data sharing symposium データシェアリングシン …data sharing is just becoming vibrant...

1
Program (Simultaneous interpretation is available [English/Japanese]) * Speakers are subject to change プログラム(日英同時通訳あり) ※登壇者は、変更になる場合があります。 データシェアリングシンポジウム 科学 発展 への 起爆剤 ~データ駆動型科学の推進に向けて~ オープンサイエンス促進の国際的潮流を受け、アジアでようやく議論が活発化しはじめたデータシェアリング。国立研究開発法人科学 技術振興機構(以下、JST)はこのたび、データに関わるプロフェッショナルと研究者向けに、データシェアリングシンポジウムを開催 します。本シンポジウムはJSTとリサーチデータ・アライアンス(以下、RDA)共催による、アジア地域初となる「第7回RDA総会」に 先立って開催されます。参加者とデータシェアリングの可能性と取り組みについての議論を深めます。 2016229日(月) 10:00~17:00 一橋講堂(東京都千代田区一ツ橋2-1-2) 主催:国立研究開発法人科学技術振興機構 ■ 共 催:産業技術総合研究所、情報・システム研究機構、情報通信研究機構、物質・材料研究機構、理化学研究所 ■ 協 賛:エルゼビア、Scientific Data、株式会社ジー・サーチ、トムソン・ロイター、株式会社 日立製作所 ■ 後 援:内閣府、文部科学省、日本学術会議、駐日欧州連合代表部、米国国立科学財団、横断型基幹科学技術研究団体連合、応用物理学会、 空気調和・衛生工学会、高分子学会、情報処理学会、人工知能学会、地球電磁気・地球惑星圏学会、電気学会、電子情報通信学会、土木学会、 日本化学会、日本機械学会、日本建築学会、日本工学会、日本生化学会、日本地球惑星科学連合、日本天文学会、日本農芸化学会、 日本バイオインフォマティクス学会、日本物理学会、日本分子生物学会 ■ 実行委員会: 〈委員長〉 大竹 暁(JST) / 〈委 員〉 河西 純一 (NIMS) 、小島 功 (AIST) 、関口 智嗣(AIST) 、武田 英明(NII) 、林 和弘(NISTEP) 、村山 泰啓 (NICT) RDAについて 欧州委員会(EC)と米国国立科学財団(NSF)、オーストラリア国立データサービス(ANDS)を通じたオーストラリア政府の支援により、 国際的なコミュニティ型の組織として2013年3月に設立。研究者とイノベータがあらゆる技術、分野、国を問わずオープンにデータを 共有するための国際社会における課題を解決し、データ共有を可能にする社会的・技術的な架け橋を築くことを使命とする。 Data Sharing Symposium Data-driven Science ‒ The trigger of Scientific development ‒ (Mon) Feb. 29 th , 2016 10:00~17:00 Hitotsubashi Hall (2-1-2 Hitotsubashi, Chiyoda-ku, Tokyo) Organizer: Japan Science and Technology Agency ■ Co-organizer: National Institute of Advanced Industrial Science and Technology / Research Organization of Information and Systems / National Institute of Information and Communications Technology / National Institute for Materials Science / RIKEN ■ Sponsored by: Elsevier / Scientific Data / G-Search Limited / Thomson Reuters / Hitachi, Ltd. ■ Supported by: Cabinet Office / Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology / Science Council of Japan / The Delegation of The European Union to Japan / US National Science Foundation / Transdisciplinary Federation of Science and Technology / The Japan Society of Applied Physics / The Society of Heating, Air-Conditioning and Sanitary Engineers of Japan / The Society of Polymer Science, Japan / Information Processing Society of Japan / The Japanese Society for Artificial Intelligence / Society of Geomagnetism and Earth, Planetary and Space Sciences / The Institute of Electrical Engineers of Japan / The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers / Japan Society of Civil Engineers / The Chemical Society of Japan / The Japan Society of Mechanical Engineers / Architectural Institute of Japan / The Japan Federation of Engineering Societies / The Japanese Biochemical Society / Japan Geoscience Union / The Astronomical Society of Japan / The Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry / Japanese Society for Bioinformatics / The Physical Society of Japan / The Molecular Biology Society of Japan ■ Executive Committee: <Chairman> Satoru Ohtake (JST) / <Committee members> Junichi Kasai (NIMS), Isao Kojima (AIST), Satoshi Sekiguchi (AIST), Hideaki Takeda (NII), Kazuhiro Hayashi (NISTEP), Yasuhiro Murayama (NICT) Data sharing is just becoming vibrant discussion in Japan and other Asian nations, following international stream of Open Science. Japan Science and Technology Agency (JST) is pleased to announce that we will host data sharing symposium for researchers and professionals who are involved in data. This event precedes Research Data Alliance RDASeventh Plenary Meeting from March 1st to 3rd to be the first time held in Asian region, co-organized by RDA and JST. We expect that it will provide a great opportunity for every participant to deepen discussions on data sharing initiatives and their possibilities. About RDA Research Data Alliance (RDA, rd-alliance.org) was planned and launched in March 2013 by the European Commission, the US National Science Foundation and the Australian Government through the Australian National Data Service (ANDS) as an international, community-powered organization. RDA's vision is of researchers and innovators openly sharing data across technologies, disciplines, and countries to address the grand challenges of society. RDA's mission is to build the social and technical bridges that enable data sharing. 