Transcript
  • 平成30年8月11日(土・祝)

    ▼9月24日(月・振)

    休館日 月曜日(ただし9/17、24は開館、9/18休館) 開館時間 午前10時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)入館料 一般 500円 高・大生 300円 中学生以下 無料 ※20名様以上、65歳以上は2割引

    ※各種障がい者手帳を提示された場合、本人及び介助者1名様は無料

    月岡芳年筆(左上・右下)「和漢百物語 田原藤太秀郷」(左下・右上)「和漢百物語 下部筆助」三代歌川豊国筆(中左)「豊国揮毫奇術競 勇婦綱手」(中右)「豊国揮毫奇術競 賊首児雷也」(上中)「豊国揮毫奇術競 日本駄右衛門」(下中)「豊国揮毫奇術競 岩鉄法印」(いずれも部分)

    ミュージアムキャンペーン in August平成30年8月16日(木) 入館無料

  • ◉伝説や物語の主人公である英雄や、大きな災いをもたらす大妖怪、身近に潜む怪物などは、江戸時代に生きた人々にとっても魅力的な存在でした。人気漫画の登場人物になっている大

    おおなめくじ

    蛞蝓を操る綱つ な で

    手や、大

    だい

    蛇じゃ

    を従える大お ろ ち ま る

    蛇丸は、江戸時代後期に創作された『児

    じらいやごうけつものがたり

    雷也豪傑譚』という物語にも登場しています。

    ◉江戸時代後期になると、ヒーローや妖怪などが登場する様ざまな物語が創作され本として販売され

    ました。浮世絵師が物語の場面や登場人物たちを描く挿絵は、物語の世界をわかりやすく目に見える形で表現

    することで読者をさらに楽しませる役割を担っていました。さらに挿絵だけでなく物語の登場人物や妖怪が一枚絵の題材

    として選ばれることもあり、創造の物語が人々に広く受け入れられていたことがわかります。

    ◉本展覧会は、和泉市久保惣記念美術館が収蔵する浮世絵版画コレクションの中から、広重や北斎と並び人気のあった三代歌川豊国(1786〜1865)が描いた日本の妖術師たちを題材とする「豊

    とよくにきごうきじゅつくらべ

    国揮毫奇術競」と、最後の浮世絵師とも呼ばれる月岡芳年(1839〜1892)が描いた日本と中国の妖怪をモチーフとする「和漢百物語」を中心に、約70点で構成いたします。冒険や夢にあふれる江戸の世界をお楽しみ下さい。

    交通案内■電車の場合・泉北高速鉄道「和泉中央」駅下車、南海バス①③乗り場より(①「春木川」「若樫」行、③「美術館前」「松尾寺」行)乗車(約10分)、バス停「美術館前」下車すぐ

    ・JR阪和線「和泉府中」駅下車、南海バス②乗り場より「春木川」「若樫」行乗車(約30分)、バス停「美術館前」下車すぐ

    ・南海本線「泉大津」駅下車、南海バス②乗り場より「春木川」「若樫」行乗車(約40分)、バス停「美術館前」下車すぐ■車の場合阪和自動車道「岸和田・和泉」インターより約3分(無料駐車場有)

    新館では、中国古代の青銅器などの中国の工芸、および印象派を中心とする西洋近代美術を展示いたします。本館で開催する本展覧会とあわせてご覧いただけます。クロード・モネ 睡蓮 1907年

    ミュージアムコンサート[開 場] 午後1時30分 [開 演] 午後2時(全日共通)[開催日] 8月11日(土・祝)、12日(日)、18日(土)、19日(日)、25日(土)、

    9月2日(日)、8日(土)、16日(日)、23日(日・祝)、24日(月・振)いずれのコンサートも、美術館に入館された方はご自由にお聴きいただけます。当日美術館入口で午後1時30分より配付する整理券が必要です。なお、先着120名様で入場制限を行います。内容については美術館までお問い合わせください。

    特別コンサート波多野睦美氏を迎えて Silent noon —イギリスと日本の歌—

    [開催日] 8月26日(日) [開 場] 午後1時30分 [開 演] 午後2時120席限定 全席自由前売り券 2,000円(入館料含)を8月25日(土)まで販売当日券 2,500円(入館料含)※前売り券完売の場合はございません

    関連イベント 浮世絵版画摺り体験樹脂でできた版を用いて、手軽に重ね摺りの体験をしていただけます。

    [開 催 日] 会期中の土・日曜日、祝日 [時  間] 午前10時30分~、午後1時30分~、午後3時~(各約1時間) [場  所] 美術館本館 [定 員] 各10名(要当日申込み)  [費  用]:100円 妖怪カルタで遊ぼう!

    妖怪カルタの原画展示(8月14日〜19日)と妖怪カルタでカルタ取りをします。[開 催 日] 8月18日(土)、19日(日) [場 所] 市民ギャラリー[時  間] 午前10時30分~、午後1時~、午後3時30分~(各約1時間)

    [受  付] 各30分前より新館エントランスにて行います  [定  員] 各20名(要当日申込み) [費 用] 無料(要入館料) 夏休み親子で楽しむミュージアムツアー

    子どもたちにもわかりやすく展示品を解説します。 [開 催 日] 8月16日(木)※無料入館日 [場 所] 音楽ホール、展示室 [時  間] 午後1時30分~(約1時間)  [受  付] 午後1時より新館エントランスにて行います  [定  員] 10組(当日の受付先着順) [費 用] 無料

    ① ②

    ③ ④

    ⑤ ⑥ ⑦

    主な展示品「豊国揮毫奇術競 蒙雲国師」三代歌川豊国筆 ①「豊国揮毫奇術競 白菊丸」三代歌川豊国筆 ②「和漢百物語 伊賀局」月岡芳年筆 ③「和漢百物語 白藤源太」月岡芳年筆 ④「東海道五十三對 桑名」歌川国芳筆 ⑤「小倉擬百人一首 文屋朝康」歌川国芳筆 ⑥「児雷也豪傑譚」歌川国芳画・柳下亭種員著 ⑦

    展示解説8月12日(日)、25日(土)、9月2日(日)、15日(土)午後1時より学芸員による解説を展示室にて行います

    聴講無料(ただし美術館入館料が必要です)


Top Related