変革を求める社長に...

13
変革を求める社長に 社員が一週間で変わる社長の一言 株式会社ジョイワークス

Upload: others

Post on 08-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 変革を求める社長に 社員が一週間で変わる社長の一言yts.jp/wp/wp-content/uploads/companys/6646/company/社員が一週 … · 何を大切にしていくか」を話し合うしかありません。

変革を求める社長に 社員が一週間で変わる社長の一言

株式会社ジョイワークス

Page 2: 変革を求める社長に 社員が一週間で変わる社長の一言yts.jp/wp/wp-content/uploads/companys/6646/company/社員が一週 … · 何を大切にしていくか」を話し合うしかありません。

© Joyworks Inc. All Rights Reserved. 1

はじめに 我が社は 2013年 11月 1日にスタートしました。 その前日には、世界の働きがいを調査するギャラップ社が「日

本で意欲的に働いている労働者は 9%」、しかも、「仕事をするうえで幸せを感じる意欲ある従業員の割合が、世界 23 万人の調査で"下から2番目の国"」と発表しました。 今の日本において、「働くことは辛い」、「仕事なんてつまらない」、と感じている人が多いということでしょう。 いかに多くの人たちが、働くことに意欲を感じていないのかが

明らかになってしまったわけです。 もちろん、こういった状況を認識していたからこそ、私たちは会社を立ち上げたわけですが、まさに創業の前日に明らかになったこの数字を見て、決意を新たにしました。 コンサルティングを入れても、社員教育をしても一時的な効果で、「生産性が上がらない」、「人材が定着しない」、と「何か」はわからないけれど、負のループの中にいるかもしれない、と感じられている方はぜひ、「関わり方を変える」ことから始めてみてください。この冊子がその一助となりましたら幸いです。 ジョイワークスは、脱やらされ感のビジョン経営で現場から変えていきます。そのためには、経営者、事業責任者、人材育成責任者の皆さまの言葉が大きな力となります。 言葉は会社のビジョンを伝え、社員の思考パターンを作っていきます。 脱やらされ感のマネジメントは、社員の言葉も態度も変わって

きます。ぜひその一部をこの冊子を通してご体験いただけましたら、幸いです。

Page 3: 変革を求める社長に 社員が一週間で変わる社長の一言yts.jp/wp/wp-content/uploads/companys/6646/company/社員が一週 … · 何を大切にしていくか」を話し合うしかありません。

© Joyworks Inc. All Rights Reserved. 2

なぜ「関わり方」を変えるのか 下記はマサチューセッツ工科大学のダニエル・キム博士の提唱している「成功の循環モデル」です。組織に成功をもたらす基本的な考え方です。 成果を追い求める、上司や経営者にありがちなのが、「結果の質」を向上させようと、強い命令や指示で一時的に成果が上がるかもしれませんが、社員が追いつめられた状態(関係の質の悪化)で出した成果にすぎないので、持続せずまた同じことの繰り返しになります。また、指示を実行するので精一杯になり、自ら考えることを社員はせず、受け身になり(思考の質の低下)仕事はつまらないと感じ、自発的な行動が減る(行動の質の低下)ので、成果は上がらなくなる。停滞していたり、成果の上がらない組織はこのようなバッドサイクルに陥っていることがよくあります。

Page 4: 変革を求める社長に 社員が一週間で変わる社長の一言yts.jp/wp/wp-content/uploads/companys/6646/company/社員が一週 … · 何を大切にしていくか」を話し合うしかありません。

