飯山雪国大学 雪と寺の町飯山・コンサート 入場無 …...25...

28 No.57 平成 24 年(2012)1 月 15 日発行 発行・編集:総合学習センター 飯山公民館 電 話:62-3342 FAX:62-5940 秋津公民館 電話 / FAX:62-2330 木島公民館 電話 / FAX:62-0555 瑞穂公民館 電話 / FAX:65-2501 柳原公民館 電話 / FAX:62-5562 富倉公民館 電 話:67-2136 FAX:67-2211 外様公民館 電話 / FAX:62-1029 常盤公民館 電話 / FAX:62-3200 太田公民館 電話 / FAX:65-4579 岡山公民館 電 話:69-2010 FAX:69-1800 センター だより 公民館報 NO.667 図書館だより NO.394 29 総合学習センターだより /12.1 飯山市の歴史 12 10 社会教育関係団体」とは? 社会教育関係団体として認定する団体は、概ね次に掲げる団体で、 市民が中心となり社会教育に関する事業・社会貢献活動を行うものです。 ・青少年教育に関する団体 ・成人教育に関する団体 ・体育、スポーツ又はレクリエーションに関する団体 ・芸能、文化、趣味に関する団体 ・その他主として広く市民の参加を受け入れる団体 平成24年度 飯山市公民館利用団体の申請受付開始 使6日時 1月25日(水) 午後6時~7時30分 (開場:午後5時30分) 場所 飯山市公民館 2階 講堂 ■お問い合わせ 飯山市総合学習センター(飯山市公民館) ☎62-3342 主催:飯山市公民館  後援:飯山市芸術文化協会 信州いいやま観光局 長野県スキー発祥100周年を祝い、雪と寺の町飯 山を舞台に、シャンソンコンサートを開きます。 もうすぐ、新幹線が飯山に来ます。文化都市飯山、 回遊性のある寺の町飯山を発信し、自然豊かな飯山 の魅力をお客様に知っていただきましょう。 お客様に飯山を楽しんで戴くために、みんなで、飯 山のまちづくりに取り組みましょう。 飯山雪国大学 飯山スキー100周年記念 雪と寺の町飯山・コンサート 仁科 加代子による シャンソンの夕べ 入場無料 飯山市出身・シャンソン歌手プログラム 藤村が描いた雪国・飯山 明治の文豪・島崎藤村は、 飯山に何度か足を運んでおり、 エッセイ集『千曲川のスケッチ』 には明治 37 年 1 月 13 日に川 船で飯山を訪れ、14 日にそり で中野へ向かう一泊二日の旅の 様子が書かれています。 「川船」「雪の海」の章で千 曲川の川船運航の様子や1月の 飯山の町並みを、「愛のしるし」 で手ぬぐいを大事にする風習を 紹介し、鋭い観察力と情緒豊 かな筆致で、多彩な雪の情景 や信仰心の厚い飯山の人々の 暮らしを描き出しました。 時はすぎてゆく ふるさとの山 雪が降る ラ・ボエーム 100万本のバラ カルソー ご自由にご参加ください アコルディオン弾き ボンボヤージュ 王様の牢屋 つる 黒いワシ など △後期趣味講座「版画年賀状」受講生作品

Upload: others

Post on 15-Feb-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 飯山雪国大学 雪と寺の町飯山・コンサート 入場無 …...25 公民館報いいやま 31 総合学習センターだより/12.1 30 マイ オピニオン 意見・私見

28

総合

学習

No.57平成24年(2012)1月15日発行発行・編集:総合学習センター

飯山公民館 電話:62-3342     FAX:62-5940秋津公民館 電話/FAX:62-2330木島公民館 電話/FAX:62-0555瑞穂公民館 電話/FAX:65-2501柳原公民館 電話/FAX:62-5562富倉公民館 電話:67-2136     FAX:67-2211外様公民館 電話/FAX:62-1029常盤公民館 電話/FAX:62-3200太田公民館 電話/FAX:65-4579岡山公民館 電話:69-2010     FAX:69-1800

センターだより

公民館報 NO.667図書館だより NO.394

29 総合学習センターだより/12.1

飯山市 の歴史

本年もよろしく

 

新年明けまして、おめで

とうございます。

 

