【表 紙】pdf.irpocket.com/c2056/ja1b/h8uj/rofo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】...

32
���� ������ ������ ������ ��������24�������� ����� ������ ����� ��21�11�12� ��������� �122������(����21����������21���30�) ����� ���������� ����� NIPPON FORMULA FEED MANUFACTURING COMPANY LIMITED ���������� ���������������� ���������� ��������������������13 ������ 045�450�5800 ��������� ���������������� ���������� ��������������������13 ������ 045�450�5811 ��������� ���������������� ���������� ����������� (���������������) EDINET提出書類 日本配合飼料株式会社(E00440) 四半期報告書 1/32

Upload: others

Post on 05-Oct-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

 【表紙】  

【提出書類】 四半期報告書

【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

【提出先】 関東財務局長

【提出日】 平成21年11月12日

【四半期会計期間】 第122期第2四半期(自 平成21年7月1日 至 平成21年9月30日)

【会社名】 日本配合飼料株式会社

【英訳名】 NIPPON FORMULA FEED MANUFACTURING COMPANY LIMITED

【代表者の役職氏名】 代表取締役社長  吉 田 和 臣

【本店の所在の場所】 神奈川県横浜市神奈川区守屋町三丁目9番地13

【電話番号】 045―450―5800

【事務連絡者氏名】 取締役財経部長  臼 杵 静 雄

【最寄りの連絡場所】 神奈川県横浜市神奈川区守屋町三丁目9番地13

【電話番号】 045―450―5811

【事務連絡者氏名】 取締役財経部長  臼 杵 静 雄

【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

   (東京都中央区日本橋兜町2番1号)

 

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

1/32

Page 2: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

 

回次第121期

第2四半期連結累計期間

第122期第2四半期連結累計期間

第121期第2四半期連結会計期間

第122期第2四半期連結会計期間

第121期

会計期間

自 平成20年 4月1日至 平成20年 9月30日

自 平成21年 4月1日至 平成21年 9月30日

自 平成20年 7月1日至 平成20年 9月30日

自 平成21年 7月1日至 平成21年 9月30日

自 平成20年 4月1日至 平成21年 3月31日

売上高 (千円) 62,982,29251,971,65131,722,19625,644,206123,147,460

経常利益又は経常損失(△)

(千円) △254,9071,011,219△274,307 478,490△405,277

四半期純利益又は四半期(当期)純損失(△)

(千円) △441,193 245,820△416,564△77,985△4,041,544

純資産額 (千円) ― ― 10,633,81710,948,7436,539,923

総資産額 (千円) ― ― 61,255,52753,163,99152,751,632

1株当たり純資産額 (円) ― ― 142.55 95.70 85.71

1株当たり四半期純利益又は四半期(当期)純損失(△)

(円) △6.14 2.97 △5.80 △0.86 △56.27

潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益

(円) ― ― ― ― ―

自己資本比率 (%) ― ― 16.71 19.9 11.7

営業活動によるキャッシュ・フロー

(千円) △1,290,0592,799,500 ― ― 1,744,736

投資活動によるキャッシュ・フロー

(千円) 272,790△1,048,211 ― ― △579,388

財務活動によるキャッシュ・フロー

(千円) 884,400△951,189 ― ― △1,584,639

現金及び現金同等物の四半期末(期末)残高

(千円) ― ― 1,683,4952,197,1721,397,073

従業員数 (名) ― ― 703 682 712

(注) 1 売上高には、消費税等は含まれておりません。

2 潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益は、潜在株式が存在せず、第122期第2四半期連結会計期間、第

121期第2四半期連結累計期間、第121期第2四半期連結会計期間及び第121期については1株当たり四半期

(当期)純損失のため記載しておりません。

 

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

2/32

Page 3: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

2 【事業の内容】

(1)事業内容の重要な変更

当第2四半期連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事

業の内容に重要な変更はありません。

(2)主要な関係会社の異動

畜産事業

北海道道央地区における養鶏事業再構築のため、平成21年9月に㈱白樺ファームを設立し、連結子会社と

いたしました。

なお、同社は平成21年10月に事業資産の取得を行い、当社の配合飼料により鶏卵の生産・販売を行う予定

です。

 

3 【関係会社の状況】

当第2四半期連結会計期間において、以下の会社が新たに提出会社の関係会社となりました。

名称 住所

資本金

又は

出資金

(千円)

主要な事業

の内容

議決権の

所有又は

被所有割

合(%)

関係内容

役員の

兼任等

資金

援助等営業上の取引

設備の

賃貸借

(連結子会社)

㈱白樺ファーム

(注) 2

北海道千歳市 90,000畜産事業所有

100.0有 ― ― ―

(その他の関係会社)

三井物産㈱

(注) 3

東京都

千代田区

341,481,648

総合商社

被所有

42.9

当社は原料等を仕入れ、

製品等の販売をしていま

す。

(注) 1 「主要な事業の内容」欄には、その他の関係会社を除いて事業の種類別セグメントの名称を記載しておりま

す。

2 平成21年10月に事業資産の取得を行い、当社の配合飼料により鶏卵の生産・販売を行う予定です。

3 有価証券報告書の提出会社であります。

 

4 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

平成21年9月30日現在

従業員数(名)682(308)

(注) 1 従業員数は就業人員であります。

2 従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の当第2四半期連結会計期間の平均雇用人数であります。

 

 

(2) 提出会社の状況

平成21年9月30日現在

従業員数(名)263(34)

(注) 1 従業員数は就業人員であります。

2 従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の当第2四半期会計期間の平均雇用人数であります。

 

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

3/32

Page 4: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

第2 【事業の状況】

1 【生産、仕入及び販売の状況】

(1) 生産実績

当第2四半期連結会計期間における生産・仕入実績を事業の種類別セグメントごとに示すと、次のと

おりであります。 

事業の種類別セグメントの名称 生産及び仕入高(千円) 前年同四半期比(%)

飼料事業 18,418,079 73.9

畜産事業 4,374,793 77.6

その他の事業 1,470,435 85.5

合計 24,263,308 75.2

(注) 1 金額は製造原価及び仕入高の金額によっております。2 セグメント間の内部振替前の数値によっております。3 上記の金額には、消費税等は含まれておりません。

 

(2) 販売実績

当第2四半期連結会計期間における販売実績を事業の種類別セグメントごとに示すと、次のとおりで

あります。 

事業の種類別セグメントの名称 販売高(千円) 前年同四半期比(%)

飼料事業 19,490,131 80.5

畜産事業 4,667,529 81.0

その他の事業 1,486,545 85.6

合計 25,644,206 80.8

(注) 1 セグメント間の取引については相殺消去しております。

2 相手先別の販売実績につきましては、総販売実績に対して100分の10を超える相手先がありませんので、記載を

省略しております。

3 上記の金額には、消費税等は含まれておりません。

 

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

4/32

Page 5: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

2 【事業等のリスク】

前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」からの重要な変更は以下のとおりです。

なお、文中の将来に関する事項は、当四半期報告書提出日現在において当社グループ(当社及び当社の関

係会社)が判断したものであります。

 

