あなたの街の衆議院議員(東京6区) おちたかお 国 …国政報告会2008...

4
政報告会 2008 「改革、未来宣言。」 「改革、未来宣言。」 議員活動3年でみえてきたもの 国政の真実と未来へのビジョンを話します ヒト、モノ、カネ、どうする日本?! ヒト、モノ、カネ、どうする日本?! あなたの街の衆議院議員(東京6区) おちたかお おちたかお おちたかお 9月22日(月)19時 烏山区民会館ホール(収容人数300名) 9月25日(木)19時 砧総合支所会議室 (収容人数100名) 9月26日(金)19時 三茶しゃれなあど (収容人数200名) 10月2日(木)19時 北沢タウンホール (収容人数300名) 10月6日(月)19時 JA砧支店ホール (収容人数100名) スケジュール 19:00 国政報告プレゼンテーション by おちたかお 20:00 質疑応答 ゲストコーナー 20:30 閉会 あなたの街衆議院議員 おちたかお おちたかお です” 【衆議院東京6区の町名】 ア行: 赤堤 池尻 宇奈根 梅丘 大蔵 大原 岡本 カ行: 粕谷 鎌田 上北沢 上祖師谷 北烏山 北沢 喜多見 砧 給田 経堂 豪徳寺 サ行: 桜 桜丘 桜上水 三軒茶屋 成城 世田谷 祖師谷 タ行: 太子堂 代沢 代田 千歳台 弦巻 ハ行: 八幡山 羽根木 船橋 マ行: 松原 三宿 南烏山 宮坂 ワ行: 若林 【略歴】 1964年世田谷生まれ 慶應義塾大学卒 仏・ESSEC大学院修了 東大院修士(政治) 住友銀行勤務13衆議院議員秘書 大臣秘書官 2005年初当選 ヒト・・・少子高齢化、教育・道徳崩壊 モノ・・・食糧・エネルギー自給、地球温暖化 カネ・・・国の経済力、国の借金 議員活動3年間でみえてきたものは、 国民が政治家に期待している仕事と、 実際の仕事に大きなギャップがあること。 多くの課題を解決していくために、 みんなで問題意識を共有し立ち上がる必要があること。 そして、大胆な政治改革を断行し、 国会の一院制・議員定数削減を実現すべきこと。 私から分かり易くお話し、皆さまからご意見を伺います。 どなたでもご参加いただけます。 日本の今と未来を一緒に考えましょう。 “政局”より政策 政策”を! “批判”より提案 提案”を! “党益”より国益 国益”を!

Upload: others

Post on 28-Jun-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: あなたの街の衆議院議員(東京6区) おちたかお 国 …国政報告会2008 「改革、未来宣言。」 議員活動3年でみえてきたもの 国政の真実と未来へのビジョンを話します

国国政報告会 2008

「改革、未来宣言。」「改革、未来宣言。」

議員活動3年でみえてきたもの 国政の真実と未来へのビジョンを話します

ヒト、モノ、カネ、どうする日本?!ヒト、モノ、カネ、どうする日本?!

あなたの街の衆議院議員(東京6区)

おちたかおおちたかおおちたかお

9月22日(月)19時 烏山区民会館ホール(収容人数300名)

9月25日(木)19時 砧総合支所会議室 (収容人数100名)

9月26日(金)19時 三茶しゃれなあど (収容人数200名)

10月2日(木)19時 北沢タウンホール (収容人数300名)

10月6日(月)19時 JA砧支店ホール (収容人数100名)

スケジュール

19:00 国政報告プレゼンテーションby おちたかお

20:00 質疑応答ゲストコーナー

20:30 閉会

“あなたの街の衆議院議員 おちたかおおちたかお です”

