湖西市総合計画 - kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画...

33
湖西市 湖西市総合計画 湖西市総合計画 2 0 1 1 2 0 2 0 2011 2020 市民協働で創る 市民が誇れる湖西市

Upload: others

Post on 04-Jul-2020

8 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

湖西市

新・湖西市総合計画新・湖西市総合計画

新・湖西市総合計画

新・湖西市総合計画

新・湖西市総合計画

2011~20202011~2020

2011~2020

2011

〜2020

2011

〜2020

市民協働で創る 市民が誇れる湖西市

市民協働で創る 市民が誇れる湖西市

市民協働で創る

市民が誇れる湖西市

この冊子は再生紙を使用しています。

Page 2: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

新・湖西市総合計画

₂₀₁₁年度~₂₀₂₀年度

湖 西 市

Page 3: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

1 計画策定の背景と目的………………………………………………………… 22 計画の構成と期間……………………………………………………………… 33 計画の役割……………………………………………………………………… 3

1 湖西市の特性…………………………………………………………………… 162 湖西市の可能性………………………………………………………………… 17

1 市民意識調査の結果…………………………………………………………… 182 後期基本計画実施計画の達成度状況………………………………………… 193 施策動向調査の結果…………………………………………………………… 19

1 課題……………………………………………………………………………… 202 市民の声………………………………………………………………………… 22⑴ 市民意識調査の結果…………………………………………………………… 22⑵ 湖西協働フォーラムの提案…………………………………………………… 25⑶ まちづくり地区懇談会での意見……………………………………………… 25⑷ 市民団体などの意見…………………………………………………………… 26

1 グローバル化の進展…………………………………………………………… 42 低炭素・循環型社会の高まりと生物多様性の保全………………………… 53 本格的な人口減少社会の到来………………………………………………… 64 少子高齢社会の進行…………………………………………………………… 75 医療・介護・福祉など将来の見通し………………………………………… 86 安全・安心意識の高まり……………………………………………………… 97 価値観や生活様式の多様化(物質的な豊かさから心の豊かさへ)………… 108 情報通信技術の高度化………………………………………………………… 109 市民参画・協働意識の高まり………………………………………………… 1110 地方分権(地域主権)の進展と地方財政のひっ迫………………………… 1311 雇用情勢の悪化………………………………………………………………… 1412 交通ネットワークの発達……………………………………………………… 15

第1章 計画策定の目的、構成

第3章 湖西市の特性と可能性

第4章 第4次総合計画の評価・総括

第5章 まちづくりの課題と市民の声

第2章 時代の潮流と湖西市

2

16

18

20

4

総 論目 次

Page 4: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

1 将来像…………………………………………………………………………… 302 将来像実現に向けた“誇り”づくり………………………………………… 31

1 基本方針………………………………………………………………………… 342 地域区分ごとの土地利用の方向性…………………………………………… 353 利用区分別の土地利用の基本方向…………………………………………… 38

1 人口予測………………………………………………………………………… 402 将来目標人口…………………………………………………………………… 41

1 総合計画を協働で進めるための役割分担…………………………………… 422 市民と行政による協働のまちづくりを進める仕組み……………………… 433 市民の満足度を高め、効率的で効果的な行政経営の推進………………… 44

1 めざすまちの姿………………………………………………………………… 322 施策の体系図…………………………………………………………………… 33

第1章 将来像

第3章 土地利用構想

第4章 将来人口

第5章 総合計画の推進に向けて

第2章 めざすまちの姿

30

34

40

42

32

基本構想目 次

Page 5: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

1 計画の趣旨……………………………………………………………………… 462 将来像実現に向けた指標……………………………………………………… 473 現況・課題に向けた施策の取組……………………………………………… 47

1 策定体制と経過………………………………………………………………… 1462 総合計画審議会………………………………………………………………… 1493 住民参画………………………………………………………………………… 1534 成果指標………………………………………………………………………… 1785 用語解説………………………………………………………………………… 195

まちの姿1 ひとが育つまち……………………………………………………… 53まちの姿2 ふれあいあふれる、はつらつとしたまち………………………… 69まちの姿3 安全で安心して暮らせるまち……………………………………… 85まちの姿4 自然と環境に配慮したきれいなまち……………………………… 97まちの姿5 調和のとれた便利なまち…………………………………………… 109まちの姿6 産業の発展や交流による活力あふれるまち……………………… 123まちの姿7 歴史・伝統・文化を生かし次世代に継承するまち……………… 137

本総合計画では、市民一人一人がそれぞれの役割を担う市の財産であるという考えから、「人材」を「人財」として表現しています。

1 総合計画を協働で進めるための役割分担…………………………………… 492 市民と行政による協働のまちづくりを進める仕組み……………………… 493 市民の満足度を高め、効率的で効果的な行財政経営の推進……………… 50

はじめに

まちの姿

総合計画の推進に向けて

46

₅3

48

基本計画

参考資料

目 次

目 次

Page 6: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

総 論

第1章 計画策定の目的、構成……………………… 2

第2章 時代の潮流と湖西市 ……………………… 4

第3章 湖西市の特性と可能性 ……………………16

第4章 第4次総合計画の評価・総括………………18

第5章 まちづくりの課題と市民の声 ……………20

Page 7: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

2

総論

第1章

第2章

第3章

第4章

第5章

計画策定の目的、構成第1章

1. 計画策定の背景と目的

平成22年3月23日に湖西市と新居町が合併し、新しい湖西市が誕生しました。本計画は、浜名湖西岸に将来にわたって自立し、魅力あふれる活力ある新しい湖西市を実現するための将来像と、それに向けた長期的な展望を示すものです。少子高齢社会の急速な進行による人口構造の変化、地球規模での環境問題、高度情報化社会の到来など社会経済情勢は大きく変化しています。さらに、地方分権改革が進むなど、行政を取り巻く状況も大きく変わっています。このような中、今後さらに厳しさを増すことが予想される本市の財政状況を考えると、本市ならではの地域特性や特徴的な地域資源を生かすと共に、さまざまな政策課題に対し

て、市民と行政の協働と連携により、市民が郷土に対する“誇り”を持てるまちづくりを進めていくことが必要です。また、都道府県の単位から道州制という新しい制度的枠組みも予想される中、地方分権や地域主権といった、地方自治体が自己責任のもとで主体的なまちづくりを進めていかなければなりません。そのため、本市では、市民との対話と共感を基本的な考え方とします。また、その上で本市のめざすべき将来の姿と、その実現のための施策などをまとめ、新たなまちづくりや行政経営の指針となる新・湖西市総合計画を策定しました。

Page 8: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

3

第1章

2. 計画の構成と期間

3. 計画の役割

計画期間は、2011年度(平成23年度)からの10年間とし、基本構想、基本計画および実施計画で構成します。

⑴ 基本構想 2011~2020年度本市がめざすべき将来像を掲げると共に、行政が市民との協働の下で実現をめざす「まちの姿」として位置付けます。また、その上で平成23年度から10年間における市民、市民活動団体、事業者および行政の共通の指針として、市の理念、将来像および施策の方向を示します。

⑵ 基本計画 2011~2020年度基本構想に掲げる将来像を実現するための施策を具体化し、取り組むべき諸施策を市民、

本計画は、合併する際に策定された「湖西市・新居町合併基本計画」を尊重した計画としました。本市のめざすべき将来の姿を明らかにすると共に、その実現のための施策をまとめ、新たなまちづくりや行政経営の総合的な指針とす

