英語・英米文学科専門教育科目 -...

54
英語・英米文学科専門教育科目 礎… 2 A35 礎… 3 B36 A4 A37 B5 B38 学… 6 World News and Culture A39 B7 World News and Culture B40 A8 A41 B9 B42 A10 欧米文化演習Ⅰ A43 B11 欧米文化演習Ⅰ B44 論… 12 欧米文化演習Ⅰ C45 論… 13 欧米文化演習Ⅰ D46 A14 欧米文化演習Ⅱ A47 B15 欧米文化演習Ⅱ B48 A16 欧米文化演習Ⅱ C49 B17 欧米文化演習Ⅱ D50 A18 ( )51 B19 卒業論文 ( 佐藤和 )52 A20 卒業論文 ( フォーサイス )53 B21 ( )54 イギリス文学史 A22 イギリス文学史 B23 アメリカ文学史 A24 アメリカ文学史 B25 Shakespeare in Performance A26 イギリス近現代文学 A27 イギリス近現代文学 B28 アメリカ近現代文学 A29 アメリカ近現代文学 B30 英米文学演習Ⅰ A31 英米文学演習Ⅰ B32 英米文学演習Ⅱ A33 英米文学演習Ⅱ B34

Upload: others

Post on 15-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

英語・英米文学科専門教育科目

英 語 音 声 の 基 礎… 2 欧 米 文 化 概 論 A… 35

英 文 法 の 基 礎… 3 欧 米 文 化 概 論 B… 36

英 語 学 概 論 A… 4 ヨ ー ロ ッ パ 史 A… 37

英 語 学 概 論 B… 5 ヨ ー ロ ッ パ 史 B… 38

英 語 音 声 学… 6 World News and Culture A… 39

英 語 史 B… 7 World News and Culture B… 40

英 文 法 A… 8 異 文 化 理 解 A… 41

英 文 法 B… 9 異 文 化 理 解 B… 42

統 語 論 A… 10 欧 米 文 化 演 習 Ⅰ A… 43

統 語 論 B… 11 欧 米 文 化 演 習 Ⅰ B… 44

音 韻 論… 12 欧 米 文 化 演 習 Ⅰ C… 45

形 態 論… 13 欧 米 文 化 演 習 Ⅰ D… 46

言 語 習 得 A… 14 欧 米 文 化 演 習 Ⅱ A… 47

言 語 習 得 B… 15 欧 米 文 化 演 習 Ⅱ B… 48

英 語 学 演 習 Ⅰ A… 16 欧 米 文 化 演 習 Ⅱ C… 49

英 語 学 演 習 Ⅰ B… 17 欧 米 文 化 演 習 Ⅱ D… 50

英 語 学 演 習 Ⅱ A… 18 卒 業 論 文 ( 川 浪 )… 51

英 語 学 演 習 Ⅱ B… 19 卒 業 論 文 (佐 藤 和 )… 52

英 米 文 学 概 論 A… 20 卒 業 論 文 ( フ ォ ー サ イ ス )… 53

英 米 文 学 概 論 B… 21 卒 業 論 文 ( 吉 永 )… 54

イ ギ リ ス 文 学 史 A… 22

イ ギ リ ス 文 学 史 B… 23

ア メ リ カ 文 学 史 A… 24

ア メ リ カ 文 学 史 B… 25

Shakespeare in Performance A… 26

イギリス近現代文学 A… 27

イギリス近現代文学 B… 28

アメリカ近現代文学 A… 29

アメリカ近現代文学 B… 30

英 米 文 学 演 習 Ⅰ A… 31

英 米 文 学 演 習 Ⅰ B… 32

英 米 文 学 演 習 Ⅱ A… 33

英 米 文 学 演 習 Ⅱ B… 34

Page 2: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

科目名 英語音声の基礎科目コード E50004

単位数時 間

1単位対象学年

1年開講学期 前期

30時間

区分

専門教育科目 必修担当者名 川浪 亜弥子

授業形態

講義 単独

この授業では、英語で書かれた現代随筆や短編小説の幾篇かを、文法事項に注目しながら正確に丁寧に読み理解して行きます。中学校及び高等学校における外国語科の授業に資する英語学的知見を身に付けて行きます。また、四年間の英語・英米文学科での学びの基礎となる力を身につけて行きます。

