資源開発環境調査 サウジアラビア王国 mamlaka al...

16
資源開発環境調査 サウジアラビア王国 Mamlaka al Arabiya as Sa'udiya (The Kingdom of Saudi Arabia)

Upload: others

Post on 15-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 資源開発環境調査 サウジアラビア王国 Mamlaka al …mric.jogmec.go.jp/public/report/2005-10/saudi_05.pdf国営鉱業会社 Saudi Arabia Mining Co.(Ma’aden):2つの金鉱山を操業する他、亜

資源開発環境調査

サウジアラビア王国

Mamlaka al Arabiya as Sa'udiya

(The Kingdom of Saudi Arabia)

Page 2: 資源開発環境調査 サウジアラビア王国 Mamlaka al …mric.jogmec.go.jp/public/report/2005-10/saudi_05.pdf国営鉱業会社 Saudi Arabia Mining Co.(Ma’aden):2つの金鉱山を操業する他、亜

目 次

1. 一般事情································································ 1

2. 政治・経済概要 ·························································· 1

3. 鉱業概要································································ 2

4. 鉱業行政································································ 3

5. 鉱業関係機関 ···························································· 3

6. 投資環境································································ 3

7. 地質・鉱床概要 ·························································· 4

8. 鉱山概要································································ 7

9. 新規鉱山開発状況 ························································ 8

10. 探査状況 ······························································ 12

11. 製錬所概要 ···························································· 12

12. わが国のこれまでの鉱業関係プロジェクト実施状況························· 14

資料······································································ 14

Page 3: 資源開発環境調査 サウジアラビア王国 Mamlaka al …mric.jogmec.go.jp/public/report/2005-10/saudi_05.pdf国営鉱業会社 Saudi Arabia Mining Co.(Ma’aden):2つの金鉱山を操業する他、亜

- 1 - サウジアラビア

1. 一般事情

1-1. 面積 215 万㎢

1-2. 人口 2,400 万人

1-3. 首都 リヤド

1-4. 人種 アラブ人

1-5. 公用語 アラビア語(公用語)、英語

1-6. 宗教 イスラム教

1-7. 地勢等 (9 月 23 日 建国記念日)

サウジアラビアはペルシャ湾と紅海、イエメン北部に面している。しかし、イエメンとの

国境線およびアラブ首長国連邦(UAE)との国境線の大きな区域はまだ確定していない。

Qaruh および Umm al Maradim 島におけるクウェートの領有権に対してサウジアラビアは

疑義を唱えている。国土の大半を砂漠に占められているが、西部は山岳地域となっている。

気候は、非常に極端な気温の厳しく乾燥した砂漠地域である。

(CIA World Factbook HP)

2. 政治・経済概要

2-1. 政体 君主制

2-2. 元首 ファハド・ビン・アブドルアジーズ・アール・サウード国王

Fahd Bin Abdul・Aziz Saud (82 年即位 第 5 代国王・首相兼任)

2-3. 議会 (立法権を持たない諮問評議会)

2-4. 政治概況

王制の維持、イスラム法の堅持及び国内開発の推進を基本方針とする。絶対王制で国王

Page 4: 資源開発環境調査 サウジアラビア王国 Mamlaka al …mric.jogmec.go.jp/public/report/2005-10/saudi_05.pdf国営鉱業会社 Saudi Arabia Mining Co.(Ma’aden):2つの金鉱山を操業する他、亜

- 2 - サウジアラビア

が閣僚会議を主催、重要ポストは王族が占める。他方、石油、財政、経済開発党の実務は

テクノクラートが運営している。

現ファハド政権は基本的には伝統的なコンセンサスを重んじる慎重な政策運営をして

いる。湾岸危機後、内政改革を求める国内の動きに応えて、1992 年 3 月国家基本法、諮問

評議会法及び地方制度法を制定。1993 年 12 月評議会開設し、1995 年 8 月ファハド国王の

即位以降初めての大幅な内閣改造を実施している。

2-5. 主要産業 石油(03 年) 日量 870 万バーレル生産)、LPG、石油化学

2-6. GDP 1,882 億ドル 一人当たり 9,275 ドル(2002、2003 年)