年頭にあたりまして、近

未来・飯山の夢を語らせて

戴きたいと思います。

 

昨年、長野市のある企画

会社の会長さんと談笑した

折、ずいぶんと飯山を褒め

て戴いて、大変嬉しくなり

ました。その時のお話をも

とに、新年の初夢を見させ

て戴きます。

 もうじき、飯山に新幹線

が来ます。そして、飯山に

大勢お客様が見えます。私

たちは、どんなおもてなし

が出来るでしょうか。自分

の誇れるもの、本物で、お

もてなしができたらいいな、

と思います。

 

今こそ、飯山を、都会の

奥座敷として売り出す良い

年頭所感

『奥座敷・飯山』の誇り

総合学習センター所長 

服部 

秀人

機会かと思います。まず、

『奥座敷・飯山』へ、まっ

すぐ足を運んで戴いて、そ

して、飯山を拠点に、善光

寺あるいは安曇野へ、ある

いは戸隠へ、とスロー・ツー

リングを楽しんで戴く。

 『寺町・飯山』は『農の

都』でもありましょう。こ

こで営まれている、日本古

来の文化・暮らし・食など、

素晴らしいものが、飯山に

はいっぱいあります。それ

らは、現代の都会の人たち

が欲しているものではない

か、と思います。それには、

お客様に喜んで戴ける「お

もてなし人」が大勢必要で

す。飯山をご案内できるマ

イスターもしかりです。飯

山で暮らす子どもも大人

も、その役を担って戴く貴

重な人材です。昨年12月、

「ふるさと検定」から見事

10人もの『飯山市マイス

ター』が、初めて認定され

ました。積み重ねられたご

努力の賜です。おめでとう

ございました。

 

総合学習センターでは、

各地区公民館と連携しな

がら、飯山らしい社会教育

活動・人材活用を通して地

域振興を図ることも大切で

あろう、と考えます。皆様

からお力をお貸し戴き、ま

た、ご意見をお聞かせ戴け

れば幸いです。 

 

昨年は東日本と長野県

北部の大震災で、大変不幸

な年でありましたが、復興

を期して、今年は佳い年に

なりますよう念ずる次第

です。

「社会教育関係団体」とは?社会教育関係団体として認定する団体は、概ね次に掲げる団体で、市民が中心となり社会教育に関する事業・社会貢献活動を行うものです。・青少年教育に関する団体 ・成人教育に関する団体・体育、スポーツ又はレクリエーションに関する団体・芸能、文化、趣味に関する団体・その他主として広く市民の参加を受け入れる団体

飯山市公民館を利用してみませんか

平成24年度 飯山市公民館利用団体の申請受付開始 公民館が行う事業の柱の一

つに社会教育関係団体として

の、グループ・サークルの育成・

支援があります。支援の一環

として公民館利用団体の登録

を受けた団体は、使用料が減

免されます。

 

公民館利用団体の登録は、

左記にかかげる社会教育関係

団体として認められる団体で

す。

 

登録についてのお問い合

わせは飯山市公民館(☎62

3342)までお願いします。

皆様のご来館をお待ちしています

日時 1月25日(水)午後6時~7時30分(開場:午後5時30分)

場所 飯山市公民館 2階 講堂■お問い合わせ 飯山市総合学習センター(飯山市公民館) ☎62-3342主催:飯山市公民館  後援:飯山市芸術文化協会 信州いいやま観光局

 長野県スキー発祥100周年を祝い、雪と寺の町飯山を舞台に、シャンソンコンサートを開きます。 もうすぐ、新幹線が飯山に来ます。文化都市飯山、回遊性のある寺の町飯山を発信し、自然豊かな飯山の魅力をお客様に知っていただきましょう。 お客様に飯山を楽しんで戴くために、みんなで、飯山のまちづくりに取り組みましょう。

飯山雪国大学 飯山スキー100周年記念雪と寺の町飯山・コンサート

仁科 加代子による シャンソンの夕べ入場無料

(飯山市出身・シャンソン歌手)

