 87.5 94.46月 99.1 78.3 119.2 109.5 105.7 109.4 109.7 105.7 113.57月 99.2 72.2 107.4 120.3 104.0 108.1 106.4 108.9 104.08月 86.5 61.7 95.6 111.6 100.1 102.4 103.1 96.2 109.59月 97.9 77.5 106.0 109.2 108.8 112.7 115.3 103.7 126.0

10月 99.8 83.9 100.7 92.5 104.2 106.6 102.9 99.8 105.811月 96.8 78.4 110.9 88.0 109.3 113.5 108.9 103.5 113.912月 90.7 75.2 101.3 99.3 114.9 123.6 110.4 97.7 122.2

平成 29年 1月 84.7 84.6 101.1 92.4 99.0 100.4 102.0 90.1 113.12月 91.2 87.0 107.4 85.6 105.1 110.9 112.2 90.4 132.63月 102.7 101.5 114.8 111.4 117.9 119.7 126.5 99.5 151.74月 98.2 88.0 107.7 76.1 107.1 106.9 103.9 89.8 117.15月 84.8 78.8 106.4 90.8 102.9 104.8 109.1 92.2 124.96月 97.4 90.0 115.4 116.7 108.2 112.8 121.2 105.6 135.77月 97.4 88.8 112.7 96.5 108.8 114.2 125.8 102.3 147.68月 83.0 71.4 98.4 84.8 103.8 105.1 113.9 91.9 134.59月 94.8 87.7 108.9 103.1 117.9 124.9 143.8 102.8 182.0

10月 99.6 95.6 106.1 83.5 110.8 107.4 108.2 101.0 114.911月 98.1 93.7 111.1 98.7 111.3 113.7 115.0 104.6 124.812月 91.1 94.2 102.4 96.7 123.1 132.3 141.1 99.0 180.4

平成 30年 1月 81.8 82.2 96.4 86.7 105.6 106.5 115.0 83.4 144.62月 89.3 82.1 98.1 97.7 105.5 107.2 111.0 87.7 132.83月 99.7 96.5 106.4 111.4 120.2 126.8 137.8 94.5 178.24月 94.3 85.2 104.9 46.3 106.6 105.4 98.7 79.9 116.35月 81.1 79.9 100.8 65.0 109.6 114.9 123.7 86.9 158.06月 94.8 81.9 113.6 94.9 106.3 108.3 107.5 98.4 116.17月 96.6 85.8 113.4 99.4 110.8 113.3 119.3 103.6 134.08月 80.4 76.1 97.4 115.8 102.9 105.3 113.7 92.2 133.89月 92.7 93.6 91.9 114.7 109.5 115.8 124.9 97.1 150.9

10月 97.9 95.6 104.8 55.7 111.2 112.7 104.4 98.5 109.811月 97.1 91.3 108.5 78.1 108.3 113.4 98.5 101.6 95.612月 88.8 81.0 97.1 90.2 113.4 122.0 106.5 95.8 116.4

投資財鉱工業 最終需要財

17

Page 22: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

(平成27/ 2015 年 = 100.0)

耐久消費財 非耐久消費財 鉱工業用生産財

その他用生産財

2,693.3 455.6 2,237.7 4,833.2 3,969.0 864.2 ウェイト38 4 34 88 70 18 品目数

102.1 107.5 101.0 101.7 99.5 111.5 2014年平均100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 2015年平均109.7 125.6 106.5 99.9 100.1 99.4 2016年平均107.5 126.0 103.7 106.4 107.8 99.6 2017年平均111.9 136.1 107.0 105.4 108.6 91.1 2018年平均

105.2 135.8 99.0 97.3 94.3 110.8 2014 年 1 月102.6 146.4 93.7 92.3 88.5 109.9 2 月113.8 154.0 105.6 104.2 98.7 129.3 3 月102.7 122.7 98.6 99.5 96.6 112.9 4 月100.1 108.8 98.3 101.8 99.9 110.2 5 月103.7 111.1 102.2 103.5 101.6 112.3 6 月100.3 112.0 97.9 105.9 106.2 104.5 7 月92.0 79.0 94.6 96.4 96.7 94.9 8 月96.5 99.6 95.9 108.7 108.5 109.6 9 月98.5 77.4 102.8 106.8 104.9 115.7 10 月

100.1 73.6 105.5 99.2 97.0 109.4 11 月110.0 69.6 118.2 104.2 101.2 118.0 12 月83.2 67.9 86.3 98.5 98.2 100.3 2015 年 1 月87.2 73.7 90.0 92.7 90.5 102.8 2 月

103.7 80.3 108.5 106.0 103.5 117.5 3 月98.8 72.8 104.1 103.7 102.6 108.9 4 月93.9 90.8 94.5 95.9 95.8 96.7 5 月

101.1 101.8 100.9 100.3 101.7 93.7 6 月102.3 116.9 99.3 101.1 102.0 97.3 7 月97.6 97.9 97.5 90.8 91.7 86.8 8 月

102.7 131.5 96.8 107.8 108.9 102.6 9 月105.9 128.7 101.3 109.1 110.2 104.3 10 月107.3 124.5 103.8 94.9 95.1 93.8 11 月116.3 113.2 116.9 99.2 100.0 95.2 12 月93.7 109.3 90.5 92.7 94.1 86.4 2016 年 1 月97.3 98.0 97.2 93.0 92.4 95.8 2 月

118.8 156.6 111.2 103.3 103.2 103.8 3 月107.4 117.9 105.2 98.5 98.5 98.8 4 月104.5 116.4 102.1 96.0 96.3 94.7 5 月109.1 141.2 102.6 101.8 102.9 96.8 6 月109.7 133.4 104.9 99.6 101.2 92.4 7 月101.8 112.9 99.5 97.6 97.7 97.3 8 月110.4 145.9 103.2 104.7 105.6 100.7 9 月110.0 128.0 106.3 101.7 100.2 108.8 10 月117.8 130.8 115.1 104.8 104.4 106.7 11 月135.8 116.2 139.8 105.6 104.5 110.7 12 月99.0 116.1 95.5 97.5 98.1 94.5 2017 年 1 月

109.7 124.8 106.6 99.0 99.5 96.5 2 月113.4 141.6 107.6 116.0 116.3 114.9 3 月109.7 118.8 107.8 107.3 108.7 100.7 4 月100.7 108.9 99.1 100.9 101.7 97.0 5 月105.1 137.4 98.5 103.4 105.8 92.4 6 月103.7 124.3 99.5 103.0 106.5 87.0 7 月97.0 109.1 94.5 102.5 104.9 91.8 8 月

107.6 124.8 104.1 110.4 112.2 102.1 9 月106.7 129.1 102.2 114.3 116.2 105.6 10 月112.5 149.8 104.9 108.6 109.5 104.5 11 月124.3 127.2 123.7 113.3 114.6 107.6 12 月98.7 123.5 93.6 104.7 107.3 92.5 2018 年 1 月

103.7 133.1 97.8 103.6 107.3 87.0 2 月116.7 144.4 111.0 113.2 115.3 103.4 3 月111.5 113.2 111.1 107.9 110.6 95.2 4 月106.9 110.6 106.2 103.8 106.6 90.9 5 月109.0 121.7 106.4 104.2 107.9 86.8 6 月107.8 112.6 106.9 108.2 112.6 88.1 7 月97.5 100.2 97.0 100.4 103.3 87.3 8 月

107.4 133.9 102.1 102.7 105.3 90.6 9 月120.3 170.5 110.1 109.7 114.1 89.7 10 月127.2 188.5 114.7 102.7 106.3 86.3 11 月136.3 181.5 127.1 104.1 106.0 95.5 12 月

消費財 生産財

18

Page 23: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

 (2) 季 節 調 整 済 指 数   (2-1)季節調整済指数   [ 業種別 ]

鉄鋼業 非鉄金属工 業

ウェイト 10,000.0 10,000.0 265.9 178.2 87.7 540.2 895.9 418.1 236.7品目数 171 171 16 7 9 17 15 8 9

平成 26年 1月 105.1 105.1 105.8 112.6 87.7 98.3 99.4 90.5 175.32月 102.0 102.0 101.4 105.9 88.0 99.7 103.5 80.3 169.43月 104.2 104.2 105.6 117.6 82.5 103.6 122.9 92.8 136.14月 102.8 102.8 100.4 107.9 79.6 101.0 124.7 84.5 137.95月 102.1 102.1 109.4 124.5 81.2 102.2 103.1 90.6 127.46月 102.2 102.2 108.8 126.0 83.5 103.8 93.6 93.6 105.67月 100.9 100.9 107.6 116.8 90.4 97.0 101.3 90.2 103.28月 97.9 97.9 98.3 109.0 80.4 91.8 108.2 93.5 84.09月 100.8 100.8 101.2 111.2 80.6 94.3 122.6 92.4 93.9

10月 99.7 99.7 101.9 108.7 85.8 97.6 100.2 92.2 108.711月 100.0 100.0 105.4 113.5 91.0 92.3 107.8 99.4 101.312月 99.6 99.6 96.2 105.3 75.1 92.6 101.2 91.0 105.0

平成 27年 1月 102.0 102.0 95.8 90.1 103.0 96.3 107.7 93.1 118.72月 96.1 96.1 93.4 90.9 93.7 95.9 94.3 93.3 105.63月 101.6 101.6 100.7 105.8 90.4 100.8 100.3 94.7 113.64月 102.0 102.0 97.8 106.7 75.5 100.2 99.9 92.3 98.65月 100.8 100.8 103.0 105.4 101.7 98.6 103.4 100.2 99.46月 101.6 101.6 104.0 98.6 123.6 99.3 117.6 100.0 105.17月 99.9 99.9 97.7 99.7 95.2 96.7 108.9 103.4 93.08月 96.7 96.7 109.2 106.1 123.7 104.1 91.2 95.6 76.59月 101.4 101.4 98.4 95.8 103.2 100.9 95.4 104.3 98.1

10月 103.7 103.7 97.8 102.3 86.6 103.5 95.0 109.4 90.511月 98.4 98.4 100.0 100.7 100.7 102.9 97.4 103.8 95.712月 97.1 97.1 103.9 99.0 107.9 101.1 88.3 112.5 101.0

平成 28年 1月 98.4 98.4 105.1 105.6 100.1 103.0 91.8 121.9 94.42月 101.9 101.9 111.1 108.8 108.3 98.9 112.5 125.7 100.13月 103.0 103.0 108.5 106.2 114.7 96.7 132.8 116.1 102.84月 100.9 100.9 109.6 109.1 107.6 88.0 96.0 121.4 109.15月 101.8 101.8 101.2 97.0 112.0 98.6 114.8 120.7 95.96月 103.9 103.9 103.0 104.9 107.4 98.3 116.3 117.5 94.27月 103.6 103.6 104.7 104.3 109.2 105.0 110.2 120.5 98.58月 106.1 106.1 104.4 108.4 104.9 98.6 133.4 125.4 91.19月 104.1 104.1 97.9 87.4 115.1 94.8 121.0 123.3 102.8

