controllogixアナログi/oモジュール...rockwell automation publication 1756-um009d-ja-p -...

300
ControlLogix アナログ I/O モジュール Cat.No. 1756-IF161756-IF6CIS1756-IF6I1756-IF81756-IR6I1756-IT6I1756-IT6I21756-OF41756-OF6CI1756-OF6VI1756-OF8 ユーザーズマニュアル

Upload: others

Post on 02-Feb-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • ControlLogixアナログ I/OモジュールCat.No. 1756-IF16、1756-IF6CIS、1756-IF6I、1756-IF8、1756-IR6I、1756-IT6I、1756-IT6I2、1756-OF4、1756-OF6CI、1756-OF6VI、1756-OF8

    ユーザーズマニュアル

  • お客様へのご注意

    本装置の設置、構成および操作について、本マニュアルおよび参考資料に記載された資料に目を通してから、

    本製品の設置、構成、操作、メンテンナンスを行なって ください。ユーザは、適用されるすべての条例、法律、規格

    要件に加えて、設置、配線指示に熟知している必要があ り ます。

    設置、調整、供用開始、使用、組立て、分解、メンテナンスを含めた作業は、適切な実施基準に従って適切な訓練を

    受けた作業員しか実施しないでください。

    本装置を製造メーカの指定した方法以外で使用した場合、装置の保護機能が低下する可能性があ り ます。

    Rockwell Automation, Inc.は、いかなる場合も、この情報の使用または適用によ り発生した間接的または派生的な損害について一切の責任を負いません。

    本書で使用した図表やプログラム例は内容を理解しやすくするためのものであ り、その結果と しての動作を保

    証するものではあ り ません。個々の用途については数値や条件が変わるこ とが多いため、当社では図表やプロ

    グラム例に基づいて実際に使用した場合の結果については責任を負いません。

    本書に記載されている情報、回路、機器、装置、ソフ ト ウェアの利用に関して特許上の問題が発生しても、当社は

    一切責任を負いません。

    Rockwell Automation, Inc.の書面による許可なく本書の全部または一部を複製するこ とは禁じられています。

    本書全体を通して、必要に応じて、注を使用して安全上の注意事項を示します。

    装置上、または装置内にあるラベルは、特別な注意事項に関するものです。

    Allen-Bradley、Rockwell Automation、Rockwell Software、RSLogix 5000、Logix5000、RSNetWorx、RSLinx、PowerFlex、DeviceNet、EtherNet/IP、Data Highway Plus-Remote I/O、および TechConnect は、Rockwell Automation, Inc.の商標です。

    Rockwell Automation に属さない商標は、 それぞれの企業に所有されています。

    警告 : 危険な環境で爆発が発生し、 それにより人員の傷害や死亡、 財産の損傷、 あるいは経済的損失につながる可能性のある操作または状況に関する情報を示します。

    注意: 本書の「注意」は、人身傷害または死亡、物的損害、または経済的損失の原因となる可能性がある操作や状況に関する情報を示します。危険を示し、危険を防止し、結果を認識する助

    けとなるよう注意を促します。

    重要 本書内の 「重要」 は、 製品を正し く使用および理解するために特に重要な事項を示します。

    感電の危険:危険な電圧が生じる恐れがあることを警告するために、 ド ライブやモータなど

    の装置または装置の内部にラベルを貼っています。

    やけどの危険 : 表面が危険な温度に達する恐れがあることを警告するために、 ド ライブや

    モータなどの装置または装置の内部にラベルを貼っています。

    アーク閃光の危険: モータ ・ コン ト ロール ・ センタなどの装置上、 または装置内にあるラベルは、アーク閃光などが発生する可能性があることを警告します。アーク閃光は怪我や死亡

    事故を引き起こす恐れがあります。 適切な個人用保護具 (PPE) を装着して く ださい。 作業の安全と保護具 (PPE) に必要な規制要件を順守して ください。

  • 変更内容

    本書には新しい情報と更新情報が記載されています。

    新しい情報と更新情報 以下の表に、 本書に記載する新しい情報と更新情報を示します。

    章 変更または追加された情報

    第 3 章 • 「電子キーイング」セクシ ョ ンの更新

    • 「整数と浮動小数点の相違点」の例の更新

    第 4 章 さまざまなモジュールの配線時に別の電源を使用する場合、 指定された絶縁電圧を超えないようにするという注意事項の追加

    第 5 章 • さまざまなモジュールの配線時に別の電源を使用する場合、指定された絶縁電圧を超えないようにするという注意事項の追加

    • 1756-IF6Iモジュールの配線に関する図のラベルの更新

    第 6 章 • 冷接合補正タイプと冷接合オフセッ トオプシ ョ ンに関する華氏温度の変換範囲値の更新

    • さまざまなモジュールの配線時に別の電源を使用する場合、指定された絶縁電圧を超えないようにするという注意事項の追加

    第 7 章 さまざまなモジュールの配線時に別の電源を使用する場合、 指定された絶縁電圧を超えないようにするという注意事項の追加

    第 8 章 さまざまなモジュールの配線時に別の電源を使用する場合、 指定された絶縁電圧を超えないようにするという注意事項の追加

    Rockwell Automation Publication 1756-UM009D-JA-P - March 2015 3

  • 変更内容

    Notes:

    4 Rockwell Automation Publication 1756-UM009D-JA-P - March 2015

  • 目次

    はじめに 本章の内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13対象読者 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13参考資料 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13

    第 1章ControlLogix アナログ I/Oモジュールとは

    この章の内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15ControlLogix システムの I/O モジュール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16モジュールの識別情報およびステータス情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . 18静電防止対策 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18

    第 2章ControlLogix システムのアナログ I/O の動作

    この章の内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19オーナシップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19RSNetWorx および RSLogix 5000 ソフ ト ウェアの使用 . . . . . . . . 20直接コネクシ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21入力モジュールの動作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21ローカルシャーシ内の入力モジュール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22

    リ アル ・ タイム ・ サンプ リ ング (RTS) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22要求パケッ ト間隔 (RPI) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23イベン ト タスクの ト リガ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24

    リモート シャーシ内の入力モジュール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24ControlNet ネッ ト ワークを介して接続した リモート入力モジュール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24EtherNet/IP ネッ ト ワークを介して接続した リモート入力モジュール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26

    出力モジュールの動作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26ローカルシャーシ内の出力モジュール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27リモート シャーシ内の出力モジュール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27

    ControlNet ネッ ト ワークを介して接続した リモート出力モジュール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27EtherNet/IP ネッ ト ワークを介して接続した リモート出力モジュール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28

    リ ッスン専用モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29入力モジュールの複数オーナ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30複数オーナを持つ入力モジュールの構成の変更 . . . . . . . . . . . . . . 31

    第 3章ControlLogix アナログ I/Oモジュールの機能

    この章の内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33アナログ I/O モジュールに共通する機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33

    電源投入状態での取付け / 取り外し機能 (RIUP) . . . . . . . . . . 34モジュール ・ フォルト ・ レポート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34構成可能なソフ ト ウェア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34

    電子キーイング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35詳細情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36タイムスタンプ機能を利用するための

    システムクロ ッ クへのアクセス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36循環型タイムスタンプ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36プロデューサ / コンシューマモデル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37

    Rockwell Automation Publication 1756-UM009D-JA-P - March 2015 5

  • 目次

    ステータスインジケータの情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37ク ラス I ディビジ ョ ン 2 完全準拠 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37承認機関 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37フ ィールドキャ リブレーシ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38センサオフセッ ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38アラームのラ ッチ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38データフォーマッ ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38モジュール禁止機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39

    モジュールの分解能、 スケーリ ング、

    データフォーマッ トの関係. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40モジュールの分解能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40スケーリ ング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41分解能およびスケーリ ングに関連する

    データフォーマッ ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42

    第 4章非絶縁アナログ電圧 / 電流入力モジュール

    (1756-IF16、 1756-IF8)

    この章の内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45配線方法の選択 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46