【衆議院東京6区の町名】

ア行: 赤堤 池尻 宇奈根 梅丘大蔵 大原 岡本

カ行: 粕谷 鎌田 上北沢 上祖師谷北烏山 北沢 喜多見 砧給田 経堂 豪徳寺

サ行: 桜 桜丘 桜上水 三軒茶屋成城 世田谷 祖師谷

タ行: 太子堂 代沢 代田 千歳台弦巻

ハ行: 八幡山 羽根木 船橋マ行: 松原 三宿 南烏山 宮坂ワ行: 若林

【略歴】

1964年世田谷生まれ慶應義塾大学卒仏・ESSEC大学院修了東大院修士(政治)住友銀行勤務13年衆議院議員秘書大臣秘書官2005年初当選

ヒト・・・少子高齢化、教育・道徳崩壊モノ・・・食糧・エネルギー自給、地球温暖化

カネ・・・国の経済力、国の借金

議員活動3年間でみえてきたものは、

国民が政治家に期待している仕事と、実際の仕事に大きなギャップがあること。

多くの課題を解決していくために、みんなで問題意識を共有し立ち上がる必要があること。

そして、大胆な政治改革を断行し、国会の一院制・議員定数削減を実現すべきこと。

私から分かり易くお話し、皆さまからご意見を伺います。どなたでもご参加いただけます。日本の今と未来を一緒に考えましょう。

“政局”より““政策政策””を! “批判”より““提案提案””を! “党益”より““国益国益””を!

Page 2: あなたの街の衆議院議員(東京6区) おちたかお 国 …国政報告会2008 「改革、未来宣言。」 議員活動3年でみえてきたもの 国政の真実と未来へのビジョンを話します

MAJORACTIVITIES REPORT

➊ 借金を増やすな

05年 9月 ・衆・郵政民営化特別委員会委員05年11月 ・党・財政改革研究会デフレ克服成長PT委員06年 2月 ・衆・財務金融委員会質問「財政改革・国債管理」06年 2月 ・衆・予算委員会分科会質問「国有財産の有効活用」06年 4月 ・衆・財務金融委員会質問「証券取引所改革」06年10月 ・党・行政改革推進本部幹事06年11月 ・衆・財務金融委員会質問「経済連携協定」06年11月 ・党・財政改革研究会政府資産有効活用PT委員07年11月 ・衆・財務金融委員会質問「財政健全化の進捗管理」08年 6月 ・党・無駄遣い撲滅PTメンバー

次世代にツケまわしをしないことが、現役世代の責任。行政改革・財政改革に積極的に取り組んでいます。

➋ 消費税を上げるな

08年 1月 ・「消費税を上げるな!」キャンペーン開始08年 2月 ・おちたかおフォーラム勉強会「消費税を上げるな!」08年 4月 ・衆・財務金融委員会質問「消費税を上げるな!」08年 7月 ・党・税制調査会発言「消費税を上げるな!」

将来の社会保障財源として消費税は重要。ただ、増税議論の前に、徹底した行財政改革と成長戦略の推進が必須。

➌ 地域コミュニティー

06年 8月・ NPO幽玄「世田谷区能に親しむ会」理事07年 2月・ 党・事業承継問題検討小委員会幹事07年 2月・ 衆・予算委員会分科会質問「商店街振興と中小企業税制」07年 3月・ 衆・文部科学委員会視察「学校と地域の連携」07年10月・ オウム真理教対策PTメンバー07年11月・ 党・組織本部商工・中小企業関係団体副委員長08年 2月・ 衆・予算委員会分科会質問「オウム真理教対策」

★新年会、お花見、夏祭り、秋祭り、もちつき等々の行事には年中参加し、地域の活動を応援しています

地域と家庭が生活の基盤。安心して活き活きと生活できるコミュニティーづくりに取り組んでいます。

05年11月・ 党・国際局次長05年11月・ 韓国訪問(ソウル・日韓議連)05年11月・ 駐日フランス大使懇談05年12月・ 駐日米国大使懇談06年 4月・ フィリピン・ロムロ外相会談06年 8月・ 中国訪問(北京上海・新世代アジア連携フォーラム)07年 5月・ 中国訪問(北京・新世代アジア連携フォーラム)08年 8月・ 中国社会科学研究院懇談

