digital audio loudspeaker processorjp.music-group.com/lab/download/lm26_quickstartguide_jpn.pdfii...

30
Lake ® LM 26 Digital Audio Loudspeaker Processor Rev 1.2.3J Item: QSG-LM26 クイックスタート & フィールド・レファレンス・ガイド

Upload: others

Post on 27-Feb-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Digital Audio Loudspeaker Processorjp.music-group.com/LAB/download/LM26_QuickStartGuide_JPN.pdfii 重要 - 安全のための注意事項 Lake LM26 クイックスタート& フィールド・レファレンス・ガイド

Lake® LM 26Digital Audio Loudspeaker Processor

Rev 1.2.3JItem: QSG-LM26

クイックスタート & フィールド・レファレンス・ガイド

Page 2: Digital Audio Loudspeaker Processorjp.music-group.com/LAB/download/LM26_QuickStartGuide_JPN.pdfii 重要 - 安全のための注意事項 Lake LM26 クイックスタート& フィールド・レファレンス・ガイド

重要 - 安全のための注意事項

i Lake LM26 クイックスタート &フィールド・レファレンス・ガイド rev 1.2.3J

1. 重要 - 安全のための注意事項本装置を使用する前に、必ず安全のための注意事項をご一読ください。この書類は、常に本装置と一緒に保管してください。

1.1 重要 - 安全のための注意事項1. 注意事項をお読みください。2. 注意事項の書類は手の届くところに保管してください。3. 全ての警告をお守りください。4. 全ての指示に従ってください。5. 本装置を水気の近くで使用しないでください。6. 本装置の手入れは、乾いた布のみを使用してください。7. 換気に必要となる本装置の開口部は塞がないでください。本装置の設置

は、製造者の指示に従ってください。8. ラジエーター、ヒート・レジスター、ストーブ、アンプリファイア等、

またそれに限定されないあらゆる熱を発する機器の近くに設置しないでください。

9. 極性プラグ、あるいは接地プラグの安全機構に手を加えないでください。極性プラグは、二つの金属ブレードの内、片側が大きく設計されています。接地プラグは、二つの金属ブレードに加えてアース用のピンがございます。これらは、安全のための機構です。付属の電源プラグがコンセントの形状に合わない場合は、旧式のコンセントの更新について最寄りの電気技師にご相談ください。

10. 電源ケーブルと電源プラグは、踏み付けられたりはさまれたりしない様に設置してください。特に、電源プラグとコンセント、そして本装置と電源ケーブルが接続される周りにはご注意ください。

11. 本装置に設置するアクセサリーや装着器具は、製造者指定のもののみをご使用ください。

12. カート、スタンド、三脚、ブラケット、テーブルは、製造者が指定するもののみを使用してください。カートを使用する際には、カートと機器の移動による転倒や落下による事故にご注意ください。

13. 落雷を伴う天候の場合、あるいは本装置を長期間使用しない場合は、本装置の電源ケーブルをコンセントから抜いてください。

14. 本装置の点検・修理は、必ず資格を持った技術者にご依頼ください。電源ケーブルや電源プラグが破損した、液体を本体にこぼした、本体シャーシ内に異物が入ってしまった、雨や過度の湿度にさらした、本装置の動作異常が生じた、本装置を落としたなど、原因に関わらず本装置に破損が生じた場合はサービスが必要です。

15. 本装置を商用電源側から完全に絶縁するには、電源プラグをコンセントから外してください。

16. 警告:火事や感電のリスクを軽減するため、本装置を雨や湿度にさらさないでください。

17. 本装置に水が垂れたり、はねる環境での保管・使用は避け、花瓶等液体の入った物を本装置の上に置かないでください。

18. 電源ケーブルの電源プラグが容易に抜き差しできるようにしてください。

19. 本装置のオン/オフの状態に関わらず、本装置の出力は、バッテリー、商用電源、パワーサプライ等のいかなる電源にも接続しないでください。

20. 上面または底面のカバーを取り外さないでください。カバーを取り外すと、危険な電圧を持った部品が露出します。内部にユーザ保守可能な部品はございません。カバーを取り外すと、保証が無効になることがあります。

21. 本業務用音響機器は、成人・未成人に関わらず未経験者が使用する場合は特に、必ず経験者の監視の元で使用してください。

22. ネットワーク・ケーブルを使用する場合、US National Differences 16.3項は、VW-1の難燃対応品を使用することを義務づけています。

上面または底面のカバーを取り外さないでください。感電の原因になります。内部にユーザ保守可能な部品はございません。修理点検は有資格者にのみ依頼してください。

本装置を商用電源側から完全に絶縁するには、電源プラグをコンセントから外してください。電源ケーブルの電源プラグは容易に抜き差しできるようにしてください。

1.2 海外準拠基準に基づく記載

This equipment conforms to the require-ments of the EMC Directive 2004/108/EC and the requirements of the Low Voltage Directive 2006/95/EC.

Standards applied: EMC Emission EN55103-1, E3EMC Immunity EN55103-2, E3, with S/N below 1% at normal operation level.Electrical Safety EN60065, Class I

This equipment is tested and listed according to the U.S. safety standard ANSI/ UL 60065 and Canadian safety standard CSA C22.2 NO. 60065. Intertek made the tests and they are a Nationally Recognized Testing Laboratory (NRTL).

1.3 記号表示について

三角形に括られた矢印付きの落雷マークは、 人体に対して電気ショックを与えうる、危険な高電圧の絶縁されていない部品が本体内部に配置されていることを示します。

三角形に括られた「!」サインは、本体の使用上、あるいはサービス/メンテナンス上で、重要な情報が製品に同梱の書類に含まれていることを示します。

Page 3: Digital Audio Loudspeaker Processorjp.music-group.com/LAB/download/LM26_QuickStartGuide_JPN.pdfii 重要 - 安全のための注意事項 Lake LM26 クイックスタート& フィールド・レファレンス・ガイド

ii

重要 - 安全のための注意事項

Lake LM26 クイックスタート &フィールド・レファレンス・ガイド rev 1.2.3J

1.4 警告

火事や感電のリスクを軽減するため、本装置を雨や湿度にさらさないでください。

本装置に水が垂れたり、はねる環境での保管・使用は避け、花瓶等液体の入った物を本装置の上に置かないでください。

本機は、必ず保護用のアース接点を持つコンセントに接続してください。

電源プラグは、電源との絶縁のための機構です。常に容易に抜き差しできるようにしてください。

1.5 注意

火事や感電のリスクを軽減するため、本装置のネジは外さないでください。内部にユーザ保守可能な部品はございません。修理点検は有資格者にのみ依頼してください。

1.6 FCC準拠(電波障害)本装置のサンプルは European Electro Magnetic Compatibility(EMC)Directiveの制限事項に適合するための試験に合格しています。本装置は FCC 基準 Part 15 に準ずる Class B デジタル機器の制限事項に適合するための試験に合格しています。

これらの制限事項は、装置の設置に伴って生じうる有害な電波障害を規制するために制定されたものです。本装置は無線周波エネルギーを使用しており、取扱説明の指示に従った設置と使用を行わないと、無線受信機等他の機器に障害を及ぼす可能性があります。

しかしながら、特定の設置状況において電波障害を起こさないという保証はありません。本装置がラジオやテレビの受信に障害を与えていないかを判断するには、本装置の電源を落としてから再度投入してください。障害を及ぼすことがわかった場合、次の方法で障害の解消を試みることを推奨します。

▸ 受信アンテナの方向、設置場所を変更する

▸ 本装置と受信機の距離を遠ざける

▸ 本装置を受信機とは別の系統の電源回路に接続する

▸ 影響を受けている装置が EMC耐性の制限事項に準拠していることをご確認ください(CEラベル)。準拠していない場合は、その装置の製造者または供給者に問題を通知してください。EC内で販売される全ての電気製品は電磁界、高電圧フラッシュ、電波障害に対する耐性の認可を受ける必要があります。