    シングルエンド配線方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46ディファレンシャル配線方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46高速モードのディファレンシャル配線方法. . . . . . . . . . . . . . . 47

    データフォーマッ トの選択. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47非絶縁アナログ入力モジュールに固有の機能 . . . . . . . . . . . . . . . . 48

    複数の入力範囲 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48モジュールフ ィルタ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49リ アル ・ タイム ・ サンプ リ ング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50範囲未満 / 範囲超過の検出 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50デジタルフ ィルタ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51プロセスアラーム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52レート アラーム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53ワイヤオフ検出 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53

    モジュールのブロ ッ クダイアグラムと入力回路図の使用 . . . . 55フ ィールド側の回路図 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 56

    1756-IF16 モジュールの配線 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 581756-IF8 モジュールの配線 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 621756-IF16 モジュールのフォルト と ステータスの報告 . . . . . . . . 661756-IF16 の浮動小数点モードでのフォルトの報告 . . . . . . . . . . 67

    1756-IF16 モジュール ・ フォルト ・ ワードのビッ ト -浮動小数点モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 681756-IF16 チャネル ・ フォルト ・ ワードのビッ ト - 浮動小数点モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 681756-IF16 チャネル ・ ステータス ・ ワードのビッ ト -浮動小数点モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 69

    1756-IF16 の整数モードでのフォルトの報告 . . . . . . . . . . . . . . . . . 701756-IF16 モジュール ・ フォルト ・ ワードのビッ ト -整数モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 711756-IF16 チャネル ・ フォルト ・ ワードのビッ ト -整数モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 711756-IF16 チャネル ・ ステータス ・ ワードのビッ ト -整数モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 72

    1756-IF8 モジュールのフォルト と ステータスの報告 . . . . . . . . . 73

    6 Rockwell Automation Publication 1756-UM009D-JA-P - March 2015

  • 目次

    1756-IF8 の浮動小数点モードでのフォルトの報告 . . . . . . . . . . . . 741756-IF8 モジュール ・ フォルト ・ ワードのビッ ト -浮動小数点モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 751756-IF8 チャネル ・ フォルト ・ ワードのビッ ト -浮動小数点モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 751756-IF8 チャネル ・ ステータス ・ ワードのビッ ト -浮動小数点モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 76

    1756-IF8 の整数モードでのフォルトの報告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 771756-IF8 モジュール ・ フォルト ・ ワードのビッ ト -整数モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 781756-IF8 チャネル ・ フォルト ・ ワードのビッ ト -整数モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 781756-IF8 チャネル ・ ステータス ・ ワードのビッ ト -整数モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 79

    第 5章ソース電流ループ入力

    モジュール (1756-IF6CIS) および絶縁アナログ

    電圧 / 電流入力モジュール (1756-IF6I)

    この章の内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 811756-IF6CIS の絶縁電源の使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 82

    1756-IF6CIS モジュールの電力計算 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 82配線ループ内のその他のデバイス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 82

    データフォーマッ トの選択 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 831756-IF6I および 1756-IF6CIS モジュールに固有の機能 . . . . . . 83

    複数の入力範囲 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 84ノ ッチフ ィルタ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 84リ アル ・ タイム ・ サンプ リ ング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 85範囲未満 / 範囲超過の検出. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 85デジタルフ ィルタ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 86プロセスアラーム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 87レート アラーム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 88ワイヤオフ検出 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 89

    モジュールのブロ ッ クダイアグラムと入力

    回路図の使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 90フ ィールド側の回路図 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 91

    1756-IF6CIS モジュールの配線 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 921756-IF6I モジュールの配線 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 951756-IF6CIS または 1756-IF6I モジュールのフォルト とステータスの報告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 97浮動小数点モードでのフォルトの報告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 98

    モジュール ・ フォルト ・ ワードのビッ ト -

    浮動小数点モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 99チャネル ・ フォルト ・ ワードのビッ ト -浮動小数点モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 99チャネル ・ ステータス ・ ワードのビッ ト -浮動小数点モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 100

    整数モードでのフォルトの報告. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 101モジュール ・ フォルト ・ ワードのビッ ト -

    整数モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 101チャネル ・ フォルト ・ ワードのビッ ト -

    整数モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 102チャネル ・ ステータス ・ ワードのビッ ト -

    整数モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 102

    Rockwell Automation Publication 1756-UM009D-JA-P - March 2015 7

  • 目次

    第 6章温度測定アナログ

    モジュール

    (1756-IR6I、 1756-IT6I、および 1756-IT6I2)

    この章の内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 103データフォーマッ トの選択. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 104温度測定モジュールの機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 104

    複数の入力範囲 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 105ノ ッチフ ィルタ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 105リ アル ・ タイム ・ サンプ リ ング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 106範囲未満 / 範囲超過の検出 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 106デジタルフ ィルタ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 107プロセスアラーム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 108レート アラーム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10910Ω オフセッ ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 109ワイヤオフ検出 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 110センサタイプ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 111温度単位 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 112入力信号からユーザカウン トへの変換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 112ワイヤ長の計算 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 113

    1756-IT6I モジュールと 1756-IT6I2 モジュールの相違点. . . . 113冷接合補正 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 114モジュールの精度の向上 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 117

    モジュールのブロ ッ クダイアグラムと入力回路図の

    使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 118フ ィールド側の回路図 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 119

    モジュールの配線 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 120フォルトおよび

    ステータスの報告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 123浮動小数点モードでのフォルトの報告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 124

    モジュール ・ フォルト ・ ワードのビッ ト -

    浮動小数点モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 125チャネル ・ フォルト ・ ワードのビッ ト -

    浮動小数点モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 125チャネル ・ ステータス ・ ワードのビッ ト -

    浮動小数点モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 126整数モードでの

    フォルトの報告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 127モジュール ・ フォルト ・ ワードのビッ ト -

    整数モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 128チャネル ・ フォルト ・ ワードのビッ ト -

    整数モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 128チャネル ・ ステータス ・ ワードのビッ ト -

    整数モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 129

    第 7章非絶縁アナログ出力

    モジュール (1756-OF4 および1756-OF8)

    この章の内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 131データフォーマッ トの選択. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 132非絶縁出力モジュールの機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 132

    ランプ / レート制限 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 133初期化のために保持 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 133オープンワイヤの検出 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 133ク ランプ / 制限 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 134

    8 Rockwell Automation Publication 1756-UM009D-JA-P - March 2015

  • 目次

    ク ランプ / 制限アラーム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 134データエコー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 134ユーザカウン トから出力信号への変換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 135

    モジュールのブロ ッ クダイアグラムと出力回路図の

    使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 135フ ィールド側の回路図 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 137

    1756-OF4 モジュールの配線 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1381756-OF8 モジュールの配線 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1391756-OF4 または 1756-OF8 モジュールのフォルト とステータスの報告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1401756-OF4 および 1756-OF8 の浮動小数点モードでのフォルトの報告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 141

    モジュール ・ フォルト ・ ワードのビッ ト -

    浮動小数点モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 142チャネル ・ フォルト ・ ワードのビッ ト -

    浮動小数点モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 142チャネル ・ ステータス ・ ワードのビッ ト -

    浮動小数点モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1431756-OF4 および 1756-OF8 の整数モードでのフォルトの報告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 144

    モジュール ・ フォルト ・ ワードのビッ ト -

    整数モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 145チャネル ・ フォルト ・ ワードのビッ ト -

    整数モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 145チャネル ・ ステータス ・ ワードのビッ ト -

    整数モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 146

    第 8章絶縁アナログ出力

    モジュール (1756-OF6CI および1756-OF6VI)

    この章の内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 147データフォーマッ トの選択 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 148絶縁出力モジュールの機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 148

    ランプ / レート制限. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 149初期化のために保持 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 149ク ランプ / 制限 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 150ク ランプ / 制限アラーム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 150データエコー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 150ユーザカウン トから出力信号への変換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 151

