digital assetの活用...digital assetについて(オーナー側の視点から) •...

39

Upload: others

Post on 12-Mar-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを
Page 2: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

Digital Assetの活用

©2019AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.

シニアテクニカルセールススペシャリスト:石山貴浩

2019/12/3 Ver0.0

Page 3: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

About AVEVA

©2019AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.

Page 4: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

両社のカバレッジ

© 2019 AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.

プラント、造船、電力業界向けのエンジニアリングソフトウェアプロバイダー

▲Intelligent 3D設計ソフトを中心としたビジネスモデル

▲設備資産情報のデジタル化、3Dビジュアル化

▲プラントのDigital Twinsを実現

▲デジタル化された情報を統合管理

▲プラントライフサイクルのエンジニアリング業務や

実プラントの改修やメンテナンスを効率化

AVEVA GROUP

SCHNEIDER ELECTRIC SOFTWARE プロセス、産業FA向けソフトウェアおよびサービスプロバイダー

▲プラントの定常/ダイナミックプロセスシミュレータを提供

▲プラントオペレーター向けトレーニングシミュレーターにより

運用手順の最適化

▲石油精製向けに、原材料データ管理、取引、計画、ネットワーク

および複数プラントの最適化から、プラント全体の

スケジューリングとパフォーマンスの監視

▲産業FA向けSCADAシステムやMES(製造実行システム)で

Smart FactoryやSmart Cityを実現しま

▲プラント設備の保全管理ソリューション

Page 5: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

設備資産ライフサイクル資本利益率の改善

設備運転ライフサイクル

収益性の改善

両社のカバレッジ

Page 6: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

設備資産ライフサイクル資本利益率の改善

設備運転ライフサイクル収益性の改善

設備資産パフォーマンス

設計調達建設

運用および最適化

計画および

スケジュール

監視制御

調達、計画、スケジューリングプロセスをデジタル化および統合し運用目標を定義

収益性を最大化

複数の運用データソースに接続し、シームレスでスケーラブルな企業全体の可視性を実現

運転目標の達成へ導く

運用プロセスのデジタル化と自動化、システムとプロセスのデジタル・モデルの活用

迅速な意思決定を実現

デジタル化によりキャピタルプロジェクトの

時間、効率化

コスト・利益の改善

デジタルモデルと高度に可視化された設備資産の設計データと運用データを使用し設備資産運用の健全性を予測

信頼性と安全性を確保しリスクを最小化

統合により5つのキードメインをカバレッジ

Page 7: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

日本市場における新AVEVAの位置づけ旧AVEVA社と旧シュナイダーエレクトリックソフトウェア社の保有する技術の融合により

• 先進のIntelligent 3D CAD技術による、図面、図書、運転記録、工事/保全/検査記録、

巡回点検記録、人が介在する全ての情報をデジタル化、統合化、視覚化を実現

• デジタルツインを構築し現実世界とデジタル世界をリアルタイムで連携させることにより

未来予知の精度を高める環境をサポート

• デジタルツインで得たデータ(Data)、情報(Information)、ナレッジ(Knowledge)を利用し、

英知(Wisdom)から設備資産の機器の異常予知から企業戦略のリスクヘッジに寄与

• デジタルを中心としたビジネスモデルを構築するデジタルトランスフォーメーション(DX)を

完全にサポート

© 2019 AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.

AVEVAは日本企業のデジタルトランスフォーメーションを起点にした企業戦略サポートにコミット

Page 8: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

Digital Assetについて

©2019AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.

Page 9: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

Digital Assetについて (オーナー側の視点から)• 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを活用 (2D/3D CAD)

• Physical Asset (実プラント)が完成しハンドオーバ後はDigital Assetが活用されずまたメンテナンスもされていなかった。→ 近年の新設プラントでは、エンジニアリングデータ(2D/3D CAD)はインテリジェント化されプラントオーナーがDigital Assetとして有効活用できる形に。

• しかしながら日本では新規プラント建設は少なく大多数が既設プラントである→ 3Dレーザー計測が必要

• もしDigital AssetがPhysical Asset(実プラント)と連携し実プラントの状態が反映されるなら、プラントのデジタルツインが実現できる。→ プラントのデジタルツインを実現するにはDigital Assetが必要不可欠である。

©2019AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.

