電話番号 障害者のプール施設の アトムフェスタ 利用料金を ...図書館の...

1
新宿区役所本庁舎・第1分庁舎・第2分庁舎の代表電話は 03 32091111、新宿区ホームページは http://www.city.shinjuku.lg.jp/ です。             自転車での加害事故による高額賠償事例が増えています。万が一に備え、 自転車の傷害保険・賠償責任保険等に加入しましょう。補償内容等詳しくは、各損害保険会社へ。 5)第 2190号 平成28年(2016年) 1015日発行 平成28年(2016年) 1015日発行 第 2190号(4図書館名 住所・ 電話番号 中央図書館 こども図書館 大久保311、旧戸山中学校 33641421 四谷図書館 内藤町87 33410095 鶴巻図書館 早稲田鶴巻町521 32082431 西落合図書館 西落合41317 39544373 戸山図書館 戸山211101 32071191 北新宿図書館 北新宿3202 33654755 中町図書館 中町25 32673121 角筈図書館 西新宿4337 53710010 大久保図書館 大久保2127 32093812 皆さんの「知りたい」を応援します 案内表示のある カウンターへ おいでください 図書館の レファレンス サービス のご利用を 111日から、障害のある方が、新 宿スポーツセンター・新宿コズミック センターのプールを利用する際の料金 を減額します。また、施設利用時の駐車 場の利用料金免除における障害等級の 制限を廃止します。 【対象施設】 新宿スポーツセンター(大久保351)(32320171 ・(32320173 新宿コズミックセンター(大久保312)(32327701 ・(32091833 【対象】次のいずれかの手帳をお持ちの 方(15歳未満の方で、その保護者が手帳 の交付を受けた場合は、 15歳未満の方) 身体障害者手帳、 愛の手帳、 精神 障害者保健福祉手帳 障害等級による制限はありません。 【利用料金】 プール…200円(中学生ま では50円)、 駐車場…無料 ご利用の際に、手帳をご提示くださ い。 プールの利用に当たり介助が必要な 場合、介助の方は原則として1名まで無 料です。 貸切利用の料金に変更はありません。 【問合せ】利用料金の減額については、 涯学習スポーツ課生涯学習スポーツ係 (本庁舎1階)(52734358 ・(52733590へ。施設の利用については各施設 へお問い合わせください。 四谷文化祭 【日時】 10 23 日午前 10 時~午 3 【会場】四谷区民センター 1 階ロ ビー・四谷区民ホール・四谷地域 センター(内藤町 87 【内容】ダンス・演奏のステージ (午前 11 時から)、手作り作品展 示・講習会、茶道体験、子ども向 けブース、喫茶「夢」(軽食・お菓 子ほか)、フリーマーケットほ 【問合せ】 四谷地域センター 3 3 5 1 3 3 1 4 へ。 同時開催 四谷リサイクルフェア 【会場】四谷区民センター 1 階ロ ビー・ピロティ(内藤町 87 【内容】リサイクルコーナー、日 用品バザー、ごみ資源分別ゲー ム、古本市、ごみ減量絵画作品展 示、模擬店、伊那市物産展 ※同イベントの売上金は、東日 本大震災への義援金・熊本地震 災害への義援金・区社会福祉協 議会への寄付に使用します。 【主催】四谷清掃協力会 【問合せ】 ごみ減量リサイクル課 ごみ減量計画係(本庁舎 7 階) 5 2 7 3 3 3 1 8 へ。 落合第一地区協議会 地区協フェスタ わがまち落合の魅力発見 【日時】 10 23 日午後 1 時~ 4 【会場】落合第一地域センター (下落合 4 6 7 【内容】私たちのまちを語り合う 体験型講座、型友禅の体験、体力 測定「自分の体力を知ろう」、み どりのカーテンプロジェクト、 群馬県沼田産の野菜の販売、焼 き芋・ポップコーンの販売ほか 【問合せ】 同協議会事務局(落合 第一特別出張所内)( 3 9 5 1 9 1 9 6 へ。 いきいきウオーク新宿 初級者向け・四谷地区 【日時】 10 28 日午前 9 10 9 30 分に四谷地域センター (内藤町 87 )に集合、正午に四谷 見附公園(四谷 1 )で解散予定 (雨天実施) 【内容】歩き方教室と約 4 ㎞の持ち物】 み物、 子、タル、 運動靴い服装 で手なるようにしてく ださい催】 NPO法人新宿ウオ協会 申込み】 直接、集合場所へ。 【問合せ】 健康づくり課健康づり推進係 (第 2 分庁舎分1 階) 5 2 7 3 3 0 4 7 へ。 長い距離(約 7 ㎞)を歩新宿健康ウオグが 10 19 行われます。 は、 新宿未来創造財団3 2 3 2 7 7 0 1 へ。 