「その他の関係会社」の異動等によるリスク

 平成21年7月31日付け第三者割当増資により、三井物産株式会社(以下三井物産という)の持株比率は

42.82%となり、同社は当社の「その他の関係会社」に該当することになりました。既に当社は同社から社

外取締役1名の派遣を受けておりますが、三井物産との更なる関係強化のための施策の一環として、平成22

年6月以降、三井物産の指名する者1名を当社の取締役として迎え、経営面での強化を図る予定であります。

さらに、当社は従前より同社との間で原材料等の購入及び製品等の販売について継続的に取引を行ってお

ります。第三者割当増資により、同社の持株比率が増加し、当社と同社との関係強化が図られた結果、同社は

当社の経営及び事業運営に対してより影響力を行使することが可能となり、同社の株式保有方針及び取引

方針が当社グループの今後の経営及び事業運営に影響を与える可能性があります。

 

当社事業計画に関するリスク

 当社を取巻く経営環境は依然として不透明となっており、今後においてもますます厳しい環境における事

業運営を余儀なくされると思われます。

 当社は、当社取締役会の諮問機関として、当社及び当社の子会社の経営再建及び企業価値の向上を目的と

した経営改善委員会を発足させ、三井物産とともに経営再建策の策定、検討を開始しました。策定された経

営再建策の実行によりさらなる企業価値の向上を目指してまいる所存でおります。

 さらに当社グループの収益構造の改善に繋げ、さらなる企業価値の向上を図るため、事業継続のための設

備投資、新規事業の円滑な事業化並びに不採算事業の前向きな整理を目的とした当社子会社及び関連会社

の解散及び売却等を行います。

 しかし、これらの事業計画が計画通り遂行されない場合や見直しが行われる場合には、当社グループの業

績や財政状態に悪影響を与える可能性があります。

 

3 【経営上の重要な契約等】

平成21年7月15日に当社取締役会にて決議した第三者割当による当社の普通株式発行及び「その他の関

係会社」の異動に関しお知らせいたしましたとおり、平成21年7月31日に第三者割当による普通株式新株

を38,461,000株発行、同日割当先の三井物産㈱による3,999,944,000円(104円/株)の払込手続が完了いた

しました。

 

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

5/32

Page 6: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

4 【財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当四半期報告書提出日現在において当社グループ(当社及び当社の関係会

社)が判断したものであります。

 

(1) 経営成績の分析

当第2四半期連結会計期間におけるわが国経済は、輸出や生産の増加により、景気にやや明るい兆しが

見え始めたものの、全体としては雇用悪化、企業の設備投資が低調なことから未だ本格回復に程遠い状態

であります。

飼料畜産業界においては、為替の円高基調や米国の主原料の豊作予想から原料の仕入れ環境は好転し

ました。また畜産物相場は、供給増と消費者の安値志向により牛肉、豚肉、鶏肉、鶏卵いずれも相場が低迷

しました。

このような状況の中で、当社グループは『畜水産を核とした食品企業』として、付加価値の高い魅力あ

る製品の開発及び販路の拡大に注力をいたしました。

この結果、当第2四半期期連結会計期間における配合飼料の販売数量は前年を上回る一方で、飼料価格

改定もあり、売上高は256億4千4百万円(前年同四半期比19.2%減)となりましたが、飼料製造原価の見

直しによるコスト改善により、経常利益は4億7千8百万円(前年同四半期は経常損失2億7千4百万

円)、四半期純損失は7千7百万円(前年同四半期は四半期純損失4億1千6百万円)となりました。

事業別の概況は次のとおりであります。

 

飼料事業

飼料事業では、販売数量を増加させるべく拡売を推進しましたが、配合飼料価格の改定があり、売上

高は194億9千万円(前年同四半期比19.5%減)となりました。しかし、飼料製造原価におけるコスト改

善などが大きく寄与し、営業利益は8億4千5百万円(前年同四半期は営業損失1億4千1百万円)と

なりました。

 

畜産事業

畜産事業では、当社農場関連子会社の生産性の改善や品質向上に努め、また畜産物の販路開拓に尽力

いたしました。しかしながら、畜産物相場低迷の影響を受け、売上高は46億6千7百万円(前年同四半期

比19.0%減)、営業損失は2千3百万円(前年同四半期は営業損失1億8千1百万円)となりました。

 

その他の事業

その他の事業においては、自社畜水産資材の販売促進や水産物の販売体制の強化に努めました。しか

し、消費低迷の影響を受け、売上高は14億8千6百万円(前年同四半期比14.4%減)、営業利益は4千9

百万円(同35.8%減)となりました。

 

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

6/32

Page 7: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

(2) 財政状態の分析

当第2四半期連結会計期間末における総資産は、前連結会計年度末に比べ4億1千2百万円増加しま

した。その主な内容は以下のとおりであります。

 

<資産>

資産は、原材料及び貯蔵品が5億3千6百万円減少した一方で、現金及び預金が12億7千8百万円増

加したことなどにより、前連結会計年度末に比べ4億1千2百万円増加し、531億6千3百万円となり

ました。

 

<負債>

負債は、支払手形及び買掛金が6億9千1百万円増加した一方で、短期借入金が25億9千2百万円減

少したこと及び長期借入金が20億4千5百万円減少したことなどにより前連結会計年度末に比べ39億

9千6百万円減少し、422億1千5百万円となりました。

 

<純資産>

純資産は、資本剰余金が1億7千4百万円減少した一方で、利益剰余金が24億2千万円増加したこと

及び資本金が19億9千9百万円増加したことなどにより前連結会計年度末に比べ44億8百万円増加

し、109億4千8百万円となりました。

 

(3) キャッシュ・フローの状況の分析

当第2四半期連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下、「資金」という。)は、第1四半期

連結会計期間末に比べ8億3千9百万円増加し、当第2四半期連結会計期間末には21億9千7百万円と

なりました。その主な内容は以下のとおりであります。

 

営業活動によるキャッシュ・フロー

営業活動の結果得られた資金は、3億2千9百万円(前年同四半期は3億1千4百万円の支出)と

なりました。これは主にたな卸資産の増加が5億5千8百万円、売上債権の増加が3億9千8百万円

あった一方で、仕入債務の増加が5億9千8百万円あったこと及び減価償却費が4億5千2百万円

あったことなどによるものであります。

 

投資活動によるキャッシュ・フロー

投資活動の結果減少した資金は、6億5千2百万円(前年同四半期は2億7千9百万円の支出)と

なりました。これは主に貸付金の回収による収入が3億3千2百万円、有形及び無形固定資産の売却に

よる収入が3億1百万円あった一方で、定期預金の預入による支出が5億2千2百万円、有形及び無形

固定資産の取得による支出が4億4千9百万円あったこと及び貸付けによる支出が3億4千3百万円

あったことなどによるものであります。

 