Physical Asset (実プラント) Digital Asset (デジタルアセット)

Page 10: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

Digital Assetとは?• 単なる、”Digital Information”ではない。• データが、

• 信頼でき、管理され、アクセスでき、利用可能であること。

• プラントライフサイクルの全てのステージで価値あるものとして利用できること。

• DrawingやDocumentデータとしてしまい込まれたものでないこと。

• Document CentricではなくData Centricであること→ プラントライフサイクルにおけるDigital Assetデータの共通化

• 接続可能であること。• データと情報元にアクセス可能

• プロジェクト、サプライチェーン、またアセットライフサイクルにおいてアクセス可能

• Consistency & Completeness

• アクセス可能、ビジュアル、オブジェクトが関連性を持っていること。• 誰でも、どこでも、何にでも

• 効率的利用• コラボレーション

• 意思決定

©2019AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.

AVEVAはDigital Assetのためのソリューションを提供し、デジタルツインを実現!

Digital Asset ≠ Digital Information

Page 11: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

Digital Assetの計測方法

©2019AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.

• 3Dといっても多種多様なデータの取得方法がある。

• レーザースキャナー

• レーザースキャナー(ハンディタイプ)

• ドローンによる計測

• Non Intelligent 3D CADで作成した図面

• 3Dモデルビューアー

• 全方位カメラ

• ストリートビュー

• GPS計測 (Google Map)

• どれも同じ??→ NO!

• 用途・目的に応じた手法選定、組合せが重要!→ 間違えると期待した成果は得られない。

Digital Assetからデジタルツインを実現するためにはレーザースキャナーによるレーザー計測が必須

Page 12: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

デジタルツインに向けた導入ステップ

©2019AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.

Page 13: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

デジタルツインに向けた導入ステップ:①レーザー計測(点群データのみの場合)

© 2019 AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.

Physical Asset (実プラント)

現地での測量

AVEVA ENGAGE

AVEVA NET(情報ポータル)

点群データ

LFM Server(データ取込みと変換)

人が介在する全てのデータ (静的データ)

• 図面

• 図書

• 運転履歴

• 工事/保全/検査記録

• 巡回点検記録

参照

参照

Page 14: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

デジタルツインに向けた導入ステップ:①レーザー計測(点群データのみの場合)

(点群データの欠点)

• 点群データはそもそもインテリジェント化されたデータではなく、モノとしての定

義がない。→ Digital Assetとしては使えない。

(点群データの活用法)

• 干渉チェック

• 計測寸法確認

• スペース確認

© 2019 AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.

Page 15: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

デジタルツインに向けた導入ステップ:②レーザー計測(3D CADデータの場合)

© 2019 AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.

Physical Asset (実プラント)

現地での測量

AVEVA ENGAGE

AVEVA NET(情報ポータル)

3D CADデータ

GW3D CADのインテリジェント化

人が介在する全てのデータ (静的データ)

• 図面

• 図書

• 運転履歴

• 工事/保全/検査記録

• 巡回点検記録

Import

Import

Page 16: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

デジタルツインに向けた導入ステップ:②レーザー計測(3D CADデータの場合)

(インテリジェント3D CADとは?)

• 属性情報を持たせることのできる 3D CAD

(インテリジェント3D CADの活用方法)

• アズビルト化によるP&ID図面作成

• 改造工事時の事前チェック

© 2019 AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.

Page 17: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

デジタルツインに向けた導入ステップ:②レーザー計測(3D CADデータの場合)

© 2019 AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.

GS Caltex:点検・保全業務の効率化

Page 18: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

デジタルツインに向けた導入ステップ:②レーザー計測(3D CADデータの場合)

• 3D CADデータをVR化しオペレーター向け訓練システムとして活用。シミュレータとの連携も可能。

• VR/AR/MR: XR Studio (mixed Reality Studio):自社開発用パッケージとして提供予定 (デモブース展示)

© 2019 AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.

VR OTSへの展開

Page 19: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

デジタルツインに向けた導入ステップ:③情報のポータル化

© 2019 AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.

Physical Asset (実プラント)

現地での測量

AVEVA ENGAGE

AVEVA NET(情報ポータル)

3D CADデータ

GW3D CADのインテリジェント化

人が介在する全てのデータ (静的データ)

• 図面

• 図書

• 運転履歴

• 工事/保全/検査記録

• 巡回点検記録

Import

Import

Page 20: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

デジタルツインに向けた導入ステップ:③情報のポータル化

© 2019 AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.

AVEVA NET(情報ポータル)について

• AVEVA NETとは、様々な形式の電子データ・図書類を統合し脈絡のある情報として可視化するパワフルで、安全なWebベースのソリューションです。

• AVEVA NETを情報のハブと位置づけ、TAG(ID)をキーにデータの相互参照・リンク、確認・照合が行えます。

• 管理された情報の交換は、場所やデータソースを選ばす一貫性の高い情報として提供されます。

Page 21: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

デジタルツインに向けた導入ステップ:③情報のポータル化

© 2019 AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.