プログラム

 藤村が描いた雪国・飯山 明治の文豪・島崎藤村は、飯山に何度か足を運んでおり、エッセイ集『千曲川のスケッチ』には明治37年1月13日に川船で飯山を訪れ、14日にそりで中野へ向かう一泊二日の旅の様子が書かれています。 「川船」「雪の海」の章で千曲川の川船運航の様子や1月の飯山の町並みを、「愛のしるし」で手ぬぐいを大事にする風習を紹介し、鋭い観察力と情緒豊かな筆致で、多彩な雪の情景や信仰心の厚い飯山の人々の暮らしを描き出しました。

時はすぎてゆくふるさとの山雪が降るラ・ボエーム100万本のバラカルソー

ご自由にご参加ください

アコルディオン弾きボンボヤージュ王様の牢屋つる黒いワシ      など

△後期趣味講座「版画年賀状」受講生作品

お願いいたします

Page 2: 飯山雪国大学 雪と寺の町飯山・コンサート 入場無 …...25 公民館報いいやま 31 総合学習センターだより/12.1 30 マイ オピニオン 意見・私見

25 公 民館報いいやま 30 31 総合学習センターだより/12.1

マイ ★★オピニオン意見・私見

「小旅行」

富倉公民館専門部員 

大塚

幸広

 

富倉地区の公民館行事の一つ

として区民旅行が、毎年7月の

梅雨明けの頃、日帰りのバス旅

行で行われています。宴会好き、

カラオケ好き、話好き、旅好き

な方々が集まり大変楽しい旅行

になります。今年は、石川県を

巡ってきました。

 

タイトルに「小旅行」としま

したが、近年、富倉地区では高

齢化が進み運動会、雪上運動会

の行事を開催しても参加者が大

勢集まらなくなり、行事の運営

が厳しくなって来ました。以前

は、地区対抗で競技が出来まし

たが、当日の参加者の顔ぶれを

見てチーム編成を行うのが、こ

こ数年という状態でした。

 

そこで、活性化センター所長

さんのアイディアで、近場を巡

る「小旅行」とした所、参加者

が倍増する好結果となりまし

た。

 

昨年は、飯山で有名な観光名

所にもなった「高橋まゆみ人形

館」を見学して来ました。参加

者の中には、「おめーあの人形

そっくりだねーかい」、「オレもそ

う思う」なんて言うやり取りの

声が聞かれ、大変和やかな感じ

でした。見学の後は馬曲温泉に

立寄って来ました。紅葉の時期

に重なり気分が癒されました。

 

思考を変えながら、参加しや

すい公民館行事にしなければと

感じます。

マイ ★★オピニオン意見・私見

 

私が専門部員に

なって1年半以上過

ぎましたが、その中

で印象深い方々を

紹介します。

 

Aさんは、マレッ

トゴルフでご一緒し

ましたが、初心者

の私にルールや打

ち方などおだやかな口調で説明

しながらプレーし、終ってみれ

ば個人準優勝。静かなるファイ

ター、大先輩です。

 

Bさんは、ある研修会でお会

いしましたが、仕事が忙しく皆

に迷惑をかけてしまうので役員

を引き受けた事を悩んでいると

言われていました。その後心の

置き所は定まったでしょうか。

 

Cさんは、駅伝の練習にいつ

も参加されていました。ご年配

の方ですが自ら皆にあいさつを

され、黙々と練習に励んでいま

した。

 

直実で後輩思いの40代の若い

公民館長。天空海闊にして理を

重んじ、人一倍人情に厚い70代

の公民館長。お二人共、尊敬す

る館長さんです。

 

公民館活動に集まる人達は少

人数のグループでも、活気があ

りあたたかい空気を持っていま

す。新しい出会いの場、豊かな

人間性の育成の場、と言えば大

げさかもしれませんが、地域の

人達が自然な形で、広く大きく

つながっていける場であればいい

なと思います。

「公民館に集う人々」

秋津公民館専門部員 

小林

善蔵

【地区館情報】

飯 山

飯 山   

  

◇小学生 新年書初め大会

 1月4日(水)9時30分か

ら飯山市公民館講堂において

小学生3年生から6年生を対

象にした書初め会を開催しま

した。参加者23名は、講師

の指導の

もと冬休

みの宿題

の書初め

と、公民

館の書初

め会の課

題に、皆

一生懸命

に取り組

んでいま

した。1

月下旬ま

で公民館

1階通路

に展示し

ておりま

すので、

すばらし

い作品を

ご覧くだ

さい。

◇ゲートボール大会

日時 2月26日(日)8時30分〜

場所 

飯山市屋内運動場

参加資格 

飯山地区内に居

住する者

 