英語の文法について理解している。文法的事項を理解した上で、しっかりとした読解ができる。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

イントロダクション 授業の進め方と注意するべき留意点についての説明 ガイダンス

Bernard MacLaverty, 'A Rat and Some

Renovations' を読む (1)文の構造(5分型)を意識しながらの読解 発表と解説

Bernard MacLaverty, 'A Rat and Some

Renovations' を読む (2)様々な時制を意識しながらの読解 発表と解説

Bernard MacLaverty, 'A Rat and Some

Renovations' についてのまとめ学習した文法事項のまとめ、内容についての理解の確認 復習

Lewis Thomas, 'To Err Is Human' を読む(1)

不定詞・動名詞の用法を意識しながらの読解 (1) 発表と解説

Lewis Thomas, 'To Err Is Human' を読む(2)

不定詞・動名詞の用法を意識しながらの読解 (2) 発表と解説

Lewis Thomas, 'To Err Is Human' を読む(3)

不定詞・動名詞の用法を意識しながらの読解 (3) 発表と解説

Lewis Thomas, 'To Err Is Human' についてのまとめ

学習した文法事項のまとめ、内容についての理解の確認 復習

Anne Hollander, 'Why It's Fashionable to

Be Thin' を読む(1)受動態を意識しながらの読解 発表と解説

Anne Hollander, 'Why It's Fashionable to

Be Thin' を読む(2)助動詞の用法を意識しながらの読解 発表と解説

Anne Hollander, 'Why It's Fashionable to

Be Thin' についてのまとめ学習した文法事項のまとめ、内容についての理解の確認 復習

Graham Greene, 'I Spy'を読む(1) 関係代名詞の用法を意識しながらの読解(1) 発表と解説

Graham Greene, 'I Spy'を読む(2) 関係代名詞の用法を意識しながらの読解(2) 発表と解説

Graham Greene, 'I Spy'を読む(3) 仮定法の用法を意識しながらの読解 発表と解説

Graham Greene, 'I Spy'についてのまとめ 学習した文法事項のまとめ、内容についての理解の確認 復習

評価方法及び評価基準

辞書を引く習慣を身に付け、文法の知識をしっかりと踏まえたうえで、正確な読解を行うこと。通常のテクストの読解についての発表30%、確認テスト(4回程度)70%

教材教科書参考書

Appreciating English Essays and Stories , Asahi Press, 2002

留意点

-2-

Page 3: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

科目名 英文法の基礎科目コード E50005

単位数時 間

1単位対象学年

1年開講学期 後期

30時間

区分

専門教育科目 必修担当者名 佐藤 和博

授業形態

講義 単独

短いエッセイを読みながら、主要な文法事項を確認していく。

短い英文ならば、速読出来るような能力を身につける。

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

オリエンテーション 担当の割当。

Comfort Food 文型

The Hummingbird's Lesson 現在形•過去形

The Language of Colors 名詞•代名詞

Workig Animals 接続詞•前置詞

Learn to Listen 形容詞•副詞

The Healing Powre of Nature 助動詞

The Power of Love 動名詞

Animal Cafés 不定詞

Stand Up for Your Health 比較

Las Vegas:Fantasy World in theDesert

分詞

Changing Times,Changing Words 進行形•未来形

The Lady with the Blue Tatoo 完了形

The Refugee Crisis in Europe 関係代名詞•関係副詞

Natume Soseki is “Reborn” 態

評価方法及び評価基準

2/3以上の出席者につき、試験(60%)及び平常点評価(40%)。

教材教科書参考書

Good Reading,Better Grammar,Seibido

留意点 453研究室 オフィスアワー:木11:10〜12:40

-3-

Page 4: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

科目名 英語学概論A科目コード E51000

単位数時 間

2単位対象学年

1年開講学期 前期

30時間

区分

専門教育科目 必修担当者名 吉永 直子

授業形態

講義 単独

英語学概論では、英語を様々な側面から分析する方法の基礎を学ぶ。英語学概論Aでは、英語の音について学ぶ。

音声学、音韻論の基礎を理解する。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

オリエンテーション英語学とは何か、英語学にはどのような分野があるのか概観し、音声学、音韻論の概要について学ぶ。

英語の子音(1) 英語の子音について学ぶ。

英語の子音(2)英語の子音について学ぶ。(課題1<子音1>提出)