AVEVA NET(情報ポータル)について

インテリジェント3Dモデルから相互リンク

インテリジェント図面から相互リンク設定可能なPBSから情報の展開および検索

レーザーデータからの相互リンク

TAGに関連したすべての情報を提供

Copyright © 2018 AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.

Page 22: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

デジタルツインに向けた導入ステップ:③情報のポータル化

© 2019 AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.

AVEVA NET:オブジェクトネットワーク

関連する情報を展開可能

3D⇔P&ID⇔Iso図⇔データシート⇔リスト⇔etc…

オブジェクト属性

メタデータ属性

Process Data Sheet

Mechanical

Data SheetPFD

P&IDアイソメ図

点群データ

配置図

諸データを一元的に管理する事ができ、分散されたデータをかき集めてくる必要はありません

関連データの視覚的検索

Page 23: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

参考:デジタルトランスフォーメーションを実現するためのフレームワーク• “System of Systems”実現のためのプラットフォーム:System Platform

• メーカー問わず、様々なメーカーのシステムと連携、IT/OT連携を実現

• 次世代ユーザーインターフェース(データ駆動型、レスポンシブルデザイン)

© 2019 AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.Data Device Integration Server

System Platform

Process Historian

ss DiProcess Historian Clients Analysis

Pipeline Network Design

DYNSIM Dynamic Simulation

Process OptimizationIntelligence

Application Server

WorkflowWorkWorkflow Management

Web Portal

IntegratedPortal

Reporting &Analytics

Advanced AlarmManagement KWIDF

GMIS

J5 LogBook

InformationIntegration

CustomApplications

LIMSOthers

Process Historian Clients

Workflow Management

Workflow Management

AVEVA NETでは、TAG命名規則および分類定義を決めて紐付ける必要がある。→ System Platformはプラットフォーム構築時に考慮して構築するため、より効率的

Page 24: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

デジタルツインに向けた導入ステップ:③情報のポータル化

© 2019 AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.

AVEVA ENGAGE:Surface版ダッシュボード

Pipelines by Fluid Type Pipelines by Lifetime

Pipelines by Mechanism Inspection Point

Pipelines by Loop

Inspection History

Page 25: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

デジタルツインに向けた導入ステップ:③情報のポータル化情報のポータル化例

Page 26: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

デジタルツインに向けた導入ステップ:③情報のポータル化情報のポータル化例

Page 27: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

デジタルツインに向けた導入ステップ:③情報のポータル化情報のポータル化例:Shell Nyhamna

Natural-gas plant, Export to Langeled pipeline

• Digital Inspection Planning & Execution

• CORROSION UNDER INSULATION (CUI)

Page 28: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

デジタルツインに向けた導入ステップ:④他システムとの連携(静的データ)

© 2019 AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.

Physical Asset (実プラント)

現地での測量

AVEVA ENGAGE

AVEVA NET(情報ポータル)

3D CADデータ

GW3D CADのインテリジェント化

人が介在する全てのデータ (静的データ)

• 図面

• 図書

• 運転履歴

• 工事/保全/検査記録

• 巡回点検記録

Import

Import

Page 29: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

デジタルツインに向けた導入ステップ:④他システムとの連携

© 2019 AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.

AVEVA NET(情報ポータル):拡張性

3Dデータ 2Dデータ 一般文書データ

Project ManagementSystem

文書管理 (複数ソースの文書を統合管理)

プロジェクト管理システムと連携

(他社システムと連携)

リアルタイム運転監視システムと連携

レーザー・写真データ

文書管理システム

ERPシステム

運転・メンテナンス情報との連携

(SCADAシステム・レーザースキャンデータとの統合)

その他のシステムとの連携

CMMSEAM…

(他社システムとの統合)

CMIS

EAM,その他システム

Page 30: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

デジタルツインに向けた導入ステップ:④他システムとの連携YACC Information Hub (SAP & OSI PI連携)

Page 31: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

デジタルツインに向けた導入ステップ:④他システムとの連携BASF 設備中心情報管理ポータル

Page 32: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

デジタルツインに向けた導入ステップ:⑤リアルタイムデータとの連携

© 2019 AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.