市民活動団体、事業者および行政の担うべき役割を踏まえて総合的、体系的に明らかにしています。また、実現性を高めるため、市民が総合計画の進捗状況について把握できる成果指標と目標値を設定しています。計画期間は、基本構想にならい、10年間を見据えていますが、5年後に見直しを行います。

⑶ 実施計画 2011~2020年度基本計画で示した施策の方向性と将来の財政計画に沿って、実施していく施策や事業の具体的な内容やスケジュールなどを示したものです。基本構想と基本計画とは別に定めます。計画期間は10年間としますが、毎年度評価し、3年ごとに事業の見直しを行います。

るものです。この計画を効率的、効果的に推進し目標を達成するため、市民参画によるまちづくりを基本とした、市民と行政との協働における行動指標として活用します。また、めざすまちづくりのための施策を実施していくうえでの進行管理の基準とします。

Page 9: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

4

総論

第1章

第2章

第3章

第4章

第5章

時代の潮流と湖西市第2章

1. グローバル化の進展

国際社会においては、グローバル化の進展により、人、物、情報が国境を越えて活発に行き来しています。特に中国を中心とした東アジア各国の経済成長は、著しいものがあります。日本をはじめとする東アジア各国の世界での経済活動の機会が拡大すると同時に、国

静岡県における外国人登録人口の推移 単位:人・%

年 H16 H17 H18 H19 H20 H21登録人口 86,299 91,987 96,139 98,779 101,930 100,932割  合 2.24 2.38 2.48 2.55 2.63 2.60

※各年とも3月31日現在

静岡県内市別外国人登録人口の比率 単位:%

順 位 1位 2位 3位 4位 5位市  名 菊川市 湖西市 磐田市 袋井市 御前崎市外国人比率 7.3 5.9 4.6 4.2 3.9※平成22年3月31日現在             

区分

年月日

湖西市の外国人登録人口および世帯数総 数 男 女 増減 人口に占める割合 世帯数 増減

12.3.31 3,050 2,044 1,006   4.9% 1,988  17.3.31 3,978 2,407 1,571 928 6.3% 2,653 66518.3.31 4,348 2,694 1,654 370 6.9% 2,829 17619.3.31 4,445 2,638 1,807 97 7.0% 2,706 ▲ 12320.3.31 4,656 2,695 1,961 211 7.3% 2,796 9021.3.31 4,412 2,515 1,897 ▲ 244 6.9% 2,736 ▲ 6022.3.31 3,710 2,093 1,617 ▲ 702 5.9% 2,143 ▲ 593

本市の外国人登録人口は、平成22年3月31日現在で3,710人となっており、総人口の5.9%を占めています。平成20年までは増加を続けていましたが、平成21年からは減少傾向となっています。これは世界同時不況の影響を受け、外国人就労者が減少しているものと考えられます。今後、国際化に対する意識や理解を推進していくためには、外国人を受け入れやすくする取組や異文化に対する理解など、「多文化共生」の地域づくりが課題となっています。

際競争は厳しさを増しています。静岡県の外国人登録人口は、ブラジルなど南米の日系人を中心に平成20年までは増加を続けていました。しかし、平成20年の世界同時不況の影響を受け、平成21年は平成20年と比べ約1,000人減少しています。

本市における現状と課題

写真提供 フジドリームエアラインズ

Page 10: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

5

第2章

2. 低炭素・循環型社会の高まりと生物多様性の保全

地球規模で環境問題が深刻化し、地球温暖化防止と省資源・省エネルギーのための低炭素・循環型社会への転換が求められています。平成17年に愛知県で開催された愛・地球博を契機として環境意識が浸透し、平成20年に北海道で開催されたG8先進国首脳会議では、地球温暖化問題が主要議題として取り上げられるなど、地球温暖化対策について世界的に気運が高まっています。また、私たちは、生態系からの恵みを受けています。生きるために必要な酸素は植物によって作られ、汚れた水も微生物などによって浄化されています。生物多様性は、私たちの生

地球温暖化の主要因である二酸化炭素(CO₂)については、日本は京都議定書で平成20年から平成24年の5年間で、温室効果ガス平均排出量を基準年(平成2年)と比較して6%削減することを約束しました。本市(湖西地区)における平成19年度の排出量は77万トンで、平成2年度の排出量53万トンより増加しており、今後より一層の二酸化炭素(CO₂)削減に取り組まなければなりません。低炭素社会の構築と生物多様性の保全の実践は大きな課題となっていますが、その影響や効果が短期間のうちに現れるものではないため、地域での普及啓発や取組の実践を促す必要があります。

活に不可欠なものです。平成22年10月に名古屋市で開催された生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)では、地球上の多様な生物をその生息環境と共に保全することや、生物資源を持続可能であるように利用することなどが話し合われました。こうした環境意識の高まりを受け、低炭素・循環型社会の形成や生物多様性の保全に向け、市民、事業者、行政がそれぞれの立場で責任ある行動をしていくことが求められています。

本市における現状と課題

0

100

200

300

400

500

600

700

900

800

平成2年度 平成7年度 平成12年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度

産業 運輸 家庭 サービス業等 廃棄物処理

千トン

4.34.314.014.0 20.520.5

22.322.328.228.2 29.129.1

34.434.4

3.43.43.33.3

2.52.5 2.52.5

3.43.4

386.6386.6 364.4364.4 395.5395.5 455.1455.1 479.3479.3 563.4563.4

69.769.752.952.9

86.186.154.854.8

93.593.555.955.9 106.3106.3

66.566.5104.8104.864.864.8 104.9104.9

65.465.4

527.5 529.2 570.5 658.6 680.5 771.5

湖西市における二酸化炭素排出量の推移

出典:湖西市環境報告書(湖西地区)

Page 11: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

6

総論

第1章

第2章

第3章

第4章

第5章

3. 本格的な人口減少社会の到来

我が国では、急速に少子高齢社会が進行しており、平成17年の国勢調査の結果による推計では、人口は平成17年をピークに減少局面に入っていきます。人口の減少および高齢化は、労働力の減少、地域社会の活力低下、耕作放棄地の増加や森林の荒廃による自然災害、社会保障費の増加など社会のさまざまな面に

本市の人口は、平成22年3月31日現在、62,784人(男 32,131人、女30,653人)となっています。本市でも、平成20年をピークに減少傾向にあります。人口減少を抑制するためには、若者の市外への流出を抑えると共に、市外から新たな定住人口を確保していく必要があります。定住人口を確保するためには、居住環境の充実が重要です。本市の市街化区域における未利用地は、平成20年度で約92ヘクタールあり、土地の流動化の促進、また、市街化調整区域においては、住むことが可能な区域の拡大が課題となっています。

各年3月31日現在

大きな影響を与えます。静岡県では、人口は平成17年まで増加を続けてきましたが、平成21年には減少に転じています。今後も減少傾向が続き、平成27年には371万人、平成32年には362万人まで減少すると予測されています。

本市における現状と課題

人 世帯湖西市の人口と世帯数の推移

出典:住民基本台帳人口および外国人登録人口

20,000

22,000

24,000

26,000

28,000

30,00066,000

64,000

62,000

60,000

58,000

56,000

54,000

52,000

50,000H13H13 H14H14 H15H15 H16H16 H17H17 H18H18 H19H19 H20H20 H21H21 H22H22

20,97820,978 21,15721,157 21,47721,477 21,56921,56922,20022,200 22,51522,515 22,60922,609

