事務連絡 - jccamx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/h28/160930...機密性2情報...

34
平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長 様 一般社団法人日本道路建設業協会 九州支部事務局長 様 一般社団法人日本橋梁建設協会 九州事務所長 様 一般社団法人プレストレスト・コンクリート建設業協会 九州支部事務局長 様 一般社団法人建設産業専門団体連合会 九州地区連合会 事務局長 様 一般社団法人建設コンサルタンツ協会 九州支部事務局長 様 一般社団法人九州地質調査業協会 事務局長 様 一般社団法人全国測量設計業協会連合会 九州地区協議会 事務局長 様 公益社団法人日本測量協会 九州支部事務局長 様 企画部 機械施工管理官 「新技術・新工法説明会」の開催について(案内) 日頃より新技術関連業務においてご理解、ご協力頂きありがとうございます。 社会資本整備に寄与する新技術・新工法を広く知っていただき、公共工事での活 用促進と新たな技術開発を促進することを目的に、九州各県の県庁所在地において 「新技術・新工法説明会」を11月から12月に開催します。 つきましては、「新技術・新工法説明会」への関係者の積極的な参加と関係機関 への周知をお願いします。 1.「新技術・新工法説明会」の開催概要(詳細は、別添記者発表資料参照) ・名 称:新技術・新工法説明会 ・主催者:九州地方整備局 ・開催日:平成 28 年 11 月~12 月の7日間 ・会 場:九州 7 県の県庁所在都市 ・参加料:無料 ・内 容:◎講演及びプレゼンテーション ・新技術情報提供システム(NETIS)の活用状況等について 10:35~10:55 ・i-Construction(ICT 土工)の概要について 11:00~11:20 ・「NETIS システム登録技術」のプレゼンテーション 11:30~16:30 ◎ブース展示 ・「NETIS システム登録技術」のブース展示 20 技術程度 2.問合せ先 企画部 施工企画課 崎野課長補佐(M89-3453)、田原係長(M89-3471)

Upload: others

Post on 08-Oct-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

機 密 性 2 情 報

事 務 連 絡

平成28年9月30日

一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長 様

一般社団法人日本道路建設業協会 九州支部事務局長 様

一般社団法人日本橋梁建設協会 九州事務所長 様

一般社団法人プレストレスト・コンクリート建設業協会 九州支部事務局長 様

一般社団法人建設産業専門団体連合会 九州地区連合会 事務局長 様

一般社団法人建設コンサルタンツ協会 九州支部事務局長 様

一般社団法人九州地質調査業協会 事務局長 様

一般社団法人全国測量設計業協会連合会 九州地区協議会 事務局長 様

公益社団法人日本測量協会 九州支部事務局長 様

企画部 機械施工管理官

「新技術・新工法説明会」の開催について(案内)

日頃より新技術関連業務においてご理解、ご協力頂きありがとうございます。

社会資本整備に寄与する新技術・新工法を広く知っていただき、公共工事での活

用促進と新たな技術開発を促進することを目的に、九州各県の県庁所在地において

「新技術・新工法説明会」を11月から12月に開催します。

つきましては、「新技術・新工法説明会」への関係者の積極的な参加と関係機関

への周知をお願いします。

1.「新技術・新工法説明会」の開催概要(詳細は、別添記者発表資料参照)

・名 称:新技術・新工法説明会

・主催者:九州地方整備局

・開催日:平成 28 年 11 月~12 月の7日間

・会 場:九州 7 県の県庁所在都市

・参加料:無料

・内 容:◎講演及びプレゼンテーション

・新技術情報提供システム(NETIS)の活用状況等について 10:35~10:55

・i-Construction(ICT 土工)の概要について 11:00~11:20

・「NETIS システム登録技術」のプレゼンテーション 11:30~16:30

◎ブース展示

・「NETIS システム登録技術」のブース展示 20 技術程度

2.問合せ先

企画部 施工企画課 崎野課長補佐(M89-3453)、田原係長(M89-3471)

Page 2: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

■主 催 国土交通省 九州地方整備局

http://www.qsr.mlit.go.jp/shingijyutu/session/index.htm

■お問い合わせは ●九州地方整備局 企画部 施工企画課 092-471-6331(代表)

●九州地方整備局 九州技術事務所 施工調査・技術活用課 0942-32-8245(代表)

九州主要 7 都市で開催 プログラム(予定) ●九州地方整備局からの説明

・NETIS の活用状況等の説明

・i-Construction(ICT 土工)の説明

10:30~11:30

●NETIS 登録技術のプレゼンテーション

11:30~16:30

●NETIS 登録技術のブース展示

10:30~16:30

説明会予定日

開催地 会場名

11月 2日(水) 福岡市 福岡県自治会館

11月 8日(火) 長崎市 ブリックホール

11月15日(火) 宮崎市 宮日会館

11月18日(金) 鹿児島市 鹿児島県市町村自治会館

11月25日(金) 熊本市 くまもと県民交流館パレア

11月28日(月) 佐賀市 佐賀市文化会館

12月 1日(木) 大分市 ホルトホール大分

※入場無料ですが、事前の申し込みが必要です。

詳しくは

Page 3: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

プログラムの内容

●NETIS の活用状況等の説明

・最新の NETIS のシステムの状況

・昨年度の活用状況

●i-Construction(ICT 土工)の説明

・i-Construction の概要

・ICT 活用工事について

・九州地方整備局の取組について

●NETIS 登録技術のプレゼンテーション

●NETIS 登録技術のブース展示

プレゼンテーション (平成 27 年度の状況)

ブース展示 (平成 27 年度の状況)

起工測量 ICT 建機による施工

Page 4: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

平成 28 年度「新技術・新工法説明会」プログラム

宮崎:宮日会館

【開催日】平成 28 年 11 月 15 日(火)