    モジュールのブロ ッ クダイアグラムと出力回路図の

    使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 151フ ィールド側の回路図 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 152

    1756-OF6CI のさまざまな負荷での動作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1531756-OF6CI モジュールの配線 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1541756-OF6VI モジュールの配線 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1561756-OF6CI および 1756-OF6VI モジュールのフォルト とステータスの報告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 157浮動小数点モードでのフォルトの報告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 157

    モジュール ・ フォルト ・ ワードのビッ ト -

    浮動小数点モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 158チャネル ・ フォルト ・ ワードのビッ ト -

    浮動小数点モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 158

    Rockwell Automation Publication 1756-UM009D-JA-P - March 2015 9

  • 目次

    チャネル ・ ステータス ・ ワードのビッ ト -

    浮動小数点モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 159整数モードでのフォルトの報告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 160

    モジュール ・ フォルト ・ ワードのビッ ト -

    整数モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 160チャネル ・ フォルト ・ ワードのビッ ト -

    整数モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 161チャネル ・ ステータス ・ ワードのビッ ト -

    整数モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 161

    第 9章ControlLogix I/Oモジュールの取付け

    この章の内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 163I/O モジュールの取付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 163脱着式端子台のキーイング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 164配線の接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 165

    ケーブルの接地側の配線 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 166ケーブルの未接地側の配線 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1673 つのタイプの RTB (各 RTB はハウジングに付属) . . . . 168RTB 配線に関する推奨事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 169

    RTB およびハウジングの組立て . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 170脱着式端子台の取付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 171脱着式端子台の取り外し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 172シャーシからの

    モジュールの取り外し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 173

    第 10章ControlLogix アナログ I/Oモジュールの構成

    この章の内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 175構成プロセスの概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 176

    新規のモジュールの作成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 177通信フォーマッ ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 179

    入力モジュールのデフォルト構成の変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 182Connection タブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 183Configuration タブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 184Alarm Configuration タブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 185Calibration タブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 186

    RTD モジュールの構成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 187熱電対モジュールの構成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 188出力モジュールのデフォルト構成の変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 189

    Connection タブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 190Configuration タブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 191Output State タブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 192Limits タブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 193Calibration タブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 194

    モジュールへの構成データのダウンロード . . . . . . . . . . . . . . . . . 195構成の編集 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 195ランモードでのモジュールパラ メータの再構成 . . . . . . . . . . . . . 196プログラムモードでのパラ メータの再構成 . . . . . . . . . . . . . . . . . 197リモート シャーシ内の I/O モジュールの構成 . . . . . . . . . . . . . . . 199モジュールタグの表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 200

    10 Rockwell Automation Publication 1756-UM009D-JA-P - March 2015

  • 目次

    第 11章ControlLogix アナログI/O モジュールのキャリブレーシ ョ ン

    この章の内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 201入力モジュールと出力モジュールのキャ リブレーシ ョ ンの

    相違点 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 202プログラムモードまたはランモードでの

    キャ リブレーシ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 203入力モジュールのキャ リブレーシ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 203

    1756-IF16 または 1756-IF8 モジュールのキャ リブレーシ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2031756-IF6CIS または 1756-IF6I モジュールのキャ リブレーシ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2081756-IR6I のキャ リブレーシ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2131756-IT6I または 1756-IT6I2 のキャ リブレーシ ョ ン . . . . 217

    出力モジュールの

    キャ リブレーシ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 222電流計キャ リブレーシ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 222電圧計キャ リブレーシ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 226

    第 12章モジュールの

    ト ラブルシューテ ィ ング

    この章の内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 233入力モジュール用ステータスインジケータ . . . . . . . . . . . . . 233出力モジュール用ステータスインジケータ . . . . . . . . . . . . . 234

    RSLogix 5000 ソフ ト ウェアを使用するト ラブルシューティング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 235

    フォルト タイプの判断 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 236

    付録 Aアナログ I/O のタグの定義

    整数モードのタグ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 237整数入力タグ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 237整数出力タグ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 238整数構成タグ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 239

    浮動小数点モード タグ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 240浮動小数点入力タグ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 240浮動小数点出力タグ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 241浮動小数点構成タグ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 242

    付録 Bラダーロジックを

    使用したランタイム

    サービスの実行と再構成

    メ ッセージ命令の使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 245リ アルタイム制御とモジュールサービスの処理 . . . . . . . . . . . . 2461 つの命令につき 1 つのサービスを実行 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 246新しいタグの作成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 246

    メ ッセージ構成の入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 249Configuration タブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 250Communication タブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2521756-IF6I モジュールのアラームのアンラ ッチ . . . . . . . . . . 2521756-OF6VI モジュールのアラームのアンラ ッチ . . . . . . . 2561756-IR6I モジュールの再構成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 257このラダーロジッ クの例を使用する場合の注意事項 . . . . 259モジュールのリセッ トサービスの実行 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 261

    Rockwell Automation Publication 1756-UM009D-JA-P - March 2015 11

  • 目次

    付録 C適切な電源の選択 電源のサイズ決定チャート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 263

    付録 D追加の仕様情報 アナログ / デジタル (A/D) コンバータの精度 . . . . . . . . . . . . . . . 265

    キャ リブレーシ ョ ン精度 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 266ハードウェア範囲の計算誤差 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 266動作温度の変化が

    モジュールの精度に与える影響 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 267温度によるゲインド リ フ ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 267フル温度範囲のモジュール誤差 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 267

    RTD および熱電対の誤差の計算 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 268RTD の誤差 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 268熱電対の誤差. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26925 °C (77°F) のと きのモジュール誤差(- 12 ~ 30mV 範囲) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27025 °C (77°F) のと きのモジュール誤差(-12 ~ 78mV 範囲) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 272

    熱電対の分解能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 275モジュールの分解能 (-12 ~ 30mV 範囲) . . . . . . . . . . . . . . . 275モジュールの分解能 (-12 ~ 78mV 範囲) . . . . . . . . . . . . . . . 279熱電対の不適当な温度読取り値の処理方法. . . . . . . . . . . . . . 281

    付録 Eアナログ I/Oモジュール用の1492-AIFM

    この付録の内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 285モジュール配線オプシ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 285配線済みケーブルと AIFM ケーブル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 286モジュール用の配線済みケーブル. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 288

    用語集

    索引

    12 Rockwell Automation Publication 1756-UM009D-JA-P - March 2015

  • はじめに

    本章の内容 このマニュアルでは、ControlLogix アナログ I/Oモジュールの取付け方法、構成方法、ト ラブルシューティング方法について説明します。

    対象読者 ご使用のアナログ I/Oモジュールを効率的に使用するには、ControlLogixコン ト ローラをプログラムして動作させる能力が必要です。関連資料が

    必要な場合は、下記の一覧表を参照してください。

    参考資料 以下の資料には、ロ ッ ク ウェル・オー ト メーシ ョ ンが提供する関連製品の使用時に役立つ情報が記載されています。

    これらの資料は、 http://www.rockwellautomation.com/literature/ で参照またはダウンロードできます。印刷版マニュアルを購入するには、当社

    の代理店または営業所までお問い合わせください。

    Cat. No. マニュアル名

    1756シリーズ 1756 ControlLogix I/O Specifications Technical Data (Pub.No. 1756-TD002)

    1756-A4、1756-A7、1756-A10、1756-A13、1756-A17

    ControlLogix Chassis, Series B Installation Instructions (Pub.No. 1756-IN080)

    1 7 5 6 - PA 7 2、1 7 5 6 - P B 7 2、1 7 5 6 - PA 7 5、1756-PB75、1756-PH75、1756-PC75

    ControlLogix Power Supplies Installation Instructions (Pub.No. 1756-IN613)

    1756デジタルI/Oモジュール ControlLogix Digital I/O Modules User Manual(ControlLogixデジタルI/Oモジュール ユーザーズマニュアル) (Pub.No. 1756-UM058)

    1756-CNB、1756-CNBR ControlNet Modules in Logix5000 Control Systems (Pub.No. CNET-UM001)