安産のためのカラダケアと 心整えレッスン 【日時】 10 29 午前 10 30 12 対象】第 1 子を妊娠中の方とートナー、 8 1 でも参加きます) 【内容】 妊娠中の体・ らしでを付けること、知っておきたい 産後す役立つ情報(講野清・バースコーター) 用】 500 【会場・ 申込み】 電話かフック ス・ ール( 4 面記入例のと おり記入)ま直接ゆった りーの北山伏2 17 )( 5 2 2 8 4 3 7 7 ・日日を 除く)・ 6 9 0 9 6 2 6 5 [email protected] へ。 応募者多数の場合は抽選パートナーシップ講座 語り継ぐいのちと平和「ヒロ シマの少年じろうちゃん」 【日時】 10 29 午後 3 30 5 30 【会場】 若松地域センター(若松 12 6 【内容】絵本の朗読と語りを原爆投下に人権傷つ けられたことを解すととも に、「核な世界」を求めて平和 互い認め合う社会づく りを考える (講田みり・ 絵本作催】 新宿女性九条の会 申込み】 電話かフックス( 4 面記入例のとおり記入)で男女 共同参画推進センター 新宿荒木16 )( 3 3 4 1 0 8 0 1 (日日・ 日を除く)・ 3 3 4 1 0 7 4 0 へ。定70 あそびの達人養成講座 【日時】 11 6 日午後 1 20 4 30 【会場】 戸塚地域センター(馬場 2 18 1 【内容】 イスブ対面のコミュニケーショが円 なる)の解と体験 持ち物】 運動靴み物。 い服装でおください用】 500 催】 新宿申込み】はきかフックスに 4 面記入例のほか年齢 別を 記入し、 11 3 日(必着)までにPO法人新宿区レクリエーショ ン協会・金子和子 1 6 1 0 0 3 2 落合 3 11 9 )・ 3 5 6 5 0 1 2 0 へ。定50 応募者多数の場合は抽選新宿トラッドジャズオー タムジャズ星空コンサート 座の物語とともに、ジ ャズ名曲をおけします。 【日時】 11 6 日午後 4 時~ 5 30 分(午後 3 30 場) 曲目】「スターダスト」「ムーン イトセナー」「ブルーム ーン」「願いを」ほか(出演 新宿ャズクインテ ット/菅淳史 ・トット、 白石幸司 ・クット、 阿部寛 ター、田野重松 ・ベース、古奈都子・ピアノ&ボーカル) 用(由席)】 500 【会場・ 申込み】 10 28 日まで 往復きに 4 面記入例のほ か同伴者人数記入郵送 必着)、ま返信用の 52 きをお持ちの上、 新宿ズミクセンター(1 6 9 0 0 7 2 久保 3 1 2 )( 3 2 3 2 7 7 0 1 へ。定140 応募者多 の場合は抽選小学生からできます( 3 年生までは保護者)。 【問合せ】 新宿未来創造財団スポ ーツ課3 2 3 2 7 7 0 1 へ。 講演会「若者の心理状態と 親の関わり方」 子どもの自立に悩む 保護者向け 【日時】 11 19 午後 1 時~ 4 15 分(午後 0 30 場) 【会場】 新宿リサイクル活動セン ター(田馬場 4 10 2 対象若年非就業者15 ~お むね 39 の社会りの方)の保護者50 【講】谷口英子・ NPO法人相 モニーカンセ申込み】 10 17 から電話 区勤労者・仕事支援センター 3 2 0 0 3 3 1 1 ・日日、 日を除く)へ。 若年者就労支援室「あん」では、子もの自む保 護者向けカンセリン催しています。 シニアスキー教室 中・上級者対象 【日時】 29 1 20 日午後 10 22 日午後 3 時、「くつ宿 池元」(野県野沢温泉村字豊郷 9 6 0 3 0 2 6 9 8 5 2 2 0 9 )に集合・解散 【会場】野沢温泉ー場(県) 対象】区内在住 在勤60 上の方、 15 用】 2 3 千円 2 3 食、リ フト付) 【主催・ 申込み】 10 17 24 電話かフックス・ ール( 4 面記入例のほか年齢 別を記入)で、 区スキー連盟・ 小林哲男5 3 1 0 2 8 8 1 fukafukanoyuki@ yahoo.co.jpへ。 外部評価委員会 【日時】 10 25 午前 9 30 12 【内容】 評価りまと【会場・ 申込み】 傍聴希望方は直接、区所本庁舎 6 階第 4 会室へ。 【問合せ】 行政管理課(本庁舎 3 階)( 5 2 7 3 4 2 4 5 へ。 図書館運営協議会 【日時】 10 27 午前 10 時~ 12 【内容】 これからの図書サービ スのり方 【会場・ 申込み】 傍聴希望方は直接中央図書館(大 久保 3 1 1 戸山中学3 3 6 4 1 4 2 1 へ。 高齢者保健福祉推進協議会 【日時】 10 28 日午前 10 時~ 12 【内容】 新宿高齢者保健福祉画・ 護保険事画の推進 【会場・ 申込み】 傍聴希望方は直接、区所本庁舎 5 階大会議室へ。 