© Joyworks Inc. All Rights Reserved. 3

一方、関係の質の良い組織では、お互いを認め合い、何か障害や問題が合った場合に相手に非を求めるのではなく、改善策を一緒に考えるなど、自分の気づきを大切にした仕事の進め方をしています。そうすると、自分の気づきを実践し、PDCA を回しどこを修正しよう、改善しようと「思考の質」が向上し、自分で考え、行動し「行動の質」が高まることにより、「結果の質」が向上し、成果も得られ、上司部下間の信頼関係も高まるというサイクルとなります。 遠回りかもしれませんが、何よりも社員との関係性を高めることが、成果を持続的に出していくための何よりの近道です。「成果を出せ!」と言う前に、本人への問いかけ 1 つで次の行動が変わってきます。 今回は、「アサーション」というコミュニケーション技法をご紹介致します。 関係性を高め、社員をやる気にさせつつ、経営者としての意向も伝える、というトリプルな技ですので、ぜひお試しください。 1つ1つの発言が、貴社の成功の循環モデルにつながっていきます。

Page 5: 変革を求める社長に 社員が一週間で変わる社長の一言yts.jp/wp/wp-content/uploads/companys/6646/company/社員が一週 … · 何を大切にしていくか」を話し合うしかありません。

© Joyworks Inc. All Rights Reserved. 4

やる気も辞める気も社長の一言次第 あなたの会社の社員は何名ですか? そのうち、何人の顔と名前が一致しますか? 毎日、言葉を交わす社員は何名いるでしょうか? 社長の何気ない一言から、社員は言葉以上のものをたくさん感じています。言葉1つで社員がやる気にもなるし、会社を辞めようか・・・というところまで考えます。 ○ やる気をうしなう一言・行動

社長の一言 社員の心の声

・・・・ たまに会っても声すら掛けてくれない!必要とされてないのかな

(社員からの報告を受けて) 「あぁ、わかった」

それだけ?これでいいのかな?OK?大変だったんだから労ってよ

経費削減だ 社長は高級社用車、接待も高級店。何が経費削減だ。自分のことは棚に上げているのか

頑張れ! もうこれ以上どうやれっていうんだ・・・。更にプレッシャーなんだけどな

売上だ!利益をあげろ! やるしかないのは、わかるけど・・・。ふぅ。

Page 6: 変革を求める社長に 社員が一週間で変わる社長の一言yts.jp/wp/wp-content/uploads/companys/6646/company/社員が一週 … · 何を大切にしていくか」を話し合うしかありません。

© Joyworks Inc. All Rights Reserved. 5

○ やる気になる一言・行動 伝え方を変えるだけで・・・・

社長の一言 社員の心の声

いつも親しみを込めて、声を掛けてくれる。名前で呼んでくれる。(キミ等、3人称で呼ばない)

自分の存在を認めてくれている!ここにいてもいいんだ!

(社員からの報告を受けて) 「ありがとう、助かったよ」 「よく、出来ているね」 「次も期待しているよ」

よし!また頑張ろう! もっとまだ出来るかも!!

次の策については、○○さんと一緒に考えたらどうだろう

なるほど、気にかけてくれて嬉しいな。期待に応えよう!

顧客が○○できるよう商品・サービスを届けよう

私たちの商品・サービスを役に立っている!

未来の社会をもっと○○にするぞ!

どんな未来になるだろう!ワクワクするな!

前よりも○○できるようになったね。 (納期が短く/コストを抑えて/新規顧客獲得の期間が短く等)

努力を見ていてくれる!

どう思う? 自分の意見を尊重してくれる!

Page 7: 変革を求める社長に 社員が一週間で変わる社長の一言yts.jp/wp/wp-content/uploads/companys/6646/company/社員が一週 … · 何を大切にしていくか」を話し合うしかありません。

© Joyworks Inc. All Rights Reserved. 6

努力してできるようになった時、小さな変化を誉めてくれた時 、「期待しているよ」と言って仕事を任せてくれた時が社員にとってはとても嬉しい言葉がけのタイミングとなります。 会社の業績は社員によって作られます。そしてその社員の意欲は社長の接し方に大きく左右されます。 まずは、その存在を認めていることを伝え、そして期待していることを言葉と態度で表し、社員へ伝えることです。 そして、小さくとも、プラスの変化を見逃すことなく誉めること。これは特に若い社員、中途入社組でまだ組織に馴染んでいない社員には特に有効です。 さらに、信頼して任せることが重要です。 人は、どうしても、足りないことを注意したくなるものですが、欠点を埋める努力をするよりも、 長所を伸ばす事に注力した方が成長の度合いは明らかに早くなります。 必要なのは、日頃から社員を観察し、長所を見つけ出す視点を持つことです。

