事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10...

39
令和元年 10 21 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当) 法務省大臣官房司法法制部 「令和元年台風第 19 号による災害についての特定非常災害及び これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼) 標記政令については、令和元年 10 18 日に閣議決定され、同日に公布・ 施行されました。 つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害により被 災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、貴県におか れましては、本政令の趣旨、内容等について速やかに関係職員へ周知徹底を 図っていただくようお願いいたします。 また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努めて いくこととしておりますが、貴県におかれましても、関係市町村、関係団体、 報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただくようお願いいたします。 併せて、本事務連絡には本政令の内容をまとめたリーフレット「被災者のみ なさまへ」を添付しております。避難所での掲示、自治会の回覧板への入れ 込み等にご利用いただくとともに、在宅の被災者に対して各戸別に巡回・配 布をしていただくなど、被災者に広く情報が行き渡るよう丁寧な周知をお願 い致します。 【問合せ】 ○内閣府政策統括官(防災担当) TEL 03-3593-2849 (直)[小澤、山下、髙尾、石尾] ○総務省行政管理局(第3条及び第4条関係) TEL 03-5253-5353 (直)[大塚、新家、鏡] ○法務省民事局参事官室(第5条及び第6条関係) TEL 03-3592-7114 (直)[藤田、小川] ○法務省大臣官房司法法制部(第7条関係) TEL 03-3592-8676 (直)[廣瀬、三嶋]

Upload: others

Post on 31-Aug-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

茨城県

防災・危機管理担当部(局) 御中

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「 令 和 元 年 台 風 第 1 9 号 に よ る 災 害 に つ い て の 特 定 非 常 災 害 及 び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年 10 月 18 日に閣議決定され、同日に公布・

施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害により被

災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、貴県におか

れましては、本政令の趣旨、内容等について速やかに関係職員へ周知徹底を

図っていただくようお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努めて

いくこととしておりますが、貴県におかれましても、関係市町村、関係団体、

報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただくようお願いいたします。

併せて、本事務連絡には本政令の内容をまとめたリーフレット「被災者のみ

なさまへ」を添付しております。避難所での掲示、自治会の回覧板への入れ

込み等にご利用いただくとともに、在宅の被災者に対して各戸別に巡回・配

布をしていただくなど、被災者に広く情報が行き渡るよう丁寧な周知をお願

い致します。

【 問 合 せ 】

○ 内 閣 府 政 策 統括官 ( 防 災 担 当 )

TEL: 03-3593-2849( 直 )[ 小 澤 、山 下、 髙 尾 、 石 尾 ]

○ 総 務 省 行 政 管理局 ( 第 3 条 及 び 第4条 関 係 )

TEL: 03-5253-5353( 直 )[ 大 塚 、新 家、 鏡 ]

○ 法 務 省 民 事 局参事 官 室 ( 第 5 条 及び第 6 条 関 係 )

TEL: 03-3592-7114( 直 )[ 藤 田 、小 川]

○ 法 務 省 大 臣 官房司 法 法 制 部 ( 第 7条関 係 )

TEL: 03-3592-8676( 直 )[ 廣 瀬 、三 嶋]

Page 2: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

岩手県

防災・危機管理担当部(局) 御中

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「 令 和 元 年 台 風 第 1 9 号 に よ る 災 害 に つ い て の 特 定 非 常 災 害 及 び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年 10 月 18 日に閣議決定され、同日に公布・

施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害により被

災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、貴県におか

れましては、本政令の趣旨、内容等について速やかに関係職員へ周知徹底を

図っていただくようお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努めて

いくこととしておりますが、貴県におかれましても、関係市町村、関係団体、

報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただくようお願いいたします。

併せて、本事務連絡には本政令の内容をまとめたリーフレット「被災者のみ

なさまへ」を添付しております。避難所での掲示、自治会の回覧板への入れ

込み等にご利用いただくとともに、在宅の被災者に対して各戸別に巡回・配

布をしていただくなど、被災者に広く情報が行き渡るよう丁寧な周知をお願

い致します。

【 問 合 せ 】

○ 内 閣 府 政 策 統括官 ( 防 災 担 当 )

TEL: 03-3593-2849( 直 )[ 小 澤 、山 下、 髙 尾 、 石 尾 ]

○ 総 務 省 行 政 管理局 ( 第 3 条 及 び 第4条 関 係 )

TEL: 03-5253-5353( 直 )[ 大 塚 、新 家、 鏡 ]

○ 法 務 省 民 事 局参事 官 室 ( 第 5 条 及び第 6 条 関 係 )

TEL: 03-3592-7114( 直 )[ 藤 田 、小 川]

○ 法 務 省 大 臣 官房司 法 法 制 部 ( 第 7条関 係 )

TEL: 03-3592-8676( 直 )[ 廣 瀬 、三 嶋]

Page 3: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

宮城県

防災・危機管理担当部(局) 御中

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「 令 和 元 年 台 風 第 1 9 号 に よ る 災 害 に つ い て の 特 定 非 常 災 害 及 び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年 10 月 18 日に閣議決定され、同日に公布・

施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害により被

災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、貴県におか

れましては、本政令の趣旨、内容等について速やかに関係職員へ周知徹底を

図っていただくようお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努めて

いくこととしておりますが、貴県におかれましても、関係市町村、関係団体、

報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただくようお願いいたします。

併せて、本事務連絡には本政令の内容をまとめたリーフレット「被災者のみ

なさまへ」を添付しております。避難所での掲示、自治会の回覧板への入れ

込み等にご利用いただくとともに、在宅の被災者に対して各戸別に巡回・配

布をしていただくなど、被災者に広く情報が行き渡るよう丁寧な周知をお願

い致します。

【 問 合 せ 】

○ 内 閣 府 政 策 統括官 ( 防 災 担 当 )

TEL: 03-3593-2849( 直 )[ 小 澤 、山 下、 髙 尾 、 石 尾 ]

○ 総 務 省 行 政 管理局 ( 第 3 条 及 び 第4条 関 係 )

TEL: 03-5253-5353( 直 )[ 大 塚 、新 家、 鏡 ]

○ 法 務 省 民 事 局参事 官 室 ( 第 5 条 及び第 6 条 関 係 )

TEL: 03-3592-7114( 直 )[ 藤 田 、小 川]

○ 法 務 省 大 臣 官房司 法 法 制 部 ( 第 7条関 係 )

TEL: 03-3592-8676( 直 )[ 廣 瀬 、三 嶋]

Page 4: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

群馬県

防災・危機管理担当部(局) 御中

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「 令 和 元 年 台 風 第 1 9 号 に よ る 災 害 に つ い て の 特 定 非 常 災 害 及 び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年 10 月 18 日に閣議決定され、同日に公布・

施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害により被

災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、貴県におか

れましては、本政令の趣旨、内容等について速やかに関係職員へ周知徹底を

図っていただくようお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努めて

いくこととしておりますが、貴県におかれましても、関係市町村、関係団体、

報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただくようお願いいたします。

併せて、本事務連絡には本政令の内容をまとめたリーフレット「被災者のみ

なさまへ」を添付しております。避難所での掲示、自治会の回覧板への入れ

込み等にご利用いただくとともに、在宅の被災者に対して各戸別に巡回・配

布をしていただくなど、被災者に広く情報が行き渡るよう丁寧な周知をお願

い致します。

【 問 合 せ 】

○ 内 閣 府 政 策 統括官 ( 防 災 担 当 )