10月 105.2 105.2 105.5 101.6 111.5 91.9 136.7 121.7 92.011月 108.6 108.6 103.2 101.7 107.2 99.3 129.5 120.8 88.612月 108.8 108.8 112.7 106.0 121.3 90.6 122.9 120.9 77.4

平成 29年 1月 105.7 105.7 108.2 103.4 113.5 91.8 135.6 115.1 80.12月 107.4 107.4 104.7 100.1 107.4 87.8 132.8 115.5 78.53月 107.3 107.3 107.0 102.9 116.7 95.1 135.4 122.2 72.44月 109.8 109.8 110.5 101.8 125.9 95.4 152.5 136.7 63.85月 107.4 107.4 109.5 105.1 119.1 93.2 156.9 111.1 59.16月 106.7 106.7 111.0 109.9 121.0 92.1 148.0 126.1 67.07月 108.8 108.8 103.1 105.9 99.9 93.1 176.4 129.1 65.68月 109.9 109.9 114.4 100.8 153.3 91.5 173.9 117.7 66.99月 112.0 112.0 115.6 107.0 127.2 93.6 192.2 123.6 56.1

10月 110.9 110.9 110.2 105.0 118.0 92.9 167.7 130.0 63.911月 110.5 110.5 110.2 102.9 125.7 93.9 161.3 132.2 59.912月 115.4 115.4 109.1 106.0 110.8 96.7 218.1 128.4 60.7

平成 30年 1月 113.2 113.2 113.2 107.2 123.6 90.3 195.9 112.6 58.02月 110.5 110.5 109.7 110.0 107.4 91.2 161.5 110.9 62.73月 109.8 109.8 111.1 101.8 131.1 91.0 176.6 124.1 56.04月 109.2 109.2 113.9 107.9 123.9 85.9 165.6 145.0 64.65月 115.0 115.0 114.5 110.4 120.4 94.1 212.1 120.8 71.86月 104.7 104.7 113.8 109.3 128.2 92.2 142.6 121.4 65.97月 110.1 110.1 114.1 110.1 125.9 94.5 158.1 119.3 72.28月 108.8 108.8 111.3 111.1 119.9 93.9 170.5 127.1 69.09月 105.4 105.4 110.6 103.5 111.0 91.4 154.7 123.5 109.2

10月 110.4 110.4 119.6 106.3 149.1 97.5 158.3 128.2 135.011月 107.4 107.4 109.5 110.7 107.5 101.4 132.1 128.2 151.112月 106.2 106.2 113.7 110.9 119.9 99.9 144.9 127.6 174.8

鉱工業 製造工業 鉄鋼・非鉄金属工業

金属製品工 業

汎用・生産用・業務用機械工

電気機械工 業

情報通信機械工業

19

Page 24: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

(平成 27/2015 年 = 100.0)

2,071.3 815.2 525.6 594.7 235.0 630.4 56.2 1,911.1 803.7 ウェイト13 7 13 20 6 7 2 23 15 品目数

106.6 80.9 98.8 103.7 113.2 102.2 102.0 109.2 114.5 2014 年 1 月100.6 79.1 98.7 96.5 115.4 100.9 107.4 96.5 109.3 2 月103.8 89.2 95.5 102.7 117.6 106.7 110.1 99.0 108.9 3 月99.5 93.8 105.6 105.0 106.9 102.5 98.0 97.9 110.7 4 月

103.6 92.1 96.9 111.9 110.5 101.8 98.2 100.5 107.4 5 月98.5 95.3 93.0 158.2 103.7 102.0 91.9 104.1 104.0 6 月

101.1 98.3 94.6 111.6 99.8 100.1 93.1 101.7 104.4 7 月101.6 87.3 88.3 106.0 97.2 98.5 103.7 99.8 104.8 8 月107.0 84.5 96.2 103.5 101.2 92.2 96.6 99.8 106.2 9 月106.3 76.4 95.2 109.4 101.0 90.3 98.9 99.3 101.7 10 月102.6 87.3 94.8 115.8 109.9 93.7 99.6 97.7 97.9 11 月105.7 78.6 96.7 110.9 110.0 101.2 93.5 96.6 103.6 12 月113.3 91.5 102.6 106.1 98.0 96.8 105.1 94.3 106.4 2015 年 1 月102.2 60.4 104.6 107.4 93.2 96.6 101.7 90.0 103.2 2 月103.7 93.7 102.5 102.9 98.6 104.2 95.0 104.1 108.9 3 月106.6 89.8 105.5 104.9 95.9 101.7 104.5 106.3 100.9 4 月94.0 134.6 104.8 98.2 87.8 101.8 93.1 99.7 94.3 5 月98.3 96.6 101.3 90.1 101.9 102.2 97.6 103.0 97.6 6 月97.7 99.3 99.7 69.8 103.1 101.6 92.5 102.6 100.4 7 月91.9 103.3 97.1 100.4 101.5 99.8 99.2 103.2 96.4 8 月99.9 111.0 97.5 113.7 100.6 99.9 112.5 101.7 96.5 9 月

107.1 116.1 97.9 111.0 107.4 98.4 102.7 98.5 96.9 10 月91.8 108.2 94.7 97.4 103.7 99.4 94.8 98.5 99.3 11 月90.8 108.1 95.1 88.9 102.1 101.0 104.7 98.5 98.9 12 月89.4 101.5 97.8 114.6 111.9 97.0 90.2 100.0 93.7 2016 年 1 月90.4 76.8 113.0 112.1 112.2 100.1 97.1 105.6 98.0 2 月89.4 96.2 111.4 113.3 109.1 93.4 104.9 106.5 95.4 3 月91.5 116.7 102.2 116.0 111.9 97.8 98.3 105.3 91.2 4 月84.1 112.9 96.3 119.5 101.9 102.1 89.7 108.4 90.6 5 月92.3 110.3 105.2 126.7 104.3 100.3 102.2 104.5 94.6 6 月90.5 115.3 104.7 124.4 102.1 94.6 114.6 106.2 94.6 7 月93.1 112.8 105.9 125.8 109.7 98.3 109.3 105.2 96.4 8 月90.8 113.7 108.1 122.0 113.6 111.1 93.3 104.7 92.1 9 月92.7 119.9 108.1 126.6 108.0 87.6 88.5 103.9 91.6 10 月

102.5 113.1 111.7 128.5 121.1 99.1 95.8 108.3 88.4 11 月101.3 133.7 115.3 118.9 128.7 87.9 106.0 115.4 90.3 12 月97.9 101.7 114.2 105.5 112.3 101.1 105.4 108.1 98.4 2017 年 1 月

105.6 98.0 111.4 106.1 117.4 98.8 93.9 106.0 93.6 2 月106.6 107.2 115.8 118.3 108.3 104.4 93.3 104.6 97.0 3 月103.4 114.6 114.0 116.3 117.2 115.8 81.9 107.0 95.9 4 月100.3 107.2 110.1 117.1 121.6 92.9 95.9 102.9 95.5 5 月104.0 113.1 109.7 88.5 120.1 78.4 91.3 101.5 98.2 6 月101.7 114.1 111.4 66.0 122.6 102.5 88.3 101.8 93.2 7 月105.4 115.6 114.0 105.5 122.7 99.4 78.3 101.4 90.9 8 月104.2 107.0 112.4 118.6 113.6 106.0 91.6 105.5 94.5 9 月108.3 109.0 113.2 115.9 107.4 110.2 88.3 101.9 93.6 10 月113.1 118.1 114.6 108.1 100.3 87.6 109.4 100.7 96.3 11 月114.3 123.9 116.8 126.9 97.5 90.1 93.1 101.9 96.4 12 月113.7 106.6 107.3 110.5 123.8 98.3 93.1 105.1 94.6 2018 年 1 月108.6 108.6 115.7 114.7 117.3 102.1 84.7 104.1 93.0 2 月103.7 107.3 114.5 112.7 112.4 98.3 88.7 106.9 91.4 3 月98.7 106.9 113.5 116.8 110.5 110.9 92.8 108.7 85.1 4 月

104.6 107.6 120.1 119.6 119.0 90.2 93.8 109.8 87.8 5 月95.8 94.0 119.4 134.8 113.4 74.6 98.4 109.4 89.7 6 月

101.0 104.1 111.1 128.4 118.5 96.0 90.7 107.4 92.7 7 月91.8 105.0 108.1 121.0 117.7 101.1 91.7 103.1 101.6 8 月89.0 97.8 108.3 115.4 109.5 104.0 98.4 108.2 94.4 9 月95.1 108.9 111.0 101.1 107.0 105.8 94.3 114.9 85.3 10 月91.1 108.9 110.7 110.6 99.8 95.2 94.5 114.0 89.6 11 月90.2 100.3 104.5 109.5 93.3 101.4 82.8 110.8 88.3 12 月

電子部品・デバイス工業

輸送機械工 業

窯業・土石製品工業

化学,石油・石炭製品工

プラスチック製品工業

繊維工業パルプ・紙・紙加工品工

食料品工業 その他工業

20

Page 25: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

(2-1 つづき)  (2-2)季節調整済指数 [ 特殊分類別 ]

ゴム,皮革製品工業

印刷業 木材・木製品工業

その他製品工業

建設財 資本財

ウェイト 165.8 240.8 164.9 232.2 10,000.0 5,166.8 2,473.5 1,193.9 1,279.6品目数 5 3 4 3 96 58 31 27

平成 26年 1月 110.8 117.3 102.6 121.7 105.1 105.7 96.7 111.2 83.82月 94.8 116.8 98.0 117.7 102.0 101.1 98.3 108.4 90.73月 109.7 113.4 106.4 105.8 104.2 105.0 103.7 108.6 98.74月 108.5 112.4 123.6 107.3 102.8 104.2 108.5 109.6 106.05月 107.2 108.2 115.6 104.1 102.1 101.2 97.4 108.6 88.86月 105.0 102.9 108.7 103.3 102.2 102.0 98.7 106.4 92.17月 105.2 103.3 104.3 103.7 100.9 101.3 99.6 103.5 96.68月 101.9 109.5 97.1 108.1 97.9 97.4 96.6 100.3 93.09月 106.2 107.5 97.0 110.6 100.8 101.3 102.7 103.3 103.1

10月 103.5 106.2 102.7 92.2 99.7 97.8 96.9 101.5 93.911月 102.3 104.2 94.1 87.9 100.0 98.4 100.8 97.8 99.812月 104.7 104.3 95.5 107.5 99.6 95.9 97.7 99.9 95.7

