まずはじっくり自分の顔を見てみましょう! そのシミ、 日光 ... ·...

4
そのシミ、 日光角化症 では ありませんか 監修:信州大学名誉教授 斎田俊明 先生 13458 http://www.mochida.co.jp/nikko-kakukasho/ 日光角化症ホームページもご覧ください。 まずはじっくり自分の顔を見てみましょう! 日光角化症チェックシート 1. 60 歳以上である。 2. 仕事や趣味などで長時間、 屋外で過ごすことが多かった。 3. 肌が日焼けで赤くなりやすくて、 あまり黒くならない。 1. 紅みを帯びたシミ。 2. 表面が少しザラザラしていて、 境界がわかりにくいシミ。 3. 繰り返しジクジクしたり出血して、 カサブタが付着している。 4. カサブタのようなもので覆われイボ状になっている。 5. 表面がカサカサしていて、 少し盛り上がり紅みを帯びている。 作成:信州大学名誉教授 斎田俊明先生 A: 次のいずれかに当てはまりますか? B: 顔や手の甲などに次のようなものがみられますか? A に当てはまる人に B のいずれかの状態がみられたら、 日光角化症の疑いがあります。 かかりつけのお医者さんか皮膚科医に相談しましょう。 病医院名 2014.07.13458-1.28.TG.2 2014年7月作成 そのシミ 日光 角化症 では ありませんか?

Upload: others

Post on 11-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: まずはじっくり自分の顔を見てみましょう! そのシミ、 日光 ... · 2014-09-05 · または、家族に顔をよく見てもらう。 紅くまだら状のシミがないか見る。

そのシミ、「日光角化症」ではありませんか?監修:信州大学名誉教授 斎田俊明 先生

13458

http://www.mochida.co.jp/nikko-kakukasho/日光角化症ホームページもご覧ください。

まずはじっくり自分の顔を見てみましょう!

日光角化症チェックシート

1. 60 歳以上である。2. 仕事や趣味などで長時間、 屋外で過ごすことが多かった。3. 肌が日焼けで赤くなりやすくて、 あまり黒くならない。

1. 紅みを帯びたシミ。2. 表面が少しザラザラしていて、 境界がわかりにくいシミ。3. 繰り返しジクジクしたり出血して、 カサブタが付着している。4. カサブタのようなもので覆われイボ状になっている。5. 表面がカサカサしていて、 少し盛り上がり紅みを帯びている。

作成:信州大学名誉教授 斎田俊明先生

A: 次のいずれかに当てはまりますか?

B: 顔や手の甲などに次のようなものがみられますか?

Aに当てはまる人にBのいずれかの状態がみられたら、日光角化症の疑いがあります。かかりつけのお医者さんか皮膚科医に相談しましょう。

病医院名

2014.07.13458-1.28.TG.22014年7月作成

そのシミ日光角化症ではありませんか?

Page 2: まずはじっくり自分の顔を見てみましょう! そのシミ、 日光 ... · 2014-09-05 · または、家族に顔をよく見てもらう。 紅くまだら状のシミがないか見る。

どんな種類があるの?

1 2

【日光角化症とは】●日光(紫外線)を浴び続けてきたことにより発症する  皮膚疾患です。●特に、紫外線のダメージが長年蓄積された、60歳以上の方で 多く認められます。

●顔や頭部での発症がもっとも多く、手の甲などにも発症します。

日光角化症は皮膚がんのはじまり?治療をせずに放置すると有きょく細胞がんへと移行する可能性があります。この有きょく細胞がんは、転移する可能性がある皮膚がんです。

【日光角化症の症例】

紅斑(こうはん)型

もっとも多くみられる症例が写真の「紅斑型」と呼ばれるタイプです。紅色の平

らな病変で、表面にはカサカサしたウロコ状のものやかさぶたが見られます。

色素沈着(しきそちんちゃく)型

淡い褐色~濃い褐色のまだら状のことが多く、ほぼ平らな病変ですが、やや盛り上がることもあります。

斎田俊明:Skin Cancer. 25, 214-231, 2010   

疣状(ゆうじょう)型

皮膚の表面が角化し、イボのような皮疹が見られます。角化した皮膚のまわりは、紅色になっていることが多いです。

※他の皮膚病が似たような症状を呈することもあります。疑わしい病変は、 皮膚科医に見分けてもらいましょう。

どんな病気なの?

Page 3: まずはじっくり自分の顔を見てみましょう! そのシミ、 日光 ... · 2014-09-05 · または、家族に顔をよく見てもらう。 紅くまだら状のシミがないか見る。

どうなったら病院へ行くべきなの?

3 4

【日光角化症の症状】●日光角化症には痛みやかゆみなどの自覚症状はほとんどありません。このため、気づいた時にはすでに病気が進行し、有きょく細胞がんに進行してしまった、ということも稀にあります。

裏表紙にある「日光角化症チェックシート」に記入して、

早めに皮膚科医に相談!

まず、自分の顔を鏡で入念に見る。または、家族に顔をよく見てもらう。

紅くまだら状のシミがないか見る。

黄色味がかった「かさぶた」がついたシミがないか、表面がザラザラしていないか見る。

シミの形が不規則で、皮膚との境が不明瞭ではないか見る。

触ってみて少し硬いかどうか確かめてみる。

以上のようなシミがあったり、そのシミが少し硬かったら、

 もし日光角化症ではないかと思ったら、 早めに皮膚科を受診することが大切です。

自分で見るだけでなく、家族に手伝ってもらいましょう。

Page 4: まずはじっくり自分の顔を見てみましょう! そのシミ、 日光 ... · 2014-09-05 · または、家族に顔をよく見てもらう。 紅くまだら状のシミがないか見る。

どんな治療法があるの?

※塗布後、かなり強い痛みや灼熱感を 伴うことがあります。 また、出血、滲出、 二次感染への 適切な対処が必要です。

1日1~2回塗布し、塗布後にラップ類で覆う密封包帯療法(ODT)が推奨されている治療法

5 6

【日光角化症の治療法】● 外科的な治療法が主でしたが健康保険が適用される「塗り  薬による治療法」があります。最大8週間の使用で治療効果が   期待できます。

日光角化症の治療薬として、現在48の国と地域(2011年9月現在)で使われている塗り薬が、2011年11月、日本でも健康保険が適用される薬として承認されました。※塗布後、塗った部位に紅斑(赤み)、痂皮(かさぶた)、浮腫(むくみ)、落屑(皮膚 の一部がフケ様にはがれる)/ 乾燥などを伴うことがあります。

病院で処方してもらい、 1日1回、週3回、自分で患部*に直接塗布する治療法 局所麻酔は行わず、液体窒素をひたした綿棒などを患部に押

し付けて凍結、壊死させて除去する治療法です。

凍結療法(とうけつりょうほう)

局所麻酔を行い、患部をメスで切除する治療法です。

外科切除(げかせつじょ)

薬による治療法 外科的な治療法

*顔や頭部(髪の毛のない部分)に限る。

※薬剤により治療法は異なります。