国道36号千歳市街地の交通安全対策・無電柱化を推 …...一般国道36号...

3
平成29年9月14日 国道36号千歳市街地の交通安全対策・無電柱化を推進します ~国道36号千歳橋の拡幅工事に着手します~ 千歳 ちとせ 市内の国道36号(千歳 ちとせ 市錦町 にしきちょう 4丁目から千歳 ちとせ 市本町 ほんちょう 2丁目までの区間)は、車道幅員が広 く走行位置が不明確なことから、橋梁部の幅員減少区間での追突事故や、路肩を走行する車両とすれ 違い時の衝突事故等が発生しており、平成25年度に地域の声をふまえて事故危険区間に選定されて おります。また、インター線との交差点での渋滞発生等の課題があります。 このため札幌開発建設部では、狭小幅員橋梁の拡幅、4車線の走行位置の明確化、交差点改良等に より交通事故の防止や渋滞の解消を図るとともに、 災害時の電柱倒壊による交通障害の防止等に資 する無電柱化整備を併せて実施することで、地域防災性の向上と良好な景観の形成を推進します。 工事区間 国道36号 千歳 ちとせ 市錦 町 にしきちょう 1丁目~千歳 ちとせ 市本町 ほんちょう 1丁目間 L=0.3km 工事内容 千歳橋の拡幅工事 工事着手 平成29年9月中旬 ※平成30年度以降も継続予定 ※工事期間中は、千歳橋付近の通行方法が変更になります。(詳細については別紙をご覧ください。) 札幌開発建設部では、国道36号千歳市街地(千歳市錦町4丁目~千歳市本町2丁目)において、 交通事故の防止、渋滞の解消及び災害時の電柱倒壊による交通障害の防止等を図るため、狭小幅員 橋梁の拡幅、4車線の走行位置の明確化、交差点改良、無電柱化整備等を推進することとし、今年 度は下記のとおり千歳橋の拡幅工事に着手しますので、お知らせいたします。 【問合せ先】国土交通省 北海道開発局 札幌開発建設部 ○工事内容について 千歳道路事務所 計画課長 向 上 こうじょう けい (電話番号 0123-23-2191 代表) ○事業内容について 道路計画課 課 長 宮 みや ざき たか (電話番号 011-611-0239 ダイヤルイン) 札幌開発建設部ホームページ http://www.hkd.mlit.go.jp/sp/

Upload: others

Post on 15-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 国道36号千歳市街地の交通安全対策・無電柱化を推 …...一般国道36号 千歳市錦町~本町 交通安全対策・無電柱化整備について 当該箇所は、国道36号の千歳市街地を通る区間で、車道幅員が広く走行位置が不明確な

平成29年9月14日

国道36号千歳市街地の交通安全対策・無電柱化を推進します

~国道36号千歳橋の拡幅工事に着手します~

千歳ち と せ

市内の国道36号(千歳ち と せ

市錦 町にしきちょう

4丁目から千歳ち と せ

市本町ほんちょう

2丁目までの区間)は、車道幅員が広

く走行位置が不明確なことから、橋梁部の幅員減少区間での追突事故や、路肩を走行する車両とすれ

違い時の衝突事故等が発生しており、平成25年度に地域の声をふまえて事故危険区間に選定されて

おります。また、インター線との交差点での渋滞発生等の課題があります。

このため札幌開発建設部では、狭小幅員橋梁の拡幅、4車線の走行位置の明確化、交差点改良等に

より交通事故の防止や渋滞の解消を図るとともに、災害時の電柱倒壊による交通障害の防止等に資

する無電柱化整備を併せて実施することで、地域防災性の向上と良好な景観の形成を推進します。

工事区間 国道36号 千歳ち と せ

市錦 町にしきちょう

1丁目~千歳ち と せ

市本町ほんちょう

1丁目間 L=0.3km

工事内容 千歳橋の拡幅工事

工事着手 平成29年9月中旬 ※平成30年度以降も継続予定

※工事期間中は、千歳橋付近の通行方法が変更になります。(詳細については別紙をご覧ください。)

札幌開発建設部では、国道36号千歳市街地(千歳市錦町4丁目~千歳市本町2丁目)において、

交通事故の防止、渋滞の解消及び災害時の電柱倒壊による交通障害の防止等を図るため、狭小幅員

橋梁の拡幅、4車線の走行位置の明確化、交差点改良、無電柱化整備等を推進することとし、今年

度は下記のとおり千歳橋の拡幅工事に着手しますので、お知らせいたします。

【問合せ先】国土交通省 北海道開発局 札幌開発建設部

○工事内容について

千歳道路事務所 計画課長 向上こうじょう

啓けい

(電話番号 0123-23-2191 代表)

○事業内容について

道路計画課 課 長 宮みや

﨑ざき

貴たか

雄お

(電話番号 011-611-0239 ダイヤルイン)

札幌開発建設部ホームページ http://www.hkd.mlit.go.jp/sp/

Page 2: 国道36号千歳市街地の交通安全対策・無電柱化を推 …...一般国道36号 千歳市錦町~本町 交通安全対策・無電柱化整備について 当該箇所は、国道36号の千歳市街地を通る区間で、車道幅員が広く走行位置が不明確な

車線境界線

整備前

【無電柱化】 地上の電線類を道路下に収容し、防災力・景観性を向上

【千歳橋拡幅】 狭隘区間となっている千歳橋を拡幅し、走行環境を改善

整備前

整備後

整備前

整備後

【4車線の明確化・区画線設置】 車道拡幅・区画線設置により、走行位置を明確化

整備後

外側線

一般国道36号 千歳市錦町~本町

交通安全対策・無電柱化整備について

□当該箇所は、国道36号の千歳市街地を通る区間で、車道幅員が広く走行位置が不明確な

ことから、橋梁部の幅員減少区間での追突事故や、路肩を走行する車両とすれ違い時の衝

突事故等が発生しており、平成 25年度に地域の声をふまえて事故危険区間に選定されてい

ます。また、インター線との交差点での渋滞発生等の課題があります。

□札幌開発建設部では、狭小幅員橋梁の拡幅、4 車線の走行位置の明確化、交差点改良等に

より交通事故の防止や渋滞の解消を図るとともに、災害時の電柱倒壊による交通障害の防

止等に資する無電柱化整備を併せて実施することで、地域防災性の向上と良好な景観の形

成を推進します。

狭小幅員橋梁の拡幅

(千歳橋)

4 車線の明確化

無電柱化整備

交差点改良

(本町交差点)

【交差点改良】 右折車線の滞留長を延伸することにより、走行環境を改善

Page 3: 国道36号千歳市街地の交通安全対策・無電柱化を推 …...一般国道36号 千歳市錦町~本町 交通安全対策・無電柱化整備について 当該箇所は、国道36号の千歳市街地を通る区間で、車道幅員が広く走行位置が不明確な

【千歳橋付近の通行方法】

■ 現 状

■ 平成 29 年 9 月中旬~平成 29 年 12 月下旬

■ 平成29年 12月下旬以降~

※以降、通行方法を変更するごとに、改めてお知らせします。

H30.1.中旬~H30.3 の間、 国道への通り抜けはできません

H29.12.下旬以降 こちら側の歩道は通行できません

工事期間中の数日間、 通行止めを実施いたします

規制区間

規制区間