digraj夏期研究大会2014

17
遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊 「」 遊遊遊遊 遊遊 遊遊遊遊遊遊 遊遊遊遊 遊遊遊遊遊遊遊 () 遊遊遊遊 2013 遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊

Upload: yuhsuke-koyama

Post on 14-Dec-2014

450 views

Category:

Business


2 download

DESCRIPTION

2014年8月24日の研究大会で話す資料の先行アップロードです

TRANSCRIPT

Page 1: DiGRAJ夏期研究大会2014

「遊戯王」レアカードのヤフオク!での落札価格分析

小山友介(芝浦工業大学)

本研究は 2013年度小山研究室卒業生櫻井雄太君の成果を再分析してまとめたものである

Page 2: DiGRAJ夏期研究大会2014

はじめに

この研究は学術的関心から行われたものです

いわゆる「転売」を推奨するものではありません

Page 3: DiGRAJ夏期研究大会2014

問題意識:一応は経済学から・・・ オークションの価格形成に影響を与える要素は?

入札数?開始価格?時期? 低開始価格&多入札数多 VS 高開始価格

どっちが正しい?

「遊戯王」のレアカードに着目 販売される品が完全に同質 同じものが多数売りに出される

→統計的な研究・分析が行いやすい

Page 4: DiGRAJ夏期研究大会2014

ヤフオク! 日本で事実上唯一のネットオークションサイト

Aucfanによると出品数シェア 99.83%http://aucfan.com/site_count.html

即決制度あり 即決データも集めたが、今回の分析データからは除外

落札データ収集はここ以外にあり得ない

Page 5: DiGRAJ夏期研究大会2014

採取データ例

Page 6: DiGRAJ夏期研究大会2014

落札データから収集できる項目 落札価格 開始時価格 販売数量←今回は 1つ 入札数 オークション開始時刻 オークション終了時刻←発売日午前 0時からの経過時間を計算

落札者の代金支払い可能口座のゆうちょ銀行の有無

出品者による自動延長設定の有無

Page 7: DiGRAJ夏期研究大会2014

集めたデータ名称 実用性 (人気 )

データ数(即決別 )

備考

伝説の白き龍実用性無人気は高い

74ほぼ同条件のカード

伝説の闇の魔導師 67

ミカヅチ 実用性が高い 93  

ヴェルズビュート 実用性が非常に高い 151  

ディニクアビス3枚セット 実用性が高い 51 3枚セットの出品

TCGで遊んでいた卒研生の意見。発表者(小山)はわかりません。ツッコミ求む。

Page 8: DiGRAJ夏期研究大会2014

パス解析 連鎖的な影響を分析するための(簡便な)方法

データ:全て標準化(平均 =0,標準偏差 =1) 切片無しの重回帰を行った結果をつなげる

間接効果:係数のかけ算で表現可能 例:開始価格→落札価格への影響-0.7×0.15=-0.105

総効果:直接効果+ Σ間接効果 簡便な推計なので、共分散構造分析はやってません

入札数 落札価格開始価格-0.70 0.15

×有意な関係なし

経過時間-0.75

-0.20

-0.29

※たいした結果は出てない。先に謝る。すまんかった。

Page 9: DiGRAJ夏期研究大会2014

入札数 落札価格開始価格-0.70

×有意な関係なし

経過時間-0.75

-0.20

伝説の白き龍(N=46)

×

有意な関係なし

Page 10: DiGRAJ夏期研究大会2014

伝説の闇の魔導師 (N=67)

入札数 落札価格開始価格-0.59

経過時間-0.80

-0.36

Page 11: DiGRAJ夏期研究大会2014

ミカヅチ(N=100)

入札数 落札価格開始価格-0.54

経過時間-0.78

Page 12: DiGRAJ夏期研究大会2014

ヴェルズビュート(N=151)

入札数 落札価格開始価格-0.43

経過時間-0.22

-0.27

0.38

0.31

Page 13: DiGRAJ夏期研究大会2014

ディニクアビス 3枚セット(N=67)

入札数 落札価格開始価格-0.57

経過時間-0.48

0.40

0.33

Page 14: DiGRAJ夏期研究大会2014

低開始価格&多入札数VS高開始価格 線がつながってた 2つの例に着目

開始価格の総効果を計算 総効果がプラスなら高開始価格が有効

結果:下表 両方ともプラスの効果 高開始価格戦略の方が有効

直接効果 間接効果(入札数経由)

総効果

ヴェルズビュート

0.31 -0.43×0.38 0.15

ディニクアビス 0.33 -0.57×0.40 0.10

Page 15: DiGRAJ夏期研究大会2014

結果要約

入札数 落札価格開始価格

経過時間

5枚全てで有意いくつかのカードで有意

--

総効果はプラス

Page 16: DiGRAJ夏期研究大会2014

結論 落札価格に与える効果

時間経過:マイナス 入札数:プラス

ただし、開始価格を下げて入札数を煽るほどではない(前スライドでの議論)

ただし、時間経過の影響の方が大きい 分析した意味が無いぐらい時間経過の影響大・・・

その意味では、結構寂しい結果に 自明なことを確認しただけ・・・

結果が一般化できるかは不明 他の研究が出てくれば,少しはわかるかも

Page 17: DiGRAJ夏期研究大会2014

余談:ヤフオクで高く売りたいなら1. レアカードは「生もの」,鮮度第一

早く出すほど高く売れる

2. その時点での相場ぐらいで売り出す 開始価格を安くすると安いまま終わる可能性アリ

3. 運良く,入札合戦が起こることを期待する 写真や文章を工夫すれば,統計では誤差項にあたる個別の効果が出るかもしれない