資材調達の新しい発注方式(ve提案方式) · 新しいve提案方式...

15
資材調達の新しい発注方式(VE 提案方式) 新しいVE提案方式 1. 登録物品VE提案方式 2. 予報前VE提案募集方式 3. 予報後VE提案方式 4. 見積提出時VE提案方式 5. 契約後VE提案方式 無断複製・転載禁止 東京電力

Upload: others

Post on 07-Sep-2019

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

資材調達の新しい発注方式(VE 提案方式)

目 次

• 新しいVE提案方式

1. 登録物品VE提案方式

2. 予報前VE提案募集方式

3. 予報後VE提案方式

4. 見積提出時VE提案方式

5. 契約後VE提案方式

無断複製・転載禁止 東京電力

新しい VE 提案方式

新しい VE 提案方式の概要について

o 東京電力は、より一層のコストダウンを推進するため、従来の提案制度を新たに整備・制度

化し、新しい VE 提案方式を導入します。

o 新しい VE 提案方式は、登録物品 VE 提案方式、予報前 VE 提案募集方式、予報後 VE 提案方式、

見積提出時 VE 提案方式、契約後 VE 提案方式、の 5 種類があります。

o VE (Value Engineering) とは、機能を低下させずにコストが安く済む手段が他にあれば、

その手段を積極的に活用していくやり方のことをいいます。当社の購買における VE は、純

粋に技術的な内容の VE に限らず、より広い意味でのコストダウンを目指す活動全般を意味

します。

o 本内容は資材調達手続き (詳細) と一体となっておりますので、本文中のモデルフロー、並

びにフロー解説の中で具体的な解説が書かれていない部分は、基本的にすべて資材調達手続

き (詳細) の内容に準じます。

無断複製・転載禁止 東京電力

1. 登録物品 VE 提案方式

o 登録物品 VE 提案方式は、特定の件名を対象とすることなく、将来の発注物品に対し、当

社規格・仕様の変更に関する VE 提案を受け入れて、優れた提案について当社規格・仕

様の改定を行うとともに提案によるコスト低減額に応じて報奨を行う方式です。

o 本方式により採用された提案については、他社への公開及び適用を原則とします。

o VE 提案書類の作成に要する費用はお支払いいたしません。

o VE 提案の対象となる品目に既に当社の取引先として登録されている方は、以下のフロー

によります。

モデルフロー

お取引先

東京電力

提案書提出

提案書受理

提案書審査

VE 提案採否通知書受理

VE 提案採否の通知

無断複製・転載禁止 東京電力

VE 提案採用の場合

(1) 型式指定品の場合

お取引先

東京電力

登録申込書提出

登録申込書・仕様書の配布

登録申込書受理

以後通常の登録手続きによる

コスト低減額に応じた報奨

(2) その他の登録物品の場合

お取引先

東京電力

改訂通知受理

(改訂規格・標準仕様書)

改訂通知

(改訂規格・標準仕様書)