2-7. 通貨 サウジ・リヤル(SR、SAR)

2-8. 為替レート 1US$=3.7508SAR(2005/02 現在)

年末 1999 年 2000 年 2001 年 2002 年 2003 年

1US$= 3.7450 3.7450 3.7450 3.7450 3.7450

(International Financial Statistics 2004)

2-9. 貿易(02 年 サウジ政府)

輸出 715.7 億ドル:原油、石油製品、LPG

輸入 322.7 億ドル:自動車、機械機器、食料品、繊維製品

対日貿易(03 年 実績)

輸入 4,311 億円:機械機器(自動車、電気機械)、金属

輸出 16,833 億円:原油、石油化学製品、LPG

2-10. 経済概況

サウジは 2,628 億バーレルの確認原油埋蔵量(2002 年 OPEC 統計)を有し、その経済は

石油に依拠して発展してきた。

油価の低迷や湾岸戦争の経費負担等による財政赤字には存外資産の取り崩し、国債発行、

銀行からの借入、公共料金の値上げ等で対処したが、近年の油価の安定により財政状況は

上向き傾向にある。2000 年度は 19 年ぶりに財政黒字(120 億ドル)を計上。2003 年も 120

億ドル規模の財政黒字となった。

3. 鉱業概要

産油国として知られるサウジアラビアは鉱物資源の開発も行なわれてきている。1980 年

代初頭までにアラビア半島の西側の地域で幾つかの有望鉱床が見つかり、1988 年に最初の

金鉱山として Mahd adh Dhahab が開発された。その他に、亜鉛鉱山、銅鉱山鉄鉱床などが

発見されている。

サウジアラビア王国の主要非鉄金属の生産量(2003 年)

鉱 種 サウジアラビア(A) 世 界(B) (A)/(B)(%) ランク

銅鉱石(千 t) 0.6 13,675.6 0.0 41

出典:Word Metal Statistics Yearbook 2004

Page 5: 資源開発環境調査 サウジアラビア王国 Mamlaka al …mric.jogmec.go.jp/public/report/2005-10/saudi_05.pdf国営鉱業会社 Saudi Arabia Mining Co.(Ma’aden):2つの金鉱山を操業する他、亜

- 3 - サウジアラビア

日本のサウジアラビアからの主要非鉄金属輸入実績(2003 年)

鉱 種 サウジアラビア(A) 世 界(B) (A)/(B)(%) ランク

亜鉛鉱石(千 t) 4 1,060 0.4 9

白金族金属(kg) 4 130,526 0.0 21

出典:日本貿易月表 2003.12

4. 鉱業行政

4-1. 法律

1972 年に鉱業法は改正されている。

鉱業法では、全ての地下資源は国に所属すると規程している。

1993 年より Mining Regulation が導入されている。

鉱業法では次の許認可権を定めている。

・広域探査権 Reconnaissance Permit

非排他的探査権。面積の制限はない。期間 2 年間。

・探鉱権 Exploration License

排他的探査権。最大 10,000Km2、期間 5 ヵ年

・採掘権 Mining Lease

最大 50Km2、鉱区料 SR10,000/km2年、30年間

・鉱物処理および運搬許可 Treatment Plant and Transportation Lease

・小規模鉱業権 Small Mine Permit

・採石権および許可 Quarrying Leases and Permits

最大250,000m2、期間5年で、5年の更新可。手数料 SR1,000

5. 鉱業関係機関

5-1. 政府機関

石油・鉱物資源省

Deputy Minister for Mineral Resources:鉱物資源に関する法律等の管理を行なう。

5-2. 公営機関

国営鉱業会社 Saudi Arabia Mining Co.(Ma’aden):2つの金鉱山を操業する他、亜

鉛、銅等の探鉱プロジェクトを有する。

6. 投資環境

6-1. 外資法

2000 年に外国投資法の改正、投資庁の新設、法人所得税の改正を行なっている。

Page 6: 資源開発環境調査 サウジアラビア王国 Mamlaka al …mric.jogmec.go.jp/public/report/2005-10/saudi_05.pdf国営鉱業会社 Saudi Arabia Mining Co.(Ma’aden):2つの金鉱山を操業する他、亜