    1756-DNB DeviceNet Modules in Logix5000 Control Systems User Manual (Pub.No. DNET-UM004)

    1756-DHRIO ControlLogix Data Highway Plus-Remote I/O Communication Interface Module User Manual (Pub.No. 1756-UM514)

    1756-ENBT、1769-ENET EtherNet/IP Modules in Logix5000 Control Systems User Manual(Logix5000制御システム内のEtherNet/IPモジュール ユーザーズマニュアル) (Pub.No. ENET-UM001)

    1756-Lx ControlLogix Selection Guide(CompactLogix選択ガイド) (Pub.No. 1756-SG001)

    1756-Lx ControlLogix System User Manual(ControlLogixシステム ユーザーズマニュアル) (Pub.No. 1756-UM001)

    1756-Lx、1769-Lx、1789-Lx、PowerFlex 700S Logix5000 Controllers Common Procedures Programming Manual(Logix5000コン ト ローラ・コモン・プロシージャ プログラ ミングマニュアル) (Pub.No. 1756-PM001)

    1756-Lx、1769-Lx、1789-Lx、1794-Lx、PowerFlex 700S

    Logix5000 Controllers General Instructions Reference Manual(Logix5000コン ト ローラ汎用インス ト ラクシ ョ ン・セッ ト・リ フ ァレンス・マニュアル) (Pub.No. 1756-RM003)

    Rockwell Automation Publication 1756-UM009D-JA-P - March 2015 13

    http://www.rockwellautomation.com/literature/overview.pagehttp://literature.rockwellautomation.com/idc/groups/literature/documents/td/1756-td002_-en-e.pdfhttp://literature.rockwellautomation.com/idc/groups/literature/documents/in/1756-in080_-en-p.pdfhttp://literature.rockwellautomation.com/idc/groups/literature/documents/in/1756-in613_-en-p.pdfhttp://literature.rockwellautomation.com/idc/groups/literature/documents/um/1756-um058_-ja-p.pdfhttp://literature.rockwellautomation.com/idc/groups/literature/documents/um/cnet-um001_-en-p.pdfhttp://literature.rockwellautomation.com/idc/groups/literature/documents/um/dnet-um004_-en-p.pdfhttp://literature.rockwellautomation.com/idc/groups/literature/documents/um/1756-um514_-ja-p.pdfhttp://literature.rockwellautomation.com/idc/groups/literature/documents/um/enet-um001_-ja-p.pdfhttp://literature.rockwellautomation.com/idc/groups/literature/documents/sg/1756-sg001_-ja-p.pdfhttp://literature.rockwellautomation.com/idc/groups/literature/documents/um/1756-um001_-ja-p.pdfhttp://literature.rockwellautomation.com/idc/groups/literature/documents/pm/1756-pm001_-ja-e.pdfhttp://literature.rockwellautomation.com/idc/groups/literature/documents/rm/1756-rm003_-ja-p.pdf

  • はじめに

    Notes:

    14 Rockwell Automation Publication 1756-UM009D-JA-P - March 2015

  • 第 1章

    ControlLogixアナログ I/Oモジュールとは

    この章の内容 この章では、ControlLogix アナログ I/Oモジュールがどのよ うに動作するかを説明する概要を記載します。

    ControlLogix アナログ I/Oモジュールは、入力ではアナログ信号をデジタル値に変換し、出力ではデジタル値をアナログ信号に変換する イン

    ターフェイスモジュールです。コン ト ローラは、これらの信号を制御に

    使用するこ とができます。

    ControlLogix アナログ I/Oモジュールは、プロデューサ/ コンシューマ・ネッ ト ワーク・モデルを使用して、必要に応じて情報を生成し、その他の

    システム機能も備えています。

    以下の表に、ControlLogix アナログ I/Oモジュールで使用可能な機能の一部を示します。

    項目 参照ページ

    ControlLogixシステムのI/Oモジュール 16

    ControlLogixアナログ I/Oモジュールの部品図 17

    モジュールの識別情報およびステータス情報 18

    静電防止対策 18

    表 1 - ControlLogix アナログ I/O モジュールの機能

    機能 説明

    電源投入状態での

    取付け/取り外し機能 (RIUP)

    モジュールおよび脱着式端子台 (RTB)は、電源投入時に取り外しや取付けを行なう ことができます。

    プロデューサ/コンシューマ通信

    モジュールと他のシステムデバイス間でインテリジェン ト

    なデータ交換を行ないます。各モジュールは、ポーリングなしに

    データを生成します。

    データの循環型

    タイムスタンプ

    データをサンプリング/適用するときを示す、モジュール固有の15ビッ トの循環型タイムスタンプ(分解能: msec)。このタイムスタンプは、チャネルまたはフ ィールド側の更新間隔の計算に使用さ

    れます。

    複数のデータ

    フォーマッ ト

    アナログ I/Oモジュールでは、IEEE 32ビッ ト浮動小数点または16ビッ ト整数データフォーマッ ト を選択できます。

    モジュールの分解能 アナログ入力モジュールは16ビッ ト分解能、アナログ出力モジュールは(モジュールタイプに応じて)13~16ビッ ト分解能を使用して、データ変更を検出します。

    オンボード機能 工学単位へのスケーリング、アラーム、範囲未満/範囲超過の検出などのI/Oモジュール機能があります。

    Rockwell Automation Publication 1756-UM009D-JA-P - March 2015 15

  • 第 1 章 ControlLogix アナログ I/O モジュールとは

    ControlLogixシステムのI/Oモジュール

    ControlLogixモジュールはControlLogixシャーシに取付け、脱着式端子台 (RTB)またはBulletin 1492インターフェイスモジュール(1)のケーブルを使用して、すべてのフ ィールド側配線に接続します。

    モジュールを取付け、使用する前に、以下を実行して ください。

    • 1756シャーシと電源を取付けて接地します。(2) これらの製品の取付けについては、13ページの「参考資料」に記載した資料を参照してください。

    • アプ リ ケーシ ョ ン用のRTBまたはIFMおよびそのコンポーネン トを注文し、受取り ます。

    最新の I/O モ ジ ュ ールの仕様につい て は、『1756 ControlLogix I/OModules Technical Specifications』 (Pub.No.1756-TD002) を参照し て く ださい。

    キャリブレーシ ョ ン ControlLogixアナログI/Oモジュールは、工場でキャリブレーシ ョ ンした状態で出荷されます。必要に応じて、チャネルごとまたはモ

    ジュール全体で再度キャリブレーシ ョ ンして、カスタマ固有のア

    プリケーシ ョ ンの精度を上げることができます。

    データの調整

    システム時間 (CST)タイムスタンプ

    64 ビッ トのシステムクロックは、モジュールとローカルシャーシ内のオーナコン ト ローラ間のデータ転送時にタイムスタンプを

    設定します。

    承認機関 認可が必要なアプリケーシ ョ ン用の完全な承認機関。

    承認機関は、カ タ ログ番号に応じ て異な り ます。最新の I/O モジ ュールの仕様については、『1756 ControlLogix I/O Modules TechnicalSpecifications』 (Pub.No.1756-TD002)を参照して ください。

    表 1 - ControlLogix アナログ I/O モジュールの機能

    機能 説明

    (1) ControlLogixシステムは、ControlLogix RTB (1756-TBCH、1756-TBNH、1756-TBSH、および1756-TBS6H) を使用する場合にのみ承認機関に認可されます。他の配線終端方法を使用している ControlLogix システムの認可を必要とするアプリケーシ ョ ンでは、承認機関によるアプリケーシ ョ ン固有の承認が必要になる場合が

    あります。各ControlLogixアナログ I/O モジュールで使用するアナログ・インターフ ェイス・モジュールについては、付録 Eを参照して ください。

    (2) アプリケーシ ョ ンには、標準のControlLogix電源の他に、ControlLogix冗長電源も使用できます。これらの電源の詳細は、『ControlLogix選択ガイド』 (Pub.No.1756-SG001)を参照するか、当社までお問い合わせください。