13:30~17:00 セッション 13:30~13:50 <セッション1> オープンサイエンスを加速するための 研究データ共有の枠組み 武田 英明 (国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 教授) 13:50~14:10 <セッション2> オープンサイエンスと 科学データ保存事業ICSU-WDS 村山 泰啓 (情報通信研究機構 統合データシステム研究開発室長) 14:10~14:30 <セッション3> マテリアルズ・インフォマテックス - MI 2 I概要とデータの扱い 伊藤 (科学技術振興機構 MI 2 I (物質・材料研究機構)プログラムマネージャー) 14:30~14:50 休憩 14:50~15:10 <セッション4> ビッグデータから知識へ、そして智恵へ 中村 春木 (大阪大学 蛋白質研究所所長) 15:10~15:30 <セッション5> 人工知能・自動化による ライフサイエンスのパラダイムシフト 柳田 敏雄 (理化学研究所 生命システム研究センター長) 15:30~15:50 <セッション6> データと知識の融合と共有; 新しい科学の方法に向けて 辻井 潤一 (産業技術総合研究所 人工知能研究センター長) 15:50~17:00 ラウンドテーブル 武田 英明 (ファシリテータ)/ 村山 泰啓 / 伊藤 聡 / 中村 春木 / 柳田 敏雄 / 辻井 潤一 閉会の挨拶 大竹 (科学技術振興機構 上席フェロー) 10:00~10:20 ご挨拶 開会挨拶 濵口 道成 (科学技術振興機構 理事長) 来賓挨拶 岸本 康夫 (文部科学省 大臣官房審議官(科学技術・学術政策局担当)) ビデオメッセージ ハイデ・ハックマン (国際科学会議 事務局長) 10:20~12:20 基調講演 10:20~10:40 オープンサイエンスの実装に向けて 原山 優子 (内閣府 総合科学技術・イノベーション会議 議員) 10:40~11:00 Today’ s Data, Tomorrow’ s Discovery - NSFの展望 ジェームズ F. クロセ (米国国立科学財団(NSF)コンピュータ科学工学局 局長) 11:00~11:20 欧州におけるオープンデータとデータ駆動型科学 ― ビジョンからアクションへ ジャン = クロード・バーゲルマン 欧州委員会研究・イノベーション総局 科学政策・フォーサイト・データ・ユニット長11:20~11:40 オープンイノベーションのための オープンサイエンス 土井 美和子 (情報通信研究機構 監事/ 日本学術会議 オープンサイエンスの取組に関する検討委員会 委員長) 11:40~12:00 オープンサイエンスとデータ 政策的課題 カッセージ・スミス (OECDグローバル・サイエンス・フォーラム(GSF)事務局長) 12:00~12:20 グローバルデータシェアリング - リサーチデータ・アライアンス フランシーヌ・バーマン (RDA US 議長/RDAカウンシル 共同議長) 12:20~13:30 休憩 13:30~17:00 Session 13:30~13:50 <Session 1> Research Data Sharing Framework to Enhance Open Science Dr. Hideaki Takeda (Professor, Principles of Informatics Research Division, National Institute of Informatics) 13:50~14:10 <Session 2> Open Science works with ICSU-World Data System, International Enterprise of Long Term Data Preservation Dr. Yasuhiro Murayama Director, Integrated Science Data System Research Laboratory, National Institute of Information and Communications Technology14:10~14:30 <Session 3> Materials Informatics - Overview of MI 2 I ("Materials research by Information Integration" Initiative) and handling of data Dr. Satoshi Itoh (Program Manager of MI 2 I (NIMS), Japan Science and Technology Agency) 14:30~14:50 Break 14:50~15:10 <Session 4> BigData to Knowledge to Wisdom Dr. Haruki Nakamura (Director, Professor, Institute for Protein Research, Osaka University) 15:10~15:30 <Session 5> Paradigm shift in life sciences by automation using robotics and artificial intelligence Dr. Toshio Yanagida Director, Quantitative Biology Center, RIKEN15:30~15:50 <Session 6> Integration and Sharing of Data / Knowledge: Towards a New Paradigm of Big Sciences Dr. Junichi Tsujii (Director, Artificial Intelligence Research Center, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology) 15:50~17:00 Round Table Hideaki Takeda (Facilitator)/ Yasuhiro Murayama / Satoshi Itoh / Haruki Nakamura / Toshio Yanagida / Junichi Tsujii Closing Satoru Ohtake Principal Fellow, Japan Science and Technology Agency10:00~10:20 Welcome Message Opening Speech Michinari Hamaguchi (President, Japan Science and Technology Agency) Welcome Message Yasuo Kishimoto Deputy Director-General, Science and Technology Policy Bureau, Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology JapanVideo Message Dr. Heide Hackmann (Executive Director, International Council for Science) 10:20~12:20 Keynotes 10:20~10:40 “Open Science”as a Practice Dr. Yuko Harayama (Executive Member, Council for Science, Technology and Innovation Cabinet Office, Japan) 10:40~11:00 Today’ s Data, Tomorrow’s Discovery: Perspectives from the U.S. National Science Foundation Dr. James F. Kurose (Assistant Director, Directorate of Computer and Information Science and Engineering, US National Science Foundation) 11:00~11:20 Open and data driven science in Europe: from vision to action Dr. Jean-Claude Burgelman Head of Unit "Data, Open Access and Foresight" Directorate General for Research and Innovation, European Commission11:20~11:40 Open Science for Open Innovation Dr. Miwako Doi Auditor, National Institute of Information and Communications Technology / Chair, Open Science Committee, Science Council of Japan11:40~12:00 Open Science and Data: the Policy Challenges Dr. Carthage Smith Senior Policy Analyst - Lead co-ordinator, OECD Global Science Forum12:00~12:20 Global data sharing - the Research Data Alliance Dr. Francine Berman (Chair, Research Data Alliance U.S./Co-chair, RDA Council) 12:20~13:30 Break