Physical Asset (実プラント)

現地での測量

AVEVA ENGAGE

AVEVA NET(情報ポータル)

3D CADデータ

GW3D CADのインテリジェント化

Import

Import

リアルタイムデータ

• DCS(Historian)データ

• 現場計装データ

• 現場点検時のデータ

• 生産計画とスケジューリング

• プロセスデータとシミュレーション

Page 33: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

オペレータ

エンジニア

工務

保守

製造所長

デジタルツインに向けた導入ステップ:⑤リアルタイムデータとの連携

• コラボレーションワーク、意思決定の迅速化

© 2019 AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.

例:デジタルプラットフォームHUB

プロセスの現在状況

InTouch OMI ナビツリー

3D サイト概要

アラームグリッド

操業の KPI状況

1D と 2D ビューア―

ライブカメラ

Page 34: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

デジタルツインに向けた導入ステップ:⑤リアルタイムデータとの連携

• 設備のトラブル時の早期原因究明

© 2019 AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.

デジタルプラットフォームHUBで実現できること

保全要員 機器図面の山を探しに…

工務部員 装置を見に現場へ…

オペレータ トレンドデータ分析…

情報検索、原因究明

製造時の異常アラームに対して各部署の原因解明に時間がかかりすぎる

これまで デジタルプラットフォーム導入後

Page 35: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

デジタルツインに向けた導入ステップ:⑤リアルタイムデータとの連携タブレット+AR/MRの活用による現場点検/保守作業支援

© 2019 AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.

ダッシュボード

✓ ダッシュボードで異常検知、異常箇所/装置が点滅

✓ タブレットによる現場との連携対応

✓ 保守点検のガイダンス

✓ トレンドデータ、予知保全との連携

✓ 巡回点検システムとの連携

Alarms & Events

スタートアップ手順 コンプライアンス

フィールドオペレータ教育 プロセスデータ

プロダクトの仕様

フィールドオペレータ巡視点検

点検日誌

ロックアウト/タグアウト

メンテナンスマニュアル

Page 36: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

ADNOC Panorama Command Center(アブダビ国営石油)

© 2019 AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.

• ADNOCグループは、315万BBL/dayの生産能力と1日あたり98億ft3/dayを超える原ガスを生産する世界有数の石油・ガス企業の1つであり、世界最大のエネルギー生産国の1つ。

• アブダビ本社から13の石油精製・ガス生産グループ企業のパフォーマンスを監視

• 情報収集

• 情報の見える化

• 予知保全

• Panorama Command Centerから見れる情報

✓ レポート:日報・週報・月報、アドホック

✓ プラントのオペレーション情報(予実情報)

✓ Onshore/Offshoreの設備情報管理

✓ エネルギー消費量(予実情報)

✓ マーケット情報

✓ 在庫予測および生産計画

運用およびリアルタイムのパフォーマンス情報により迅速な意思決定

Deployed at scale across

16 OPCOsImproved VisibilityFor faster decision making

Early results of

$80M Savings per runFrom value chain optimization

Page 37: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

デジタルツイン(デジタルプラント)~将来像~

© 2019 AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.

Digital Assetとして、「人が介在する全てのデータ(静的データ)」と「リアルタイムデータ」が連携→ プラントのデジタルツインの実現

現実世界とデジタル空間とのサイクル

OTS

VR / AR

Process Simulation

• リアルタイムデータとの連携• 装置毎のパフォーマンスモニタリング• 最適化パフォーマンス(収益性)モニタリング

Page 38: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

⚫レーザー計測を実施する会社が日本で増えてきており、デジタルツイン、デジタル

トランスフォーメーションへの関心度は年々増加しつつある。また投資も始まって

いる

⚫まずはPOCをぜひ一緒に!

38 © 2019 AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.

We’ll take you there.

AVEVA as a Digital Transformation Partner

Page 39: Digital Assetの活用...Digital Assetについて(オーナー側の視点から) • 新設プラントのEPCではPhysical Asset (実プラント)が無いため、エンジニアリング時にデジタルの形でAssetを

This presentation may include predictions, estimates, intentions, beliefs and other statements

that are or may be construed as being forward-looking. While these forward-looking statements

represent our current judgment on what the future holds, they are subject to risks and

uncertainties that could result in actual outcomes differing materially from those projected in

these statements. No statement contained herein constitutes a commitment by AVEVA to

perform any particular action or to deliver any particular product or product features. Readers

are cautioned not to place undue reliance on these forward-looking statements, which reflect our

opinions only as of the date of this presentation.

The Company shall not be obliged to disclose any revision to these forward-looking statements to

reflect events or circumstances occurring after the date on which they are made or to reflect the

occurrence of future events.

©2019AVEVA Group plc and its subsidiaries. All rights reserved.