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

7/32

Page 8: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

財務活動によるキャッシュ・フロー

財務活動の結果得られた資金は、11億6千2百万円(前年同四半期は5億7千7百万円の収入)と

なりました。これは主に長期借入金の返済による支出が17億8千5百万円あったこと及び短期借入金

の減少が9億5百万円あった一方で、株式の発行による収入が39億9千9百万円あったことなどによ

るものであります。

 

(4) 事業上及び財務上の対処すべき課題

当第2四半期連結会計期間において、当社グループの事業上及び財務上の対処すべき課題に重要な変

更及び新たに生じた課題はありません。

 

(5) 研究開発活動

当第2四半期連結会計期間の研究開発費の総額は、1億3千8百万円であります。

 

(6) 経営成績に重要な影響を与える要因及び経営戦略の現状と見通し

当社グループの経営成績及び財政状態に重要な影響を与える要因は次のとおりです。

 当社グループにて製造・販売する配合飼料の主原料(とうもろこしなど)の多くは海外からの調達に

頼っているため、米国などの産地での作付面積・天候変動による収穫量の増減、先物相場における投機筋

の動向、フレート(海上運賃)の変動などは、原料コストに大幅な変動を与える可能性があります。

 また、為替レートの急激な変動が調達コストに反映され、業績に重要な影響を及ぼします。このため為替

予約を行い、影響を最小限に留める努力をしておりますが、計画された原料コストによる調達ができない

可能性があります。

 当社グループは、連結子会社・関連会社に鶏卵・肉豚・養殖魚の生産会社を有しております。生産物相

場が大幅に変動した場合は、経営成績及び財政状態に重要な影響を受ける可能性があります。

 加えて、当社グループの主要な事業である配合飼料の最終消費者は畜水産物生産者であり、生産物相場

の極端な低迷に伴う経営悪化により、債権回収面に問題が発生する可能性もあります。

 当社グループは上述のとおり、畜水産物の生産会社を有しており、各社での防疫対策には万全を期して

おりますが、鳥インフルエンザやコイヘルペスのような疾病発生により生産物の出荷停止や大量廃棄を

余儀なくされ、業績に悪影響を及ぼす可能性があります。

 当社は配合飼料製造業者として、配合飼料価格安定対策事業に携わっております。同事業において飼料

メーカーとして行う積立金の増減は、経営成績及び財政状態に重要な影響を及ぼす可能性があります。

 畜水産業界を取巻く環境は、食の安全・安心についての法制度の見直しが進められております。このよ

うな状況下、生産コストの上昇を伴う法令などの改正も予想され、経営成績及び財政状態に重要な影響を

及ぼす可能性があります。

 当社グループはこれらの状況を踏まえ、各部署にて現状把握による対応に努めると同時に、四半期毎に

業績アセスメントを実施しております。また、適宜グループ内の全国会議において問題に対する対策を実

施しており、事業性の有無の検証を継続することによりグループ全体における経営活動の更なる向上を

目指しております。

 

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

8/32

Page 9: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

(7) 経営者の問題認識と今後の方針について

平成21年3月23日に北海道道央地区の関係会社5社再編に関しお知らせし、平成21年8月10日に有限

会社武石忠興農場及び有限会社沼山ファームの解散決議を行い、平成21年9月29日に有限会社駒里エッ

クファーム、株式会社ハイレーファーム及び株式会社北海道エッグの解散決議を行いました。

 また、平成21年7月31日に三井物産株式会社を割当先とした39億9千9百万円の第三者割当増資を実施

いたしました。

 当社グループは北海道道央地区の前述の関係会社5社の事業編成に伴う前期の損失発生を受けて、当社

グループの収益構造を改善することが急務と判断いたしました。したがって当社では当期当初より収益

構造の改善を目的に種々の対策を策定し実行してまいりました。これらを更に拡充して実施すべく、当社

及び当社子会社の経営再建及び企業価値の向上を目的とし、当社取締役会の諮問機関として当社、及び三

井物産株式会社の幹部他で構成する経営改善委員会が平成21年8月に設置され、現在経営再建策の策定

作業が鋭意進んでおります。策定される経営再建策を着実に実行することにより、当社収益構造の改善を

実施してまいります。

 

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

9/32

Page 10: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

第3 【設備の状況】

(1) 主要な設備の状況

①提出会社

当第2四半期連結会計期間において、主要な設備に重要な異動はありません。

 

②国内子会社

当第2四半期連結会計期間において、鶏舎及び付帯設備の新設に伴い、㈱栗駒ファーム大井農場(千葉

県君津市、千葉県木更津市)が、新たに当社グループの主要な設備となりました。当該設備の状況は、以下

のとおりであります。

会社名事業所名(所在地)

事業の種類別セグメントの名称

設備の内容

帳簿価額(千円)

従業員数(名)建物及び

構築物

機械装置及び運搬具

土地(面積㎡)

リース資産

その他 合計

㈱栗駒ファーム

大井農場(千葉県君津市千葉県木更津市)

畜産事業 採卵設備 164,481251,769207,016(62,379)

3,8481,376628,492 6

(注) 帳簿価額のうち「その他」には、建設仮勘定の金額を含んでおりません。

 

(2) 設備の新設、除却等の計画

当第2四半期連結会計期間において、第1四半期会計期間末において計画中であった㈱栗駒ファーム

大井農場の鶏舎及び付帯設備の新設につきましては、平成21年8月に投資予定額7億8千7百万円のう

ち3億8千6百万円の工事が完了いたしました。これに伴い、同農場における年間鶏卵生産量は525トン

増加する見込みです。残りの工事につきましては、完了予定年月に重要な変更はありません。

また、当第2四半期連結会計期間において、新たに確定した重要な設備の新設、除却等の計画はありま

せん。

 

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

10/32

Page 11: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

第4 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】

 

種類 発行可能株式総数(株)

普通株式 240,000,000

A種優先株式 40,000,000

計 280,000,000

 

② 【発行済株式】

 

種類第2四半期会計期間末現在発行数(株)(平成21年9月30日)

提出日現在発行数(株)

(平成21年11月12日)

上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名

内容

普通株式 110,337,998110,337,998東京証券取引所(市場第一部)

単元株式数1,000株

計 110,337,998110,337,998― ―

 

(2) 【新株予約権等の状況】

該当事項はありません。

 

(3) 【ライツプランの内容】

該当事項はありません。

 

(4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

 

年月日発行済株式総数増減数(株)

発行済株式総数残高(株)

資本金増減額(千円)

資本金残高(千円)

資本準備金増減額(千円)

資本準備金残高(千円)

平成21年7月31日(注)

38,461,000110,337,9981,999,9728,563,1291,999,9721,999,972

(注) 第三者割当 発行価額104円 資本組入額52円

割当先 三井物産株式会社

 

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

11/32

Page 12: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

(5) 【大株主の状況】

    平成21年9月30日現在

氏名又は名称 住所所有株式数(千株)

発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)