ゲートボールの講習会を開

催し、試合をします。初心者

の方・親子・子どもでの参加

大歓迎です。

*字町公民館より回覧チラシ

を回しますので2月20日(月)

までに申し込みして下さい。

木 島

木 島   

◇そば打ち体験教室

 

12月4日(日)木島公民館

において、地元の小林良太さ

んを講師に「そば打ち体験教

◇第28回木島少年クロスカ

ントリースキー大会

日時 1月29日(日)午前8

時30分〜

場所 

木島工場団地北側特

設コース

◇第37回木島健康祈願祭

 (元旦ランニング)

 

元旦恒例の行事「元旦ラン

ニング(健康祈願祭)」が平成

24年の木島公民館活動として

元気にスタートしました。当

日は好天の中、約170人が

集まり皆さん元気にランニン

グをし、餅つきにお年玉抽選

会と楽しみました。

   

   

外 様

外 様   

  

岡 山

岡 山   

◇「筆遊び体験講座」VOL2

 

11月24日(木)に常盤公

民館にて、講師に遊筆家 

映寿さん(小布施・雁田薬師

浄光寺 

副住職)を迎え今

年度2回目となる筆遊び体験

講座を開催しました。年賀状

の季節ということもあり、干

支に因んだハガキの書き方を

中心に講義していただきまし

た。23名の参加者はお手本を

見ながらそれぞれに個性的な

「辰」のハガキを作成し、終

始笑いの絶えない楽しい講座

となりました。

◇「ミニ門松作り」

◇そば打ち道場

 

恒例の「そば打ち道場」を、

今年は12月8・15・23日の3

回で開講しました。初めての

方から常連まで、16名の参加

者があり、講座では「二八そ

ば」の講習を2回、「富倉そば」

の講習を1回行い、個々の技

を高めていきました。

 

印象に残ったのは、1回目

と2回目の講座でそば粉を変

えた時の講師のお話で、「そば

粉を変えるだけで、こんなに

も違うものかと実感できる。

また、そのことや気候・気温

によってもこね方や水加減も

違ってくる。」というもの。そ

ばの繊細であり奥深い部分を

感じることができました。

◇富倉峠学習会

 

12月15日(木)に、富倉公

民館で「富倉峠の歴史と文化

を学ぶ」の郷土史学習会を開

催しました。飯山商工会議所

の、観光資源として新たな商

品開発や販売体制についての

調査研究事業「峠の合戦食開

発プロジェクト」関連事業と

して共催されたものです。

 

講師は市教育委員長の長

瀬哲先生で、「信越国境沿い

には13の峠があり、平均すれ

ば標高が1千メートルほどだ

が、その中で一番低く681

メートルで通行しやすかった」

「峠には口留番所(関所)が

あり、そこで使役された百姓

は年貢を免除された」「富倉

には馬が多く、荷物の輸送に

使われたため、米の石高が少

なかったが現金収入が多かっ

た」など、峠にまつわるお話

をしていただきました。

 

参加者は、今は寂れてし

まいました

が、往時は

峠を行き来

して越後か

ら塩・酒・

魚などの物

資を運んで

きた先人達

に、改めて

思いをはせ

ていました。

皆さん真剣そのもの

富倉峠学習会

◇そば打ち教室

 

12月18日(

日)

、秋津在住

の丸山信之さんを講師に、地

元外様産のそば粉を使ったそ

ば打ち教室を開催しました。

 

教室には、そばの打ち方を

覚えたい初心者や、さらに腕

を磨きたい経験者、そして子

供の参加もあり、普通のそ

ばだけでなくそば粉と大根を

使った「は

やそば」

の作り方

も教わる

ことので

きた、楽

しい教室

になりま

した。

◇そば打ち・試食会

 

12月29日(木)に「今年

はオヤマボクチで十割そばを

打とう!!」と題して昨年に引

き続き開催しました。

※様子については、次号にて

ご紹介します。

◇第14回秋津雪だるままつり

 2月11日(土)、12日(日)