TEL: 03-3593-2849( 直 )[ 小 澤 、山 下、 髙 尾 、 石 尾 ]

○ 総 務 省 行 政 管理局 ( 第 3 条 及 び 第4条 関 係 )

TEL: 03-5253-5353( 直 )[ 大 塚 、新 家、 鏡 ]

○ 法 務 省 民 事 局参事 官 室 ( 第 5 条 及び第 6 条 関 係 )

TEL: 03-3592-7114( 直 )[ 藤 田 、小 川]

○ 法 務 省 大 臣 官房司 法 法 制 部 ( 第 7条関 係 )

TEL: 03-3592-8676( 直 )[ 廣 瀬 、三 嶋]

Page 5: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

埼玉県

防災・危機管理担当部(局) 御中

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「 令 和 元 年 台 風 第 1 9 号 に よ る 災 害 に つ い て の 特 定 非 常 災 害 及 び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年 10 月 18 日に閣議決定され、同日に公布・

施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害により被

災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、貴県におか

れましては、本政令の趣旨、内容等について速やかに関係職員へ周知徹底を

図っていただくようお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努めて

いくこととしておりますが、貴県におかれましても、関係市町村、関係団体、

報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただくようお願いいたします。

併せて、本事務連絡には本政令の内容をまとめたリーフレット「被災者のみ

なさまへ」を添付しております。避難所での掲示、自治会の回覧板への入れ

込み等にご利用いただくとともに、在宅の被災者に対して各戸別に巡回・配

布をしていただくなど、被災者に広く情報が行き渡るよう丁寧な周知をお願

い致します。

【 問 合 せ 】

○ 内 閣 府 政 策 統括官 ( 防 災 担 当 )

TEL: 03-3593-2849( 直 )[ 小 澤 、山 下、 髙 尾 、 石 尾 ]

○ 総 務 省 行 政 管理局 ( 第 3 条 及 び 第4条 関 係 )

TEL: 03-5253-5353( 直 )[ 大 塚 、新 家、 鏡 ]

○ 法 務 省 民 事 局参事 官 室 ( 第 5 条 及び第 6 条 関 係 )

TEL: 03-3592-7114( 直 )[ 藤 田 、小 川]

○ 法 務 省 大 臣 官房司 法 法 制 部 ( 第 7条関 係 )

TEL: 03-3592-8676( 直 )[ 廣 瀬 、三 嶋]

Page 6: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

山梨県

防災・危機管理担当部(局) 御中

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「 令 和 元 年 台 風 第 1 9 号 に よ る 災 害 に つ い て の 特 定 非 常 災 害 及 び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年 10 月 18 日に閣議決定され、同日に公布・

施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害により被

災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、貴県におか

れましては、本政令の趣旨、内容等について速やかに関係職員へ周知徹底を

図っていただくようお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努めて

いくこととしておりますが、貴県におかれましても、関係市町村、関係団体、

報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただくようお願いいたします。

併せて、本事務連絡には本政令の内容をまとめたリーフレット「被災者のみ

なさまへ」を添付しております。避難所での掲示、自治会の回覧板への入れ

込み等にご利用いただくとともに、在宅の被災者に対して各戸別に巡回・配

布をしていただくなど、被災者に広く情報が行き渡るよう丁寧な周知をお願

い致します。

【 問 合 せ 】

○ 内 閣 府 政 策 統括官 ( 防 災 担 当 )

TEL: 03-3593-2849( 直 )[ 小 澤 、山 下、 髙 尾 、 石 尾 ]

○ 総 務 省 行 政 管理局 ( 第 3 条 及 び 第4条 関 係 )

TEL: 03-5253-5353( 直 )[ 大 塚 、新 家、 鏡 ]

○ 法 務 省 民 事 局参事 官 室 ( 第 5 条 及び第 6 条 関 係 )

TEL: 03-3592-7114( 直 )[ 藤 田 、小 川]

○ 法 務 省 大 臣 官房司 法 法 制 部 ( 第 7条関 係 )

TEL: 03-3592-8676( 直 )[ 廣 瀬 、三 嶋]

Page 7: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

新潟県

防災・危機管理担当部(局) 御中

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「 令 和 元 年 台 風 第 1 9 号 に よ る 災 害 に つ い て の 特 定 非 常 災 害 及 び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年 10 月 18 日に閣議決定され、同日に公布・

施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害により被

災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、貴県におか

れましては、本政令の趣旨、内容等について速やかに関係職員へ周知徹底を

図っていただくようお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努めて

いくこととしておりますが、貴県におかれましても、関係市町村、関係団体、

報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただくようお願いいたします。

併せて、本事務連絡には本政令の内容をまとめたリーフレット「被災者のみ

なさまへ」を添付しております。避難所での掲示、自治会の回覧板への入れ

込み等にご利用いただくとともに、在宅の被災者に対して各戸別に巡回・配

布をしていただくなど、被災者に広く情報が行き渡るよう丁寧な周知をお願

い致します。

【 問 合 せ 】

○ 内 閣 府 政 策 統括官 ( 防 災 担 当 )

TEL: 03-3593-2849( 直 )[ 小 澤 、山 下、 髙 尾 、 石 尾 ]

○ 総 務 省 行 政 管理局 ( 第 3 条 及 び 第4条 関 係 )

TEL: 03-5253-5353( 直 )[ 大 塚 、新 家、 鏡 ]

○ 法 務 省 民 事 局参事 官 室 ( 第 5 条 及び第 6 条 関 係 )

TEL: 03-3592-7114( 直 )[ 藤 田 、小 川]

○ 法 務 省 大 臣 官房司 法 法 制 部 ( 第 7条関 係 )

TEL: 03-3592-8676( 直 )[ 廣 瀬 、三 嶋]

Page 8: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

神奈川県

防災・危機管理担当部(局) 御中

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「 令 和 元 年 台 風 第 1 9 号 に よ る 災 害 に つ い て の 特 定 非 常 災 害 及 び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年 10 月 18 日に閣議決定され、同日に公布・

施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害により被

災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、貴県におか

れましては、本政令の趣旨、内容等について速やかに関係職員へ周知徹底を

図っていただくようお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努めて

いくこととしておりますが、貴県におかれましても、関係市町村、関係団体、

報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただくようお願いいたします。

併せて、本事務連絡には本政令の内容をまとめたリーフレット「被災者のみ

なさまへ」を添付しております。避難所での掲示、自治会の回覧板への入れ

込み等にご利用いただくとともに、在宅の被災者に対して各戸別に巡回・配

布をしていただくなど、被災者に広く情報が行き渡るよう丁寧な周知をお願

い致します。

【 問 合 せ 】

○ 内 閣 府 政 策 統括官 ( 防 災 担 当 )

TEL: 03-3593-2849( 直 )[ 小 澤 、山 下、 髙 尾 、 石 尾 ]

○ 総 務 省 行 政 管理局 ( 第 3 条 及 び 第4条 関 係 )

TEL: 03-5253-5353( 直 )[ 大 塚 、新 家、 鏡 ]

○ 法 務 省 民 事 局参事 官 室 ( 第 5 条 及び第 6 条 関 係 )

TEL: 03-3592-7114( 直 )[ 藤 田 、小 川]

○ 法 務 省 大 臣 官房司 法 法 制 部 ( 第 7条関 係 )