平成 27年 1月 101.3 101.3 102.6 117.1 102.0 99.1 108.3 104.1 112.12月 102.8 103.5 102.8 101.6 96.1 91.5 95.7 103.1 90.33月 108.2 118.3 100.5 106.6 101.6 102.2 107.1 104.6 108.44月 102.5 102.0 97.4 105.1 102.0 100.0 103.2 102.9 101.15月 98.4 100.5 97.1 85.2 100.8 103.1 108.8 98.5 117.66月 99.3 97.6 96.1 99.2 101.6 104.2 106.0 100.2 112.57月 97.0 98.9 98.7 103.8 99.9 102.0 99.3 99.0 101.28月 96.4 92.4 101.4 97.5 96.7 99.2 93.5 98.9 87.89月 95.1 96.1 98.7 94.5 101.4 102.0 97.3 97.1 96.7

10月 98.9 95.5 102.3 91.2 103.7 101.4 95.6 100.0 92.111月 98.9 92.4 99.3 105.2 98.4 100.2 96.5 98.0 92.412月 98.4 99.7 103.5 94.2 97.1 95.8 92.4 96.0 88.4

平成 28年 1月 95.7 75.8 97.6 106.2 98.4 98.0 93.8 99.6 88.32月 96.1 70.5 106.3 109.9 101.9 105.1 101.1 105.5 98.53月 95.4 75.2 107.4 108.2 103.0 109.9 108.1 103.4 110.34月 92.7 76.1 112.0 93.3 100.9 103.3 98.8 93.0 101.85月 93.4 74.9 113.4 90.4 101.8 105.0 99.4 94.0 104.16月 95.4 77.4 116.1 99.0 103.9 106.7 103.0 98.5 107.77月 94.7 73.4 106.5 106.2 103.6 107.5 103.8 101.3 106.38月 96.5 74.1 103.9 109.6 106.1 111.7 113.3 100.6 124.09月 96.2 73.8 107.2 97.8 104.1 109.8 105.6 97.7 114.5

10月 92.7 74.7 100.2 104.1 105.2 110.5 110.5 96.1 128.311月 92.6 71.2 105.7 89.7 108.6 111.8 109.6 97.8 120.612月 92.1 72.4 102.2 98.8 108.8 111.6 109.2 97.4 117.6

平成 29年 1月 92.8 102.4 102.7 95.6 105.7 108.4 108.3 97.2 119.32月 92.3 95.5 101.1 89.1 107.4 108.3 107.3 95.1 120.23月 96.3 87.9 109.1 98.2 107.3 108.4 110.3 99.4 117.04月 95.9 85.2 110.7 99.4 109.8 111.8 114.7 97.9 129.75月 94.1 84.4 112.1 98.4 107.4 111.4 116.7 97.4 135.06月 93.5 88.3 112.3 104.8 106.7 110.2 113.9 98.3 128.87月 93.0 89.9 111.4 85.3 108.8 113.5 122.4 95.1 150.28月 92.4 86.2 107.0 83.4 109.9 113.9 123.8 96.0 149.39月 93.7 85.4 110.2 95.2 112.0 118.7 126.3 97.9 154.0

10月 93.0 85.2 105.5 93.3 110.9 110.7 114.1 95.9 137.111月 93.8 85.6 105.6 101.0 110.5 112.2 116.6 98.8 133.912月 93.4 91.3 103.9 98.4 115.4 116.6 134.6 99.6 162.8

平成 30年 1月 90.8 102.9 101.5 89.6 113.2 115.8 122.0 91.6 150.02月 90.9 86.9 98.8 95.5 110.5 112.8 114.5 94.4 133.53月 91.5 83.4 100.7 96.7 109.8 113.6 118.9 93.8 137.44月 91.2 82.2 104.4 61.5 109.2 111.0 112.2 88.7 134.25月 90.7 86.2 103.5 76.6 115.0 121.6 133.1 91.9 167.66月 91.2 81.2 106.3 84.5 104.7 104.9 101.0 92.0 109.87月 92.4 86.3 109.6 88.5 110.1 111.4 114.4 94.6 134.08月 90.5 91.2 106.7 115.9 108.8 112.3 118.3 95.8 140.29月 90.9 89.2 92.3 100.8 105.4 112.4 112.3 92.7 131.3

10月 91.3 85.3 105.1 62.1 110.4 114.0 109.3 94.0 127.611月 92.1 83.7 103.8 81.8 107.4 111.6 101.9 95.0 107.312月 90.6 78.0 100.3 88.3 106.2 111.0 104.5 94.3 113.6

投資財鉱工業 最終需要財

21

Page 26: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

(平成27/ 2015 年 = 100.0)

耐久消費財 非耐久消費財 鉱工業用生産財

その他用生産財

2,693.3 455.6 2,237.7 4,833.2 3,969.0 864.2 ウェイト38 4 34 88 70 18 品目数

110.3 149.6 109.6 103.0 100.2 117.4 2014 年 1 月105.5 147.3 97.2 101.3 98.2 112.9 2 月106.5 135.4 99.5 103.7 100.2 116.6 3 月102.4 122.4 97.3 101.0 98.5 112.2 4 月104.9 105.4 102.9 103.1 100.6 117.0 5 月105.1 104.0 104.6 102.2 98.6 120.7 6 月102.4 101.4 101.8 100.6 98.8 108.9 7 月98.0 85.2 99.8 98.9 98.4 104.5 8 月98.2 87.2 100.7 102.6 101.5 107.9 9 月97.4 82.0 100.7 101.4 99.3 108.6 10 月95.9 78.7 99.4 102.0 101.1 105.0 11 月97.1 77.2 99.2 103.0 101.6 108.8 12 月88.7 75.0 96.0 103.8 103.5 106.4 2015 年 1 月89.3 73.0 92.9 99.8 98.6 104.6 2 月95.6 69.3 101.5 103.0 102.1 107.9 3 月98.9 74.3 103.0 103.3 102.2 106.6 4 月98.7 92.4 98.6 97.7 97.4 100.0 5 月

102.1 93.7 103.4 98.7 98.7 99.2 6 月103.9 107.4 102.5 97.7 96.7 101.9 7 月104.3 109.3 102.9 94.6 95.1 96.3 8 月105.5 117.7 101.9 101.8 101.9 98.7 9 月105.1 132.8 99.8 105.2 106.2 98.2 10 月102.6 125.7 98.5 97.1 98.5 90.7 11 月102.3 124.6 98.1 97.3 99.4 88.0 12 月100.9 120.5 100.9 97.8 99.1 91.8 2016 年 1 月112.5 127.5 109.2 99.6 99.7 95.1 2 月111.2 135.9 106.0 97.6 98.2 92.2 3 月107.9 124.7 104.2 97.7 97.6 96.4 4 月110.2 119.9 106.9 97.9 98.1 97.9 5 月110.0 130.0 105.1 100.6 100.5 102.2 6 月110.8 126.4 106.9 99.2 99.1 98.6 7 月110.7 125.9 107.1 100.2 100.0 103.8 8 月111.4 129.8 106.4 99.7 99.9 99.8 9 月108.9 129.7 104.6 99.0 97.5 102.7 10 月112.5 127.2 109.9 106.4 107.3 103.0 11 月118.7 129.9 116.6 103.8 103.8 102.8 12 月107.8 126.6 107.7 101.8 102.2 99.6 2017 年 1 月110.0 121.2 107.2 105.0 107.0 99.7 2 月106.3 123.9 102.8 109.0 109.6 102.8 3 月109.3 127.5 105.7 107.3 108.7 101.0 4 月106.5 111.4 104.3 103.0 103.8 100.1 5 月106.2 126.3 101.3 102.5 103.8 97.5 6 月104.8 118.8 101.4 103.4 105.3 93.3 7 月105.3 121.6 101.6 105.6 107.9 97.9 8 月106.7 111.0 105.1 106.7 108.1 104.8 9 月105.9 128.5 101.4 110.2 112.1 98.8 10 月107.2 145.3 100.0 110.1 112.3 100.9 11 月106.7 143.9 101.2 112.6 115.1 103.1 12 月109.1 134.1 104.5 109.9 112.4 98.8 2018 年 1 月110.9 132.4 104.2 109.4 113.9 91.1 2 月109.0 130.0 103.6 107.2 110.8 93.3 3 月110.2 122.3 107.7 106.5 109.5 93.5 4 月111.6 120.6 109.3 107.4 110.5 94.2 5 月109.5 113.3 108.5 104.6 107.3 92.1 6 月109.1 111.3 108.3 108.2 111.1 94.1 7 月105.4 117.1 104.4 104.2 106.8 92.8 8 月107.2 123.0 106.7 99.7 100.7 89.2 9 月119.6 163.1 109.7 103.9 107.2 84.6 10 月120.1 172.7 109.5 103.6 108.5 83.7 11 月118.9 189.3 107.1 101.4 104.7 87.3 12 月

消費財 生産財

22

Page 27: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

2  年 ・ 四 半 期 別 生 産 指 数 及 び 増 減 率 ( 付 加 価 値 額 ウ ェ イ ト )  (1) 原 指 数 及 び 前 年 ( 同 期 ) 比   (1-1)原指数及び前年(同期)比  [ 業種別 ]

鉄鋼業 非鉄金属工 業

ウェイト 10,000.0 10,000.0 265.9 178.2 87.7 540.2 895.9 418.1 236.7品目数 171 171 16 7 9 17 15 8 9

平成26年平均 101.3 101.3 103.4 113.0 83.9 97.8 107.9 90.9 120.4平成27年平均 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0平成28年平均 103.4 103.4 105.1 102.9 109.5 96.3 116.0 119.7 94.4平成29年平均 109.7 109.7 109.6 104.4 120.1 93.2 164.4 125.0 66.9平成30年平均 109.2 109.2 113.0 108.3 122.4 93.8 164.5 123.8 90.3

平成 26年Ⅰ期 101.4 101.4 101.7 109.8 85.3 92.2 118.2 91.2 165.0 Ⅱ期 100.8 100.8 104.1 115.9 80.1 100.8 104.9 85.9 125.1 Ⅲ期 101.0 101.0 102.0 111.9 82.0 99.0 110.6 91.6 96.9 Ⅳ期 102.0 102.0 105.7 114.4 88.1 99.1 98.1 94.6 94.6

平成 27年Ⅰ期 99.3 99.3 94.8 94.6 95.2 90.3 110.3 99.4 123.0 Ⅱ期 99.7 99.7 100.5 101.6 98.2 98.4 103.0 92.3 99.6 Ⅲ期 99.4 99.4 101.0 99.7 103.5 104.3 98.9 98.9 90.1 Ⅳ期 101.6 101.6 103.8 104.1 103.1 106.9 87.8 109.3 87.4

平成 28年Ⅰ期 99.6 99.6 105.3 105.0 106.0 90.7 116.4 124.3 104.5 Ⅱ期 100.2 100.2 103.7 101.8 107.4 94.5 105.1 113.1 96.0 Ⅲ期 104.3 104.3 101.8 98.9 107.6 103.1 123.5 119.8 98.0 Ⅳ期 109.5 109.5 109.7 106.0 117.1 96.8 119.0 121.6 79.3