三井物産株式会社 東京都千代田区大手町1丁目2-1 47,242 42.82

日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社

東京都中央区晴海1丁目8-11 3,600 3.26

株式会社みずほ銀行 東京都千代田区内幸町1丁目1-5 3,098 2.81

株式会社横浜銀行 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目1-1 1,237 1.12

三井生命保険株式会社 東京都千代田区大手町1丁目2-3 1,015 0.92

スターゼン株式会社 東京都港区港南2丁目5-7 1,000 0.91

日本証券金融株式会社 東京都中央区日本橋茅場町1丁目2-10 950 0.86

三井住友海上火災保険株式会社 東京都中央区新川2丁目27-2 943 0.85

日本マスタートラスト信託銀行株式会社

東京都港区浜松町2丁目11-3 811 0.74

東京海上日動火災保険株式会社 東京都千代田区丸の内1丁目2-1 748 0.68

計 ― 60,645 54.96

(注) 上記所有株式のうち、信託業務に係る株式数は次のとおりであります。

日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社  3,600千株

日本マスタートラスト信託銀行株式会社     811千株

 

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】

平成21年9月30日現在

区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容

無議決権株式 ― ― ―

議決権制限株式(自己株式等) ― ― ―

議決権制限株式(その他) ― ― ―

完全議決権株式(自己株式等)(自己保有株式)普通株式  61,000

―権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式

完全議決権株式(その他)普通株式

110,074,000110,074 同上

単元未満株式 普通株式 202,998 ― 1単元(1,000株)未満の株式

発行済株式総数 110,337,998― ―

総株主の議決権 ― 110,074 ―

(注) 1 「単元未満株式」には提出会社所有の自己株式549株が含まれております。

2 「完全議決権株式(自己株式等)」欄は、全て提出会社保有の自己株式であります。

 

 

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

12/32

Page 13: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

② 【自己株式等】

平成21年9月30日現在

所有者の氏名又は名称

所有者の住所自己名義所有株式数(株)

他人名義所有株式数(株)

所有株式数の合計(株)

発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)

(自己保有株式)日本配合飼料株式会社

横浜市神奈川区守屋町3丁目9-13

61,000 ― 61,000 0.1

計 ― 61,000 ― 61,000 0.1

 

 

2 【株価の推移】

【当該四半期累計期間における月別最高・最低株価】

 

月別平成21年4月 5月 6月 7月 8月 9月

最高(円) 111 115 132 121 135 125

最低(円) 91 98 116 100 115 107

(注) 上記は東京証券取引所市場第一部におけるものであります。

 

 

3 【役員の状況】

前事業年度の有価証券報告書提出日後、当四半期報告書提出日までの役員の異動は、次のとおりでありま

す。

 

(1) 役職の異動

 

新役名及び職名 旧役名及び職名 氏名 異動年月日

取締役(東北支社長兼東北支社営業部長)

取締役(東北支社長) 丸岡 裕 平成21年9月1日

 

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

13/32

Page 14: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

第5 【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19

年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

なお、前第2四半期連結会計期間(平成20年7月1日から平成20年9月30日まで)及び前第2四半期連結

累計期間(平成20年4月1日から平成20年9月30日まで)は、改正前の四半期連結財務諸表規則に基づき、当

第2四半期連結会計期間(平成21年7月1日から平成21年9月30日まで)及び当第2四半期連結累計期間

(平成21年4月1日から平成21年9月30日まで)は、改正後の四半期連結財務諸表規則に基づいて作成して

おります。

 

2 監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、前第2四半期連結会計期間(平成20年7月1

日から平成20年9月30日まで)及び前第2四半期連結累計期間(平成20年4月1日から平成20年9月30日ま

で)に係る四半期連結財務諸表並びに当第2四半期連結会計期間(平成21年7月1日から平成21年9月30日

まで)及び当第2四半期連結累計期間(平成21年4月1日から平成21年9月30日まで)に係る四半期連結財

務諸表について、あずさ監査法人により四半期レビューを受けております。

 

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

14/32

Page 15: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

1【四半期連結財務諸表】(1)【四半期連結貸借対照表】

(単位:千円)

当第2四半期連結会計期間末(平成21年9月30日)

前連結会計年度末に係る要約連結貸借対照表(平成21年3月31日)

資産の部

流動資産

現金及び預金 2,880,323 1,602,321

受取手形及び売掛金 20,872,021 20,561,245

商品及び製品 907,757 926,085

原材料及び貯蔵品 3,798,006 4,334,924

動物 2,287,383 2,268,245

その他 1,966,577 2,018,354

貸倒引当金 △667,001 △575,766

流動資産合計 32,045,067 31,135,411

固定資産

有形固定資産

建物及び構築物(純額) 5,335,887 5,449,085

土地 6,229,402 6,119,840

その他(純額) 3,536,205 3,640,095

有形固定資産合計 ※1 15,101,495

※1 15,209,022

無形固定資産

のれん 306,906 371,785

その他 237,465 256,115

無形固定資産合計 544,372 627,900

投資その他の資産

投資有価証券 4,813,674 4,521,484

その他 3,363,148 3,912,506

貸倒引当金 △2,703,766 △2,654,692

投資その他の資産合計 5,473,055 5,779,297

固定資産合計 21,118,924 21,616,220

資産合計 53,163,991 52,751,632

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

15/32

Page 16: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

(単位:千円)

当第2四半期連結会計期間末(平成21年9月30日)

前連結会計年度末に係る要約連結貸借対照表(平成21年3月31日)

負債の部

流動負債

支払手形及び買掛金 11,912,928 11,221,149

短期借入金 14,352,108 16,944,487

未払法人税等 89,483 30,984

役員賞与引当金 6,045 -

その他 4,717,922 4,870,498

流動負債合計 31,078,488 33,067,119

固定負債

長期借入金 8,830,053 10,875,139

退職給付引当金 1,256,795 1,312,843

役員退職慰労引当金 18,446 17,351

その他 1,031,462 939,255

固定負債合計 11,136,758 13,144,589

負債合計 42,215,247 46,211,709

純資産の部

株主資本

資本金 8,563,129 6,563,157

資本剰余金 1,999,972 2,174,453

利益剰余金 △612,349 △3,032,622

自己株式 △9,701 △9,614

株主資本合計 9,941,051 5,695,374

評価・換算差額等

その他有価証券評価差額金 621,935 446,692

繰延ヘッジ損益 △9,030 13,073

評価・換算差額等合計 612,905 459,765

少数株主持分 394,787 384,783

純資産合計 10,948,743 6,539,923

負債純資産合計 53,163,991 52,751,632

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

16/32

Page 17: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

(2)【四半期連結損益計算書】【第2四半期連結累計期間】

(単位:千円)

前第2四半期連結累計期間(自 平成20年4月1日 至 平成20年9月30日)

当第2四半期連結累計期間(自 平成21年4月1日 至 平成21年9月30日)