TEL: 03-3592-8676( 直 )[ 廣 瀬 、三 嶋]

Page 9: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

静岡県

防災・危機管理担当部(局) 御中

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「 令 和 元 年 台 風 第 1 9 号 に よ る 災 害 に つ い て の 特 定 非 常 災 害 及 び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年 10 月 18 日に閣議決定され、同日に公布・

施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害により被

災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、貴県におか

れましては、本政令の趣旨、内容等について速やかに関係職員へ周知徹底を

図っていただくようお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努めて

いくこととしておりますが、貴県におかれましても、関係市町村、関係団体、

報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただくようお願いいたします。

併せて、本事務連絡には本政令の内容をまとめたリーフレット「被災者のみ

なさまへ」を添付しております。避難所での掲示、自治会の回覧板への入れ

込み等にご利用いただくとともに、在宅の被災者に対して各戸別に巡回・配

布をしていただくなど、被災者に広く情報が行き渡るよう丁寧な周知をお願

い致します。

【 問 合 せ 】

○ 内 閣 府 政 策 統括官 ( 防 災 担 当 )

TEL: 03-3593-2849( 直 )[ 小 澤 、山 下、 髙 尾 、 石 尾 ]

○ 総 務 省 行 政 管理局 ( 第 3 条 及 び 第4条 関 係 )

TEL: 03-5253-5353( 直 )[ 大 塚 、新 家、 鏡 ]

○ 法 務 省 民 事 局参事 官 室 ( 第 5 条 及び第 6 条 関 係 )

TEL: 03-3592-7114( 直 )[ 藤 田 、小 川]

○ 法 務 省 大 臣 官房司 法 法 制 部 ( 第 7条関 係 )

TEL: 03-3592-8676( 直 )[ 廣 瀬 、三 嶋]

Page 10: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

千葉県

防災・危機管理担当部(局) 御中

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「 令 和 元 年 台 風 第 1 9 号 に よ る 災 害 に つ い て の 特 定 非 常 災 害 及 び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年 10 月 18 日に閣議決定され、同日に公布・

施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害により被

災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、貴県におか

れましては、本政令の趣旨、内容等について速やかに関係職員へ周知徹底を

図っていただくようお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努めて

いくこととしておりますが、貴県におかれましても、関係市町村、関係団体、

報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただくようお願いいたします。

併せて、本事務連絡には本政令の内容をまとめたリーフレット「被災者のみ

なさまへ」を添付しております。避難所での掲示、自治会の回覧板への入れ

込み等にご利用いただくとともに、在宅の被災者に対して各戸別に巡回・配

布をしていただくなど、被災者に広く情報が行き渡るよう丁寧な周知をお願

い致します。

【 問 合 せ 】

○ 内 閣 府 政 策 統括官 ( 防 災 担 当 )

TEL: 03-3593-2849( 直 )[ 小 澤 、山 下、 髙 尾 、 石 尾 ]

○ 総 務 省 行 政 管理局 ( 第 3 条 及 び 第4条 関 係 )

TEL: 03-5253-5353( 直 )[ 大 塚 、新 家、 鏡 ]

○ 法 務 省 民 事 局参事 官 室 ( 第 5 条 及び第 6 条 関 係 )

TEL: 03-3592-7114( 直 )[ 藤 田 、小 川]

○ 法 務 省 大 臣 官房司 法 法 制 部 ( 第 7条関 係 )

TEL: 03-3592-8676( 直 )[ 廣 瀬 、三 嶋]

Page 11: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

長野県

防災・危機管理担当部(局) 御中

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「 令 和 元 年 台 風 第 1 9 号 に よ る 災 害 に つ い て の 特 定 非 常 災 害 及 び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年 10 月 18 日に閣議決定され、同日に公布・

施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害により被

災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、貴県におか

れましては、本政令の趣旨、内容等について速やかに関係職員へ周知徹底を

図っていただくようお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努めて

いくこととしておりますが、貴県におかれましても、関係市町村、関係団体、

報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただくようお願いいたします。

併せて、本事務連絡には本政令の内容をまとめたリーフレット「被災者のみ

なさまへ」を添付しております。避難所での掲示、自治会の回覧板への入れ

込み等にご利用いただくとともに、在宅の被災者に対して各戸別に巡回・配

布をしていただくなど、被災者に広く情報が行き渡るよう丁寧な周知をお願

い致します。

【 問 合 せ 】

○ 内 閣 府 政 策 統括官 ( 防 災 担 当 )

TEL: 03-3593-2849( 直 )[ 小 澤 、山 下、 髙 尾 、 石 尾 ]

○ 総 務 省 行 政 管理局 ( 第 3 条 及 び 第4条 関 係 )

TEL: 03-5253-5353( 直 )[ 大 塚 、新 家、 鏡 ]

○ 法 務 省 民 事 局参事 官 室 ( 第 5 条 及び第 6 条 関 係 )

TEL: 03-3592-7114( 直 )[ 藤 田 、小 川]

○ 法 務 省 大 臣 官房司 法 法 制 部 ( 第 7条関 係 )

TEL: 03-3592-8676( 直 )[ 廣 瀬 、三 嶋]

Page 12: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

東京都

防災・危機管理担当部(局) 御中

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「 令 和 元 年 台 風 第 1 9 号 に よ る 災 害 に つ い て の 特 定 非 常 災 害 及 び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年 10 月 18 日に閣議決定され、同日に公布・

施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害により被

災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、貴都におか

れましては、本政令の趣旨、内容等について速やかに関係職員へ周知徹底を

図っていただくようお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努めて

いくこととしておりますが、貴都におかれましても、関係市区町村、関係団

体、報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただくようお願いいたしま

す。併せて、本事務連絡には本政令の内容をまとめたリーフレット「被災者

のみなさまへ」を添付しております。避難所での掲示、自治会の回覧板への

入れ込み 等 にご 利 用い ただく とともに、在宅の被災者に対して各戸別に巡

回・配布をしていただくなど、被災者に広く情報が行き渡るよう丁寧な周知

をお願い致します。

【 問 合 せ 】

○ 内 閣 府 政 策 統括官 ( 防 災 担 当 )

TEL: 03-3593-2849( 直 )[ 小 澤 、山 下、 髙 尾 、 石 尾 ]

○ 総 務 省 行 政 管理局 ( 第 3 条 及 び 第4条 関 係 )

TEL: 03-5253-5353( 直 )[ 大 塚 、新 家、 鏡 ]

○ 法 務 省 民 事 局参事 官 室 ( 第 5 条 及び第 6 条 関 係 )

TEL: 03-3592-7114( 直 )[ 藤 田 、小 川]

○ 法 務 省 大 臣 官房司 法 法 制 部 ( 第 7条関 係 )

TEL: 03-3592-8676( 直 )[ 廣 瀬 、三 嶋]

Page 13: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

栃木県

防災・危機管理担当部(局) 御中

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「 令 和 元 年 台 風 第 1 9 号 に よ る 災 害 に つ い て の 特 定 非 常 災 害 及 び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年 10 月 18 日に閣議決定され、同日に公布・