■ 挨 拶 10:30~10:35

九州地方整備局

■ 新技術情報提供システム(NETIS)の活用状況等について 10:35~10:55

九州地方整備局

■ i-Construction(ICT 土工)について 11:00~11:20

九州地方整備局 〈休 憩〉 11:20~11:30

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 11:30~12:00

1.浮体式陸閘ゲート【QS-140002-A】

2.無溶剤タイプジェル状シラン系表面含浸材【KT-070047-V】

3.オートゲート(門柱レス樋門)【TH-990145-V】

〈休 憩〉 12:00~13:00

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 13:00~13:50

4.移動式ネットワークカメラ「モニタリングミックス」【QS-110023-V】

5.土留部材引抜同時充填注入工法【SK-080012-V】

6.CCTV カメラ等を用いた河川水位観測システム 「Dr.i-sensor」【QS-130035-A】

7.プレキャスト Lウイング【QS-160010-A】

8.Licos【SK-100011-VE】

〈休 憩〉 13:50~14:00

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 14:00~14:50

9.スタンドドライブ(SD)工法【SK-030015-VE】

10.ヒノダクタイルジョイントα【QS-150024-A】

11.ライン導水ブロック-F 型【KK-020004-VE】

12.DK ボンド工法【SK-980021-VE】

13.地中控え護岸工法【KT-980128-V】

〈休 憩〉 14:50~15:00

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 15:00~15:40

14.ヘドロ分解浄化装置ナノマイズシステム「ジョーカー」【KT-150111-A】

15.Gr・L型擁壁【QS-030051-V】

16.CR スラブⅡ型(側溝補修用製品)【CG-120034-A】

17.テラセル擁壁工法【KT-090023-V】

〈休 憩〉 15:40~15:50

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 15:50~16:10

18.ユニットネット工法【KK-010068-V】

19.デコメッシュ【KT-070100-VE】

【質疑応答】 16:10~16:20

■ 「NETIS 登録技術」のブース展示 10:30~16:20

Page 5: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

■ 「NETIS 登録技術」のブース展示

1.浮体式陸閘ゲート【QS-140002-A】

2.無溶剤タイプジェル状シラン系表面含浸材【KT-070047-V】

3.オートゲート(門柱レス樋門)【TH-990145-V】

4.移動式ネットワークカメラ「モニタリングミックス」【QS-110023-V】

5.土留部材引抜同時充填注入工法【SK-080012-V】

6.CCTV カメラ等を用いた河川水位観測システム 「Dr.i-sensor」【QS-130035-A】

7.プレキャスト Lウイング【QS-160010-A】

8.Licos【SK-100011-VE】

9.スタンドドライブ(SD)工法【SK-030015-VE】

10.ヒノダクタイルジョイントα【QS-150024-A】

11.ライン導水ブロック-F 型【KK-020004-VE】

12.DK ボンド工法【SK-980021-VE】

13.地中控え護岸工法【KT-980128-V】

14.ヘドロ分解浄化装置ナノマイズシステム「ジョーカー」【KT-150111-A】

15.Gr・L 型擁壁【QS-030051-V】

16.CR スラブⅡ型(側溝補修用製品)【CG-120034-A】

17.テラセル擁壁工法【KT-090023-V】

Page 6: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

平成 28 年度「新技術・新工法説明会」聴講募集要領

宮崎:宮日会館

【開催日時】平成 28 年 11 月 15 日(火) 10:30~16:30 (受付は 9:45~より)

【開催場所】宮日会館

宮崎県宮崎市高千穂通 1-1-33 (会場への直接の問合せは厳禁です。)

説明会:11F(ホール) ブース展示:10F(大会議室)

【アクセス】JR 宮崎駅より徒歩約 8分

(案内図は下記参照)

応募期間・申込み先・応募方法等

■申込み先(業務委託先)

一般社団法人 九州建設技術管理協会 久留米業務室 担当:調査第二係長 山本 勝久

E-mail:[email protected]

【応募期間】

平成 28 年 10 月 3 日(月)9時 00 分~11 月 8 日(火)17 時 00 分

【問合せ先・問合せ時間】

■全般

九州地方整備局 企画部 機械施工管理官 安藤 泰宣(内線 3132)

企画部 施工企画課 課長補佐 崎野 信二(内線 3453)

港湾空港部 海洋環境・技術課 課長補佐 守田 光宏(内線 62443)

TEL:092-471-6331(代表)(平日 9:30~17:30)

九州地方整備局 九州技術事務所 技術開発対策官 小柳 典親(内線 302)

TEL:0942-32-8245(代表)(平日 9:00~17:00)

■申込用紙の記入方法等

一般社団法人 九州建設技術管理協会 久留米業務室 調査第二係長 山本 勝久

TEL:0942-46-3232(平日 9:00~17:00)

【募集人数等】

200 名程度を募集します。応募は、基本的には先着順としております。ただし、応募者多数の場合

は聴講人数の調整をさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。

なお、聴講の申込みがなくても、空きがあれば、当日、説明会への参加は可能です。ただし、その

際、受講証明書の発行ができない場合がございますので、予めご了承ください。

【応募方法等】

聴講を希望される方は、申込用紙に必要事項をご記入のうえ、平成 28 年 11 月 8 日(火)までに、

上記、申込み先に送信(メール)願います。なお、応募の可否に関しましては聴講が出来ない場合を

除きご連絡いたしませんので、予めご了承ください。

Page 7: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

【CPD 単位の証明】

受講証明書は、受付時に建設コンサルタンツ協会もしくは全国土木施工管理技士会連合会かを申し

出て、整理券の交付を受けてください。説明会終了後に整理券と交換の上、発行いたします。

なお、認定の単位は以下になります。

(一般社団法人)建設コンサルタンツ協会 認定:4.0 単位

(一般社団法人)全国土木施工管理技士会連合会 認定:3.0 単位

また、上記機関以外に申請をされる方は、予め、「申請用紙」、「切手を貼った返信用封筒」を準備の

上、受付に申し出てください。後日、証明捺印の上、返信いたします。

その他施設留意事項

① 駐車場はございません。公共機関をご利用ください。

② 所定の場所以外の立ち入りは厳に謹んでください。

③ 喫煙は指定された喫煙場所(10F)での喫煙をお願いいたします。

④ 説明会会場、ブース展示会場での飲食はご遠慮ください。

⑤ ごみ等は各自お持ち帰りください。

【アクセス】

Page 8: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

平成 28 年度「新技術・新工法説明会」プログラム

熊本:くまもと県民交流館パレア

【開催日】平成 28 年 11 月 25 日(金)

