輪になった糖のはなし 環状オリゴ糖~ シクロデキ...

26
輪になった糖のはなし 環状オリゴ糖~ シクロデキストリンの化学 2016/12/16

Upload: others

Post on 10-Feb-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 輪になった糖のはなし環状オリゴ糖~

    シクロデキストリンの化学

    2016/12/16

  • 身近な糖類

    2016/12/16

    大日本明治製糖HPよりhttp://www.dmsugar.co.

    jp/index.html

    山形県総合ブランド戦略HPよりhttp://y-brand.jp/products/farm2.html

  • ブドウ糖の構造

    OHO

    H OH

    OH

    OH

    H H

    H

    HO

    H

    OHO

    H

    OH

    OH

    OH

    H

    H

    H

    HO

    H

    α-D-Glucose

    37%

    β-D-Glucose

    63%

    水溶液中では平衡にある

    2016/12/16

  • 化学構造式の略し方

    OHO

    HOOH

    OH

    OH

    H

    H

    H

    H

    H

    O

    C

    CCHO

    HOOH

    OH

    H2C

    CC

    OH

    H

    H

    H

    H

    H

    H3C O CH2 CH2 CH3 O

    OHO

    HOOH

    OH

    OH

    炭素原子は線の交点で表す

    炭素以外は元素記号か官能基を書く

    水素は省いても良い2016/12/16

  • 糖の種類と基本構造

    • 単糖

    • 二糖

    • オリゴ糖

    • 多糖

    OHO

    HOOH

    OH

    OH

    OO

    HO OH

    HO

    OO

    HO OH

    HO

    OO

    HO OH

    HO

    OO

    HO OH

    HO

    n

    セルロース

    OHO

    HOOH

    OH

    O

    O

    HO

    OH

    HO

    OH

    スクロース(ショ糖)

    グルコース(ブドウ糖)

    (6~20の糖が結合したもの)

    2016/12/16

  • 多糖類の構造

    • デンプンの構成物質

    枝分かれ構造

    OOHO

    O

    CH2OH

    O

    HO

    O

    CH2OH

    O

    HO

    O

    CH2OH

    OH

    OH

    OH

    OOHO

    O

    CH2OH

    O

    HO

    O

    CH2

    O

    HO

    O

    CH2OH

    OH

    OH

    OH

    O

    HO

    O

    CH2OH

    OH1

    6'