23,22623,226 23,31123,31122,87122,871

62,35762,357

62,19462,194

62,42862,428

62,38162,381

63,05763,057

63,19163,191

63,38363,38363,95663,956

63,64563,645

62,78462,784

世帯数 人口

静岡県の人口推移及び人口予測

出典:人口問題研究所 将来推計人口

360365370375380385

平成2年度 平成7年度 平成12年度 平成17年度 平成22年度 平成27年度 平成32年度

万人

367367

374374377377 379379 377377

371371

362362

Page 12: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

7

第2章

4. 少子高齢社会の進行

戦後から増加を続けてきた日本の総人口は、平成17年から減少に転じています。また、平成12年には、老年人口(65歳以上人口)が年少人口(0~14歳)を上回り、少子高齢社会が進行しています。老年人口の増加と年少人口の減少により、社会保障費の増大や労働力人

国や県と同様に、本市における老年人口は年々増え続け、年少人口は減少しています。特に、市街化調整区域における少子化・高齢化は顕著で、人口の減少と共に進行しています。

口の減少などが心配されます。将来に向けて安心して子どもを育てていける環境を整えることや、高齢者が健康を維持し、充実した毎日を過ごせることができるような社会を築くことが求められています。

本市における現状と課題

平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度

9.69.69.19.1

8.58.5

8.98.98.68.6 8.58.5

8.98.98.58.5

8.78.7

8.48.4 8.48.48.18.1

人口1,000人あたりの出生者数

出典:住民基本台帳

湖西市 静岡県

8

6

10

12

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

70,000

平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度

9,0509,050 9,0549,054 9,0729,072 9,1199,119 8,8738,873 8,8258,825

42,98242,982 42,57342,573 42,69442,694 42,62142,621 41,46441,464 40,83740,837

11,16411,164 11,50711,507 11,93111,931 12,33112,331 12,71412,714 12,95912,959

63,19663,196 63,13463,134 63,69763,697 64,07164,071 63,05163,051 62,62162,621

17.7%17.7% 18.2%18.2% 18.7%18.7% 19.2%19.2% 20.2%20.2% 20.7%20.7%

人口・高齢化率の推移

出典:住民基本台帳(各年10月1日現在)

15.0

10.0

5.0

0

20.0

25.0

30.0%人

0~14歳 15~64歳 65歳以上 高齢化率

Page 13: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

8

総論

第1章

第2章

第3章

第4章

第5章

5. 医療・介護・福祉など将来の見通し

全国的に生活習慣病(がん、糖尿病、高血圧、高尿酸血症、脂質異常症など)の発症率が高くなっています。このため、疾病に対する予防、早期発見、早期治療の体制づくりや健康教室、健康診査などの推進が求められています。また、医療需要の増大による、医師や看護師の不足は全国的な問題です。地域における医療機関の役割分担の明確化や連携体制の確保を図

本市では、県内の他市と比べ、生活習慣病に起因する死亡率は低い状況になっていますが、本市における死亡原因の上位を占めているのは、がん、心疾患、脳血管疾患などの生活習慣病に起因するものです。生活習慣病にならないように、疾病の予防、早期発見、早期治療の体制づくりと、保健指導の充実が課題です。また、市民が安心できる医療を提供していくためには、本市の地域医療の中核を担う市立湖西病院の医師を確保すると共に、診療所との連携を深め、地域医療の強化を図っていく必要があります。高齢者の保健福祉対策については、健やかで幸せな高齢社会をめざし、生きがいづくりや健康づくり、社会参加の促進支援と共に、公共施設などのバリアフリー化やユニバーサルデザインの推進が課題となっています。

ると共に、医療機関の適正利用を促すことが大切になっています。高齢化が進む中、高齢者が元気で生きがいを持って社会の中で自分らしく生きられるための支援が大切です。また、介護が必要な状態になったときに、その状態の改善や重症化を防止すると共に、生活の質の向上が重要となっています。

本市における現状と課題

生活習慣病による死亡者数(がん)600.0

500.0

400.0

300.0

200.0

100.0

0.0

211.0211.0

袋井市

湖西市

掛川市

浜松市

磐田市

裾野市

御殿場市

富士市

藤枝市

富士宮市

島田市

御前崎市

菊川市

三島市

焼津市

静岡市

牧之原市

伊豆の国市

沼津市

伊豆市

下田市

伊東市

熱海市

人口10万人当たり死亡者数

Page 14: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

9

第2章

6. 安全・安心意識の高まり

将来、発生が予想されている東海・東南海地震などの大規模地震や、局地的な集中豪雨などに対して、防災意識が高まっています。また、食品偽装や薬物の混入などの事件が国内外で発生したことから、「食」に対する安全性

本市では、地震や風水害などの自然災害に備え、防災体制を強化すると共に、犯罪のない安全な社会の構築をめざしています。これらを実現するためには、地域の住民が行っている自主防災・防犯活動を充実・強化することが重要です。また、平成21年に市内で発生した交通事故の死者のうち6割が高齢者です。高齢者が被害に遭う交通事故が近年増加していることから、高齢者事故防止対策に重点的に取り組んでいく必要があります。さらに、安心して日常生活が送れるように、防災・防犯・交通安全などの啓発活動やきめ細かな情報の提供が今後の課題です。

への意識も高くなっています。さらに、凶悪犯罪の発生、振り込め詐欺による被害の増加など、犯罪への不安が身近になるなど、日常生活の様々な面で安全・安心への意識が高まっています。

本市における現状と課題

湖西警察署管内の窃盗犯認知件数

湖西警察署管内人身事故数と死者数

出典:平成21年 犯罪と交通事故のあらまし

0

200

400

600

800

1,000

1,200

平成17年 平成18年 平成19年 平成20年 平成21年

1,0021,002

655655550550 539539 533533

平成17年 平成18年 平成19年 平成20年 平成21年0

100

200

300

400

500

600人

475475

66

461461

33

439439

44

480480

44

383383

55

3

4

5

6

7

2

1

0

人身事故 死者

Page 15: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

10

総論

第1章

第2章

第3章

第4章

第5章

7. 価値観や生活様式の多様化(物質的な豊かさから心の豊かさへ)

市民の価値観や生活様式は多様化しており、物質的な豊かさや合理性の追求などに代わって、ゆとりや安らぎ、健康、癒しといった心の豊かさを求める傾向が強まっています。

市民意識調査の結果でも、環境への関心や歴史・文化・芸術などの心の豊かさを求める傾向が強くなっています。このようなさまざまなニーズに応えられるような情報や、市民の皆さんにとって必要な情報を正確にタイムリーに提供することが重要となっています。