- 4 - サウジアラビア

石油上流部門、軍事関係などの 22 分野において、外資が禁止されているが、鉱物鉱業

は含まれていない。

出資比率規制はない。

利益、配当金などの国外送金の自由、投資資産の没収は裁判所の決定事項

第 7 次か年計画が策定されており、鉱物資源の開発が全般目標および重点分野に含まれ

ている。

7. 地質・鉱床概要

7-1. 地質

7-1-1. アラビア半島の地形

アラビア半島の地形は、紅海側の Hijaz 山脈、Asir 山脈 Aden 湾に面する Hadramout 山

脈、0man 湾に面する Oman 山脈およびこれらの内側の高原によって特徴づけられている。

最高峯は Asir 山脈の主峯 Hafur 山で、海抜 3760m、Oman 山脈の主峯である海抜 3352mの

A1 Jabal al Akhdal 山がこれに次ぐ。内陸高原は、総体的に、紅海側からアラビア(ペル

シャ)湾側へ向かって、漸次低くなるが、ほぼ中央部には中生代の石灰岩によって主として

形成されている Tuwaiq 山脈が北西-南東方向に走っている。アラビア半島最大の砂砂漠で

ある RubalKhai 砂漠は東西およそ 1,500 ㎞、幅およそ 700 ㎞におよぶ。高温乾燥地である

ため、雨量は少なく、Asir 山脈、Hadramout 山脈、Oman 山脈以外の地域の平均年間雨量は

100mm 以下であり、多量の水を確保することは困難である。

7-1-2. アラビア半島の地質

およそ 300 万 Km2の面積を占めるアラビア半島は、地質的に、先カンブリア代の変成岩

類および花崗岩類によって構成される西方のアラビア楯状地とカンブリア紀以降の主とし

て堆積岩類によって構成される東方のアラビア(ペルシャ)湾堆積盆地とに区分される。ア

ラビア楯状地の南端部には、変成度の高い変成岩類が分布し、その変成の年代は 616m.y.

と記録されている。これは Mozambiquebelt の北への延長部にあたるのであろうと一般に考

えられている。一方、サウジアラビアの先カンブリア代の岩層は、火山岩、火山砕屑岩、

砕屑岩類からなり、660~1,000m.y.の間に噴出ないし堆積したものと考えられている

(Brown et al.,1972)。これらの岩石は、一般に弱い変成作用しか受けていない。変成作用

や花崗岩貫入の時期は、620m.y.ないし 570m.y.で、いわゆる Pan-African 造山運動を受け

ている。総体的にアラビア半島は非常に安定した地域として知られ、造山運動に関係した

顕著な現象としては、イランの Zagros 山脈と形成を共にするオマーン地域の山脈とその南

方の Huqf-Hausi 隆起とがある。また,楯状地には、古生代以後の性質を異にする 2 種類の

火成活動がみられる。小岩体をなしてイエーメン北部に点在する花崗岩質岩類と楯状地を

広く覆う玄武岩熔岩によって代表されるこれらの火成活動は、結果的にアラビア半島をア

フリカ大陸から分離させた断裂運動に関連して起ったと考えられる。

Page 7: 資源開発環境調査 サウジアラビア王国 Mamlaka al …mric.jogmec.go.jp/public/report/2005-10/saudi_05.pdf国営鉱業会社 Saudi Arabia Mining Co.(Ma’aden):2つの金鉱山を操業する他、亜