➎ 世界と仲良くグローバリゼーションの進展の中で日本が生き残れるよう、諸外国との相互理解に取り組んでいます。

➍ 緑を増やそう街の中の緑や農地は皆の公共財。緑を守り創り増やすために取り組んでいます。

05年 9月 ・ 都市農業研究会メンバー06年 6月 ・ 党・都市のみどり保全・再生研究会メンバー06年 9月 ・ 「都市のみどりを守る政策を考える」ワークショップ開催06年11月 ・ 都市農政勉強会スタート07年 2月 ・ 都市における農業を考える若手議員の会副会長07年 4月 ・ 党・都市のみどりの保全再生小委員会事務局次長07年 9月 ・ 「街の畑を守る政策を考える」ワークショップ開催08年 7月 ・ コインパーキング緑化プロジェクト検討開始

Page 3: あなたの街の衆議院議員(東京6区) おちたかお 国 …国政報告会2008 「改革、未来宣言。」 議員活動3年でみえてきたもの 国政の真実と未来へのビジョンを話します

○ 国会見学会(随時受付)

05年 9月 ・ 国会見学会スタート(約100組・1350人参加)07年11月 ・ 「小学生のための政治講座」スタート(3校8クラス)08年 7月 ・ 「親子で国会へ行こう!」(9回・210名参加)

○ 国政報告会(毎年通常国会閉会後)

06年 7月 ・ 国政報告会2006 at 砧区民会館06年 7月 ・ 国政報告会2006 at 経堂地区会館06年 7月 ・ 国政報告会2006 at 烏山区民会館06年 7月 ・ 国政報告会2006 at 北沢タウンホール06年 8月 ・ 国政報告会2006 at 三軒茶屋キャロットタワー07年 6月 ・ 国政報告会2007 at 三茶しゃれなぁど07年 6月 ・ 国政報告会2007 at 烏山区民会館07年 6月 ・ 国政報告会2007 at 北沢タウンホール07年 7月 ・ 国政報告会2007 at 砧区民会館08年 9月 ・ 国政報告会2008 at 烏山区民会館ホール(予定)08年 9月 ・ 国政報告会2008 at 砧総合支所会議室(予定)08年 9月 ・ 国政報告会2008 at 三茶しゃれなあど(予定)08年 10月 ・ 国政報告会2008 at 北沢タウンホール(予定)08年 10月 ・ 国政報告会2008 at JA砧支店ホール(予定)

○ ミニ国政報告会、交流会、座談会等実施(随時)

○ 街頭活動実施(随時)

➐ 政治を身近に

※ 党:自民党 衆:衆議院

2005-2008

代議士は、皆さんの代わりに議論する士。国政報告会や国会見学会等政治を身近に感じて頂けるよう取り組んでいます。

○ 越智たかお政策研究会in世田谷(3ヶ月毎)

05年 4月 ・ 「人口減少」松谷明彦政策研究大学院大学教授&越智05年 8月 ・ 「アジア外交」山本一太参議院議員&越智05年 11月 ・ 「イラク自衛隊派遣」大野元裕中東調査会上席研究員&越智06年 2月 ・ 「財政健全化」木原せいじ衆議院議員&越智06年 5月 ・ 「憲法改正」愛知和男衆議院議員&越智06年 9月 ・ 「ポスト小泉」篠原文也政治解説者&越智06年 9月 ・ 「都市のみどりを守る政策を考える」ワークショップ06年11月 ・ 「社会保障制度」武見敬三厚生労働副大臣&越智07年 2月 ・ 「教育改革」有村治子参議院議員&越智07年 5月 ・ 「税制改革」津島雄二党税制調査会長&越智07年 9月 ・ 「都市農業」蔦谷栄一農林中金総研特別理事&越智07年 9月 ・ 「街の畑を守る政策を考える」ワークショップ07年11月 ・ 「日本の展望」谷垣禎一党政務調査会長&越智08年 2月 ・ 「女性の品格・親の品格」坂東眞理子昭和女子大学学長&越智08年 6月 ・ 「外交のあり方」中山恭子首相補佐官&越智08年 8月 ・ 「少子化対策」猪口邦子元少子化対策大臣&越智

