Transcript
Page 1: 仕入先様及び、構内請負・業務委託業者様向け(春季連休工 …...ヘルスケアセンター ステップ1 仕入先様及び、構内請負・業務委託業者様向け(春季連休工事期間中含む)

ヘルスケアセンター

ステップ1

◇仕入先様及び、構内請負・業務委託業者様向け(春季連休工事期間中含む)

 TMK敷地内で作業中に発熱等の体調不良の症状が発生し、再入場するまでの対応フロー

2020/4/27

トヨタ自動車九州㈱

安全健康推進部

安全衛生推進室

ステップ仕入先様 T M K 安 協 TMK(各部署上長まで連絡)

特記事項

症状が4日以上

継続した場合

本 人 責任者(上司) 計 画 部 署 安 全 衛 生

体調不良者発生時

ステップ2

3日以内に症状が

回復した場合

ステップ3

TMK敷地内で下記症状が発生した場合

1.体温37.5℃以上2.息苦しさ・強いだるさ

3.咳、喉の痛みなどの風邪の症状

健康チェックシート

報告する 連絡する

(所属、氏名、年齢、作業内容、作業範囲)

確認チェックシートを記入し連絡する

消毒する

TMK構内より退場する

退場指示

(体温37.5度以上発熱)

【回復条件】解熱後48時間以上経過、息苦しさ・強いだるさ、咳・喉の痛みなどの風邪の症状回復(解熱剤使用時は、最後の使用から48時間以上経過)

新型コロナウイルス肺炎疑い症状

1.体温37.5℃以上

2.息苦しさ・強いだるさ

3.咳、喉の痛みなどの風邪の症状

帰国者・接触者相談センターへ連絡

感染疑い

指定された医療機関を受診

新型コロナウイルス検査実施

検 査 結 果

陰性 陽性

休養

検査後14日以上経過

NO

YES

体調把握

工事調整 工事計画確認

※発熱から14日間継続して記載

休養YES

相談センターからの指示事項の確認

★接触者とは・・・

< だ れ と > PCR検査受検者と

<どの期間> 受検者が発症する2日前よりのちに

< ど こ で > 受検者の周囲半径2m以内で

<どのくらい> 15分以上(2日前より累計)

の接触があった方です。

★濃厚接触者(疑い)とは・・・

・上記接触者のうち、計画部署とヘルスケアセンターにて特定した方

★濃厚接触者とは・・・

・保健所が濃厚接触者と特定した方

接触者把握

作業・行動範囲の把握※発症2日前~

立入連絡受付

TMK入場可

TMK入場可

消毒する

※仕入先様より、工事の翌日に体調不良の連絡を受けた

場合は計画部署にて消毒実施(帰宅時に発症した場合)

※計画部署立会⇒消毒範囲を製造部(地主部署)連絡する

工場 安衛室 セキュリティー

宮 田 4-2025 4-2021

苅 田 5-4330 5-4321

小 倉 5-4330 5-6121

連絡先:平日常駐時間帯

連絡先(0949)-33-3656

消毒液借用

消毒時立会

セキュリティ-(消毒キット借用)

受 付

健康チェックシート

※14日間継続して記録

健康チェック

記載指示

健康チェックシート

※陽性の場合再入場後14日間継続して記録

★接触者 リストアップ

必要に応じて消毒実施時の支援

NO

受 付

保健所指示による休養

※工事継続可否判断

連絡する 連絡する 連絡する 保管する

新型コロナウイルス肺炎疑い症状

1.体温37.5℃以上

2.息苦しさ・強いだるさ

3.咳、喉の痛みなどの風邪の症状

ステップ2へ

休養

ステップ2へ

TMK関係濃厚接触者

自宅待機14日間

連絡する 連絡する 連絡する 保管する

退院後14日以上経過

TMK入場可

仕入先内濃厚接触者

保健所からの指導等踏まえTMK構内へ再入場

接触者把握 接触者把握

保健所から連絡(★濃厚接触者 の確認)立入連絡受付

立入連絡受付立入連絡受付

製造部(地主部署)連絡する

保健所立ち入り時 指導確認事項

※基本、感染者の自宅住所管轄の保健所が立ち入る(例:飯塚在住の場合は嘉穂保健所が宮田工場立ち入り)

①濃厚接触者のTMK入場可否 ②職場での消毒範囲追加 ③健康チェック対象者の再確認

保健所から

連絡

保 健 所 か ら の 指 導 ・ 現 地 確 認(立ち入り)

(仕入先内、TMK関係者、

TMK敷地内濃厚接触者等)

再入場時は

連絡する 連絡する 連絡する 連絡する

対策本部へ連絡する

連絡する 連絡する 連絡する 連絡する

再入場時は

※TMK社内対応マニュアルに準じて作成しています。

受 付

受 付

再消毒

ステップ1同様に実施(TMK計画部署立会)

