ec構築ecの理解 ecの事業化検討・計画 ecの開発準備...

5
1 EC構築 「中⼩企業デジタル化応援隊」事業 概要パンフレット

Upload: others

Post on 02-Feb-2021

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 1

    EC構築

    「中⼩企業デジタル化応援隊」事業

    概要パンフレット

  • 概要

    2

    p ECサイトとは、ネットを使ったモノやサービスの販売サイトのことです。ECサイトを構築することで、販路開拓や売上増加を図ることができます。

    p 予算や規模(商品数・お客様数など)に応じてさまざまなEC構築ソリューションがあるため、企業の実態に合わせたEC構築を⽀援します。

    Copyright Ⓒ Adecco. Inc. All rights reserved.

    どこにいても買い物ができる世界を商圏にすることも可能

    実際の店舗が不要なので販売員が必要ない

    ユーザーごとに商品の⾦額を変更できる

    クラウド型 ASP型 パッケージ型⾃社開発

    (スクラッチ)型

    経営者の悩み・困り事に寄り添ったEC構築をサポートします

    ⽬的や規模に応じて様々な選択肢が存在します。本⽀援で⾃社に最適な構築⽅法が⾒つかります。

    主な構築パターン

    ECサイトの期待効果

    *すべてのECサイトで実現を保証するものではありません。

    24時間365⽇営業することができる

    ユーザーごとに商品をオススメできる

  • ⽀援提供パッケージの範囲(ステップ・概要)

    3

    中⼩企業の経営者の課題に沿って、各ステップで⽀援を実施できるよう資料類をご提供します。課題・⽀援の内容を踏まえて、対象ステップにあった⽀援プランを選択し、ご活⽤ください。

    Copyright Ⓒ Adecco. Inc. All rights reserved.

    ⽀援#概要

    経営者#課題

    ①⾃社EC構築⽀援プラン(BtoC)②⾃社EC構築⽀援プラン(BtoB)

    ③⾃社EC検討⽀援プラン(要件整理)

    +,-.

    • ECの特性やトレンドのレクチャー

    • 導⼊事例を⽤いて、⽬的や活⽤イメージの共有

    • EC展開の為の要件整理• ECの売上シミュレーション• ECサービスの形態⽐較の実施

    • EC事業化の検討としてベンダーへの⾒積り依頼

    • 候補ベンダーからの提案内容の精査、ベンダー選定

    • ECサービスの確定

    • そもそもECに対する認識が正しいか確認したい• ECを構築したいが、何から検討していけば良いか不安

    • ECを構築する為に課題や要件整理をしたい• ECを構築したいが、BtoB特有の機能検討をしなければならない

    • ECサービスの機能⽐較がわからない•複数のベンダーとの調整や、⾒積り依頼の仕⽅、提案内容の精査がよくわからない

    ECの理解 ECの事業化検討・計画 ECの開発準備

    • EC構築のフォローとしてのプロジェクトマネジメント

    • リリーステストや最終チェック等の開店準備

    • 売上実績を⽤いた効果検証

    • ECを構築する為のプロジェクト管理がよくわからない• EC開店の為のテストやリリース⼿順がよくわからない• EC開始後の売上に対する判断がつかない

    ECの構築・開店準備

  • ⽀援提供パッケージの利⽤の仕⽅

    IT専⾨家・中⼩企業双⽅が⽀援活動を円滑に進めるための資料類を、「推進マニュアル」「レクチャー資料」「ディスカッションペーパー」「報告書」として整理。⽀援活動を効率的に進めることが可能となります。

    4

    IT専⾨家中⼩企業等(意思決定者、現場担当者)

    01_IT専⾨家向け推進マニュアル

    •⽀援提供パッケージの使い⽅・⽀援の進め⽅の理解促進

    02_レクチャー資料

    03_ディスカッションペーパー

    •ECサイトの概要・検討しないといけない事項・意思決定に必要な情報の提供

    •ECサイトを導⼊するために必要なディスカッションの実施•導⼊に向けた意思決定の⽀援

    2

    1

    3

    04_最終報告書

    レクチャー

    ディスカッション

    活動結果報告

  • ⽀援イメージ

    中⼩企業視点に沿って丁寧な⽀援を実施するため、IT専⾨家向けの「推進マニュアル」の他、各⽀援時に活⽤できるコンテンツ(レクチャー資料・ディスカッションペーパー・ソリューション情報等)をフォーマットとして提供。

    5

    IT専⾨家

    中⼩企業等(意思決定者、現場担当者)

    推進マニュアル

    •進め⽅、⽀援に使う資料、ポイントを整理•⽀援に不安があっても、中⼩企業の視点に⽴った丁寧な⽀援が可能

    レクチャー資料

    •各回のテーマに沿ったコンテンツを資料に格納•各⽀援で1からコンテンツを作成しなくても効率的に⽀援が可能

    ディスカッションペーパー

    •各回の検討結果を可視化することにより、中⼩企業の理解浸透度を⾼める