また、仕事と生活の調和を重視するワーク・ライフ・バランスの考え方も広まっており、個々の価値観や志向に応じた働き方や住み方を選択する傾向もあります。

本市における現状と課題

市民意識調査による満足度調査上位10項目

花による環境美化

歴史の保存・継承

防災対策の推進

市政情報の提供

リサイクルの推進

義務教育の充実

工業の振興

歴史・文化資源の活用

文化・芸術の振興

緑地・公園の整備

2.5 3.0 3.43.33.23.12.92.82.72.6

3.323.32

3.183.18

3.153.15

3.143.14

3.093.09

3.083.08

3.083.08

3.063.06

3.033.03

3.023.02

8. 情報通信技術の高度化

パソコンや携帯電話などの情報通信機器が家庭生活に浸透すると共に、インターネットをはじめとする情報通信技術の発展は、ライフスタイルや消費行動など生活のあらゆる面

に大きな影響を及ぼしています。「いつでも、どこでも、だれでも」ネットワークに接続でき、必要な情報を得ることができる情報社会の実現に向けた取組も進みつつあります。

Page 16: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

11

第2章

9. 市民参画・協働意識の高まり

市民の価値観の多様化や社会貢献意識の醸成などによって、NPO団体やボランティア団体の活動が広がりを見せており、市民参画や協働によるまちづくりの意識が高まりつつあります。そうした中で、身近な問題は、まずは個人や当事者が解決に当たり、解決できない問題は地域で解決し、それでも解決できない問題は行政と一緒になって解決する、自助・共助・公助の補完性の原則が再認識されています。市民、市民活動団体、事業者など、多様な主

本市では、市内における地域間情報通信環境の格差是正および地域経済を支える基盤の1つとするため、市内全域に光ファイバ網を整備しています。これにより、市内のどこでも超高速ブロードバンド通信が利用可能となり、地域間の格差がなくなります。今後、この光ファイバ網を活用した各種サービスの導入が可能となるため、さまざまな主体により利用される必要があります。例としては、産業の振興、地域情報の発信の強化、医療・福祉情報の充実、教育・学習機会の充実、防災や防犯に関する情報、生活関連情報、行政サービス情報などにおける利用が想定されますが、情報量はもとより、情報の正確さや分かりやすさなど、情報の質を向上させていくことが課題です。

本市においては、市民主体のまちづくりを推進するための協働の仕組みづくりや人財の育成が必要となっています。また、情報公開と情報提供を推進し、市民の皆さんとの情報の共有化を図っていきます。本市では、市民活動の拠点が整備されていないため、NPOや市民活動団体などからは、活動拠点の整備の要望が多くあげられています。今後、協働によるまちづくりがますます重要となりますので、支援体制の確立に向け早急に取り組んでいかなければなりません。

市内のNPO法人認証件数 13件

(平成22年8月31日現在)

体を地域づくりの担い手とし、協働によって、より良いサービスの提供を図る「新たな公」の考え方も広まっています。県内では、NPOや市民活動団体を支援する目的で設立された「NPO等活動支援センター」が、23市中14市で設置されています。この活動支援センターでは、市民活動を支援するために、講座を開いたり、活動の助成をしたりしています。また、活動の場を提供することによって、市民活動団体相互の連携を図る役目も担っています。

本市における現状と課題

本市における現状と課題

Page 17: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

12

総論

第1章

第2章

第3章

第4章

第5章

県内各市の市民活動・市民協働の支援状況 平成22年3月31日現在

    NPO等活動支援センターの開設 市民活動

条例人材育成・講座等

活動補助・委託等

NPO設立相談

会議室等の提供

法人市民税の減免

有 無 開設年

1 湖 西 市   ●   ×          

2 静 岡 市 2か所   H₁₈ H₁₉   ○ ○ ○  

3 浜 松 市 1か所   H₁₄ H₁₅ ○ ○ ○ ○  

4 沼 津 市 1か所   H₂₀ 検討中 ○   ○ ○  

5 熱 海 市 1か所   H₁₆ ×   ○   ○  

6 三 島 市 1か所   H₁₄ ×       ○  

7 富士宮市   ●   ×   ○ ○    

8 伊 東 市 1か所   H₁₆ × ○   ○ ○  

9 島 田 市 2か所   H₁₆ ×   ○ ○ ○ ○

₁₀ 富 士 市 1か所   H₁₇ 検討中 ○ ○ ○ ○  

₁₁ 磐 田 市 1か所   H₁₂ H₂₁   ○ ○ ○  

₁₂ 焼 津 市 1か所   H₁₇ × ○ ○      

₁₃ 掛 川 市 2か所   H₂₀ H₂₃予定 ○ ○ ○ ○  

₁₄ 藤 枝 市 1か所   H₁₄ 制定予定   ○ ○ ○  

₁₅ 御殿場市 1か所   H₂₀ × ○ ○ ○ ○  

₁₆ 袋 井 市 1か所   H₁₈ 検討中 ○ ○ ○ ○  

₁₇ 下 田 市   ●   ×          

₁₈ 裾 野 市   ●   ×          

₁₉ 伊 豆 市   ●   ×          

₂₀ 御前崎市   ●   ×          

₂₁ 菊 川 市   ●   ×          

₂₂ 伊豆の国市   ●   ×          

₂₃ 牧之原市   ●   検討中 ○ ○  

Page 18: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

13

第2章

1₀. 地方分権(地域主権)の進展と地方財政のひっ迫

平成12年4月に地方分権の推進を図るための関係法律の整備などに関する法律(地方分権一括法)が施行されました。地方分権の進展によって、国と地方の関係が上下主従の関係から対等協力の関係へと変わり、自己決

本市は、平成22年3月23日に合併し、地域主権の確立に向け基礎自治体として真の自立をめざした体制の整備を進めています。また、平成20年秋以降の世界同時不況による景気の落ち込みは、本市に大きな影響を与え、経済状況と雇用情勢が悪化しています。経済や社会環境の将来見通しが先行き不透明な状況の中で、税収の減少や国や県からの交付金などの減額によって、市の財政状況も悪化しており、今後もさらなる行財政改革と適正な行政経営が必要となっています。

財政力指数の推移(単年度)平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度

1.22 1.28 1.36 1.25 0.99

※平成22年度は、合併後の数値財政力指数:全国の地方公共団体の財政基盤の強弱を同じ尺度で測るための指数。1.0を下回る団体には、国から普通地方交付税が支給されます。

市債の状況(平成21年度末現在)一般会計 202億1,916万円公共下水道特別会計 114億2,435万円水道事業会計 20億1,989万円病院事業会計 25億6,695万円

計 362億3,035万円

基金の残高(平成21年度末現在)

一 般 会 計財政調整基金 ※1 30億 68万円その他の基金 ※2 10億4,000万円

国民健康保険事業特別会計 その他の基金 ※2 3億4,501万円介護保険事業特別会計 その他の基金 ※2 1億8,136万円

  計 45億6,705万円※1 必要な時にすぐに現金化することのできる基金※2 使用目的が決まっている基金 

定・自己責任など、自立した行政経営が求められています。また、合併特例法の施行以降は多くの市町村が合併し、近年は道州制を見据えた議論が進むなど、地方分権(地域主権)は新たな段階に差し掛かっています。

本市における現状と課題

Page 19: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

14

総論

第1章

第2章

第3章

第4章

第5章

11. 雇用情勢の悪化

世界経済は、平成20年9月のリーマン・ショックに端を発し、百年に一度と言われる戦後最大の世界同時不況に直面しました。景気の悪化は、企業収益の悪化や地域経済の低迷を招き、雇用環境の大幅な調整につながりました。非正規雇用が拡大してきたことにより、

本市においても経済不況の影響は避けられず、各業種で依然として厳しい状況が続くことが予想されます。産業の発展は、活発な経済活動を通じて地域の活力を生み出すと共に、雇用機会を創出するものであり、今後も、地元の経済力の強化のため、効果的な施策の推進が求められています。