平成 29年Ⅰ期 107.3 107.3 105.4 102.5 111.4 86.1 146.8 125.3 85.9 Ⅱ期 106.1 106.1 109.7 103.8 121.8 93.4 149.4 119.4 61.1 Ⅲ期 110.2 110.2 110.3 103.4 124.4 95.7 189.8 122.4 63.3 Ⅳ期 115.1 115.1 112.8 107.8 122.9 97.6 171.6 132.8 57.3

平成 30年Ⅰ期 110.4 110.4 109.2 104.6 118.4 82.6 188.2 121.9 64.1 Ⅱ期 107.5 107.5 114.9 109.8 125.3 90.3 166.0 121.1 65.2 Ⅲ期 107.7 107.7 110.8 107.1 118.3 97.2 171.8 120.8 83.9 Ⅳ期 111.0 111.0 116.9 111.6 127.7 105.1 132.1 131.3 147.9

<前年(同期)比>

平成26年平均 ▲0.8 ▲0.8 0.5 0.1 1.6 0.3 12.7 ▲6.8 ▲30.5平成27年平均 ▲1.3 ▲1.3 ▲3.3 ▲11.5 19.2 2.2 ▲7.3 10.0 ▲16.9平成28年平均 3.4 3.4 5.1 2.9 9.5 ▲3.7 16.0 19.7 ▲5.6平成29年平均 6.1 6.1 4.3 1.5 9.7 ▲3.2 41.7 4.4 ▲29.1平成30年平均 ▲0.5 ▲0.5 3.1 3.7 1.9 0.6 0.1 ▲1.0 35.0

平成 26年Ⅰ期 4.5 4.5 6.3 6.8 4.8 5.5 19.5 ▲7.0 2.4 Ⅱ期 0.0 0.0 1.5 3.3 ▲4.0 7.6 16.7 ▲8.3 ▲26.8 Ⅲ期 ▲1.3 ▲1.3 ▲2.9 ▲5.6 5.4 ▲3.4 35.2 ▲6.8 ▲46.5 Ⅳ期 ▲5.6 ▲5.6 ▲2.2 ▲3.2 0.5 ▲6.8 ▲12.5 ▲5.1 ▲47.5

平成 27年Ⅰ期 ▲2.1 ▲2.1 ▲6.8 ▲13.8 11.6 ▲2.1 ▲6.7 9.0 ▲25.5 Ⅱ期 ▲1.1 ▲1.1 ▲3.5 ▲12.3 22.6 ▲2.4 ▲1.8 7.5 ▲20.4 Ⅲ期 ▲1.6 ▲1.6 ▲1.0 ▲10.9 26.2 5.4 ▲10.6 8.0 ▲7.0 Ⅳ期 ▲0.4 ▲0.4 ▲1.8 ▲9.0 17.0 7.9 ▲10.5 15.5 ▲7.6

平成 28年Ⅰ期 0.3 0.3 11.1 11.0 11.3 0.4 5.5 25.1 ▲15.0 Ⅱ期 0.5 0.5 3.2 0.2 9.4 ▲4.0 2.0 22.5 ▲3.6 Ⅲ期 4.9 4.9 0.8 ▲0.8 4.0 ▲1.2 24.9 21.1 8.8 Ⅳ期 7.8 7.8 5.7 1.8 13.6 ▲9.4 35.5 11.3 ▲9.3

平成 29年Ⅰ期 7.7 7.7 0.1 ▲2.4 5.1 ▲5.1 26.1 0.8 ▲17.8 Ⅱ期 5.9 5.9 5.8 2.0 13.4 ▲1.2 42.2 5.6 ▲36.4 Ⅲ期 5.7 5.7 8.3 4.6 15.6 ▲7.2 53.7 2.2 ▲35.4 Ⅳ期 5.1 5.1 2.8 1.7 5.0 0.8 44.2 9.2 ▲27.7

平成 30年Ⅰ期 2.9 2.9 3.6 2.0 6.3 ▲4.1 28.2 ▲2.7 ▲25.4 Ⅱ期 1.3 1.3 4.7 5.8 2.9 ▲3.3 11.1 1.4 6.7 Ⅲ期 ▲2.3 ▲2.3 0.5 3.6 ▲4.9 1.6 ▲9.5 ▲1.3 32.5 Ⅳ期 ▲3.6 ▲3.6 3.6 3.5 3.9 7.7 ▲23.0 ▲1.1 158.1

情報通信機械工業

鉱工業 製造工業 鉄鋼・非鉄金属工業

金属製品工 業

汎用・生産用・業務用機械工

電気機械工 業

23

Page 28: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

(平成 27/2015 年 = 100.0)

2,071.3 815.2 525.6 594.7 235.0 630.4 56.2 1,911.1 803.7 ウェイト13 7 13 20 6 7 2 23 15 品目数

102.9 87.0 96.0 110.0 107.4 99.3 99.5 100.0 105.9 2014年平均100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 2015年平均92.9 108.4 106.2 121.0 111.2 96.8 98.7 105.6 92.9 2016年平均

104.8 111.3 113.4 109.0 112.7 99.2 92.5 104.1 95.3 2017年平均98.3 104.7 112.1 115.4 111.0 98.0 92.1 108.7 91.1 2018年平均

92.2 95.3 92.0 110.5 105.5 104.1 106.5 98.4 108.6 2014 年 Ⅰ期100.5 89.3 96.6 114.0 105.3 102.6 104.6 98.1 105.0 Ⅱ期111.4 86.6 95.1 98.2 93.3 98.4 99.7 96.7 105.9 Ⅲ期107.4 76.8 100.1 117.4 125.7 92.1 87.4 107.0 104.2 Ⅳ期95.9 93.8 99.0 114.3 88.5 101.4 101.2 94.0 104.9 2015 年 Ⅰ期

101.3 100.5 102.3 92.9 93.4 102.1 106.4 100.5 95.9 Ⅱ期103.8 99.3 98.5 88.4 95.7 101.5 102.2 98.5 98.3 Ⅲ期99.0 106.4 100.2 104.4 122.4 95.0 90.2 107.0 100.8 Ⅳ期83.2 100.3 102.7 126.3 99.6 98.4 97.3 98.3 94.7 2016 年 Ⅰ期90.8 107.5 100.0 113.2 103.4 100.0 104.1 103.6 90.6 Ⅱ期96.4 109.0 105.6 113.6 103.1 102.3 107.0 101.6 94.6 Ⅲ期

101.3 116.8 116.3 130.9 138.9 86.5 86.6 119.0 91.8 Ⅳ期96.4 115.4 111.5 120.5 103.3 104.5 98.6 103.4 96.4 2017 年 Ⅰ期

102.7 107.7 109.9 102.4 116.4 95.4 96.5 101.8 94.8 Ⅱ期106.5 107.6 111.5 90.5 113.9 105.3 87.9 100.0 93.0 Ⅲ期113.5 114.6 120.5 122.7 117.3 91.6 87.0 111.0 96.9 Ⅳ期101.6 113.3 109.2 120.8 107.2 103.4 89.0 101.2 93.8 2018 年 Ⅰ期98.5 98.7 118.1 112.7 111.2 91.4 102.8 109.5 84.9 Ⅱ期96.3 98.0 107.2 112.7 110.4 102.9 95.5 102.0 96.5 Ⅲ期96.7 108.9 113.8 115.4 115.2 94.3 81.0 122.1 89.1 Ⅳ期

<前年(同期)比>

2.0 3.1 ▲10.3 12.6 ▲11.6 ▲2.0 ▲2.9 ▲0.9 ▲5.7 2014年平均▲2.8 14.9 4.2 ▲9.1 ▲6.9 0.7 0.5 0.0 ▲5.6 2015年平均▲7.1 8.4 6.2 21.0 11.2 ▲3.2 ▲1.3 5.6 ▲7.1 2016年平均12.8 2.7 6.8 ▲9.9 1.3 2.5 ▲6.3 ▲1.4 2.6 2017年平均

▲6.2 ▲5.9 ▲1.1 5.9 ▲1.5 ▲1.2 ▲0.4 4.4 ▲4.4 2018年平均

1.7 11.9 1.1 9.4 ▲4.8 5.3 10.8 1.5 1.6 2014 年 Ⅰ期▲0.3 16.1 ▲8.4 17.3 ▲13.3 ▲1.3 ▲11.5 ▲4.1 ▲5.8 Ⅱ期

1.1 1.3 ▲16.9 3.9 ▲15.7 ▲1.6 1.5 0.9 ▲6.0 Ⅲ期5.5 ▲14.8 ▲14.3 19.9 ▲12.0 ▲10.0 ▲10.3 ▲1.5 ▲12.0 Ⅳ期4.0 ▲1.6 7.6 3.4 ▲16.1 ▲2.6 ▲5.0 ▲4.5 ▲3.4 2015 年 Ⅰ期0.8 12.5 5.9 ▲18.5 ▲11.3 ▲0.5 1.7 2.4 ▲8.7 Ⅱ期

▲6.8 14.7 3.6 ▲10.0 2.6 3.2 2.5 1.9 ▲7.2 Ⅲ期▲7.8 38.5 0.1 ▲11.1 ▲2.6 3.1 3.2 0.0 ▲3.3 Ⅳ期

▲13.2 6.9 3.7 10.5 12.5 ▲3.0 ▲3.9 4.6 ▲9.7 2016 年 Ⅰ期▲10.4 7.0 ▲2.2 21.9 10.7 ▲2.1 ▲2.2 3.1 ▲5.5 Ⅱ期▲7.1 9.8 7.2 28.5 7.7 0.8 4.7 3.1 ▲3.8 Ⅲ期

2.3 9.8 16.1 25.4 13.5 ▲8.9 ▲4.0 11.2 ▲8.9 Ⅳ期15.9 15.1 8.6 ▲4.6 3.7 6.2 1.3 5.2 1.8 2017 年 Ⅰ期13.1 0.2 9.9 ▲9.5 12.6 ▲4.6 ▲7.3 ▲1.7 4.6 Ⅱ期10.5 ▲1.3 5.6 ▲20.3 10.5 2.9 ▲17.9 ▲1.6 ▲1.7 Ⅲ期12.0 ▲1.9 3.6 ▲6.3 ▲15.6 5.9 0.5 ▲6.7 5.6 Ⅳ期5.4 ▲1.8 ▲2.1 0.2 3.8 ▲1.1 ▲9.7 ▲2.1 ▲2.7 2018 年 Ⅰ期

▲4.1 ▲8.4 7.5 10.1 ▲4.5 ▲4.2 6.5 7.6 ▲10.4 Ⅱ期▲9.6 ▲8.9 ▲3.9 24.5 ▲3.1 ▲2.3 8.6 2.0 3.8 Ⅲ期

▲14.8 ▲5.0 ▲5.6 ▲5.9 ▲1.8 2.9 ▲6.9 10.0 ▲8.0 Ⅳ期

パルプ・紙・紙加工品工

食料品工業 その他工業繊維工業電子部品・デバイス工業

輸送機械工 業

窯業・土石製品工業

化学,石油・石炭製品工

プラスチック製品工業

24

Page 29: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

(1-1 つづき)  (1-2)原指数及び前年(同期)比 [ 特殊分類別 ]