施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害により被

災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、貴県におか

れましては、本政令の趣旨、内容等について速やかに関係職員へ周知徹底を

図っていただくようお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努めて

いくこととしておりますが、貴県におかれましても、関係市町村、関係団体、

報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただくようお願いいたします。

併せて、本事務連絡には本政令の内容をまとめたリーフレット「被災者のみ

なさまへ」を添付しております。避難所での掲示、自治会の回覧板への入れ

込み等にご利用いただくとともに、在宅の被災者に対して各戸別に巡回・配

布をしていただくなど、被災者に広く情報が行き渡るよう丁寧な周知をお願

い致します。

【 問 合 せ 】

○ 内 閣 府 政 策 統括官 ( 防 災 担 当 )

TEL: 03-3593-2849( 直 )[ 小 澤 、山 下、 髙 尾 、 石 尾 ]

○ 総 務 省 行 政 管理局 ( 第 3 条 及 び 第4条 関 係 )

TEL: 03-5253-5353( 直 )[ 大 塚 、新 家、 鏡 ]

○ 法 務 省 民 事 局参事 官 室 ( 第 5 条 及び第 6 条 関 係 )

TEL: 03-3592-7114( 直 )[ 藤 田 、小 川]

○ 法 務 省 大 臣 官房司 法 法 制 部 ( 第 7条関 係 )

TEL: 03-3592-8676( 直 )[ 廣 瀬 、三 嶋]

Page 14: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

福島県

防災・危機管理担当部(局) 御中

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「 令 和 元 年 台 風 第 1 9 号 に よ る 災 害 に つ い て の 特 定 非 常 災 害 及 び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年 10 月 18 日に閣議決定され、同日に公布・

施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害により被

災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、貴県におか

れましては、本政令の趣旨、内容等について速やかに関係職員へ周知徹底を

図っていただくようお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努めて

いくこととしておりますが、貴県におかれましても、関係市町村、関係団体、

報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただくようお願いいたします。

併せて、本事務連絡には本政令の内容をまとめたリーフレット「被災者のみ

なさまへ」を添付しております。避難所での掲示、自治会の回覧板への入れ

込み等にご利用いただくとともに、在宅の被災者に対して各戸別に巡回・配

布をしていただくなど、被災者に広く情報が行き渡るよう丁寧な周知をお願

い致します。

【 問 合 せ 】

○ 内 閣 府 政 策 統括官 ( 防 災 担 当 )

TEL: 03-3593-2849( 直 )[ 小 澤 、山 下、 髙 尾 、 石 尾 ]

○ 総 務 省 行 政 管理局 ( 第 3 条 及 び 第4条 関 係 )

TEL: 03-5253-5353( 直 )[ 大 塚 、新 家、 鏡 ]

○ 法 務 省 民 事 局参事 官 室 ( 第 5 条 及び第 6 条 関 係 )

TEL: 03-3592-7114( 直 )[ 藤 田 、小 川]

○ 法 務 省 大 臣 官房司 法 法 制 部 ( 第 7条関 係 )

TEL: 03-3592-8676( 直 )[ 廣 瀬 、三 嶋]

Page 15: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

(参 考)

令和元年 10 月 18 日

内閣府(防災担当)

総 務 省

法 務 省

「令和元年台風第 19号による災害についての特定非常災害及び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について

1 政令の趣旨

○ 特定非常災害の被害者の権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律

(平成8年法律第85号。以下「法」という。)は、阪神・淡路大震災に対応する

ために立法された行政上の権利利益の満了日の延長等に関する各種の特別措置を、

政令で定めることにより、災害時にこれらの措置を迅速に発動できるようにした

ものであり、大規模な非常災害(特定非常災害)について適用されるもの。

○ 今回の令和元年台風第19号においては、大雨特別警報が過去最多となる13都

県に発令され、死亡・負傷者等の人的被害、住家被害が多数であるとともに、未

だ多くの被災者が避難生活を余儀なくされ、被災地域全体の日常生活や業務環境

に多大な支障が生じている状況にあり、かつ、その復旧・復興には時間を要する

ことが見込まれるところ。

○ このように大規模な非常災害である「令和元年台風第 19 号による災害」につい

て特定非常災害として指定するとともに、行政上の権利利益の満了日の延長等を

行うことにより、被災者の権利利益の保全等を図ろうとするもの。

2 政令の概要

(1)令和元年台風第19号を特定非常災害として指定する。(法第2条、政令第1条)

(2)この特定非常災害に対し、次に掲げる措置を適用する。(政令第2条)

① 行政上の権利利益の満了日の延長(法第3条、政令第3条)

Page 16: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

特定非常災害の被害者が、自動車運転の免許のような有効期限のついた許認可

等の行政上の権利利益について、更新等のために必要な手続をとれない場合があ

ることを考慮して、許認可等に係る有効期限を令和2年3月31日まで延長するこ

とができること。

※ 延長措置を講ずる具体的な行政上の権利利益、地域、対象者及び延長後の満

了日は、可能な限り速やかに各府省等の告示により別途指定。

② 期限内に履行されなかった行政上の義務の履行の免責(法第4条、政令第4条)

事業報告書の提出、薬局の休廃止等の届出のような履行期限のある法令上の義

務が、特定非常災害により本来の履行期限までに履行されなかった場合であって

も令和2年1月31日までに履行された場合には、行政上及び刑事上の責任を問わ

れないとすること。

③ 法人の破産手続開始の決定の特例(法第5条、政令第5条)

特定非常災害により債務超過となった法人に対しては、支払不能等の場合を除

き、令和3年10月9日まで破産手続開始の決定をすることができないこと。

④ 相続の承認又は放棄をすべき期間の特例(法第6条、政令第6条)

特定非常災害発生日(令和元年10月10日)において、令和元年台風第19号に

際し災害救助法が適用された区域に住所を有していた相続人については、相続の

承認又は放棄をすべき期間を令和2年5月29日まで伸長すること。

⑤ 民事調停法による調停の申立ての手数料の特例(法第7条、政令第7条)

特定非常災害発生日において、令和元年台風第19号に際し災害救助法が適用さ

れた区域に住所等を有していた者が、今般の災害に起因する民事に関する紛争に

ついて、令和4年9月30日までの間に民事調停法による調停の申立てをする場合

には、申立手数料を不要とすること。

Page 17: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

被災者のみなさまへ令和元年10月18日内閣府・総務省・法務省ご存知ですか?

① 運転免許のような許認可等について、存続期間(有効期間)が最長で令和2年3月31日(火)まで延長されます。

法令に基づく届出などの義務が、本来の期限までに履行できなかった場合であっても、それが特定非常災害によるものであることが認められた場合には、令和2年1月31日(金)までに履行すれば、行政上及び刑事上の責任を問われません。

② 事業報告書の提出、薬局の休廃止等の届出などの法令上の義務を履行できない場合の免責期限が設定されます(令和2年1月31日(金)までに履行すれば、処分や刑罰を受けません。)

※ 詳細については、法令に基づく届出等の担当窓口にご相談ください。

◎令和元年10月10日(木)以後に満了する許認可等が対象です。◎対象となる具体的な許認可等、対象地域、延長後の満了日は、今後、各府省の告示で定められます。告示で定められた許認可等の内容や相談窓口については、総務省特設ページ(http://www.soumu.go.jp/r01_taifudai19gokanrenjoho/hisai.html)

などで、随時更新し、お知らせしていきます。◎なお、告示のない許認可等や告示に指定された地域以外の方などについても、申出により、満了日の延長が認められる場合があります。