コスト低減額に応じた報奨

フロー解説

提案書提出

◊ 登録物品 VE 提案を希望する方は、所定の提案書に技術的裏付け資料、試験結果などを添付の

上、資材部に提出していただきます。

無断複製・転載禁止 東京電力

提案書審査

◊ 当社は、提出された提案の内容が品質・機能・性能を満足するものかどうかを技術面・安全面・

コスト面等の観点から総合的に審査いたします。

審査に要する時間は、概ね半年から 1 年を必要とします。また、提出資料の不備や提出の

遅延があると、検討に支障をきたし、審査時間が長くなる場合があります。

VE 提案採否通知書受理

◊ 本提案を採用するかどうかについては、VE 提案採否通知書によりお知らいたします。

登録申込書提出・改定通知受理

◊ 提案が採用となった場合、当社は規格・標準仕様書の内容を改定し、改定内容をお知らせいた

します。

なお、提案の対象が型式指定品の場合は、「登録申込書」に必要事項を記入の上、必要書類

を添えて国際調達・評価登録グループに提出していただきます。

コスト低減額応じた報奨

◊ 提案によって可能となったコスト低減額等の貢献度に応じて、特名などの発注をします。

当社と新規に取引を希望される方で登録物品 VE 提案を希望する方は、以下のフローによります。

モデルフロー

お取引先

東京電力

会社・製品説明書

登録申込書・提案書提出

会社・製品説明書

登録申込書・規格の配布

会社・製品説明書

登録申込書・提案書受理

登録申込書・提案書審査

登録通知書受理

VE 提案採否通知書受理

登録・提案採否の通知

無断複製・転載禁止 東京電力

VE 提案採用の場合

(1) 型式指定品の場合

お取引先

東京電力

以後の手続きはなし

コスト低減額に応じた報奨

(2) その他の登録物品の場合

お取引先

東京電力

改定通知受理

(改定規格・標準仕様書)

改定通知

(改定規格・標準仕様書)

