県民広報紙あいの風だより/平成 10年 1月27日発行 …...あいの風だより (2)...

5
E E 県 民 広 報 紙 あ いの風だより/平成 10 1 27 日発行 金富山県 -編集・発行 富山県企画部広報課 930 80富山市新総曲輪 1 7 電話 0764-44 3134 FAX0764 44-3478 県人口 (9.12.1 現在推計)/1 126 584 /543 164 人女/583 ,4 20 世帯数/347 934 世帯 昨年 12 月、高岡市の瑞龍寺の山門、仏殿、法堂が本県初の国宝に指定されまし た。建造物としては30 年ぶりの国宝指定となります。瑞龍寺は、加賀藩二代藩主、 前田利長公の菩提寺として三代藩主の利常が建立したもので、江戸時代における 寺院建築の最高峰 とされています。 また、小矢部市の桜町遺跡においては、縄文時代中期の貴重な遺物が次々と発 掘されているほか、大山町の林道法面で圏内最大級の恐竜足跡化石露頭が発見さ れるなど、このところ富山県内では、全国から注目を集める発見・発掘が相次い でいます。 これらの文化財は、富山県のみならす旬本の遺産でもあります。 Pl-31特集 1/ 誇りたい、日本の遺産。 一瑞龍寺 ・桜町遺跡・恐竜足跡化石- P4-51 特集2/ 28 岡県政世論調査 P6 I あなたと未来を語りたい。 ~プログラム案を“21 世紀のたたき台" に~ P7 I 県からのお知うせ P8 I ・県政 Q&A ・シリーズ/富山の秘境④ ふるさとの昧 ※表紙は瑞龍寺山門

Upload: others

Post on 08-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 県民広報紙あいの風だより/平成 10年 1月27日発行 …...あいの風だより (2) 端龍寺 H江戸時代寺院建築毎日 国 宝-瑞龍寺の沿革 瑞龍寺は

、‘E

,,司・・・・,,E‘、

県民広報紙あいの風だより/平成10年1月27日発行

金富山県

-編集・発行 富山県企画部広報課干930・80富山市新総曲輪1・7 電話 0764-44・3134

FAX 0764・44-3478

県人口 (9.12.1現在推計)/1,126,584人

男/543,164人女/583,420人

世帯数/347,934世帯

昨年12月、高岡市の瑞龍寺の山門、仏殿、法堂が本県初の国宝に指定されました。建造物としては30年ぶりの国宝指定となります。瑞龍寺は、加賀藩二代藩主、

前田利長公の菩提寺として三代藩主の利常が建立したもので、江戸時代における

寺院建築の最高峰とされています。

また、小矢部市の桜町遺跡においては、縄文時代中期の貴重な遺物が次々と発

掘されているほか、大山町の林道法面で圏内最大級の恐竜足跡化石露頭が発見されるなど、このところ富山県内では、全国から注目を集める発見・発掘が相次い

でいます。

これらの文化財は、富山県のみならす旬本の遺産でもあります。

目 次 Pl-31特集1/誇りたい、日本の遺産。一瑞龍寺 ・桜町遺跡・恐竜足跡化石-

P4-51特集2/第28岡県政世論調査

P6 Iあなたと未来を語りたい。~プログラム案を“21世紀のたたき台"に~

P7 I県からのお知うせ

P8 I・県政Q&A・シリーズ/富山の秘境④

ふるさとの昧

※表紙は瑞龍寺山門

Page 2: 県民広報紙あいの風だより/平成 10年 1月27日発行 …...あいの風だより (2) 端龍寺 H江戸時代寺院建築毎日 国 宝-瑞龍寺の沿革 瑞龍寺は

(2) あいの風だより

端龍寺H江戸時代寺院建築毎日

-瑞龍寺の沿革

瑞龍寺は、加賀藩の名匠、山上善右

骨内軍配を大工棟梁として、正保三年(一

六四六)に起工。利長公の瓦十回忌に

あたる寛文三年(一六六一二)

には伽藍

全体が完成していたといわれています。

その後、延享三年(一七四六)の火

災で「山門」

「禅堂」などが消失しま

したが、山門以外はト直ちに再建。山門

は高岡町民の熱意が実って七十年余り

を経て再建の許可が下り、山上善右衛

門吉順を棟梁として文政三年(一八二O)

に完工しました。

藩の援助が途絶えた明治維新後は、

「大

島妻」や

「回廊」の一部が失われますが、

明治末期から大正初期にかけて回廊の

東部分を復元。明治四十二年には「仏殿」

が、昭和三一年には

「総門」と「法堂」

万治二年(一六五九)建立

本尊を安置する中心殿堂。方三間の身

舎(主家部分)に裳階(軒下壁面に造ら

れた片屋根部分)が付いた禅宗仏殿様式

手γとヲゐ。

入母屋造りの屋根は鉛の本瓦葺きで、

鉛の総重量は四十七トン。

屋内は減柱造(柱を少な

くして空間を広める方法)

で、天井の架構法は国内

に例を見ないほど複雑辛麗。

柱は全て円柱で、来迎柱(本

尊の後方左右にある柱)