■ 挨 拶 10:30~10:35

九州地方整備局

■ 新技術情報提供システム(NETIS)の活用状況等について 10:35~10:55

九州地方整備局

■ i-Construction(ICT 土工)について 11:00~11:20

九州地方整備局 〈休 憩〉 11:20~11:30

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 11:30~12:00

1.セーフティークライマー工法【CG-070003-V】

2.地山補強土 『 PAN WALL(パンウォール)工法 』【CB-980093-V】

3.アクアテール 35【CG-100020-A】

〈休 憩〉 12:00~13:00

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 13:00~13:50

4.ミニガードシステム【KT-980619-VE】

5.セメント改良固化土留壁構築工法(KR 工法)【KK-120008-A】

6.金網付植生マット工法【CB-090029-VE】

7.SJMM(エス・ジェイ・エム・エム)工法【KT-030041-V】

8.ガードレール・ガードパイプ 自在 R連続基礎ブロック【CB-050040-VE】

〈休 憩〉 13:50~14:00

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 14:00~14:50

9.斜角門形カルバート【CB-050060-V】

10.アスファルト合材付着防止剤(ナブエース)【KT-160038-A】

11.ニッシンボンド【KT-150114-A】

12.TB 工法(タッチボンド工法)【KK-070004-V】

13.アスファルト合材付着防止剤(アスファゾール)【KK-100039-A】

〈休 憩〉 14:50~15:00

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 15:00~15:40

14.FT マッドキラー工法【CB-010011-V】

15.先行手摺工法クサビ足場(商標名:アルバトロス、トリプルエース)【KK-150002-A】

16.マイコン内蔵静電容量式 IT ポンプ【KK-130042-A】

17.設備用鋼製基礎「ベルベース」【KK-130049-A】

〈休 憩〉 15:40~15:50

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 15:50~16:20

18.エスミックスラリ-工法【KT-140015-A】

19.SqC ピア工法【QS-020042-V】

20.高強度帯状ジオシンセティック パラリンク【HR-990111-VE】

【質疑応答】 16:20~16:30

■ 「NETIS 登録技術」のブース展示 10:30~16:30

Page 9: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

■ 「NETIS 登録技術」のブース展示

1.セーフティークライマー工法【CG-070003-V】

2.地山補強土 『 PAN WALL(パンウォール)工法 』【CB-980093-V】

3.アクアテール 35【CG-100020-A】

4.ミニガードシステム【KT-980619-VE】

5.セメント改良固化土留壁構築工法(KR 工法)【KK-120008-A】

6.金網付植生マット工法【CB-090029-VE】

7.SJMM(エス・ジェイ・エム・エム)工法【KT-030041-V】

8.ガードレール・ガードパイプ 自在 R連続基礎ブロック【CB-050040-VE】

9.斜角門形カルバート【CB-050060-V】

10.アスファルト合材付着防止剤(ナブエース)【KT-160038-A】

11.ニッシンボンド【KT-150114-A】

12.TB 工法(タッチボンド工法)【KK-070004-V】

13.アスファルト合材付着防止剤(アスファゾール)【KK-100039-A】

14.FT マッドキラー工法【CB-010011-V】

15.先行手摺工法クサビ足場(商標名:アルバトロス、トリプルエース)【KK-150002-A】

16.マイコン内蔵静電容量式 IT ポンプ【KK-130042-A】

17.設備用鋼製基礎「ベルベース」【KK-130049-A】

18.防草シートを使用した防草ワッシャー工法【TH-080009-V】

19.空中窒素固定菌誘導型緑化工法【QS-110013-A】

Page 10: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

平成 28 年度「新技術・新工法説明会」聴講募集要領

熊本:くまもと県民交流館パレア

【開催日時】平成 28 年 11 月 25 日(金) 10:30~16:30 (受付は 9:45~より)

【開催場所】くまもと県民交流館パレア

熊本県熊本市中央区手取本町 8番 9号テトリアくまもとビル

(会場への直接の問合せは厳禁です。)

説明会、ブース展示:10F(パレアホール)

【アクセス】JR 熊本駅より車で 15 分程度

熊本市電「水道町」又は「通町筋」下車徒歩 3分 (案内図は下記参照)

応募期間・申込み先・応募方法等

■申込み先(業務委託先)

一般社団法人 九州建設技術管理協会 久留米業務室 担当:調査第二係長 山本 勝久

E-mail:[email protected]

【応募期間】

平成 28 年 10 月 3 日(月)9時 00 分~11 月 18 日(金)17 時 00 分

【問合せ先・問合せ時間】

■全般

九州地方整備局 企画部 機械施工管理官 安藤 泰宣(内線 3132)

企画部 施工企画課 課長補佐 崎野 信二(内線 3453)

港湾空港部 海洋環境・技術課 課長補佐 守田 光宏(内線 62443)

TEL:092-471-6331(代表)(平日 9:30~17:30)

九州地方整備局 九州技術事務所 技術開発対策官 小柳 典親(内線 302)

TEL:0942-32-8245(代表)(平日 9:00~17:00)

■申込用紙の記入方法等

一般社団法人 九州建設技術管理協会 久留米業務室 調査第二係長 山本 勝久

TEL:0942-46-3232(平日 9:00~17:00)

【募集人数等】

200 名程度を募集します。応募は、基本的には先着順としております。ただし、応募者多数の場合

は聴講人数の調整をさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。

なお、聴講の申込みがなくても、空きがあれば、当日、説明会への参加は可能です。ただし、その

際、受講証明書の発行ができない場合がございますので、予めご了承ください。

【応募方法等】

聴講を希望される方は、申込用紙に必要事項をご記入のうえ、平成 28 年 11 月 18 日(金)までに、

上記、申込み先に送信(メール)願います。なお、応募の可否に関しましては聴講が出来ない場合を

除きご連絡いたしませんので、予めご了承ください。

Page 11: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

【CPD 単位の証明】

受講証明書は、受付時に建設コンサルタンツ協会もしくは全国土木施工管理技士会連合会かを申し

出て、整理券の交付を受けてください。説明会終了後に整理券と交換の上、発行いたします。

なお、認定の単位は以下になります。

(一般社団法人)建設コンサルタンツ協会 認定:4.0 単位

(一般社団法人)全国土木施工管理技士会連合会 認定:3.0 単位

また、上記機関以外に申請をされる方は、予め、「申請用紙」、「切手を貼った返信用封筒」を準備の

上、受付に申し出てください。後日、証明捺印の上、返信いたします。

その他施設留意事項

① 駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。

② 説明会会場、ブース展示会場での飲食はご遠慮ください。

③ 館内は全面禁煙です。館外(11F 屋上)の指定された喫煙場で喫煙してください。

④ ごみ等は各自お持ち帰りください。

【アクセス】

Page 12: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

平成 28 年度「新技術・新工法説明会」プログラム

佐賀:佐賀市文化会館

【開催日】平成 28 年 11 月 28 日(月)

■ 挨 拶 10:30~10:35

九州地方整備局

■ 新技術情報提供システム(NETIS)の活用状況等について 10:35~10:55

九州地方整備局

■ i-Construction(ICT 土工)について 11:00~11:20

九州地方整備局

〈休 憩〉 11:20~11:30

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 11:30~12:10

1.CS-21 ひび割れ補修セット【CG-110003-VE】

2.マルチアンテナ電磁波レーダを用いた非破壊探査システム(X-Scan PS 1000 )【CB-110039-VE】

3.コンクリート劣化防止工法 ファインクリスタル S&TOP【CB-150008-A】

〈休 憩〉 12:10~13:00

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 13:00~14:00

4.圧縮強度即時判定品質管理工法(MC 管理工法)【CB-160015-A】

5.TPX マイクロフィルム【QS-150033-A】

6.くい丸【KT-990237-VE】

7.PRMS 工法【HR-990098-V】

8.グリットシーバー工【CG-040015-V】

〈休 憩〉 14:00~14:10

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 14:10~15:10

9.仮締切 LPF 工法【CB-110010-A】

10.CCC 工法【QSK-120005-V】

11.カラークス SS-S【KT-160042-A】

12.JS 工法【QS-120025-A】

13.SE リミッター【QS-120021-A】

〈休 憩〉 15:10~15:20

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 15:20~16:20

14.クレーショック工法【KT-160022-A】

15.超軟弱土固化処理工法 マッドミキサーM-Ⅱ型【QS-980054-VR】

16.ループフェンス【SK-020001-V】

17.土木用摩擦低減材【KK-120044-A】

18.コンクリート給水養生用 水搬送シート【TH-150016-A】

【質疑応答】 16:20~16:30

■ 「NETIS 登録技術」のブース展示 10:30~16:30

Page 13: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

■ 「NETIS 登録技術」のブース展示

1.CS-21 ひび割れ補修セット【CG-110003-VE】

2.マルチアンテナ電磁波レーダを用いた非破壊探査システム(X-Scan PS 1000 )【CB-110039-VE】

3.コンクリート劣化防止工法 ファインクリスタル S&TOP【CB-150008-A】

4.圧縮強度即時判定品質管理工法(MC 管理工法)【CB-160015-A】

5.TPX マイクロフィルム【QS-150033-A】

6.くい丸【KT-990237-VE】

7.PRMS 工法【HR-990098-V】

8.グリットシーバー工【CG-040015-V】

9.仮締切 LPF 工法【CB-110010-A】

10.CCC 工法【QSK-120005-V】

11.カラークス SS-S【KT-160042-A】

12.JS 工法【QS-120025-A】

13.SE リミッター【QS-120021-A】

14.クレーショック工法【KT-160022-A】

15.硬質地盤クリア工法【CB-980118-VE】

16.強筋太郎(鉄筋かご自動組立機)【QS-140016-A】

Page 14: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

平成 28 年度「新技術・新工法説明会」聴講募集要領

佐賀:佐賀市文化会館

【開催日時】平成 28 年 11 月 28 日(月) 10:30~16:30 (受付は 9:45~より)