伍位野交差点ポケットパーク

にて、恒例「秋津ゆきだるま

まつり」の開催を予定してい

ます。大勢の皆さんのお出掛

けをお待ちしています。

(詳しくは、秋津雪だるま

まつり実行委員・☎62―

2330まで問い合わせくだ

さい)

◇新春書初め大会

 1月4日、清々しい気持ち

の中、子ども会育成協議会と

岡山公民館共催で新春書初

め大会を行いました。子ども

達は学校から出された宿題と

講師から出された課題作品の

2点、大人はそれぞれの思い

を講師の指導のもと作品に仕

上げました。書き上げた作品

は、約1ヶ月間『おかやまアー

トギャラリー』に展示してあ

りますのでご覧ください。

室」を開催し

ました。教室

では「自分で

作ったそば」

と「そばの生

地を使った料

理」などそば

尽くしのお昼

にお腹も気持

ちも大満足の

教室となりま

した。

◇第12回かまくら祭り

期日 

平成24年2月11日

(土)〜12日(日)

会場 信濃平観光案内所周辺

 かまくらの風情を楽しんで

いただけるのはもちろん、宝

探しや雪積みタワーレースな

どのイベントや色々な出店、

婚活イベント「かまくらがと

けるほど恋したい!」、夜の

花火大会など内容は盛りだ

くさん。今年はスキー百周年

を記念して、会場をはじめ市

内各地に百基のかまくらを作

成予定です。お誘いあわせの

うえぜひおいでください。

気持ちをこめて

 

12月11日(日)常盤公民

館で、瑞穂(関沢)の鈴木智

洋さんを講師に迎え、参加者

17名で恒例の「ミニ門松作り」

を開催しました。業務用の丸

缶に竹を刺し、藁で装飾し

ていくと次第に門松らしくな

り、「なるほど〜」「へ〜」といっ

た声が上がり、その後の松や

笹での飾り付けでは真剣な表

情で各々腕を振るい、とても

個性的で立派な門松が完成し

ました。「これで新年が迎え

られるね〜」と口々に言って

いたのが印象的でした。

どの作品も素晴らしい出来映え

技を教わる

元気にスタート!

今年もがんばるぞ!

上手に書けました!

Page 3: 飯山雪国大学 雪と寺の町飯山・コンサート 入場無 …...25 公民館報いいやま 31 総合学習センターだより/12.1 30 マイ オピニオン 意見・私見

25 公 民館報いいやま 32 33総合学習センターだより/12.1

人 権学習シリーズ

下高井農林高校生による「米粉を使った料理」の様子

■開催期日及び会場 ・舞台部門 4月15日(日)   会場 飯山市民会館ホール(城山) ・展示部門 4月21日(土)・22日(日)   会場 飯山市公民館・飯山市美術館 ■申込期限 2月26日(日)■申込み・問合せ先  飯山市民会館内 市民芸術祭事務局 ℡62-3341

第32回市民芸術祭を下記の日程で開催いたします。日頃の活動の成果を披露する絶好の機会です。大勢の皆様のご参加をお待ちしております。

第32回 飯山市民芸術祭

明治45年1月23日に飯山にスキーが伝わってから100周年にな

ることを記念し、ふるさと館では飯山のスキーの歩みを紹介する企

画展を開催しています。皆様のご来館をおまちしております。

「飯山スキー発祥100周年展」開催中

飯山市ふるさと館企画展■

期  間 平成24年2月12日(日)まで

■場  所 飯山市ふるさと館

■開館時間 午前9時〜午後6時

  

 

(入館は午後5時半まで)

■休

日 毎週月曜日

      

(祝日の場合は翌日)

■入

料 大人200円

      小中学生100円 

      ※市内の小中学生は無料

主な展示内容は次のとおりです。

○飯山におけるスキーのはじまり

スキー伝来当初のスキーの練習や大会の貴

 重な写真

○飯山北高校所蔵の掛軸とスキー板

 スキー伝来の頃に描かれた貴重な掛軸と飯山

中学校長が愛用していたスキー板

○スキー製作のはじまり

 飯山ではじめてスキーを作った小賀坂スキ

ー、伊村スキーの紹介

○スキー板の展示

 大正時代から現代までの市内で使われていた

レース用からジャンプ用までさまざまな板

○スキー場の歴史

 市内のスキー場の移り変わり

○飯山市で開催された大会の資料

 

