機関投資家向け 決算説明資料 -2016 3 · 積極的に取り組み 事業拡大...

29
機関投資家向け 決算説明資料 -2016年3月期- コムチュア株式会社 1 代表取締役会長CEO 浩一 2016年6月1日

Upload: others

Post on 20-May-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

機関投資家向け

決算説明資料 -2016年3月期-

コムチュア株式会社

1

代表取締役会長CEO 向 浩一

2016年6月1日

2

1 決算概要2016年3月期

決算ハイライト (5月10日発表)

3

1-1

2015年3月期実績(累計)

2016年3月期実績(累計) 前年

同期比金額 率 金額 率

売 上 高 9,864百万円 - 11,349百万円 - +15.1%

営 業 利 益 1,055百万円 10.7% 1,293百万円 11.4% +22.5%

経 常 利 益 1,059百万円 10.7% 1,295百万円 11.4% +22.2%

親会社株主に帰属する当期純利益

641百万円 6.5% 823百万円 7.3% +28.4%

1株当たり当期純利益

121.07円 - 169.84円 - +40.3%

6期連続の増収と5期連続の増益で過去最高を達成。

決算のポイント

4

前期比売上高 +15.1%増収、堅調に推移

前期比営業利益 +22.5%増益

クラウド事業の拡大

金融分野での受注拡大

マイナンバーなどの新たな事業の拡大

高付加価値化戦略による一人あたり売上の増加による増益

事業拡大による増益

一人あたり労務費の増加

事業拡大強化のための投資

1-2

+

+

+

+

+

ビッグデータなどの新技術への取り組み

+

主な取引先

5

1-3

アクセンチュア 味の素 アメリカンホーム保険 イオンエンターテイメント イトキン

SMBC信託銀行 NTTドコモグループ NTT東日本 大田花き オリンパス 鎌ヶ谷市

極洋 キヤノングループ 近畿日本ツーリスト個人旅行 クリナップ コクヨ

コニカミノルタ 神戸製鋼所 小松製作所 国立がん研究センター サッポロ

清水建設 商船三井 神鋼商事 住友重機械工業 スルガ銀行 西友 全国儀式サービス

セメダイン ソニーグループ ソネット 損保ジャパン日本興亜 第一生命保険

大東建託 寺岡精工 デロイトトーマツ 東急住宅リース 東京都不動産協同組合

東芝グループ 東京スター銀行 凸版印刷 日本総合研究所 日新製鋼

ニッポンレンタカー 日本生活協同組合 日本電気 日本郵政 野村総合研究所

日立グループ PwCジャパン 不二家 ブックオフ 富士ゼロックスグループ

富士通グループ 三越伊勢丹グループ 本田技研工業 丸紅グループ 三井化学

三井不動産商業マネジメント 三菱商事 三菱電機トレーディング 三菱UFJリース

森ビル モスフードサービス LIXIL リクルート リコージャパン レオパレス21

業種・業態にかたよらない大手企業 全517社との取引

(50音順・2016年3月末現在)

900

1,400

2016年3月期

営業利益増減要因

6

営業利益1,293百万円

(単位:百万円)

1-4

営業利益1,055百万円

高付加価値化による利益の増加

事業拡大による影響

労務費の増加

事業拡大・強化のための投資

+252

▲208

• 一人あたり売上の増加

• 生産性の向上

+ 238百万円

前期比

• 要員補強 10

• 人材育成 8

• M&A関連 64

• 社内インフラ整備等 33

+309

▲115

2015年3月期

売上・利益の成長1-5

営業利益率 10%を超える高成長

(単位:百万円) (単位:百万円)

5,362 6,031 6,023

4,783 5,006 5,526

7,168

8,477

9,864

11,349 443

506 513

493 435

463

802

1,024 1,055

1,293

0

200

400

600

800

1,000

1,200

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

2007/3 2008/3 2009/3 2010/3 2011/3 2012/3 2013/3 2014/3 2015/3 2016/3

売上高 営業利益

7

事業区分別 業績

8

2015年3月実績(累計)

2016年3月期実績(累計)

前年同期比

売上高 9,864百万円 11,349百万円 +15.1%

グループウェアソリューション事業 2,911百万円 2,919百万円 +0.3%

ERPソリューション事業 719百万円 727百万円 +1.1%

Webソリューション事業 3,137百万円 4,449百万円 +41.8%

ネットワークサービス事業 3,097百万円 3,254百万円 +5.1%

売上原価 7,761百万円 8,839百万円 +13.9%

売上総利益 2,103百万円 2,510百万円 +19.4%

グループウェアソリューション事業 691百万円 693百万円 +0.3%

ERPソリューション事業 199百万円 204百万円 +2.5%

Webソリューション事業 619百万円 994百万円 +60.6%

ネットワークサービス事業 595百万円 619百万円 +4.0%

営業利益 1,055百万円 1,293百万円 +22.6%

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

2015/3期

実績(累計)