【問合せ】 地域包括ケア推進課地 域包括ケア推進係 (本庁舎 2 階) 5 2 7 3 4 1 9 3 へ。 都市計画審議会 【日時】 10 31 午後 2 時~ 5 【会場】区所本庁舎 6 階第 3 会室 【内容】 市マスタープンの見 しとまちづく期計画の定・ ついて 議)、 神宮 外苑地区地区画の変更つい 申込み】 傍聴希望方は、 前に電話かフックス( 4 記入例のとおり記入)で都市計 画課都市計画係(本庁舎 8 階) 5 2 7 3 3 5 2 7 3 2 0 9 9 2 2 7 へ。 子ども・子育て会議 【日時】 10 31 午後 2 時~ 4 【会場】区所本庁舎地下 1 11 会議室 申込み】 傍聴希望方は、 前に 電話 かフ ックス( 4 面記入例のとおり記入)で子ど も家庭課管理係(本庁舎 2 階) 5 2 7 3 4 2 6 0 5 2 7 3 3 6 1 0 へ。 託児りま 環境審議会 【日時】 11 10 午前 10 時~ 12 【会場・ 申込み】 傍聴希望方は直接、区所本庁舎 6 階第 3 会室へ。 【問合せ】 環境対策課環境計画係 (本庁舎 7 階)( 5 2 7 3 3 7 6 3 へ。 住宅まちづくり審議会 【日時】 11 10 午前 10 時~ 12 【会場・ 申込み】 傍聴希望方は直接、区所本庁舎 6 階第 4 会室へ。 【問合せ】 住宅課居住支援係(本 庁舎 7 階)( 5 2 7 3 3 5 6 7 へ。 信濃町シニア活動館 ①吹き矢広場 【日時・定 員 】 10 19 日午前 10時~1130分(15名) 【内容】吹き矢の作製と体験 【費用】 420円(材料費。初めて参 加する方のみ) ②音声ガイド映画の上映会 【日時・定員】 1023日午後1 30分~4時(40名) 【上映作品】 「砂の器」 (原作/松本 清張、監督/野村芳太郎、出演 /加藤剛、島田陽子ほか。 2時間 23分) 【主催】 NPO法人ビーマップ ③ハッピールーム 【日時・定員】 1028日午後1 30分~4時(20名) 【内容】 1 人でも参加できるサ ロン活動(折り紙、ぬり絵、脳 トレ、囲碁、将棋、写経、 iPad か) ④みんなのうたごえ広場 【日時・定員】 1113日午後2 時~4時(60名) 【内容】ギターの伴奏で合⑤新宿シニア図鑑 【日時・定 員 】 11 14 午前 10時~11時(5名) 【内容】新宿を写介する への投稿 【対象】 パソコンのールアド レスをお持ちの方 ⑥シニア・メイクアップ講座 【日時・定員】 1116日午後1 30分~午後3時(12名) 【内容】 若々しく見えメイップ 講師 REIKO KAZKI東京サロン講師【対象】 50上の女性 iPadで脳トレを楽しもう 【日時・定 員 】 11 17 午前 10時~12時(5名) 【内容】間脳トレを体験 ⑧マウスで楽しむ インターネット 【日時・定 員 】 11 24 午前 10時~12時(5名) 【内容】初ンターットの使い方 ……… 〈以下共通〉 ……… 場・ 申込 み】 は当 直接信濃町シニア活動館 信濃町20)(53696737 5369 6738 へ。 先着順 10 31 まで に、 電話ファックス(4 面記 入例 のとおり記入)または 同館へ。 応募多数の場合 抽選西新宿シニア活動館 ①プロの焙煎士が教える コーヒーの淹れ方教室 【日時・定員】 1030日午後2 時~330分(20名) 【内容】コーーの種類自宅簡単にできるコーーのれ方等を演を交解説 諏訪安政Tiny ponta Coffee焙煎士【費用】 500円(材料費) ②専門医による健康講座 ~むくみと下肢静脈瘤 【日時・定 員 】 10 31 午前 1030分~12時(30名) 【内容】 下肢静脈瘤の原因や予 くみについて 解説 講師西川湘南メディ ルクリニック医師③新たな魅力発見 秋の装いコ ーディネートおしゃれ講座 【日時・定員】 115午前10 時~12時(20名) 【内容】 季節に合流行色や小物 の上手な 使 い方 講師高木麻莉 ・スタイリト) ④健康講座「耳の聞こえと補聴 器のお話」 【日時・定員】 112日午後2330分(30名) 【内容】 聞こえ方のしくみ、 補聴器の使い方ほか(講師裕一郎・ 補聴 技能 者) ……… 〈以下共通〉 ……… 場・ 申込み】 ①②④10 17から、 1015 29電話または西新宿シニア活動館 西宿4835)(33779380 33779231へ。 ①②④着順 応募多数の場合 抽選駅近くの「新宿クル活動センター」 場福祉作業所駅第一自転車等駐場」の 合施設で催します。 場で生し新宿未来特使 である「鉄腕ア」にちなんで名付けたイベントです。 