若者や障害のある人、外国人などの雇用環境は一層厳しい状況にあり、生活に対する不安が増大しています。このため、新たな雇用の創出による安定的な雇用の確保への取組が求められています。

本市における現状と課題

湖西地域平均有効求人倍率

湖西地域一般職業紹介状況

出典:浜松公共職業安定所

件・人

平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度

平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度

0.00.20.40.60.81.01.21.41.61.82.0

1.171.17

0.340.34

1.791.791.571.57

1.351.35

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

370370

928928 8698691,0131,013

1,9121,912

3,1373,137

352352 356356 428428 500500

就職者数 紹介者数

Page 20: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

15

第2章

12. 交通ネットワークの発達

近年の高速交通ネットワークの発達は、国内外への移動時間を大幅に短縮させると共に、人・物・資源の交流を拡大させました。静岡県は、東京圏と名古屋圏を結ぶ東西交通の要衝としての立地を生かし、鉄道、道路が東西に整備され、経済効果をもたらしています。また、平成21年6月には富士山静岡空港が開港

本市は、東京圏と名古屋圏の中心に位置するという立地条件に加え、信州とを結ぶ要衝でもあることから、単に通過する地域でなく、交通網を生かせる整備促進が課題です。また、新居関所などを中心とした観光資源を活用しながら施策を推進し、人の交流を促すための公共交通機関の整備が必要です。

し、国内外への移動時間の短縮につながっています。今後は、陸・海・空が一体となった総合交通ネットワークをさらに強化し、交通環境の優位性や交通の利便性を生かした産業立地や雇用の拡大、観光振興など経済の活性化と共に、南北交通の要としての三遠南信自動車道などの整備促進が求められています。

本市における現状と課題

浜松三ヶ日・豊橋道路

国道23号豊橋東バイパス

国道1号

国道1号バイパス

東名高速道路

浜名湖

新東名高速道路三遠南信自動車道三遠南信自動車道

将来の道路計画図

Page 21: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

16

総論

第1章

第2章

第3章

第4章

第5章

湖西市の特性と可能性第3章

1. 湖西市の特性

⑴ 緑と水辺を有する自然豊かなまち本市は、北西に湖西連峰、東に浜名湖、南には遠州灘があり、豊かな緑と水辺を有しています。

⑵ 浜松市、豊橋市に隣接する働く場としてのまち本市は、浜松市と豊橋市の間に位置し、自動車関連産業の集積が進むことによって発展してきました。こうしたことから働く場としてのまちの性格が強いため、他市から本市に通勤している人が多く、昼間人口が多くなっています。住む場としては、インフラ整備の遅れなど、都市機能が十分でない面があります。

⑶ 環境を考えたまち本市は、環境に関する施策を多く行っており、河川の水質や騒音などの調査も行っています。近年では、地域新エネルギービジョンやバイオマスタウン構想など地球温暖化防止・循環型社会の形成の視点から新たな取組を行っています。また、企業においては、3R(リデュース、リユース、リサイクル)の推進や風力発電、コージェネレーション設備など、環境に配

慮した取組が行われています。しかし、市全体として、二酸化炭素の削減にはつながっていません。二酸化炭素排出量は、企業活動と密接に関係しており、企業活動が好調なほど増加する傾向があります。

⑷ 農業基盤の充実したまち本市は、農業生産性を高めるために整備された農業基盤があり、市街地周辺においても宅地化されず、優良農地として保全されています。こうしたことから、市街地と農地が隣接しており、広がりのある景観が感じられる一方で、盛んな畜産業や畑の堆肥などによる臭気の問題も発生しています。

⑸ 子どもから高齢者までが学び、スポーツができるまち本市は、市民会館や西部公民館、地域センターなどで、文化活動の講座や有料セミナーなどが多くの参加者を集めて行われるなど、子どもから高齢者までさまざまな年代の市民が学ぶことができる機会が設けられています。また、学校体育施設の開放などにより、スポーツ活動も活発に行われています。

【コージェネレーション設備】 内燃機関、外燃機関などの排熱を利用して動力・温熱・冷熱を取り出し、総合エネルギー効率を高める、新しいエネルギー供給システムのひとつ。

Page 22: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

17

第3章

2. 湖西市の可能性

⑴ 潜在的な“住民力”と“地域力”の発掘の可能性地方分権(地域主権)化の進展に伴い、市民の皆さんの考え方の中にも市民参画、協働意識が高まってきました。市民参画、市民協働の仕組みを強化することで、市民が潜在的に持つ“住民力”と“地域力”をさらに引き出せる可能性があります。

⑵ 新産業分野の企業誘致などの可能性経済不況の影響を受けにくい新たな産業分野の企業を誘致するための環境整備、既存企業と連携を密にすることによる新産業の創出支援、さらには研究所の誘致など、バランスも考慮しながらその可能性を研究していきます。

⑶ 歴史的文化財、特産品、自然環境、人の知恵などの地域資源の活用の可能性国指定特別史跡新居関跡などの文化財と、白須賀宿や本興寺などの歴史的資源を活用し、点から線、線から面への整備をしていくことで観光による賑わいをつくり出せる可能性があります。また、新たな特産品や名物料理の開発や、観光ボランティア団体などによる“もてなし”、地域情報の発信によって観光が発展していく可能性があります。

⑷ 高速交通ネットワークとの連携の可能性今後、三遠南信自動車道などの整備に伴い、南北交通の要衝ともなる可能性を秘めており、企業立地の推進や雇用の拡大、観光振興などにより地域が活性化していく可能性があります。また、伊勢湾口道路や新東名高速道路、東海南海連絡道などと一体となって近畿圏との広域的な連携の可能性もあります。

⑸ 産学官連携の可能性産業界(産)、教育界(学)、行政(官)の三者連携による研究機関の誘致や高等教育機関の誘致の可能性を探ります。これにより、地域や経済活動の活性化にもつながります。

⑹ 偉人を生み出す可能性本市を含む浜名湖周辺は、産業界をはじめ各界の著名人を数多く生み出しています。浜名湖をはじめとする豊かな自然や風土が影響しているとも言われていますが、各界のリーダーとなれる人財を発掘・育成していく仕組みづくりが重要です。また、このような風土を持つ本市に研究所を誘致することによって、子どもたちが早い時期から先端技術に興味を持ち、国際性豊かな視野を身につけ、世界にはばたくことのできる児童・生徒の育成の下地につながる可能性があります。

Page 23: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

18

総論

第1章

第2章

第3章

第4章

第5章

第4次総合計画の評価・総括第4章

1. 市民意識調査の結果

市民の皆さんのまちづくりに対する現状や要望などを把握して、計画に反映することを目的に、平成21年11月に市民意識調査を実施しました。

<対象者>市内在住の16歳以上の市民から4,500人を無作為抽出○回収数 2,326通  ○回収率 51.7%

⑵ これからの居住意向について「いつまでも住み続けたい」と「当分住み続けたい」という回答が82.3%となっており、8割以上の市民がこれからも湖西市に住み続けたいと回答しています。