ビルケバイネル、全国高校スキー大会、

2001年ながの飯山国体の概要

○現役スキー選手のオリンピック用品

 現在活躍されているオリンピック出場選手が

実際に使用した板やヘルメット他

ふるさと館では 12月 10 日、体験教室「しめ縄作り」を開催しました。市内の親子 24名が地域の達人に指導を受けながらしめ縄を作りました。講師はふるさと館市民学芸員の木村一夫さんです。まずは縄綯いの練習から始めました。最初は難しかったようですが、先生の実演を見ながら藁の扱いにも慣れてきたところでしめ縄を作っていきました。最後に紙手を作り、見事なしめ縄が完成しました。

ふるさと館市民学芸員の紹介

 大塚安雄さんは、民具の使い方や昔の遊びを子どもたちに伝える分野でふるさと館の活動にご協力をいただいています。 いろいろなおもちゃや道具を作って、それらを子どもたちや周りの人に使ってもらうことが生きがいとおっしゃる大塚さんは、大変器用で木を使って竹とんぼや水鉄砲などを作ったり、企画展のときに使う小道具なども手作りしてくださいます。 また、石臼挽きや餅つき体験など、ふるさと館の体験教室での指導を通して、子どもたちに昔の道具がいかに工夫されているかや昔の仕事の大変さを伝えていただいています。実際に教えてもらった子どもたちから「とても勉強になった」という声がきかれており、たくさんの子どもたちに昔の道具やおもちゃの魅力を伝えてくださっています。

みんながんばって作りました。

今年は紙手も手作りです。

正月のしめ縄は手作りで!

ふるさと館体験教室「しめ縄作り」開催報告

大塚安雄さん(柳原・笹川)

餅つきの指導をする大塚さん

いつも笑顔の大塚さんから

元気をいただいたいます。

△竹内択選手・山田大起選手のオリンピック出場時のジャンプスーツや公式ジャケットも

△大正時代から最新のスキー板を数多く展示

△会場いっぱいに展示された飯山のスキー史を物語る貴重な資料の数々

 皆さんは、礼儀正しく行動していますか? 礼儀が正しければ、それだけで評価が上がりますよ。 礼儀は、人間の品性を表す重要な指標になります。礼儀を守る人間か、礼儀を守らない人間かによって、その人に対する評価は大きく変わります。私は、礼儀正しい姿を見ただけで、その人を立派な人間として信用したくなります。逆に礼儀をわきまえない人に対しては、話の内容が立派であっても、身だしなみが立派であっても、だらしない印象を受けます。とても信用する気にはなりません。 礼儀正しさは、次に述べる様々な効果があります。1、礼儀正しい振る舞いは、誠実さや育ちの良さを感じさせます。このため、立派な人間として評価されるようになります。2、礼儀を正しくする努力が、その人自身の心を引き締めます。「礼は人をつくる」という格言がありますが、礼儀を守る努力が、その人自身の人格や品性を高めます。3、人の心をなごませる効果があります。不注意に相手にぶつかっても、礼をつくして謝れば相手も許してくれます。礼儀はお互い

礼儀を大切にせよ

「人間のルール」の本を読んで

の関係を和やかにします。 以上述べたように、礼儀を守ることは絶大な効果をもたらします。こうしたことから、会社経営においても礼儀が重要視されます。最近では、企業経営の順守事項として「5S」(整理、整頓、清掃、清潔、躾の頭文字からとったもの)の実施が強調されるようになっています。このなかの「躾」は、礼儀作法を教え込むことですが、5Sのなかで最も重要な要素を占めています。なぜなら、躾が不十分であれば、残りの4Sが全て乱れることになるからです。 ある有名社長は、企業が衰退する最も大きな要因は、この5Sを守らないからだと言っています。そして、この5Sを守るだけで、衰退企業でも立ち直れると言っています。同社長は、実際に不振企業二十数社買収し、5Sの順守を指導することによって、見事に再建することに成功しています。 このように、礼儀を守ることは、様々な効果がありますが、礼儀を正すことにお金も労力もいりません。 皆さんも、今日から礼儀正しく生きる努力をしてください。

飯水   

連合会副会長  

岸田 

AT

市民学芸員の横顔

活動紹介 №3

わら

参加者募集中 !