総務省特設ページ

★運転免許のような許認可等の存続期間(有効期間)が延長されます★各種届出などの法令上の義務を履行できない場合の免責期限が設定されます(処分や刑罰を受けません)

★法人に係る破産手続開始の決定が留保されます★相続放棄等の熟慮期間が延長されます★民事調停の申立手数料が免除されます

※ 令和元年台風第19号による災害が特定非常災害に指定されることにより、特定非常災害特別措置法に基づき、これらの措置が講じられます。

Page 18: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

破産手続開始の申立ては、債務者自らがする場合のほか、債権者もすることができます。しかし、台風第19号の影響を受けて債務超過に陥った法人に対しては、債権

者から破産手続開始の申立てをされたとしても、(1)法人が清算中である場合 または (2)法人が支払不能である場合

を除き、令和3年10月9日(土)までの間、裁判所による 破産手続開始の決定はされません。

③ 法人に係る破産手続開始の決定の留保

台風第19号に際し災害救助法が適用された市区町村に住所を有していた相続人の方々を対象に、「相続の承認又は放棄」の熟慮期間(令和元年10月10日以後に満了するもの)が令和2年5月29日(金)まで延長されます。

④ 相続放棄等の熟慮期間の延長

台風第19号に際し災害救助法が適用された市区町村に住所、居所、営業所又は事務所を有していた方が、令和元年10月10日(木)から令和4年9月30日(金)までに、台風第19号による災害に起因する民事に関する紛争について裁判所に民事調停の申立てをする場合には、手数料の納付が免除されます。◎詳細については、最寄りの裁判所にお尋ねください。〔関連リンク〕◎裁判所ウェブサイト民事調停手続

http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_minzi/minzi_04_02_10/index.html各地の裁判所一覧

http://www.courts.go.jp/map.html

⑤民事調停の申立手数料の免除

法テラスでは,法的問題について,解決に役立つ法制度や各種手続,相談窓口等の情報を提供しています。被災者の方を対象とした無料法律相談も行っていますので,詳しくは下記にお問い合わせくだ

さい。お な や み レスキュー

被災者専用フリーダイヤル 0120ー078309受付時間:平日 9:00~21:00

土曜日 9:00~17:00(祝日・年末年始を除く)

参考情報:日本司法支援センター(法テラス)の支援について

Page 19: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

会計検査院事務総局次長 殿

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「�令 和 元 年�台�風�第�1 9�号�に�よ�る�災�害�に�つ�い�て�の�特�定�非�常�災�害�及�び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年�10�月�18�日に閣議決定され、同日に公

布・施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害によ

り被災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、各

府省庁等におかれましては、本政令の趣旨、内容�等について速やかに関

係職員へ周知徹底を図っていただくとともに、特定非常災害の被害者の

権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律(平成8年法律第

85�号)第3条の規定に基づく必要な告示の速やかな発出及び同法第4条

の適切な運用に努めていただくようよろしくお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努

めていくこととしておりますが、各府省庁におかれましても、関係地方

公共団体、関係団体、報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただ

くようお願いいたします。

【問合せ】

○内閣府政策統括官(防災担当)

TEL: 03-3593-2849(直)[小澤、山下、髙尾、石尾]

○総務省行政管理局(第3条及び第4条関係)

TEL: 03-5253-5353(直)[大塚、新家、鏡]

○法務省民事局参事官室(第5条及び第6条関係)

TEL: 03-3592-7114(直)[藤田、小川]

○法務省大臣官房司法法制部(第7条関係)

TEL: 03-3592-8676(直)[廣瀬、三嶋]

Page 20: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

外務省大臣官房長 殿

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「�令 和 元 年�台�風�第�1 9�号�に�よ�る�災�害�に�つ�い�て�の�特�定�非�常�災�害�及�び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年�10�月�18�日に閣議決定され、同日に公

布・施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害によ

り被災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、各

府省庁等におかれましては、本政令の趣旨、内容�等について速やかに関

係職員へ周知徹底を図っていただくとともに、特定非常災害の被害者の

権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律(平成8年法律第

85�号)第3条の規定に基づく必要な告示の速やかな発出及び同法第4条

の適切な運用に努めていただくようよろしくお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努

めていくこととしておりますが、各府省庁におかれましても、関係地方

公共団体、関係団体、報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただ

くようお願いいたします。

【問合せ】

○内閣府政策統括官(防災担当)

TEL: 03-3593-2849(直)[小澤、山下、髙尾、石尾]

○総務省行政管理局(第3条及び第4条関係)

TEL: 03-5253-5353(直)[大塚、新家、鏡]

○法務省民事局参事官室(第5条及び第6条関係)

TEL: 03-3592-7114(直)[藤田、小川]

○法務省大臣官房司法法制部(第7条関係)

TEL: 03-3592-8676(直)[廣瀬、三嶋]

Page 21: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

環境省大臣官房長 殿

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「�令 和 元 年�台�風�第�1 9�号�に�よ�る�災�害�に�つ�い�て�の�特�定�非�常�災�害�及�び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年�10�月�18�日に閣議決定され、同日に公

布・施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害によ

り被災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、各

府省庁等におかれましては、本政令の趣旨、内容�等について速やかに関

係職員へ周知徹底を図っていただくとともに、特定非常災害の被害者の

権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律(平成8年法律第

85�号)第3条の規定に基づく必要な告示の速やかな発出及び同法第4条

の適切な運用に努めていただくようよろしくお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努

めていくこととしておりますが、各府省庁におかれましても、関係地方

公共団体、関係団体、報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただ

くようお願いいたします。

【問合せ】

○内閣府政策統括官(防災担当)

TEL: 03-3593-2849(直)[小澤、山下、髙尾、石尾]

○総務省行政管理局(第3条及び第4条関係)

TEL: 03-5253-5353(直)[大塚、新家、鏡]

○法務省民事局参事官室(第5条及び第6条関係)

TEL: 03-3592-7114(直)[藤田、小川]

○法務省大臣官房司法法制部(第7条関係)

TEL: 03-3592-8676(直)[廣瀬、三嶋]

Page 22: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

宮内庁長官官房審議官 殿

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「�令 和 元 年�台�風�第�1 9�号�に�よ�る�災�害�に�つ�い�て�の�特�定�非�常�災�害�及�び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年�10�月�18�日に閣議決定され、同日に公

布・施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害によ

り被災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、各

府省庁等におかれましては、本政令の趣旨、内容�等について速やかに関

係職員へ周知徹底を図っていただくとともに、特定非常災害の被害者の

権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律(平成8年法律第

85�号)第3条の規定に基づく必要な告示の速やかな発出及び同法第4条

の適切な運用に努めていただくようよろしくお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努

めていくこととしておりますが、各府省庁におかれましても、関係地方

公共団体、関係団体、報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただ

くようお願いいたします。

【問合せ】

○内閣府政策統括官(防災担当)

TEL: 03-3593-2849(直)[小澤、山下、髙尾、石尾]

○総務省行政管理局(第3条及び第4条関係)

TEL: 03-5253-5353(直)[大塚、新家、鏡]

○法務省民事局参事官室(第5条及び第6条関係)

TEL: 03-3592-7114(直)[藤田、小川]

○法務省大臣官房司法法制部(第7条関係)

TEL: 03-3592-8676(直)[廣瀬、三嶋]