Page 8: 変革を求める社長に 社員が一週間で変わる社長の一言yts.jp/wp/wp-content/uploads/companys/6646/company/社員が一週 … · 何を大切にしていくか」を話し合うしかありません。

© Joyworks Inc. All Rights Reserved. 7

★社長にこそ必要なアサーティブな態度 やる気の出る言葉をいくつかご紹介しましたが、社長だって言いたいことをはっきり言いたいときはありますよね。 ただ、それが「ポジションパワーを使って、無理やり押し通そうとしている」、「パワハラだ!」なんて言われるのは心外ですね。 そんな時に役立つコミュニケーションスタイルをご紹介したいと思います。 「アサーティブ」なコミュニケーションです。

「アサーティブ(Assertive)」の訳語は、「自己主張すること」。 しかし、アサーティブであることは、自分の意見を押し通すことではありません。自分の要求や意見を、相手の権利を侵害することなく、誠実に、率直に、対等に表現することを意味します。

アサーティブスキルからみた3つのコミュニケーションスタイルがあります。

● 非主張的(Non-assertive) 自分を抑えて相手を立てるような 自己表現

●攻撃的(aggressive) 自分を優先し、相手を抑える自己表現

●アサーティブ(assertive) 自分も相手も大切にするやり取り

Page 9: 変革を求める社長に 社員が一週間で変わる社長の一言yts.jp/wp/wp-content/uploads/companys/6646/company/社員が一週 … · 何を大切にしていくか」を話し合うしかありません。

© Joyworks Inc. All Rights Reserved. 8

●非主張的の特徴

気持ちや意見を「言わない」態度です。「言わない」ことで自分を抑え続け、溜まった欲求不満は怒りとなって、自分か他者のいずれかを攻撃します。怒りが他者に向うと相手を恨んだり、八つ当たりしたり…「キレて」しまったりします。逆に怒りが自分に向う場合は自分を責めてしまいます。このタイプはうつ病を引き起こしやすい、と言われています。

●攻撃的の特徴

「自分の意見だけが正しい」と自分の意見を主張し、物事を思い通りに進めようとする態度です。一生懸命すぎて周りが見えなくなっている時にとりがちな態度で、この態度が多いと周囲から敬遠され、いつの間にか孤立してしまったり、パワハラといわれてしまったりします。

善良で一生懸命な方に見られることが多く、この態度をとりがちな方は、アサーティブスキルを身につけると信頼される頼もしいリーダーになるようです。

●アサーティブの特徴

まず自分の気持ちを率直に伝え、その後相手の意見を聞いてお互いに納得できる結論にいたるコミュニケーション態度です。気持ちのわだかまりや誤解されることが少ない態度だといえます。

アサーティブの基本的態度は、人の違いを受け入れ、自分も相手も尊重し合える態度です。

Page 10: 変革を求める社長に 社員が一週間で変わる社長の一言yts.jp/wp/wp-content/uploads/companys/6646/company/社員が一週 … · 何を大切にしていくか」を話し合うしかありません。

© Joyworks Inc. All Rights Reserved. 9

★日ごろの言動はどうでしょう? 「正しいのはどちらか」ではなく、「お互いがどう折り合って、何を大切にしていくか」を話し合うしかありません。 そのとき、アサーティブな自己表現が求められます。

非主張的 攻撃的 アサーティブ 私はOKでない、 あなたはOK

私はOK、 あなたはOKでない

私もOK、 あなたもOK

弁解がましい 責任転嫁 自分の責任で行動 黙る 一方的に主張する 柔軟に対応する

承認を期待 優越を誇る 自己選択で決める 相手任せ 相手に指示 自他協力 他人本位 自分本位 自他強調 自己否定的 他者否定的 自他尊重

卑屈 尊大 率直 引っ込み思案 強がり 正直

引用:「子どものための自分の気持ちが<言える>技術 平木典子著

Page 11: 変革を求める社長に 社員が一週間で変わる社長の一言yts.jp/wp/wp-content/uploads/companys/6646/company/社員が一週 … · 何を大切にしていくか」を話し合うしかありません。

© Joyworks Inc. All Rights Reserved. 10

★職場でこんなことはありませんか?