製造部(地主部署)連絡する

製造部(地主部署)連絡する

製造部(地主部署)連絡する

(状況把握)

(状況把握)

(状況把握)

原紙は本人保管

写しを提出

原紙は本人保管

写しを提出

消毒キット内容

・キッチンハイター

・ペーパータオル

・ビニール手袋

・ごみ袋

・ペットボトル

消毒が必要な場所(手指がよく触れるところ)

電気スイッチ、操作盤、工具、工事管理板、工事車両、

机、イス、ドアノブ、自販機、トイレなど

体調不良者の行動・作業範囲を

ヒヤリングし計画部署へ連絡

連絡先:連休工事期間中

・14日間の健康チェックの記載

・健康チェック期間中マスク着用

(TMK構内作業に限る)

※本人との最終接触日から

起算して14日間

【検査結果が陰性の場合】

・14日間の健康チェックの記載

・健康チェック期間中マスク着用

(TMK構内作業に限る)

※本人と最終接触日から

起算して14日間。

【検査結果が陽性の場合】

・TMK構内一旦入場不可

(保健所の指導・現地確認

が終わるまで)

・保健所からの指導等踏まえ

その後の対応を決定

重松部長 080-5805-9592

沖室長 080-6462-0469

連絡先:休日夜間時間帯

別紙参照

【接触者 対応手順】

※症状発生の2日前

までさかのぼり、TMK構

内で作業した場合は

報告する

例)日曜までTMK敷地

内で工事。火曜日に

発熱した場合は計画

部署へ報告する。

連絡する 行動・作業範囲の把握

※消毒範囲を製造部(地主部署)連絡する

計画部署とヘルスケアセンターにて★濃厚接触者(疑) を特定する

濃厚接触者(疑)に特定された人

・PCR検査結果が出るまで

一旦入場不可

濃厚接触者(疑)から除外された人

・14日間の健康チェックの記載

・健康チェック期間中マスク着用

※接触者と同様の対応

濃厚接触者(疑)に特定された人

電話&メール

検査実施判断

安全衛生推進室工事継続が

困難な場合

連絡する調 達 室

連絡する(セキュリティーセンター)

連対策本部へ連絡する

(稼働判断・広報対応等)

Page 2: 仕入先様及び、構内請負・業務委託業者様向け(春季連休工 …...ヘルスケアセンター ステップ1 仕入先様及び、構内請負・業務委託業者様向け(春季連休工事期間中含む)

ヘルスケアセンター

ステップ1

◇仕入先様及び、構内請負・業務委託業者様向け(春季連休工事期間中含む)

 TMK敷地内で作業中に発熱等の体調不良の症状が発生し、再入場するまでの対応フロー

2020/4/27

トヨタ自動車九州㈱

安全健康推進部

安全衛生推進室

ステップ仕入先様 T M K 安 協 TMK(各部署上長まで連絡)

特記事項

症状が4日以上

継続した場合

本 人 責任者(上司) 計 画 部 署 安 全 衛 生

体調不良者発生時

ステップ2

3日以内に症状が

回復した場合

ステップ3

TMK敷地内で下記症状が発生した場合

1.体温37.5℃以上2.息苦しさ・強いだるさ

3.咳、喉の痛みなどの風邪の症状

健康チェックシート

報告する 連絡する

(所属、氏名、年齢、作業内容、作業範囲)

確認チェックシートを記入し連絡する

消毒する

TMK構内より退場する

退場指示

(体温37.5度以上発熱)

【回復条件】解熱後48時間以上経過、息苦しさ・強いだるさ、咳・喉の痛みなどの風邪の症状回復(解熱剤使用時は、最後の使用から48時間以上経過)

新型コロナウイルス肺炎疑い症状

1.体温37.5℃以上

2.息苦しさ・強いだるさ

3.咳、喉の痛みなどの風邪の症状

帰国者・接触者相談センターへ連絡

感染疑い

指定された医療機関を受診

新型コロナウイルス検査実施

検 査 結 果

陰性 陽性

休養

検査後14日以上経過

NO

YES

体調把握

工事調整 工事計画確認

※発熱から14日間継続して記載

休養YES

相談センターからの指示事項の確認

★接触者とは・・・

< だ れ と > PCR検査受検者と

<どの期間> 受検者が発症する2日前よりのちに

< ど こ で > 受検者の周囲半径2m以内で

<どのくらい> 15分以上(2日前より累計)