2016/3期

実績(累計)

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

2015/3期

2Q実績(累計)

2016/3期

2Q実績(累計)

グループウェアソリューション事業

ERPソリューション事業

Webソリューション事業

ネットワークサービス事業

売上高

売上総利益

1-6

全ての事業区分が成長。Webソリューション事業は大幅拡大

9

2 業績見通し2017年3月期

2017年3月期 通期業績予想

10

7期連続の増収と6期連続の増益で過去最高を目指す

2015年3月期 実績 2016年3月期 実績 2017年3月期 予想 前年同期比金額 率 金額 率 金額 率

売 上 高 9,864百万円 - 11,349百万円 - 13,000百万円 - +15%

営 業 利 益 1,055百万円 10.7% 1,293百万円 11.4% 1,500百万円 11.5% +16%

経 常 利 益 1,059百万円 10.7% 1,295百万円 11.4% 1,500百万円 11.5% +16%

親会社株主に帰属する当期純利益

641百万円 6.2% 823百万円 7.3% 990百万円 7.6% +20%

1株当たり当期純利益

121.07円 - 169.84円 - 203.98円 - +20%

2-1

1,100

1,600

2,100

1 2 3 4 5 6

利益増減要因 今期予想

11

営業利益1,293百万円

(単位:百万円)

+630

+384▲308

▲500

• 一人あたり売上の増加

• 生産性の向上

高付加価値化による売上の増加

事業拡大による影響

労務費の増加

事業拡大・強化のための投資

+207百万円

前期比

2-2

• 要員補強

• 人材育成

• 社内インフラ整備

• M&A関連

営業利益1,500百万円

▲500

2016年3月期 2017年3月期

事業区分別 今期業績予想

12

2016年3月期実績(累計)

2017年3月期実績(累計)

前年同期比

売上高 11,349百万円 13,000百万円 +15.1%

グループウェアソリューション事業 2,919百万円 3,272百万円 +0.3%

ERPソリューション事業 727百万円 738百万円 +1.1%

Webソリューション事業 4,449百万円 5,713百万円 +41.8%

ネットワークサービス事業 3,254百万円 3,277百万円 +5.1%

売上原価 8,839百万円 9,800百万円 +13.9%

売上総利益 2,510百万円 3,200百万円 +19.4%

グループウェアソリューション事業 693百万円 780百万円 +0.3%

ERPソリューション事業 204百万円 211百万円 +2.5%

Webソリューション事業 994百万円 1,488百万円 +60.6%

ネットワークサービス事業 619百万円 721百万円 +4.0%

営業利益 1,293百万円 1,500百万円 +22.6%

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

2016/3期

実績(累計)

2017/3期

実績(累計)

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

2016/3期

2Q実績(累計)

2017/3期

2Q実績(累計)

グループウェアソリューション事業

ERPソリューション事業

Webソリューション事業

ネットワークサービス事業

売上高

売上総利益

2-3

全ての事業区分で成長を見込む

2017年3月期 方針/施策

13

① 新分野への取組みでビジネス拡大

2-4.1

IT新技術

ク ラ ウ ド セールスフォース案件を中心に連携ビジネスも含め拡大

ビッグデータ /人工知能(AI)

世の中に存在する多種多様な大量データを活用しお客様のビジネス革新及び意思決定のスピードアップにつなげ、最新技術の深層学習等による技術進歩が著しいAIを用いて分析し、活用する。

IoT (モノのインターネット)

あらゆる事象・情報がデータ化され、センサーを通じてつながっていく

フ ィ ン テ ッ ク金融とITが融合し、今までに無い金融取引が実現。

新たな利便性やサービスの提供で金融がより便利に

新たなITの潮流に積極的に取り組み

事業拡大

2017年3月期 方針/施策

14

① 新分野への取組みでビジネス拡大

2-4.2

新分野への取り組みでビジネスを拡大

従来の領域

新たな領域

・金融・ERP

・グループウェア

・ネットワーク

クラウド

ビッグデータ

人工知能(AI)

IoT

フィンテック

2017年3月期 方針/施策

15

① 新分野への取組みでビジネス拡大

2-4.3

●ジェイモードエンタープライズ(株)をグループ化(4月5日)