市民意識調査、後期基本計画実施計画の達成度、施策動向調査の結果から、第4次総合計画の施策について、評価・総括すると次のようになります。

無回答1.5% 大変住みやすい

18.3%

どちらかといえば住みやすい54.6%

大変住みにくい 1.7%

どちらかといえば住みにくい6.4%

どちらともいえない17.5%

無回答2.7%

いつまでも住み続けたい50.4%

当分住み続けたい31.9%

わからない 6.8%

すぐにでも他市町村へ転出したい 1.1%

できれば他市町村へ転出したい7.1%

<結 果>⑴ 住みやすさの評価「大変住みやすい」と「どちらかといえば住みやすい」という回答が72.9%となっており、7割以上の市民が湖西市は住みやすいと回答しています。また、「大変住みにくい」と「どちらかといえば住みにくい」という回答が8.1%となっています。

Page 24: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

19

第4章

2. 後期基本計画実施計画の達成度状況

3. 施策動向調査の結果

第4次総合計画後期基本計画の実施計画の各事業における指標の達成度としては、112事業のうち、75事業(67.0%)が「十分に達成できている」、22事業(19.6%)が「まあまあ達成できている」、15事業(13.4%)が「あまり達成

第4次総合計画に基づく117の個別施策ごとの達成状況について、行政側で4段階評価をしたところ、「十分に達成できている」が23施策(19.7%)、「まあまあ達成できている」が

できていない」となっています。中でも「5.安心で心の弾む快適なまち」の達成状況が低く、「1.健康とふれあいのまち」の達成状況が高くなっています。

88施策(75.2%)で、111施策(94.9%)が達成できていると評価されました。一方、「あまり達成できていない」は6施策(5.1%)でした。

後期基本計画実施計画の達成度

  十分に達 成

まあまあ達 成

あまり達成できていない 総計

1.健康とふれあいのまち・保健 ・健康 ・医療 ・福祉

16 9 0 2564.0% 36.0% 0.0% 100.0%

2.明日を拓く人づくりのまち・学校教育 ・社会教育 ・文化、芸術

23 3 6 3271.9% 9.4% 18.7% 100.0%

3.さわやかで美しい環境のまち・環境 ・廃棄物処理 ・自然保護 ・緑化

8 5 2 1553.4% 33.3% 13.3% 100.0%

4.活力あふれる産業と交流のまち・産業振興 ・観光 ・交流

13 0 1 1492.9% 0.0% 7.1% 100.0%

5.安心で心の弾む快適なまち・道路 ・交通 ・防災 ・防犯 ・消防

15 5 6 2657.7% 19.2% 23.1% 100.0%

総 計 75 22 15 11267.0% 19.6% 13.4% 100.0%

  十分に達 成

まあまあ達 成

あまり達成できていない 総計

1.健康とふれあいのまち 1 19 0 205.0% 95.0% 0.0% 100.0%

2.明日を拓く人づくりのまち 11 16 1 2839.3% 57.1% 3.6% 100.0%

3.さわやかで美しい環境のまち 6 14 1 2128.6% 66.7% 4.8% 100.0%

4.活力あふれる産業と交流のまち 5 15 0 2025.0% 75.0% 0.0% 100.0%

5.安心で心の弾む快適なまち 0 24 4 280.0% 85.7% 14.3% 100.0%

総 計 23 88 6 11719.7% 75.2% 5.1% 100.0%

Page 25: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

20

総論

第1章

第2章

第3章

第4章

第5章

まちづくりの課題と市民の声第5章

1. 課題

本市を取り巻く外部環境や内部環境の変化を分析し、本市の強み・弱みから、今後重点的に取組が必要となる「まちづくりの課題」を重要事項として次のように掲げます。

実と共に、地域における防災体制を地域住民主体で確立することも重要です。

⑹ 市民の暮らしや交流活動を支える生活交通の確保と利便性の向上高齢化の急速な進行に対応するため、また市民の交流活動を支えるために、生活交通(地域公共交通)を充実し、生活の要である道路の整備を行い、利便性を向上させることが重要です。

⑺ 福祉の充実高齢者、障害者、低所得者、ひとり親世帯など、だれもが安心して生活できるよう、市民意識の高揚と地域で支え合う体制づくりの推進が重要です。

⑻ 自治会活動を生かし、コミュニティ意識の向上自治会などを中心に、地域でさまざまなコミュニティ活動が行われています。これらを生かし、自助や共助の意識の醸成やコミュニティ意識の向上を図ることが重要です。

⑼ まちづくりを支える担い手や活動組織の育成、協働関係の発展協働を推進するまちづくりのパートナーとなる担い手や活動組織を育成すると共に、市民によるまちづくりの拠点や仕組みづくりが重要です。

⑴ いつまでも元気で暮らせる健康づくりいつまでも元気で健やかに暮らしていくためには、生活習慣病予防対策、体力増進など市民の健康づくりを推進することが重要です。

⑵ 安心して子どもを産み育てられる環境づくりと次代を担う豊かな人財の育成誇りを持って住み続けられるように、安心して子どもを産み育てることができ、子どもたちの郷土愛や社会性を育むことができる環境を整えると共に、次代を担う人財を育成することが重要です。

⑶ 湖西病院における医療人財の確保と広域的な連携による医療体制の充実市民は、安心して生活できるように、身近な中核病院である市立湖西病院における医師や看護師などの医療人財の確保と診療内容の充実を望んでいます。また、広域的な連携による救急医療などの医療体制の充実も重要な課題のひとつです。

⑷ 地域防犯体制の確立地域ぐるみで防犯意識の醸成に努め、市民が犯罪に巻き込まれないような体制づくりをし、安心して暮らせる地域防犯力を強化していくことが重要です。

⑸ 防災体制の確立市民が安心して住み続けることができるように、行政による防災対策のさらなる充

Page 26: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

21

第5章

⑽ 地域の経済を支える新分野の企業誘致と研究施設誘致の必要性地域経済を支え、地域で働く場を確保するため、地域の資源を活用した新分野の産業誘致と育成を促進すると共に、今後は研究施設の誘致が重要です。

⑾ 緑と水辺を生かした快適な環境づくり良好な自然が残る湖西連峰や丘陵の緑地、浜名湖や遠州灘の水辺、農地などを保全・活用し、快適な環境づくりに努めることが重要です。

⑿ 居住環境の充実人口減少社会に対応し、持続的な発展をめざすためには、魅力ある湖西市を創造し、定住する人口を増やしていかなければなりません。そのためには、住みたくなるような

居住環境を充実させていくことが重要です。

⒀ 周辺都市との連携・役割分担多様化する市民ニーズに対応するために、周辺都市との多様な施策分野での広域的な連携・役割分担が重要です。

⒁ 持続可能な循環型都市の形成に向けた取組低炭素・循環型社会に対応して自然エネルギーの活用や省資源、省エネルギー化の促進が重要です。

⒂ 効果的・効率的な行政経営限られた財源の中で、多様化し増大する市民ニーズに対応していくため、効果的・効率的な行政経営を行うことが重要です。

Page 27: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

22

総論

第1章

第2章

第3章

第4章

第5章

2. 市民の声

⑴ 市民意識調査の結果(平成21年11月実施)