ゴム,皮革製品工業

印刷業 木材・木製品工業

その他製品工業

建設財 資本財

ウェイト 165.8 240.8 164.9 232.2 10,000.0 5,166.8 2,473.5 1,193.9 1,279.6品目数 5 3 4 3 96 58 31 27

平成26年平均 105.0 108.5 103.4 105.5 101.3 101.0 99.8 104.7 95.3平成27年平均 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0平成28年平均 94.6 74.2 106.1 101.8 103.4 106.6 103.4 98.3 108.1平成29年平均 93.6 88.4 107.7 94.7 109.7 112.8 118.6 97.4 138.3平成30年平均 91.2 85.9 102.8 88.0 109.2 112.6 113.4 93.3 132.2

平成 26年Ⅰ期 104.4 109.7 105.3 112.7 101.4 104.7 102.0 101.7 102.2 Ⅱ期 105.7 106.7 110.6 98.7 100.8 100.1 97.9 105.2 91.1 Ⅲ期 103.4 103.4 96.6 116.7 101.0 98.6 101.0 106.7 95.7 Ⅳ期 106.6 114.5 101.2 93.8 102.0 100.7 98.2 104.9 92.1

平成 27年Ⅰ期 103.3 103.5 104.9 107.8 99.3 99.5 108.3 97.9 118.1 Ⅱ期 99.6 99.6 94.6 90.4 99.7 99.4 100.9 98.2 103.6 Ⅲ期 95.1 92.4 96.6 107.9 99.4 99.0 96.9 101.7 92.5 Ⅳ期 102.0 104.5 104.0 94.0 101.6 102.2 93.8 102.3 85.9

平成 28年Ⅰ期 94.5 71.3 105.3 111.7 99.6 102.6 102.0 96.6 106.9 Ⅱ期 93.4 76.0 111.9 88.7 100.2 101.6 95.8 93.1 98.2 Ⅲ期 94.5 70.5 103.0 113.7 104.3 107.7 108.3 102.9 113.2 Ⅳ期 95.8 79.2 104.3 93.3 109.5 114.6 107.4 100.3 114.0

平成 29年Ⅰ期 92.9 91.0 107.8 96.5 107.3 110.3 113.6 93.3 132.5 Ⅱ期 93.5 85.6 109.8 94.5 106.1 108.2 111.4 95.9 125.9 Ⅲ期 91.7 82.6 106.7 94.8 110.2 114.7 127.8 99.0 154.7 Ⅳ期 96.3 94.5 106.5 93.0 115.1 117.8 121.4 101.5 140.0

平成 30年Ⅰ期 90.3 86.9 100.3 98.6 110.4 113.5 121.3 88.5 151.9 Ⅱ期 90.1 82.3 106.4 68.7 107.5 109.5 110.0 88.4 130.1 Ⅲ期 89.9 85.2 100.9 110.0 107.7 111.5 119.3 97.6 139.6 Ⅳ期 94.6 89.3 103.5 74.7 111.0 116.0 103.1 98.6 107.3

<前年(同期)比>

平成26年平均 ▲1.5 ▲5.7 7.0 ▲15.5 ▲0.8 ▲2.7 0.3 ▲7.2 9.3平成27年平均 ▲4.8 ▲7.8 ▲3.3 ▲5.2 ▲1.3 ▲1.0 0.2 ▲4.5 4.9平成28年平均 ▲5.4 ▲25.8 6.1 1.8 3.4 6.6 3.4 ▲1.7 8.1平成29年平均 ▲1.1 19.1 1.5 ▲7.0 6.1 5.8 14.7 ▲0.9 27.9平成30年平均 ▲2.6 ▲2.8 ▲4.5 ▲7.1 ▲0.5 ▲0.2 ▲4.4 ▲4.2 ▲4.4

平成 26年Ⅰ期 2.1 ▲4.2 19.8 ▲2.6 4.5 4.7 5.9 2.2 9.5 Ⅱ期 ▲0.9 ▲9.8 17.2 ▲17.7 0.0 ▲0.6 4.1 ▲4.3 14.9 Ⅲ期 ▲2.1 ▲0.9 ▲1.3 ▲14.5 ▲1.3 ▲2.2 3.2 ▲10.3 22.2 Ⅳ期 ▲4.5 ▲6.8 ▲4.8 ▲26.4 ▲5.6 ▲11.4 ▲10.6 ▲14.5 ▲5.8

平成 27年Ⅰ期 ▲1.1 ▲5.7 ▲0.4 ▲4.3 ▲2.1 ▲5.0 6.2 ▲3.7 15.6 Ⅱ期 ▲5.8 ▲6.7 ▲14.5 ▲8.4 ▲1.1 ▲0.7 3.1 ▲6.7 13.7 Ⅲ期 ▲8.0 ▲10.6 0.0 ▲7.5 ▲1.6 0.4 ▲4.1 ▲4.7 ▲3.3 Ⅳ期 ▲4.3 ▲8.7 2.8 0.2 ▲0.4 1.5 ▲4.5 ▲2.5 ▲6.7

平成 28年Ⅰ期 ▲8.5 ▲31.1 0.4 3.6 0.3 3.1 ▲5.8 ▲1.3 ▲9.5 Ⅱ期 ▲6.2 ▲23.7 18.3 ▲1.9 0.5 2.2 ▲5.1 ▲5.2 ▲5.2 Ⅲ期 ▲0.6 ▲23.7 6.6 5.4 4.9 8.8 11.8 1.2 22.4 Ⅳ期 ▲6.1 ▲24.2 0.3 ▲0.7 7.8 12.1 14.5 ▲2.0 32.7

平成 29年Ⅰ期 ▲1.7 27.6 2.4 ▲13.6 7.7 7.5 11.4 ▲3.4 23.9 Ⅱ期 0.1 12.6 ▲1.9 6.5 5.9 6.5 16.3 3.0 28.2 Ⅲ期 ▲3.0 17.2 3.6 ▲16.6 5.7 6.5 18.0 ▲3.8 36.7 Ⅳ期 0.5 19.3 2.1 ▲0.3 5.1 2.8 13.0 1.2 22.8

平成 30年Ⅰ期 ▲2.8 ▲4.5 ▲7.0 2.2 2.9 2.9 6.8 ▲5.1 14.6 Ⅱ期 ▲3.6 ▲3.9 ▲3.1 ▲27.3 1.3 1.2 ▲1.3 ▲7.8 3.3 Ⅲ期 ▲2.0 3.1 ▲5.4 16.0 ▲2.3 ▲2.8 ▲6.7 ▲1.4 ▲9.8 Ⅳ期 ▲1.8 ▲5.5 ▲2.8 ▲19.7 ▲3.6 ▲1.5 ▲15.1 ▲2.9 ▲23.4

鉱工業 最終需要財 投資財

25

Page 30: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

(平成27/ 2015 年 = 100.0)

耐久消費財 非耐久消費財 鉱工業用生産財

その他用生産財

2,693.3 455.6 2,237.7 4,833.2 3,969.0 864.2 ウェイト38 4 34 88 70 18 品目数

102.1 107.5 101.0 101.7 99.5 111.5 2014年平均100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 2015年平均109.7 125.6 106.5 99.9 100.1 99.4 2016年平均107.5 126.0 103.7 106.4 107.8 99.6 2017年平均111.9 136.1 107.0 105.4 108.6 91.1 2018年平均

107.2 145.4 99.4 97.9 93.8 116.7 2014 年 Ⅰ期102.2 114.2 99.7 101.6 99.4 111.8 Ⅱ期96.3 96.9 96.1 103.7 103.8 103.0 Ⅲ期

102.9 73.5 108.8 103.4 101.0 114.4 Ⅳ期91.4 74.0 94.9 99.1 97.4 106.9 2015 年 Ⅰ期97.9 88.5 99.8 100.0 100.0 99.8 Ⅱ期

100.9 115.4 97.9 99.9 100.9 95.6 Ⅲ期109.8 122.1 107.3 101.1 101.8 97.8 Ⅳ期103.3 121.3 99.6 96.3 96.6 95.3 2016 年 Ⅰ期107.0 125.2 103.3 98.8 99.2 96.8 Ⅱ期107.3 130.7 102.5 100.6 101.5 96.8 Ⅲ期121.2 125.0 120.4 104.0 103.0 108.7 Ⅳ期107.4 127.5 103.2 104.2 104.6 102.0 2017 年 Ⅰ期105.2 121.7 101.8 103.9 105.4 96.7 Ⅱ期102.8 119.4 99.4 105.3 107.9 93.6 Ⅲ期114.5 135.4 110.3 112.1 113.4 105.9 Ⅳ期106.4 133.7 100.8 107.2 110.0 94.3 2018 年 Ⅰ期109.1 115.2 107.9 105.3 108.4 91.0 Ⅱ期104.2 115.6 102.0 103.8 107.1 88.7 Ⅲ期127.9 180.2 117.3 105.5 108.8 90.5 Ⅳ期

<前年(同期)比>

▲5.2 ▲20.1 ▲1.2 1.4 2.4 ▲2.7 2014年平均▲2.1 ▲7.0 ▲1.0 ▲1.7 0.5 ▲10.3 2015年平均

9.7 25.6 6.5 ▲0.1 0.1 ▲0.6 2016年平均▲2.0 0.3 ▲2.6 6.5 7.7 0.2 2017年平均

4.1 8.0 3.2 ▲0.9 0.7 ▲8.5 2018年平均

3.7 17.4 0.2 4.3 6.8 ▲4.4 2014 年 Ⅰ期▲4.2 ▲6.6 ▲3.7 0.5 0.2 1.7 Ⅱ期▲6.9 ▲29.6 ▲0.3 ▲0.3 1.2 ▲6.3 Ⅲ期

▲12.3 ▲52.3 ▲0.9 1.2 1.9 ▲1.8 Ⅳ期▲14.7 ▲49.1 ▲4.5 1.2 3.8 ▲8.4 2015 年 Ⅰ期▲4.2 ▲22.5 0.1 ▲1.6 0.6 ▲10.7 Ⅱ期

4.8 19.1 1.9 ▲3.7 ▲2.8 ▲7.2 Ⅲ期6.7 66.1 ▲1.4 ▲2.2 0.8 ▲14.5 Ⅳ期

13.0 63.9 5.0 ▲2.8 ▲0.8 ▲10.9 2016 年 Ⅰ期9.3 41.5 3.5 ▲1.2 ▲0.8 ▲3.0 Ⅱ期6.3 13.3 4.7 0.7 0.6 1.3 Ⅲ期