を利用した柱組や、大小

二段の海老虹梁

(湾曲し

て架した化粧梁)と大総

恥(虹梁の上に立てる依

利型の柱)の結合などに

驚くべき構造美が打ち出

されている。

また、繊細優美な小組

が重要文化財に指定され、昭和十年か

ら二年余りをかけてこの三棟の解体修

理が行われました。

そして、昭和六十年から始ま

った大

改修では、調査途上で転用材や古図な

どが発見され、"指定建造物の修理“か

ら"伽藍全体の復元‘に方針が変わり、

平成八年まで約十年の歳月をかけ、創

建当時の姿が現在によみがえりました。

-美しい伽藍配置

瑞龍寺の最大の特徴は、その伽藍配

置にあります。総門から見て、山門、

仏殿、法堂を一直線に、禅堂と大庫裏

を左右に配置し、山門の両脇から伸び

る回廊が三百メートルにわた

って内苑

を取り囲んでいるその整然とした景観は、

典型的な禅宗建築の株式を示しています。

県民広報紙あいの風だより県民広報紙(3)

縄文時代の評価が-・圃司

昨年九月から、小矢部市の桜町遺跡に

おいて歴史の定説を覆す発見が相次いで

います。

新たに見つか

ったものとして注目され

るのは、高床式建物の柱材。これまで出

土しているのは、ほとんどが地中の根元

部分のみで、地上部の構造に

ついては推

測の域を出ませんでしたが、今回の地上

部分の出土で縄文時代の高床式建物の全

体構造が初めて実証されました。

中でも、長さ三

・四メートルでっち地

上部分二メートル)もある大型高床式建

物の部材は、

お祭りをするときの建物

(祭

殿)に使われたものと推定されています。

UF//

園高度な木工技術

「渡聴(わたりあご)」

「渡眼仕口」と呼ばれる加でが施され

た部材の発見は、研究者を一様に驚かせ

ました。これは、木組みを堅牢にするた

めに木と木の接合部に凹凸加工をしたも

の(イラスト参照)で、これまで確認さ

れている最古の例は、約千三百年前に建

てられた法隆寺。桜町遺跡はこれを二千

七百年もさかのぼらせたことになります。

-土壁の原型「網代壁(あじろかベ)」

横に渡した細い棒に、ヒノキの薄い板

を編むように通したもので、現在の土壁

の原型とされています。これまでは、古

墳時代のものが最古とされてきました。

このほか、

石斧を装着する柄や、朱塗

りの木製鉢、用途が不明の

Y字材なども

見つか

っています。また、コゴミ

(山菜)

やトチのあく抜きに使

っていたと思われ

るザルの発見は、当時の食生活を知るう

えで、貴重な資料となっ

ています。

現在、調査対象の約

一割が終了したに

すぎず、今後の発掘にも大いに期待

が持たれることから、県としても

調査

・活用策の検討を含め、

積極的に支援することにし

ています。

ココミも全国で初めて出土

格天井(角材を小さな格子型に組み、

上に板を渡した天井)や精巧綴密な彫

刻など、細部にわたる優美な意匠も見

逃せない。

毘~重要な法儀を行う堂。入母屋造りで屋

根は銅板茸き。前面に幅四メートルの広

縁と土廊があり、これらの延長が

「高廊

下」として

「大茶堂」に

続いている。

内部中央には三部屋が.

前後並列に計六部屋あり、

真ん中奥が利長公

の位牌

を安置する仏問。内陣の

周囲の壁面は金箔貼りで、

天井には狩野安信筆の百

花が描かれている。また、

桃山時代の風格を備えた

鳳風欄聞は、

一層荘厳な

雰囲気を醸しだす。

たすき莞

外部の柱聞には、棒桟

(斜

めに交差した形の桟)の

板張りを、窓上には明か

たれ4C

置安

殊に文

品目壇

み弥

同須

事迦

り取りの格子欄間を設けるなど、雪国

ならではの工夫が見られる。

ウリカエデで編まれたザル

@未すのえ骨が聞こえる

大山町の林道法面で

一昨年発見された恐竜足跡化石群は、

その数(約三百個)と露出面積

(約四百平方メートル)にお

いて国内最大規模。特に、大型で四足歩行の草食恐竜

「竜脚

類」の足跡約四十個は圏内最大で、日本にも巨大恐竜が生息

していたという新たな資料となりました。また、当初は鳥類

のものと推定されていた足跡が、後に新属新種の小型恐竜の

ものではないかとする説が発表されるなど、ますます注目を

集めています。

昨年八月には、

「恐竜足跡化石ミステリーツアl」と銘打

った現地説明会を実施。親子連れや恐竜ファンなど約千人が

太古のロマンに思いを馳せました。

県では今後も、これらの保存措置の検討を進めていきます。

'相叩

必功E

,斗築

一服

晶院

一書一

介uFl」

一模

』明百

土A

'j

j

」大「

出土した大量の建築部材。中央の材にはj度目患の加工が見られる。

足跡化石群が発見された林道法函

来だ用途が不明のY字材

現地説明会で興昧津々の参加者たち

文政三年(一八二O)再建

同廊に固まれた禅院内苑への正式な門

戸。一-一間二戸

(正而の柱聞が二一つ)の二

階二重門で、入母屋造りこけら葺き。左

右に金剛力士像を配し、上層には釈迦如

来と十六羅漢を杷る。高い建ちと深い軒

(約四メートル)の堂々たる容姿は、禅

宗寺院山門の代表格というにふさわしい。

組み立ての際に和算(江戸時代の数学)