    重要 RTB と IFMは、購入したモジュールには含まれていません。

    16 Rockwell Automation Publication 1756-UM009D-JA-P - March 2015

    http://literature.rockwellautomation.com/idc/groups/literature/documents/td/1756-td002_-en-e.pdfhttp://literature.rockwellautomation.com/idc/groups/literature/documents/sg/1756-sg001_-ja-p.pdfhttp://literature.rockwellautomation.com/idc/groups/literature/documents/td/1756-td002_-en-e.pdf

  • ControlLogix アナログ I/O モジュールとは 第 1 章

    図1 - ControlLogixアナログ I/Oモジュールの部品図

    脱着式端子台

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    40200-M

    項目 説明

    1 バックプレーンコネクタ - モジュールをバックプレーンに接続する ControlLogixシステム用インターフェイス。

    2 上部および底部のガイド - モジュールにRTBまたはIFMケーブルを固定するときの補助になります。

    3 ステータスインジケータ - 通信ステータス、モジュールの状態、および入出力装置を表示します。インジケータは、異常状態を ト ラブルシューテ ィ ングするのに役立ちます。

    4 コネクタピン - I/O、電源、および接地用のモジュール接続は、RTBまたはIFMを使用して、これらのピンを介して行なわれます。

    5 ロッキングタブ - RTBまたはIFMケーブルをモジュールに固定し、配線の接続を保持します。

    6 キーイング用スロッ ト - RTBの機械的なキーイングにより、モジュールへの誤配線を防止します。

    Rockwell Automation Publication 1756-UM009D-JA-P - March 2015 17

  • 第 1 章 ControlLogix アナログ I/O モジュールとは

    モジュールの識別情報およびステータス情報

    各ControlLogix I/Oモジュールは、他のすべてのモジュールと区別される、固有の識別情報を保持しています。この情報は、システムのすべての

    コンポーネン ト を追跡する上で役立ちます。

    例えば、モジュールの識別情報を追跡する と、どのControlLogixラ ッ ク内にどのモジュールが配置されているかを正確に把握できます。識別情報

    に加え、モジュールのステータスを検索するこ と も可能です。

    静電防止対策 このモジュールは、静電気の影響を受けやすい製品です。

    表 2 - モジュールの識別情報およびステータス情報

    項目 説明

    製品タイプ モジュールの製品タイプ (アナログ I/Oモジュール、デジタルI/Oモジュールなど)

    カタログコード モジュールのカタログ番号

    メジャーリビジ ョ ン モジュールのメジャーリビジ ョ ン番号

    マイナーリビジ ョ ン モジュールのマイナーリビジ ョ ン番号

    ステータス モジュールのステータス。以下の情報を示します。

    • コン ト ローラのオーナシップ (存在する場合のみ)• モジュールが構成済みかどうか• 以下のようなデバイス固有のステータス• セルフテスト• 実行中のフラッシュ更新• 通信フォルト• 未所有 (プログラムモードの出力)• 内部フォルト (フラ ッシュ更新が必要)• ランモード• プログラムモード (出力モードのみ)• 回復可能なマイナーフォルト• 回復不能なマイナーフォルト• 回復可能なメジャーフォルト• 回復不能なメジャーフォルト

    ベンダーID モジュールの製造メーカ(アレン・ブラ ド リーなど)

    シリアルナンバー モジュールのシリアルナンバー

    ASCIIテキスト文字列の長さ モジュールのテキスト文字列の文字数

    ASCIIテキスト文字列 モジュールのテキスト文字列の文字数

    重要 この情報を検索するには、WHOサービスを実行する必要があります。

    注意: この機器には、静電気 (ESD)に敏感な部品が含まれおり、静電気により内部的に損傷し通常の動作に影響する恐

    れがあります。この装置を取り扱う場合は、以下の静電防

    止対策が必要になります。

    • 接地されたものに触れて、静電気を放電して ください。

    • 認可された接地用リス トス ト ラ ップを着用すること。

    • コンポーネン トボード上のコネク タやピンに触れないで ください。

    • 装置内部の回路部品に触れないで ください。

    • 用意できれば、静電防止ワークステーシ ョ ンを使用してください。

    • 使用しないときは、機器を適切な静電防止袋に入れて保管して ください。

    18 Rockwell Automation Publication 1756-UM009D-JA-P - March 2015

  • 第 2章

    ControlLogixシステムのアナログ I/Oの動作

    この章の内容 I/O モジュールは、ControlLogix システムを構成する コン ト ローラ とフ ィールドデバイス間のインターフェ イ スです。連続的なアナログ信

    号をこのモジュールで変換し、コン ト ローラで使用してフ ィールドデ

    バイ スの結果を要求し ます。

    この章では、ControlLogixシステムでのアナログI/Oモジュールの動作について説明し ます。

    オーナシップ ControlLogix コン ト ローラは、ControlLogix システムのすべての I/Oモジュールを所有する必要があ り ます。このオーナコン ト ローラは、以

    下の処理を行ないます。

    • 所有する各モジュールの構成データを保存します。

    • I/Oモジュールの位置に対してローカルまたはリモートにできます。

    • I/O モジュールの構成データを送信して、モジュールの動作を定義し、制御システム内の処理を開始し ます。

    各ControlLogix I/Oモジュールは、正常に動作するためには、オーナとの通信を継続的に維持する必要があ り ます。

    項目 参照ページ

    オーナシップ 19

    RSNetWorx および RSLogix 5000 ソフ トウェアの使用 20

    直接コネクシ ョ ン 21

    入力モジュールの動作 21

    ローカルシャーシ内の入力モジュール 22

    リアル・タイム・サンプリング (RTS) 22

    要求パケッ ト間隔 (RPI) 23

    リモートシャーシ内の入力モジュール 24

    出力モジュールの動作 26

    ローカルシャーシ内の出力モジュール 27

    リモートシャーシ内の出力モジュール 27

    リ ッスン専用モード 29

    入力モジュールの複数オーナ 30

    複数オーナを持つ入力モジュールの構成の変更 31

    Rockwell Automation Publication 1756-UM009D-JA-P - March 2015 19

  • 第 2 章 ControlLogix システムのアナログ I/O の動作

    通常、システム内の各モジュールのオーナは1つのみです。入力モジュールには複数のオーナを設定でき ます。ただし、出力モジュールのオー

    ナは1つに制限されます。

    複数オーナによって得られる柔軟性の強化やその他の メ リ ッ ト につ

    いては、31 ページの「複数オーナを持つ入力モジュールの構成の変更」を参照して く ださい。

    RSNetWorxおよびRSLogix 5000 ソフ トウェアの使用

    RSLogix5000プログラ ミ ングソフ ト ウ ェアのI/O構成部分は、ローカルシャーシであっても リ モー ト シャーシのモジュールであっても、制御

    システムの各I/Oモジュールの構成データを生成し ます。ネッ ト ワーク接続された リ モー ト シャーシは、I/O モジュールを含みますが、モジュールのオーナコン ト ローラは含みません。リ モー ト シャーシは、

    ControlNetネッ ト ワーク またはEtherNet/IPネッ ト ワークのスケジュール型コネクシ ョ ンを介してコン ト ローラに接続できます。

    RSLogix 5000構成データは、プログラムのダウンロード時にコン ト ローラに転送されてから、適切なI/Oモジュールに転送されます。ローカルシャーシの I/Oモジュールおよび、EtherNet/IP ネッ ト ワークあるいはControlNet ネッ ト ワーク上の非スケジュール型コネクシ ョ ンを介して接続された リ モー ト シャーシのモジュールは、構成データのダウン

    ロード が完了する とすぐに実行でき ます。ただし、ControlNet ネ ッ トワーク上のI/Oモジュールへのスケジュール型コネクシ ョ ンを有効にするには、RSNetWorx for ControlNet ソ フ ト ウ ェアを使用し てネ ッ トワーク をスケジュールする必要があ り ます。