▸ 販売店、あるいはラジオ/テレビ技師にご相談ください。

Page 4: Digital Audio Loudspeaker Processorjp.music-group.com/LAB/download/LM26_QuickStartGuide_JPN.pdfii 重要 - 安全のための注意事項 Lake LM26 クイックスタート& フィールド・レファレンス・ガイド

重要 - 安全のための注意事項

iii Lake LM26 クイックスタート &フィールド・レファレンス・ガイド rev 1.2.3J

1.7 使用者責任

1.7.1 接続電源の接地

装置は必ず接地されたコンセントに接続してください。

1.7.2 メンテナンス

安全と高信頼性の動作を維持するために、定期的にダスト・フィルターを取り外して清掃することで最大限の換気が行えるようにしてください。

ダスト・フィルターのメンテナンスを怠ると安全面でのリスクが生じます。例えば、内部温度の上昇により埃が発火する可能性があります。また、装置は安定した左側吸気/右側排気の換気が行えることを前提としているため、故障のリスクが生じます。ダスト・フィルターがきれいでない状態に起因する本体の異常が生じても、結果的な問題は保証外となります。

Page 5: Digital Audio Loudspeaker Processorjp.music-group.com/LAB/download/LM26_QuickStartGuide_JPN.pdfii 重要 - 安全のための注意事項 Lake LM26 クイックスタート& フィールド・レファレンス・ガイド

iv

Lake LM26 クイックスタート &フィールド・レファレンス・ガイド rev 1.2.3J

目次1. 重要 - 安全のための注意事項 ............................................................................................................................................. i

1.1 重要 - 安全のための注意事項 .......................................................................................................................................i

1.2 海外準拠基準に基づく記載 ..........................................................................................................................................i

1.4 警告 ............................................................................................................................................................................. ii

1.5 注意 ............................................................................................................................................................................. ii

1.6 FCC準拠(電波障害) ................................................................................................................................................. ii1.7 使用者責任 ................................................................................................................................................................. iii

2. ようこそ ............................................................................................................................................................................ 1

2.1 イントロダクション................................................................................................................................................... 1

2.2 主な機能 .................................................................................................................................................................... 1

2.3 その他のドキュメンテーション................................................................................................................................. 2

3. 設置 ................................................................................................................................................................................... 3

3.1 開梱 ............................................................................................................................................................................ 3

3.2 マウント .................................................................................................................................................................... 3

3.3 冷却 ............................................................................................................................................................................ 3

3.4 動作電圧 .................................................................................................................................................................... 4

3.5 接地 ............................................................................................................................................................................ 4

4. 製品概要 ............................................................................................................................................................................ 5

4.1 フロントパネル図 ...................................................................................................................................................... 5

4.2 LM 26バックパネル図 .............................................................................................................................................. 8

5. シグナルフローと Lakeプロセッシング..........................................................................................................................10

5.1 シグナルフロー .........................................................................................................................................................10

5.2 Lakeプロセッシングならびにコントロール ............................................................................................................11

5.3 モジュールとフレーム .............................................................................................................................................11

5.4 ラウドスピーカー・クロスオーバー・コンフィギュレーション概要 ......................................................................12

5.5 ファイルとプリセット ..............................................................................................................................................12

6. クイックスタート・チュートリアル ............................................................................................................................... 14

6.1 イントロダクション..................................................................................................................................................14

6.2 Lakeプロセッシング &コントロール ......................................................................................................................14

6.3 Lake Controllerソフトウェアのインストール .........................................................................................................14

6.4 LM 26 コンフィギュレーション・チュートリアル ..................................................................................................16

6.5 ゲイン・ストラクチャー ..........................................................................................................................................19

6.6 Gain / Level Optimization - ゲイン/レベル・オプティマイズ ................................................................................ 20

Page 6: Digital Audio Loudspeaker Processorjp.music-group.com/LAB/download/LM26_QuickStartGuide_JPN.pdfii 重要 - 安全のための注意事項 Lake LM26 クイックスタート& フィールド・レファレンス・ガイド

v Lake LM26 クイックスタート &フィールド・レファレンス・ガイド rev 1.2.3J

7. 仕様 ................................................................................................................................................................................. 21

8. 保証ならびにサポート .................................................................................................................................................... 22

8.1 一般 .......................................................................................................................................................................... 22

8.2 国際保証 .................................................................................................................................................................. 22

8.3 技術アシスタンスならびにサービス ....................................................................................................................... 22

8.4 商標 .......................................................................................................................................................................... 22

Page 7: Digital Audio Loudspeaker Processorjp.music-group.com/LAB/download/LM26_QuickStartGuide_JPN.pdfii 重要 - 安全のための注意事項 Lake LM26 クイックスタート& フィールド・レファレンス・ガイド

ようこそ

1 Lake LM26 クイックスタート &フィールド・レファレンス・ガイド rev 1.2.3J

2. ようこそ2.1 イントロダクションこの度は、Lake LM 26をご選択いただき、ありがとうございます。本製品の性能、ユニークな機能、構成の柔軟性、信頼性、そして長期間の使用に対する耐久性は、十分にご満足いただけるものであると存じます。

製品のウェルカム・パッケージには、製品を短時間で安全に設置して使用しはじめられるのに必要となる情報を含む印字版の Lake LM 26クイックスタート&フィールド・レファレンス・ガイドが含まれています。各機能のコントロールとエディット操作は、フロントパネルまたは付属の Lake Controllerソフトウェアで行います。

事前に付属 CD-ROMに含まれるクイックスタート&フィールド・レファレンス・ガイドと全ての製品ドキュメンテーションをご一読いただき、コンフィギュレーションとコントロールの概要を把握されることを推奨いたします。

この度は、Lake製品に信頼を寄せていただき、ありがとうございます。

2.2 主な機能Lake LM 26は、長期間に渡って高い性能と信頼性を維持するための、多くの高度な技術を採用しています。次のセクションは各機能の特徴を要約いたします。詳細は、レファレンス・マニュアルをご参照ください。

2.2.1 Lakeプロセッシング &コントローラー

Lake LM 26は、Lakeプロセッシング環境にシームレスに統合できます。2つのプロセッシング・モジュールで構成されており、ゲイン/ディレイ/クロスオーバー設定/ EQ/リミッティングを高い精度で設定可能です。各モジュールは、Raised Cosine Equalization ™(レイズ・コサイン・イコライゼーション)/リニア・フェイズ・クロスオーバー/LimiterMax ™ラウドスピーカー・プロテクションの Lakeプロセッシングを行えます。Super Module(スーパーモジュール)機能は、複数のハードウェア・モジュールを Lake Controllerソフトウェア上で一つのモジュールとして扱うことができます。詳細は、Lake Controllerオペレーション・マニュアルをご参照ください。

2.2.2 Lake Analyzer Bridge - Lakeアナライザー・ブリッジ

Lake Controllerソフトウェアはサードパーティのリアルタイム・アナライザーとのインテグレーションに対応しており、Lake Controllerから計測表示と EQ調節を同時に行えます。

Analyzer Bridge(アナライザー・ブリッジ)が対応している計測ツールは次の通りです。

▸ Smaart Live Version 5.4

▸ Live-Capture Light / Live-Capture Pro

Rational Acoustics社の Smaartは、サウンドシステムのリアルタイム計測/オプティマイズ/コントロールを行える、強力なオーディオ周波数計測と解析ツールの組み合わせです。

Page 8: Digital Audio Loudspeaker Processorjp.music-group.com/LAB/download/LM26_QuickStartGuide_JPN.pdfii 重要 - 安全のための注意事項 Lake LM26 クイックスタート& フィールド・レファレンス・ガイド

2

ようこそ

Lake LM26 クイックスタート &フィールド・レファレンス・ガイド rev 1.2.3J

WaveCapture社の Live-Captureは、サウンド・エンジニア/インストール・エンジニア/コンサルタント/デザイナー向けの、簡単な操作性のソフトウェアと計測ツールです。Lake Analyzer Bridgeと Live-Capture Lightを組み合わせることにより、Lake Controllerソフトウェア・インターフェイスにフリーのスペクトラム・アナライザを加えることができます。