を応用したことが、何厘、何毛の単位ま

での寸法を記した設計図などから判明。

また、樺の狂いを見越した埋木(材木の

隙間に木を埋めて繕うこと)が随所に施

され、木目まで合わせた神業ともいえる

技能が発揮されている。

「山門Jは、初代善右衛門の芸術

性が受け継が、れている

今回の国宝指定は、瑞龍寺が寺院建築の

最高傑作であることのみならず、昭和・平

成の大改修によって創建当時の様式が明ら

かになったことが評価されたものです。そ

の意味で、再建

・修理にかけてきた人々や

県民の熱意

が実ったと

もいえるで

しょ、っ。

300mにわたり、内苑を

取り囲む回廊

‘竜脚類

jJlI本足で歩 く草食恐竜。大きな胴体に細長い首と尾、 円柱形の胸l

が特徴。アノ什、サウル

ス、ブラキオサウルスなどが有名。

4獣脚類

二本足で !Jよく |士l食恐

竜。小型で動きの速いコエルロサウルスの仲

間と、大型の食肉竜がいる。食i勾竜では、テイラノサウルスやアロサウルスなどが有名。

鳥脚類 砂

二本足または四本起で歩く草食恐竜。イグアノドンやハドロサウルスなどが有名G

Page 3: 県民広報紙あいの風だより/平成 10年 1月27日発行 …...あいの風だより (2) 端龍寺 H江戸時代寺院建築毎日 国 宝-瑞龍寺の沿革 瑞龍寺は

依然として増加傾向にある

いじめや登

校拒否に加え、薬物の乱用や性非行の増

加なども懸念されています。このような

なか、"生命を尊重する心‘や"倫理観や正

義感“などを育成する

「心の教育」

の充実

が極めて重要になっ

ています。

子どもたちの望ましい心を育んでいく

ために必要なこととして、

「親が子育て

の責任をも

っと自覚する」

と答えた人が

約六割で最も多く、以下

「子どもの生活

にゆとりを持たせ、遊びを大切にし、

びのび育てる」

「道徳心を育て、

家庭

のしつけを徹廃する」

の順となっています。

今日、家庭では子どもに対する放任や

過保護

・過干渉が指摘されているほか、

地域社会にお

いて人間関係が希薄化し、

子どもをサポートする仕組みがなくなっ

ています。また、過度の受験競争なども

堂夜生活をゆとりのないものにしています。

「心の教育」の問題に対しては、今後さ

らに学校

・家庭

・地域が一体となっ

て取

り組んでいく必要があります。

(4)

ω保健医療

ωスポーツ

ω生涯学習と学習成果の活用

ω心の教育

ω高齢者対策

ωボランティア

的交通事故防止策

ωごみの減量化

・リサイクル

ω都市の景観づくり

側雪に関する気象情報

山商工業の振興

M山村地域の農林業の振興

凶行政への県民参加

側富山県民の歌

同行政改革

制施設の利用

川公聴

・広報

側施策の認識

側県政への要望

脳の教育

県では、 県民の 皆 さ んが 、 県 政 や 日 常の様々な問題 に対し て ど の よ

う な関心や 期 待を持 ってい る か を把握し、 県 政 を進め るうえでの基 礎

資 料 とするため、 毎年、県政 世論調査を実施 して い ます。

今 回 は、県内各地域の 成 年男女1200人 を 対 象 に次の項目 に つ い て

調 査 し ま した (回 収 率 76.8%、 回 収 数 922人 )

ここでは、 その一部 を 抜 粋して 紹 介 します。

調査項目

あ い の風だよ り県 民 広報 紙

高齢者対策

設で世話をしてもらいたい」

とな

っています。

また、ねたきりや痴呆にならないため

の心掛けとしては、「趣昧などによるス

トレス解消」「食事や運動による健康づ

くり」などが上位にきて

います。

高齢者が健康で生きがいを持

って暮ら

せる社会の実現には、在宅での保健医療

福祉サービスや施設サービスの充実とと

もに、生涯にわたる健康づくりや生きが

いづくりの推進、生活

・居住環境の整備

が重要です。県では、

今後ともこれら各

分野の施策を総合的に展開していきます。

がほぼ同数

あいの風だより

本県では、全国平均を上回る速さで高

齢化が進行しており、核家族化の進行に

よる家庭の介護機能の低下もあいまって、

高齢者の介護

・支援体制の整備が重要な

課題となっています。

家族がねたきりや痴呆に

なった場合の対応に

ついて

は、約半数が

「家庭で在宅

福祉サービス(ホームヘル

パーやデイサービス等)を

活用しながら家族などが世

話をする」と答え、

「特別

養護老人ホ

lムなどの入所

施設で世話をしてもらう」

と合わせると、約八割の人

が何らかの公的サービスの

活用を考えています。また、

前回

(平成二年)の調査結

果と比べると、在宅福祉サ

ービスの活用をあげた人が

二0ポイント以上も増えて

おり、

在宅福祉に対する理

解が進んでいることがわか

ります。

自分がねたきりや痴呆に

なった場合の対応について

は、「在宅福祉サービスを

活用しながら家族などに世

話をしてもらいたい」と「特

別養護老人ホームなどの施

男 27.7

27.8

県民広報紙

38.3

36.3

自分自身がねたきりや痴呆になった場合の対応

家族がねたきりや痴呆になった場合の 対 応

家庭で、在宅福祉サ ビス(ホームヘルパーやデイサービスなど)を活用 しながら、家族などが世話をする

家庭で、在宅福祉サービス(ホームヘルパやデイサ ヒスなど)を活用しながら、家族などに世話を してもらいたい

7.3

48.0

50.5

52.9

38.7

39.6 数

女性

(5)