英語の母音(1)英語の母音について学ぶ。(課題2<子音2>提出)

英語の母音(2)英語の母音について学ぶ。(課題3<母音>提出)

英語の母音・子音英語の子音・母音について確認する。(課題4<子音・母音>提出)

自然音類 (1) 自然音類について学ぶ

自然音類 (2)自然音類について学ぶ。(課題5<自然音類>提出)

音韻過程 (1) どのような音韻過程があるのか学ぶ。

音韻過程 (2)どのような音韻過程があるのか学ぶ。(課題6<音韻過程1>提出)

音韻過程 (3)どのような音韻過程があるのか学ぶ。(課題7<音韻過程2>提出)

音素 (1)音素について学ぶ。(課題8<音韻過程3>提出)

音素 (2)音素について学ぶ。(課題9<音素1>提出)

音素 (3)音素について学ぶ。(課題10<音素2>提出)

音韻過程・音素 音韻過程・音素について確認する。

評価方法及び評価基準

試験80%(2回実施 各40%)、提出物20%音声学、音韻論の基礎を学ぶために授業で取り上げたことを理解できたかを評価する。提出物は授業内での課題も含む。

教材教科書参考書

オハイオ州立大学言語学科編 『ランゲージ・ファイル—英語学概論—』筧壽雄、西光義弘、嶋村誠 編訳 研究社

留意点 試験は2回実施する予定です。試験日についてはオリエンテーション時にお知らせします。

-4-

Page 5: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

科目名 英語学概論B科目コード E51001

単位数時 間

2単位対象学年

1年開講学期 後期

30時間

区分

専門教育科目 必修担当者名 吉永 直子

授業形態

講義 単独

英語学概論では、英語を様々な側面から分析する方法の基礎を学ぶ。英語学概論Bでは、英語の語、文、意味について学ぶ。

形態論、統語論、意味論の基礎を理解する。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

オリエンテーション 形態論、統語論、意味論の概要について学ぶ。

形態論:形態素 (1) 形態素の種類について学ぶ。

形態論:形態素 (2)形態素の種類について学ぶ(課題1<形態素1>提出)

形態論:形態素 (3)形態素と階層性について学ぶ。(課題2<形態素2>提出)

形態論:語形成 (1)語形成の過程について学ぶ。(課題3<形態素3>)

形態論:語形成 (2)語形成の過程について学ぶ。(課題4<語形成1>提出)

形態論:形態素と語形成形態素と語形成について確認する。(課題5<語形成2>提出)

統語論:基本概念 統語論における基礎概念について学ぶ。

統語論:語順と構成素構造 文における語の線形順序と構成素構造について学ぶ。

統語論:句構造規則 (1)文における語の線形順序と構成素構造について学ぶ。(課題6<基本概念>提出)

統語論:句構造規則 (2)句構造規則について学ぶ。(課題7<構成素構造>提出)

統語論:変形変形について学ぶ。(課題8<句構造>提出)

意味論:意味とは意味について考える。(課題9<句構造・変形>提出)

意味論:意味関係 (1)意味関係について学ぶ。(課題10<意味関係>提出)