2.2.3 Dante ™オーディオ・ネットワーク

Lake LM 26は標準で Danteデジタル・オーディオ・ネットワークに対応しています。Danteは、イーサネット技術の最新の進化を取り入れることによりシステム構築が極めてシンプルで、極めて低いレーテンシを実現しながらも Lakeネットワーク上で高品質の未圧縮デジタル・オーディオ信号の交信を行います。Zen ™自動設定機能はサードパーティの DHCPやDNSサーバを必要とせずにプラグ・アンド・プレイのセットアップを実現します。Danteは高バンドワイズのネットワークに対応しており、コントロールとアナライザのデータと平行して多数のオーディオ・チャンネルを扱えます。

2.3 その他のドキュメンテーション本ドキュメント(Lake LM 26クイックスタート &フィールド・レファレンス・ガイド)は Lake LM 26の設置とオペレーションに関する基礎情報を含みます。詳細は、Lake LM 26の設置とオペレーションに関する主のレファレンスである Lake LM

26オペレーション・マニュアルに含まれます。

本デバイスをネットワーク化されたシステムで使用する、あるいは Lake Controllerを使用する場合は、それぞれの補完ドキュメントをご参照ください。

▸ Start > Programs > Lake Controller > Documentation(Lake Controllerソフトウェアをインストールした場合)

▸ インストーラー CD-ROMまたはダウンロードしたソフトウェア・インストーラー内

▸ オンラインの場合:<http://labgruppen.com/index.php/products/documentation/>

Page 9: Digital Audio Loudspeaker Processorjp.music-group.com/LAB/download/LM26_QuickStartGuide_JPN.pdfii 重要 - 安全のための注意事項 Lake LM26 クイックスタート& フィールド・レファレンス・ガイド

設置

3 Lake LM26 クイックスタート &フィールド・レファレンス・ガイド rev 1.2.3J

3. 設置3.1 開梱製品の箱を開き、本体や付属品に破損のないことを確認します。Lake製品は、出荷前に全品検品されており、完璧な状態でお手元に届いているはずです。破損が確認されたら、直ちに配送業者にご連絡ください。配送業者またはその保険業者に対する配送による破損のクレームは、受取人のみしか申し立てられません。製品の外箱と全ての梱包材は配送業者が必要としますので、保管しておいてください。

出荷カートンは、Lake LM 26本体に加えて、次の構成品を含みます。

▸ Lake LM 26クイックスタート&フィールド・レファレンス・ガイド

▸ 交流電源接続用のロッキング・コネクター付き IEC電源ケーブル

▸ AESブレークアウト・ケーブル(4イン/ 8アウト)

▸ ソフトウェア・インストーラーならびにドキュメンテーション CD-ROM

将来的な搬送の可能性に備え、オリジナルのカートンと梱包材は保管しておいてください。

3.2 マウントLM 26の空冷エアフローは右側(吸気口)から左側(排気ファン)となっております。換気を妨げないために、本体側面の両側に十分な空間を確保してください。標準的なラック・レールで確保される空間で十分なはずです。本体の上下に換気口はありませんので、他の機器をスタックできます。

ラックの前後は、フロント側はハンドルの突起分、リア側は接続端子やケーブル用のクリアランスを確保してください。ラックに設置する場合はケーブルやルーム・ベンドのクリアランスを確保する必要があります。

3.3 冷却LM 26は、右側吸気/左側排気の強制空冷システムを採用しています。最善の換気性能を維持するには、砂や埃っぽい環境での使用後は特に、右側吸気口のダスト・フィルターの定期的な清掃が必要です。

LM 26は、外気温度が 55℃以下の環境で作動する様設計されています。次の温度スレッショルドで自動保護動作の作動またはウォーニングが発せられます。

▸ 40℃以下でファンはオフになります。

▸ 40℃以上でファンはオンになります。

▸ 55℃に到達すると、フロントパネルに「TEMP WARNING(温度ワーニング)」と表示されます。イベントログには「Temp

warning: DSP area(DSPエリアの温度ワーニング)」とログされます。

Page 10: Digital Audio Loudspeaker Processorjp.music-group.com/LAB/download/LM26_QuickStartGuide_JPN.pdfii 重要 - 安全のための注意事項 Lake LM26 クイックスタート& フィールド・レファレンス・ガイド

4

設置

Lake LM26 クイックスタート &フィールド・レファレンス・ガイド rev 1.2.3J

▸ 70℃で LM 26は最大作動温度を超えます。フロントパネルに「OVERTEMP(過熱)」と表示され、イベントログに「Temp

fault: DSP area(DSPエリアの温度障害)」とログされます。

70℃を超えても本体がミュートまたはシャットダウンすることはありませんが、その温度で継続して使用できる保証はありません。

3.4 動作電圧GPIOコネクターの上、ACコネクター左のラベルには、本機が認可を受けている AC電圧が記されています。

LM 26はユニバーサル・パワーサプライを搭載しており、70~ 265V/ 50-60 Hzで作動します。付属 IECケーブルのプラグ形状がご使用の地域のものと一致しない場合は、適切なプラグ形状の IECケーブルを現地調達してください。

適切な AC電源に接続した状態でフロントパネルのパワー・ボタンを押すと、本体がオンになります。自己診断ルーチンが作動し、スタンバイ状態を示す赤からアクティブ状態を示すグリーンに変わります。

3.5 接地アナログ入出力は、トランスフォーマー・カップリング・アイソレーションの利点と、クリーンでダイレクト・カップリングされたインプットの利点を組み合わせた、Iso-Float ™グラウンド・アイソレーション機能を搭載しています。

オーディオ・コンバーターはガルバニック絶縁され、メイン・グランドに結線されていません。本機と外部の電気的な環境の間には、高速トランスフォーマーとオプト・アイソレーターがバリアとして機能します。

Iso-Float 機能はデフォルトでオンになっていますが、Lake Controllerソフトウェアまたはフロントパネルからオフにすることができます。

ハムや干渉を最小限に抑えるには、音声信号の配線に正しく結線されたバランス接続を行ってください。詳細は、LM 26オペレーション・マニュアルのセクション 7.1.5をご参照ください。

電源ケーブルのアース(グランド)ピンは、絶対に外さないでください。

Page 11: Digital Audio Loudspeaker Processorjp.music-group.com/LAB/download/LM26_QuickStartGuide_JPN.pdfii 重要 - 安全のための注意事項 Lake LM26 クイックスタート& フィールド・レファレンス・ガイド

製品概要

5 Lake LM26 クイックスタート &フィールド・レファレンス・ガイド rev 1.2.3J

4. 製品概要本チャプターでは、主な機能と操作性の概要を解説します。詳細は、LM 26オペレーション・マニュアルのチャプター 5

から 9をご参照ください。

4.1 フロントパネル図

図 4-1: LM 26フロントパネル図

フロントパネルのコントロールは、野外視認性の確保された LCD の周りに配置されており、ほとんどのパラメーターとメーターのモニタリングならびに調節が行えます。LCDの両脇にある二つのコントロール群は、3つの固定ファンクション・ボタン 、6つの LED埋め込み型ダイナミック・ファンクション・ボタン 、そしてロータリー・データ・エンコーダー で構成されます。これらのコントロールの右側には、モジュール・インプット とアウトプット のミュート・ボタンならびにレベル・メーターが配備されています。

ハンドル

フロントパネルには二つの頑強な金属製ハンドルが付いています。本体の移動やラックへの設置または取り外し時には、ハンドルをご使用ください。蓋やドア付きのラックに設置する場合、ハンドルがフロントパネルから突起する分のクリアランスが確保されていることをご確認ください。

スタンバイ

オンとスタンバイの切り替えは、最左のボタンまたは Lake Controllerから行います。

スタンバイ・モードでは、プロセッサーの全てのオーディオ・イン/アウトがミュートされます。Lake Controllerから LM 26を起動できる様、ネットワーク交信は有効です。

Page 12: Digital Audio Loudspeaker Processorjp.music-group.com/LAB/download/LM26_QuickStartGuide_JPN.pdfii 重要 - 安全のための注意事項 Lake LM26 クイックスタート& フィールド・レファレンス・ガイド