60.4

子供たちの望ましい心 をはぐくんでい くために は位5項目・複数回答)

親が子育ての責任をもっと自覚する

子{共の生活にゆとりをもたせ、遊びを大切にし、のびのび育てる

道徳心を育て、家庭でのしつけを徹底する

家事の手伝いなどを通しでもっと親子のふれあいを増やす

行政政筆

今日、行財政を取り巻く環境は大変

厳しいものがあり、行財政改革の推進

は、国

・地方を問わず最重要課題とな

っています。

行政改革にお

いて優先的に取り組む

べき課題としては、

「職員の資質向上

や政策形成能力を高める人材づくりを

行う」

「窓口業務の改善や施設の開

館時間の延長など行政サービス

の向上

を図る」

をあげた人がそれぞれ約三剖

にのぼっ

ています。また、

「事務事業

の廃止

・縮小などにより職員数の見直

しを行う」「県庁の本庁や出先機関の

組織の簡素化を図る」をあげた人も多

く、組織や人員

への高

い関心がうかが

えます。

行政改革がもたらす県民生活

への影

響に対する考えとしては、

「サービス

一部削減されても、行政改革によっ

て全体的に見ればサービ

スの低下を招

かなければ行っ

てもよ

い」が約四割で

最も多く、次いで

「どちらともいえな

い」、

「行政サービスが削減されても、

ぜひ行政改革を行うべき」

の順とな

ています。

今後も厳し

い財政環境が続くことが

予想されますが、県では単に経費を削

減するだけではなくメリハリのある事

業の推進に努めるとともに、行政の果

たすべき役割を見直すなど、県民の皆

さんに理解と協力をお願いしながら、

行財政改革を積極的に進めて

いきます。

40.2 40.4 6.1 性女

ねたきりや痴 呆 に な ら な い た め の 心掛け (上位5項目 ・複数回答)

hu

にJ

H川川」目-J 51.5

趣味を持つなどによりストレス解消を図ること

バランスのとれた食事や適度な運動による健康づくりに心がけるこ と

仕事を持ち、高齢になっても1動き続けること

定期的に健康診断を受けること

ねたき りや痴呆の原因が何かを知ること

~ 位 2 位 3 イ立 4 {立 5 位

スポーツ・レク 道路整備(向速道路 {.-(1てJ.;:1境 物伽1・ii'J1~ '1' i丹 十|会悩祉

20-29歳 リエーション 怖を合む)

23.0 出齢化対策 20.4 19.7 19.1 18.4

1)<1京・保健衛'1 学校教iT 物1i1li・泊代'l:i1i r-f{て環境 r~ :J齢化対策

30-39歳 -11会有州1:

28.8 25.0 24.2 22.7 17.4

物価 引 ~~'I'. ì1i r~"J齢化対策 社会弘山| ごみの減対、'(i |災機.11:fdt神r't40-49歳 1tim(・'(iエネ

37.0 32.3 25.0 22.9 18.8

必齢化対策 :rl::会制祉 物価・消費'1二泊 |町長 ・保健衛生 ごみの減;止、 省

50-59歳 1ti),?・1'iエネ

42.4 31.0 28.8 23.9 22.8

百五齢化対策 物1i1li ・iI'j~~'ドi丙 |記試1・保健i!i:i'l'ごみの減益、 '(i ヴ校教育

60-69歳 fl会fh¥制 'm.除 ・す1エネ

51.3 32.5 29.9 24.7 16.2

向齢化対策 ネj--会名Mヰ11 学校教育 物illli ・ii'! 1~ '~'i,号 ごみの減抗、i"i

70歳以上 IXt長・f*健待i'l 1tilfl.. '(Iエネ

40.7 28.7 25.9 24.1 19.4

ボランティア

今日、ボランティア活動へ

の関心

の高まりは著しく、阪神

・淡路大震

災やロシア船籍タンカ

ー重油流出事

故を契機に、その重要性が改めて認

識されています。

ボランティア活動の状況につ

いては、

「現在行って

いるボランティア活動

がある」と答えた人が約三割で、前

(平成六年)に比べ

微増にとどま

ったもの

の、

「今後行っ

てみた

いボ

ランティア活動がある」と答えた人

が前回より

一0ポイン

ト以上も増加

しています。

また、ボランティア活動を盛んに

するために必要なこととして、

約半

数の人が

「ボランティア活動の具体

的な内容がわかる情報が提供される

こと」をあげ、以下

「企業等でボ

子供たちに良くない影響を

与えるものを無くしていく

5

ボ ラ ン テ ィ ア 活 動 の 状況 (隔 列比較)