【日時】 116日午前10時~午後3時(入館は午後230 分まで) 所在地4102 【主な内容】 催し…手作り体験(あみマフラー作り、く るみタンでストップ作りほか)、 バザー、おもち修理、新宿自慢ントの登録受け付け、 ンス、 演奏、絵本のかせ、 リフォファショショーほか、 模擬店きそレー、 クッー、福祉施設の手作り品ほか、 カリカフ 「まりそる」のきたてン、コー販売 【問合せ】 新宿リサイクル活動センター53305374 (月 休館)、 高田馬場福祉作業所33672939 ・日日はみ)・(33672960へ。 工作会 折って飾ろう!みんなの 児童室~おりがみ教室 「秋」 季節物のり、 台紙り付け 1 大き絵を作ってみませか。 完成絵は鶴巻図 児童りま す。 【日時】 10 29 午前 10 30 分~ 11 30 対象小学生まで、 12 護者未就学保護 【会場・ 申込み】 10 18 から電話直接鶴巻 図書館早稲鶴巻521 3 2 0 8 2 4 3 1 へ。 英語のハロウィン おはなし会 【日時】 10 30 日午後 3 4 対象小学生までのお子保護者30 【内容】 語の絵本のかせ(講はケビン・ リー児童語教【会場・ 申込み】 10 19 から電話直接西落 合図書館西落合 4 13 17 )( 3 9 5 4 4 3 7 3 へ。 みんなで「百人染め」 1 物を大参加 1 の作品とす 」。 完成品は、 29 2 月にされる 道」の「ギャラリー」で披露されす。 【日時】 11 6 日午後 1 3 【協力】「道」実【会場・ 申込み】 10 19 から電話直接西落 合図書館西落合 4 13 17 )( 3 9 5 4 4 3 7 3 へ。 30 北新宿寄席 【日時】 11 19 午後 2 3 【会場】 北新宿生 北新宿 3 20 2 【出演】 三笑亭ほか 申込 み】 10 18 から 電話直接北新宿図 書館 北新宿 3 20 2 3 3 6 5 4 7 5 5 へ。 30 大人のための朗読会 「朗読へのいざない」 3 リーの第 2 す。 【日時】 11 20 日午後 2 3 30 【会場】 地域センタ ー(15 朗読作品】 本清張「支払 過ぎ」「階」(朗読 田すみ朗読の会「」主申込み】 10 18 から中町図書館25 3 2 6 7 3 1 2 1 へ。 50 工芸館がやってきた ①親子芸術鑑賞会 「タッチ&トーク」 【日時】 11 27 日午前 11 12 時(午前 10 45 場) 対象5 上のお子保護者40 【内容】 工芸館ガスタッ フの内で、作品にれな 工芸作品の立ち②「革新の工芸」展レクチャ ーと「タッチ&トーク」 【日時】 11 27 日午後 2 4 時(午後 1 45 場) 対象18 上、 30 【内容】東京国近代美術よる 工芸」展のポイントを解(講・東京国近代美 工芸任研究……〈以共通〉……… 【会場】四谷地域センター (内藤町 87 【協力】東京国近代美術工芸100 後に工芸 ため普及啓発申込み】 10 17 から直接四谷図書館 (内藤町 87 )( 3 3 4 1 0 0 9 5 へ。 図書 は、 が必 とする情報調べものなど員がお手ます。 図書 口や 電話 できます。 「子てや役立つ情報が」「地由来 史など情報 調べたいなど軽にご 相談ください過去などもおしします。 のプイバーにること、 宿回答語の翻訳相談依頼 などはおけできませ【問合せ】 左表 区立図書館 へ。 116開催 イベント盛りだくさん 協力家庭を希望する方向けに 研修を実施します ショートステイは、 保護 者がなどで一時に子養育できないときに、区 内 の 地域の「協力で、 1 週間までまりでです。協力なるには、 「区内在住18 上の同がいる 25 70 歳未の方」 住居2 10 畳以上」 などります。協力行っています。 研修には、地域の子活動関心方も参加でき ます。 【日時】 11 15 16 も午前 9 30 分~午後 4 30 分、 2 【会場】子合センター(宿 7 3 29 【内容】子ショートステイ概要、講義「区の子ついて」「乳幼児 童期発達」ほか 申込み】 10 17 から電話ックス( 4 面記入例のとお 記入)で、 子ども総合センター 総合相談係3 2 3 2 0 6 7 4 3 2 3 2 0 6 6 6 へ。 子どもショートステイの「協力家庭」になって 地域で子育て支援活動 してみませんか ①講座・催し名 ②〒・住所 ③氏名(ふりがな) ④電話番号 (往復はがきには、 返信用にも住所・ 氏名) 講座・ 催し等の 申し込み ※宛先は各記事の 申し込み先へ。 ※費用の記載のない ものは、原則無料。 はがき・ファックスの記入例 駐車場の利用料金免除の対象も拡大します 1 11 11 1障害者のプール施設の 利用料金を減額します シニア活動館の 催し 区内在住の50歳以上が 対象です。