【開催場所】佐賀市文化会館

佐賀県佐賀市日の出 1丁目 21-10 (会場への直接の問合せは厳禁です。)

説明会、ブース展示:1F(イベントホール)

【アクセス】JR 佐賀駅(北口)徒歩 20 分

(案内図は下記参照)

応募期間・申込み先・応募方法等

■申込み先(業務委託先)

一般社団法人 九州建設技術管理協会 久留米業務室 担当:調査第二係長 山本 勝久

E-mail:[email protected]

【応募期間】

平成 28 年 10 月 3 日(月)9時 00 分~11 月 21 日(月)17 時 00 分

【問合せ先・問合せ時間】

■全般

九州地方整備局 企画部 機械施工管理官 安藤 泰宣(内線 3132)

企画部 施工企画課 課長補佐 崎野 信二(内線 3453)

港湾空港部 海洋環境・技術課 課長補佐 守田 光宏(内線 62443)

TEL:092-471-6331(代表)(平日 9:30~17:30)

九州地方整備局 九州技術事務所 技術開発対策官 小柳 典親(内線 302)

TEL:0942-32-8245(代表)(平日 9:00~17:00)

■申込用紙の記入方法等

一般社団法人 九州建設技術管理協会 久留米業務室 調査第二係長 山本 勝久

TEL:0942-46-3232(平日 9:00~17:00)

【募集人数等】

200 名程度を募集します。応募は、基本的には先着順としております。ただし、応募者多数の場合

は聴講人数の調整をさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。

なお、聴講の申込みがなくても、空きがあれば、当日、説明会への参加は可能です。ただし、その

際、受講証明書の発行ができない場合がございますので、予めご了承ください。

【応募方法等】

聴講を希望される方は、申込用紙に必要事項をご記入のうえ、平成 28 年 11 月 21 日(月)までに、

上記、申込み先に送信(メール)願います。なお、応募の可否に関しましては聴講が出来ない場合を

除きご連絡いたしませんので、予めご了承ください。

Page 15: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

【CPD 単位の証明】

受講証明書は、受付時に建設コンサルタンツ協会もしくは全国土木施工管理技士会連合会かを申し

出て、整理券の交付を受けてください。説明会終了後に整理券と交換の上、発行いたします。

なお、認定の単位は以下になります。

(一般社団法人)建設コンサルタンツ協会 認定:4.0 単位

(一般社団法人)全国土木施工管理技士会連合会 認定:3.0 単位

また、上記機関以外に申請をされる方は、予め、「申請用紙」、「切手を貼った返信用封筒」を準備の

上、受付に申し出てください。後日、証明捺印の上、返信いたします。

その他施設留意事項

① 会館の駐車場(無料:500 台)がございます。

② 説明会会場、ブース展示会場での飲食はご遠慮ください。

③ 館内は全面禁煙です。館外の指定された喫煙場で喫煙してください。

④ ごみ等は各自お持ち帰りください。

【アクセス】

Page 16: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

平成 28 年度「新技術・新工法説明会」プログラム

鹿児島:鹿児島県市町村自治会館

【開催日】平成 28 年 11 月 18 日(金)

■ 挨 拶 10:30~10:35

九州地方整備局

■ 新技術情報提供システム(NETIS)の活用状況等について 10:35~10:55

九州地方整備局

■ i-Construction(ICT 土工)について 11:00~11:20

九州地方整備局 〈休 憩〉 11:20~11:30

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 11:30~12:00

1.ガンパイル工法【KT-990499-V】

2.けい酸塩系コンクリート含浸材「SUPER SHIELD」【QS-150019-A】

3.CUP 工法【KK-110039-VE】

〈休 憩〉 12:00~13:00

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 13:00~13:50

4.多段式非火薬破砕剤「NRC (New Rock Cracker)」【CB-110029-A】

5.充電式特殊 LED 投光器「X-teraso(エックステラソー)Ver.N」【CB-150013-A】

6.二重鋼管ダンパー【CG-150011-A】

7.FR 横断側溝【CB-140006-A】

8.フォルカストランドシート工法【QS-080011-V】

〈休 憩〉 13:50~14:00

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 14:00~14:50

9.鉄筋挿入型ひび割れ制御工法(CCB 工法)【KT-150088-A】

10.高耐久 STK ネット【QS-030075-V】

11.GIB 工法(落石衝撃緩衝工法)【HR-150006-A】

12.パルテム・フローリング工法【KK-080018-V】

13.アンカー注入プロフィシステム(高性能エポキシ樹脂 HIT‐RE)【CB-100022-VE】

〈休 憩〉 14:50~15:00

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 15:00~15:40

14.透光防波柵(ポリカ-ボネ-ト折板)【HK-070004-VE】

15.NC ショット【QS-150001-A】

16.SQS システム工法レジテクト CV スプレー工法【CB-980104-V】

17.真空吸引圧送浚渫工法【HK-070001-V】

〈休 憩〉 15:40~15:50

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 15:50~16:10

18.高強度横断防止柵(P 種)【KK-150060-A】

19.クラック抑制ラバファルト塗膜工法【TH-020064-V】

【質疑応答】 16:10~16:20

■ 「NETIS 登録技術」のブース展示 10:30~16:20

Page 17: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

■ 「NETIS 登録技術」のブース展示

1.ガンパイル工法【KT-990499-V】

2.けい酸塩系コンクリート含浸材「SUPER SHIELD」【QS-150019-A】

3.CUP 工法【KK-110039-VE】

4.多段式非火薬破砕剤「NRC (New Rock Cracker)」【CB-110029-A】

5.充電式特殊 LED 投光器「X-teraso(エックステラソー)Ver.N」【CB-150013-A】

6.二重鋼管ダンパー【CG-150011-A】

7.FR 横断側溝【CB-140006-A】

8.フォルカストランドシート工法【QS-080011-V】

9.鉄筋挿入型ひび割れ制御工法(CCB 工法)【KT-150088-A】

10.高耐久 STK ネット【QS-030075-V】

11.GIB 工法(落石衝撃緩衝工法)【HR-150006-A】

12.パルテム・フローリング工法【KK-080018-V】

13.アンカー注入プロフィシステム(高性能エポキシ樹脂 HIT‐RE)【CB-100022-VE】

14.透光防波柵(ポリカ-ボネ-ト折板)【HK-070004-VE】

15.NC ショット【QS-150001-A】

16.SQS システム工法レジテクト CV スプレー工法【CB-980104-V】

17.真空吸引圧送浚渫工法【HK-070001-V】

18.高強度横断防止柵(P 種)【KK-150060-A】

Page 18: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

平成 28 年度「新技術・新工法説明会」聴講募集要領

鹿児島:鹿児島県市町村自治会館

【開催日時】平成 28 年 11 月 18 日(金) 10:30~16:30 (受付は 9:45~より)