6

製品概要

Lake LM26 クイックスタート &フィールド・レファレンス・ガイド rev 1.2.3J

ディスプレイ

本体をオンにするとディスプレイが点灯します。LCD/ファンクション・ボタン/ロータリー・エンコーダーの組み合わせで、ほとんどのパラメーターの監視と調節をリアルタイムで行えます。ファンクション・ボタンに埋め込まれた LEDは、使用可能なメニュー・オプションを示したり、コントローラーとのデータ交信の確認、そして障害やワーニングを示します。

ディスプレイとフロントパネルLEDのブライトネスならびにコントラストは、フロントパネルのメニューから調節できます。

詳細は LM 26オペレーション・マニュアルのチャプター 6をご参照ください。

METER - メーター・ボタン

METERボタンは、HOME VIEW(ホーム・ビュー)と I/O STATUS(I/Oステータス)のメーター表示方法を交互に切り替えます。MENU(メニュー)モード時にMETERボタンを押すとMETER(メーター)モードに切り替わり、ホーム・ビューが表示されます。詳細は LM 26オペレーション・マニュアルのセクション 6.4をご参照ください。

MENU - メニュー・ボタン

MENUボタンを押すと、LCDはトップ・レベルのメニューを表示します。MENUモードから、ファンクション・ボタンで様々な情報と機能にアクセスします。詳細は LM 26オペレーション・マニュアルのセクション 6.5をご参照ください。

EXIT - 終了

主にMENUモードでメニュー・システム内の移動に使用します。EXITを押すと、一つ上のメニュー・レベルに戻ります。METERモード時に EXITを押すと、デフォルトのメーター表示であるホーム・ビューに戻ります。

LED埋め込み型ダイナミック・ファンクション・ボタン(LCD左)

これらのボタンの機能は、選択されているビューまたはメニューによって異なります。

Lake Controllerでフレームを選択すると上ボタンの左 LEDが白く点灯し、Lake Controllerとのデータ交信時には白く点滅します。Lake Controllerがホーム・ビューまたはMODULE(モジュール)メニューを表示中でなおかつ本体がホーム・ビューの表示中にこのボタンを押すと、選択されているフレームのモジュール Aが Controller側でハイライトされます。

各ボタンの右側にある 3つの LEDは、LCDスクリーンに機能が割り当てられている時に白く点灯します。

詳細は LM 26オペレーション・マニュアルのチャプター 6をご参照ください。

LED埋め込み型ダイナミック・ファンクション・ボタン(LCD右)

これらのボタンの機能は、選択されているビューまたはメニューによって異なります。

Page 13: Digital Audio Loudspeaker Processorjp.music-group.com/LAB/download/LM26_QuickStartGuide_JPN.pdfii 重要 - 安全のための注意事項 Lake LM26 クイックスタート& フィールド・レファレンス・ガイド

製品概要

7 Lake LM26 クイックスタート &フィールド・レファレンス・ガイド rev 1.2.3J

上ボタン右側の二色 LEDは、赤か黄色で障害またはワーニングを示します。Lake Controllerがホーム・ページまたはMODULEメニューを表示中でなおかつ本体がホーム・ビューの表示中にこのボタンを押すと、選択されているフレームのモジュール Bが Controller側でハイライトされます。

各ボタンの左側にある 3つの LEDは、LCDスクリーンに機能が割り当てられている時に白く点灯します。

詳細は LM 26オペレーション・マニュアルのチャプター 6をご参照ください。

ロータリー・エンコーダー

メニュー経由でパラメーター(インプット・レベル等)の設定値を調節します。パラメーター値の変更が許可されたメニュー項目を選択すると、ロータリー・エンコーダーの外周が点灯します。ホーム・ビューの表示中は、METERビューを切り替えます。

インプット・ミュート/メーター

モジュール Aと Bにはそれぞれミュート・ボタンと 5セグメント LEDメーターが用意されています。メーターはシグナル/プリクリップ/クリップの 3つの状態を表示します。埋め込み LEDはモジュール・インプットの状態を次の通り示します:ミュート=赤、アンミュート=白、未使用=未点灯。ボタンでミュート/アンミュートを切り替えられます。詳細は LM 26

オペレーション・マニュアルのセクション 6.7をご参照ください。

アウトプット・ミュート・ボタン/ LEDメーター

アウトプット 1~ 6にはそれぞれミュート・ボタンと 5セグメント LEDメーターが用意されています。埋め込み LEDはモジュール・インプットの状態を次の通り示します:ミュート=赤、アンミュート=白、未使用=未点灯。下の 3セグメント(緑)はシグナルを示し、4セグメント目(黄)はクリッピングの 2 dB下、5セグメント目(赤)はクリッピングを示します。詳細は LM 26オペレーション・マニュアルのセクション 6.7をご参照ください。

Page 14: Digital Audio Loudspeaker Processorjp.music-group.com/LAB/download/LM26_QuickStartGuide_JPN.pdfii 重要 - 安全のための注意事項 Lake LM26 クイックスタート& フィールド・レファレンス・ガイド

8

製品概要

Lake LM26 クイックスタート &フィールド・レファレンス・ガイド rev 1.2.3J

4.2 LM 26バックパネル図

図 4-2: LM 26バックパネル配置図

アナログ・アウトプット

標準 XLR3Mコネクタのアナログ出力です。Lake Iso-Float回路を採用した、電子バランス仕様です。出力インピーダンスは 50Ω、最大出力レベルは +21 dBuです。詳細は LM 26オペレーション・マニュアルのセクション 7.1をご参照ください。

アナログ・インプット

標準 XLR3Fラッチング・コネクタのアナログ入力です(2系統)。Lake Iso-Float回路を採用した、電子バランス仕様です。出力インピーダンスは 20 kΩ(バランス)、最大入力レベルは +26 dBuです。詳細は LM 26オペレーション・マニュアルのセクション 7.1をご参照ください。

AES3 I/O

25ピン DB25コネクタの AES入出力です。入力は AES1(チャンネル 1/2)と AES2(チャンネル 3/4)を選べます。出力は AES1(チャンネル 1/2)/ AES2(チャンネル 3/4)/ AES3(チャンネル 5/6)/ AES4(チャンネル 7/8)を選べます。詳細は LM 26オペレーション・マニュアルのセクション 7.2をご参照ください。

AES3 I/Oの対応サンプルレートは 44.1/ 48/ 88.2/ 96/ 176.4/ 192 kHzです。

プライマリー・ネットワーク・コネクター

プライマリーのノイトリック RJ45イーサコン ®コネクターは、他の Lakeプロセッサや Lake Controllerソフトウェアで構成されたイーサネット・コントロール・ネットワークへの統合を可能とします。ネットワーク接続により、遠隔地から全機能のコントロールとリアルタイム・メーターリング監視が可能となります。本機は、同一のイーサネット接続上でマルチチャンネル高解像度デジタル・オーディオの転送を可能とする Danteオーディオ・ネットワーク・プロトコルをサポートしています。

プライマリー・コネクターは、各機とイーサネット・スイッチ間で個別に Cat-5e接続を行うスター・ネットワーク・トポロジーでの配線を行う場合に使用します。また、このコネクターから直接他の Lakeプロセッサにデイジーチェイン接続も行えます。Danteを使用する場合は、デイジーチェインを行わないでください。

Page 15: Digital Audio Loudspeaker Processorjp.music-group.com/LAB/download/LM26_QuickStartGuide_JPN.pdfii 重要 - 安全のための注意事項 Lake LM26 クイックスタート& フィールド・レファレンス・ガイド

製品概要

9 Lake LM26 クイックスタート &フィールド・レファレンス・ガイド rev 1.2.3J

イーサネット・ポートの技術的なレファレンスについては LM 26オペレーション・マニュアルのセクション 7.3をご参照ください。その他の詳細は Lakeネットワーク・コンフィギュレーション・ガイドをご参照ください。

イーサネット・ポートはストレートとクロス・ケーブル両方に対応しており、自動的に100 Mbpsと 1000 Mbpsのデータレートを切り替えます。各ポートの上にある 2つのLEDは、それぞれネットワークの有効な接続(LINK)とデータ交信(ACT)を示します。