Page 23: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

金融庁総務企画局長 殿

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「�令 和 元 年�台�風�第�1 9�号�に�よ�る�災�害�に�つ�い�て�の�特�定�非�常�災�害�及�び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年�10�月�18�日に閣議決定され、同日に公

布・施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害によ

り被災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、各

府省庁等におかれましては、本政令の趣旨、内容�等について速やかに関

係職員へ周知徹底を図っていただくとともに、特定非常災害の被害者の

権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律(平成8年法律第

85�号)第3条の規定に基づく必要な告示の速やかな発出及び同法第4条

の適切な運用に努めていただくようよろしくお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努

めていくこととしておりますが、各府省庁におかれましても、関係地方

公共団体、関係団体、報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただ

くようお願いいたします。

【問合せ】

○内閣府政策統括官(防災担当)

TEL: 03-3593-2849(直)[小澤、山下、髙尾、石尾]

○総務省行政管理局(第3条及び第4条関係)

TEL: 03-5253-5353(直)[大塚、新家、鏡]

○法務省民事局参事官室(第5条及び第6条関係)

TEL: 03-3592-7114(直)[藤田、小川]

○法務省大臣官房司法法制部(第7条関係)

TEL: 03-3592-8676(直)[廣瀬、三嶋]

Page 24: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

経済産業省大臣官房長 殿

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「�令 和 元 年�台�風�第�1 9�号�に�よ�る�災�害�に�つ�い�て�の�特�定�非�常�災�害�及�び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年�10�月�18�日に閣議決定され、同日に公

布・施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害によ

り被災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、各

府省庁等におかれましては、本政令の趣旨、内容�等について速やかに関

係職員へ周知徹底を図っていただくとともに、特定非常災害の被害者の

権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律(平成8年法律第

85�号)第3条の規定に基づく必要な告示の速やかな発出及び同法第4条

の適切な運用に努めていただくようよろしくお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努

めていくこととしておりますが、各府省庁におかれましても、関係地方

公共団体、関係団体、報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただ

くようお願いいたします。

【問合せ】

○内閣府政策統括官(防災担当)

TEL: 03-3593-2849(直)[小澤、山下、髙尾、石尾]

○総務省行政管理局(第3条及び第4条関係)

TEL: 03-5253-5353(直)[大塚、新家、鏡]

○法務省民事局参事官室(第5条及び第6条関係)

TEL: 03-3592-7114(直)[藤田、小川]

○法務省大臣官房司法法制部(第7条関係)

TEL: 03-3592-8676(直)[廣瀬、三嶋]

Page 25: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

警察庁長官官房長 殿

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「�令 和 元 年�台�風�第�1 9�号�に�よ�る�災�害�に�つ�い�て�の�特�定�非�常�災�害�及�び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年�10�月�18�日に閣議決定され、同日に公

布・施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害によ

り被災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、各

府省庁等におかれましては、本政令の趣旨、内容�等について速やかに関

係職員へ周知徹底を図っていただくとともに、特定非常災害の被害者の

権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律(平成8年法律第

85�号)第3条の規定に基づく必要な告示の速やかな発出及び同法第4条

の適切な運用に努めていただくようよろしくお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努

めていくこととしておりますが、各府省庁におかれましても、関係地方

公共団体、関係団体、報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただ

くようお願いいたします。

【問合せ】

○内閣府政策統括官(防災担当)

TEL: 03-3593-2849(直)[小澤、山下、髙尾、石尾]

○総務省行政管理局(第3条及び第4条関係)

TEL: 03-5253-5353(直)[大塚、新家、鏡]

○法務省民事局参事官室(第5条及び第6条関係)

TEL: 03-3592-7114(直)[藤田、小川]

○法務省大臣官房司法法制部(第7条関係)

TEL: 03-3592-8676(直)[廣瀬、三嶋]

Page 26: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

公害等調整委員会事務局長 殿

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「�令 和 元 年�台�風�第�1 9�号�に�よ�る�災�害�に�つ�い�て�の�特�定�非�常�災�害�及�び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年�10�月�18�日に閣議決定され、同日に公

布・施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害によ

り被災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、各

府省庁等におかれましては、本政令の趣旨、内容�等について速やかに関

係職員へ周知徹底を図っていただくとともに、特定非常災害の被害者の

権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律(平成8年法律第

85�号)第3条の規定に基づく必要な告示の速やかな発出及び同法第4条

の適切な運用に努めていただくようよろしくお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努

めていくこととしておりますが、各府省庁におかれましても、関係地方

公共団体、関係団体、報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただ

くようお願いいたします。

【問合せ】

○内閣府政策統括官(防災担当)

TEL: 03-3593-2849(直)[小澤、山下、髙尾、石尾]

○総務省行政管理局(第3条及び第4条関係)

TEL: 03-5253-5353(直)[大塚、新家、鏡]

○法務省民事局参事官室(第5条及び第6条関係)

TEL: 03-3592-7114(直)[藤田、小川]

○法務省大臣官房司法法制部(第7条関係)

TEL: 03-3592-8676(直)[廣瀬、三嶋]

Page 27: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

公正取引委員会事務総局官房審議官 殿

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「�令 和 元 年�台�風�第�1 9�号�に�よ�る�災�害�に�つ�い�て�の�特�定�非�常�災�害�及�び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年�10�月�18�日に閣議決定され、同日に公

布・施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害によ

り被災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、各

府省庁等におかれましては、本政令の趣旨、内容�等について速やかに関

係職員へ周知徹底を図っていただくとともに、特定非常災害の被害者の

権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律(平成8年法律第

85�号)第3条の規定に基づく必要な告示の速やかな発出及び同法第4条

の適切な運用に努めていただくようよろしくお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努

めていくこととしておりますが、各府省庁におかれましても、関係地方

公共団体、関係団体、報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただ

くようお願いいたします。

【問合せ】

○内閣府政策統括官(防災担当)

TEL: 03-3593-2849(直)[小澤、山下、髙尾、石尾]

○総務省行政管理局(第3条及び第4条関係)

TEL: 03-5253-5353(直)[大塚、新家、鏡]

○法務省民事局参事官室(第5条及び第6条関係)

TEL: 03-3592-7114(直)[藤田、小川]

○法務省大臣官房司法法制部(第7条関係)

TEL: 03-3592-8676(直)[廣瀬、三嶋]

Page 28: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

厚生労働省大臣官房長 殿

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「�令 和 元 年�台�風�第�1 9�号�に�よ�る�災�害�に�つ�い�て�の�特�定�非�常�災�害�及�び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年�10�月�18�日に閣議決定され、同日に公

布・施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害によ

り被災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、各

府省庁等におかれましては、本政令の趣旨、内容�等について速やかに関

係職員へ周知徹底を図っていただくとともに、特定非常災害の被害者の

権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律(平成8年法律第

85�号)第3条の規定に基づく必要な告示の速やかな発出及び同法第4条

の適切な運用に努めていただくようよろしくお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努

めていくこととしておりますが、各府省庁におかれましても、関係地方

公共団体、関係団体、報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただ

くようお願いいたします。

【問合せ】

○内閣府政策統括官(防災担当)

TEL: 03-3593-2849(直)[小澤、山下、髙尾、石尾]

○総務省行政管理局(第3条及び第4条関係)

TEL: 03-5253-5353(直)[大塚、新家、鏡]

○法務省民事局参事官室(第5条及び第6条関係)

TEL: 03-3592-7114(直)[藤田、小川]

