蛍光式溶存酸素計 do402g / do70g · vig-pmk-15....

3
www.yokogawa.co.jp/an/ Bulletin 12J05D02-05 蛍光式溶存酸素計 蛍光式溶存酸素計 DO402G / DO70G DO402G / DO70G

Upload: others

Post on 24-Feb-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

www.yokogawa.co.jp/an/

Bulletin 12J05D02-05

蛍光式溶存酸素計

蛍光式溶存酸素計DO402G / DO70G

DO402G / DO70G

蛍光式溶存酸素検出器DO70Gは、蛍光の位相測定方式を 採用しており、強度測定方式に比べ汚れの影響を受けにくく、より正確な測定が可能です。隔膜式に比べ通電から測定までの時間が格段に短く、消耗品はセンサキャップのみで、現場で簡単に交換できます。また、潜漬形ホルダや傾斜形・垂直形フロートホルダに組み 込み、水または空気ジェットによる自動洗浄が可能です。4線式溶存酸素変換器DO402Gは、温度補償に加え、大気圧、 塩分に対する補償機能を搭載し、高性能・高機能の溶存 酸素計です。校正時における安定性異常、ゼロ点誤差、測定中 における測定温度異常、測定値異常など各種診断機能を 搭載し、0~50mg/lの広範囲測定が可能です。

安定した測定が可能DO70Gは、パルス発光による光の位相差を測定し、酸素濃度を算出しているため、蛍光強度で測定を行う検出器に比べ、外乱の影響を受けにくくなっています。本体はステンレス製で、特殊表面加工を施しているため、汚れが付着しにくいため洗浄頻度も、洗浄にかかる時間も低減されます。

優れた保守性検出器本体は小型・軽量で、保守作業の負担が軽減され、有寿命

DO70G検出器の構造を図1に示します。検出器本体内には青色励起光を照射するための青色発光ダイオードがあり、その励起光が蛍光膜に当たると蛍光膜は励起状態となり、基底状態に戻る際に赤色の蛍光を発します。この赤色発光を2つのフォトダイオードで測定し、酸素濃度に換算します。蛍光膜が赤色に発光する際に酸素分子があると、蛍光エネルギーが酸素分子に奪われ、蛍光発光の強度が減少します。この現象は、消光減少と呼ばれ、発光強度は酸素濃度に反比例します。また、青色励起光のピークと赤色発光ピークの間には、時間の遅れ があります(図2)。その遅れは、発光強度と同様に、酸素濃度に 反比例します。さらに、この時間の遅れは青色励起光と赤色発光の波形パターンの間の位相差として表すことができます。DO70Gは、位相差測定方式を採用し、汚れによる影響が少なく、また、受光素子には青色励起光用と赤色発光用の2つのフィルタを使用しているため、特性のばらつきが小さく、光源の光学的な ドリフトの補正が厳密に行われ、安定した測定ができます。

0.00

1.00

2.00

3.00

4.00

5.00

6.00

2012/12/21

2012/12/22

2012/12/23

2012/12/23

2012/12/24

2012/12/25

2012/12/26

2012/12/27

2012/12/28

2012/12/28

2012/12/29

2012/12/30

2012/12/31

2013/01/01

2013/01/01

2013/01/02

2013/01/03

2013/01/04

2013/01/05

2013/01/05

2013/01/06

2013/01/07

2013/01/08

2013/01/09

2013/01/09

2013/01/10

2013/01/11

2013/01/12

2013/01/13

2013/01/14

2013/01/14

2013/01/15

2013/01/16

2013/01/17

2013/01/18

2013/01/18

2013/01/19

2013/01/20

2013/01/21

2013/01/22

2013/01/22

2013/01/23

2013/01/24

2013/01/25

2013/01/26

2013/01/26

2013/01/27

2013/01/28

2013/01/29

2013/01/30

2013/01/31

2013/01/31

2013/02/01

2013/02/02

2013/02/03

2013/02/04

2013/02/04

2013/02/05

( )