「新しい企画を提案してほしい」と社員に伝えたけれど、内容がとても褒められたものでなく、却下せざるをえないということもあるのではないでしょうか。

けれども、このままでは「せっかく提案したのに」と社員は残念な気持ちになるでしょうし、伝え方次第では、社員のやる気を下げてしまうかもしれません。こんなとき、相手の気持ちに気を使ってこんなコメントをしてはいませんか?

「早速、提案してくれるのか!ありがとう!着眼点はいいと思うよ。しかし私はまだ時期尚早だと思うんだ。これは見送るね。次の案を期待しているよ。」

一見、 相手を思いやっているようなコメントです。けれどもこれを言われた部下は困惑し、やる気を出すことが難しいのではないでしょうか。

ビジネスにおけるリーダーのコミュニケーションには、相手の感情と思考(論理や行動といえるかもしれません)の両面に対するバランスの良さが求められます。この両面にバランス良いコミュニケーションスタイルがアサーティブなコミュニケーションスタイルです。

アサーティブスキルを身につけると、自分のことも、相手のこともお互い尊重しながら、意見の合意が目指しやすくなります。

参考までに先ほどの例をアサーティブなスキルを使ったコメントに変えてみましょう。

Page 12: 変革を求める社長に 社員が一週間で変わる社長の一言yts.jp/wp/wp-content/uploads/companys/6646/company/社員が一週 … · 何を大切にしていくか」を話し合うしかありません。

© Joyworks Inc. All Rights Reserved. 11

「これは一週間前に●●さんに頼んだ◯◯社に関する企画だね。素早いレスポンスをしてくれてありがとう。私は◯◯社の営業部がいつも仕事をたくさん抱えて残業が多いみたいだし、気になっていてね。我が社のノウハウを使って、彼らの仕事がもう少し効率よくなるといいな、と思っていたんだよ。僕が意図していたものと、少し違うような気がするのだが、説明してくれるかな?」

(説明を受けたあとに) 「なるほど。そういう視点もあるね。じゃあ、今の説明を加えて、企画書を直してくれる?」 もしくは、 「そうか、少し方向性が違うみたいだね。改めて考えてみてくれないか?」

いかがでしょうか? アサーティブスキルとは、 ・相手をいたわりながら、誤解の無いよう事実や状況を確認する。 ・自分の気持ちを伝える。 ・詳しい説明をする、または詳しい説明を聴く。 ・今後の行動に向けた選択をする。 といったプロセスを応用しながら、わだかまりが残らず、お互いに次の行動を気持ちよく始められるようなコミュニケーションスタイルです。 「スキル」ですから、いつからでも身につけ、始めることができます。

Page 13: 変革を求める社長に 社員が一週間で変わる社長の一言yts.jp/wp/wp-content/uploads/companys/6646/company/社員が一週 … · 何を大切にしていくか」を話し合うしかありません。

© Joyworks Inc. All Rights Reserved. 12

アサーティブな職場風土は、組織活動の結果を変えていく最初のスタート、原点です。

この冊子を読んだ日からぜひアサーティブな態度で社員に接し始めてください! 社長の変化を感じた社員がどう変わっていくのか楽しみですね。

機会ありましたら「思考の質」、「行動の質」についてもお話させていただきたいと思います。

この冊子が社長の日々の大きな課題をコミュニケーションという側面から、解決への糸口としてお役に立ちましたら幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

笑顔とハイタッチに溢れ会社に!

脱やらされ感のマネジメントで 変革を進める経営者のパートナー 株式会社 Joyworks