10.4 2.4 12.2 2.9 1.2 11.1 Ⅳ期4.0 5.1 3.6 8.2 8.3 7.0 2017 年 Ⅰ期

▲1.7 ▲2.8 ▲1.5 5.2 6.3 ▲0.1 Ⅱ期▲4.2 ▲8.6 ▲3.0 4.7 6.3 ▲3.3 Ⅲ期▲5.5 8.3 ▲8.4 7.8 10.1 ▲2.6 Ⅳ期▲0.9 4.9 ▲2.3 2.9 5.2 ▲7.5 2018 年 Ⅰ期

3.7 ▲5.3 6.0 1.3 2.8 ▲5.9 Ⅱ期1.4 ▲3.2 2.6 ▲1.4 ▲0.7 ▲5.2 Ⅲ期

11.7 33.1 6.3 ▲5.9 ▲4.1 ▲14.5 Ⅳ期

生産財消費財

26

Page 31: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

 (2) 季 節 調 整 済 指 数 及 び 前 期 比   (2-1)季節調整済指数及び前期比  [ 業種別 ]

鉄鋼業 非鉄金属工 業

ウェイト 10,000.0 10,000.0 265.9 178.2 87.7 540.2 895.9 418.1 236.7品目数 171 171 16 7 9 17 15 8 9

平成 26年Ⅰ期 103.8 103.8 104.3 112.0 86.1 100.5 108.6 87.9 160.3 Ⅱ期 102.4 102.4 106.2 119.5 81.4 102.3 107.1 89.6 123.6 Ⅲ期 99.9 99.9 102.4 112.3 83.8 94.4 110.7 92.0 93.7 Ⅳ期 99.8 99.8 101.2 109.2 84.0 94.2 103.1 94.2 105.0

平成 27年Ⅰ期 99.9 99.9 96.6 95.6 95.7 97.7 100.8 93.7 112.6 Ⅱ期 101.5 101.5 101.6 103.6 100.3 99.4 107.0 97.5 101.0 Ⅲ期 99.3 99.3 101.8 100.5 107.4 100.6 98.5 101.1 89.2 Ⅳ期 99.7 99.7 100.6 100.7 98.4 102.5 93.6 108.6 95.7

平成 28年Ⅰ期 101.1 101.1 108.2 106.9 107.7 99.5 112.4 121.2 99.1 Ⅱ期 102.2 102.2 104.6 103.7 109.0 95.0 109.0 119.9 99.7 Ⅲ期 104.6 104.6 102.3 100.0 109.7 99.5 121.5 123.1 97.5 Ⅳ期 107.5 107.5 107.1 103.1 113.3 93.9 129.7 121.1 86.0

平成 29年Ⅰ期 106.8 106.8 106.6 102.1 112.5 91.6 134.6 117.6 77.0 Ⅱ期 108.0 108.0 110.3 105.6 122.0 93.6 152.5 124.6 63.3 Ⅲ期 110.2 110.2 111.0 104.6 126.8 92.7 180.8 123.5 62.9 Ⅳ期 112.3 112.3 109.8 104.6 118.2 94.5 182.4 130.2 61.5

平成 30年Ⅰ期 111.2 111.2 111.3 106.3 120.7 90.8 178.0 115.9 58.9 Ⅱ期 109.6 109.6 114.1 109.2 124.2 90.7 173.4 129.1 67.4 Ⅲ期 108.1 108.1 112.0 108.2 118.9 93.3 161.1 123.3 83.5 Ⅳ期 108.0 108.0 114.3 109.3 125.5 99.6 145.1 128.0 153.6

<前期比>

平成 26年Ⅰ期 ▲0.9 ▲0.9 2.9 1.6 4.7 0.8 ▲4.5 ▲9.8 ▲19.4 Ⅱ期 ▲1.3 ▲1.3 1.8 6.7 ▲5.5 1.8 ▲1.4 1.9 ▲22.9 Ⅲ期 ▲2.4 ▲2.4 ▲3.6 ▲6.0 2.9 ▲7.7 3.4 2.7 ▲24.2 Ⅳ期 ▲0.1 ▲0.1 ▲1.2 ▲2.8 0.2 ▲0.2 ▲6.9 2.4 12.1

平成 27年Ⅰ期 0.1 0.1 ▲4.5 ▲12.5 13.9 3.7 ▲2.2 ▲0.5 7.2 Ⅱ期 1.6 1.6 5.2 8.4 4.8 1.7 6.2 4.1 ▲10.3 Ⅲ期 ▲2.2 ▲2.2 0.2 ▲3.0 7.1 1.2 ▲7.9 3.7 ▲11.7 Ⅳ期 0.4 0.4 ▲1.2 0.2 ▲8.4 1.9 ▲5.0 7.4 7.3

平成 28年Ⅰ期 1.4 1.4 7.6 6.2 9.5 ▲2.9 20.1 11.6 3.6 Ⅱ期 1.1 1.1 ▲3.3 ▲3.0 1.2 ▲4.5 ▲3.0 ▲1.1 0.6 Ⅲ期 2.3 2.3 ▲2.2 ▲3.6 0.6 4.7 11.5 2.7 ▲2.2 Ⅳ期 2.8 2.8 4.7 3.1 3.3 ▲5.6 6.7 ▲1.6 ▲11.8

平成 29年Ⅰ期 ▲0.7 ▲0.7 ▲0.5 ▲1.0 ▲0.7 ▲2.4 3.8 ▲2.9 ▲10.5 Ⅱ期 1.1 1.1 3.5 3.4 8.4 2.2 13.3 6.0 ▲17.8 Ⅲ期 2.0 2.0 0.6 ▲0.9 3.9 ▲1.0 18.6 ▲0.9 ▲0.6 Ⅳ期 1.9 1.9 ▲1.1 0.0 ▲6.8 1.9 0.9 5.4 ▲2.2

平成 30年Ⅰ期 ▲1.0 ▲1.0 1.4 1.6 2.1 ▲3.9 ▲2.4 ▲11.0 ▲4.2 Ⅱ期 ▲1.4 ▲1.4 2.5 2.7 2.9 ▲0.1 ▲2.6 11.4 14.4 Ⅲ期 ▲1.4 ▲1.4 ▲1.8 ▲0.9 ▲4.3 2.9 ▲7.1 ▲4.5 23.9 Ⅳ期 ▲0.1 ▲0.1 2.1 1.0 5.6 6.8 ▲9.9 3.8 84.0

金属製品工 業

汎用・生産用・業務用機械工

電気機械工 業

情報通信機械工業

鉱工業 製造工業 鉄鋼・非鉄金属工業

27

Page 32: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

(平成 27/2015 年 = 100.0)

2,071.3 815.2 525.6 594.7 235.0 630.4 56.2 1,911.1 803.7 ウェイト13 7 13 20 6 7 2 23 15 品目数

103.7 83.1 97.7 101.0 115.4 103.3 106.5 101.6 110.9 2014 年 Ⅰ期100.5 93.7 98.5 125.0 107.0 102.1 96.0 100.8 107.4 Ⅱ期103.2 90.0 93.0 107.0 99.4 96.9 97.8 100.4 105.1 Ⅲ期104.9 80.8 95.6 112.0 107.0 95.1 97.3 97.9 101.1 Ⅳ期106.4 81.9 103.2 105.5 96.6 99.2 100.6 96.1 106.2 2015 年 Ⅰ期99.6 107.0 103.9 97.7 95.2 101.9 98.4 103.0 97.6 Ⅱ期96.5 104.5 98.1 94.6 101.7 100.4 101.4 102.5 97.8 Ⅲ期96.6 110.8 95.9 99.1 104.4 99.6 100.7 98.5 98.4 Ⅳ期89.7 91.5 107.4 113.3 111.1 96.8 97.4 104.0 95.7 2016 年 Ⅰ期89.3 113.3 101.2 120.7 106.0 100.1 96.7 106.1 92.1 Ⅱ期91.5 113.9 106.2 124.1 108.5 101.3 105.7 105.4 94.4 Ⅲ期98.8 122.2 111.7 124.7 119.3 91.5 96.8 109.2 90.1 Ⅳ期

103.4 102.3 113.8 110.0 112.7 101.4 97.5 106.2 96.3 2017 年 Ⅰ期102.6 111.6 111.3 107.3 119.6 95.7 89.7 103.8 96.5 Ⅱ期103.8 112.2 112.6 96.7 119.6 102.6 86.1 102.9 92.9 Ⅲ期111.9 117.0 114.9 117.0 101.7 96.0 96.9 101.5 95.4 Ⅳ期108.7 107.5 112.5 112.6 117.8 99.6 88.8 105.4 93.0 2018 年 Ⅰ期99.7 102.8 117.7 123.7 114.3 91.9 95.0 109.3 87.5 Ⅱ期93.9 102.3 109.2 121.6 115.2 100.4 93.6 106.2 96.2 Ⅲ期92.1 106.0 108.7 107.1 100.0 100.8 90.5 113.2 87.7 Ⅳ期

<前期比>

3.4 ▲11.0 ▲11.0 8.0 ▲5.6 ▲0.2 ▲1.0 4.2 ▲3.0 2014 年 Ⅰ期▲3.1 12.8 0.8 23.8 ▲7.3 ▲1.2 ▲9.9 ▲0.8 ▲3.2 Ⅱ期

2.7 ▲3.9 ▲5.6 ▲14.4 ▲7.1 ▲5.1 1.9 ▲0.4 ▲2.1 Ⅲ期1.6 ▲10.2 2.8 4.7 7.6 ▲1.9 ▲0.5 ▲2.5 ▲3.8 Ⅳ期1.4 1.4 7.9 ▲5.8 ▲9.7 4.3 3.4 ▲1.8 5.0 2015 年 Ⅰ期

▲6.4 30.6 0.7 ▲7.4 ▲1.4 2.7 ▲2.2 7.2 ▲8.1 Ⅱ期▲3.1 ▲2.3 ▲5.6 ▲3.2 6.8 ▲1.5 3.0 ▲0.5 0.2 Ⅲ期

0.1 6.0 ▲2.2 4.8 2.7 ▲0.8 ▲0.7 ▲3.9 0.6 Ⅳ期▲7.1 ▲17.4 12.0 14.3 6.4 ▲2.8 ▲3.3 5.6 ▲2.7 2016 年 Ⅰ期▲0.4 23.8 ▲5.8 6.5 ▲4.6 3.4 ▲0.7 2.0 ▲3.8 Ⅱ期

2.5 0.5 4.9 2.8 2.4 1.2 9.3 ▲0.7 2.5 Ⅲ期8.0 7.3 5.2 0.5 10.0 ▲9.7 ▲8.4 3.6 ▲4.6 Ⅳ期4.7 ▲16.3 1.9 ▲11.8 ▲5.5 10.8 0.7 ▲2.7 6.9 2017 年 Ⅰ期

▲0.8 9.1 ▲2.2 ▲2.5 6.1 ▲5.6 ▲8.0 ▲2.3 0.2 Ⅱ期1.2 0.5 1.2 ▲9.9 0.0 7.2 ▲4.0 ▲0.9 ▲3.7 Ⅲ期7.8 4.3 2.0 21.0 ▲15.0 ▲6.4 12.5 ▲1.4 2.7 Ⅳ期

