西表国立公園における自然環境保全と野生生物保護...

8
Title 西表国立公園における自然環境保全と野生生物保護に関 する基礎的研究( 表紙、はしがき、目次、1.研究成果の概 要 ) Author(s) 伊澤, 雅子; 土肥, 昭夫; 太田, 英利 Citation Issue Date 1999-03 URL http://hdl.handle.net/20.500.12000/25555 Rights

Upload: others

Post on 04-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 西表国立公園における自然環境保全と野生生物保護 …ir.lib.u-ryukyu.ac.jp/bitstream/20.500.12000/25555/13/...relationships of Brown frogs from Taiwan and Japan

Title西表国立公園における自然環境保全と野生生物保護に関する基礎的研究( 表紙、はしがき、目次、1.研究成果の概要 )

Author(s) 伊澤, 雅子; 土肥, 昭夫; 太田, 英利

Citation

Issue Date 1999-03

URL http://hdl.handle.net/20.500.12000/25555

Rights

Page 2: 西表国立公園における自然環境保全と野生生物保護 …ir.lib.u-ryukyu.ac.jp/bitstream/20.500.12000/25555/13/...relationships of Brown frogs from Taiwan and Japan

西表国立公園における自然環境保全と

野生生物保護に関する基礎的研究

課題番号:084 5 8 1 6 5

平成 8年度~平成10年度科学研究費補助金(基盤研究 (8)(2 ))

研究成果報告書

平成11年3月

研究代表者伊津雅子

(琉球大学理学部助教授)

Page 3: 西表国立公園における自然環境保全と野生生物保護 …ir.lib.u-ryukyu.ac.jp/bitstream/20.500.12000/25555/13/...relationships of Brown frogs from Taiwan and Japan

はしがき

南西諸島は独自の地史と亜熱帯性気候により、日本本土とは異質かつ多様な生物

相を発達させてきた。特に最南端の八重山諸島には多くの固有種が分布している。

そのなかで西表島の生物相は1972年の本土復帰以後島の面積 (28,444ha)の約35%が国立公園に、また、動物8種、植物3群落が天然記念物に指定され保護されてき

た。さらに、 1994年の「種の保存法」によって国内希少動植物種に指定されたイリ

オモテヤマネコについては環境庁と林野庁で特別の保護事業が進行中である。

申請者らはこれまでに南西諸島全域で島棋生物学的研究を展開し、その一環とし

て西表島においても調査研究を継続している。一方、イリオモテヤマネコについて

は1982年以来ネコ科の社会生態学的研究の対象として詳細な生態と行動の研究を進

めてきた。この過程で、南西諸島の貴重な野生生物の減少が、無秩序な人間活動に

よって加速度的に進行していること、また、同様のことが日本各地でも起こってい

ることが懸念された。

本研究課題は、これらの経過をふまえ着服されたものである。すなわち、西表島

に生息する希少種の保護とその生息地保全のためには、これまでのような希少種の

生息状況資料とその解析だけでは限界がある。そこで、西表全島の生物相と人間活

動も含めた、環境保全の総合的な手法の開発と試論が必要となる。本課題ではイリ

オモテヤマネコを対象として野生生物の保護に不可欠な基礎的資料、すなわち、対

象種の詳細な生態学的知見を収集し、また食物連鎖で関連した生息地の生物相、人

間活動も含めた環境の量的な評価を行い、わが国の自然環境保全の新しい技術の開

発と長期的な予測および対策の試論を構築することを目的として行なった。

研究組織

研究代表者:伊淳雅子(琉球大学理学部助教授)

研究分担者:太田英利(琉球大学熱帯生物圏研究センタ一助教授)

研究分担者:土肥昭夫(九州大学理学部助手)

(研究協力者:阿久沢正夫(鹿児島大学農学部教授) )

(研究協力者:岡村麻生(九州大学大学院理学研究科博士後期課程) )

(研究協力者:金城和三(琉球大学大学院理工学研究科博士後期課程) )

(研究協力者:中西 希(琉球大学大学院理工学研究科博士前期課程) )

(研究協力者:仲村祐香(琉球大学大学院理工学研究科博士前期課程) )

(研究協力者:渡辺伸一(琉球大学理学部学生) )

研究経費

平成 8年度

平成 9年度

平成 10年度

2,800千円

1,700千円

1,000千円

5,500千円

Page 4: 西表国立公園における自然環境保全と野生生物保護 …ir.lib.u-ryukyu.ac.jp/bitstream/20.500.12000/25555/13/...relationships of Brown frogs from Taiwan and Japan

研究発表

ア.学会誌等

Yasukawa,Y., Ota, H. and Iverson, J. B. Geographic variation and sexual size

dimorphism in Mauremys mutica (Cantor, 1842) (Reptilia: Bataguridae), with

description of a new subspecies from the southern Ryukyus, Japan. Zool..Sci., 13

(2),303-317, 1996.