意味論:意味関係 (2) 意味関係について学ぶ。

評価方法及び評価基準

試験80%(2回 各40%)、提出物20%形態論、統語論、意味論の基礎を学ぶために授業で取り上げたことを理解できたかを評価する。提出物は授業内での課題も含む。

教材教科書参考書

オハイオ州立大学言語学科編 『ランゲージ・ファイル—英語学概論—』筧壽雄、西光義弘、嶋村誠 編訳 研究社

留意点 試験は2回実施する予定です。試験日についてはオリエンテーション時にお知らせします。

-5-

Page 6: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

留意点 毎回、実際に発音練習をすることが求められる。

まとめ これまでに学んだことを総括する

評価方法及び評価基準

実際の発音練習が必須であるため、出席時の活動評価を60%、記述試験を40%とする。出席時には、正しい発音方法を理解・獲得しているかどうかを確認し、筆記試験では、発音記号の意味を正確に理解しているかどうかを確認する問題を出題する。

教材教科書参考書

服部範子「入門英語音声学」研究社 ISBN-13: 978-4327421892 参考サイト http://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/english/utsumi/

リズム 英語のリズムについて解説する

強勢衝突と強勢移動 強勢の移動の原理について解説する

強形と弱形 冠詞などの強形・弱形について解説する

イントネーション イントネーションの構造について解説する

連結・同化・削除 音の連結・同化・削除について解説する

強勢の位置 強勢の位置決とその音声的な影響について解説する

音節 英語と日本語の例を用いて、音節の概念について解説する

音節主音的子音 音節主音的子音について音声学的に考察する

母音群 英語の基本的な母音について解説する

子音群 英語の基本的な子音について解説する

調音器官 各調音器官について解説する

五十音図の配列の意味 音声学的観点から日本語の五十音図の意味を考察する

音声学的視点とはなにか 音声学の基本的な枠組みを概説する

分節音 分節音の概念とその表記法について解説する

英語の発音に関わる基本的な事項である分節音、音節、強勢、イントネーションの仕組みを概説し、英語の正確な発音方法を具体的な事例を用いて解説する。

英語の正しい発音の仕方を身につけると同時に、発音記号の正しい使い方も身につける。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

担当者名 内海 淳授業形態

講義 単独教職資格科目

中・高一種免(英語)必修

2単位対象学年

2年開講学期 後期

30時間

専門教育科目

科目名 英語音声学科目コード B52005

単位数時 間

区分

選択

-6-

Page 7: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

評価方法及び評価基準

英語という言語の生成の大まかな歴史を把握できているか。イギリス英語とアメリカ英語のそれぞれの特徴を理解しているか。授業中のパフォーマンス40%、レポート60%。

教材教科書参考書

David Crystal, The History of English , Kinseido (1988)

留意点

English Today (2) 階級と今日の英語 解説と発表

Summary これまでのまとめと質疑応答 確認と復習

British English and American English (2) イギリス英語とアメリカ英語の比較 (2) 解説と発表

English Today (1) ジェンダーと今日の英語 解説と発表

English around the World (2) イギリスから世界へ広まった英語 (2) 解説と発表

British English and American English (1) イギリス英語とアメリカ英語の比較 (1) 解説と発表

Early Modern English (3) Shakespeareの英語。 解説と読解

English around the World (1) イギリスから世界へ広まった英語 (1) 解説と発表

Early Modern English (1) 近代英語とは? 解説と発表

Early Modern English (2) 近代英語で書かれた作品について。 解説と読解

Middle English (1) 中英語とは? 解説と発表

Middle English (2) 中英語で書かれた作品について。 解説と読解

Old English (1) 古英語とは? 解説と発表

Old English (2) 古英語で書かれた作品について。 解説と読解

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

Introduction 英語史で学ぶこと。英語の語族・祖語について。 ガイダンス

単独

この授業では、英語をOld English、Middle English、Mpdern English、Present Englishに分け、それぞれの形成過程を見ていきます。時には、古い英語で書かれたものと現代の英語で書かれたものを比較しながら、英語の変化の歴史を考えます。また、イギリス英語とアメリカ英語の違いにも触れます。