- 5 - サウジアラビア

7-1-2-1. アラビア楯状地の地質

アラビア楯状地は、紅海の裂開によって 2 分割された Arabo(Arabia)-Nubia 楯状地の東

半部に当り、北端の Aqabah 付近から南端の Aden に至る延長はおよそ 2,000Km、最大幅は

およそ 700Km である。楯状地は、Faults of the Najd system と呼ばれる構造線とこれに

ほぼ平行してその西方を走る構造線とによって、南西地塊、中央地塊、北東地塊に 3 区分

される。これらを構成する先カンブリア界の層序は、総体的に、南西地塊から北東地塊へ

向って、漸次、より上位の地層が発達し、かつ、堆積岩類の比率を増す。

7-1-2-2. アラビア湾堆積盆地の堆積物

アラビア楯状地の東部には、カンブリア系以降の堆積物が分布している。先カンブリア

系を不整合に多い、1°前後の傾斜を示しめすオレンジ色の Siq(Saq)sandstone を最下部

とするこれらの堆積物の厚さは、アラビア湾西岸の Daharan 付近で 6、232m、Rub al Khali

砂漠とこれの北西方の An Nabud 砂漢では 6,000~9,000m、Tabuk から Ash Sharawah に至る

間では 5,500m が確認されている。もっとも厚い部分は、アラビア湾東岸付近で、13,120m

に達する。

これらの堆積物は、サウジアラビア全域の層序表でも分るように三畳系以前とジュラ系

以降とでは異なり、前者は砂岩および頁岩を、後者は石灰岩ドロマイトおよび石灰質砂岩

などを主とするが、オマーン山脈を主として構成する白亜系上部の Semail Complex の主要

構成岩はいわゆるオフィオライトである。また、第三系中には、硬石膏を主とする堆積型

石膏鉱床が挾在する。

7-1-2-3. 古生代以後の火成活動

古生代以後の主な火成活動は、イエメンの北端部に近い Sadah 付近から南部に点在する

花崗岩質岩餅盤と北緯 18°以北に主として分布する第三紀~第四紀の熔岩類によって、代

表される。

a) 花崗岩質岩餅盤:Sadah 付近から南イエメンの Taizz 付近まで、東経 44°以西に点在す

る。一般には第三紀の迸入岩体とされているが、白亜紀の迸入岩体が含まれている可

能性がある。

b) 第三紀~第四紀の熔岩類:大部分が玄武岩熔岩で、安山岩熔岩およびこれらと同質の火

砕岩類を含み、南イエメンでは岩脈を形成する。先カンブリア界の一般構造および紅

海にほぼ平行して、総体的に、楯状地の西半部において北西-南東方向に分布し、中

新生以前の噴出物はより西側に、鮮新世以後の噴出物はその東側に分布する。これら

の火山活動は、紅海を形成する基因となった断裂運動に関して起った、Fissure

eruption と考えられている。第三紀の火山活動は紅海沿岸地域で発見されている鉛鉱

床の生成と関連する可能性がある。

Page 8: 資源開発環境調査 サウジアラビア王国 Mamlaka al …mric.jogmec.go.jp/public/report/2005-10/saudi_05.pdf国営鉱業会社 Saudi Arabia Mining Co.(Ma’aden):2つの金鉱山を操業する他、亜

- 6 - サウジアラビア

アラビア半島の地質図(出典:Saudi Geological Survey HP)

鉱山位置図(出典:Saudi Geological Survey HP)

Page 9: 資源開発環境調査 サウジアラビア王国 Mamlaka al …mric.jogmec.go.jp/public/report/2005-10/saudi_05.pdf国営鉱業会社 Saudi Arabia Mining Co.(Ma’aden):2つの金鉱山を操業する他、亜