売上高 62,982,292 51,971,651

売上原価 57,847,133 45,000,171

売上総利益 5,135,159 6,971,480

販売費及び一般管理費 ※1 5,542,186

※1 5,733,687

営業利益又は営業損失(△) △407,027 1,237,792

営業外収益

受取利息 15,627 13,348

受取配当金 87,000 46,321

持分法による投資利益 - 2,895

負ののれん償却額 1,511 -

卵価安定基金割戻金 393,301 2,280

その他 80,854 143,729

営業外収益合計 578,295 208,574

営業外費用

支払利息 263,164 215,549

持分法による投資損失 24,789 -

貸倒引当金繰入額 114,198 176,942

その他 24,022 42,655

営業外費用合計 426,175 435,147

経常利益又は経常損失(△) △254,907 1,011,219

特別利益

固定資産売却益 7,920 143,488

投資有価証券売却益 11,945 -

貸倒引当金戻入額 30,714 28,989

特別利益合計 50,581 172,477

特別損失

固定資産売却損 24,769 76,429

固定資産除却損 24,312 103,421

減損損失 293,798 77,886

貸倒引当金繰入額 - 287,294

その他 2,792 -

特別損失合計 345,673 545,031

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

△549,998 638,665

法人税、住民税及び事業税 85,581 69,796

法人税等調整額 △215,388 312,750

法人税等合計 △129,806 382,546

少数株主利益 21,000 10,298

四半期純利益又は四半期純損失(△) △441,193 245,820

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

17/32

Page 18: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

【第2四半期連結会計期間】(単位:千円)

前第2四半期連結会計期間(自 平成20年7月1日 至 平成20年9月30日)

当第2四半期連結会計期間(自 平成21年7月1日 至 平成21年9月30日)

売上高 31,722,196 25,644,206

売上原価 29,362,888 22,163,434

売上総利益 2,359,308 3,480,771

販売費及び一般管理費 ※1 2,768,814

※1 2,797,967

営業利益又は営業損失(△) △409,506 682,803

営業外収益

受取利息 8,272 6,732

受取配当金 194 805

負ののれん償却額 755 -

卵価安定基金割戻金 393,301 2,280

その他 21,905 75,890

営業外収益合計 424,429 85,709

営業外費用

支払利息 132,036 101,415

持分法による投資損失 23,526 20,029

貸倒引当金繰入額 116,512 130,823

その他 17,155 37,753

営業外費用合計 289,231 290,022

経常利益又は経常損失(△) △274,307 478,490

特別利益

固定資産売却益 1,336 140,099

貸倒引当金戻入額 22,008 3,784

特別利益合計 23,345 143,883

特別損失

固定資産売却損 13,851 69,681

固定資産除却損 14,384 46,685

減損損失 285,914 77,886

貸倒引当金繰入額 - 287,294

その他 2,243 -

特別損失合計 316,394 481,547

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

△567,357 140,825

法人税、住民税及び事業税 △23,824 28,588

法人税等調整額 △136,462 186,356

法人税等合計 △160,287 214,944

少数株主利益 9,494 3,866

四半期純損失(△) △416,564 △77,985

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

18/32

Page 19: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】(単位:千円)

前第2四半期連結累計期間(自 平成20年4月1日 至 平成20年9月30日)

当第2四半期連結累計期間(自 平成21年4月1日 至 平成21年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

△549,998 638,665

減価償却費 935,107 880,387

減損損失 293,798 77,886

のれん償却額 64,307 64,878

負ののれん償却額 △1,511 -

持分法による投資損益(△は益) 24,789 △2,895

投資有価証券売却損益(△は益) △11,945 -

投資有価証券評価損益(△は益) 2,243 -

退職給付引当金の増減額(△は減少) △77,621 △56,047

役員賞与引当金の増減額(△は減少) 5,750 6,045

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) △68,205 1,095

貸倒引当金の増減額(△は減少) 103,379 140,309

受取利息及び受取配当金 △102,628 △59,670

支払利息 263,164 215,549

固定資産除売却損益(△は益) 41,161 36,362

売上債権の増減額(△は増加) △3,472,993 △290,629

たな卸資産の増減額(△は増加) 1,013,753 536,110

仕入債務の増減額(△は減少) 747,634 671,715

その他 △339,113 112,038

小計 △1,128,929 2,971,800

法人税等の支払額 △161,129 △25,300

債務保証履行による支払額 - △147,000

営業活動によるキャッシュ・フロー △1,290,059 2,799,500

投資活動によるキャッシュ・フロー

定期預金の預入による支出 △110,855 △539,238

定期預金の払戻による収入 112,533 61,335

有形及び無形固定資産の取得による支出 △791,349 △876,841

有形及び無形固定資産の売却による収入 61,743 339,674

投資有価証券の取得による支出 △21,949 △1,058

投資有価証券の売却による収入 872,647 -

貸付けによる支出 △393,133 △650,776

貸付金の回収による収入 442,457 583,133

利息及び配当金の受取額 102,656 59,931

事業譲受による支出 △7,911 △15,527

その他 5,950 △8,842

投資活動によるキャッシュ・フロー 272,790 △1,048,211

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

19/32

Page 20: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

(単位:千円)

前第2四半期連結累計期間(自 平成20年4月1日 至 平成20年9月30日)

当第2四半期連結累計期間(自 平成21年4月1日 至 平成21年9月30日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

短期借入金の純増減額(△は減少) 803,908 △2,282,313

長期借入れによる収入 2,630,000 502,000

長期借入金の返済による支出 △1,997,674 △2,857,151

株式の発行による収入 - 3,999,944

利息の支払額 △262,016 △217,262

配当金の支払額 △215,483 -

リース債務の返済による支出 △72,968 △96,318

その他 △1,365 △87

財務活動によるキャッシュ・フロー 884,400 △951,189

現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △132,868 800,099

現金及び現金同等物の期首残高 1,816,364 1,397,073

現金及び現金同等物の四半期末残高 ※1 1,683,495

※1 2,197,172

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

20/32

Page 21: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

【継続企業の前提に関する事項】

該当事項はありません。

 

【四半期連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項等の変更】

当第2四半期連結累計期間

(自 平成21年4月1日 至 平成21年9月30日)

1 連結の範囲に関する事項の変更

(1) 連結の範囲の変更

当第2四半期連結会計期間において、株式会社白樺ファームを新たに設立したため、連結の範囲に含めており

ます。

(2) 変更後の連結子会社の数

28社

 

【表示方法の変更】

当第2四半期連結累計期間(自 平成21年4月1日 至 平成21年9月30日)及び当第2四半期連結会計期

間(自 平成21年7月1日 至 平成21年9月30日)

該当事項はありません。

 

【簡便な会計処理】

当第2四半期連結累計期間

(自 平成21年4月1日 至 平成21年9月30日)

1 固定資産の減価償却費の算定方法

定率法を採用している資産については、連結会計年度に係る減価償却費の額を期間按分して算定する方法に

よっております。

 

【四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理】

当第2四半期連結累計期間(自 平成21年4月1日 至 平成21年9月30日)

該当事項はありません。

 

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

21/32

Page 22: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

 当第2四半期連結会計期間末

(平成21年9月30日)

前連結会計年度末

(平成21年3月31日)