➏ 政策を考えよう「ともに語り、決断し、実行しよう」。皆さんと一緒に政策を考えるため、各種勉強会を定期的に開催しています。

過去16回開催

参加者2400人

○ おちたかおフォーラムin永田町(3ヶ月毎)

06年 2月 ・ 「新しい政治のあり方」越智06年 5月 ・ 「骨太の方針2006」後藤田正純衆議院議員&越智06年 8月 ・ 「ポスト小泉の日本政治」越智06年11月 ・ 「安倍内閣と日本政治」林芳正参議院議員&越智07年 2月 ・ 「安倍内閣の目指す日本の姿」越智07年 5月 ・ 「骨太の方針2007」田村耕太郎参議院議員&越智07年 7月 ・ 「国政報告と参院選に向けて」越智07年 8月 ・ 「参院選の分析と今後の政治情勢」竹中治堅政治学者&越智07年10月 ・ 「福田政権スタート」越智07年11月 ・ 「ねじれ国会への対処」中川秀直衆議院議員&越智08年 2月 ・ 「消費税を上げるな!」越智08年 5月 ・ 「日本のエネルギー戦略」西村康稔衆議院議員&越智08年 8月 ・ 「平成改革の工程表」越智

過去13回開催

参加者700人

詳細は

www.ochi-takao.jp

新しい政治のスタイルを模索しています!

Page 4: あなたの街の衆議院議員(東京6区) おちたかお 国 …国政報告会2008 「改革、未来宣言。」 議員活動3年でみえてきたもの 国政の真実と未来へのビジョンを話します

9/22/月

19時~

烏山区民会館ホール世田谷区南烏山6-2-19 京王線千歳烏山駅東口徒歩1分 (収容人数300名)

9/25/木

19時~

9/26/金

19時~

砧総合支所会議室世田谷区成城6-3-10小田急線成城学園前駅徒歩3分 (収容人数100名)

三茶しゃれなあど世田谷区太子堂2-16-7田園都市線三軒茶屋駅徒歩2分 (収容人数200名)

10/2/木

19時~

北沢タウンホール世田谷区北沢2-8-18小田急線・京王井の頭線下北沢駅徒歩5分 (収容人数300名)

10/6/月

19時~

JA砧支店ホール世田谷区喜多見5-4-3多摩堤通り沿い下宿バス停徒歩1分 (収容人数100名)

参加申込方法

下記の参加申込欄に必要事項をご記入の上、ファックスでお申し込み下さい。また、Eメールでの参加申し込みをご希望の方は下記の必要事項を[email protected]までお送り下さい。

参加申込欄(FAX:03-3413-4601)

★ 参加される日にちに✔をご記入下さい。

お名前:

ご住所:〒

電 話: FAX:

E-mail:

ご家族、ご友人、知人の方のご参加も大歓迎です。ご同伴者のお名前をお願い致します。(ご同伴 名)

お名前:

問い合わせ先

自由民主党東京都第六選挙区支部

住所:世田谷区太子堂4-3-2-1F

TEL: 03-3421-887703-3413-4600

FAX: 03-3413-4601WEB: www.ochi-takao.jp

□ 9月22日(月)19時 烏山区民会館ホール□ 9月25日(木)19時 砧総合支所会議室□ 9月26日(金)19時 三茶しゃれなあど□ 10月2日(木)19時 北沢タウンホール□ 10月6日(月)19時 JA砧支店ホール