 11月~12月(1月)にかけて、様々な分野の7講座を開催しました。それぞれの講師の先生のご指導のもと、真剣に、かつ楽しく、制作等に没頭する時間を過ごせました。そのうち4講座で、受講生が製作した作品を1月初旬~下旬まで公民館1階廊下に展示しますので、その学習の成果を感じていただけると幸いです。ぜひご来館ください。 総合学習センターでは、市民の皆様の声をお聞きしながら、事業を企画したいと考えていますので、やってみたい講座などご要望がありましたら教えてください。

作品展示講座・版画で年賀状づくり・ミニチュアねんど教室・かぎ針であそぼう!小物づくり・指で描くパステルアート

総合学習センター後期趣味講座開催しました!

しつけ

しで

しで

しで

Page 4: 飯山雪国大学 雪と寺の町飯山・コンサート 入場無 …...25 公民館報いいやま 31 総合学習センターだより/12.1 30 マイ オピニオン 意見・私見

25 公 民館報いいやま 34 35総合学習センターだより/12.1

開館時間と休館日<開館時間> 火~金9:30~18:00      土・日9:30~17:00 <定 休 日> 月曜日・祝祭日・年末年始

◇ 図書館カレンダー ◇

の日は休館です。

図書館ニュース

2/1 水 移動図書館車①コース2 木 10:30~絵本とわらべうたの会3 金 移動図書館車④コース4 土5 日 10:30~おはなしひろば6 月 月曜休館7 火8 水 移動図書館車③コース9 木 10:30~絵本とわらべうたの会10 金 移動図書館車②コース11 土 祝日休館(建国記念日)12 日 10:00~ブックスタート13 月 月曜休館14 火15 水 移動図書館車①コース16 木 10:30~絵本とわらべうたの会17 金 移動図書館車④コース18 土19 日 10:30~おはなしひろば20 月 月曜休館21 火22 水 移動図書館車③コース23 木 10:30~絵本とわらべうたの会24 金 移動図書館車②コース25 土26 日 10:30~おはなしひろば27 月 月曜休館28 火29 水 移動図書館車①コース

らいぶらりいブックレビューこんなのもあります

旬の本・話題の本・意外な本

「アハメドくんの

 いのちのリレー」

  

鎌田 

實 

著 

    (集英社 刊) 対立を続けるパレスチナとイスラエル。パレスチナ自治区の難民キャンプで暮らしていた少年アハメドは、イスラエルの兵士が撃った銃弾に倒れます。アハメドの父に、医師が提案したのは「臓器移植」でしたーー。実際に起きた事件がもたらした「希望のリレー」をおった本です。

よみもの

世界を変えた10冊の本 

新しい世界史へ 

逃げる公家、媚びる公家 

「がんばらない」を生きる 

平清盛のすべてがわかる本 

スティーブ・ジョブズ 1・2 

記者は何を見たのか 

「人と上手につき合える子ども」に育てる36の処方箋 

世界のカメレオン 

日本一社員がしあわせ会社のヘンな“きまり” 

塩麹&甘酒で作る、麹のおいしいスイーツレシピ 

B級ご当地グルメでまちおこし

十二世紀のアニメーション 

知識ゼロからのオーケストラ入門 

風を見にいく 

池上 

羽田 

渡邊 

大門

鎌田 

中丸 

ウォルター・アイザックソン

読売新聞社

榎本博明

増田戻樹

山田 

昭男

小紺 

有花

俵 

慎一

高畑 

西本 

智実

椎名 

生活・社会・趣味

火星の挽歌 

もういちど生まれる 

あるじは秀吉 

だれかの木琴 

かなたの子 

「また、必ず会おう」と誰もが言った。

防波堤 

銀婚式 

きれいごと 

負けんとき 上下 

地下の鳩 

冬姫 

暗闇で踊れ 

ジェントルマン 

翁ーOKINA 

アーサー・C・クラーク

朝井リョウ

岩井三四二

井上 

荒野

角田 

光代

喜多川 

今野 

篠田 

節子

大道 

珠貴

玉岡かおる

西 

加奈子

葉室 

馳 

星周

山田 

詠美

夢枕 

新 着 図 書 案 内

移動図書館車ゆきつばき号巡回日程表(平成 24 年 2 月~ 3 月)1コース 水曜日 2コース 金曜日 3コース 水曜日 4コース 金曜日北原公会堂 今井生活改善センター 温井多目的センター JA太田出張所前