    アミロース 20%

    線構造

    アミロペクチン 80%

    2016/12/16

  • セルロースとデンプンの違い

    OO

    H O O H

    H O

    OO

    H O O H

    H O

    OO

    H O O H

    H O

    OO

    H O O H

    H O

    n

    O

    OH O

    O

    O

    H OO

    O

    H O

    OO H O H O Hn

    H O H O H OO

    H OOO H

    H O

    セルロース

    アミロース

    結合の様式が異なる

    2016/12/16

    1,4’-b-グリコシド結合

    1,4’-a-グリコシド結合

  • 環状になった糖~シクロデキストリン

    2016/12/16

    O

    H

    O

    H

    HO

    H

    O

    OHHH

    OH

    O

    H

    H

    HO

    H

    O

    HO

    H

    H

    OH

    O

    H

    H OH

    HO HO

    H

    H

    OHO

    H

    H

    OHH

    O

    HOH

    H

    HO

    O

    H

    H

    OH

    H

    O

    OH

    H

    H

    HO

    O

    H

    HHO

    HOH

    H

    H

    HO

    a-シクロデキストリンの構造

  • アミロースのらせん構造

    酵素

    2016/12/16

    OO

    OH OHOH

    OH

  • シクロデキストリンの発見と製造

    • 環状オリゴ糖は1891年にヴィリエによって発見され、1903年にシャルディンガーによって環状構造であることが確認された。

    • トウモロコシのデンプンに酵素を作用させて得られる。~大量生産が可能に

    • 食べても安心

    2016/12/16

  • α、β、γーシクロデキストリン

    α -

    β -

    γ-2016/12/16

    a-CD, b-CD, g-CDと略す

    ブドウ糖が1,4’-a-グリコシド結合で環状に結びつけられている

    消化できる→安全

  • β-シクロデキストリンの構造

    α 0.5 nm

    β 0.6

    γ 0.8

    0.7 nm

    nm = 10-9 m, 10Å

    2016/12/16

    K. Bethanis, P. Tzamalis, F. Tsorteki,

    A. Kokkinou, E. Christoforides, D. Mentzafos

    J Incl Phenom Macrocycl Chem (2013) 77:163–

    173 より 図を加工

  • 内部は疎水性

    上と下の縁は親水性

    O

    H

    O

    H

    HO

    H

    O

    OHHH

    OH

    O

    H

    H

    HO

    H

    O

    HO

    H

    H

    OH

    O

    H

    H OH

    HO HO

    H

    H

    OHO

    H

    H

    OHH

    O

    HOH

    H

    HO

    O

    H

    H

    OH

    H

    O

    OH

    H

    H

    HO

    O

    H

    HHO

    HOH

    H

    H

    HO

    2016/12/16

    a-グリコシド結合

  • シクロデキストリンの包接現象

    包接

    解離

    疎水性

    疎水性

    水 水

    2016/12/16

  • 包接とは

    2016/12/16

    18-crown-6 のK+イオン錯体の構造

  • 包接と分子認識• 分子の凹型のくぼみに他の分子、イオンが入り込んで一定の組成、構造をもつ物質を作る。

    相互作用

    孔の大きさと形に合う物質しか取り入れない

    2016/12/16

  • 包接現象を利用した身の回りのナノテクノロジー

    2016/12/16

    黒鉛にフラーレンC60を包接させた物質

  • チューブ入りわさび

    N C S

    アリル芥子油

    (アリルイソチオシアネート)

    N

    C

    S

    β-CD

    2016/12/16

    伊豆のわさび屋 カメヤ HPより引用http://kameya-food.co.jp/product/wasabi.html

  • パウダーコロン

    悪臭成分

    芳香成分

    ヒドロキシプロピル化-β-CD

    汗の水分を感知

    芳香成分を徐々に放出

    代わりに悪臭成分を包接

    2016/12/16

  • 消臭剤に

    2016/12/16

    布用消臭スプレー

    https://www.myrepi.com/tag/myrepi-febreze-products-fabric-refresher

    ファブリーズ公式サイトより引用

  • 健康茶に

    カテキンの包接により渋みを軽減。

    花王 ヘルシア HPより http://www.kao.co.jp/healthya/catechin/index.html

    カテキンの代表

    2016/12/16

    http://www.kao.co.jp/healthya/catechin/index.html

  • 今後考えられる応用

    • 農薬の包接、徐放によりより少ない量で長期間有効にする~散布量を減らす

    • 土壌の洗浄~有機溶剤、石油系汚染物質

    (多環式芳香族化合物PAH)、ダイオキシン類

    の除去

    • バイオレメディエーション(微生物の力を借りた浄化法)と組み合わせて土壌をきれいに

    安全な農業に・・・

    環境保護に・・・

    2016/12/16

  • a-,b-CDによる選択的合成

    • Reimer-Tiemann反応

    2016/12/16

    O H

    C H C l 3

    C H O

    O H O H

    C H ON a O H , H 2 O

    +

    パ ラ 体 オ ル ト 体

    18 % 35 %:CCl2ジクロロカルベン

  • a-,b-CDによる選択的合成

    添加物 パラ体 オルト体 パラ選択性

    a-CD 62 10 86%

    b-CD 65 0 100%

    なし 18 35 34%

    2016/12/16

    O H

    :CCl2

    収率(%)

  • 分子ネックレス

    2016/12/16

    OO

    OO

    OO

    OO

    HN

    NO2

    NO2

    NH

    NO2

    NO2

    参考:大阪大学 原田研http://www.chem.sci.osakau.ac.jp/lab/harada/jp/research/001-3.html

  • 終わり

    2016/12/16