▲2.9 ▲8.1 ▲2.1 ▲3.8 15.8 3.7 ▲8.4 3.8 ▲2.5 2018 年 Ⅰ期▲8.3 ▲4.4 4.6 9.9 ▲3.0 ▲7.7 7.0 3.7 ▲5.9 Ⅱ期▲5.8 ▲0.5 ▲7.2 ▲1.7 0.8 9.2 ▲1.5 ▲2.8 9.9 Ⅲ期▲1.9 3.6 ▲0.5 ▲11.9 ▲13.2 0.4 ▲3.3 6.6 ▲8.8 Ⅳ期

電子部品・デバイス工業

プラスチック製品工業

輸送機械工 業

窯業・土石製品工業

化学,石油・石炭製品工

パルプ・紙・紙加工品工

その他工業繊維工業 食料品工業

28

Page 33: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

(2-1 つづき)  (2-2)季節調整済指数及び前期比 [ 特殊分類別 ]

ゴム,皮革製品工業

印刷業 木材・木製品工業

その他製品工業

建設財 資本財

ウェイト 165.8 240.8 164.9 232.2 10,000.0 5,166.8 2,473.5 1,193.9 1,279.6品目数 5 3 4 3 96 58 31 27

平成 26年Ⅰ期 105.1 115.8 102.3 115.1 103.8 103.9 99.6 109.4 91.1 Ⅱ期 106.9 107.8 116.0 104.9 102.4 102.5 101.5 108.2 95.6 Ⅲ期 104.4 106.8 99.5 107.5 99.9 100.0 99.6 102.4 97.6 Ⅳ期 103.5 104.9 97.4 95.9 99.8 97.4 98.5 99.7 96.5

平成 27年Ⅰ期 104.1 107.7 102.0 108.4 99.9 97.6 103.7 103.9 103.6 Ⅱ期 100.1 100.0 96.9 96.5 101.5 102.4 106.0 100.5 110.4 Ⅲ期 96.2 95.8 99.6 98.6 99.3 101.1 96.7 98.3 95.2 Ⅳ期 98.7 95.9 101.7 96.9 99.7 99.1 94.8 98.0 91.0

平成 28年Ⅰ期 95.7 73.8 103.8 108.1 101.1 104.3 101.0 102.8 99.0 Ⅱ期 93.8 76.1 113.8 94.2 102.2 105.0 100.4 95.2 104.5 Ⅲ期 95.8 73.8 105.9 104.5 104.6 109.7 107.6 99.9 114.9 Ⅳ期 92.5 72.8 102.7 97.5 107.5 111.3 109.8 97.1 122.2

平成 29年Ⅰ期 93.8 95.3 104.3 94.3 106.8 108.4 108.6 97.2 118.8 Ⅱ期 94.5 86.0 111.7 100.9 108.0 111.1 115.1 97.9 131.2 Ⅲ期 93.0 87.2 109.5 88.0 110.2 115.4 124.2 96.3 151.2 Ⅳ期 93.4 87.4 105.0 97.6 112.3 113.2 121.8 98.1 144.6

平成 30年Ⅰ期 91.1 91.1 100.3 93.9 111.2 114.1 118.5 93.3 140.3 Ⅱ期 91.0 83.2 104.7 74.2 109.6 112.5 115.4 90.9 137.2 Ⅲ期 91.3 88.9 102.9 101.7 108.1 112.0 115.0 94.4 135.2 Ⅳ期 91.3 82.3 103.1 77.4 108.0 112.2 105.2 94.4 116.2

<前期比>

平成 26年Ⅰ期 ▲3.6 2.3 2.7 ▲11.7 ▲0.9 ▲4.1 ▲6.9 ▲4.9 ▲7.6 Ⅱ期 1.7 ▲6.9 13.4 ▲8.9 ▲1.3 ▲1.3 1.9 ▲1.1 4.9 Ⅲ期 ▲2.3 ▲0.9 ▲14.2 2.5 ▲2.4 ▲2.4 ▲1.9 ▲5.4 2.1 Ⅳ期 ▲0.9 ▲1.8 ▲2.1 ▲10.8 ▲0.1 ▲2.6 ▲1.1 ▲2.6 ▲1.1

平成 27年Ⅰ期 0.6 2.7 4.7 13.0 0.1 0.2 5.3 4.2 7.4 Ⅱ期 ▲3.8 ▲7.1 ▲5.0 ▲11.0 1.6 4.9 2.2 ▲3.3 6.6 Ⅲ期 ▲3.9 ▲4.2 2.8 2.2 ▲2.2 ▲1.3 ▲8.8 ▲2.2 ▲13.8 Ⅳ期 2.6 0.1 2.1 ▲1.7 0.4 ▲2.0 ▲2.0 ▲0.3 ▲4.4

平成 28年Ⅰ期 ▲3.0 ▲23.0 2.1 11.6 1.4 5.2 6.5 4.9 8.8 Ⅱ期 ▲2.0 3.1 9.6 ▲12.9 1.1 0.7 ▲0.6 ▲7.4 5.6 Ⅲ期 2.1 ▲3.0 ▲6.9 10.9 2.3 4.5 7.2 4.9 10.0 Ⅳ期 ▲3.4 ▲1.4 ▲3.0 ▲6.7 2.8 1.5 2.0 ▲2.8 6.4

平成 29年Ⅰ期 1.4 30.9 1.6 ▲3.3 ▲0.7 ▲2.6 ▲1.1 0.1 ▲2.8 Ⅱ期 0.7 ▲9.8 7.1 7.0 1.1 2.5 6.0 0.7 10.4 Ⅲ期 ▲1.6 1.4 ▲2.0 ▲12.8 2.0 3.9 7.9 ▲1.6 15.2 Ⅳ期 0.4 0.2 ▲4.1 10.9 1.9 ▲1.9 ▲1.9 1.9 ▲4.4

平成 30年Ⅰ期 ▲2.5 4.2 ▲4.5 ▲3.8 ▲1.0 0.8 ▲2.7 ▲4.9 ▲3.0 Ⅱ期 ▲0.1 ▲8.7 4.4 ▲21.0 ▲1.4 ▲1.4 ▲2.6 ▲2.6 ▲2.2 Ⅲ期 0.3 6.9 ▲1.7 37.1 ▲1.4 ▲0.4 ▲0.3 3.9 ▲1.5 Ⅳ期 0.0 ▲7.4 0.2 ▲23.9 ▲0.1 0.2 ▲8.5 0.0 ▲14.1

最終需要財 投資財鉱工業

29

Page 34: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

(平成27/ 2015 年 = 100.0)

耐久消費財 非耐久消費財 鉱工業用生産財

その他用生産財

2,693.3 455.6 2,237.7 4,833.2 3,969.0 864.2 ウェイト38 4 34 88 70 18 品目数

107.4 144.1 102.1 102.7 99.5 115.6 2014 年 Ⅰ期104.1 110.6 101.6 102.1 99.2 116.6 Ⅱ期99.5 91.3 100.8 100.7 99.6 107.1 Ⅲ期96.8 79.3 99.8 102.1 100.7 107.5 Ⅳ期91.2 72.4 96.8 102.2 101.4 106.3 2015 年 Ⅰ期99.9 86.8 101.7 99.9 99.4 101.9 Ⅱ期

104.6 111.5 102.4 98.0 97.9 99.0 Ⅲ期103.3 127.7 98.8 99.9 101.4 92.3 Ⅳ期108.2 128.0 105.4 98.3 99.0 93.0 2016 年 Ⅰ期109.4 124.9 105.4 98.7 98.7 98.8 Ⅱ期111.0 127.4 106.8 99.7 99.7 100.7 Ⅲ期113.4 128.9 110.4 103.1 102.9 102.8 Ⅳ期108.0 123.9 105.9 105.3 106.3 100.7 2017 年 Ⅰ期107.3 121.7 103.8 104.3 105.4 99.5 Ⅱ期105.6 117.1 102.7 105.2 107.1 98.7 Ⅲ期106.6 139.2 100.9 111.0 113.2 100.9 Ⅳ期109.7 132.2 104.1 108.8 112.4 94.4 2018 年 Ⅰ期110.4 118.7 108.5 106.2 109.1 93.3 Ⅱ期107.2 117.1 106.5 104.0 106.2 92.0 Ⅲ期119.5 175.0 108.8 103.0 106.8 85.2 Ⅳ期

<前期比>

▲1.8 ▲16.4 2.8 2.3 1.1 5.9 2014 年 Ⅰ期▲3.1 ▲23.2 ▲0.5 ▲0.6 ▲0.3 0.9 Ⅱ期▲4.4 ▲17.5 ▲0.8 ▲1.4 0.4 ▲8.1 Ⅲ期▲2.7 ▲13.1 ▲1.0 1.4 1.1 0.4 Ⅳ期▲5.8 ▲8.7 ▲3.0 0.1 0.7 ▲1.1 2015 年 Ⅰ期

9.5 19.9 5.1 ▲2.3 ▲2.0 ▲4.1 Ⅱ期4.7 28.5 0.7 ▲1.9 ▲1.5 ▲2.8 Ⅲ期

▲1.2 14.5 ▲3.5 1.9 3.6 ▲6.8 Ⅳ期4.7 0.2 6.7 ▲1.6 ▲2.4 0.8 2016 年 Ⅰ期1.1 ▲2.4 0.0 0.4 ▲0.3 6.2 Ⅱ期1.5 2.0 1.3 1.0 1.0 1.9 Ⅲ期2.2 1.2 3.4 3.4 3.2 2.1 Ⅳ期

▲4.8 ▲3.9 ▲4.1 2.1 3.3 ▲2.0 2017 年 Ⅰ期▲0.6 ▲1.8 ▲2.0 ▲0.9 ▲0.8 ▲1.2 Ⅱ期▲1.6 ▲3.8 ▲1.1 0.9 1.6 ▲0.8 Ⅲ期

0.9 18.9 ▲1.8 5.5 5.7 2.2 Ⅳ期2.9 ▲5.0 3.2 ▲2.0 ▲0.7 ▲6.4 2018 年 Ⅰ期0.6 ▲10.2 4.2 ▲2.4 ▲2.9 ▲1.2 Ⅱ期