    RSNetWorxソ フ ト ウ ェアを実行する と、構成データがスケジュール型ControlNet ネッ ト ワーク上の I/O モジュールに転送され、構成時に各モジュールに指定した通信オプシ ョ ンに準拠したControlNet ネッ トワークのネッ ト ワーク更新時間 (NUT) が設定されます。

    コ ン ト ローラがスケジュール型ControlNet ネ ッ ト ワーク上の I/O モジ ュ ールへの ス ケ ジ ュ ール型 コ ネ ク シ ョ ン を参照す る たびに、

    RSNetWorxソ フ ト ウ ェアを実行してControlNetネッ ト ワークを構成する必要があ り ます。

    以下のI/Oモジュール構成の一般的な手順を参照して く ださい。

    1. RSLogix 5000 プロ グ ラ ミ ング ソ フ ト ウ ェアを使用し てコ ン トローラのすべての I/O モジュールを構成し、その情報を コン トローラにダウンロード し ます。

    2. I/O 構成データが、ControlNet ネッ ト ワークを介して接続されたリ モー ト シャーシのモジュールへのスケジュール型コネクシ ョンを参照する場合、RSNetWorx for ControlNet ソ フ ト ウ ェアを実行して、ネッ ト ワーク をスケジュールし ます。

    3. RSNetWorx ソフ ト ウェアを実行した後、RSLogix 5000プロジェクト をオン ラ インで保存する と、RSNetWorx ソ フ ト ウ ェアから コン ト ローラに送信された構成情報が保存されます。

    20 Rockwell Automation Publication 1756-UM009D-JA-P - March 2015

  • ControlLogix システムのアナログ I/O の動作 第 2 章

    直接コネクシ ョ ン ControlLogixアナログI/Oモジュールは、直接コネクシ ョ ンのみを使用し ます。

    直接コネクシ ョ ンは、構成データが参照するスロ ッ ト を使用する コン

    ト ローラ とデバイ ス間の リ アルタ イ ムのデータ転送 リ ン クです。モ

    ジュール構成データがオーナコン ト ローラにダウンロード される と、

    コン ト ローラは、データが参照する各モジュールへの直接コネクシ ョ

    ンを確立し よ う と し ます。

    コン ト ローラに制御システム内のス ロ ッ ト を参照する構成データが

    ある場合、コン ト ローラはデバイスの有無を定期的にチェ ッ ク します。

    デバイスの存在が検出される と、コン ト ローラは自動的に構成データ

    を送信します。これによ り、以下のいずれかのイベン ト が発生します。

    • データがスロ ッ ト内にあるモジュールに適合する と、コネクシ ョンが行なわれ、動作が開始し ます。

    • 構成データが適合しない場合、データは拒否され、エラー メ ッセージがソフ ト ウ ェアに表示されます。この場合、構成データが

    適合しない理由は数多く考えられます。

    例えば、電子キーイングの不一致を除き、モジュールの構成デー

    タが適合する場合があ り ますが、正常な動作が妨げられます。

    コン ト ローラはモジュールとのコネクシ ョ ンを保持し、モニタ します。

    通電時のシャーシからのモジュールの取り外しなどでコネクシ ョ ン

    が切断される と、コン ト ローラはモジュールに関連付けられたデータ

    領域のフォル ト ・ステータス・ビ ッ ト に1をセッ ト し ます。RSLogix 5000プログラ ミ ングソフ ト ウェアは、このデータ領域をモニタしてモジュー

    ルの障害を通知し ます。

    入力モジュールの動作 従来の I/O システムでは、コン ト ローラは入力モジュールをポー リ ングして入力ステータスを取得し ます。ControlLogixシステムでは、コント ローラはコネクシ ョ ンの確立後にアナログ入力モジュールをポー

    リ ングし ません。かわ り に、モジュールが自身のデータ を定期的にマ

    ルチキャス ト し ます。周波数は、構成時に選択したオプシ ョ ン と、制御

    システム内の入力モジュールの物理的な位置に応じて異な り ます。

    入力モジュールの動作は、モジュールがローカルシャーシまたは リ

    モー ト シャーシのいずれで動作するかに応じて異な り ます。以降のセ

    クシ ョ ンでは、これらの各設定でのデータ転送の違いについて説明し

    ます。

    重要 新しい I/O モジュールをスケジュール型の ControlNet シャーシに追加するたびに、 RSNetWorx for ControlNet ソフ トウェアを実行する必要があります。モジュールを恒久的にリモート

    シャーシから取り外す場合は、 RSNetWorx for ControlNet ソフ トウェアを実行して、 ネッ ト ワークを再スケジュールし、

    ネッ トワークバン ド幅の割当てを最適化するこ とをお奨

    めします。

    Rockwell Automation Publication 1756-UM009D-JA-P - March 2015 21

  • 第 2 章 ControlLogix システムのアナログ I/O の動作

    ローカルシャーシ内の入力モジュール

    モジュールをオーナコン ト ローラ と同じシャーシに配置する場合、以

    下の2つの構成パラ メータが入力モジュールのデータ生成の方法と タイ ミ ングに影響を与えます。

    • リ アル・タ イム・サンプリ ング (RTS)

    • 要求パケッ ト間隔 (RPI)

    リアル・タ イム・サンプリング (RTS)

    この構成可能なパラ メータは、RSLogix5000 ソ フ ト ウ ェアを使用して初回構成時に設定し、モジュールに以下の2つの基本動作を実行するよ う に命令し ます。

    1. すべての入力チャネルをスキャン し、データをオンボード メ モリ に格納し ます。

    2. 更新されたチャネルデータ と他のステータスデータをローカルシャーシのバッ クプレーンにマルチキャス ト し ます。

    オンボード メモリ

    ステータスデータ

    チャネルデータ

    チャネルデータ

    チャネルデータ

    チャネルデータ

    チャネルデータ

    チャネルデータ

    Ch 0

    Ch 1

    Ch 2

    Ch 3

    Ch 4

    Ch 5

    タイムスタンプ

    41361

    1

    2

    22 Rockwell Automation Publication 1756-UM009D-JA-P - March 2015

  • ControlLogix システムのアナログ I/O の動作 第 2 章

    要求パケッ ト間隔 (RPI)

    この構成可能なパラ メータは、チャネルと ステータスデータをローカ

    ル・シャーシ・バッ クプレーンにマルチキャ ス ト する よ う にモジュー

    ルに命令し ます。

    ただし、RPIが期限切れの場合(モジュールがマルチキャス ト前にチャネルを更新しない場合)、オンボード メ モ リ の現在の内容を生成する

    よ う にモジュールに命令し ます。

    モジュールは、RTSが実行されるたびにRPIタ イマを リ セッ ト し ます。この動作は、これらのパラ メータに設定された値に基づいて、ローカ

    ルシャーシ内のオーナコン ト ローラが更新されたチャネルデータを

    受信する方法と タ イ ミ ングを指示し ます。

    RTS の値がRPI以下の場合、モジュールからのデータのマルチキャ スト にはそれぞれ更新されたチャネル情報が含まれます。実際、モジュー

    ルはRTS レー ト でのみマルチキャス ト を行ないます。

    RTSの値がRPIよ り大きい場合、モジュールはRTSレー ト とRPIレー トの両方で生成し ます。それぞれに対応する値によって、オーナコン ト

    ローラのデータ受信頻度と更新チャネルデータを含んでいるモジュー

    ルからのマルチキャス ト 数が決ま り ます。

    オンボード メモリ

    Ch 0

    Ch 1

    Ch 2

    Ch 3

    Ch 4

    Ch 5

    41362

    重要 RPI の値は、 最初のモジュール構成時に RSLogix 5000 ソフ トウェアを使用して設定します。 この値は、 コン ト ローラが

    プログラムモードになっているときに調整できます。

    ステータスデータ

    チャネルデータ

    チャネルデータ

    チャネルデータ

    チャネルデータ

    チャネルデータ

    チャネルデータ

    タイムスタンプ

    Rockwell Automation Publication 1756-UM009D-JA-P - March 2015 23

  • 第 2 章 ControlLogix システムのアナログ I/O の動作

    以下の例では、RTS値は100msecで、RPI値は25msecです。モジュールからの4回ご とのマルチキャス ト にのみ更新済みチャネルデータが含まれます。

    イベン ト タスクのト リガ

    ControlLogix アナログ入力モジュールは、構成時にイベン ト タ ス クのト リ ガをかける こ とができ ます。イベン ト タ ス クによ って、イベン ト