Upload: others

Post on 15-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 電話番号 障害者のプール施設の アトムフェスタ 利用料金を ...図書館の レファレンス サービス のご利用を 11月1日 から、障害のある方が、新

      新宿区役所本庁舎・第1分庁舎・第2分庁舎の代表電話は 03(3209)1111、新宿区ホームページは http://www.city.shinjuku.lg.jp/ です。              自転車での加害事故による高額賠償事例が増えています。万が一に備え、自転車の傷害保険・賠償責任保険等に加入しましょう。補償内容等詳しくは、各損害保険会社へ。

(5)第 2190号 平成28年(2016年)10月15日発行 平成28年(2016年)10月15日発行 第 2190号(4)

図書館名 住所・電話番号

中央図書館こども図書館

大久保3―1―1、旧戸山中学校(3364)1421

四谷図書館内藤町87(3341)0095

鶴巻図書館早稲田鶴巻町521(3208)2431

西落合図書館西落合4―13―17(3954)4373

戸山図書館戸山2―11―101(3207)1191

北新宿図書館北新宿3―20―2(3365)4755

中町図書館中町25(3267)3121

角筈図書館西新宿4―33―7(5371)0010

大久保図書館大久保2―12―7(3209)3812

皆さんの「知りたい」を応援します

内表

示の

ある

 カ

ウン

ター

 お

いで

くだ

さい

図書

館のレフ

ァレ

ンス

サー

ビスの

ご利

用を

 11月1日から、障害のある方が、新

宿スポーツセンター・新宿コズミック

センターのプールを利用する際の料金

を減額します。また、施設利用時の駐車

場の利用料金免除における障害等級の

制限を廃止します。

【対象施設】

新宿スポーツセンター(大久保3―

5―1)(3232)0171・(3232)0173

新宿コズミックセンター(大久保3―

1―2)(3232)7701・(3209)1833

【対象】次のいずれかの手帳をお持ちの

方(15歳未満の方で、その保護者が手帳

の交付を受けた場合は、15歳未満の方)

身体障害者手帳、愛の手帳、精神

障害者保健福祉手帳

※障害等級による制限はありません。

【利用料金】プール…200円(中学生ま

では50円)、駐車場…無料

※ご利用の際に、手帳をご提示くださ

い。

※プールの利用に当たり介助が必要な

場合、介助の方は原則として1名まで無

料です。

※貸切利用の料金に変更はありません。

【問合せ】利用料金の減額については、生

涯学習スポーツ課生涯学習スポーツ係

(本庁舎1階)(5273)4358・(5273)

3590へ。施設の利用については各施設

へお問い合わせください。

四谷文化祭

【日時】

10月

23日午前

10時~午

3時

【会場】四谷区民センター

1階ロ

ビー・四谷区民ホール・四谷地域

センター(内藤町

87)

【内容】ダンス・演奏のステージ

(午前

11時から)、手作り作品展

示・講習会、茶道体験、子ども向

けブース、喫茶「夢」(軽食・お菓

子ほか)、フリーマーケットほ

か【問合せ】四谷地域センター

3351)

3314へ

同時開催

 四谷リサイクルフェア

【会場】四谷区民センター

1階ロ

ビー・ピロティ(内藤町

87)

【内容】リサイクルコーナー、日

用品バザー、ごみ資源分別ゲー

ム、古本市、ごみ減量絵画作品展

示、模擬店、伊那市物産展

※同イベントの売上金は、東日

本大震災への義援金・熊本地震

災害への義援金・区社会福祉協

議会への寄付に使用します。

【主催】四谷清掃協力会

【問合せ】ごみ減量リサイクル課

ごみ減量計画係(本庁舎

7階)

5273)

3318へ

落合第一地区協議会

地区協フェスタ

わがまち落合の魅力発見

【日時】

10月

23日午後

1時~

4

時【会場】落合第一地域センター

(下落合

4―

6―

7)

【内容】私たちのまちを語り合う

体験型講座、型友禅の体験、体力

測定「自分の体力を知ろう」、み

どりのカーテンプロジェクト、

群馬県沼田産の野菜の販売、焼

き芋・ポップコーンの販売ほか

【問合せ】同協議会事務局(落合

第一特別出張所内)(

395

1)

9196へ

いきいきウオーク新宿

初級者向け・四谷地区

【日時】

10月

28日午前

9時

10分

9時

30分に四谷地域センター

(内藤町

87)に集合、正午に四谷

見附公園(四谷

1)で解散予定

(雨天実施)

【内容】歩き方教室と約

4㎞のウ

オーキング

【持ち物】飲み物、帽子、タオル、

雨具。運動靴と動きやすい服装

で手が自由になるようにしてく

ださい。

【共催】NPO法人新宿区ウオー

キング協会

【申込み】当日直接、集合場所へ。

【問合せ】健康づくり課健康づく

り推進係(第

2分庁舎分館

1階)

5273)

3047へ

※長い距離(約

7㎞)を歩く、レ

ガス新宿の健康ウオーキングが

10月

19日に行われます。詳し

くは、新宿未来創造財団(

32

32)

7701へ

安産のためのカラダケアと

心整えレッスン

【日時】

10月

29日午前

10時

30分

12時

【対象】第

1子を妊娠中の方とパ

ートナー、

8組(

1名でも参加で

きます)

【内容】妊娠中の体・くらしで気

を付けること、知っておきたい

産後すぐに役立つ情報(講師は

永野清歌・バースコーディネー

ター)

【費用】

500円

【会場・申込み】電話かファック

ス・電子メール(

4面記入例のと

おり記入)または直接、ゆった

りーの(北山伏町

2―17)

5

228)

4377(

木・日曜日を

除く)・(

6909)

6265・

yutta

ri_no@

gre

en.o

cn.n

e.jp

へ。応募者多数の場合は抽選。

パートナーシップ講座

語り継ぐいのちと平和「ヒロ

 シマの少年じろうちゃん」

【日時】

10月

29日午後

3時

30分

5時

30分

【会場】若松地域センター(若松

12―

6)

【内容】絵本の朗読と語りを通し

て、原爆投下により人権を傷つ

けられたことを理解するととも

に、「核なき世界」を求めて平和

の中で互いを認め合う社会づく

りを考える(講師は山田みどり・

絵本作家)

【共催】新宿女性九条の会

【申込み】電話かファックス(

4

面記入例のとおり記入)で男女

共同参画推進センター(ウィズ

新宿、荒木町

16)(

3341)

0801(

日曜日・祝日を除く)・

3341)