【開催場所】鹿児島県市町村自治会館

鹿児島県鹿児島市鴨池新町 7番 4号 (会場への直接の問合せは厳禁です。)

説明会:4F(ホール) ブース展示:4F(401 会議室)

【アクセス】JR 鹿児島中央駅から車で約 10 分

(案内図は下記参照)

応募期間・申込み先・応募方法等

■申込み先(業務委託先)

一般社団法人 九州建設技術管理協会 久留米業務室 担当:調査第二係長 山本 勝久

E-mail:[email protected]

【応募期間】

平成 28 年 10 月 3 日(月)9時 00 分~11 月 11 日(金)17 時 00 分

【問合せ先・問合せ時間】

■全般

九州地方整備局 企画部 機械施工管理官 安藤 泰宣(内線 3132)

企画部 施工企画課 課長補佐 崎野 信二(内線 3453)

港湾空港部 海洋環境・技術課 課長補佐 守田 光宏(内線 62443)

TEL:092-471-6331(代表)(平日 9:30~17:30)

九州地方整備局 九州技術事務所 技術開発対策官 小柳 典親(内線 302)

TEL:0942-32-8245(代表)(平日 9:00~17:00)

■申込用紙の記入方法等

一般社団法人 九州建設技術管理協会 久留米業務室 調査第二係長 山本 勝久

TEL:0942-46-3232(平日 9:00~17:00)

【募集人数等】

200 名程度を募集します。応募は、基本的には先着順としております。ただし、応募者多数の場合

は聴講人数の調整をさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。

なお、聴講の申込みがなくても、空きがあれば、当日、説明会への参加は可能です。ただし、その

際、受講証明書の発行ができない場合がございますので、予めご了承ください。

【応募方法等】

聴講を希望される方は、申込用紙に必要事項をご記入のうえ、平成 28 年 11 月 11 日(金)までに、

上記、申込み先に送信(メール)願います。なお、応募の可否に関しましては聴講が出来ない場合を

除きご連絡いたしませんので、予めご了承ください。

Page 19: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

【CPD 単位の証明】

受講証明書は、受付時に建設コンサルタンツ協会もしくは全国土木施工管理技士会連合会かを申し

出て、整理券の交付を受けてください。説明会終了後に整理券と交換の上、発行いたします。

なお、認定の単位は以下になります。

(一般社団法人)建設コンサルタンツ協会 認定:4.0 単位

(一般社団法人)全国土木施工管理技士会連合会 認定:3.0 単位

また、上記機関以外に申請をされる方は、予め、「申請用紙」、「切手を貼った返信用封筒」を準備の

上、受付に申し出てください。後日、証明捺印の上、返信いたします。

その他施設留意事項

① 駐車場は、100 台となっております。なるべく公共交通機関をご利用ください。

(会館西側のサンハイツ駐車場への駐車は厳禁です。無断駐車をされますと、今後、会館を使用でき

なくなり、当日の運営にも支障をきたしますので、絶対に駐車をしないようお願い致します。)

② 説明会会場、ブース展示会場での飲食はご遠慮ください。

③ 喫煙は指定された喫煙室での喫煙をお願いいたします。

④ ごみ等は各自お持ち帰りください。

【アクセス】

Page 20: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

平成 28 年度「新技術・新工法説明会」プログラム

大分:ホルトホール大分

【開催日】平成 28 年 12 月 1 日(木)

■ 挨 拶 10:30~10:35

九州地方整備局

■ 新技術情報提供システム(NETIS)の活用状況等について 10:35~10:55

九州地方整備局

■ i-Construction(ICT 土工)について 11:00~11:20

九州地方整備局 〈休 憩〉 11:20~11:30

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 11:30~12:00

1.固定翼 UAV による三次元地形計測システム【KT-150049-A】

2.コンクリート改質剤 CS-21【CB-020055-VR】

3.インテリジェントマシンコントロール油圧ショベル【KT-140091-A】

〈休 憩〉 12:00~13:00

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 13:00~13:50

4.パネル式防護柵【KT-080015-V】

5.コンクリート構造物のひび割れ検出塗装システム【CB-120002-A】

6.ジオロックウォール【HR-990009-V】

7.ハイジュールネット工法【QS-080010-V】

8.マキセル多段積み工法【QS-150013-A】

〈休 憩〉 13:50~14:00

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 14:00~14:50

9.セットフォーム工法【CB-040060-V】

10.ブランチブロック工法【CG-050005-V】

11.環境活性コンクリート【SK-120002-A】

12.コンクリート保温保水養生気泡緩衝シート【HK-150002-A】

13.ジオシェルトン【QS-140008-A】

〈休 憩〉 14:50~15:00

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 15:00~15:50

14.ジオタイザーによる軟弱土改良【KT-150041-A】

15.ALSP2(アルサップ)工法【QS-130017-A】

16.型枠ブロック工法『 ロックブロック』【HKK-110003-A】

17.シールド機に取付けた同時裏込め注入装置【KT-150085-A】

18.FA ボックス【QS-110006-VR】

〈休 憩〉 15:50~16:00

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 16:00~16:20

19.トンネル照明用ワンタッチコネクタ【CG-150012-A】

20.大型土のう作成補助器具「トンサポ」【CB-120030-A】

【質疑応答】 16:20~16:30

■ 「NETIS 登録技術」のブース展示 10:30~16:30

Page 21: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

■ 「NETIS 登録技術」のブース展示

1.固定翼 UAV による三次元地形計測システム【KT-150049-A】

2.コンクリート改質剤 CS-21【CB-020055-VR】

3.インテリジェントマシンコントロール油圧ショベル【KT-140091-A】

4.パネル式防護柵【KT-080015-V】

5.コンクリート構造物のひび割れ検出塗装システム【CB-120002-A】

6.ジオロックウォール【HR-990009-V】

7.ハイジュールネット工法【QS-080010-V】

8.マキセル多段積み工法【QS-150013-A】

9.セットフォーム工法【CB-040060-V】

10.ブランチブロック工法【CG-050005-V】

11.環境活性コンクリート【SK-120002-A】

12.コンクリート保温保水養生気泡緩衝シート【HK-150002-A】

13.ジオシェルトン【QS-140008-A】

14.ジオタイザーによる軟弱土改良【KT-150041-A】

15.ALSP2(アルサップ)工法【QS-130017-A】

16.型枠ブロック工法『 ロックブロック』【HKK-110003-A】

17.シールド機に取付けた同時裏込め注入装置【KT-150085-A】

18.FA ボックス【QS-110006-VR】

19.トンネル照明用ワンタッチコネクタ【CG-150012-A】

20.防草を意図したコンクリート境界ブロック【CB-050041-V】

Page 22: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

平成 28 年度「新技術・新工法説明会」聴講募集要領

大分:ホルトホール大分

【開催日時】平成 28 年 12 月 1 日(木) 10:30~16:30 (受付は 9:45~より)