今後行ってみたいボランティア活動がある

過去に行ったことがあるが今は1Tっていないボランティア活動がある

現在行っているボランティア活動がある

ボランティアを行いたくない

~25.3

コ19.4

県の事務事業の見直しゃ出先機関の統廃合など

行政改革と県民生活とのかかわり

行政改革における優先課題 (上位5項目・ 複数回答)

職員の資質向上や政策形成能力を高める人材づくり を行う

事務事業の廃止 ・縮小などにより職員数の見直 しを行う

県庁の本庁(部局室諜)や出先機関の組織の簡素化を図る

窓口業務の改善や施設の開館時間の延長など行政サ ビスの向上を図る

県庁で行っている事務のうち、民間へ任せることのできるものは任せる

県政

への要望としては、五年連続し

て「高齢化対策」

がト

ップ。二位は

「物

価・消費生活」、一一一位は

「社会福祉」

とな

っており、上位コ一項目はここ数年、

大きな変化が見られません。また、今

回新た

に項目に加えた「ごみの減量、

省資源・省エネの推進」

が五位となり、

この問題への関心の高さが見られます。

年代別に見ると、「高齢化対策」

五十代以上で

一位にあげられているほ

』山6)

※カ yコ内は前年度結果

県政への要望(上位5項目 ・複数回答)

県政への要望 (年代別上位5項目)

消費生活

-保険衛生

ごみの滅量、古賀課・昔工平の増進

立す

4言

d会h

'"

物 価

医 療

ーロro】

ンティア特別休暇を設置すること」

「ボ

ランテ

ィア活動

への参加を呼びかけ

る団体

・世話役があること」

の順と

なっています。

心豊かでふれあいのある地域社会

を実現するエネルギー源として自発

的な社会活動へ

の期待が高まるなか、

昨年九月、県内のボランティア関係

団体

・機関等の代表者により、

「ボ

ランテ

ィア活動推進富山県民会議」

が設立され、こ

の会議のもと総合的

に支援事業を実施する

「富山県民ボ

ランテ

ィア総合支援センター」が設

置されました。県では、同セン

ター

が進めるボ

ランテ

ィア団体等のネッ

トワーク形成や情報の収集

・提供、

人材育成など各種事業を支援する

とで、ボランティア活動を積極的に

応援していきます。

30 40(%)

今 回じニコ平成 6年仁三コ

ボランテ ィ ア 活 動を盛んに するための取組み(上位5項目・ 複数回答)

ボランティアに関する相談窓口が設置さ れること

20

] 17.1

10 。

ボラ ンティア活動の具体的な内容がわかる情報が提供されること

企業等でボランティア特別休眠を設置すること

ポランティ 7活動への参加

を呼びかける団体、世話役があること

ホ、ランティアに要する実費

程度の経費の援助があること

29.9

サービスが一部削減されても行政改革によって全体的に見ればサービスの低下を招く ことがなければ、行ってもよい

37.4

22.1

30.0

14.9

'性

女 性

か、一一十代の若い世代でも二位となっ

ています。また、四十代では

「物価

消費対策」が、三十代では

「学校教育」

が、一一十代では

「スポー

・レクリエ

ーショ

ン」がそれぞれ上位にあげられ

るなど、各年代の特徴がよくあらわれ

た結果となっています。

県では、時代とともに変化して

いく

県民の皆さんの要望を常にとらえなが

ら、今後も

「住みよい県」

から

「住み

たい県」

をめざし、県政を進めて

いく

ことにしています。

60 40 20 。

Page 4: 県民広報紙あいの風だより/平成 10年 1月27日発行 …...あいの風だより (2) 端龍寺 H江戸時代寺院建築毎日 国 宝-瑞龍寺の沿革 瑞龍寺は

(7 )

申央植物園田瞳植物案内

・n時・内容/

2月 1日(日)熱帯 ・亜熱帯に見られる果樹

3月 1日(日)熱帯 ・亜熱帯に見られるラン科植物

時間はいずれも午前11時~ 12時

・参加費/入園料が必要

・申込/当H受付

・問合せ/

富山県中央杭物陸1

n0764 (66)4187

冬の親否ふれあい大会

・日時/2月11日(祝)午前 9時~

・会場/太閤山ランド ふるさとパレス

・対象/小学生以下のお子さんと保護者

・定員/200名(先着順)

・参加費/大人600円、

子供400円

(昼食付)

・締切/2月 5口(木)

・申込 ・問合せ/

県民公園太閤山ランド

ft0766 (56) 6116

富山県学生憲・明倫挙館入顕生

〈富山県学生寮〉

・場所/東京都府中市(京王線東府中駅徒歩10分)

・寮費/月額約43,000円(食費込)

・受付期間/2月10日(火)~ 3月10日(火)

〈明倫学館〉

・場所/東京都文京区

(地下鉄丸の内線後楽園駅徒歩15分)

・寮費/月額約35,000円 (食費込)

・受付期間/2月 5日(木)~ 3月 5日(木)