※1 有形固定資産の減価償却累計額 34,291,548千円※1 有形固定資産の減価償却累計額 34,508,240千円

 2 保証債務

   下記取引先の債務に対して、下記のとおり保証してお

ります。

 2 保証債務

   下記取引先の債務に対して、下記のとおり保証してお

ります。

 (1) 債務保証

仙台飼料㈱ 2,366,496千円(銀行借入保証)

㈲香川畜産 360,460     〃

㈲東北グローイ

ング115,496     〃

志布志飼料㈱

外 4件239,729     〃

高木保男

外 1件6,849  (リース債務保証)

合計 3,089,032   

 (1) 債務保証

仙台飼料㈱ 2,314,870千円(銀行借入保証)

㈲香川畜産 285,200     〃

㈲東北グローイ

ング122,246     〃

志布志飼料㈱

外 4件273,255     〃

高木保男

外 1件7,692  (リース債務保証)

合計 3,003,265   

 (2) 債務保証予約

苫小牧飼料㈱ 25,312千円(銀行借入保証)

合計 25,312   

 (2) 債務保証予約

㈱住吉たまご 144,550千円(銀行借入保証)

苫小牧飼料㈱ 42,187     〃

合計 186,737   

 (3) 経営指導念書

苫小牧飼料㈱ 218,021千円(銀行借入保証)

 (3) 経営指導念書

苫小牧飼料㈱ 285,054千円(銀行借入保証)

 3 手形割引高

受取手形割引高 54,124千円

 3 手形割引高

受取手形割引高 51,103千円

 

(四半期連結損益計算書関係)

第2四半期連結累計期間

 前第2四半期連結累計期間(自 平成20年4月1日至 平成20年9月30日)

当第2四半期連結累計期間(自 平成21年4月1日至 平成21年9月30日)

※1 販売費及び一般管理費のうち主なものは次のとお

りであります。

※1 販売費及び一般管理費のうち主なものは次のとお

りであります。

 (1) 販売費

運賃積込賃 1,485,352千円

飼料価格安定基金負担金 1,029,305 

貸倒引当金繰入額 20,611 

給料手当 583,476 

従業員賞与 156,506 

退職給付費用 62,741 

減価償却費 96,706 

 (1) 販売費

運賃積込賃 1,457,365千円

飼料価格安定基金負担金 1,317,030 

貸倒引当金繰入額 13,178 

給料手当 539,539 

従業員賞与 140,768 

退職給付費用 50,908 

減価償却費 95,221 

 (2) 一般管理費

給料手当 175,797千円

従業員賞与 50,562 

役員賞与引当金繰入額 5,750 

役員退職慰労引当金繰入額

4,681 

退職給付費用 13,632 

減価償却費 60,013 

研究開発費 282,445 

なお、研究開発費は全額一般管理費に含まれてお

ります。

 (2) 一般管理費

給料手当 213,956千円

従業員賞与 57,800 

役員賞与引当金繰入額 6,045 

役員退職慰労引当金繰入額

1,095 

退職給付費用 21,877 

減価償却費 52,783 

研究開発費 262,028 

なお、研究開発費は全額一般管理費に含まれてお

ります。

 

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

22/32

Page 23: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

第2四半期連結会計期間

 前第2四半期連結会計期間(自 平成20年7月1日至 平成20年9月30日)

当第2四半期連結会計期間(自 平成21年7月1日至 平成21年9月30日)

※1 販売費及び一般管理費のうち主なものは次のとお

りであります。

※1 販売費及び一般管理費のうち主なものは次のとお

りであります。

 (1) 販売費

運賃積込賃 737,041千円

飼料価格安定基金負担金 503,105 

貸倒引当金繰入額 34,294 

給料手当 282,877 

従業員賞与 81,693 

退職給付費用 35,510 

減価償却費 49,419 

 (1) 販売費

運賃積込賃 709,651千円

飼料価格安定基金負担金 633,531 

貸倒引当金繰入額 23,011 

給料手当 252,539 

従業員賞与 71,865 

退職給付費用 23,450 

減価償却費 48,559 

 (2) 一般管理費

給料手当 81,831千円

従業員賞与 28,217 

役員賞与引当金繰入額 3,022 

役員退職慰労引当金繰入額

577 

退職給付費用 7,783 

減価償却費 31,452 

研究開発費 144,961 

なお、研究開発費は全額一般管理費に含まれてお

ります。

 (2) 一般管理費

給料手当 116,774千円

従業員賞与 35,237 

役員賞与引当金繰入額 3,022 

役員退職慰労引当金繰入額

547 

退職給付費用 10,805 

減価償却費 26,360 

研究開発費 138,777 

なお、研究開発費は全額一般管理費に含まれてお

ります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 前第2四半期連結累計期間

(自 平成20年4月1日

至 平成20年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 平成21年4月1日

至 平成21年9月30日)

※1 現金及び現金同等物の当第2四半期連結累計期間

末残高と当第2四半期連結貸借対照表に掲記され

ている科目の金額との関係(平成20年9月30日現

在)

現金及び預金勘定 1,887,425千円

預入期間が3ヶ月を超える

定期預金△203,929 

現金及び現金同等物 1,683,495 

※1 現金及び現金同等物の当第2四半期連結累計期間

末残高と当第2四半期連結貸借対照表に掲記され

ている科目の金額との関係(平成21年9月30日現

在)

現金及び預金勘定 2,880,323千円

預入期間が3ヶ月を超える

定期預金△683,151 

現金及び現金同等物 2,197,172 

 

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

23/32

Page 24: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

(株主資本等関係)

当第2四半期連結会計期間末(平成21年9月30日)及び当第2四半期連結累計期間(自 平成21年4月1日 

至 平成21年9月30日)

1 発行済株式に関する事項

株式の種類当第2四半期連結会計期間末

普通株式(株) 110,337,998

 

 

2 自己株式に関する事項

株式の種類当第2四半期連結会計期間末

普通株式(株) 61,549

 

 

3 新株予約権等に関する事項

該当事項はありません。

 

4 配当に関する事項

該当事項はありません。

 

5 株主資本の著しい変動に関する事項

当社は、平成21年7月31日付で、三井物産株式会社から第三者割当増資の払込みを受けました。この結

果、当第2四半期連結累計期間において資本金が19億9千9百万円、資本準備金が19億9千9百万円増加

し、当第2四半期連結会計期間末において資本金が85億6千3百万円、資本準備金が19億9千9百万円と

なっております。

 

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

24/32

Page 25: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

(セグメント情報)

【事業の種類別セグメント情報】

前第2四半期連結会計期間(自 平成20年7月1日 至 平成20年9月30日)

 飼料事業(千円)

畜産事業(千円)

その他の事業(千円)

計(千円)

消去又は全社(千円)

連結(千円)