セカンダリー・ネットワーク・コネクター

複数の PLMシリーズ、LM 26、Lakeレガシー・デバイスのいずれかをデイジーチェイン接続する際に使用します。

全てのセカンダリー・ネットワーク・コネクターを別のイーサネット・スイッチに接続することでデュアル・ネットワーク・トポロジーの接続環境を構築し、ネットワーク・コンポーネントの障害に対する備えとしてフル・リダンダンシーを確保することができます。

デュアル・リダンダント・ネットワークをセットアップする場合は、プロセッサーのコンフィギュレーション設定が必要です。Lake Controllerオペレーション・マニュアルをご参照ください。

イーサネット・ポートの技術的なレファレンスについては LM 26オペレーション・マニュアルのセクション 7.3をご参照ください。その他の詳細は Lakeネットワーク・コンフィギュレーション・ガイドをご参照ください。

複数のデバイスをイーサネット・ネットワークに接続する場合、クローズ・ループを生じさせることは避けてください。クローズ・ループはネットワークの誤動作を引き起こします。

GPIOコネクタ

9ピン GPIO(General Purpose Input Output=汎用入出力)コネクターは、警報や火災等の外部システムとのインテグレーションに使用します。電源ステートやミュートの基本的なコントロール、そして外部監視システムへの発報等を行えます。詳細は LM 26オペレーション・マニュアルのセクション 6.10.4.4と 7.4をご参照ください。

電源コネクター

LM 26は 70-265 V/ 50-60 Hzに対応した 30Wのユニバーサル・パワーサプライを内蔵しています。IEC電源ケーブルはコネクター下にロック機構を備えています。コネクターは、標準とロック型の IECパワー・ケーブル両方に対応しています。

パワーサプライを交流電源に接続する際は、機器を使用する地域に合わせたプラグ形状の、正しく結線された電源ケーブルで配線を行う必要があります。

Page 16: Digital Audio Loudspeaker Processorjp.music-group.com/LAB/download/LM26_QuickStartGuide_JPN.pdfii 重要 - 安全のための注意事項 Lake LM26 クイックスタート& フィールド・レファレンス・ガイド

10

シグナルフローと Lakeプロセッシング

Lake LM26 クイックスタート &フィールド・レファレンス・ガイド rev 1.2.3J

5. シグナルフローと Lakeプロセッシング5.1 シグナルフロー図 5-1は LM 26の内部オーディオ・シグナルフローを示します。特筆すべき点として、信号レベルの調節/ミュート/ディスコネクトを 5つのポイントで行えます。

ゲイン構成を正しく構築するにあたって必要となる重要な情報は LM 26オペレーション・マニュアルのセクション 9.1をご参照ください。

図 5-1: シグナルフロー図(LM 26)

5.1.1 レベル調節&ミュート・ポイント

インプット・ルーター段 - 入力選択ならびにMUTE

インプット・ミキサー段 - ミキサーへのルーター・オン/オフならびにゲイン設定

モジュール・インプット段 - ミュートならびにゲイン設定

モジュール・アウトプット段 - ミュートならびにゲイン設定

アウトプット・ルーター段 - アウトプット・オン/オフ・ルーティング

Page 17: Digital Audio Loudspeaker Processorjp.music-group.com/LAB/download/LM26_QuickStartGuide_JPN.pdfii 重要 - 安全のための注意事項 Lake LM26 クイックスタート& フィールド・レファレンス・ガイド

シグナルフローと Lakeプロセッシング

11 Lake LM26 クイックスタート &フィールド・レファレンス・ガイド rev 1.2.3J

インプット・ルーター(1~ 4)は全 5段の機能を備え、その操作はフロントパネル・インターフェイスまたは Lake

Controllerから行います。パススルー・インプット・ルーター(5~ 6)は、1段目の入力選択のみ(ミュート操作は行えません)、ならびに 5段目のアウトプット・オン/オフ・ルーティングの構成となります。

必要なオーディオ信号が正しく通過しない場合は、全 5段の接続/ミュート/ボリュームのセッティングをご確認ください。

5.2 Lakeプロセッシングならびにコントロールセクション 2.2.1に既述の通り、本デバイスは Lakeプロセッシング環境にシームレスに統合可能で、全 Lakeプロセッサーの全機能・操作性・接続性を提供します。内部 Lakeプロセッシングはプログラマブルなクロスオーバー/ EQ/ダイナミクス等の機能を含み、多くの機能は付属の Lake Controllerソフトウェアから行えます。さらに、多くの機能はフロントパネルから直接調節可能です。

付属 CD-ROMには Lake Controllerオペレーション・マニュアルと Lakeネットワーク・コンフィギュレーション・ガイドが含まれており、ソフトウェアをインストールすると追加のドキュメンテーションがスタート・メニューからアクセスできます。

5.3 モジュールとフレーム

5.3.1 概要

「フレーム」とは物理的な Lakeプロセッサー 1機(PLM、LM 26等)のことを指します。各フレームは最大2つのモジュールにより構成され、モジュール Aとモジュール Bと呼ばれます。フレーム毎のモジュール数は、フレームのプロセッシング・コンフィギュレーションに依存します。

各モジュールはクラシック・クロスオーバー(ベッセル/バターワース/リンクウィッツ -ライリー)、リニア・フェイズ・クロスオーバー、または複数のフル・バンドワイズ・AUXアウトプットが選択できます。LM 26のデフォルトは 2 ×クラシック 3ウェイ・モジュールで、合計 6つのモジュール・アウトプットの構成となっています。

詳細は Lake Controllerオペレーション・マニュアルをご参照ください。

5.3.2 Super Modules - スーパーモジュール

スーパーモジュールは、Lake Controllerソフトウェアからは単一のモジュールとして表示されながらも、複数のフレームにまたがる複数の同タイプのモジュールを一括してコントロールします。スーパーモジュールの設定を変更するとその変更内容はアサインされているモジュール全てに適用されるため、システム構成の効率を高め、Lake Controllerの画面上に表示されるアイコン数を節約します。

Page 18: Digital Audio Loudspeaker Processorjp.music-group.com/LAB/download/LM26_QuickStartGuide_JPN.pdfii 重要 - 安全のための注意事項 Lake LM26 クイックスタート& フィールド・レファレンス・ガイド

12

シグナルフローと Lakeプロセッシング

Lake LM26 クイックスタート &フィールド・レファレンス・ガイド rev 1.2.3J

この機能の最も重要な利点は、Lake Controllerから一括して複数のハードウェア機器にまたがるクロスオーバー/レベル/EQを調節できることにあります。一台目のハードウェアでサブとローのスピーカーを、2台目のハードウェアでミッドレンジとハイのドライバーをコントロールしているとします。スーパーモジュールを利用することにより、2台のハードウェアにまたがるクロスオーバー設定を一括して同時に調節することが可能になります。

スーパーモジュールに関する詳細は、Lake Controllerオペレーション・マニュアルをご参照ください。

5.4 ラウドスピーカー・クロスオーバー・コンフィギュレーション概要LM 26内の Lakeプロセッシング・システムは、最大で 2インプット/ 6モジュール・アウトプットの構成をサポートしています。プロセッサーは「モジュール」という単位で扱われ、各モジュールはクロスオーバーかフル・バンドワイズ・AUX

アウトプット、またはその二つの組み合わせに構成できます。インプットとアウトプットの関係は Lake Controllerまたはフロントパネルの I/O CONFIGメニューで定義します。

Lakeプロセッシング・システムは 2つのカテゴリーのクロスオーバーを搭載しています。

▸ IIR(Infinite Impulse Response)フィルター:クラシックなベッセル/バターワース/リンクウィッツ -ライリーのフィルター・タイプで、6 dB/oct.~ 48 dB/oct.のスロープが選べます。

▸ FIR(Finite Impulse Response)フィルター:ゼロ・フェイズシフトで、極めて鋭角なクロスオーバー周波数でのトランジション・スロープを特徴としています。このフィルターは、リニアフェイズ・クロスオーバーとも称されます。