0740へ

。定員

70名。

あそびの達人養成講座

【日時】

11月

6日午後

1時

20分

4時

30分

【会場】戸塚地域センター(高田

馬場

2―

18―

1)

【内容】アイスブレーキング(初

対面のコミュニケーションが円

滑になる手法)の解説と体験

【持ち物】運動靴、飲み物。動きや

すい服装でおいでください。

【費用】千

500円

【共催】新宿区

【申込み】はがきかファックスに

4面記入例のほか年齢・性別を

記入し、

11月

3日(必着)までにN

PO法人新宿区レクリエーショ

ン協会・金子和子(〒

161・

00

32中

落合

3―

11―

9)・(

3

565)

0120へ

。定員

50名。

応募者多数の場合は抽選。

新宿トラッドジャズオー

タムジャズ星空コンサート

 秋の星座の物語とともに、ジ

ャズの名曲をお届けします。

【日時】

11月

6日午後

4時~

5

30分(午後

3時

30分開場)

【曲目】「スターダスト」「ムーン

ライトセレナーデ」「ブルーム

ーン」「星に願いを」ほか(出演

は新宿トラッドジャズクインテ

ット/菅野淳史・トランペット、

白石幸司・クラリネット、阿部寛・

ギター、田野重松・ベース、古川

奈都子・ピアノ&ボーカル)

【費用(全自由席)】千

500円

【会場・申込み】

10月

28日まで

に往復はがきに

4面記入例のほ

か同伴者の人数を記入し郵送

(必着)、または返信用の

52円は

がきをお持ちの上、新宿コズミッ

クセンター(〒

169・

0072

大久保

3―

1―2)(

3232)

7701へ

。定員

140名。応募者多

数の場合は抽選。小学生から入場

できます(

3年生までは保護者同

伴)。

【問合せ】新宿未来創造財団スポ

ーツ課(

3232)

7701へ

講演会「若者の心理状態と

親の関わり方」

子どもの自立に悩む

 保護者向け

【日時】

11月

19日午後

1時~

4

15分(午後

0時

30分開場)

【会場】新宿リサイクル活動セン

ター(高田馬場

4―

10―

2)

【対象】若年非就業者(

15歳~お

おむね

39歳の社会的にひきこも

りの方)の保護者、

50名

【講師】谷口英子・NPO法人相

談室ハーモニーカウンセラー

【申込み】

10月

17日から電話

で区勤労者・仕事支援センター

3200)

3311(

土・日曜

日、祝日を除く)へ。先着順。

※若年者就労支援室「あんだん

て」では、子どもの自立に悩む保

護者向けカウンセリング等を毎

月開催しています。

シニアスキー教室

中・上級者対象

【日時】

29年

1月

20日午後

10時

22日午後

3時、「くつろぎの

宿池元」(長野県野沢温泉村大

字豊郷

9603)

0269(

8

5)

2209)に

集合・解散

【会場】野沢温泉スキー場(長野

県)

【対象】区内在住・在勤で

60歳以

上の方、

15名

【費用】

2万

3千円(

2泊

3食、リ

フト券付)

【主催・申込み】

10月

17日~

24

日に電話かファックス・電子

メール(

4面記入例のほか年齢・

性別を記入)で、区スキー連盟・

小林哲男・(

5310)

2

881・

fu

kafu

kanoyuki@

yahoo.c

o.jpへ。先着順。

外部評価委員会

【日時】

10月

25日午前

9時

30分

12時

【内容】評価の取りまとめ

【会場・申込み】傍聴を希望する

方は当日直接、区役所本庁舎

6

階第

4委員会室へ。

【問合せ】行政管理課(本庁舎

3

階)(

5273)

4245へ

図書館運営協議会

【日時】

10月

27日午前

10時~

12

時【内容】これからの図書館サービ

スのあり方

【会場・申込み】傍聴を希望する

方は当日直接、中央図書館(大

久保

3―

1―

1、旧戸山中学校)

3364)

1421へ

高齢者保健福祉推進協議会

【日時】

10月

28日午前

10時~

12

時【内容】新宿区高齢者保健福祉計

画・介護保険事業計画の推進

【会場・申込み】傍聴を希望する

方は当日直接、区役所本庁舎

5

階大会議室へ。

【問合せ】地域包括ケア推進課地

域包括ケア推進係(本庁舎

2階)

5273)

4193へ

都市計画審議会

【日時】

10月

31日午後

2時~

5

時【会場】区役所本庁舎

6階第

3委

員会室

【内容】都市マスタープランの見

直しとまちづくり長期計画の策

定・骨子案について(審議)、神宮

外苑地区地区計画の変更につい

て(報告)

【申込み】傍聴を希望する方は、

事前に電話かファックス(

4面

記入例のとおり記入)で都市計

画課都市計画係(本庁舎

8階)

5273)

3527・

32

09)

9227へ

子ども・子育て会議

【日時】

10月

31日午後

2時~

4

時【会場】区役所本庁舎地下

1階

11

会議室

【申込み】傍聴を希望する方は、

事前に電話かファックス(

4

面記入例のとおり記入)で子ど

も家庭課管理係(本庁舎

2階)

5273)

4260・

52

73)

3610へ

。託児はありま

せん。

環境審議会

【日時】

11月

10日午前

10時~

12

時【会場・申込み】傍聴を希望する

方は当日直接、区役所本庁舎

6

階第

3委員会室へ。

【問合せ】環境対策課環境計画係

(本庁舎

7階)(

5273)