• クラウドによるアパレル業界向けの販売・在庫管理システム提供

• ビッグデータ解析サービス• AIによるファッション分析

●コムチュアデータサイエンス(株)を設立 (4月21日)

ビッグデータ及びAIの専門家として、コムチュアグループは、産学協同・各企業との連携を行ないながら、新しい事業を生み出す

ビッグデータ

人工知能(AI)

IoT事業の推進

コムチュア

グループ

コムチュア

データ

サイエンス

ジェイモード

エンター

プライズ

他社連携

人工知能

産学協同

教育

専門家集団ファッション

AIAIコンサルティング

コムチュアグループ

2017年3月期 方針/施策

16

② 人材育成・人材補強

2-5

人材育成

ク ラ ウ ド クラウド事業拡大のための業界トップクラスの資格取得(Salesforce・SAP・AWS等)ー資格取得者 150名ー

ビッグデータ・A I ・ I o T

ビッグデータ・AI・IoT事業推進に向け、データサイエンティストの早期育成 ー資格取得者 60名ー

提案力・マネジメ ン ト 力 強 化

新分野、新技術に対応した提案力、マネジメント力の強化により、付加価値の高い提案をおこなう

人材補強

採用力の強化人材は企業価値の源泉。継続的に優秀人材を獲得のための採用基準のレベルアップを前提とする

ー新卒80名・中途80名ー

2017年3月期 方針/施策

17

③ 高付加価値化

2-6

提 案 力・お客様の「ささやき」(ニーズ)を他社に先駆けて「カタチ」

(提案)にする活動の継続的実施

・得意領域の確立と積極的展開(ソリューション事例の活用)

技 術 力・価格競争力のある資格取得者(クラウド、ビッグデータ等)の拡充

・ビッグデータ、AI,IoT、セキュリティ、フィンテック等の新技術の獲得と活用提案

営 業 力

・既存のお客様での満足度向上策の着実な実施による新規案件やより上流の案件の創出

・開発に止まらず、保守・運用までを視野に入れたより付加価値の高い提案の実施

高付加価値化(5%アップ)は当社戦略の“一丁目1番地”

高収益性 ROE (当期純利益/自己資本)

18

ROEは 20%以上 の水準を目安とします。

前期に引き続き、ROEは東証一部上場企業平均を大きく上回る 28.0%を予定しています。

11.2

18.520.6

21.7

27.7 28.0

4.8 5.5

8.1 7.7 8.4 8.4

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

2012年3月期 2013年3月期 2014年3月期 2015年3月期 2016年3月期 2017年3月期(計画)

当社ROE

東証一部上場企業平均(※)

(単位:%)

2-7

(※出所 みずほ証券リサーチ&コンサルティング)

高付加価値化 によって

一人当たり売上高 を拡大する

ことで利益率を高めている

配当金

19

配当性向 35%以上 を維持していきます。

5.0 6.7 7.3 8.7 9.3 10.0 12.3 15.0

26.0 24.0

38.0

18.0

18.0

11.0

16.0 24.0

28.0

18.0

18.0

11.9 12.4 13.2 15.9

16.4

22.6 25.5

28.7

36.1 39.6 38.935.3

0

5

10

15

20

25

30

35

40

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90普通配当(1Q)

普通配当(中間)

普通配当(3Q)

普通配当(期末)

配当性向(%)

(単位:円) (単位:%)

26.0

42.0

48.02円東証一部上場記念配当

2円30周年記念配当

66.0

2013年4月1日付けで1株につき300株の株式分割を行いましたので、2012年3月期以前の配当につきましては、分割後の値に調整しております。

12期連続増配計画

72.0

2017/03(計画)

2016/03(計画)

2015/032014/032013/032012/032011/032010/032009/032008/032007/032006/03

四半期配当開始

2-8

新たな株主還元策(今期より)

20

2-9

年2回、3月末・9月末に1単元(100株)以上保有の株主様に対し、1回につき1,000円のクオカード(年2,000円)を贈呈いたします。

*配当7,200円+クオカード2,000円=年間9,200円

*2017年3月期の優待込みでの総配当性向は45%を超えます。(100株保有)

安定経営により四半期業績も安定しているため、1回18円、年4回の配当を実施してまいります。

① 株主優待制度導入(2016年2月22日発表)

② 四半期配当制度導入(2016年2月22日発表)

(本件につきましては2016年6月開催予定の当社株主総会にて「定款の一部変更の件」が承認可決されることを条件としております。)