Upload: others

Post on 09-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Data Sharing Symposium データシェアリングシン …Data sharing is just becoming vibrant discussion in Japan and other Asian nations, following international stream of Open

Program (Simultaneous interpretation is available [English/Japanese]) * Speakers are subject to change プログラム(日英同時通訳あり) ※登壇者は、変更になる場合があります。

データシェアリングシンポジウム

科学の発展への起爆剤~データ駆動型科学の推進に向けて~

オープンサイエンス促進の国際的潮流を受け、アジアでようやく議論が活発化しはじめたデータシェアリング。国立研究開発法人科学技術振興機構(以下、JST)はこのたび、データに関わるプロフェッショナルと研究者向けに、データシェアリングシンポジウムを開催します。本シンポジウムはJSTとリサーチデータ・アライアンス(以下、RDA)共催による、アジア地域初となる「第7回RDA総会」に先立って開催されます。参加者とデータシェアリングの可能性と取り組みについての議論を深めます。

2016年2月29日(月) 10:00~17:00一橋講堂 (東京都千代田区一ツ橋2-1-2) 主催: 国立研究開発法人科学技術振興機構

■ 共 催: 産業技術総合研究所、情報・システム研究機構、情報通信研究機構、物質・材料研究機構、理化学研究所■ 協 賛: エルゼビア、Scientific Data、株式会社ジー・サーチ、トムソン・ロイター、株式会社 日立製作所■ 後 援: 内閣府、文部科学省、日本学術会議、駐日欧州連合代表部、米国国立科学財団、横断型基幹科学技術研究団体連合、応用物理学会、 空気調和・衛生工学会、高分子学会、情報処理学会、人工知能学会、地球電磁気・地球惑星圏学会、電気学会、電子情報通信学会、土木学会、 日本化学会、日本機械学会、日本建築学会、日本工学会、日本生化学会、日本地球惑星科学連合、日本天文学会、日本農芸化学会、 日本バイオインフォマティクス学会、日本物理学会、日本分子生物学会■ 実行委員会: 〈委員長〉大竹 暁 (JST)/〈委 員〉河西 純一 (NIMS)、小島 功 (AIST)、関口 智嗣 (AIST)、武田 英明 (NII)、林 和弘 (NISTEP)、村山 泰啓 (NICT)