○重要課題について「救急医療体制や地域医療の充実」、「介護サービスなどの介護支援の充実」、「安定した財源の確保と健全な財政運営」などに高い意識がみられます。

救急医療体制や地域医療の充実

介護サービスなどの介護支援の充実

安定した財源の確保と健全な財政運営

安心して暮らせる地域の防犯力の強化

子育て環境の整備など児童福祉の充実

疾病の予防、早期発見・早期治療など保健予防の充実

効率的・効果的な行政運営

ふれあいバスの効率的な導入など公共交通の充実

高齢者の生きがい・健康づくり活動の支援

騒音・悪臭防止など公害防止の推進

クリーンエネルギー利用の推進

道路の整備

義務教育の充実

上下水道など生活関連施設の整備

健全な水循環系の構築

地域防災力の強化と救急・救助体制の充実

工業の振興

商業の振興

幼児教育の充実

浜名湖や湖西連峰などの自然環境の保全

住民と行政が一体となった地域福祉の充実

農業の振興

資源循環系社会の構築のためのリサイクルの推進

0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0%

46.846.8

29.129.1

28.228.2

20.620.6

18.118.1

17.017.0

14.514.5

13.113.1

12.212.2

11.511.5

11.311.3

10.610.6

10.410.4

10.110.1

9.89.8

9.39.3

9.29.2

8.88.8

7.97.9

7.57.5

7.07.0

6.76.7

6.26.2

Page 28: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

23

第5章

廃棄物の減量と資源化率の向上

防災意識の啓発など防災対策の推進

広報などによる市政情報の提供

青少年の健全育成

定住を図るための住宅地の供給

住環境の向上を図るための市街地の整備

緑地・公園の整備

歴史の保存・継承

まちづくりへの市民参画

自ら取り組む健康づくりへの支援

環境意識の高揚

情報化(IT化)の推進

文化・芸術の振興

特別支援教育の充実

歴史・文化資源の活用

漁業の振興

花による環境美化

男女共同参画社会の推進

無回答

0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0%

障害者(児)の自立および社会参加の促進など障害者(児)福祉の充実

交通事故の減少に向けた交通安全施設の整備および意識啓発の推進

国際性豊かな視野を身につけるための環境づくりの推進

トラブルに巻き込まれないための消費者保護の充実

生涯を通じて幅広い学習(スポーツ)活動ができる環境の充実

5.95.9

5.75.7

5.55.5

5.25.2

5.15.1

5.15.1

5.15.1

4.94.9

4.84.8

4.74.7

4.54.5

4.34.3

4.14.1

4.04.0

3.93.9

3.23.2

2.92.9

2.32.3

2.22.2

2.12.1

1.91.9

1.41.4

0.60.6

12.112.1

Page 29: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

24

総論

第1章

第2章

第3章

第4章

第5章

○湖西市の将来イメージについて「安全で安心して暮らせるまち」を望むという回答が最も多く、続いて「犯罪のないまち」、「子どもが健やかに育つまち」となっています。

安全で、安心して暮らせるまち

犯罪のないまち

子どもが健やかに育つまち

高齢者にやさしいまち

健康で豊かな人間性を育むまち

子育てのしやすいまち

ともに支えあう福祉の進んだまち

交通が便利なまち

ごみのないきれいなまち

工業が盛んなまち

緑豊かなまち

美しい自然があふれるまち

環境にやさしいまち

技術や経験、人材を生かせるまち

他の都市にはない魅力を持った個性あるまち

歴史・文化を活かしたまち

住宅地を中心とする住みよいまち

人が集い、にぎわいのあふれるまち

障害者を大切にするまち

行政との協働で進める市民自治のまち

スポーツが盛んなまち

今のまま変わらないまち

商業が盛んなまち

農林水産業が盛んなまち

学習機会の多いまち

情報化の進んだまち

観光が盛んなまち

美しい街並みが続くまち

国際交流の盛んなまち

その他(具体的に)

無回答

0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 60.0%50.0

55.855.8

34.034.0

30.030.0

23.323.3

21.021.0

20.420.4

18.218.2

16.916.9

16.716.7

16.316.3

15.315.3

15.015.0

13.913.9

11.011.0

11.011.0

9.99.9

9.89.8

9.79.7

9.39.3

8.58.5

7.17.1

6.46.4

6.06.0

5.55.5

3.83.8

3.63.6

3.43.4

3.33.3

2.82.8

2.22.2

10.710.7

Page 30: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

25

第5章

特色を持たせて環境を整えてはどうか。

若い世代

○若い世代の不満を分析して、これから若い人が住みやすいように、若い人たちの暮らしをどうするかを考えていくべき。

高齢者○今後、買い物をするのが不便な人たちが増えることが予想されるので、買い物の代行サービスとか電話で注文し、スーパーの店員が届けるというようなシステムを、市が業者と市民との間に入って作れないか。そうすることによって、一人暮らしの老人の様子を確認することができる。

公共交通機関○年をとって、いずれ自動車を運転できなくなることを考えると、公共交通の充実をしっかり計画してほしい。○市で3つの駅を持つのは大変だと思うが、新所原地区の活性化を考えれば新所原駅橋上化は早くやってほしい。財政事情が大変だとは思うが、企業から寄付を集めるのも1つの方法だと考える。

公共施設

○公共施設はバリアフリーに配慮したものにしてほしい。

観光振興○企業を誘致して税収を増やすのも大事だが、観光客を呼び込むことにも力を入れて、まちに活気が出るようにしてほしい。今の観光資源は点でしか考えられていない。点を結んで、ウォーキングロードやサイクリングロードを整備して線にすれば、途中の商店なども潤う。企業にも協力

⑵ 湖西協働フォーラムの提案

湖西協働フォーラムでは、公募による有志のメンバーと市の若手職員によるグループワークを行い、これからの本市のまちづくりについて、市長に対し提案をしていただきました。メンバーの皆さんは、次のようなことが市にとって必要なことであると感じています。(参考資料  頁参照)○情報公開の充実○協働の仕組みづくり○誰もが便利に移動できるまち○身近に利用できる病院のあるまち○文化による交流が活発なまち○子どもを安心して育てられるまち○多くの人が来訪するにぎやかなまち○外国人と共生したまち○子育て支援の仕組みと場づくり○市民と行政との情報の共有の仕組みと場づくり○多くの市民がスポーツを通じ、健康づくりと生きがいをもてる仕組みと場づくり○多くの人が訪れやすい仕組みと場づくり○適正な人口を確保できる仕組みと場づくり

⑶ まちづくり地区懇談会での意見

市内各地区の市民の皆さんが、まちづくりについてどのように考えているのか意見を伺うため、11会場で「まちづくり地区懇談会」を開催しました。

子ども・子育て・教育○子育て世代の人たちから「いい教育を受けさせたいが、湖西市では十分でない」という意見を聞くことがある。いい教育環境が整っていれば、若い世代は集まってくる。自治体の予算で独自に教員を採用するなど、若い世代のために、教育施策に

t_kishi
テキストボックス
153
Page 31: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

26

総論

第1章

第2章

第3章

第4章

第5章

まちづくり・地域づくり・住宅地○まちづくりは無理矢理一極集中させなくていい。1か所にまとまってしまうと逆にどうなの? という気もする。○小さくても地域ネットワークが必要。○若い人がいれば明るい元気なまちになる。買い物でもなんでも市内でできるように。○湖西市民はどうしても行政に頼ってしまっているような気がする。まずは“お金ありき”で考えてしまっているような気がする。○地区でやれることは地区でやらなければならない。そのためのルールづくりが必要である。○ビジョンが見えれば一緒になってやっていこうという気にもなる。○公約的な目標でなくても、できなくてもまず目標を立てて10年後をめざす姿勢を示した方が良い。○宅地供給による湖西の人口増加策(白須賀、入出、知波田地区の農地の有効利用)が必要○湖西市への通勤者が湖西市への定住を決める時は、最終的には経済的な負担がどうかで判断するので、住む人には固定資産税などの税負担を軽減するような制度をつくってはどうか。○どうすれば住んでもらえるかを考えないといけない。