○法務省大臣官房司法法制部(第7条関係)

TEL: 03-3592-8676(直)[廣瀬、三嶋]

Page 29: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

国土交通省大臣官房長 殿

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「�令 和 元 年�台�風�第�1 9�号�に�よ�る�災�害�に�つ�い�て�の�特�定�非�常�災�害�及�び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年�10�月�18�日に閣議決定され、同日に公

布・施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害によ

り被災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、各

府省庁等におかれましては、本政令の趣旨、内容�等について速やかに関

係職員へ周知徹底を図っていただくとともに、特定非常災害の被害者の

権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律(平成8年法律第

85�号)第3条の規定に基づく必要な告示の速やかな発出及び同法第4条

の適切な運用に努めていただくようよろしくお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努

めていくこととしておりますが、各府省庁におかれましても、関係地方

公共団体、関係団体、報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただ

くようお願いいたします。

【問合せ】

○内閣府政策統括官(防災担当)

TEL: 03-3593-2849(直)[小澤、山下、髙尾、石尾]

○総務省行政管理局(第3条及び第4条関係)

TEL: 03-5253-5353(直)[大塚、新家、鏡]

○法務省民事局参事官室(第5条及び第6条関係)

TEL: 03-3592-7114(直)[藤田、小川]

○法務省大臣官房司法法制部(第7条関係)

TEL: 03-3592-8676(直)[廣瀬、三嶋]

Page 30: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

財務省大臣官房長 殿

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「�令 和 元 年�台�風�第�1 9�号�に�よ�る�災�害�に�つ�い�て�の�特�定�非�常�災�害�及�び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年�10�月�18�日に閣議決定され、同日に公

布・施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害によ

り被災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、各

府省庁等におかれましては、本政令の趣旨、内容�等について速やかに関

係職員へ周知徹底を図っていただくとともに、特定非常災害の被害者の

権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律(平成8年法律第

85�号)第3条の規定に基づく必要な告示の速やかな発出及び同法第4条

の適切な運用に努めていただくようよろしくお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努

めていくこととしておりますが、各府省庁におかれましても、関係地方

公共団体、関係団体、報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただ

くようお願いいたします。

【問合せ】

○内閣府政策統括官(防災担当)

TEL: 03-3593-2849(直)[小澤、山下、髙尾、石尾]

○総務省行政管理局(第3条及び第4条関係)

TEL: 03-5253-5353(直)[大塚、新家、鏡]

○法務省民事局参事官室(第5条及び第6条関係)

TEL: 03-3592-7114(直)[藤田、小川]

○法務省大臣官房司法法制部(第7条関係)

TEL: 03-3592-8676(直)[廣瀬、三嶋]

Page 31: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

消費者庁次長 殿

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「�令 和 元 年�台�風�第�1 9�号�に�よ�る�災�害�に�つ�い�て�の�特�定�非�常�災�害�及�び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年�10�月�18�日に閣議決定され、同日に公

布・施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害によ

り被災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、各

府省庁等におかれましては、本政令の趣旨、内容�等について速やかに関

係職員へ周知徹底を図っていただくとともに、特定非常災害の被害者の

権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律(平成8年法律第

85�号)第3条の規定に基づく必要な告示の速やかな発出及び同法第4条

の適切な運用に努めていただくようよろしくお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努

めていくこととしておりますが、各府省庁におかれましても、関係地方

公共団体、関係団体、報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただ

くようお願いいたします。

【問合せ】

○内閣府政策統括官(防災担当)

TEL: 03-3593-2849(直)[小澤、山下、髙尾、石尾]

○総務省行政管理局(第3条及び第4条関係)

TEL: 03-5253-5353(直)[大塚、新家、鏡]

○法務省民事局参事官室(第5条及び第6条関係)

TEL: 03-3592-7114(直)[藤田、小川]

○法務省大臣官房司法法制部(第7条関係)

TEL: 03-3592-8676(直)[廣瀬、三嶋]

Page 32: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

人事院事務総局総括審議官 殿

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「�令 和 元 年�台�風�第�1 9�号�に�よ�る�災�害�に�つ�い�て�の�特�定�非�常�災�害�及�び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年�10�月�18�日に閣議決定され、同日に公

布・施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害によ

り被災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、各

府省庁等におかれましては、本政令の趣旨、内容�等について速やかに関

係職員へ周知徹底を図っていただくとともに、特定非常災害の被害者の

権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律(平成8年法律第

85�号)第3条の規定に基づく必要な告示の速やかな発出及び同法第4条

の適切な運用に努めていただくようよろしくお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努

めていくこととしておりますが、各府省庁におかれましても、関係地方

公共団体、関係団体、報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただ

くようお願いいたします。

【問合せ】

○内閣府政策統括官(防災担当)

TEL: 03-3593-2849(直)[小澤、山下、髙尾、石尾]

○総務省行政管理局(第3条及び第4条関係)

TEL: 03-5253-5353(直)[大塚、新家、鏡]

○法務省民事局参事官室(第5条及び第6条関係)

TEL: 03-3592-7114(直)[藤田、小川]

○法務省大臣官房司法法制部(第7条関係)

TEL: 03-3592-8676(直)[廣瀬、三嶋]

Page 33: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

総務省大臣官房長 殿

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「�令 和 元 年�台�風�第�1 9�号�に�よ�る�災�害�に�つ�い�て�の�特�定�非�常�災�害�及�び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年�10�月�18�日に閣議決定され、同日に公

布・施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害によ

り被災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、各

府省庁等におかれましては、本政令の趣旨、内容�等について速やかに関

係職員へ周知徹底を図っていただくとともに、特定非常災害の被害者の

権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律(平成8年法律第

85�号)第3条の規定に基づく必要な告示の速やかな発出及び同法第4条

の適切な運用に努めていただくようよろしくお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努

めていくこととしておりますが、各府省庁におかれましても、関係地方

公共団体、関係団体、報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただ

くようお願いいたします。

【問合せ】

○内閣府政策統括官(防災担当)

TEL: 03-3593-2849(直)[小澤、山下、髙尾、石尾]

○総務省行政管理局(第3条及び第4条関係)

TEL: 03-5253-5353(直)[大塚、新家、鏡]

○法務省民事局参事官室(第5条及び第6条関係)

TEL: 03-3592-7114(直)[藤田、小川]

○法務省大臣官房司法法制部(第7条関係)

TEL: 03-3592-8676(直)[廣瀬、三嶋]

Page 34: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

内閣府大臣官房長 殿

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「�令 和 元 年�台�風�第�1 9�号�に�よ�る�災�害�に�つ�い�て�の�特�定�非�常�災�害�及�び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年�10�月�18�日に閣議決定され、同日に公

布・施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害によ

り被災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、各

府省庁等におかれましては、本政令の趣旨、内容�等について速やかに関

係職員へ周知徹底を図っていただくとともに、特定非常災害の被害者の

権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律(平成8年法律第

85�号)第3条の規定に基づく必要な告示の速やかな発出及び同法第4条

の適切な運用に努めていただくようよろしくお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努

めていくこととしておりますが、各府省庁におかれましても、関係地方

公共団体、関係団体、報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただ

くようお願いいたします。

【問合せ】

○内閣府政策統括官(防災担当)

TEL: 03-3593-2849(直)[小澤、山下、髙尾、石尾]

○総務省行政管理局(第3条及び第4条関係)