クロスオーバーの種類と各モジュール・タイプの設定についての詳細は Lake Controllerオペレーション・マニュアルをご参照ください。

5.5 ファイルとプリセットLakeシステムは、複数の方法でモジュール/フレーム/システム単位のデータを保存またはリコールできます。概要を次に記します。詳細は、Lake Controllerオペレーション・マニュアルをご参照ください。

5.5.1 モジュール/システム/サブシステム・コンフィギュレーション・ファイル

モジュール/システム/サブシステム・コンフィギュレーション・ファイルは、Lake Controllerの PCに保存されます。このタイプのファイルをストア(保存)またはリコールすると、データはネットワーク全体に送られます。

▸ モジュール・ファイルはストア/リコール操作を行う際の最小の単位で、単一ラウドスピーカーのクロスオーバー/ゲイン/ディレイ/リミッターの情報を含みます。モジュール・ファイルは、他のLakeデバイスでリコールすることができます。モジュール・ファイルをハードウェア・デバイスに直接ストアすることはできません。

▸ システムまたはサブシステム・コンフィギュレーション・ファイルは、モジュール・ファイルの情報に加えて、I/Oルーティング等のフレームに関する情報やグループ・コントロール情報を含みます。

Page 19: Digital Audio Loudspeaker Processorjp.music-group.com/LAB/download/LM26_QuickStartGuide_JPN.pdfii 重要 - 安全のための注意事項 Lake LM26 クイックスタート& フィールド・レファレンス・ガイド

シグナルフローと Lakeプロセッシング

13 Lake LM26 クイックスタート &フィールド・レファレンス・ガイド rev 1.2.3J

5.5.2 フレームとシステム・プリセット

本デバイスは、ハードウェア上にプロセッサーのコンフィギュレーション全体をストアすることができます。これは、フレーム・プリセットと呼ばれます。プリセットはフロントパネル(セクション 6.10.6参照)または Lake Controllerソフトウェア(Lake Controllerオペレーション・マニュアル参照)からリコールできます。

本デバイスには最大 100のフレーム・プリセットをストアできます。フレーム・プリセットに内包されるデータは、フレームの各モジュールのコンフィギュレーションならびに全てのレベル/クロスオーバー/ EQ/インプット・ミキサー/アウトプット・ルーティング、そして全ての他のモジュール/フレーム/グループ・パラメーターです。フレーム・プリセットはデバイスそのものにストアされるため、デバイスを PCに接続することなくプロセッサー全体のコンフィギュレーションをリコールできます。

Lake Controllerのシステム・プリセット機能を使用すると、LM 26/ PLM/Mesa Quad EQ/ Contour Pro 26/ Dolby

Lake Processorを含むネットワーク全体の構成をストアまたはリコールできます。Controllerとプロセッサーの間で最小のデータ交信でシスム全体の設定を高速に取り込みまたはスイッチングできます。

Page 20: Digital Audio Loudspeaker Processorjp.music-group.com/LAB/download/LM26_QuickStartGuide_JPN.pdfii 重要 - 安全のための注意事項 Lake LM26 クイックスタート& フィールド・レファレンス・ガイド

14

クイックスタート・チュートリアル

Lake LM26 クイックスタート &フィールド・レファレンス・ガイド rev 1.2.3J

6. クイックスタート・チュートリアル6.1 イントロダクション本セクションは、Lake Controllerソフトウェアのインストール、入出力の接続、基本的な機能、そしてセットアップ方法を解説します。基本的なシステムの用途に向けた設定の手順とシステムの構造についての基本的な理解を得られます。

セクション 6.4のチュートリアルは、汎用サウンド・システム向けの本機の設定手順をカバーします。セクション 2.3には全ての機能と機能性についての詳細の記述がございますので、そちらも合わせてご参照ください。

6.2 Lakeプロセッシング &コントロールLake LM 26ラウドスピーカー・マネージメント・システムはプログラマブルなクロスオーバー/ EQ/ダイナミクス等の機能を提供します。設定は主に付属の Lake Controllerソフトウェアで行いますが、多くの機能はフロントパネルのインターフェイスからもアクセスできます。

Lake Controllerソフトウェアから全てのパラメーターを設定/コントロール/監視できます。詳細は Lake Controllerオペレーション・マニュアルをご参照ください。Lakeネットワーク・コンフィギュレーション・ガイドは一台または複数代のLakeプロセッサーを同じイーサネット・ネットワーク上にある PCに接続するための情報を含みます。

6.3 Lake Controllerソフトウェアのインストール

6.3.1 概要

付属 CD-ROMは Lake Controllerソフトウェア・パッケージを含みます。このパッケージを、Lakeプロセッサー・ネットワークのコントロールまたは監視を行う全ての PCにインストールします。ネットワーク化された複数台の Lakeプロセッサーを扱う場合、通常はタブレット PCを使用します。

推奨される最低スペックは次の通りです。

▸ 1 GHz以上

▸ 512 MB 以上の RAM

▸ 128 MB 以上のビデオ RAM

▸ Windows XP、Windows Vista、またはWindows 7

▸ DirectX® 8.1またはそれ以降

▸ 100 Base-T有線イーサネット・アダプタまたは 802.11ワイヤレス・イーサネット・アダプタ

大規模の Lakeプロセッサー・システムを扱う際には、最低スペックを上回る性能の PCを使用することを推奨します。PC

ソフトウェアのインストールについて不明な点がございましたら、IT専門家にご相談ください。

Page 21: Digital Audio Loudspeaker Processorjp.music-group.com/LAB/download/LM26_QuickStartGuide_JPN.pdfii 重要 - 安全のための注意事項 Lake LM26 クイックスタート& フィールド・レファレンス・ガイド

クイックスタート・チュートリアル

15 Lake LM26 クイックスタート &フィールド・レファレンス・ガイド rev 1.2.3J

6.3.2 ソフトウェアのインストール

Lake Controllerソフトウェアのインストールは、CDをコンピューターの CDドライブに挿入し、自動セットアップを起動させることで行います。INSTALLを選択し、表示されるインストール画面で LAKE CONTROLLER SOFTWAREを選びます。ほとんどの場合、インストール・パスはデフォルトで支障ありません。

CD/DVD ドライブを搭載しないコンピュータを使用する場合、http://labgruppen.com/index.php/support/software_

firmware/でオンライン登録を済ませると最新版のソフトウェアをダウンロードできるようになります。最新版のソフトウェアを使用していることを確認することを推奨します。

ソフトウェアのインストールが完了した後、アプリケーションを起動するにはWindowsデスクトップの LAKEアイコンをダブル・タップします。ソフトウェアのインストールと PCのコンフィギュレーションについての詳細は、Lake Controller

オペレーション・マニュアルをご参照ください。

6.3.3 ソフトウェアとファームウェア・アップデート

Lake Controllerソフトウェアと Lake LM 26は、定期的にソフトウェアとファームウェア・アップデートが供給されます。最新の機能や機能向上を享受するには、定期的に最新版のソフトウェアを使用していることを確認することを推奨いたします。

登録ユーザーはアップデートがリリースされた際に電子メールで通知を受けられます。最新アップデートは http://www.

labgruppen.com/index.php/support/software_firmwareからダウンロードできます。

ファームウェア・アップデートの詳細については Lake Controllerオペレーション・マニュアルをご参照ください。

6.3.4 イーサネットのコンフィギュレーション

本デバイスは、イーサネット・ネットワーク経由でコントロール/監視/デジタル・オーディオの交信が行えます。

イーサネット・ネットワークのセットアップとコンフィギュレーションに関しての詳細は、Lake Controllerオペレーション・マニュアルと Lakeネットワーク・コンフィギュレーション・ガイドをご参照ください。

Page 22: Digital Audio Loudspeaker Processorjp.music-group.com/LAB/download/LM26_QuickStartGuide_JPN.pdfii 重要 - 安全のための注意事項 Lake LM26 クイックスタート& フィールド・レファレンス・ガイド