いずれも

・対象/四年制大学に在学または入学予定の男子学生

・申込・問合せ/県教育委員会総務課

ft0764 (44) 3430

人にやさしいまちづくり推進のためのfシンボルマークj

・内容/富山県民福祉条例に基づき県が進めている

福祉のまちづくりのシンボルマーク

・応募方法/官製ハガキに、作品 l点 (タテ ・ヨコ

各10センチ以内、彩色向由) とその説明、住所、

氏名、年齢、職業 (学校名、学年)、電話番号を

記載して ください。

※応募は l人 3点まで

・賞金/最優秀作品(1点) 賞金5万円

優秀作品 ( 5点) 賞金 l万円

・締切/2月28日(土) 当日消印有効

・応募 ・問合せ/ 〒930-8501(住所記載不要)

県庁社会福祉課

包 0764(44)3109

県民広 報紙 あ いの 風 だ よ り

立山僧物館映像&トーク

・日時/2月8日(日)午後3時~

・会場/県民小劇場オルピス (富山駅前マリエ 7階)

・テーマ/ ヒマラヤをめざした越中人たち

・映像/ Iナンダ -コット征服JI花の立山J

「名峰と,f~を訪ねて ヨーロッパ・アルプスJ・講師/橋本債氏 (高志111の会会長)

・入場無科

・問合せ/立山博物館 宮 0764(81)1216

耳より情報

ぶ閤山ランドの駐車場は3月まで無料です。

また、圏内無料パスも運行 されています。

〈圏内無料パスの運行案内〉

・運転日/3月151::lまでのI::l.祝Hと

第2・第4土曜日

戸田→匝盟

県庁取策情報露 Iでるくいj第5号発売

・内容/特集「健康j、政策提言、ユニーク事業など

・発売日/2月上旬 ・価格/1冊750円

・発売筒所/県内キ要書応、

県刊行物センタ ー ~州17(県民会館内) - 1" ~

・問合せ/県庁言|岡課

n0764 (44) 9607

県庁等の新しい郵便醤号について

新郵便番号制度の実施により 、県庁(本庁)の個

別郵便番号は、2月2日から1930-8501Jとな ります。

※個別郵便需号を記載すれば、住所は記載不安です。

・問合せ/県庁文書学術課 n0764 (44) 3153

申小企業経蛍奮の皆さんへ

中小企業設備貸与制度を利用すれば、設備近代

化のための機械設備を長期、低利でリース ・割賦

購入することができます。

・申込 ・問合せ/富山県中小企業振興財団

宮 0764(32)6922

路上駐車追肢のお願い

駐車禁止になっていない道路でも長時間の路上

駐半は禁止されています。特に積雪期の路上駐車

は除雪作業の大

きな支障となり

ます。絶対にや

めまし ょう。

富山県民スポーツ ・レクリエーション祭

f置のシンフ君ニーj

・円時/2月8日(日)午前 9時~

・会場/福野小学校ク守ラウン ド

・内容/雪上チームバトル、雪tグラウンド・ゴルフなど

・問合せ/富山県生涯スポーツ協議会

ft0764 (29) 5455

呉羽クラフトの集い

・日時/2)=J 14 日 (土)午前 9 時~ 12時

・会場/呉羽少午ー自然、の家

・内容/竹ぶえづ くり

・対象/小・中学生とその保護者

・定員/50名 ・参加費/200PJ

・申込 ・問合せ/富山県呉羽少年自然、の家

n0764 (34) 1908

日本海挙.座 f盲老に聞くj

・ 日時/ 2 月 18 日 (水)午後 7 時~ 8 時30分

・会場/岩瀬カナル会館

・講師/辺見じゅ ん氏(作家)、地元の古老の皆さん

・定員/80名 (先着順)

・締切/2月6日(金)

・申込・問合せ/県庁白木海政策課 程0764(44)3339

ドナーカードにご協力ください。

臓器移植法の施行に より、脳死状態の人か らの

臓器移植が可能とな りましたが、そのためには、本

人が生前に書面で、臓器提供の意思を表示 してお

くことが必要です。

ドナー カー ドは、その意思を表示 し、携帯する

カードです。心臓病や肝臓病、腎臓病などに背し

む人たちを助けるために、ご.協力をお願いします0

・問合せ/県庁医務課 f!i!l 0120 (44) 3109

富山県腎臓パンク n 0764(36)6130

J 臓一一般,:./ ~ r-" , . >~ 7' .~ r 、酔P.f......::

名命~~ ­グf

j d::旬、停止に鞠¥l! 晶なLの意思表示品りがとうζt,います0 '" ベノ l

厚生省・ 〈社〉日本..移姐ネットワーク: ~ ドナ ー情事置周全国 共通過鎗先 0120-22-0149 /:

《該当する1.2.3.の番号をOで囲んだ上で提供したい臓器をOで囲んで下さい》

1 私は、脳死の判定に従い、脳死後、移植の為にOで囲んだ臓器.を提供します。 (xをつけた臓器孟毘供しません)

心臓・肺・肝臓・腎臓・醇臓・小腸・その他( ) 2.でZt峨が停止した死後、移植の為にOで囲んだ臓器を提供

(xをつけた属器は提供しません)腎臓・眼球(角膜)・際臓・その他( )

3.私は、臓器を提供しません。

署名年月日 年 月 日

本人署名(自筆):

家族署名(自筆)・何院であれば ζの怠思表示カー問 符っているととを知っている家2闘えそのことの礎自の為に署名して下乱、)