(mg/l)

時 間(h)

蛍光式

連続運転(2か月)の溶存酸素指示値(曝気槽)(無洗浄、無校正) 電気化学式 1時間ごとに自動洗浄、

1か月ごとに保守・校正

保守・校正による指示変化

溶存酸素指示値

位相差測定方式の採用により、汚れによる影響 が少なく、溶存酸素の長期安定測定を実現した蛍光式溶存酸素計

DO402G /DO70G

汚泥硝化タンク

ガスタンク

空気

ブロワ

最初沈殿池

汚水流入

汚泥濃縮槽

遠心濃縮機

反応タンク( 曝気槽) 最終沈殿池

汚泥焼却炉汚泥貯蓄槽

放 流

:測定点

脱水機

特 長

測定原理

アプリケーション

交換部品は検出器先端のセンサキャップのみで、工具を使用せず簡単に交換が可能です。また、電解液を使用しないため、長時間の連続使用が可能です。

各種機能を搭載DO402G変換器はシンプルなHMIを実現し、操作が簡単です。各種自己診断機能を充実、高性能・高機能溶存酸素計です。また、従来のDO30G隔膜式検出器も使用可能です。

下水処理の概略フロー

フィールドテストデータ(投げ込み方式)

フォトダイオード

青色光赤色光

赤色フィルタ青色フィルタ

ガラス蛍光膜保護層

青色発光ダイオード

O2 O2

O2

O2

O2 O2O2 O2

O2O2

発光強度 青色励起光

赤色発光(O2なし)

時間

T1T1

T2T2

赤色発光(O2あり)

1.0

0.5

0.0

図 1 DO70G検出器の構造

図 2 青色励起光と赤色発光の波形

DO402G変換器

DO70G蛍光式検出器

フロート形ホルダ

Vig-PMK-15.

製品仕様、取り扱い方法、機種選定に関するご相談はカスタマーサポートセンター  0120-479444にお問合せください。

科学機器国内販売推進部 (0422)52-6339〒180-8750 東京都武蔵野市中町2-9-32

本       社 (0422)52-5630〒180-8750 東京都武蔵野市中町2-9-32

Printed in Japan, 404(KP) [Ed : 01/b]

お問い合わせは

構  成

ホルダ,洗浄付ホルダ●ガイドパイプ PH8HG(*) (DO30G 用)

●潜漬形 DOX8HS

●フロート形 PB350G PB360G

●引き上げ形ホルダ HH350G (DO30G 用)

洗浄なし ジェット洗浄

溶存酸素変換器

DO402G

● DO70G電源箱

● DO30G溶存酸素検出器

● DOX10

(DO70G 用)

形名およびコード溶存酸素変換器� [スタイル:S3]

形 名 基本コード 付加コード 仕 様DO402G 溶存酸素変換器タイプ -1 一般電源電圧 -1 115V AC ± 15% 50/60Hz

-2 230V AC ± 15% 50/60Hz-5 100V AC ± 15% 50/60Hz

取り説等言語 -J 日本語-E 英語

付加仕様 取付金具 /U パイプ,壁取付金具 ( ステンレス )/PM パネル取付金具 ( ステンレス )

フード /H3 日除けフード付き ( 炭素鋼板 )/H4 日除けフード付き ( ステンレス )