RDAについて欧州委員会(EC)と米国国立科学財団(NSF)、オーストラリア国立データサービス(ANDS)を通じたオーストラリア政府の支援により、国際的なコミュニティ型の組織として2013年3月に設立。研究者とイノベータがあらゆる技術、分野、国を問わずオープンにデータを共有するための国際社会における課題を解決し、データ共有を可能にする社会的・技術的な架け橋を築くことを使命とする。

Data Sharing Symposium

Data-driven Science‒ The trigger of Scientific development ‒

(Mon) Feb. 29th, 2016 10:00~17:00Hitotsubashi Hall (2-1-2 Hitotsubashi, Chiyoda-ku, Tokyo) Organizer: Japan Science and Technology Agency

■ Co-organizer: National Institute of Advanced Industrial Science and Technology / Research Organization of Information and Systems / National Institute of Information and Communications Technology / National Institute for Materials Science / RIKEN■ Sponsored by: Elsevier / Scientific Data / G-Search Limited / Thomson Reuters / Hitachi, Ltd.■ Supported by: Cabinet Office / Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology / Science Council of Japan / The Delegation of The European Union to Japan / US National Science Foundation / Transdisciplinary Federation of Science and Technology / The Japan Society of Applied Physics / The Society of Heating, Air-Conditioning and Sanitary Engineers of Japan / The Society of Polymer Science, Japan / Information Processing Society of Japan / The Japanese Society for Artificial Intelligence / Society of Geomagnetism and Earth, Planetary and Space Sciences / The Institute of Electrical Engineers of Japan / The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers / Japan Society of Civil Engineers / The Chemical Society of Japan / The Japan Society of Mechanical Engineers / Architectural Institute of Japan / The Japan Federation of Engineering Societies / The Japanese Biochemical Society / Japan Geoscience Union / The Astronomical Society of Japan / The Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry / Japanese Society for Bioinformatics / The Physical Society of Japan / The Molecular Biology Society of Japan■ Executive Committee: <Chairman> Satoru Ohtake (JST) / <Committee members> Junichi Kasai (NIMS), Isao Kojima (AIST), Satoshi Sekiguchi (AIST), Hideaki Takeda (NII), Kazuhiro Hayashi (NISTEP), Yasuhiro Murayama (NICT)

Data sharing is just becoming vibrant discussion in Japan and other Asian nations, following international stream of Open Science. Japan Science and Technology Agency (JST) is pleased to announce that we will host data sharing symposium for researchers and professionals who are involved in data. This event precedes Research Data Alliance(RDA) Seventh Plenary Meeting from March 1st to 3rd to be the first time held in Asian region, co-organized by RDA and JST. We expect that it will provide a great opportunity for every participant to deepen discussions on data sharing initiatives and their possibilities.

About RDAResearch Data Alliance (RDA, rd-alliance.org) was planned and launched in March 2013 by the European Commission, the US National Science Foundation and the Australian Government through the Australian National Data Service (ANDS) as an international, community-powered organization. RDA's vision is of researchers and innovators openly sharing data across technologies, disciplines, and countries to address the grand challenges of society. RDA's mission is to build the social and technical bridges that enable data sharing.

13:30~17:00 セッション13:30~13:50 <セッション1> オープンサイエンスを加速するための 研究データ共有の枠組み 武田 英明(国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 教授)

13:50~14:10 <セッション2> オープンサイエンスと 科学データ保存事業ICSU-WDS 村山 泰啓(情報通信研究機構 統合データシステム研究開発室長)

14:10~14:30 <セッション3> マテリアルズ・インフォマテックス - MI2I概要とデータの扱い 伊藤 聡 (科学技術振興機構 MI2I(物質・材料研究機構)プログラムマネージャー)

14:30~14:50 休憩

14:50~15:10 <セッション4> ビッグデータから知識へ、そして智恵へ 中村 春木(大阪大学 蛋白質研究所所長)

15:10~15:30 <セッション5> 人工知能・自動化による ライフサイエンスのパラダイムシフト 柳田 敏雄(理化学研究所 生命システム研究センター長)

15:30~15:50 <セッション6> データと知識の融合と共有; 新しい科学の方法に向けて 辻井 潤一(産業技術総合研究所 人工知能研究センター長)

15:50~17:00 ラウンドテーブル 武田 英明(ファシリテータ) / 村山 泰啓 / 伊藤 聡 / 中村 春木 / 柳田 敏雄 / 辻井 潤一

閉会の挨拶 大竹 暁(科学技術振興機構 上席フェロー)