英語の歴史に触れることで、英語へのさらなる関心を深め、さらには英語を国際語としてよりよく理解し、運用できることを目指します。

授 業 計 画

開講学期 後期

30時間

区分

専門教育科目 選択担当者名 川浪 亜弥子

授業形態

講義

科目コード E51003

単位数時 間

2単位対象学年

2年科目名 英語史B

-7-

Page 8: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

Review Test (4)・(5) 解答・解説(教科書の予習;まとめのための復習) 講義/演習

まとめ/予備日 第8回から第14回までのまとめ 講義/演習

時制 解答・解説(教科書の予習;まとめのための復習) 講義/演習

助動詞 解答・解説(教科書の予習;まとめのための復習) 講義/演習

比較 解答・解説(教科書の予習;まとめのための復習) 講義/演習

Review Test (3)・動詞 解答・解説(教科書の予習;まとめのための復習) 講義/演習

形容詞 解答・解説(教科書の予習) 講義/演習

副詞 解答・解説(教科書の予習;まとめのための復習) 講義/演習

Review Test (1)・(2) 解答・解説(教科書の予習;まとめのための復習) 講義/演習

まとめ/予備日 第1回から第6回までのまとめ 講義/演習

代名詞 解答・解説(教科書の予習;まとめのための復習) 講義/演習

疑問詞 解答・解説(教科書の予習;まとめのための復習) 講義/演習

冠詞 解答・解説(教科書の予習;まとめのための復習) 講義/演習

名詞 解答・解説(教科書の予習;まとめのための復習) 講義/演習

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

導入・文 解答・解説(教科書の予習) 講義/演習

講義 単独教職資格科目

中・高一種免(英語)必修

 英文法【文,名詞,冠詞,代名詞,疑問詞,形容詞,副詞,比較,動詞,時制,助動詞】の演習問題の解答・解説により,英文法の基礎を学ぶ。

 英文法【文,名詞,冠詞,代名詞,疑問詞,形容詞,副詞,比較,動詞,時制,助動詞】の基礎を身につける。

対象学年

2年開講学期 前期

区分

専門教育科目 選択担当者名 木村 宣美

授業形態

科目名 英文法A科目コード E51004

単位数時 間

2単位

30時間

評価方法及び評価基準

 平常評価(準備及び態度)[10%] と中間評価(試験)[45%]・期末評価(試験)[45%] の結果を総合して,【到達目標】がどの程度達成できているかという観点から,評価されます。

教材教科書参考書

 『ロイヤル英文法問題集 改訂新版』 綿貫陽監修 池上博著 2000年 旺文社

留意点 予習をして授業に臨んでください。予習段階で解答をする際に,高等学校で活用した参考書等を活用し,文法項目の復習が求められます。

-8-

Page 9: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

科目名 英文法B科目コード E51005

単位数時 間

2単位対象学年

2年開講学期 後期

30時間

区分

専門教育科目 選択担当者名 木村 宣美

授業形態 講義 単独

教職資格科目中・高一種免(英語)

必修

 英文法【不定詞,分詞,動名詞,法,態,接続詞,関係詞,前置詞,一致,時制の一致と話法,否定,倒置・省略・強調・挿入,文の転換】の演習問題の解答・解説により,英文法の基礎を学ぶ。

 英文法【不定詞,分詞,動名詞,法,態,接続詞,関係詞,前置詞,一致,時制の一致と話法,否定,倒置・省略・強調・挿入,文の転換】の基礎を身につける。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

不定詞 解答・解説(教科書の予習) 講義/演習

分詞 解答・解説(教科書の予習;まとめのための復習) 講義/演習

動名詞 解答・解説(教科書の予習;まとめのための復習) 講義/演習

Review Test (6)・(7) 解答・解説(教科書の予習;まとめのための復習) 講義/演習

法 解答・解説(教科書の予習;まとめのための復習) 講義/演習

態 解答・解説(教科書の予習;まとめのための復習) 講義/演習

まとめ/予備日 第1回から第6回までのまとめ 講義/演習

Review Test (8)・接続詞 解答・解説(教科書の予習) 講義/演習

関係詞 解答・解説(教科書の予習;まとめのための復習) 講義/演習

前置詞 解答・解説(教科書の予習;まとめのための復習) 講義/演習

Review Test (9)・(10) 解答・解説(教科書の予習;まとめのための復習) 講義/演習

一致・時制の一致と話法 解答・解説(教科書の予習;まとめのための復習) 講義/演習

否定,倒置・省略・挿入,文の転換 解答・解説(教科書の予習;まとめのための復習) 講義/演習

Review Test (11)・(12) 解答・解説(教科書の予習;まとめのための復習) 講義/演習

まとめ/予備日 第8回から第14回までのまとめ 講義/演習

評価方法及び評価基準

 平常評価(準備及び態度)[10%] と中間評価(試験)[45%]・期末評価(試験)[45%] の結果を総合して,【到達目標】がどの程度達成できているかという観点から,評価されます。