▲2.9 ▲1.3 ▲1.8 ▲2.1 ▲2.7 ▲1.4 Ⅲ期11.5 49.4 2.2 ▲1.0 0.6 ▲7.4 Ⅳ期

生産財消費財

30

Page 35: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

参考資料 採用品目一覧表品 目 数 品 目 名 ウェイト 単 位 特殊分類 資 料 出 所

鉱工業 171 10000.0製造工業 171 10000.0

鉄鋼・非鉄金属工業 16 265.9鉄鋼業 7 178.2

普通鋼棒鋼 大・中形 0.2 t 建 生動

普通鋼小形棒鋼 18.9 t 建 〃

普通鋼線材 4.7 t 鉱 〃

特殊鋼熱間圧延鋼材 85.4 t 鉱 〃

普通鋼熱間鋼管 19.1 t 建・鉱 〃

特殊鋼磨棒鋼 5.3 t 鉱 〃

鍛工品 44.6 t 鉱 〃

非鉄金属工業 9 87.7電気鉛 10.8 t 鉱 生動

銅裸線 2.8 導体t 鉱 〃

銅電線 2.2 導体t 鉱 〃

通信用電線・ケーブル 2.7 導体t 資 〃

電力用電線・ケーブル 8.7 導体t 資 〃

アルミニウム線 0.4 導体t 資 〃

光ファイバ製品 26.4 kmcore 資 〃

アルミニウム鋳物 8.3 kg 鉱 〃

ダイカスト 25.4 kg 鉱 〃

金属製品工業 17 540.2鉄骨 19.9 t 建 生動

橋りょう 0.6 t 建 〃

鉄塔 34.7 t 建 〃

木造住宅用アルミサッシ 5.9 t 建 〃

ビル用アルミサッシ 106.3 t 建 〃

アルミニウムドア 80.4 t 建 〃

スチール・ステンレスドア,サッシ 3.7 t 建 〃

軽量鉄骨系パネル 16.6 ㎡ 建 〃

金網 10.5 t 建 〃

超硬チップ 1.3 t 鉱 〃

管継手 10.6 kg 建 〃

機械刃物 26.8 kg 鉱 〃

飲料用アルミニウム缶 71.2 kg 鉱 〃

アルミニウム製室内建具 68.4 t 建 〃

架線金物 55.9 千個 他 〃

産業用アルミニウム製品 17.3 kg 鉱 〃

アルミエクステリア 10.1 kg 建 〃

15 895.9汎用機械工業 2 圧縮機 21.0 台 鉱 生動

自動調整弁 62.0 個 鉱 〃

生産用機械工業 8 半導体製造装置の部分品 7.1 千円 鉱 県工動

半導体製造装置(エッチング装置) 371.3 千円 資 生動

旋盤 8.3 kg 資 〃

プレス用金型 11.9 kg 資 〃

プラスチック用金型 36.9 kg 資 〃

特殊鋼切削工具 24.2 個 鉱 〃

ダイヤモンド工具 39.5 個 鉱 〃

超硬工具(エンドミル) 89.1 個 鉱 〃

業務用機械工業 5 複写機デジタル機 20.1 台 資 生動

複写機フルカラー機 41.4 台 資 〃

理化学機械器具 8.5 千円 資 県工動

測量機器 15.9 千円 資 〃

カメラ 138.7 台 資 生動

汎用・生産用・業務用機械工業

業 種 分 類

31

Page 36: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

品 目 数 品 目 名 ウェイト 単 位 特殊分類 資 料 出 所業 種 分 類

電気機械工業 8 418.1変圧器 31.9 台 資 生動

開閉制御装置 93.8 台 資 〃

開閉機器 2.3 台 建 〃

電球 3.1 個 鉱 〃

電気計器 31.6 個 資 〃

工業用計測制御機器 12.4 千円 資 〃

乾電池 35.5 千個 非 〃

アルカリ蓄電池(ニッケル・水素電池) 207.5 千個 鉱 〃

情報通信機械工業 9 236.7搬送装置 44.4 千円 資 生動

一眼レフカメラ(デジタルカメラ) 10.3 台 耐 〃

火災・防犯警報装置 89.0 台 資 県工動

産業用テレビ装置 1.9 台 資 生動

記憶装置の部分品 0.2 千円 鉱 県工動

金銭登録機 52.1 台 資 生動

情報端末装置 23.0 台 資 〃

放送装置 12.1 台 資 〃

ボタン電話装置 3.7 台 資 〃

電子部品・デバイス工業 13 2071.3粉末や金製磁性材料 14.4 kg 鉱 生動

抵抗器 412.7 千個 鉱 〃

固定コンデンサ 255.3 千個 鉱 〃

トランス 409.1 千個 鉱 〃

水晶振動子 117.2 個 鉱 〃

複合部品 128.6 千個 鉱 〃

コネクタ 11.6 千個 鉱 〃

プリント配線板 56.9 千円 鉱 生動/県工動

磁気ヘッド 26.4 個 鉱 県工動

磁気テープ 170.9 千㎡ 非・他 生動

光ディスク 83.9 千枚 非・他 〃

スイッチ 264.8 千個 鉱 〃

半導体素子 119.5 千円 鉱 〃

輸送機械工業 7 815.2機関部品 3.6 個 鉱 生動

懸架制動装置部品 14.6 個 鉱 〃

シャシー・車体部品 72.5 個 鉱 〃

二輪自動車部品 3.3 個 鉱 〃

鋼船 167.2 Gt 資 県工動

小型自動車 384.5 台 耐 生動

ガソリンエンジン 169.5 台 鉱 〃

窯業・土石製品工業 13 525.6複層ガラス 32.5 ㎡ 建 生動

ガラス短繊維製品 29.4 kg 建 〃

液晶硝子基板 36.6 千枚 鉱 県工動

遠心力鉄筋コンクリート管 1.8 t 建 生動

遠心力鉄筋コンクリートポール 3.5 t 資 〃

遠心力鉄筋コンクリートパイル 4.8 t 建 〃

護岸用コンクリートブロック 1.0 t 建 〃

道路用コンクリート製品 21.3 t 建 〃

プレストレストコンクリート製品 0.8 t 建 〃

生コンクリート 246.3 ㎥ 建 県工動

ファインセラミックス 113.3 千個 鉱 生動

特殊炭素製品 31.4 kg 鉱 〃

石灰 2.9 t 鉱 〃

32

Page 37: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

品 目 数 品 目 名 ウェイト 単 位 特殊分類 資 料 出 所業 種 分 類

20 594.7化学工業 12 複合肥料 4.1 t 他 生動

カーボンブラック 8.1 t 鉱 〃

酸素 1.7 千㎥ 鉱 〃

窒素 4.4 千㎥ 鉱 〃

キシレン 59.3 t 鉱 〃

プロピレン 24.1 t 鉱 〃

印刷インキ 3.3 t 鉱 〃

農薬 22.0 t 他 県工動

医薬品 111.8 千円 非 〃

純トルエン 51.1 t 鉱 生動

硫酸アルミニウム 2.9 t 鉱 〃

純ベンゼン 16.9 t 鉱 〃

石油・石炭製品工業 8 ガソリン 122.3 kℓ 非・他 生動

ナフサ 4.8 kℓ 鉱 〃

灯油 28.8 kℓ 非・他 〃

軽油 58.5 kℓ 他 〃

A重油 25.4 kℓ 鉱・他 〃

C重油 35.0 kℓ 鉱・他 〃

アスファルト 4.5 t 建 〃

液化石油ガス 5.7 t 非・鉱 〃

プラスチック製品工業 6 235.0プラスチック製フィルム・シート 23.9 t 鉱 生動

プラスチック製・電気通信用部品 16.4 t 鉱 〃

プラスチック製・その他の部品 2.2 t 鉱 〃

プラスチック製日用品・雑貨 119.8 t 非 〃

プラスチック製建材 69.1 t 建 〃

ホース 3.6 t 他 〃

7 630.4製紙パルプ 207.6 t 鉱 生動

新聞巻取紙 212.5 t 鉱 〃

非塗工印刷用紙 24.0 t 鉱・他 〃

微塗工印刷用紙 60.0 t 鉱 〃

塗工印刷用紙 55.8 t 鉱 〃

情報用紙 31.0 t 他 〃

段ボールシート 39.5 千㎡ 鉱 〃

繊維工業 2 56.2ニット製外衣 44.1 千点 非 生動

織物製外衣 12.1 千点 非 〃

食料品工業 23 1911.1肉製品 267.8 t 非 県工動

チーズ 8.0 kg 非 〃

牛乳 139.3 kℓ 非 〃

乳製品(ヨーグルト) 0.5 kg 非 〃

水産缶詰 4.9 ケース 非 〃

海藻加工品 52.8 kg 非 〃

水産練製品 282.3 t 非 〃

冷凍水産物 26.7 t 非 〃

冷凍水産食品 79.2 t 非 〃

その他の水産食料品 54.8 kg 非 〃

みそ 42.4 t 非 〃

しょう油 10.4 kℓ 非 〃

精米 74.8 t 非 〃

生菓子 198.8 kg 非 〃

米菓 2.2 kg 非 〃

冷凍調理食品 294.8 t 非 〃

清涼飲料 27.8 kℓ 非 〃

コーヒー 7.4 kg 非 〃

ビール 88.2 kℓ 非 〃

発泡酒 35.0 kℓ 非 県工動

化学,石油・石炭製品工業

パルプ・紙・紙加工品工業

33

Page 38: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

品 目 数 品 目 名 ウェイト 単 位 特殊分類 資 料 出 所業 種 分 類

清酒 48.4 kℓ 非 〃

第3のビール 32.6 kℓ 非 〃

配合飼料 132.0 t 他 〃

その他工業 15 803.7ゴム,皮革製品工業 5 165.8ゴム製品工業 4 乗用車用タイヤ 111.5 千本 耐・鉱 生動

小型トラック用タイヤ 31.9 千本 鉱・他 〃

ゴムホース 3.7 新ゴム量t 鉱 〃

プラスチック製履物 11.6 t 非 〃

皮革製品工業 1 革靴 7.1 足 非 生動

印刷業 3 240.8平版印刷(オフセット印刷) 109.3 百万円 他 生動/県工動

おう版印刷(グラビア印刷) 98.7 百万円 他 生動

その他の印刷方式 32.8 百万円 他 〃

木材・木製品工業 4 164.9建築用木製組立材料 18.7 ㎥ 建 生動/県工動

一般製材 42.5 千㎥ 建 県工動

合板 84.8 ㎥ 建・鉱 〃

パーティクルボード 18.9 ㎡ 建・鉱 生動

その他製品工業 3 232.2

家具・装備品製造業 2 38.0

保管庫類 21.8 個 資 生動

その他の木製家具 16.2 個 耐 〃

その他工業製品 1 194.2

ユニット住宅 194.2 ユニット 建 県工動

[ 特殊分類の表示 ]     

  建:建設財  資:資本財  耐:耐久消費財  非:非耐久消費財  鉱:鉱工業用生産財  他:その他用生産財

[ 資料出所の表示 ]

  生動:生産動態統計調査(経済産業省所管)    県工動:県工業動態統計調査(宮城県所管)

34

Page 39: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。
Page 40: 宮城県鉱工業生産指数利 用 上 の 注 意 1 鉱工業生産指数の基準時及びウェイトの算定時期は平成27年です。 2 数字の単位未満は四捨五入しています。

問い合わせ先

〒980-8570 仙台市青葉区本町三丁目8-1

宮城県震災復興・企画部統計課 商工経済班

電話 022-211-2457

ホームページ(みやぎの統計情報)

アドレス http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/toukei/toukeidata.html