売上高            

 (1) 外部顧客に対する   売上高

24,222,7895,761,8821,737,52431,722,196 ― 31,722,196

 (2) セグメント間の   内部売上高又は振替高

2,363,902346,386187,5702,897,859(2,897,859)―

計 26,586,6916,108,2681,925,09534,620,055(2,897,859)31,722,196

営業利益又は営業損失(△) △141,771△181,40976,416△246,764(162,741)△409,506

(注) 1 事業区分の方法

当社グループの事業区分は内部管理上採用している区分によっております。

2 各事業区分の主要製品・商品

事業区分 主要製品・商品

飼料事業 鶏用飼料、牛用飼料、豚用飼料、魚用飼料、実験動物用飼料、車えび用飼料

畜産事業 鶏卵、種豚、子豚、肉豚、カット肉、ブロイラー

その他の事業 環境制御装置、畜産機材、水産物、種苗、健康食品、賃貸等

3 第1四半期連結会計期間より、「棚卸資産の評価に関する会計基準」(企業会計基準第9号)を適用しておりま

す。

4 第1四半期連結会計期間より、すべての固定資産について、法人税法改正後の耐用年数を適用しております。

 

当第2四半期連結会計期間(自 平成21年7月1日 至 平成21年9月30日)

 飼料事業(千円)

畜産事業(千円)

その他の事業(千円)

計(千円)

消去又は全社(千円)

連結(千円)

売上高            

 (1) 外部顧客に対する   売上高

19,490,1314,667,5291,486,54525,644,206 ― 25,644,206

 (2) セグメント間の   内部売上高又は振替高

1,637,816312,132172,0892,122,039(2,122,039)―

計 21,127,9484,979,6621,658,63427,766,245(2,122,039)25,644,206

営業利益又は営業損失(△) 845,290△23,776 49,088870,602(187,798)682,803

(注) 1 事業区分の方法

当社グループの事業区分は内部管理上採用している区分によっております。

2 各事業区分の主要製品・商品

事業区分 主要製品・商品

飼料事業 鶏用飼料、牛用飼料、豚用飼料、魚用飼料、実験動物用飼料、車えび用飼料

畜産事業 鶏卵、種豚、子豚、肉豚、カット肉、ブロイラー

その他の事業 環境制御装置、畜産機材、水産物、種苗、健康食品、賃貸等

 

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

25/32

Page 26: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

前第2四半期連結累計期間(自 平成20年4月1日 至 平成20年9月30日)

  飼料事業(千円)

畜産事業(千円)

その他の事業(千円)

計(千円)

消去又は全社(千円)

連結(千円)

 売上高            

 (1) 外部顧客に対する   売上高

48,002,47211,407,8253,571,99462,982,292 ― 62,982,292

 (2) セグメント間の   内部売上高又は振替高

4,641,359671,815430,3135,743,488(5,743,488)―

計 52,643,83112,079,6414,002,30768,725,780(5,743,488)62,982,292

 営業利益又は営業損失(△) 56,634△234,462132,166△45,661(361,365)△407,027

(注) 1 事業区分の方法

当社グループの事業区分は内部管理上採用している区分によっております。

2 各事業区分の主要製品・商品

事業区分 主要製品・商品

飼料事業 鶏用飼料、牛用飼料、豚用飼料、魚用飼料、実験動物用飼料、車えび用飼料

畜産事業 鶏卵、種豚、子豚、肉豚、カット肉、ブロイラー

その他の事業 環境制御装置、畜産機材、水産物、種苗、健康食品、賃貸等

3 第1四半期連結会計期間より、「棚卸資産の評価に関する会計基準」(企業会計基準第9号)を適用しておりま

す。

この結果、従来の方法によった場合に比べて、飼料事業で34,057千円営業利益が減少し、畜産事業で62,881千

円営業損失が増加しております。

4 第1四半期連結会計期間より、すべての固定資産について、法人税法改正後の耐用年数を適用しております。

この結果、従来の方法によった場合に比べて、飼料事業で158千円営業利益が減少し、畜産事業で12,475千円営

業損失が増加しております。また、その他の事業で293千円営業利益が増加しております。

 

当第2四半期連結累計期間(自 平成21年4月1日 至 平成21年9月30日)

  飼料事業(千円)

畜産事業(千円)

その他の事業(千円)

計(千円)

消去又は全社(千円)

連結(千円)

 売上高            

 (1) 外部顧客に対する   売上高

39,142,8399,576,0983,252,71351,971,651 ― 51,971,651

 (2) セグメント間の   内部売上高又は振替高

3,314,983628,448426,1204,369,553(4,369,553)―

計 42,457,82210,204,5473,678,83456,341,204(4,369,553)51,971,651

 営業利益 1,379,328109,823112,4201,601,571(363,778)1,237,792

(注) 1 事業区分の方法

当社グループの事業区分は内部管理上採用している区分によっております。

2 各事業区分の主要製品・商品

事業区分 主要製品・商品

飼料事業 鶏用飼料、牛用飼料、豚用飼料、魚用飼料、実験動物用飼料、車えび用飼料

畜産事業 鶏卵、種豚、子豚、肉豚、カット肉、ブロイラー

その他の事業 環境制御装置、畜産機材、水産物、種苗、健康食品、賃貸等

 

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

26/32

Page 27: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

【所在地別セグメント情報】

前第2四半期連結会計期間(自 平成20年7月1日 至 平成20年9月30日)及び当第2四半期連結会計

期間(自 平成21年7月1日 至 平成21年9月30日)並びに前第2四半期連結累計期間(自 平成20年4月

1日 至 平成20年9月30日)及び当第2四半期連結累計期間(自 平成21年4月1日 至 平成21年9月30

日)

本邦以外の国又は地域に所在する連結子会社及び重要な在外支店がないため、該当事項はありません。

 

【海外売上高】

前第2四半期連結会計期間(自 平成20年7月1日 至 平成20年9月30日)及び当第2四半期連結会計

期間(自 平成21年7月1日 至 平成21年9月30日)並びに前第2四半期連結累計期間(自 平成20年4月

1日 至 平成20年9月30日)及び当第2四半期連結累計期間(自 平成21年4月1日 至 平成21年9月30

日)

海外売上高がないため、該当事項はありません。

 

(有価証券関係)

有価証券の四半期連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変

動がありません。 

 

(デリバティブ取引関係)

デリバティブ取引の四半期連結会計期間末の契約額等は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変

動がありません。

 

 (ストック・オプション等関係)

該当事項はありません。

 

(企業結合等関係)

該当事項はありません。

 

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

27/32

Page 28: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

(1株当たり情報)

1 1株当たり純資産額

 当第2四半期連結会計期間末(平成21年9月30日)

前連結会計年度末(平成21年3月31日)

   

1株当たり純資産額 95.70円 

   

1株当たり純資産額 85.71円 

(注) 1株当たり純資産額の算定上の基礎

項目当第2四半期連結会計期間末(平成21年9月30日)

前連結会計年度末(平成21年3月31日)

純資産の部の合計額(千円) 10,948,743 6,539,923

普通株式に係る純資産額(千円) 10,553,956 6,155,139

差額の主な内訳(千円)    