の接触があった方です。

★濃厚接触者(疑い)とは・・・

・上記接触者のうち、計画部署とヘルスケアセンターにて特定した方

★濃厚接触者とは・・・

・保健所が濃厚接触者と特定した方

接触者把握

作業・行動範囲の把握※発症2日前~

立入連絡受付

TMK入場可

TMK入場可

消毒する

※仕入先様より、工事の翌日に体調不良の連絡を受けた

場合は計画部署にて消毒実施(帰宅時に発症した場合)

※計画部署立会⇒消毒範囲を製造部(地主部署)連絡する

工場 安衛室 セキュリティー

宮 田 4-2025 4-2021

苅 田 5-4330 5-4321

小 倉 5-4330 5-6121

連絡先:平日常駐時間帯

連絡先(0949)-33-3656

消毒液借用

消毒時立会

セキュリティ-(消毒キット借用)

受 付

健康チェックシート

※14日間継続して記録

健康チェック

記載指示

健康チェックシート

※陽性の場合再入場後14日間継続して記録

★接触者 リストアップ

必要に応じて消毒実施時の支援

NO

受 付

保健所指示による休養

※工事継続可否判断

連絡する 連絡する 連絡する 保管する

新型コロナウイルス肺炎疑い症状

1.体温37.5℃以上

2.息苦しさ・強いだるさ

3.咳、喉の痛みなどの風邪の症状

ステップ2へ

休養

ステップ2へ

TMK関係濃厚接触者

自宅待機14日間

連絡する 連絡する 連絡する 保管する

退院後14日以上経過

TMK入場可

仕入先内濃厚接触者

保健所からの指導等踏まえTMK構内へ再入場

接触者把握 接触者把握

保健所から連絡(★濃厚接触者 の確認)立入連絡受付

立入連絡受付立入連絡受付

製造部(地主部署)連絡する

保健所立ち入り時 指導確認事項

※基本、感染者の自宅住所管轄の保健所が立ち入る(例:飯塚在住の場合は嘉穂保健所が宮田工場立ち入り)

①濃厚接触者のTMK入場可否 ②職場での消毒範囲追加 ③健康チェック対象者の再確認

保健所から

連絡

保 健 所 か ら の 指 導 ・ 現 地 確 認(立ち入り)

(仕入先内、TMK関係者、

TMK敷地内濃厚接触者等)

再入場時は

連絡する 連絡する 連絡する 連絡する

対策本部へ連絡する

連絡する 連絡する 連絡する 連絡する

再入場時は

※TMK社内対応マニュアルに準じて作成しています。

受 付

受 付

再消毒

ステップ1同様に実施(TMK計画部署立会)

製造部(地主部署)連絡する

製造部(地主部署)連絡する

製造部(地主部署)連絡する

(状況把握)

(状況把握)

(状況把握)

原紙は本人保管

写しを提出

原紙は本人保管

写しを提出

消毒キット内容

・キッチンハイター

・ペーパータオル

・ビニール手袋

・ごみ袋

・ペットボトル

消毒が必要な場所(手指がよく触れるところ)

電気スイッチ、操作盤、工具、工事管理板、工事車両、

机、イス、ドアノブ、自販機、トイレなど

体調不良者の行動・作業範囲を

ヒヤリングし計画部署へ連絡

連絡先:連休工事期間中

・14日間の健康チェックの記載

・健康チェック期間中マスク着用

(TMK構内作業に限る)

※本人との最終接触日から

起算して14日間

【検査結果が陰性の場合】

・14日間の健康チェックの記載

・健康チェック期間中マスク着用

(TMK構内作業に限る)

※本人と最終接触日から

起算して14日間。

【検査結果が陽性の場合】

・TMK構内一旦入場不可

(保健所の指導・現地確認

が終わるまで)

・保健所からの指導等踏まえ

その後の対応を決定

重松部長 080-5805-9592

沖室長 080-6462-0469

連絡先:休日夜間時間帯

別紙参照

【接触者 対応手順】

※症状発生の2日前

までさかのぼり、TMK構

内で作業した場合は

報告する

例)日曜までTMK敷地

内で工事。火曜日に

発熱した場合は計画

部署へ報告する。

連絡する 行動・作業範囲の把握

※消毒範囲を製造部(地主部署)連絡する

計画部署とヘルスケアセンターにて★濃厚接触者(疑) を特定する

濃厚接触者(疑)に特定された人

・PCR検査結果が出るまで

一旦入場不可

濃厚接触者(疑)から除外された人

・14日間の健康チェックの記載

・健康チェック期間中マスク着用

※接触者と同様の対応

濃厚接触者(疑)に特定された人

電話&メール

検査実施判断

安全衛生推進室工事継続が

困難な場合

連絡する調 達 室

連絡する(セキュリティーセンター)

対策本部へ連絡する

(稼働判断・広報対応等)


Top Related