コスト低減額に応じた報奨

フロー解説

会社・製品説明書・登録申込書・規格の配布

◊ 当社は、所定様式の「会社・製品説明書」および「登録申込書」とともに、取引希望製品が当

社登録物品である場合は、当該製品に関わる当社規格、並びに登録申込書を配布いたします。

会社・製品説明書・登録申込書・提案書提出

◊ 貴社自身および取引希望製品の内容・セールスポイント・おおよその価格などを「会社・製品

説明書」に記入いただくとともに、「登録申込書」・所定の提案書に必要事項を記入のうえ、技

術的裏付け資料、試験結果など書類審査のための資料を添えて国際調達・評価登録グループに

提出していただきます。

登録申込書審査

◊ 当社は,提出された書類・資料を基に技術力・生産体制・品質管理体制・取引実績・アフター

サービス体制・デリバリー体制・経営の規模・経営の状況などの観点から総合的に審査いたし

ます。

無断複製・転載禁止 東京電力

提案書審査

◊ 当社は,提出された提案の内容が品質・機能・性能を満足するものかどうかを技術面・安全面・

コスト面等の観点から総合的に審査いたします。

審査に要する時間は,概ね半年から1年を必要とします。また,提出資料の不備や提出の

遅延があると,検討に支障をきたし,審査時間が長くなる場合があります。

VE 提案採否通知書受理

◊ 本提案を採用するかどうかについては、VE 提案採否通知書によりお知らせいたします。

コスト低減額に応じた報奨

◊ 提案によって可能となったコスト低減額等の貢献度に応じて、特名などの発注をします。

無断複製・転載禁止 東京電力

2. 予報前 VE 提案募集方式

o 予報前 VE 提案募集方式は、当社が予報を行う前に、広くコストダウン提案を募集し、提

案していいただいた内容を総合的に評価したうえで、予報先を決定する方式です。

o VE 提案書類の作成に要する費用はお支払いいたしません。

o 予報前 VE 提案募集方式は、以下のフローにて行います。

モデルフロー

お取引先

東京電力

提案募集依頼書受理

提案募集依頼

提 案 募 集 内 容 の 説 明

提案書提出

提案書受理

提案書審査

予報先決定

以下、予報並びに通常の

購買手続きによる

無断複製・転載禁止 東京電力

フロー解説

提案募集依頼

◊ 当社は,当該件名の技術的特性、コストダウン面を勘案したうえで、複数の募集先に提案を依

頼します。

提案募集内容の説明

◊ 当社は,必要に応じて、提案募集の趣旨、購入仕様の概要その他提案に必要な事項について説

明いたします。

提案書提出

◊ 所定の提案書に必要事項を記入のうえ、技術的裏付け資料試験結果など書類審査のための資料

を添えて、資材部に提出していただきます。

提案書審査

◊ 当社は、提出された提案の内容が品質・機能・性能を満足するものかどうかを技術面・安全面・

コスト面等の観点から総合的に審査いたします。

予報先決定

◊ 当社は、提案の審査結果に基づき予報先を決定します。

無断複製・転載禁止 東京電力

3. 予報後 VE 提案方式

o 予報後 VE 提案方式は、当社が予報を行った後に、予報先からの VE 提案を受け入れて、当社の

購入仕様に反映させるとともに提案によるコスト低減額に応じて報奨を行う方式です。

o VE 提案書類の作成に要する費用はお支払いいたしません。

o 予報後 VE 提案方式は、以下のフローにて行います。

モデルフロー

お取引先

東京電力

VE 提案依頼書等受理

VE 提案依頼

提 案 募 集 内 容 の 説 明

提案書提出

提案書受理

提案書審査

VE 提案採否通知

以下、通常の購買手続きによる

VE 提案採用の場合

コスト削減に応じた報奨

無断複製・転載禁止 東京電力

フロー解説

VE 提案依頼

◊ 当社は、予報文書を交付するとともに VE 提案の依頼を行います。

提案募集内容の説明

◊ 当社は、予報先に対して、提案募集の趣旨,購入仕様の概要、その他提案に必要な事項につい

て説明いたします。

提案書提出

◊ 所定の提案書に必要事項を記入のうえ,技術的裏付け資料試験結果など書類審査のための資料

を添えて、資材部に提出していただきます。

提案書審査

◊ 当社は、提出された提案の内容が品質・機能・性能を満足するものかどうかを技術面・安全面・

コスト面等の観点から総合的に審査いたします。

採否通知

◊ 当社は、提案を採用するかどうかを決定し、その結果をお知らせします。

コスト低減額に応じた報奨

◊ 提案によって可能となったコスト低減額等の貢献度に応じて、特名などの発注をします。

無断複製・転載禁止 東京電力

4. 見積提出時 VE 提案方式

o 見積提出時 VE 提案方式は、見積をいただく際に、通常の見積に加え、見積依頼先から

の VE 提案を提出していただく方式で、提案によるコスト低減額に応じて報奨を行うもので

す。

o VE 提案書類の作成に要する費用はお支払いいたしません。

o 見積提出時 VE 提案方式は、以下のフローにて行います。

モデルフロー 見積依頼までは通常の購買手続きによる

お取引先

東京電力

代案・提案書提出

代案・提案書受理

技術審査

第一順位見積者の決定

以下、通常の購買手続きによる

第一順位見積者の代案が

採用された場合

コスト低減額に応じた報奨

無断複製・転載禁止 東京電力

フロー解説

代案・提案書提出

◊ 見積の際に、通常の見積書に加え、代案見積書・VE 提案書を資材部に提出していただきます。

技術審査

◊ 当社は、提出された提案の内容が品質・機能・性能を満足するものかどうかを技術面・安全面・

コスト面等の観点から総合的に審査し、採用するかどうかを決定いたします。

第 1 順位見積者の決定

◊ 最低価格の見積書(代案が採用された場合は代案見積書)を提示した方を第 1 順位見積者とし

ます。

コスト低減額に応じた報奨

◊ 提案によって可能となったコスト低減額等の貢献度に応じて、特名などの発注をします。

無断複製・転載禁止 東京電力

5. 契約後 VE 提案方式

o 契約後 VE 提案方式は、当社が取引先と契約を締結した後に、契約先からの VE 提案を

受け入れて、当社の購入仕様に反映させるとともに提案によるコスト低減額に応じて報奨

を行う方式です。

o VE 提案書類の作成に要する費用はお支払いいたしません。

o 契約後 VE 提案方式は、以下のフローにて行います。

モデルフロー 見積依頼までは通常の購買手続きによる

お取引先

東京電力

提案書提出

提案書受理

提案書審査

変更見積書提出

変更見積依頼

変更見積書受理

注文変更手続き

コスト低減額に応じた報奨

無断複製・転載禁止 東京電力

フロー解説

提案書提出

◊ 注文先は、VE 提案があれば、VE 提案書を資材部に提出していただきます。

提案書審査

◊ 当社は、提出された提案の内容が品質・機能・性能を満足するものかどうかを技術面・安全面・

コスト面等の観点から総合的に審査し、採用するかどうかを決定いたします。

注文変更手続き

◊ VE 提案が採用される場合には、注文変更手続きを行います。

コスト低減額に応じた報奨

◊ 提案によって可能となったコスト低減額に応じて、報奨を行います。報奨の内容については、

個別にお知らせいたします。

無断複製・転載禁止 東京電力