16

クイックスタート・チュートリアル

Lake LM26 クイックスタート &フィールド・レファレンス・ガイド rev 1.2.3J

6.4 LM 26 コンフィギュレーション・チュートリアル本チュートリアルは、典型的なプロフェッショナル・ラウドスピーカー・システム向けのコンフィギュレーションの手順を順番に解説し、LM 26の機能ならびに操作方法の概要説明を兼ねます。本チュートリアルではコンフィギュレーションをLake Controllerソフトウェアで行いますが、多くの手順はフロントパネル操作で行うことも可能です。

本チュートリアルは、単体の LM 26を 3ウェイ・ラウドスピーカー・システム(個別 HF/MF/ LFドライバー)で使用し、別途サブウーファー用の AUX出力を供給する際のコンフィギュレーション手順を解説します。アナログのミキサーを使用していて、コンソール側で AUXセンドを利用したサブウーファー用のアウトプットを準備していることを前提とします。

次のチュートリアルはタブレット PCの操作を前提としているため、「クリック」の代わりに「タップ」を用います。

1. LM 26のアウトプット・チャンネルをアンプまたはパワード・スピーカーに次の通り接続します。

▸ チャンネル 1 - ロー・フリーケンシー・ドライバー

▸ チャンネル 2 - ミッドレンジ・ドライバー

▸ チャンネル 3 - ハイ・フリーケンシー・ドライバー

▸ チャンネル 4 - サブウーファー

2. ミキシング・コンソールのメイン・アウト(左または右の適当なチャンネル)を LM 26の ANALOG INPUT 1に接続します。ミキシング・コンソールのサブウーファー用出力を LM 26の ANALOG INPUT 2に接続します。

3. コンソールのメインとサブ・センドのボリュームを両方絞りきり、信号が送られない状態にします。

4. LM 26を Lake Controllerソフトウェアを起動する PCに接続します。

5. コンソールが出力していないことを確認してから、LM 26の電源を投入します。

6. タブレット PCで Lake Controllerソフトウェアを立ち上げます。複数のネットワーク・アダプターが有効となっている場合は適切なネットワーク・アダプターを選択し、既存のコンフィギュレーションを使用するかを問われるダイアログで NOをタップします。

7. MODULESをタップし、MODULEメニューとスクロール・バーにアクセスします。

8. MODULEスクロール・バー上、LM 26は 2つの円盤を含むフレームとして表示されます。これらは 2つの Lake

プロセッシング・モジュールを挿し、Aと Bとラベリングされています。

9. フレームとタップして選択し、画面のMAINエリアを再度タップしてフレームの両モジュールを現行システム・コンフィギュレーションに含めます。Lake Controllerは LM 26からセッティングをアップロードします。

Page 23: Digital Audio Loudspeaker Processorjp.music-group.com/LAB/download/LM26_QuickStartGuide_JPN.pdfii 重要 - 安全のための注意事項 Lake LM26 クイックスタート& フィールド・レファレンス・ガイド

クイックスタート・チュートリアル

17 Lake LM26 クイックスタート &フィールド・レファレンス・ガイド rev 1.2.3J

10. モジュール Aのアイコンをタップします。枠が黄色に代わり選択状態を示します。同時に、選択したデバイスのフロントパネルの LEDが点灯します。

11. MODULEメニューのMODULE STORE/RECALLボタンをタップします。表示が切り替わり、オプションを表示します。

12. Default Modulesフォルダをダブルタップし、次に Contour Classic Crossoversフォルダをダブルタップします。スピーカーの図形がいくつか表示されます。

13. CL3w+1aをタップして、次に RECALLボタンをタップします。モジュール Aの DSPが 3ウェイ・クロスオーバー+ AUXチャンネルにコンフィギュレーションされます。

14. 全てのデータが上書きされる旨のメッセージが表示されたらYesをタップします。次にモジュールBのコンフィギュレーションについて問われる画面では 2-Wayをタップします(本チュートリアルでは使用しません)。

15. STORE/RECALL EXITをタップして、MODULEメニューに戻ります。

16. モジュール Aがまだ選択されている(枠が黄色である)ことを確認して、I/O CONFIGをタップします。

17. I/O CONFIGスクリーンの右上はモジュール Aのブロック・ダイアグラムを示し、INPUT GAIN MIXER(インプット・ゲイン・ミキサー)の概要も含みます。青の INPUT 1ブロックをタップし、INPUT MIXER(インプット・ミキサー)を開きます。

18. INPUT MIXERは個別のインプット・レベルと接続ステータスを表示し、右側には全体のミキサー・アウトプット・レベルのメーターが用意されています。INPUT 1のフェーダーが 0.00 dBに設定されていることを確認し、他の全てのインプットをオフにします。

19. 画面右下にある青の回帰矢印ボタンをタップし、I/O CONFIGに戻ります。

20. Module Aのブロック・ダイアグラムの下の方にある POST EQと記された小さい四角のブロックを確認します。POST EQのセッティングは、AUXアウトプット・チャンネルが同じオーディオ・ソースと 3ウェイ・クロスオーバーから送られていることを示します。

21. POST EQボタンをタップし、INPUT MIXと表示されるようにします。

22. AUXILIARY CHANNELに関連づけられたいずれかの青い INPUT MIXER概要ブロックをタップし、AUX INPUT

MIXER(AUXインプット・ミキサー)を開きます。

23. INPUT 2がオンで 0.00 dBに設定され、他のインプットが OFFになっていることを確認します。

24. 右下の回帰ボタンをタップして AUX INPUT MIXERを閉じます。

25. 本コンフィギュレーションではモジュール Bのプロセッシングを使用しませんので、モジュール Bの INPUT

MIXERを開き、全てのインプットを OFFにします。回帰ボタンをタップし、I/O CONFIGに戻ります。

Page 24: Digital Audio Loudspeaker Processorjp.music-group.com/LAB/download/LM26_QuickStartGuide_JPN.pdfii 重要 - 安全のための注意事項 Lake LM26 クイックスタート& フィールド・レファレンス・ガイド

18

クイックスタート・チュートリアル

Lake LM26 クイックスタート &フィールド・レファレンス・ガイド rev 1.2.3J

26. モジュール Aのブロック・ダイアグラムの右側にある 4つの虫眼鏡アイコンのいずれかをタップし、OUTPUT

CONFIGURATION(アウトプット・コンフィギュレーション)画面を開きます。

27. OUTPUT CONFIGURATION のルーティングが図 6-1 の通り(SOURCE = Module Outputs、DESTINATION =

Analog Outputs)であることを確認します。

図 6-1: Classic 3+1 アナログ・アウトプット・コンフィギュレーション

28. アウトプットのアサインメントが図の通りではない場合、全てのアサインメントをクリアする分岐矢印ボタンをタップし、確認のダイアログボックスで YESをタップします。次に正しく数字ボタンを押して、オーディオを適切な物理アウトプットに割り当てます。

29. リターン・キーをタップすると画面が閉じ、I/O CONFIG画面に戻ります。

30. I/O CONFIG画面左側の設定は、デフォルトで次のセッティングに一致しているはずです。異なる場合の直し方はLake Controllerオペレーション・マニュアルをご参照ください。

▸ PRIMARY DIGITAL CLOCK:

Internal – 96 kHz

▸ SRC CLOCK:

Internal – 88.2 kHz

▸ INPUT CONFIGURATION:

#1: Auto Type: Analog Offset/Headroom: 26 dBu

#2: Auto Type: Analog Offset/Headroom: 26 dBu

▸ DANTE CONFIGURATION:

Dante Disabled

▸ ANALOG ISO-FLOAT & AES TERMINATION:

Inputs 1-2: Floating Outputs 1-6: Floating AES: Terminated

Page 25: Digital Audio Loudspeaker Processorjp.music-group.com/LAB/download/LM26_QuickStartGuide_JPN.pdfii 重要 - 安全のための注意事項 Lake LM26 クイックスタート& フィールド・レファレンス・ガイド

クイックスタート・チュートリアル

19 Lake LM26 クイックスタート &フィールド・レファレンス・ガイド rev 1.2.3J

31. モジュール Aのインタラクティブ・ブロック・ダイアグラムの INPUT GAINブロックをタップします。モジュール Aのゲイン・パラメーターを表示する LEVELS画面が表示されます。この画面は、HOMEにもどってからMODULEアイコンをタップすることでもアクセスできます。