TEL: 03-5253-5353(直)[大塚、新家、鏡]

○法務省民事局参事官室(第5条及び第6条関係)

TEL: 03-3592-7114(直)[藤田、小川]

○法務省大臣官房司法法制部(第7条関係)

TEL: 03-3592-8676(直)[廣瀬、三嶋]

Page 35: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

農林水産省大臣官房長 殿

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「�令 和 元 年�台�風�第�1 9�号�に�よ�る�災�害�に�つ�い�て�の�特�定�非�常�災�害�及�び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年�10�月�18�日に閣議決定され、同日に公

布・施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害によ

り被災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、各

府省庁等におかれましては、本政令の趣旨、内容�等について速やかに関

係職員へ周知徹底を図っていただくとともに、特定非常災害の被害者の

権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律(平成8年法律第

85�号)第3条の規定に基づく必要な告示の速やかな発出及び同法第4条

の適切な運用に努めていただくようよろしくお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努

めていくこととしておりますが、各府省庁におかれましても、関係地方

公共団体、関係団体、報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただ

くようお願いいたします。

【問合せ】

○内閣府政策統括官(防災担当)

TEL: 03-3593-2849(直)[小澤、山下、髙尾、石尾]

○総務省行政管理局(第3条及び第4条関係)

TEL: 03-5253-5353(直)[大塚、新家、鏡]

○法務省民事局参事官室(第5条及び第6条関係)

TEL: 03-3592-7114(直)[藤田、小川]

○法務省大臣官房司法法制部(第7条関係)

TEL: 03-3592-8676(直)[廣瀬、三嶋]

Page 36: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

復興庁統括官 殿

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「�令 和 元 年�台�風�第�1 9�号�に�よ�る�災�害�に�つ�い�て�の�特�定�非�常�災�害�及�び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年�10�月�18�日に閣議決定され、同日に公

布・施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害によ

り被災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、各

府省庁等におかれましては、本政令の趣旨、内容�等について速やかに関

係職員へ周知徹底を図っていただくとともに、特定非常災害の被害者の

権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律(平成8年法律第

85�号)第3条の規定に基づく必要な告示の速やかな発出及び同法第4条

の適切な運用に努めていただくようよろしくお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努

めていくこととしておりますが、各府省庁におかれましても、関係地方

公共団体、関係団体、報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただ

くようお願いいたします。

【問合せ】

○内閣府政策統括官(防災担当)

TEL: 03-3593-2849(直)[小澤、山下、髙尾、石尾]

○総務省行政管理局(第3条及び第4条関係)

TEL: 03-5253-5353(直)[大塚、新家、鏡]

○法務省民事局参事官室(第5条及び第6条関係)

TEL: 03-3592-7114(直)[藤田、小川]

○法務省大臣官房司法法制部(第7条関係)

TEL: 03-3592-8676(直)[廣瀬、三嶋]

Page 37: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

文部科学省大臣官房長 殿

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「�令 和 元 年�台�風�第�1 9�号�に�よ�る�災�害�に�つ�い�て�の�特�定�非�常�災�害�及�び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年�10�月�18�日に閣議決定され、同日に公

布・施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害によ

り被災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、各

府省庁等におかれましては、本政令の趣旨、内容�等について速やかに関

係職員へ周知徹底を図っていただくとともに、特定非常災害の被害者の

権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律(平成8年法律第

85�号)第3条の規定に基づく必要な告示の速やかな発出及び同法第4条

の適切な運用に努めていただくようよろしくお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努

めていくこととしておりますが、各府省庁におかれましても、関係地方

公共団体、関係団体、報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただ

くようお願いいたします。

【問合せ】

○内閣府政策統括官(防災担当)

TEL: 03-3593-2849(直)[小澤、山下、髙尾、石尾]

○総務省行政管理局(第3条及び第4条関係)

TEL: 03-5253-5353(直)[大塚、新家、鏡]

○法務省民事局参事官室(第5条及び第6条関係)

TEL: 03-3592-7114(直)[藤田、小川]

○法務省大臣官房司法法制部(第7条関係)

TEL: 03-3592-8676(直)[廣瀬、三嶋]

Page 38: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

法務省大臣官房長 殿

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「�令 和 元 年�台�風�第�1 9�号�に�よ�る�災�害�に�つ�い�て�の�特�定�非�常�災�害�及�び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年�10�月�18�日に閣議決定され、同日に公

布・施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害によ

り被災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、各

府省庁等におかれましては、本政令の趣旨、内容�等について速やかに関

係職員へ周知徹底を図っていただくとともに、特定非常災害の被害者の

権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律(平成8年法律第

85�号)第3条の規定に基づく必要な告示の速やかな発出及び同法第4条

の適切な運用に努めていただくようよろしくお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努

めていくこととしておりますが、各府省庁におかれましても、関係地方

公共団体、関係団体、報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただ

くようお願いいたします。

【問合せ】

○内閣府政策統括官(防災担当)

TEL: 03-3593-2849(直)[小澤、山下、髙尾、石尾]

○総務省行政管理局(第3条及び第4条関係)

TEL: 03-5253-5353(直)[大塚、新家、鏡]

○法務省民事局参事官室(第5条及び第6条関係)

TEL: 03-3592-7114(直)[藤田、小川]

○法務省大臣官房司法法制部(第7条関係)

TEL: 03-3592-8676(直)[廣瀬、三嶋]

Page 39: 事務連絡 令和元年 10 月 21 日 法務省大臣官房司法 …事務連絡 令和元年 10 月 21 日 茨城県 防災・危機管理担当部(局) 御中 内閣府政策統括官(防災担当

事 務 連 絡

令和元年 10 月 21 日

防衛省大臣官房長 殿

内閣府政策統括官(防災担当)

総 務 省 行 政 管 理 局

法 務 省 大 臣 官 房 司 法 法 制 部

法 務 省 民 事 局

「�令 和 元 年�台�風�第�1 9�号�に�よ�る�災�害�に�つ�い�て�の�特�定�非�常�災�害�及�び

これに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(周知依頼)

標記政令については、令和元年�10�月�18�日に閣議決定され、同日に公

布・施行されました。

つきましては、本政令が制定された背景、緊急性等に鑑み、災害によ

り被災された方々に対する制度の周知が極めて重要であることから、各

府省庁等におかれましては、本政令の趣旨、内容�等について速やかに関

係職員へ周知徹底を図っていただくとともに、特定非常災害の被害者の

権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律(平成8年法律第

85�号)第3条の規定に基づく必要な告示の速やかな発出及び同法第4条

の適切な運用に努めていただくようよろしくお願いいたします。

また、今後、告示予定事項等について、地域住民等への情報提供に努

めていくこととしておりますが、各府省庁におかれましても、関係地方

公共団体、関係団体、報道機関、地域住民等へ積極的に情報提供いただ

くようお願いいたします。

【問合せ】

○内閣府政策統括官(防災担当)

TEL: 03-3593-2849(直)[小澤、山下、髙尾、石尾]

○総務省行政管理局(第3条及び第4条関係)

TEL: 03-5253-5353(直)[大塚、新家、鏡]

○法務省民事局参事官室(第5条及び第6条関係)

TEL: 03-3592-7114(直)[藤田、小川]

○法務省大臣官房司法法制部(第7条関係)

TEL: 03-3592-8676(直)[廣瀬、三嶋]