土肥昭夫.保護されたヤマネコの子猫たち.どうぶつと動物園、 48(11)、3-

3、1996.

阿久沢正夫・伊津雅子・土肥昭夫他5名 イリオモテヤマネコFeIisiriomotensisの

死亡記録と臨床病理学的検討 (1995年).沖縄島棋研究、 (14)、23-30、1996.

伊淳雅子・土肥昭夫 イリオモテヤマネコ ー亜熱帯森林のネコ.遺伝、

50(4)、92-95、1996.

Ota, H. and Iwanaga, S. A systematic review of the snakes allied to Amphiesma pryeri

(Boulenger) (Squamata: Colubridae) in the Ryukyu Archipelago, Japan. Zoo1. J. Linn.

Soc., 121, 339-360, 1997.

Toda, M., Hikida, T. and Ota, H. Genetic variation among insular populations

of Gekko hokouensis (Reptilia: Squamata) near the northeastern borders

of the Oriental and Palearctic zoogeographic regions in the northern

Ryukyus, Japan. Zoo1. Sci., 14,859・867,1997.

伊淳雅子・土肥昭夫 イリオモテヤマネコを交通事故から救おう.どうぶつと動物

圏、 50(9)、310・313、1998.

阿久沢正夫・伊津雅子・土肥昭夫他5名 イリオモテヤマネコFelis

iriomotensisの保護及び死亡個体の記録と臨床病理学的検討 (1996-7

年).沖縄島棋研究、 (16)、1-10,1998.

伊淳雅子・前田喜四雄 西表島で採集されたアプラコウモリ Pipistrel1us

abramusの記録.沖縄島棋研究、 (16)、17-18, 1998

Tanaka-Ueno, T., Matsui, M., Chen, S.-L., Takenaka, O. a.nd Ota, H. Phylogenetic

relationships of Brown frogs from Taiwan and Japan assessed by mitochondrial

cytochrome b gene sequences (Rana: Ranidae). Zoo1. Sci., 15, 283-288, 1998.

Kumazawa, Y., Ota, H., Nishida, M. and Ozawa, T. The complete sequence of a

snake (Dinodon semicarinatus) mitochondrial genome equipped with two

identical control region sequences. Genetics, 150, 313-329, 1998.

Ota, H. Geographic patterns of endemic and speciation in amphibians and

reptiles of the Ryukyu Archipelago, Japan, with special reference to their

paleogergraphical implications. Researches on Population Ecology, 189-

204. 1998.

伊谷 玄・伊深雅子・土肥昭夫他3名 目撃記録から見たイリオモテヤマネコの生

態皿.沖縄島棋研究、 (17)、1999(印刷中)

Ota, H., Miyaguni, H. and Hikida, T. Geographic variation in the endemic

skink, Ateuchosaurus pellopleurus (Reptilia: Squamata), from the Ryukyu

Archipelago, Japan. J. Herpetology, 1999 (in press)

Page 5: 西表国立公園における自然環境保全と野生生物保護 …ir.lib.u-ryukyu.ac.jp/bitstream/20.500.12000/25555/13/...relationships of Brown frogs from Taiwan and Japan

Izawa, M. and Doi, T. Present Status and Conservational Problems of the

Iriomote Cat, Fe/is IrIomotensIs. (in preparation)

イ.口頭発表

中西 希・伊津雅子・土肥昭夫他3名. 保護されたイリオモテヤマネコ

Fe/is IrIomotensIs幼獣の飼育経過と行動変化. 日本生態学会九州地区

第43回大会、 1998年5月17日

Izawa. M. Present Status and Conservational Problems of the Iriomote Cat. Fe/is

IrIomotensIs. 1998 Kagoshima University International Syi:nposium: The Ryukyu

Islands. 1998年11月6日

渡辺伸一・中西希・伊淳雅子. 高密度で生息する両生類に依存したイリオモテヤマ

ネコFelIsIrIomotensIsの食'性.日本生態学会九州地区第44回大会. 1999年5月.

仲村祐香・伊津雅子・土肥昭夫他2名.西表島におけるノネコの生息状況と伝染性

疾病.日本生態学会九州地区第44回大会. 1999年5月.

中西希・伊津雅子・土肥昭夫他2名.痕跡の定期調査によるイリオモテヤマネコの

分布と生息状況.日本生態学会九州地区第44回大会. 1999年5月.

伊津雅子・土肥昭夫他4名.西表島白浜地区の動物相-特にイリオモテヤマネコの生

息環境としての評価一.日本生態学会九州地区第44回大会. 1999年5月.