    (新しいデータの受信)が発生したらすぐにロジ ッ クのセクシ ョ ンを

    実行できます。

    ControlLogixアナログI/Oモジュールでは、モジュールがデータをサンプ リ ングおよびマルチキャス ト した後に、RTSご とにイベン ト タ ス クの ト リ ガをかける こ とができ ます。イベン ト タ ス クは、プロセス変数

    (PV) サンプ リ ング と PID計算の同期に利用できます。

    リモー ト シャーシ内の入力モジュール

    リ モー ト シ ャーシ内に入力モジュールがあ る場合、RPI の役割と モジュールのRTS動作は、モジュールとの接続に使用するネッ ト ワークタ イプに応じて、オーナコン ト ローラがデータを受信するたびに少し

    変化し ます。

    ControlNetネッ ト ワークを介して接続したリモー ト入力モジュール

    リ モー ト アナログI/Oモジュールをスケジュール型のControlNetネット ワーク を介してオーナコン ト ローラに接続しても、RPI と RTS の間隔によって、モジュールが自身のシャーシ内のデータをマルチキャス

    ト する タ イ ミ ングが定義されます(前のセクシ ョ ンを参照)。ただし、

    オーナコン ト ローラがネッ ト ワークでデータを受信する頻度を定義

    でき るのは、RPI値のみです。

    RTS100msec - 更新されたデータ

    RPI25msec - 前回の RTS と同じ入力データ

    25 50 75 100 125 150 175 200 225 250 275 300 325 350 375 400

    時間 (msec 単位) 40946

    重要 ControlLogix アナログ I/O モジュールは、RPI ではな く、RTS ごとにイベン ト タスクのト リガをかけます。例えば、上図では、

    イベン ト タスクのト リガは 100msec ごとに発生します。

    24 Rockwell Automation Publication 1756-UM009D-JA-P - March 2015

  • ControlLogix システムのアナログ I/O の動作 第 2 章

    スケジュール型のControlNetネッ ト ワークを介して接続された リ モート シャーシ内の入力モジュールに対してRPI値が指定された場合、RPIはモジュールに自身のシャーシのデータをマルチキャ ス ト する よ う

    に命令し、さ らに、ControlNet ネ ッ ト ワークでフ ローするデータ ス トリーム内にスポッ ト を「予約」し ます。

    この「予約された」スポッ ト のタ イ ミ ングが、RPIの値と完全に一致するかど う かにかかわらず、制御システムは 、オーナコン ト ローラが少なく と も指定されたRPIと同じ頻度でデータを受信するよ う保証します。

    以下の図に示すよ う に、リ モー ト シャーシ内の入力データは、構成さ

    れたRPI でマルチキャ ス ト されます。ControlNet ブ リ ッジモジュールは、RPI以上の頻度で入力データをオーナコン ト ローラに送信します。

    ネッ ト ワーク上の予約されたスポッ ト とモジュールのRTSは、互いに非同期です。したがって、オーナコン ト ローラがネッ ト ワーク接続された

    シャーシ内のモジュールから更新済みチャネルデータを受信するタ イ

    ミ ングに関して最良の場合と最悪の場合のシナ リ オが考えられます。

    最良の場合のRTSシナリオ

    最良の場合のシナ リ オでは、モジュールが更新済みチャネルデータで

    RTS マルチキ ャ ス ト を実行した直後に、予約済みのネ ッ ト ワーク スロ ッ ト が使用可能にな り ます。この場合、リ モー ト に配置されたオー

    ナコン ト ローラはすぐにデータを受信し ます。

    最悪の場合のRTSシナリオ

    最悪の場合のシナ リ オでは、予約済みのネッ ト ワーク スロ ッ ト を通過

    した直後に、モジュールがRTS マルチキャ ス ト を実行し ます。この場合、オーナコン ト ローラは、次に予定されているネッ ト ワーク ス ロ ッ

    ト までデータを受信し ません。

    ControlNet ネッ トワーク

    データのマルチキャスト

    40947

    ローカルシャーシ リモートシャーシ

    ヒン ト モジュールのデータをネッ トワークで送信するタイ ミン

    グは、RTS ではな く RPI によって決まるため、RPI の値を RTS以下に設定することをお奨めします。 これは、 データの

    受信ごとにオーナコン ト ローラが更新済みチャネルデー

    タを確実に受信するためです。

    Rockwell Automation Publication 1756-UM009D-JA-P - March 2015 25

  • 第 2 章 ControlLogix システムのアナログ I/O の動作

    EtherNet/IPネッ トワークを介して接続したリモー ト入力モジュール

    リ モー ト アナログ入力モジュールを EtherNet/IP ネッ ト ワーク を介してオーナコン ト ローラに接続した場合、データは以下の方法でオーナ

    コン ト ローラに転送されます。

    • RTS ま たは RPI(いずれか近いほ う )で、モジ ュールが自身のシャーシ内のデータをブロード キャ ス ト し ます。

    • リモート シャーシ内の 1756 イーサネッ ト ・ブ リ ッジ・モジュールは、アナログ入力モジュールのRPI値の1/4のタ イムフレーム以内にデータを送信していないかぎ り、ネッ ト ワーク を介してす

    ぐにモジュールデータをオーナコン ト ローラに送信し ます。

    例えば、アナログ入力モジュールでRPI = 100msec を使用する場合、25msec以内に別のデータパケッ ト が送信されていなければ、イーサネッ ト モジュールはモジュールデータを受信する とすぐ

    に送信し ます。

    イーサネッ ト モジュールは、183 ページに示すよ う に、ユニキャス ト ボ ッ ク スの設定に基づいて、モジュールのデータをネッ ト

    ワーク上のすべてのデバイ スにマルチキャ ス ト するか、または

    特定のオーナコン ト ローラにユニキャス ト し ます。

    出力モジュールの動作 RPIパラ メータは、アナログ出力モジュールがオーナコン ト ローラからデータを受信する タ イ ミ ング と出力モジュールがデータをエコー

    する タ イ ミ ングを管理し ます。オーナコン ト ローラは、RPI で指定された間隔でのみデータ をアナロ グ出力モジュールに送信し ます。コ

    ン ト ローラのプログ ラ ムスキャ ンの最後には、データはモジュール

    に送信されません。

    アナログ出力モジュールが、(RPIご とに)オーナコン ト ローラから新しいデータ を受信する と、モジュールは自動的にデータ値をマルチ

    キャ ス ト または「エコー」し ます。このデータ値は、その他の制御シス

    テムの出力端子にあるアナログ信号に対応し ます。この出力データ

    のエコーは、出力モジュールがローカルと リ モー ト のいずれの場合

    にも機能し ます。

    コン ト ローラ・プログ ラ ム・スキ ャンの長さに対する RPI の値に応じて、出力モジュールは1回のプログラムスキャンで複数回、データを受信およびエコーできます。

    RPIがプログラムスキャンの長さ よ り短い場合、コン ト ローラでは、モジュールの出力チャネルで1回のプログラムスキャン中に複数回、値を変更でき ます。これは出力モジュールと、データを送信するプログ

    ラムの最後に到達するかど う かとは無関係であるためです。

    ヒン ト 詳細は、 『ControlLogix コン ト ローラ設計上の注意事項  リファレンスマニュアル』 (Pub.No. 1756-RM094) の 「I/O モジュール用の RPI レート指定に関するガイド ライン」 のセクシ ョンを参照して ください。