タグプレート /SCT ステンレスタグプレート付きコンジットアダプタ /AFTG G1/2

/ANSI NPT1/2塗装 /X1 エポキシ樹脂塗装 *1

*1 ケース塗装は,エポキシ樹脂塗装になります。

蛍光式溶存酸素検出器形 名 基本コード 付加コード 仕 様

DO70G 蛍光式溶存酸素検出器挿入長 -120 120mmタイプ -E 常に -Eケーブル長 -00N ケーブル無し

-03E 3 m*2

-05E 5 m*2

-10E 10 m*2

─ -N 常に -N付加仕様 アダプタ /S3 潜漬フォルダ用,ステンレス

/PP 潜漬フォルダ用,ポリプロピレン/FPP フロートフォルダ用,ポリプロピレン

タグプレート /SCT ステンレスタグプレート付き* 2 電源ケーブル長は +1.5m

DOX10電源箱形 名 基本コード 付加コード 仕 様

DOX10 電源箱電源 -U 常に -Uケーブル長 -00 ケーブル無し

-15 1.5m (DO402G 電源用)─ -N 常に -N

付加仕様 取付金具 /P パイプ取付金具/W 壁取付金具

タグプレート /SCT ステンレスタグプレート付コンジットアダプタ /CB1 G1/2 ×1 個

/CD1 1/2NPT ×1 個/CF1 M20 ×1.5 ×1 個

(注)DO70G 検出器に電源を供給するために使用します。

ガルバニ式溶存酸素検出器形 名 基本コード 付加コード 仕 様

DO30G ガルバニ式溶存酸素検出器─ -NN 常に -NN

膜 厚 -50 50μmケーブル長 -03 3m

-05 5m-10 10m-15 15m-20 20m

ケーブル端子 -PN ピン端子 *3

-FK フォーク端子* 3 DO402G 用はピン端子を選択してください。

詳細は GS12J05D02-00(DO402G),GS12J05D03-01(DO30G),GS12J05D04-01(DO70G)を参照ください。

標準仕様共  通 測 定 対 象 : 下水,工場排水などの処理プラントにおけるばっ気槽内の溶

存酸素濃度組 合 せ 検 出 器 : DO70G(蛍光式),DO30G(ガルバニ式)測 定 範 囲 : 0 ~ 25mg/l(ppm)(DO70G),0 ~ 20mg/l(ppm)(DO30G)測 定 液 温 度 : 0 ~ 50℃(DO70G),0 ~ 40℃(DO30G)測 定 液 圧 力 : 0 ~ 500kPa(DO70G),0 ~ 100kPa(DO30G)

検 出 器 形 状 : プローブ形検出器測 定 範 囲 : 0 ~ 25mg/l(ppm)(DO70G),0 ~ 20mg/l(ppm)(DO30G)ケ ー ブ ル 長 : 3,5,10,(15,20)m ( )内は DO30G 用

ホ ル ダ 形 状 : 投げ込み形,潜漬形,フロート形,引き上げ形変 換 器 測 定 範 囲 : 0 ~ 50mg/l(ppm)

表 示 : デジタル(LCD)表示出 力 信 号 : 4 ~ 20mA DC,2 出力

最大負荷抵抗 600 Ω出 力 レ ン ジ : 溶存酸素出力 :下記範囲で任意設定

:   最小スパン :1mg/l,1ppm,または 1%飽和  最大スパン :50mg/l,50ppm,または 300%飽和温度出力:  最小スパン 25℃,最大スパン 50℃で任意設定

温 度 補 償 : 0 ~ 50℃接 点 出 力 :

接 点 数 : 4 点接 点 形 式 : リレー接点出力(無電圧接点)接 点 容 量 : 250V AC,2A 最大 100VA

250V DC,2A 最大 50W接 点 入 力 : 1点,洗浄スタート用

周 囲 温 度 : -10 ~ 55℃相 対 温 度 : 10 ~ 90% RH(結露しないこと)構 造 : IP65,NEMA4X 相当防水構造材 質 :

ケ ー ス : アルミニウム鋳物ポリウレタン焼付塗装カ バ ー : ポリカーボネイト製ウィンドウ

電 源 仕 様 :電 圧 : 100,115,230VAC ± 15%から選択,50/60Hz消 費 電 力 : 最大 10VA

質 量 : 約 2.5kg寸 法 : 144 ×144 ×135mm

(*)DO70G 用は特注で対応します。

記載内容は,お断りなく変更することがありますのでご了承下さい。All Rights Reserved. Copyright © 2013, by Yokogawa Electric Corporation