新しい手法を用いたpm の捕集・分解研究室プラズマ・環境工学研究室...

1
研究室 プラズマ・環境工学研究室 教員名 吉田 恵一郎 カテゴリ電気電子システム工学科 Department of Electrical and Electronic Systems Engineering 新しい手法を用いたPM 2.5 ,PM 0.1 の捕集・分解 100 um 0.01 um 0.1 um 1 um 10 um PM 10 PM 2.5 PM 0.1 石油の燃焼機器からの微粒子 Environmental Health Perspect (2010) 黒煙粒子の模式図 凝集した0.1μm以下の炭素粒子の間隙に炭化水素 類が吸着されており,呼吸器疾患,循環器疾患お よび肺がんの増加因子となる. M.V. Twigg, et al., et al. ‘Cleaning the Air We Breathe - Controlling Diesel Particulate Emissions from Passenger Cars’, Platinum Metals Review, 53(1): 27-34 捕集 再生 帯電させた 誘電体 e - PM荷電 e - PM 表面放電極 接地電極 オフセッ AC DBDによる非熱プラズマ AC H.V. 低圧力損失 低消費エネルギー 静電誘導再飛散 T. Yamamoto, T. Abe, T. Mimura, N. Otsuka, Y. Ito, Y. Ehara, et al., "Electrohydrodynamically Assisted Electrostatic Precipitator for the Collection of Low-Resistivity Dust," IEEE Transactions on Industry Applications, vol. 45, pp. 2178-2184, 2009. ++ ++ F c F e F ehd F adh E ++ - - - PM2.5の濃度分布 発生源と粒子サイズ 天然微粒子 従来型黒煙処理法 セラミックフィルタ( DPF+ 加熱再生 圧力損失 排ガス昇温のための 燃料消費 静電集塵は使えるか? 新手法の基本構造 試作装置(1A A’ アクリル管 石英ガラス管 ガス入口 ガス出口 オフセットAC 高電圧 A-A’ PM 荷電針 接地電極 表面放電極 V dc V ac DC 高電圧 試作装置(2誘電体表面をイオン散布により 集塵極化 その場でPM酸化分解まで行う PM低減率 排ガス中PM濃度 K. Yoshida, "Aftertreatment of Carbon Particles Emitted by Diesel Engine using a Combination of Corona Discharge and Dielectric Barrier Discharge", IEEE Trans. Ind. Appl., Vol. 55, NO. 5, pp.5261-5268 (2019) 新手法の着眼点 導電性粒子の誘電体表面への 付着力により再飛散を起こさな い. E

Upload: others

Post on 29-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 研究室プラズマ・環境工学研究室 教員名吉田 恵一郎 カテゴリー

    電気電子システム工学科 Department of Electrical and Electronic Systems Engineering

    新しい手法を用いたPM2.5,PM0.1の捕集・分解

    100 um0.01 um 0.1 um 1 um 10 um

    PM10

    PM2.5PM0.1

    石油の燃焼機器からの微粒子Environmental Health Perspect (2010)

    黒煙粒子の模式図

    凝集した0.1μm以下の炭素粒子の間隙に炭化水素

    類が吸着されており,呼吸器疾患,循環器疾患および肺がんの増加因子となる.

    M.V. Twigg, et al., et al. ‘Cleaning the Air We Breathe -Controlling Diesel Particulate Emissions from PassengerCars’, Platinum Metals Review, 53(1): 27-34

    捕集

    再生

    帯電させた誘電体

    e-

    ++++

    PM荷電

    e- PM表面放電極

    接地電極

    オフセットAC

    DBDによる非熱プラズマ AC H.V.

    • 低圧力損失• 低消費エネルギー• 静電誘導再飛散

    T. Yamamoto, T. Abe, T. Mimura, N. Otsuka, Y. Ito, Y. Ehara, et al., "Electrohydrodynamically Assisted Electrostatic Precipitator for the Collection of Low-Resistivity Dust," IEEE Transactions on Industry Applications, vol. 45, pp. 2178-2184, 2009.

    ++ ++Fc

    Fe

    Fehd

    Fadh

    E++

    ---

    PM2.5の濃度分布 発生源と粒子サイズ

    天然微粒子

    従来型黒煙処理法

    セラミックフィルタ(DPF) + 加熱再生

    圧力損失 排ガス昇温のための燃料消費

    静電集塵は使えるか?

    新手法の基本構造 試作装置(1)

    A

    A’

    アクリル管

    石英ガラス管

    ガス入口

    ガス出口

    オフセットAC高電圧

    A-A’

    PM 荷電針

    接地電極

    表面放電極

    Vdc

    Vac

    DC 高電圧

    試作装置(2)

    • 誘電体表面をイオン散布により集塵極化

    • その場でPM酸化分解まで行う

    PM低減率

    排ガス中

    PM濃度

    K. Yoshida, "Aftertreatment of Carbon Particles Emitted by Diesel Engine using a Combination of Corona Discharge and Dielectric Barrier Discharge", IEEE Trans. Ind. Appl., Vol. 55, NO. 5, pp.5261-5268 (2019)

    新手法の着眼点

    ++

    導電性粒子の誘電体表面への付着力により再飛散を起こさない.

    E