(切り取って真ん中で折り、貼り合わせるとドナーカー ド

県民 広 報 紙 あ いの風だ よ り

あなたと未来を語りたい。21世紀初頭の10年間 (2001年..,....2010年)に向け、県民自らが夢と希望にあ

ふれた目標を定め、 その実現をめざして力を合わせて取り組む。このような考えの

もと、 平成ア年に i200X年県民が燃えるプログラムj事業がスター卜しました。

誰もが住みたい、帰りたい、そしてもっと楽しい富山県にしていくための提案を

県民から募集した第 1ステップ。 i200X年県民が燃えるプログラム委員会」が、

寄せられた提案をもとに実現可能芯プログラム案を組み立てた第2ステップ。そし

て今、これらの案を “たたき台"Iこ県民の意見を聞く第3ステップが進行中です。

ここで紹介するアプローチに沿って、ぜひ皆さんの声をお聞かせください。

アブローチ

可Fますは “たたき台"を入手しよう!

21世紀はどんな富山にしたいですかワ

平成 7年夏、 県内外から寄せ られた2,370件 もの提

案を委員会で練 りに練った結果、 r21世紀のたた き

台 (200X年県民が燃 える プログラム案)Jがまとま

りました。

組み立てられた 3つのプロ グラム案の内容が記さ

れたこの冊下をもとに議論をたたかわせ、熱いプロ

グラムに育ててい きま しょう。

配置場所 :市役所および町村役場窓口

文化ホ ル等のインフオメ ーション

200X年県民投票箱

(富山駅・富山空港)

|これまでの投票結果(%)1

話回 200X年県民投票に

可。'出かけよう!

(6)

富山駅と富山空港に透明の円筒型の箱が置か

れているのを ご存じですか?

これは、プログラム案 に意見を寄せていただ

くための投票箱。毎週設定されるテーマに対し、

ー人一個のボールで 「はいJか 「いいえ」の箱

に投票し ます。投票の経過も一目瞭然。

誰もが気軽に参加でき 、一つ一つのボールの

積み重ねが大 きな意見となる、 そんな投票に出

かけませんか ?

投票期間 3月27日 (金)まで

受付時間 午前 8時~午後 8時 (毎週金曜日は午後6時半まで。)

設置場所 富山空港搭乗待合室 JR富山駅案内所機

あなたは、パスや電車のシ 1 1 1可

告訴事17:::;品川ネyトワー

クを広げます。

アプローチ

Jレパ シ トは必要だと恩 | は い 66 1 、いえ 34 11 いますか7(2,405粟) 1 11

あなたは、 空缶、ゴミのポ 1 1 1'1 イ捨てに罰則を設けるのに 1 69 1 31 川賛成ですか, (2.372票) 1 l 川

あなたは、富山県にディズニーランドのような娯楽施設が欲しいですか?(2.999票)

あなたは、地減に伝わる祭lり、イベントに参加していlますか?(2.449票) 1

あなたは、ボランティア活動をしたいですか?(1.4笛票)

あなたは、 身近に緑(自然)を感じますか?(2,405票)

46

62 38

54

56 44

61 39

、"'200Xどこでも座談会をやってみよう!

1200X年県民が燃える プログラム案」にこ 報担当者を派遣 します。21世紀のとやまを存

んな思いをぶつけたい、自分たちの考えを反 分に語りあいましょう。

映させたい…。そんな時は、 す ぐに ご連絡く 問合せ 200X年県民が燃えるプロクラム実行委員会

200X~

122tui-f営ぷ予、らせる火祭

りを開催します。

ださ いo r0764(44)9690 FAX 0764(44)4561

各種イベ ン ト会場や学校、職場、公民館、200x @pref.toyama.jp

h口p://www.pref.toyama.jp/

研修会場な ど、どんな場所でも委員会から広 sections/l 012/200x/

これまで関東地域に限られていた放送大学の放送エリアが、

CS (通信衛星)デジタル放送 「パーフェクTV!Jの利用で全国

に拡大。県内でも視聴できるよ うになり ました。

放送時間は朝 6時から夜12時で、科目 ごとに曜日、時間を固

定して、 l科目45分、15週で完結します。テキス トは一般書庖

で購入でき ますので、ぜひご利用ください。

また、放送大学の正規学生も募集しています (授業料等必要)。

詳しくは、放送大学富山地域学習センタ ー (1"0766-56-9230)

までお問い合わせ下さい。

Q: CSデジタル放送で肱送大学を受信するた

めには何が必要ですか?

A: CSデジタル放送用アンテナと受信チュ ー

ナー (一式約 5万円) を用意するだけで

ご覧になれます。 IパーフェクTV!jとの

契約等は不要です。

Q: CATVで放送大学を視聴する ことができま

すか?

A:県内のCATV各社では、今後、放送大学を

再送信 していく 予定です。開始日、時間

帯等については、各放送会社にお問い合

わせ下さい。

Page 5: 県民広報紙あいの風だより/平成 10年 1月27日発行 …...あいの風だより (2) 端龍寺 H江戸時代寺院建築毎日 国 宝-瑞龍寺の沿革 瑞龍寺は

県と しては、今後 とも、 県民の皆さん一人

ひと りに鉄道やパスなどの公共交通機関の特

性を理解していただき、 パーク ・アンド・ラ

イ ドが普及するよ う努めていきたいと考えて

います。 皆さんも 、自動車だけではなく公

共交通機関をうまく組み合わせるなど、ライ

フスタイルの見直しを考えてみてはいかがで

しょ うか。

(8)

uz パーク・アンド・ライドシステムとは?