    26 Rockwell Automation Publication 1756-UM009D-JA-P - March 2015

    http://literature.rockwellautomation.com/idc/groups/literature/documents/rm/1756-rm094_-en-p.pdf

  • ControlLogix システムのアナログ I/O の動作 第 2 章

    ローカルシャーシ内の出力モジュール

    アナロ グ出力モジュールのRPI 値を指定する場合、出力データ をモジュールにブロード キャ ス ト する タ イ ミ ングをコン ト ローラに命令

    します。モジュールがオーナコン ト ローラ と同じシャーシにある場合、

    コン ト ローラがデータを送信した直後に、モジュールはそのデータを

    受信し ます。

    リモー ト シャーシ内の出力モジュール

    リ モー ト シャーシ内に出力モジュールがある場合、RPI の役割は、モジュールとの接続に使用するネッ ト ワーク タ イプに応じて、オーナコ

    ン ト ローラからデータを受信するたびに少し変化し ます。

    ControlNetネッ ト ワークを介して接続したリモー ト出力モジュール

    リ モー ト アナログ出力モジュールをスケジュール型のControlNetネット ワーク を介してオーナコン ト ローラに接続する場合、RPIはコン トローラに自身のシャーシの出力データをマルチキャ ス ト する よ う に

    命令し、さ らに、ControlNetネッ ト ワークでフローするデータス ト リーム内にスポッ ト を「予約」し ます。

    この「予約された」スポッ ト のタ イ ミ ングが、RPI の値と完全に一致するかど う かにかかわらず、制御システムは 、出力モジュールが少な くと も指定されたRPI と同じ頻度でデータを受信する よ う保証し ます。

    40949

    RPI でオーナから送信されるデータ

    オーナコン ト ローラ 出力モジュール

    ControlNet

    少な く とも RPI の頻度でデータを出力

    モジュールへの即時バックプレーン転送

    モジュールの RPI レートでオーナから送信されるデータ

    オーナコン ト ローラ ControlNet ブリ ッジモジュール ControlNet ブリ ッジモジュール 出力モジュール

    41360

    Rockwell Automation Publication 1756-UM009D-JA-P - March 2015 27

  • 第 2 章 ControlLogix システムのアナログ I/O の動作

    ネッ ト ワーク上の予約されたスポッ ト と、コン ト ローラが出力データ

    を送信する タ イ ミ ングは、互いに非同期です。したがって、モジュール

    がネッ ト ワーク接続されたシャーシ内のコン ト ローラから出力デー

    タを受信する タ イ ミ ングに関して最良の場合と最悪の場合のシナ リ

    オが考えられます。

    最良の場合のRPIシナリオ

    最良の場合のシナ リ オでは、コン ト ローラが出力データを送信した

    直後に、「予約済み」のネッ ト ワーク ス ロ ッ ト が使用可能にな り ます。

    この場合は、リ モー ト 出力モジュールはすぐにデータを受信し ます。

    最悪の場合のRPIシナリオ

    最悪の場合のシナ リ オでは、「予約済み」のネッ ト ワーク ス ロ ッ ト を

    通過した直後に、コン ト ローラが出力データを送信します。この場合、

    モジュールは、次にスケジュールされているネッ ト ワーク ス ロ ッ ト ま

    でデータを受信し ません。

    EtherNet/IPネッ トワークを介して接続したリモー ト出力モジュール

    リ モー ト アナログ出力モジュールがEtherNet/IP ネッ ト ワーク を介してオーナコン ト ローラに接続された場合、コン ト ローラは以下の方法

    でデータをマルチキャス ト し ます。

    • RPI で、オーナコン ト ローラは自身のシャーシ内のデータをマルチキャス ト し ます。

    • RPI タ イマが期限切れの場合、またはプログ ラ ム した即時出力(IOT) 命令が実行された場合 IOTはすぐにデータを送信し、RPIタ イマを リ セッ ト し ます。

    重要 この最良と最悪のシナリオは、 コン ト ローラが出力データ

    を生成してからそれをモジュールに転送するのに必要な時

    間を示しています。

    シナリオでは、 モジュールがコン ト ローラから (ユーザプ

    ログラムによって更新された) 新しいデータを受信するタ

    イ ミ ングは考慮されていません。 これは、 ユーザプログラ

    ムの長さの関数であり、 RPI とは同期していません。

    28 Rockwell Automation Publication 1756-UM009D-JA-P - March 2015

  • ControlLogix システムのアナログ I/O の動作 第 2 章

    リ ッスン専用モード コン ト ローラがモジュールを所有していない場合でも、システムのすべてのコン ト ローラがどの I/Oモジュールからのデータ(入力データまたは「エコーされた」出力データ)でも リ ッ スンでき ます。つま り、コ

    ン ト ローラは、リ ッ スンするモジュールの構成データを所有する必要

    はあ り ません。

    I/O構成プロセスで、New Moduleダイアログボッ ク スのComm Formatボッ ク スにある複数の「リ ッ スン専用」モードのいずれかを指定でき

    ます。通信フォーマッ ト の詳細は、176 ページを参照して く ださい。

    「 リ ッ ス ン専用」モード オプシ ョ ンを選択する と、コ ン ト ローラ と モ

    ジュールは、コン ト ローラが構成データを送信しな く ても通信を確立

    できます。この例では、リ ッ スン されているモジュールは、別のコン ト

    ローラに所有されています。

    重要 コン トローラでモジュールとの 「リ ッスン専用」 コネクシ ョ

    ンを使用する場合、イーサネッ トネッ トワークを介したコネ

    クシ ョ ンではユニキャストオプシ ョ ンを使用できません。ユ

    ニキャス トオプシ ョ ンの詳細は、 183 ページ を参照して く ださい。

    「リ ッスン専用」 コン ト ローラは、 オーナコン ト ローラと I/Oモジュール間のコネクシ ョ ンが保持されているかぎり、 I/Oモジュールからマルチキャス ト されたデータを受信し続け

    ます。

    すべてのオーナコン ト ローラ とモジュール間のコネクシ ョ

    ンが切断された場合、モジュールはデータのマルチキャスト

    を停止し、 リ ッスン中のすべてのコン ト ローラへのコネク

    シ ョ ンも切断されます。

    Rockwell Automation Publication 1756-UM009D-JA-P - March 2015 29

  • 第 2 章 ControlLogix システムのアナログ I/O の動作

    入力モジュールの複数オーナ

    オーナとの通信が停止する と、「 リ ッ スン中のコン ト ローラ」はモジュー

    ルへのコネクシ ョ ンを失ってしま う ため、ControlLogixシステムでは、入力モジュールに対して複数のオーナを定義できます。

    以下の例では、コン ト ローラ A と コン ト ローラ B が同じ入力モジュールのオーナと して構成されています。

    複数のコン ト ローラが同じ入力モジュールを所有する よ う に構成し

    た場合、以下のイベン ト が発生し ます。

    • 各コン ト ローラは構成データのダウン ロード を開始する と きに、入力モジュールとのコネクシ ョ ンを確立し よ う と し ます。

    • データが最初にモジュールに到着したコン ト ローラがコネ クシ ョ ンを確立し ます。

    • 2 番目のデータが到着する と、モジュールはそのデータを現在の構成データ(最初のコン ト ローラから受信したデータ)と比較し

    ます。

    – 2 番目のコン ト ローラから送信された構成データが最初のコン ト ローラの構成データ と一致した場合、コネクシ ョ ンが認

    められます。

    – 2 番目の構成データのいずれかのパラ メータが最初の構成データ と異なる場合、モジュールはコネクシ ョ ンを拒否し ま

    す。RSLogix 5000ソ フ ト ウ ェアは、エラーメ ッセージによってコネクシ ョ ンが拒否されたこ と を警告し ます。

    「 リ ッ スン専用」コネクシ ョ ンの複数オーナの利点は、いずれかのコン

    ト ローラがモジュールへのコネクシ ョ ンを失った場合でも、別のオー

    ナコン ト ローラによってコネクシ ョ ンが保持されるため、モジュール

    の動作が継続し、データをシステムにマル