【開催場所】ホルトホール大分

大分県大分市金池南 1丁目 5番 1号 (会場への直接の問合せは厳禁です。)

説明会:3F(大会議室) ブース展示:3F(302、303 会議室)

【アクセス】JR 大分駅(南口)より徒歩約 2分

(案内図は下記参照)

応募期間・申込み先・応募方法等

■申込み先(業務委託先)

一般社団法人 九州建設技術管理協会 久留米業務室 担当:調査第二係長 山本 勝久

E-mail:[email protected]

【応募期間】

平成 28 年 10 月 3 日(月)9時 00 分~11 月 24 日(木)17 時 00 分

【問合せ先・問合せ時間】

■全般

九州地方整備局 企画部 機械施工管理官 安藤 泰宣(内線 3132)

企画部 施工企画課 課長補佐 崎野 信二(内線 3453)

港湾空港部 海洋環境・技術課 課長補佐 守田 光宏(内線 62443)

TEL:092-471-6331(代表)(平日 9:30~17:30)

九州地方整備局 九州技術事務所 技術開発対策官 小柳 典親(内線 302)

TEL:0942-32-8245(代表)(平日 9:00~17:00)

■申込用紙の記入方法等

一般社団法人 九州建設技術管理協会 久留米業務室 調査第二係長 山本 勝久

TEL:0942-46-3232(平日 9:00~17:00)

【募集人数等】

200 名程度を募集します。応募は、基本的には先着順としております。ただし、応募者多数の場合

は聴講人数の調整をさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。

なお、聴講の申込みがなくても、空きがあれば、当日、説明会への参加は可能です。ただし、その

際、受講証明書の発行ができない場合がございますので、予めご了承ください。

【応募方法等】

聴講を希望される方は、申込用紙に必要事項をご記入のうえ、平成 28 年 11 月 24 日(木)までに、

上記、申込み先に送信(メール)願います。なお、応募の可否に関しましては聴講が出来ない場合を

除きご連絡いたしませんので、予めご了承ください。

Page 23: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

【CPD 単位の証明】

受講証明書は、受付時に建設コンサルタンツ協会もしくは全国土木施工管理技士会連合会かを申し

出て、整理券の交付を受けてください。説明会終了後に整理券と交換の上、発行いたします。

なお、認定の単位は以下になります。

(一般社団法人)建設コンサルタンツ協会 認定:4.0 単位

(一般社団法人)全国土木施工管理技士会連合会 認定:3.0 単位

また、上記機関以外に申請をされる方は、予め、「申請用紙」、「切手を貼った返信用封筒」を準備の

上、受付に申し出てください。後日、証明捺印の上、返信いたします。

その他施設留意事項

① 駐車場は地下駐車場(170 台)有料(料金は最初の 30 分は無料。その後、30 分毎に 100 円)となっ

ております。なるべく、公共交通機関をご利用ください。

② 所定の位置以外では、飲食はご遠慮ください。

③ 館内は全面禁煙です。喫煙は館外の指定された場所でお願いいたします。

④ ごみ等は各自お持ち帰りください。

【アクセス】

Page 24: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

平成 28 年度「新技術・新工法説明会」プログラム

長崎:ブリックホール

【開催日】平成 28 年 11 月 8 日(火)

■ 挨 拶 10:30~10:35

九州地方整備局

■ 新技術情報提供システム(NETIS)の活用状況等について 10:35~10:55

九州地方整備局

■ i-Construction(ICT 土工)について 11:00~11:20

九州地方整備局

〈休 憩〉 11:20~11:30

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 11:30~12:10

1.バイブレーション・コア・サンプラー (略称: VCS)【KTK-110006-A】

2.固まる簡易舗装材 カタマ SP【QS-130016-VE】

3.Fe 石灰ライト【QS-130018-A】

〈休 憩〉 12:10~13:00

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 13:00~14:00

4.サブプレオフレーム【THK-120001-A】

5.ハイパワーロックフェンス工法 (HRF 工法)【HR-010009-VE】

6.ストラクチャスキャン SIR-EZ【KT-120010-VE】

7.上部フレアを用いた既設護岸改良工法【OK-150002-A】

8.炭素繊維シートを用いた照明柱・標識柱など鋼管柱の根腐れ防止・補修工法【CB-140009-A】

〈休 憩〉 14:00~14:10

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 14:10~15:10

9.見張奉行【KT-150124-A】

10.グリーンライム LG【QS-140012-A】

11.ブロックガード工法【SK-140002-A】

12.ND システム【KT-160006-A】

13.ミニウォール工法【KT-140131-A】

〈休 憩〉 15:10~15:20

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 15:20~16:20

14.布板ずれ防止治具「エスプレート」【KT-160008-A】

15.省電力無線センサネットワークを搭載した地表面傾斜計「ばらまき型傾斜計」【SK-160012-A】

16.ボンテラン工法【TH-020042-V】

17.FST 工法【KT-150123-A】

18.SLJ スラブ工法【KT-070081-VE】

【質疑応答】 16:20~16:30

■ 「NETIS 登録技術」のブース展示 10:30~16:30

Page 25: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

■ 「NETIS 登録技術」のブース展示

1.バイブレーション・コア・サンプラー (略称: VCS)【KTK-110006-A】

2.固まる簡易舗装材 カタマ SP【QS-130016-VE】

3.Fe 石灰ライト【QS-130018-A】

4.サブプレオフレーム【THK-120001-A】

5.ハイパワーロックフェンス工法 (HRF 工法)【HR-010009-VE】

6.ストラクチャスキャン SIR-EZ【KT-120010-VE】

7.上部フレアを用いた既設護岸改良工法【OK-150002-A】

8.炭素繊維シートを用いた照明柱・標識柱など鋼管柱の根腐れ防止・補修工法【CB-140009-A】

9.見張奉行【KT-150124-A】

10.グリーンライム LG【QS-140012-A】

11.ブロックガード工法【SK-140002-A】

12.ND システム【KT-160006-A】

13.ミニウォール工法【KT-140131-A】

14.布板ずれ防止治具「エスプレート」【KT-160008-A】

15.電力無線センサネットワークを搭載した地表面傾斜計「ばらまき型傾斜計」【SK-160012-A】

16.ボンテラン工法【TH-020042-V】

17.FST 工法【KT-150123-A】

18.調査用リモコンボートによる深浅測量(音響測深)【KK-080050-V】

19.トンネル工事用電気集じん器 e-DUSCO(イーダスコ)【TH-100024-VE】

20.NFK パネル工法【KT-150025-A】

Page 26: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

平成 28 年度「新技術・新工法説明会」聴講募集要項

長崎:ブリックホール

【開催日時】平成 28 年 11 月 8 日(火) 10:30~16:30 (受付は 9:45~より)

【開催場所】ブリックホール

長崎県長崎市茂里町 2-38 (会場への直接の問合せは厳禁です。)

説明会:3F(国際会議場) ブース展示:3F(会議室)