32. 5つのゲイン・フェーダーが表示されます(1モジュール・インプット、4モジュール・アウトプット)。フェーダーをドラッグするか、画面上部に表示されている青くハイライトされた数値をタップすることで値を設定します。

▸ INPUT: -0.00 dB

▸ LOW-1: -3.00 dB

▸ MID-2: -6.00 dB

▸ HIGH-3: -12.00 dB

▸ AUX-4: 0.00 dB

33. 画面左上の EQタブをタップし、XOVERタブをタップします。この画面は 3ウェイ・クロスオーバーの周波数設定を表示し、製造者の仕様に合わせるまたは計測結果に基づいた手動のチューニングを行ういずれかの状況においてセッティングを変更できます。XOVER画面の詳細については Lake Controllerオペレーション・マニュアルをご参照ください。

34. AUX-4タブをタップし、サブウーファー・チャンネルの HPF/LPFと EQセッティングを表示させます。AUX画面の詳細については Lake Controllerオペレーション・マニュアルをご参照ください。

35. 画面左上の LEVELSタブをタップして LEVELSページに移動します。

36. 赤の MUTEDボタンをタップしてモジュール・インプットのミュートを外します。ボタンは青に代わり、UN-

MUTEDと表示されます。

37. アンプ/パワード・スピーカーの電源を投入し、必要に応じてボリュームを上げます。

38. オーディオを再生し、ミキシング・コンソールに通します。コンソールのMAINならびに SUBWOOFERチャンネルのボリュームを徐々に上げています。

39. 必要に応じて、XOVER/ AUX/ PEQ/ GEQ画面からサウンドをチューニングします。これらの機能についての詳細は、Lake Controllerオペレーション・マニュアルをご参照ください。

6.5 ゲイン・ストラクチャーLM 26アーキテクチャーは、シグナルパス上複数のポイントでゲイン調節が可能です。これは同時に複数のポイントでミュートまたはレベル調節が行えることを意味します。ミュートまたはゲイン調節の各ポイントは異なる目的に使用されることを想定しています。

シグナルフローとゲイン・ストラクチャーについての詳細は LM 26オペレーション・マニュアルをご参照ください。チャプター 5(図 5-1)のシグナルフロー図は実用的なシグナルパスのレファレンスとして機能し、次のセクションでは様々な調節ポイントについて解説します。これらの全ては、Lake Controllerソフトウェアからアクセスできます。

Page 26: Digital Audio Loudspeaker Processorjp.music-group.com/LAB/download/LM26_QuickStartGuide_JPN.pdfii 重要 - 安全のための注意事項 Lake LM26 クイックスタート& フィールド・レファレンス・ガイド

20

クイックスタート・チュートリアル

Lake LM26 クイックスタート &フィールド・レファレンス・ガイド rev 1.2.3J

6.5.1 Input Headroom - インプット・ヘッドルーム(アナログ入力のみ)

ミキシング・コンソール等のアナログ・オーディオ・ソースの出力レベルと相関的に適切な設定を行ってください。このセッティングは他のゲイン・ステージや全体のノイズフロアには影響を与えず、インプット・ステージのみのヘッドルームをコントロールします。

6.5.2 Input Mixer - インプット・ミキサー

ほとんどのコンフィギュレーションでは 0.00 dBのままで使用できます。モジュールごとに 1インプット・チャンネルしか使用しない場合には、未使用側を -INF(-無限)に設定できます。

6.5.3 Module Input Gain - モジュール・インプット・ゲイン

システム内の異なるスピーカー・キャビネット間のレベル調節に使用します。通常は 0.00 dBで使用し、モジュールがドライブするキャビネットのレベルを落とす必要がある場合は下げることができます。

6.5.4 Module Output Gain (Levels) - モジュール・アウトプット・ゲイン(レベル)

各モジュール・アウトプットには FACTORY(ファクトリー)と USER(ユーザー)のゲインが用意されています。システム設計者(FACTORY)とユーザー(USER)それぞれに独立した調節の領域を与えることによって、前者にはコントロールと安全対策を、そして後者にとってはさらなる調節の枠を提供します。マルチウェイ・クロスオーバーにおける最終的なバンド間のレベル・バランスは、両者の設定の組み合わせが反映されます。

一般的に、アウトプット・ゲインの値はモジュール/スピーカー・プリセット・ファイル内でコンフィギュレーションされているため、さらなる調節は必要ありません。

6.6 Gain / Level Optimization - ゲイン/レベル・オプティマイズ

6.6.1 ボリューム・キャパシティの最大化

本デバイスで最大のボリューム能力を確保するには、シグナルパス上に十分のヘッドルームを確保し、リミッター稼働前のクリッピングを防止してください。リミッターが稼働するだけの十分のゲインを得ることと高平均 SPLを確保することは両立し得えます。最適なセッティングとしては、全チャンネルで 10dB以上のヘッドルームを確保します。最も単純な方法は、MODULE INPUT GAINを上げることです。

6.6.2 ノイズの最小化

最善のボリューム/ノイズ比を得るには、可能な限りAESまたはDanteデジタル・インプットの信号を使用します。アナログ・インプットを使用する場合、本デバイスのインプットで未使用または不必要に高いヘッドルームが生じないようにしてください。フルまたは高平均レベルが必要とされない場合は、モジュール・インプット・ゲインを下げることができます。

Page 27: Digital Audio Loudspeaker Processorjp.music-group.com/LAB/download/LM26_QuickStartGuide_JPN.pdfii 重要 - 安全のための注意事項 Lake LM26 クイックスタート& フィールド・レファレンス・ガイド

仕様

21 Lake LM26 クイックスタート &フィールド・レファレンス・ガイド rev 1.2.3J

7. 仕様

Page 28: Digital Audio Loudspeaker Processorjp.music-group.com/LAB/download/LM26_QuickStartGuide_JPN.pdfii 重要 - 安全のための注意事項 Lake LM26 クイックスタート& フィールド・レファレンス・ガイド

22

保証ならびにサポート

Lake LM26 クイックスタート &フィールド・レファレンス・ガイド rev 1.2.3J

8. 保証ならびにサポート8.1 一般製造者の保証規定は、Lake LM 26 Quick Start & Field Reference Guide(英語)をご参照ください。

8.2 国際保証権利と例外規定は国や地域によって異なります。製品の供給者またはディストリビュータにご相談ください。

8.3 技術アシスタンスならびにサービス

8.3.1 修理(国際)

Lakeディーラーまたは代理店にご連絡ください。また、ファクスか電子メールで Lakeに直接ご連絡いただければ、最寄りの修理受付連絡先をご案内いたします。

8.3.2 修理(ファクトリー)

ファクトリー整備が必要となった場合の手順と連絡先は、Lake LM 26 Quick Start & Field Reference Guide(英語)をご参照ください。

8.4 商標Lake は Lab.gruppen AB の国内または国際の登録商標です。PLM、Powered Loudspeaker Management、LM 26 はLab.gruppen ABの商標です。

Dolbyは Dolby Laboratoriesの登録商標です。Raised Cosine Equalization、LimiterMax、Iso-Floatは Dolby Laboratoriesの商標です。Audinateは Audinate Pty Ltd.の登録商標です。Danteと Zenは Audinate Pty Ltd.の商標です。

その他の商標は各所有者に帰属します。

This Translation Copyright © 2010 TC Group Japan. All rights reserved.

Page 29: Digital Audio Loudspeaker Processorjp.music-group.com/LAB/download/LM26_QuickStartGuide_JPN.pdfii 重要 - 安全のための注意事項 Lake LM26 クイックスタート& フィールド・レファレンス・ガイド

保証ならびにサポート

23 Lake LM26 クイックスタート &フィールド・レファレンス・ガイド rev 1.2.3J

Page 30: Digital Audio Loudspeaker Processorjp.music-group.com/LAB/download/LM26_QuickStartGuide_JPN.pdfii 重要 - 安全のための注意事項 Lake LM26 クイックスタート& フィールド・レファレンス・ガイド