教材教科書参考書

 『ロイヤル英文法問題集 改訂新版』 綿貫陽監修 池上博著 2000年 旺文社

留意点 予習をして授業に臨んでください。予習段階で解答をする際に,高等学校で活用した参考書等を活用し,文法項目の復習が求められます。

-9-

Page 10: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

評価方法及び評価基準

出席時の活動評価を40%、記述試験を60%とする。出席時には、正しく内容を理解しているかどうかを確認し、筆記試験では、基本的な概念を適切に説明できるかどうかを確認する問題を出題する。

教材教科書参考書

教材・資料は下記Webページ上で閲覧できる。http://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/english/utsumi/phonology/phonology_ja.html

留意点 教材・資料を熟読し、質問するなど、積極的に授業に参加することが求められる。

音韻理論 重要な音韻理論について解説する

まとめ これまでに学んだことを総括する

強勢決定のモデル化 強勢決定のモデル化の可能性について解説する

音調とは何か 音調の役割について解説する

強勢とは何か 強勢の役割について解説する

強勢の分布 英語の強勢の分布に見られる規則性について解説する

音節の構造 音節の構造について解説する

音節化の手順 音節化の手順について解説する

局所性 音韻規則の局所性の問題を解説する

音節とは何か 音節の役割について解説する

音韻規則 音韻変化を記述する音韻規則を解説する

弁別素性 音韻規則における弁別素性の役割を解説する

音声学の基礎知識 音韻論の理解のために必須である音声学の基礎知識を解説する

音韻変化 音韻変化の様々な事象を解説する

言語の音韻現象の基本的な概念を理解し、これらの現象を科学的な手法で分析・考察出来るようになる。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

音韻論とは何か 音韻論の基本的枠組みについて解説する

授業形態

講義 単独

自然言語に見られる様々な音韻現象を概観し、それらの現象を科学的な観点から分析・考察する手法を解説する。取り上げる音韻現象は、主に、英語及び日本語の事例を使って説明する。

対象学年

2年開講学期 前期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 内海 淳

科目名 音韻論科目コード E51006

単位数時 間

2単位

-10-

Page 11: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

評価方法及び評価基準

出席時の活動評価を40%、記述試験を60%とする。出席時には、正しく内容を理解しているかどうかを確認し、筆記試験では、基本的な概念を適切に説明できるかどうかを確認する問題を出題する。

教材教科書参考書

教材・資料は下記Webページ上で閲覧できる。http://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/english/utsumi/phonology/morphology_ja.html

留意点 教材・資料を熟読し、質問するなど、積極的に授業に参加することが求められる。

語彙と歴史 語彙を中心に英語の歴史を概観する

まとめ これまでに学んだことを総括する

異分析 語形成における異分析の役割について解説する

品詞転換 語形成における品詞転換の役割について解説する

複合語形成 複合語形成の問題を解説する

逆成 逆成の問題を解説する

接辞の選択制限 接辞の選択制限について解説する

語形成と意味 語形成と述語項構造の問題を解説する

接辞付加 語形成の主要なプロセスである接辞付加について解説する

接辞のクラス分け 英語の接辞のクラス分けについて解説する

屈折 屈折の概念について解説する

語形成 語形成の概念について解説する

語とは何か 語の定義の問題点について解説する

形態素 形態論の中心となる形態素について解説する

言語の形態論の基本的な概念を理解し、形態論の様々な現象を科学的な手法で分析・考察出来るようになる。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