- 7 - サウジアラビア

8. 鉱山概要

鉱山概要(操業鉱山) 記号:Saudi Arabia-CuZnAuAg-Mahul Dhahab

国名/地域 :Saudi Arabia

名前 :Mahul Dhahab (Mahd Adh Dhahab との表記もあり)

位置 :ジェッダの北東 280km。海抜 1,238m。

緯度・経度 :北緯 23 度 29 分、東経 40 度 51 分

会社名(権益比率): 国営企業である Saudi Arabian Company Ltd.(Ma’aden)

鉱床 鉱種 :Cu, Zn, Au, Ag

埋蔵鉱量・品位:(1996 年末)

1.3 百万 t、20.8g/tAu, 109g/tAg, 0.7%Cu, 2.3%Zn

鉱床タイプ :

地質概要:付近の地質は原生代 Jiddah 層群の安山岩質集塊岩と、凝灰岩などより

なる火山岩質堆積岩層に貫入した流紋岩よりなる。鉱床は火山岩質堆積岩層中の

南北系の断層群に沿って発達する硫化物を伴う石英脈群により構成される。酸化

帯、富化帯および初生帯よりなる。

生産量 生産開始年:3000 年以上前採掘開始。 1987 年選鉱場建設

Cu (t) Au (t) Ag (t) Zn (t)

1999 800 3.17 10.47 3,200

2000 800 2.16 8.7 3,000

2001 800 2.50 3,000

2002 600 2.50 3,000

2003 2.50 2,000

出典:Raw Materials Data

採鉱法 :坑内掘

金属回収法 : 銅は精鉱中、金・銀は精鉱中および旧廃砕のヒープリーチングによる

回収。

文献

・ 金属鉱業事業団(2003):海外鉱業情報 特集号:世界の鉱業の趨勢 Vol.33 No.1 2003

年 5 月

・ (財)国際鉱物資源開発協力協会(1998):平成 9 年度資源開発協力基礎調査 プロ

ジェクト選定調査報告書 サウディ・アラビア王国 平成 10 年 3 月

Page 10: 資源開発環境調査 サウジアラビア王国 Mamlaka al …mric.jogmec.go.jp/public/report/2005-10/saudi_05.pdf国営鉱業会社 Saudi Arabia Mining Co.(Ma’aden):2つの金鉱山を操業する他、亜

- 8 - サウジアラビア

9. 新規鉱山開発状況

非鉄金属の開発待ちの案件は Al Amar 亜鉛鉱床、Khnaiguiyah 亜鉛銅鉱床、Al Masane

亜鉛銅鉱床、Jabal Sayid 銅鉱床(それぞれ別ファイルあり)や Wadi Kamal 金・銅・ニッ

ケル鉱床、Baydan 亜鉛鉱床、Muhadad 銅・鉛・亜鉛鉱床などがあるが、操業鉱山の目立っ

た生産は無い。

探鉱・開発案件概要 記号:Saudi Arabia-ZnAu-Al Amar

国名/地域 : Saudi Arabia

名前 : Al Amar

位置 :海抜 900m

緯度・経度 :北緯 23 度 47 分、東経 45 度 03 分

会社名(権益比率):Saudi Arabian Company Ltd. (Ma’aden)、国営企業

鉱床 鉱種 :Zn Cu Au Ag

埋蔵鉱量・品位: 資源量 5.6 百万 t 5.190g/tAu, 6g/tAg, 0.49%Cu, 9.5%Zn

鉱量 3.2 百万 t 0.40%Cu, 12.2%Zn、

カットオフ 4.00%Zn

鉱床タイプ :含金石英脈

地質概要 :地質は原生代後期(750-680Ma)の酸性~塩基性の火山岩および火山

岩質砕屑岩からなり、これらにほぼ同時期の花崗閃緑岩、斑レイ岩類が貫

入している。

鉱化作用の年代:上部原生代

開発計画 :2003 年 建設工程 2006 年開山

開発の概要 :年間生産量 2.3t Au, 12,500tZn, 1.72tCu, 2.50tAg

(財)国際鉱物資源開発協力協会(1998):平成 9 年度資源開発協力基礎調査 プ

ロジェクト選定調査報告書 サウディ・アラビア王国 平成 10 年 3 月による

開発費 :US$8 百万(選鉱所のみ)