9:50~ 10:10 10:00~ 10:20 10:00~ 10:20 10:00~ 10:20

柏尾公民館 千曲荘前 蕨野ふるさと館前 柳沢公会堂10:15~ 10:35 10:25~ 10:50 10:30~ 10:50 10:25~ 10:45

戸隠公民館 旧戸狩セブンイレブン前 戸狩温泉スキー場瀬木駐車場 小泉集落センター10:45~ 11:05 10:55~ 11:15 10:55~ 11:15 10:55~ 11:15

下水沢公会堂 大塚生活改善センター 顔戸公会堂 外様活性化センター11:10~ 11:30 11:20~ 11:40 11:25~ 11:45 11:25~ 11:45

小沼倉科商店前 西大滝旧鈴木病院 坂井多目的集会所 旧JA富倉支所付近11:35~ 11:55 2:20~ 2:40 1:50~ 2:10 2:00~ 2:20

関沢農業生活改善センター 藤沢多目的集会所 ふっくら工房ふるさと前 市ノ口公会堂付近2:25~ 2:45 2:45~ 3:05 2:15~ 2:35 2:40~ 3:00

神戸公民館 馬場集会所 上組公民館 小佐原公会堂2:55~ 3:15 3:10~ 3:30 2:50~ 3:10 3:05~ 3:25

福島公民館 和水多目的センター 深沢公会堂 山口公会堂3:20~ 3:40 3:35~ 3:55 3:20~ 3:35 3:30~ 3:50

戸那子構造改善センター 岡山活性化センター 茂右エ門新田区民センター 笹川公民館3:50~ 4:10 4:00~ 4:20 3:40~ 3:55 3:55~ 4:15

常盤小学校付近 秋津中央公会堂 南条生活改善センター4:20~ 4:40 4:05~ 4:25 4:20~ 4:40

中町神社道路付近4:30~ 4:50

2月1・15・29日 2月10・24日 2月8・22日 2月3・17日3月 14・28日 3月9・23日 3月7・21日 3月2・16・30日

 サービスステーションと時間           

    

巡回日

移動図書館車の運行○読んだ本を返す人が「この

本読んでみらし、おもしろかっ

たでー」とほかの人に勧める

る場になることがある。

○いつも良い本を載せてきて

◆藤沢多目的集会所

◆馬場集会所

◆下水沢公会堂

○時代小説が好きで、字が大

きい大活字本で読んでいる。

字が大きいのでどんどん進む。

○編み物の本を借りて読ん

で、やってみようかな。

○本が無い生活なんて考えら

れない。

○秋までは忙しかったので来

れなかった。冬になったので

本を借りに来た。お勧めの本、

あるかえー。

運行開始から34年目を迎えた

 移動図書館車は昭和56年3月から運行を始め、今

年34年目を迎えました。その間、車は3回の更新を経

て現在の車両が4台目。この冬も市民の皆さんの近く

まで本を持って巡回します。

 利用している皆さんに感想などをお聞きしました。

◆戸隠公民館

◆小泉集落センター

いる。リクエストに応じてい

ただき、ありがたい。

○新聞の書評や、ラジオで少

し内容などの説明があった本

があれば借りていく。少し内

容が分かっているので借りや

すい。広報に載っている本も

参考にしている。

○読みたい本を図書館に連絡

したら、長野の図書館から借

りてくれた。そういうことま

でやってくれるのは大変あり

がたい。

 

いつも移動図書館車をご

利用いただき、ありがとうご

ざいます。

 

車の大きさの関係で、多く

の本は載せることができませ

ん。「次に来る時にこんな本

を載せてきて」と連絡をいた

だければ、用意していきます。

 

今年も移動図書館車をご

利用ください。

●図書館から