【アクセス】JR 浦上駅より徒歩 5分

長崎電気軌道 茂里町下車徒歩 3分 (案内図は下記参照)

応募期間・申込み先・応募方法等

■申込み先(業務委託先)

一般社団法人 九州建設技術管理協会 久留米業務室 担当:調査第二係長 山本 勝久

E-mail:[email protected]

【応募期間】

平成 28 年 10 月 3 日(月)9時 00 分~11 月 1 日(火)17 時 00 分

【問合せ先・問合せ時間】

■全般

九州地方整備局 企画部 機械施工管理官 安藤 泰宣(内線 3132)

企画部 施工企画課 課長補佐 崎野 信二(内線 3453)

港湾空港部 海洋環境・技術課 課長補佐 守田 光宏(内線 62443)

TEL:092-471-6331(代表)(平日 9:30~17:30)

九州地方整備局 九州技術事務所 技術開発対策官 小柳 典親(内線 302)

TEL:0942-32-8245(代表)(平日 9:00~17:00)

■申込用紙の記入方法等

一般社団法人 九州建設技術管理協会 久留米業務室 調査第二係長 山本 勝久

TEL:0942-46-3232(平日 9:00~17:00)

【募集人数等】

200 名程度を募集します。応募は、基本的には先着順としております。ただし、応募者多数の場合

は聴講人数の調整をさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。

なお、聴講の申込みがなくても、空きがあれば、当日、説明会への参加は可能です。ただし、その

際、受講証明書の発行ができない場合がございますので、予めご了承ください。

【応募方法等】

聴講を希望される方は、申込用紙に必要事項をご記入のうえ、平成 28 年 11 月 1 日(火)までに、

上記、申込み先に送信(メール)願います。なお、応募の可否に関しましては聴講が出来ない場合を

除きご連絡いたしませんので、予めご了承ください。

Page 27: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

【CPD 単位の証明】

受講証明書は、受付時に建設コンサルタンツ協会もしくは全国土木施工管理技士会連合会かを申し

出て、整理券の交付を受けてください。説明会終了後に整理券と交換の上、発行いたします。

なお、認定の単位は以下になります。

(一般社団法人)建設コンサルタンツ協会 認定:4.0 単位

(一般社団法人)全国土木施工管理技士会連合会 認定:3.0 単位

また、上記機関以外に申請をされる方は、予め、「申請用紙」、「切手を貼った返信用封筒」を準備の

上、受付に申し出てください。後日、証明捺印の上、返信いたします。

その他施設留意事項

① 駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。

② 説明会会場、ブース展示会場での飲食はご遠慮ください。

③ 館内は禁煙です。喫煙は館外の指定された場所でお願いいたします。

④ ごみ等は各自お持ち帰りください。

【アクセス】

Page 28: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

平成 28 年度「新技術・新工法説明会」プログラム

福岡:福岡県自治会館

【開催日】平成 28 年 11 月 2 日(火)

■ 挨 拶 10:30~10:35

九州地方整備局

■ 新技術情報提供システム(NETIS)の活用状況等について 10:35~10:55

九州地方整備局

■ i-Construction(ICT 土工)について 11:00~11:20

九州地方整備局 〈休 憩〉 11:20~11:30

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 11:30~12:00

1.マルチコプターによる空中写真撮影【QS-140020-A】

2.コンパクト高周波電磁波レーダを用いたコンクリート内部 3D 可視化技術【CB-160009-A】

3.回転式破砕混合工法による建設発生土リサイクル技術【KT-090048-V】

〈休 憩〉 12:00~13:00

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 13:00~13:50

4.フォームライト W(R-PUR 工法)【QS-990001-VE】

5.塩害対策用断面修復材「デンカクロルフィックス」【KT-150080-A】

6.不織布複合繊維シート貼付けコンクリート片剥落防止工法【KT-150030-A】

7.WIB 工法 (振動対策)【KT-150072-A】

8.多機能フィルター【CG-980018-VE】

〈休 憩〉 13:50~14:00

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 14:00~14:50

9.置換式柱状地盤改良工法「SST 工法」【KT-150002-A】

10.高耐力マイクロパイル工法 【CG-000014-VE】

11.ラストフリー2層工法【KK-120070-A】

12.セメント改良基礎杭工(KR 杭工法)【KK-130012-A】

13.LDis(エルディス)工法【KT-980135-VE】

〈休 憩〉 14:50~15:00

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 15:00~15:50

14.路面横断形状測定装置【KT-160041-A】

15.スマートセンサ型枠システム【QS-110040-VE】

16.「すきとり表土」分別工法【KK-120039-A】

17.Eco ラム工法(角形鋼管切梁)【KT-140078-A】

18.ポストデリニエーター(車両誘導灯)【CG-150015-A】

〈休 憩〉 15:50~16:00

■ 「NETIS 登録技術」のプレゼンテーション 16:00~16:20

19.ワイヤーネット被覆工法【CG-110030-A】

20.マルチジェット工法【KT-140048-A】

【質疑応答】 16:20~16:30

■ 「NETIS 登録技術」のブース展示 10:30~16:30

Page 29: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

■ 「NETIS 登録技術」のブース展示

1.マルチコプターによる空中写真撮影【QS-140020-A】

2.コンパクト高周波電磁波レーダを用いたコンクリート内部 3D 可視化技術【CB-160009-A】

3.回転式破砕混合工法による建設発生土リサイクル技術【KT-090048-V】

4.フォームライト W(R-PUR 工法)【QS-990001-VE】

5.塩害対策用断面修復材「デンカクロルフィックス」【KT-150080-A】

6.不織布複合繊維シート貼付けコンクリート片剥落防止工法【KT-150030-A】

7.WIB 工法 (振動対策)【KT-150072-A】

8.多機能フィルター【CG-980018-VE】

9.置換式柱状地盤改良工法「SST 工法」【KT-150002-A】

10.高耐力マイクロパイル工法 【CG-000014-VE】

11.ラストフリー2層工法【KK-120070-A】

12.セメント改良基礎杭工(KR 杭工法)【KK-130012-A】

13.LDis(エルディス)工法【KT-980135-VE】

14.路面横断形状測定装置【KT-160041-A】

15.スマートセンサ型枠システム【QS-110040-VE】

16.「すきとり表土」分別工法【KK-120039-A】

17.Eco ラム工法(角形鋼管切梁)【KT-140078-A】

18.ポストデリニエーター(車両誘導灯)【CG-150015-A】

19.アクアロード【KT-110048-A】

20.耐候性ナイロン 12 製結束バンド【KT-150105-A】

Page 30: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

平成 28 年度「新技術・新工法説明会」聴講募集要領

福岡:福岡県自治会館

【開催日時】平成 28 年 11 月 2 日(水) 10:30~16:30 (受付は 9:45~より)

【開催場所】福岡県自治会館

福岡県福岡市博多区千代 4丁目 1番 27 号 (会場への直接の問合せは厳禁です。)

説明会:2F(大会議室) ブース展示:2F(201、202 会議室)

【アクセス】福岡市営地下鉄 千代県庁口 5 番出口すぐ

JR 吉塚駅より徒歩 10 分 (案内図は下記参照)

応募期間・申込み先・応募方法等

■申込み先(業務委託先)