10:00~10:20 ご挨拶 開会挨拶 濵口 道成(科学技術振興機構 理事長)

来賓挨拶 岸本 康夫(文部科学省 大臣官房審議官(科学技術・学術政策局担当))

ビデオメッセージ ハイデ・ハックマン(国際科学会議 事務局長)

10:20~12:20 基調講演10:20~10:40 オープンサイエンスの実装に向けて 原山 優子(内閣府 総合科学技術・イノベーション会議 議員)

10:40~11:00 Today’s Data, Tomorrow’s Discovery - NSFの展望 ジェームズ F. クロセ (米国国立科学財団(NSF) コンピュータ科学工学局 局長)

11:00~11:20 欧州におけるオープンデータとデータ駆動型科学 ― ビジョンからアクションへ ジャン = クロード ・ バーゲルマン (欧州委員会研究・イノベーション総局 科学政策・フォーサイト・データ・ユニット長)

11:20~11:40 オープンイノベーションのための オープンサイエンス 土井 美和子 (情報通信研究機構 監事/ 日本学術会議 オープンサイエンスの取組に関する検討委員会 委員長)

11:40~12:00 オープンサイエンスとデータ ― 政策的課題 カッセージ・スミス (OECDグローバル・サイエンス・フォーラム(GSF)事務局長)

12:00~12:20 グローバルデータシェアリング - リサーチデータ・アライアンス フランシーヌ・バーマン(RDA US 議長/RDAカウンシル 共同議長)

12:20~13:30 休憩

13:30~17:00 Session13:30~13:50 <Session 1> Research Data Sharing Framework to Enhance Open Science Dr. Hideaki Takeda(Professor, Principles of Informatics Research Division, National Institute of Informatics)

13:50~14:10 <Session 2> Open Science works with ICSU-World Data System, International Enterprise of Long Term Data Preservation Dr. Yasuhiro Murayama (Director, Integrated Science Data System Research Laboratory, National Institute of Information and Communications Technology)

14:10~14:30 <Session 3> Materials Informatics - Overview of MI2I ("Materials research by Information Integration" Initiative) and handling of data Dr. Satoshi Itoh(Program Manager of MI2I (NIMS), Japan Science and Technology Agency)

14:30~14:50 Break14:50~15:10 <Session 4> BigData to Knowledge to Wisdom Dr. Haruki Nakamura(Director, Professor, Institute for Protein Research, Osaka University)

15:10~15:30 <Session 5> Paradigm shift in life sciences by automation using robotics and artificial intelligence Dr. Toshio Yanagida(Director, Quantitative Biology Center, RIKEN)15:30~15:50 <Session 6> Integration and Sharing of Data / Knowledge: Towards a New Paradigm of Big Sciences Dr. Junichi Tsujii (Director, Artificial Intelligence Research Center, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology)

15:50~17:00 Round Table Hideaki Takeda(Facilitator) / Yasuhiro Murayama / Satoshi Itoh / Haruki Nakamura / Toshio Yanagida / Junichi Tsujii Closing Satoru Ohtake(Principal Fellow, Japan Science and Technology Agency)

10:00~10:20 Welcome Message Opening Speech Michinari Hamaguchi (President, Japan Science and Technology Agency)

Welcome Message Yasuo Kishimoto (Deputy Director-General, Science and Technology Policy Bureau, Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology Japan)

Video Message Dr. Heide Hackmann (Executive Director, International Council for Science)

10:20~12:20 Keynotes10:20~10:40 “Open Science” as a Practice Dr. Yuko Harayama (Executive Member, Council for Science, Technology and Innovation Cabinet Office, Japan)

10:40~11:00 Today’s Data, Tomorrow’s Discovery: Perspectives from the U.S. National Science Foundation Dr. James F. Kurose (Assistant Director, Directorate of Computer and Information Science and Engineering, US National Science Foundation)

11:00~11:20 Open and data driven science in Europe: from vision to action Dr. Jean-Claude Burgelman (Head of Unit "Data, Open Access and Foresight" Directorate General for Research and Innovation, European Commission)

11:20~11:40 Open Science for Open Innovation Dr. Miwako Doi (Auditor, National Institute of Information and Communications Technology / Chair, Open Science Committee, Science Council of Japan)

11:40~12:00 Open Science and Data: the Policy Challenges Dr. Carthage Smith (Senior Policy Analyst - Lead co-ordinator, OECD Global Science Forum)

12:00~12:20 Global data sharing - the Research Data Alliance Dr. Francine Berman (Chair, Research Data Alliance U.S./Co-chair, RDA Council)

12:20~13:30 Break