採鉱法 :UG、OP(?) 年間採掘量 0.20 百万 t

選鉱法 :浮遊選鉱、Carbon-in-leach

副産物等 :Cu Ag

文献

・ Raw Materials Data August 2004

・ (財)国際鉱物資源開発協力協会(1998):平成 9 年度資源開発協力基礎調

査 プロジェクト選定調査報告書 サウディ・アラビア王国 平成 10 年 3 月

Page 11: 資源開発環境調査 サウジアラビア王国 Mamlaka al …mric.jogmec.go.jp/public/report/2005-10/saudi_05.pdf国営鉱業会社 Saudi Arabia Mining Co.(Ma’aden):2つの金鉱山を操業する他、亜

- 9 - サウジアラビア

探鉱・開発案件概要 記号:Saudi Arabia-ZnCu-Khnaiguiyah

国名/地域 :Saudi Arabia

名前 :Khnaiguiyah

位置 :海抜 900m

緯度・経度 :北緯 24 度 15 分、東経 45 度 05 分

会社名(権益比率):Saudi Arabian Company Ltd. (国営)

鉱床 鉱種 : Zn Cu Fe Mn

埋蔵鉱量 :坑内採掘可採鉱量 1.9 百万 t、15.26%Zn, 0.89%Cu

露天掘り可採鉱量 3.2 百万 t、12.17%Zn, 0.81%Cu

鉱床タイプ :

地質概要 :付近の地質は原生代後期の珪質火山岩質砕屑岩類より成る。これらに

斑レイ岩からカルクアルカリ花崗岩類までの深成岩類が貫入している。鉱床は塊状

~層状をなし、珪質火山岩質砕屑岩類に胚胎している。

鉱化作用の年代:

発見の経緯 :1966 年に BRGM が古代採掘跡を発見。

開発計画 :1994 年プレ F/S 完成。

開発の概要 :年間生産量

亜鉛精鉱 34,400t、 56%Zn

銅精鉱 2,400t、 25-30%Cu

文献

・ (財)国際鉱物資源開発協力協会(1998):平成 9 年度資源開発協力基礎調

査 プロジェクト選定調査報告書 サウディ・アラビア王国 平成 10 年 3 月

Page 12: 資源開発環境調査 サウジアラビア王国 Mamlaka al …mric.jogmec.go.jp/public/report/2005-10/saudi_05.pdf国営鉱業会社 Saudi Arabia Mining Co.(Ma’aden):2つの金鉱山を操業する他、亜

- 10 - サウジアラビア

探鉱・開発案件概要 記号:Saudi Arabia-ZnAu-Al Masane

国名/地域 :Saudi Arabia/南西部

名前 :Al Masane

位置 :Al Masane。海抜 1,600m

緯度・経度 :北緯 18 度 08 分、東経 43 度 51 分

会社名(権益比率):Arabian Shield Development Co. (USA)

鉱床 鉱種 :Zn Au Cu

埋蔵鉱量 :7.2 百万 t

品位 :5.2%Zn, 1.42%Cu, 1.19g/tAu, 40g/tAg

鉱床タイプ :レンズ状塊状鉱床

地質概要 :鉱床は周囲を深成岩類に囲まれた弱変成火山岩―堆積岩の中で南北方

向に延びた Nabitah 造山帯中に胚胎する。レンズ状塊状鉱床で珪長質火山岩類また

は苦鉄質火山岩類中に 3 層準に分かれて胚胎する。 鉱石鉱物は黄鉄鉱、閃亜

鉛鉱、および黄銅鉱であり、脈石鉱物は滑石、苦灰石、石英、緑泥石である。

開発計画 :2001 年 建設工程(計画)。

開発の概要 :予定年間生産量

58,000tZn 精鉱(54%Zn)、35,000tCu 精鉱(25%Cu)