一般社団法人 九州建設技術管理協会 久留米業務室 担当:調査第二係長 山本 勝久

E-mail:[email protected]

【応募期間】

平成 28 年 10 月 3 日(月)9時 00 分~10 月 26 日(水)17 時 00 分

【問合せ先・問合せ時間】

■全般

九州地方整備局 企画部 機械施工管理官 安藤 泰宣(内線 3132)

企画部 施工企画課 課長補佐 崎野 信二(内線 3453)

港湾空港部 海洋環境・技術課 課長補佐 守田 光宏(内線 62443)

TEL:092-471-6331(代表)(平日 9:30~17:30)

九州地方整備局 九州技術事務所 技術開発対策官 小柳 典親(内線 302)

TEL:0942-32-8245(代表)(平日 9:00~17:00)

■申込用紙の記入方法等

一般社団法人 九州建設技術管理協会 久留米業務室 調査第二係長 山本 勝久

TEL:0942-46-3232(平日 9:00~17:00)

【募集人数等】

200 名程度を募集します。応募は、基本的には先着順としております。ただし、応募者多数の場合

は聴講人数の調整をさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。

なお、聴講の申込みがなくても、空きがあれば、当日、説明会への参加は可能です。ただし、その

際、受講証明書の発行ができない場合がございますので、予めご了承ください。

【応募方法等】

聴講を希望される方は、申込用紙に必要事項をご記入のうえ、平成 28 年 10 月 26 日(水)までに、

上記、申込み先に送信(メール)願います。なお、応募の可否に関しましては聴講が出来ない場合を

除きご連絡いたしませんので、予めご了承ください。

Page 31: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

【CPD 単位の証明】

受講証明書は、受付時に建設コンサルタンツ協会もしくは全国土木施工管理技士会連合会かを申し

出て、整理券の交付を受けてください。説明会終了後に整理券と交換の上、発行いたします。

なお、認定の単位は以下になります。

(一般社団法人)建設コンサルタンツ協会 認定:4.0 単位

(一般社団法人)全国土木施工管理技士会連合会 認定:3.0 単位

また、上記機関以外に申請をされる方は、予め、「申請用紙」、「切手を貼った返信用封筒」を準備の

上、受付に申し出てください。後日、証明捺印の上、返信いたします。

その他施設留意事項

① 駐車場はございません。公共機関をご利用ください。

② 説明会会場、ブース展示会場での飲食はご遠慮ください。

③ 館内は禁煙です。喫煙は指定された喫煙場での喫煙をお願いいたします。

④ ごみ等は各自お持ち帰りください。

【アクセス】

福岡県

自治会館

21

607

福岡市民

体育館

パピヨン

24

千代

千代 3 丁目

市民体育館前 千代県庁口

Page 32: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

記入要領プルダウンより会場を選択

業種 プルダウンより業種を選択

勤務先名 全角

所属課等 全角

担当者 全角

TEL 半角

E-mail 半角

① 全角

② 全角

③ 全角

④ 全角

⑤ 全角

⑥ 全角

⑦ 全角

⑧ 全角

⑨ 全角

⑩ 全角

⑪ 全角

⑫ 全角

⑬ 全角

⑭ 全角

⑮ 全角

⑯ 全角

⑰ 全角

⑱ 全角

⑲ 全角

⑳ 全角

  一般社団法人 九州建設技術管理協会 久留米業務室  E-mail:[email protected]

会社等情報

【送付先】

必要事項をご記入の上、下記アドレスまで送付してください。

平成28年度 「新技術・新工法説明会」

聴講申込用紙

参加者氏名

開催会場

Page 33: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

平成 25 年 8 月○○日

平成 28 年 9 月 29 日

「新技術・新工法説明会」の聴講参加者の募集

本説明会は、九州地方整備局の職員、九州管内の地方公共団体の職員、建設コンサルタントおよび

施工者に対して、新技術活用システム等の説明を行うことで、新技術の活用促進を図ることを目的と

します。

7 月よりプレゼンテーション技術等の募集しておりましたが、この度、会場毎のプレゼンテーショ

ン技術、並びにブース展示の技術を決定いたしましたので聴講参加の募集を開始いたします。

開催概要

・名 称:新技術・新工法説明会

・主 催 者:九州地方整備局

・開 催 日:平成 28 年 11 月~12 月(別紙「開催会場一覧表」参照)

・場 所:九州 7県の県庁所在都市(別紙「開催会場一覧表」参照)

・参 加 料:無料

・参加対象者:国土交通省職員、地方自治体職員、建設コンサルタントおよび施工者

・内 容: ① 新技術・新工法のプレゼンテーションおよびブース展示

② 新技術情報提供システム(NETIS)活用状況等の説明

③ i-Construction(ICT 土工)の説明

聴講募集

・本説明会の聴講者を募集いたします。応募期間、応募方法等は「聴講募集要領」によります。

その他

・「聴講募集要領」、「プログラム」、「聴講申込書」等は下記より、ダウンロードしてください。

(http://www.qsr.mlit.go.jp/shingijyutu/session/index.htm)

・本説明会は、建設コンサルタンツ協会、全国土木施工管理技士会連合会の CPD のプログラム認定を

受けています。

記事に関する問い合わせ先

九州地方整備局 企画部 施工企画課 TEL:092-471-6331(代表) , 092-476-3547(直通)

機械施工管理官 安藤 泰宣 (内線 3132)

課長補佐 崎野 信二 (内線 3453)

九州地方整備局 港湾空港部 海洋環境・技術課 TEL:092-476-3547(直通)

課長補佐 守田 光宏 (内線 62443)

九州地方整備局 九州技術事務所 TEL:0942-32-8245(代表) , 0942-32-8250(直通)

技術開発対策官 小柳 典親 (内線 302)

九州地方整備局 下関港湾空港技術調査事務所 TEL:083-224-4130(代表)

技術開発課 課長 高山 優 (内線 6950)

Page 34: 事務連絡 - JCCAmx.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/topics/images/H28/160930...機密性2情報 事務連絡 平成28年9月30日 一般社団法人日本建設業連合会 九州支部事務局長

ブロック 開催地 会場名 住所説明会実施日

聴講募集人数(予定)

プレゼンテーション技術数

ブース展示技術数

備考

福岡 福岡市 福岡県自治会館福岡市博多区千代4丁目1番27号

11月2日(水) 200 20 20

長崎 長崎市 ブリックホール 長崎市茂里町2-38 11月8日(火) 200 18 20

宮崎 宮崎市 宮日会館宮崎市高千穂通1-1-33

11月15日(火) 200 19 17

鹿児島 鹿児島市鹿児島県市町村

自治会館鹿児島市鴨池新町7番4号

11月18日(金) 200 19 18

熊本 熊本市くまもと県民交流館

パレア

熊本市中央区手取本町8番9号テトリアくまもとビル

11月25日(金) 200 20 19

佐賀 佐賀市 佐賀市文化会館佐賀市日の出1丁目21-10

11月28日(月) 200 18 16

大分 大分市 ホルトホール大分大分市金池南1丁目5番1号

12月1日(木) 200 20 20

平成28年度 「新技術・新工法説明会」開催会場一覧表