高いROE = 27.7%(株主資本利益率)※東証1部平均8.4%

高い営業利益率=11.4%

東京証券取引所 企業価値向上表彰

21

2-10

TOP49

高い配当性向 = 35%以上

明確な経営指標一人あたり売上高を毎年5%高付加価値化

東証上場企業3,500社のうちTOP49に選抜

ROEの王道は高成長と高利益率

22

3 中期経営戦略

中期経営計画

売上高172億円を目指します

3-1

2016年3月期 実績 2017年3月期 予想 2019年3月期 予想成長率(年率)

金額 金額 金額

売 上 高 11,349百万円 13,000百万円 17,200百万円 +15%

営 業 利 益 1,293百万円 1,500百万円 2,020百万円+16%

営 業 利 益 率 11.4% 11.5% 11.8% ー

–2019年3月期 定量目標–

23

外部環境認識

24

社会・経済環境 顧客企業環境 技術環境

新しい領域・技術で加速するイノベーション

と市場拡大

企業間競争力強化のためのIT投資は引き続き拡大

経済再生にむけて骨太の政策が推進され

本格的デフレ脱却目指す

顧客満足度向上のためのIT投資の実施

企業の海外進出に伴うIT投資の実施

ビジネス変革を目的とした設備投資の実施

パブリッククラウドの市場は2020年には2015年比2.4倍

ビッグデータの市場は2020年まで年率27%で増加

IoTは2020年には13.8兆円の市場規模

(出展:IDC Japan)

3-2

「第4次産業革命」とも呼ぶべきIoT、ビッグデータ、人工知能(AI)等による技術革新

従来にない新たなサービスやビジネスを創生

外部環境認識

25

ビッグデータ・AIで世の中は こう変わる!

大量データの取得、分析、実行の循環が可能に

ビッグデータ

IoT

AI人工知能を用いて分析

ビッグデータ化

センサ、機器、ロボットによるデータ取得

経済構造・就業構造の変化

社会変革

私たちの生活が変わります!

高齢化社会における医療・介護のあり方

人口減少・少子高齢化に伴う労働力の減少

エネルギー問題への対応

3-3

中期経営戦略

26

1

2

3

4

5

6

7

成長戦略

顧客戦略

人材戦略

イノベーション戦略

品質戦略

財務戦略

提携戦略

クラウドに加え、新しい成長エンジンである、ビッグデータ、人工知能(AI)、IoTを軸に高成長・高利益化

中期目標を牽引するキーアカウントを決め、既存の重点顧客との取引拡大と新規ユーザー層の開拓

企業価値の源泉である人材の育成と補強、トップダウン型経営と現場力を融合させた組織運営と基盤強化

新たな価値の創出を目指した研究開発の支援制度を進化させ、クラウド、ビッグデータ分野での新サービスの開発

プロジェクト管理の精緻化、見積、工程と品質の可視化を進め、サービス品質の向上を促進

ROEを経営の中核指標に据え、資本効率を意識した企業価値の向上と健全成長推進

相乗効果を前提に、事業基盤強化を狙った業務提携の積極的な取組みで成長スピードを加速

3-4 –7つの戦略–

5,008 5,526

7,168 8,477

9,864 11,349

17,200

435 463802

1024 10551293

0

2000

4000

6000

8000

10000

12000

0

5000

10000

15000

20000

25000

30000

35000

40000

45000

50000

1900/11900/11900/11900/11900/11900/11900/11900/11900/11900/11900/11900/11900/11900/1

系列1 系列2

13,000

売上高 営業利益

中期経営計画

「NEXT 10」 目標

27

NEXT10目標

100,000

(単位:百万円)

3-5

コムチュアのイメージキャラクター

「コムくん」

2011/3 2012/3 2013/3 2014/3 2015/3 2016/3 2017/3 2019/03

28

むすび 「会社の標語」

お客様には “感動” を

社員には “夢” を

28

本資料お取扱い上の注意

29

本資料は、当社をご理解いただくために作成したもので、当社への投資勧誘を目的としておりません。

本資料を作成するに当たっては正確性を期すために慎重に行なっておりますが、完全性を補償するものではありません。

本資料中の情報によって生じた障害や損害については、当社は一切責任を負いません。

本資料中の業績予想ならびに将来予測は、本資料作成時点で入手可能な情報に基づき当社が判断したものであり、潜在的なリスクや不確実性が含まれています。そのため、事業環境の変化等の様々な要因により、実際の業績は言及または記述されている将来見通しとは大きく異なる結果となることがあることをご承知おきください。

本資料に関するお問い合わせ

コムチュア株式会社 経営管理本部経営企画部(IR担当)

電話 :03-5745-9725 E-mail :[email protected]