金 684kg、銀 24.88t

開発費 :US$89 百万

採鉱法 :UG。 年間採掘量 0.70 百万 t

選鉱法 :浮遊選鉱

備考 :2002 年 3 月政府から 6 ヶ月以内に開発に前向きな行動をとらぬと鉱業

権を取り消すとの警告を受けたが、2002 年 12 月現在正式な書面での通

達は無い。

文献

・ Raw Materials Data August 2004

・ (財)国際鉱物資源開発協力協会(1998):平成 9 年度資源開発協力基礎調

査 プロジェクト選定調査報告書 サウディ・アラビア王国 平成 10 年 3 月

・ http://www.infomine.com

Page 13: 資源開発環境調査 サウジアラビア王国 Mamlaka al …mric.jogmec.go.jp/public/report/2005-10/saudi_05.pdf国営鉱業会社 Saudi Arabia Mining Co.(Ma’aden):2つの金鉱山を操業する他、亜

- 11 - サウジアラビア

探鉱・開発案件概要 記号:Saudi Arabia-Cu-Jabal Sayid

国名/地域 : Saudi Arabia

名前 : Jabal Sayid

位置 : 海抜 1,000m

緯度・経度 : 23 度 51 分、40 度 56 分

会社名(権益比率): Saudi Arabian Company Ltd

鉱床 鉱種 : Cu

埋蔵鉱量 :19.92 百万 t、2.68% Cu

(ポテンシャル:37 百万 t、2.52%Cu;Fauvelet and others,1984)

鉱床タイプ :塊状硫化物鉱床

地質概要 :鉱床母岩は原生代の珪長質変火山岩類である。鉱床は流紋岩質火山岩

層の最上位付近に位置し、安山岩質火山岩層に覆われる。鉱床は、N-S、または NE-SW

方向の軸を有し、花崗岩に貫かれる流紋岩質火山岩層よりなる背斜構造またはドー

ム構造の西~北西翼部に位置する。鉱床は板状、またはレンズ状を示す4鉱体から

なる。No.1,2,4 鉱体の鉱石鉱物は黄鉄鉱、磁硫鉄鉱、黄銅鉱、閃亜鉛鉱よりなる。

鉱化作用の年代:原生代

発見の経緯 :1965 年 BRGM が古代採掘跡発見

備考 :1996 年に Alujain Co (SA)が JIDO(Japan International Development

Organization)との J/V で 150,000t/y 銅製錬所建設計画を発表し、政府に

許可申請を出したが受理されなかった模様。

文献

・(財)国際鉱物資源開発協力協会(1998):平成 9 年度資源開発協力基礎調査 プロジ

ェクト選定調査報告書 サウディ・アラビア王国 平成 10 年 3 月

・金属鉱業事業団(1985):昭和 60 年度 地質解析委員会報告書-世界の鉛・亜鉛鉱床-

Page 14: 資源開発環境調査 サウジアラビア王国 Mamlaka al …mric.jogmec.go.jp/public/report/2005-10/saudi_05.pdf国営鉱業会社 Saudi Arabia Mining Co.(Ma’aden):2つの金鉱山を操業する他、亜