37

63へ

住宅まちづくり審議会

【日時】

11月

10日午前

10時~

12

時【会場・申込み】傍聴を希望する

方は当日直接、区役所本庁舎

6

階第

4委員会室へ。

【問合せ】住宅課居住支援係(本

庁舎

7階)(

5273)

356

7へ。

信濃町シニア活動館

①吹き矢広場

【日時・定員】10月19日午前

10時~11時30分(15名)

【内容】吹き矢の作製と体験

【費用】420円(材料費。初めて参

加する方のみ)

②音声ガイド映画の上映会

【日時・定員】10月23日午後1

時30分~4時(40名)

【上映作品】「砂の器」(原作/松本

清張、監督/野村芳太郎、出演

/加藤剛、島田陽子ほか。2時間

23分)

【主催】NPO法人ビーマップ

③ハッピールーム

【日時・定員】10月28日午後1

時30分~4時(20名)

【内容】1人でも参加できるサ

ロン活動(折り紙、ぬり絵、脳

トレ、囲碁、将棋、写経、iPadほ

か)

④みんなのうたごえ広場

【日時・定員】11月13日午後2

時~4時(60名)

【内容】ギターの伴奏で合唱

⑤新宿シニア図鑑

【日時・定員】11月14日午前

10時~11時(5名)

【内容】新宿を写真で紹介する

ブログへの投稿

【対象】パソコンのメールアド

レスをお持ちの方

⑥シニア・メイクアップ講座

【日時・定員】11月16日午後1

時30分~午後3時(12名)

【内容】若々しく見えるメイク

アッ プ 術( 講 師 は REIKO

KAZKI東京サロン講師)

【対象】50歳以上の女性

⑦iPadで脳トレを楽しもう

【日時・定員】11月17日午前

10時~12時(5名)

【内容】間違い探しや脳トレゲ

ームなどを体験

⑧マウスで楽しむ

 インターネット

【日時・定員】11月24日午前

10時~12時(5名)

【内容】初心者向けインターネ

ットの使い方

………〈以下共通〉………

【会場・申込み】①~④は当

日直接、信濃町シニア活動館

(信濃町20)(5369)6737・

(5369)6738へ。先着順。

⑤~⑧は10月31日まで

に、電話かファックス(4面記

入例のとおり記入)または直

接、同館へ。応募者多数の場合

は抽選。

西新宿シニア活動館

①プロの焙煎士が教える

 コーヒーの淹れ方教室

【日時・定員】10月30日午後2

時~3時30分(20名)

【内容】コーヒーの種類、自宅で

も簡単にできるコーヒーの淹

れ方等を実演を交えて解説(講

師は諏訪安政・Tiny ponta

Coffee焙煎士)

【費用】500円(材料費)

②専門医による健康講座

 ~むくみと下肢静脈瘤

【日時・定員】10月31日午前

10時30分~12時(30名)

【内容】下肢静脈瘤の原因や予

防対策、むくみについて解説

(講師は西川大陸・湘南メディ

カルクリニック医師)

③新たな魅力発見 秋の装いコ

ーディネートおしゃれ講座

【日時・定員】11月5日午前10

時~12時(20名)

【内容】季節に合う、流行色やお

しゃれ小物の上手な使い方

(講師は高木麻莉・スタイリス

ト)

④健康講座「耳の聞こえと補聴

器のお話」

【日時・定員】11月2日午後2時

~3時30分(30名)

【内容】耳の聞こえ方のしくみ、

補聴器の使い方ほか(講師は

江藤裕一郎・認定補聴器技能

者)

………〈以下共通〉………

【会場・申込み】①②④は10

月17日から、③は10月15

日~29日に電話または直

接、西新宿シニア活動館(西新

宿4―8―35)(3377)9380・

(3377)9231へ。①②④は先

着順。③は応募者多数の場合

は抽選。

 高田馬場駅近くの「新宿リサイクル活動センター」「高

田馬場福祉作業所」「高田馬場駅第一自転車等駐輪場」の

複合施設で開催します。高田馬場で誕生し新宿未来特使

である「鉄腕アトム」にちなんで名付けたイベントです。

【日時】11月6日午前10時~午後3時(入館は午後2時30

分まで)

【所在地】高田馬場4―10―2

【主な内容】催し…手作り体験(指あみマフラー作り、く

るみボタンでストラップ作りほか)、バザー、おもちゃの

修理、新宿エコ自慢ポイントの登録受け付け、ステー

ジ…ダンス、バンド演奏、絵本の読み聞かせ、リフォーム

ファッションショーほか、模擬店…焼きそば、カレー、

クッキー、福祉施設の手作り商品ほか、ベーカリーカフ

ェ「まりそる」の焼きたてパン、コーヒー販売

【問合せ】新宿リサイクル活動センター(5330)5374(月

曜日休館)、高田馬場福祉作業所(3367)2939(土・日曜

日は休み)・(3367)2960へ。

アアアトトトムムムフフフェェェスススタタタ

工作会

折って飾ろう!みんなの

 児童室~おりがみ教室

 「秋」

 季節の風物の折り紙を折

り、台紙に貼り付け

1枚の

大きな絵を作ってみません

か。完成させた絵は鶴巻図

書館の児童室壁面に飾りま

す。

【日時】

10月

29日午前

10時

30分~

11時

30分

【対象】小学生まで、

12名(保

護者含む。未就学児は保護

者同伴)