施設利用○公共の施設を使用して公共的な活動をする場合でも、合併してから施設使用料が有料になった。多くの人に参加してもらいたいため、低料金の参加費でやっているので、できれば減免扱いにしてもらいたい。○とにかく接点が持てる場所(相談室・集

を求めて工場見学などをコースに入れられればおもしろい。仕掛けが必要。

道路○朝夕の国道301号の渋滞問題には、今後どのように対応していこうと思っているのか。○早く歩道の整備をしてほしい。

環境○水がきれいになるように下水道の整備を進めてほしい。

農業○優良農地もだんだん荒れ地が多くなっている。会社も農地を買えるようになったので、会社を誘致して人を集めることを考えられないか。○農業人口も減っている。全国から農業をやりたい人を勧誘・募集して農業の活性化につなげてほしい。

市民と行政の関わり○「地域の問題→要望書→行政のアクション」という流れだが、行政は受け身で攻めの仕事をしていない。毎年同じ要望については行政も把握しているはず。要望しなくてもやるような仕組み、市民もそれに応えるような協働の風土をつくっていかなければいけない。

⑷ 市民団体などの意見

いろいろな分野で活動されている団体の皆さんから、活動を通じて見えてくる本市の姿や、今後の活動の方向性、行政との関わり方などについて意見交換し、次のような意見が出されました。

Page 32: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

27

第5章

で、点から線への観光ルートの整備が必要。(白須賀宿・新居宿、太平洋・浜名湖、湖西連峰、産業観光)

自然環境○国有林の新たな開発行為はやめてほしい。○今川沿いに親しめる遊歩道がほしい。○今川の上流に農薬散布の心配がないように。川をきれいにするにはまず森づくりが重要。

防災○ハード面だけでは市民を救えない。ソフト面での防災対策を市民と協働で進めてほしい。○実際に災害があった場合は、7割が自助となり、自分の責任で対処しなければならない。このことを明確にしておく必要がある。○防災課は、防災体制の要である。民間だけでなく、行政の中での協働を進めてほしい。○実際に災害があってからどうするかを決めるのでは遅い。○湖西市ではこんなことをやっているんだという、他市への見本となるものをめざしてはどうか。○湖西市には多くの外国人が住んでおり、日本語が読めない人も多い。非常時の案内などは記号や絵などで表記し、誰もがわかるようにするべき。○これからの湖西市を担う小・中学生に、非常時にやらなければならないことを積極的に教えていかなければならない。○東海地震は広域災害なので、発生した場合、災害時の相互応援協定を結んでいる裾野市も被害にあっていると考えられる。県外他市と協力体制を結んでいる消防のように、市の防災としても同様にしたらどうか。

会所・託児所)がほしい。市の施設で使えるような施設はないか。

商業○商店街全体で使える駐車場がほしい。管理は商店街でするので、利用されていない市有地を有効に活用させてもらいたい。○人を通過させるだけの道路整備ではなく、地域が活性化するような“地域ががんばれる道路整備”をしてもらいたい。○外国人との共生が不可欠なまちとして、外国の食文化の披露や民族芸能のイベントを催し、市内外に情報発信して商業の活性化につなげてはどうか。○交流人口の増加で活性化するように、商業が集積してほしい。駅前立地で市内の特産品を集めた商業施設「まちの駅」を設置してはどうか。

農業○湖西市は農業あっての工業のまちであると思うので農業にも力を入れてほしい。

工業○製造業者の生き残り策は新製品や独自技術の開発である。新製品導入支援事業により、発明をめざす機運を。○製造業がひしめく湖西市にあっては、市内外のマッチング事業、研究開発の推進、産業人財の育成、経営革新を促進し、「工業のまち湖西」として展開していくために、湖西市版の産業創造機構の設立と運営が必要。○湖西高校に工業科を導入することによって、工業のまちである地元に若い世代が定着するような事業の展開を。

観光○観光の需要は当面増加していくと思うの

Page 33: 湖西市総合計画 - Kosai · 2019-01-10 · 湖西市 新・湖西市総合計画 新・湖西市総合計画 新 ・ 湖西市総合計画 22001111~22002200 2011~2020 2 0

28

総論

第1章

第2章

第3章

第4章

第5章

るか不安もあるので、急激な制度変化に対応できるような支援も考えてほしい。

子育て支援○病児、病後児をサポートする体制がない。

協働○市民と行政が一緒にやっていけばいい。やってくれる人たちはたくさんいる。○市民の参画、地域の活動が重要。○他の団体との交流の機会がほしい。

情報○広報紙の活用をもう少し考えてほしい。一定地域のみのお知らせもできるようにしてほしい。○会議などは公開で行ってもらいたい。○市長や議員の前でいろいろな意見を言える公聴会を開催してほしい。○議会の議事録はほとんど読まない。本会議の様子をDVDに録って貸し出したらどうか。

市職員関係○市の新人職員研修を、市内の自然の中でキャンプをしながら実施したらどうか。○職員の意識改革が必要○職員は、市民の“ファン”を増やす努力(信頼関係の構築)をしてほしい。○市役所職員の目線が高い。たとえば、ボランティアを使って“やる”という高い目線だとモチベーションが下がる。

その他

○湖西市次世代後継者づくり事業立ち上げ○三遠南信地域の工業物流、新鮮な農産品の流通、豊富な観光資源の活用、高次医療機関へのアクセス強化などに向けた、浜松三ヶ日・湖西・豊橋道路や新浜名湖大橋架橋の実現

障害者(児)福祉○医療費無料化と通院費補助の充実を望む。浜松や豊橋の医者にかかるための通院費としての交通費の補助は、6,000円/年ではとても足りない。○相談業務を委託されているが、今の事務所では、防音に問題があり、相談業務ができない。改修したいが資金がない。委託業務であるので、防音設備だけでもなんとか改修をお願いしたい。○対象者が集える場所がほしい。家族会の要望が強い。すぐには無理でも10年の内にはなんとかしてほしい。できればふれあいバスのルート上にあるといい。○開業医でもいいので精神科の誘致を。○県境の市であるので、市独自で愛知県東部の障害者福祉に関する情報がほしい。保健所(静岡県)でも情報がない。○身近な場所にショートステイができる施設が欲しい。○企業が障害者(児)福祉に協力してくれる場合には、土地や財政的支援をするなどの施策を。○子どもが一人でも生きていける施設がないと安心して逝けない。すぐには難しい課題であるが、グループホームやケアホームが必要。(市にお願いするしかない)○障害者福祉に対する市の理解が足りない。浜名学園の充実だけでなく、10年間で最低1か所のグループホームかケアホームの設置を計画に盛り込んでほしい。○対象となっている人たちの要望は待ったなしなので、国や県に補助申請をしていると時間がかなりかかってしまう。満額補助は望んでいないが、国・県の補助は待っていられない。障害者自立支援法に則った施設をつくる場合には、窓口ベースでできる貸付金制度や、家賃補助制度などがあれば助かる。また、国政がどうな