- 12 - サウジアラビア

10. 探鉱状況

探鉱・開発案件概要 記号:Saudi Arabia-Ta-Ghurayyah

国名/地域 :Saudi Arabia/

名前 :Ghurayyah

位置 :サウジアラビアの北西部のTabuk市から85km、紅海から55kmに位置する。

会社名(権益比率):英国の Tertiary Minerals(TM)社(本社英国)。TM 社は 2002 年 1 月に

5 年間の探査権をサウジアラビア政府から獲得

鉱床 鉱種 :Ta

埋蔵鉱量・品位:SRK Consultants 社による

推定資源量は地表下250mまでで385百万t、Ta2O5 245g/t、Nb2O5 8,915g/t、

ZrO 8,915g/t である。タンタル量(Ta2O5)で 95,000t に及び、現在世界

第1位のGreenbushes鉱山(豪)と第2位のWodgina鉱山(豪)の合計を上

回る世界最大規模の鉱床であるという。

鉱床タイプ :斑岩タンタル鉱床

地質概要 :鉱床は直径 900m の斑岩的アルカリ花崗岩プラグを母岩とし、コロンバ

イト、ジルコン等からなる。鉱床が鉱染状で大規模であることから、斑岩タンタル

鉱床と呼んでいる。

発見の経緯 :1964 年に政府の地質技師により発見された。1978 年にサウジアラビア

政府によりボーリング 5 本が、1999 年には米国地質調査所によりボーリン

グ 13 本が実施されている。

開発計画 :英国の Tertiary Minerals(TM)社(本社英国)は、開発計画の検討を 2002

年 12 月に開始した。

開発の概要 :生産規模として Ta2O5を 270t/年、Nb2O5を 270t/年を希望している。

選鉱法 :TM 社はさらにボーリング試料を用いて選鉱方法の検討を行い、浮遊選

鉱方式で Ta2O5回収率 85.5%、Ta2O5精鉱品位 21%の結果を得ている。

文献

・ 海外鉱業情報 特集号:世界の鉱業の趨勢 Vol.33 No.1 2003.05 金属鉱業事業団

11. 製錬所概要

該当なし

Page 15: 資源開発環境調査 サウジアラビア王国 Mamlaka al …mric.jogmec.go.jp/public/report/2005-10/saudi_05.pdf国営鉱業会社 Saudi Arabia Mining Co.(Ma’aden):2つの金鉱山を操業する他、亜

- 13 - サウジアラビア

鉱山製錬所位置図

操業鉱山

Saudi Arabia-CuZnAuAg, Mahul Dhahab(Mahd Adh Dhahab) 北緯 23 度 29 分、東経 40 度 51

探鉱開発

Saudi Arabia-Cu, Jabal Sayid,北緯 23 度 51 分、東経 40 度 56 分

Saudi Arabia-Ta, Ghurayyah,85Km of Tabuk,55Km frm RedSea

Saudi Arabia-ZnAu, Al Amar, 北緯 23 度 47 分、東経 45 度 03 分

Saudi Arabia-ZnAu, Al Masane, 北緯 18 度 08 分,東経 43 度 51 分

Saudi Arabia-ZnCu, Khnaiguiyah, 北緯 24 度 15 分,東経 45 度 05 分

Ghurayyah

Jabal Sayid

Mahul Dhahab

Khnaiguiyah Al Amar

Al Masane

Page 16: 資源開発環境調査 サウジアラビア王国 Mamlaka al …mric.jogmec.go.jp/public/report/2005-10/saudi_05.pdf国営鉱業会社 Saudi Arabia Mining Co.(Ma’aden):2つの金鉱山を操業する他、亜

- 14 - サウジアラビア

12. わが国のこれまでの鉱業関係プロジェクト実施状況

海外地質構造調査

1973~1975 年度 サウジアラビア中部 金属鉱業事業団

資源開発協力基礎調査

資源開発調査

1998~2000 年度 ウムアダマール 国際協力事業団/金属鉱業事業団

資料(統計、法律、文献名、URL 等)

石油鉱物資源省: http://www.mopm.gov.sa/

サウジアラビア地質調査所: http://www.sgs.1org.sa/index.cfm?sec=1&page=home.cfm

UK Trade and Investment :

http://www.trade.uktradeinvest.gov.uk/mining/saudi_arabia/profile/overview.shtml

Ma’aden: http://www.maaden.com.sa/