【会場・申込み】

10月

18日

から電話または直接、鶴巻

図書館(早稲田鶴巻町

521)

3208)

2431へ

先着順。

英語のハロウィン

おはなし会

【日時】

10月

30日午後

3時

4時

【対象】小学生までのお子さ

んと保護者、

30名

【内容】英語の絵本の読み聞

かせ(講師はケビン・チャー

チリー/児童英語教師)

【会場・申込み】

10月

19日

から電話または直接、西落

合図書館(西落合

4―

13―

17)(

3954)

4373

へ。先着順。

みんなで「百人染め」

 

1反の反物を大勢の参加

者で染め、

1つの作品とす

る「百人染め」。完成した作

品は、平成

29年

2月に開催

される「染の小道」の「川の

ギャラリー」で披露されま

す。

【日時】

11月

6日午後

1時

3時

【協力】「染の小道」実行委員

会【会場・申込み】

10月

19日

から電話または直接、西落

合図書館(西落合

4―

13―

17)(

3954)

4373

へ。先着

30名。

北新宿寄席

【日時】

11月

19日午後

2時

3時

【会場】北新宿生涯学習館

(北新宿

3―

20―

2)

【出演】三笑亭夢丸ほか

【申込み】

10月

18日から

電話または直接、北新宿図

書館(北新宿

3―

20―

2)

3365)

4755へ

先着

30名。

大人のための朗読会

「朗読へのいざない」

 

3回シリーズの第

2回で

す。

【日時】

11月

20日午後

2時

3時

30分

【会場】牛込笥地域センタ

ー(笥町

15)

【朗読作品】松本清張「支払

い過ぎた縁談」「二階」(朗読

は飯田すみえ・朗読の会「言

の葉」主宰)

【申込み】

10月

18日から電

話で中町図書館(中町

25)

3267)

3121へ

先着

50名。

工芸館がやってきた

①親子芸術鑑賞会

 「タッチ&トーク」

【日時】

11月

27日午前

11時

12時(午前

10時

45分開場)

【対象】

5歳以上のお子さん

と保護者、

40名 

【内容】工芸館ガイドスタッ

フの案内で、作品に触れな

がら工芸作品の成り立ちを

学ぶ

②「革新の工芸」展レクチャ

ーと「タッチ&トーク」

【日時】

11月

27日午後

2時

4時(午後

1時

45分開場)

【対象】

18歳以上、

30名

【内容】東京国立近代美術館

による「革新の工芸」展の鑑

賞ポイントを解説(講師は

諸山正則・東京国立近代美

術館工芸館主任研究員)

………〈以下共通〉………

【会場】四谷地域センター

(内藤町

87)

【協力】東京国立近代美術館

工芸館・

100年後に残る工芸

のために普及啓発実行委員

会【申込み】

10月

17日から電

話または直接、四谷図書館

(内藤町

87)(

3341)

0

095へ

。先着順。

 区立図書館で

は、皆さんが必要

とする情報収集や

調べものなどを職

員がお手伝いして

います。図書館の

窓口や、電話で相

談できます。

 「子育てや介護

に役立つ情報がほ

しい」「地名の由来

や歴史などの情報

を調べたい」などお気軽にご

相談ください。過去の新聞記

事などもお探しします。

※個人のプライバシーに関す

ること、学校の宿題の回答、外

国語の翻訳、悩み相談の依頼

などはお受けできません。

【問合せ】左表の区立図書館

へ。

11月6日

開催

イベント盛りだくさん

協力家庭を希望する方向けに

 研修を実施します

 子どもショートステイは、保護

者が急用などで一時的に子ども

を養育できないときに、区内の

施設や地域の家庭「協力家庭」

で、

1週間まで泊まりで預かる

事業です。協力家庭になるには、

「区内在住で

18歳以上の同居者

がいる

25歳以上

70歳未満の方」

「住居が

2室

10畳以上」などの条

件があります。協力家庭の募集

は随時行っています。

 研修には、地域の子育て支援

活動に関心がある方も参加でき

ます。

【日時】

11月

15日・

16日いず

れも午前

9時

30分~午後

4時

30

分、全

2回

【会場】子ども総合センター(新

宿

7―

3―

29)

【内容】子どもショートステイ事

業の概要、講義「区の子育て支援

について」「乳幼児・学童期の生

活と発達」ほか

【申込み】

10月

17日から電話か

ファックス(

4面記入例のとお

り記入)で、子ども総合センター

総合相談係(

3232)

067

4・(

3232)

0666へ

子どもショートステイの「協力家庭」になって

地域で子育て支援活動してみませんか

①講座・催し名

②〒・住所

③氏名(ふりがな)

④電話番号

(往復はがきには、

返信用にも住所・

氏名)

講座・

催し等の

申し込み

※宛先は各記事の

申し込み先へ。

※費用の記載のない

ものは、原則無料。

はがき・ファックスの記入例

図図書書館館のの催催しし

駐車場の利用料金免除の対象も拡大します

1111月月11日日かからら

障害者のプール施設の利用料金を減額します

シニア活動館の催し

 区内在住の50歳以上が 対象です。