ウ.出版物

伊津雅子 r沖縄の自然を知るJ (池原・加藤編)、築地書館、 1997.

土肥昭夫 f晴乳類の生態学j、東京大学出版会、東京、 1997.

Page 6: 西表国立公園における自然環境保全と野生生物保護 …ir.lib.u-ryukyu.ac.jp/bitstream/20.500.12000/25555/13/...relationships of Brown frogs from Taiwan and Japan

目次

1.研究成果の概要

2. イリオモテヤマネコの行動圏とその継承過程について

3. イリオモテヤマネコの環境利用様式

4.西表島白浜地区における動物相

5.飼育下におけるイリオモテヤマネコの糞からの餌動物回収実験

6.西表島を中心とした琉球列島における艇虫・両生類の現状とその保全

7.イリオモテヤマネコFelisirIomotensisの保護及び死亡個体の記録と臨床病理学的検討

(1996-1997年)

8.西表島に生息するイエネコの生息状況と病理学的検査

Page 7: 西表国立公園における自然環境保全と野生生物保護 …ir.lib.u-ryukyu.ac.jp/bitstream/20.500.12000/25555/13/...relationships of Brown frogs from Taiwan and Japan

1 .研究成果の概要

本研究では、西表国立公園の総合的保全を目的として、その生態系の食物連鎖の

頂点にあるイリオモテヤマネコを中心とする西表島の動物相に関する基礎資料と人

間活動も含めた環境の評価を行うこととした。

まず、特に流域と植生に注目して西表島内に 3カ所の調査地を設定し、イリオモ

テヤマネコの生態調査および陸上動物相の調査を行なった。

一般に単独性の哨乳類ではメスに繁殖の上の大きなコストがかかるため、個体群

の維持のためにはメスが自身とその仔のためにどれだけ資源を確保できるかが重要

なファクターとなる。希少種の保全を考える上でも同様である。したがって、イリ

オモテヤマネコにおいても、その環境利用を考える上で特に繁殖に関わるメスの行

動に関する資料を収集することが必要であると考え、今回の研究ではまず、これま

で、長期に渡って蓄積された資料の中から、繁殖メスの行動圏に関する資料につい

て、その行動と行動圏の継承過程を再分析した (2)。その結果に基づいてイリオ

モテヤマネコの環境利用様式を分析し、多様な環境の組み合わせとその境界領域の

重要性を明らかにした(3 )。

次に、それらの環境の評価と食物連鎖下位の動物相の把握のための動物相調査を

行なった。西表島の典型的な環境については以前にすでに著者らによって調査が行

なわれているので、さらに島内でも特異な環境を持つ白浜地区について同じ方法で

調査することにより、白浜地区の動物相を把握すると共に、既調査地区との比較を

行なった (4)。同時にそれぞれの種の、分類学的位置付け、生態、保全に関する

資料の収集と整理を開始し、今回は両生肉虫類を対象として行なった(6 )。

一方、これまでイリオモテヤマネコと他の動物種との捕食関係については、糞分

析による食性に関する研究が行なわれて来たが、その解釈の上ではさまざまな問題

点が残されている。その一つである、糞分析による各餌動物種の利用度の解析の精

度を検定し、偏りを修正するための試みとして飼育個体を用いた餌動物回収実験を

行ない、分類群による評価のゆがみをあきらかにした(5 )。

人間との関わりについて本研究では特に、近縁のネコ科動物の保全の上で問題と

なっている家畜からの伝染病の伝播に関する問題を取り上げた。イリオモテヤマネ

コについて死亡個体の臨床病理検査を行ない、人間活動のーっとしての家畜による

影響に関する検討を行なった(7 )。同時に西表島に生息するイエネコについて病

理学的検査を開始した(8 )。

本研究によって、西表島の動物相全体の把握のための方法が確立し、さらに低地

部のほとんどの環境を含む地域についてイリオモテヤマネコの生息状況と動物相に

ついての資料が蓄積された。当初西表国立公園を対象として計画したが、国立公園

ほ保全のためには、そこから連続する森林と水系を含む島全体の保全を考える必要

があることから、本研究は西表島全体を対象をして進めた。さらに、今後、山地部

の動物群集構造の把握、おのおのの動物種についての資料の蓄積を進めることによ

Page 8: 西表国立公園における自然環境保全と野生生物保護 …ir.lib.u-ryukyu.ac.jp/bitstream/20.500.12000/25555/13/...relationships of Brown frogs from Taiwan and Japan

り西表島全体の生態系の把握が可能であると考えている。また、西表島の総合的保

全のために今回開始した人間活動の影響に関する調査は重要な問題を含んでおり、

今後の課題となる。

-2-