少数株主持分 394,787 384,783

普通株式の発行済株式数(千株) 110,337 71,876

普通株式の自己株式数(千株) 61 60

1株当たり純資産額の算定に用いられた普通株式の数(千株) 110,276 71,816

 

2 1株当たり四半期純利益又は四半期純損失及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

第2四半期連結累計期間

 前第2四半期連結累計期間(自 平成20年4月1日至 平成20年9月30日)

当第2四半期連結累計期間(自 平成21年4月1日至 平成21年9月30日)

1株当たり四半期純損失(△) △6.14円

 なお、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また潜在株式がないため記載しておりません。

1株当たり四半期純利益 2.97円

 なお、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式がないため記載しておりません。

(注) 1株当たり四半期純利益又は四半期純損失の算定上の基礎

 

項目前第2四半期連結累計期間(自 平成20年4月1日至 平成20年9月30日)

当第2四半期連結累計期間(自 平成21年4月1日至 平成21年9月30日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)(千円) △441,193 245,820

普通株式に係る四半期純利益又は四半期純損失(△)(千円)

△441,193 245,820

普通株主に帰属しない金額(千円) ― ―

普通株式の期中平均株式数(千株) 71,824 82,804

 

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

28/32

Page 29: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

第2四半期連結会計期間

 前第2四半期連結会計期間(自 平成20年7月1日至 平成20年9月30日)

当第2四半期連結会計期間(自 平成21年7月1日至 平成21年9月30日)

1株当たり四半期純損失(△) △5.80円

 なお、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また潜在株式がないため記載しておりません。

1株当たり四半期純損失(△) △0.86円

 なお、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また潜在株式がないため記載しておりません。

(注) 1株当たり四半期純損失の算定上の基礎

 

項目前第2四半期連結会計期間(自 平成20年7月1日至 平成20年9月30日)

当第2四半期連結会計期間(自 平成21年7月1日至 平成21年9月30日)

四半期純損失(△)(千円) △416,564 △77,985

普通株式に係る四半期純損失(△)(千円) △416,564 △77,985

普通株主に帰属しない金額(千円) ― ―

普通株式の期中平均株式数(千株) 71,822 91,045

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。

 

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

29/32

Page 30: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

30/32

Page 31: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

独立監査人の四半期レビュー報告書

 

平成20年11月13日

日 本 配 合 飼 料 株式会社

取 締 役 会 御中

 

あずさ監査法人

 

指定社員業務執行社員

  公認会計士  小  口  光  義  印

 

指定社員業務執行社員

  公認会計士  根  本  剛  光  印

 

当監査法人は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、「経理の状況」に掲げられている日本

配合飼料株式会社の平成20年4月1日から平成21年3月31日までの連結会計年度の第2四半期連結会計期間

(平成20年7月1日から平成20年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(平成20年4月1日から平成20

年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表、すなわち、四半期連結貸借対照表、四半期連結損益計算書及び四

半期連結キャッシュ・フロー計算書について四半期レビューを行った。この四半期連結財務諸表の作成責任

は経営者にあり、当監査法人の責任は独立の立場から四半期連結財務諸表に対する結論を表明することにあ

る。

当監査法人は、我が国において一般に公正妥当と認められる四半期レビューの基準に準拠して四半期レ

ビューを行った。四半期レビューは、主として経営者、財務及び会計に関する事項に責任を有する者等に対し

て実施される質問、分析的手続その他の四半期レビュー手続により行われており、我が国において一般に公正

妥当と認められる監査の基準に準拠して実施される年度の財務諸表の監査に比べ限定された手続により行わ

れた。

当監査法人が実施した四半期レビューにおいて、上記の四半期連結財務諸表が、我が国において一般に公正

妥当と認められる四半期連結財務諸表の作成基準に準拠して、日本配合飼料株式会社及び連結子会社の平成

20年9月30日現在の財政状態、同日をもって終了する第2四半期連結会計期間及び第2四半期連結累計期間

の経営成績並びに第2四半期連結累計期間のキャッシュ・フローの状況を適正に表示していないと信じさせ

る事項がすべての重要な点において認められなかった。

会社と当監査法人又は業務執行社員との間には、公認会計士法の規定により記載すべき利害関係はない。

 

以 上

  (注) 1 上記は、四半期レビュー報告書の原本に記載された事項を電子化したものであり、その原本は当社(四半期報

告書提出会社)が別途保管しております。

2 四半期連結財務諸表の範囲にはXBRLデータ自体は含まれていません。

 

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

31/32

Page 32: 【表 紙】pdf.irpocket.com/C2056/JA1b/H8uJ/ROfo.pdf · 2013. 5. 8. · 【表 紙】 【提出書類】 四半期報告書 【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項

独立監査人の四半期レビュー報告書

 

平成21年11月12日

日 本 配 合 飼 料 株式会社

取 締 役 会 御中

 

あずさ監査法人

 

指定社員業務執行社員

  公認会計士  磯  貝  和  敏  ㊞

 

指定社員業務執行社員

  公認会計士  根  本  剛  光  ㊞

 

当監査法人は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、「経理の状況」に掲げられている日本

配合飼料株式会社の平成21年4月1日から平成22年3月31日までの連結会計年度の第2四半期連結会計期間

(平成21年7月1日から平成21年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(平成21年4月1日から平成21

年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表、すなわち、四半期連結貸借対照表、四半期連結損益計算書及び四

半期連結キャッシュ・フロー計算書について四半期レビューを行った。この四半期連結財務諸表の作成責任

は経営者にあり、当監査法人の責任は独立の立場から四半期連結財務諸表に対する結論を表明することにあ

る。

当監査法人は、我が国において一般に公正妥当と認められる四半期レビューの基準に準拠して四半期レ

ビューを行った。四半期レビューは、主として経営者、財務及び会計に関する事項に責任を有する者等に対し

て実施される質問、分析的手続その他の四半期レビュー手続により行われており、我が国において一般に公正

妥当と認められる監査の基準に準拠して実施される年度の財務諸表の監査に比べ限定された手続により行わ

れた。

当監査法人が実施した四半期レビューにおいて、上記の四半期連結財務諸表が、我が国において一般に公正

妥当と認められる四半期連結財務諸表の作成基準に準拠して、日本配合飼料株式会社及び連結子会社の平成

21年9月30日現在の財政状態、同日をもって終了する第2四半期連結会計期間及び第2四半期連結累計期間

の経営成績並びに第2四半期連結累計期間のキャッシュ・フローの状況を適正に表示していないと信じさせ

る事項がすべての重要な点において認められなかった。

会社と当監査法人又は業務執行社員との間には、公認会計士法の規定により記載すべき利害関係はない。

 

以 上

  (注) 1 上記は、四半期レビュー報告書の原本に記載された事項を電子化したものであり、その原本は当社(四半期報

告書提出会社)が別途保管しております。

2 四半期連結財務諸表の範囲にはXBRLデータ自体は含まれていません。

 

EDINET提出書類

日本配合飼料株式会社(E00440)

四半期報告書

32/32