あいの風だより

&

県民広報紙

最近、 「パーク ・アンド ・ライド」

という言葉を よく耳にします。

県でもその普及に努めているとの

ことですが、いったいどの ようなシ

ステムで、どの ような効果があ るの

でしょう か。(会社員 女性)

①渋滞緩和

都市部へ流入する車が減り 、渋滞緩和につ

ながります。 〈問合せ》 県庁新幹線交通政策課 r0764 (44) 3123

②環境保全

道路騒音の減少や排ガスに よる環境負荷の

低減につながり ます。

※地球温暖化の原因であるC02の単位輸送量当たり (1

人を lkm運ぶに当たり)の排出量を鉄道と比べた場

合、パスが2.0倍、乗用車が7.6倍

③資源節約

ガソ リンなどのエネルギー資源の節約につ

ながり ます。

※単位輸送量当たりのエネルギー消費量を鉄道と 比べ

た場合、パスが1.8倍、乗用車が6.0倍

パーク・アンド・ライドとは、郊外

の駅周辺に駐車場を設置し、ここで通

勤者が自家用車から鉄道などに乗り換

えて、都心ヘ通勤するシステムです。

県ではこれまで、富山市の月岡駅や

開発駅などにおけるモデル実験や、市

町村や交通事業者等との検討など、シ

ステムの普及に取り組んでいると ころ

です。

このシステムは、鉄道等の公共交通

機関の利用促進につながるとともに、

次のような効果が期待できます。

ブリ大恨

ブリは、いわずと知れた富山湾の王者。と

りわけ、冬の雷"ブリ起こし4

とともに湾内に

回遊してくる"寒ブリ‘は、脂が乗っていて最

高の味わいです。また、ブリは他の魚肉より

も臨み成分のヒツチジンが多く、水揚げから

少し時間を経た方が美味しさが増すといわれ

ています。

厚切りの刺し身で食べるのが

一般的ですが、

照り焼きもなかなか美味。そして、刺し身を

つくった残りの骨や、焼魚にできない頭や尾、

内臓などのアラを無駄なく利用する料理の

つに"ブリ大根“があります。アラと輪切りの

大根をいっしょに煮込むと、大根にブリの旨

みがしみ込んで、深い味わいが生まれます。

ブリ大根は、冬の富山の代表的な郷土料理と

いえるでしょ、っ。

太古の空気をとどめ

最も温暖化した縄文前期

(約六千

年前)に分布を拡大したスギは、後

の寒冷化で標高の高いところに生息

していたものが衰退。平野部のもの

も、約二千年前からの海面上昇で一

部が埋没し、さらには、開墾等によ

り姿を消していった。このようなな

か、洞杉は、他の植物との競合が少

L233吋HηLしお鴨

ny司四133F必小

ない岩の上などで繁殖し、群

EFEEEF|」私引wrt司、羽創畠

E34落を維持し続けたのである。

りが十五メ

ートルにも達する。転

、片

や岩盤に着床しているものが多く、

貝川第三発電所手前から右手の未舗

巨大な岩を抱きかかえるように地表装の林道をしばらく走ると、洞杉林

に根を張る姿は圧巻。また、地

。林道の整備で容

メートルからさらに複数の幹が立ち易に辿り着けるようになったが、天

上がるなどの特異な樹形をなす。樹然スギの巨木が林立するこの地は、

齢は五百年以上と推定されるが、内明らかに太古の空気をとどめ、秘境

部が空洞のため実測は困難である。

のたたずまいを見せている。

魚津市の片貝川上流、標高五百

i

七百メ

ートルの南又谷付近には、百

数十本に及ぶ巨大な天然スギの群生

地がある。これらのスギは、幹の部

分に空洞が見られることから"洞杉“と

呼ばれる。

洞杉は、立山スギと同品種で、最

大のものは高さ三十メート

ル、幹周

材料

(4人分)

::::::mg×8個

ブリのアラ:・:・・:600g

:::::ji--:・:・

mm

油::::::カ

ップ

l/2

ゆず皮・.....•••••••••••••..

・・・少々

(富山県ホームページアドレス

(煮汁)

一水:::::::::カ

ップ

6

ι

酒:・:-ji--::カ

ッフ6

一みりん::::・カップ

1/2

O下ごしらえ

・大根は皮をむいてやや厚めの輪切りにし、昆布

は1センチ幅に切り結ぶ。

・ブリのアラを適当な大きさに切る。塩を振って

探みながら血合いや汚れを除いたあと水洗いし、

熱湯にサッとくぐらせる。

O作り方

①鍋に、大根、プリ、昆布を入れ、煮汁を加えて

強火で煮る。煮立ったら弱火にし、落としぶた

をする。

②大根が柔らかくな

ったら醤油を加え、さらに

弱火で煮汁が1/3位になるまで煮る。

③器に盛り、ゆずの皮をちらす。

http://www.pref.toyama.jp/) 県民広報紙「あいの風だより」に対する皆さまのご意見、ご感想をお寄せ下さい。