形態論とは何か 形態論の理論的な枠組みについて解説する

授業形態

講義 単独

自然言語の単語に見られる様々な現象を概観し、それらの現象を科学的な観点から分析・考察する手法を解説する。取り上げる現象は、主に、英語の事例を使って説明する。

対象学年

2年開講学期 後期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 内海 淳

科目名 形態論科目コード E51007

単位数時 間

2単位

-11-

Page 12: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

科目名 統語論A科目コード E51008

単位数時 間

2単位対象学年

2年開講学期 前期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 吉永 直子授業形態

講義 単独

英語の文がどのように分析されるのかを学び、それらに関する理論を理解する。受動文、自動詞、代名詞・再帰代名詞にかかわる現象をとりあげる。

英語の文構造の分析を通し統語論の基礎を理解する。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

オリエンテーション 統語論について。

句構造 (1) 句構造、構成素構造、句構造規則について学ぶ。

句構造 (2)句構造と一般性について学ぶ。(課題1<句構造1>提出)

句構造 (3)文の内部構造について学ぶ。(課題2<句構造2>提出)

意味役割、格意味役割,格という概念について学ぶ。(課題3<句構造3>提出)

受動文 (1)英語の受動文の分析について学ぶ。(課題4<意味役割・格>提出

受動文 (2)英語の受動文の分析について学ぶ。(課題5<受動文>提出)

受動文 (3) 英語の受動文の分析について学ぶ。

自動詞 (1) 英語の自動詞の分析について学ぶ。

自動詞 (2)英語の自動詞の分析について学ぶ。(課題6<自動詞>提出)

自動詞 (3) 英語の自動詞の分析について学ぶ。

代名詞・再帰代名詞 (1) 代名詞・再帰代名詞の解釈について学ぶ。

代名詞・再帰代名詞 (2)代名詞・再帰代名詞の解釈について学ぶ。(課題7<代名詞・再帰代名詞1>提出)

代名詞・再帰代名詞 (3)代名詞・再帰代名詞の解釈について学ぶ。(課題8<代名詞・再帰代名詞2>提出)

代名詞・再帰代名詞 (4)代名詞・再帰代名詞の解釈について学ぶ。次回試験

評価方法及び評価基準

試験60%、課題20%、授業への参加20%統語論の基礎を学ぶために授業で取り上げた文構造の分析を理解できたか、到達目標に向けて課題ができたかを評価する。

教材教科書参考書

『生成文法』 渡辺明

留意点

-12-

Page 13: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

科目名 統語論B科目コード E51009

単位数時 間

2単位対象学年

2年開講学期 後期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 吉永 直子授業形態

講義 単独

英語の文がどのように分析されるのかを学び、それらに関する理論を理解する。不定詞節、疑問文、関係節にかかわる現象をとりあげる。

英語の文構造の分析を通し統語論の基礎を理解する。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

オリエンテーション 統語論について。

文の構造 (1) 文の構造について学ぶ。

文の構造 (2)文の構造について学ぶ。(課題1<文の構造>提出)

不定詞節 (1) 不定詞の埋め込み文の分析について学ぶ。

不定詞節 (2)不定詞の埋め込み文の分析について学ぶ。(課題2<不定詞1>提出)

不定詞節 (3)不定詞の埋め込み文の分析について学ぶ。(課題3<不定詞2>提出)

不定詞節 (4) 不定詞の埋め込み文の分析について確認する。

疑問文 (1) 疑問文の分析について学ぶ。

疑問文 (2)疑問文の分析について学ぶ。(課題4<疑問文1>提出)

疑問文 (3)疑問文にかかわる制約について学ぶ。(課題5<疑問文2>提出)

疑問文 (4)疑問文の分析、制約について確認する。(課題6<疑問文3>提出)

関係節 (1) 関係節の分析について学ぶ。

関係節 (2)関係節の分析について学ぶ。(課題7<関係節1>提出)

関係節 (3)関係節の分析について学ぶ。(課題8<関係節2>提出)

関係節 (4)関係節の分析について学ぶ。次回試験

評価方法及び評価基準

試験60%、課題20%、授業への参加20%統語論の基礎を学ぶために授業で取り上げた文構造の分析を理解できたか、到達目標に向けて課題ができたかを評価する。

教材教科書参考書

『生成文法』 渡辺明

留意点

-13-

Page 14: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

科目名 言語習得A科目コード E51012

単位数時 間

2単位対象学年

2年開講学期 前期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 吉永 直子授業形態

講義 単独

ヒトは母語をどのように習得するのかということについて考察する。

母語習得についてどのようなことが研究されているか理解する。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

オリエンテーション 母語習得とは。

母語習得母語習得の研究の対象、方法等について概観する。(課題1<母語習得>提出)

音韻の習得言語音の知覚、母語の音韻の習得について学ぶ。(課題2<音韻・語の習得1>提出)

語の習得(1)語の習得について学ぶ。(課題3<音韻・語の習得2>提出)

語の習得(2)語の習得について学ぶ。(課題4<音韻・語の習得3>提出)

文の習得(1)文の習得について学ぶ。(これまでの復習、レポート1提出)

文の習得(2)文の習得について学ぶ。(課題5<文の習得1>提出)

文の習得(3)文の習得について学ぶ。(課題6<文の習得2>提出)

言語入力 (1)言語入力について学ぶ。(課題7<言語入力1>提出)

言語入力 (2)言語入力について学ぶ。(課題8<言語入力2>提出)

言語入力 (3)言語入力について学ぶ。(これまでの復習、レポート2提出)

言語習得理論 (1)言語習得理論について学ぶ。(課題9<言語習得理論1>提出)

言語習得理論 (2)言語習得理論について学ぶ。(課題10<言語習得理論2>提出)

言語習得理論 (3)言語習得理論について学ぶ。(これまでの復習、レポート3提出)

言語習得理論 (4)言語習得理論について学ぶ。次回試験

評価方法及び評価基準

試験30%、課題20%、レポート30%、授業への参加20%母語習得研究について授業で取り上げたことについて理解できたか、その到達目標に向けて課題ができたか、および授業で取り上げたことについて自分なりに考えその考えを明確に表現することができているかを評価する。

教材教科書参考書

『ことばの習得−母語獲得と第二言語習得−』 くろしお出版

留意点

-14-

Page 15: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

科目名 言語習得B科目コード E51013

単位数時 間

2単位対象学年

2年開講学期 後期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 吉永 直子授業形態

講義 単独

ヒトが母語以外の言語をどのように習得するのかということについて考察する。

第二言語習得についてどのようなことが研究されているのか理解する。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

オリエンテーション 第二言語習得とは。

第二言語習得第二言語習得の研究の対象、方法等について概観する。(予習、課題1<第二言語習得>提出)

第二言語学習者の言語 (1)中間言語について学ぶ。(予習、課題2<中間言語1>提出)

第二言語学習者の言語 (2)中間言語について学ぶ。(予習、課題3<中間言語2>提出)

第二言語学習者の言語 (3)中間言語について学ぶ。(予習、課題4<中間言語3>提出)

第二言語習得における普遍文法 (1)母語習得と普遍文法について学ぶ。(これまでの復習、レポート1提出)

第二言語習得における普遍文法 (2)第二言語習得と普遍文法について学ぶ。(予習、課題5<普遍文法1>提出)

第二言語習得における普遍文法 (3)第二言語習得と普遍文法について学ぶ。(予習、課題6<普遍文法2>提出)

第二言語習得における普遍文法 (4)第二言語習得と普遍文法について学ぶ。(課題7<普遍文法3>提出)

第二言語習得における普遍文法 (5)第二言語習得と普遍文法について学ぶ。(課題8<普遍文法4>提出)

第二言語習得にかかわる要因 (1)学習者要因について学ぶ。(これまでの復習、レポート2提出)

第二言語習得にかかわる要因 (2)学習者要因について学ぶ。(課題9<学習者要因1>提出)

第二言語習得にかかわる要因 (3)学習者要因について学ぶ。(課題10<学習者要因1>提出)

教室における第二言語習得 (1)教室における第二言語習得研究について学ぶ。(これまでの復習、レポート3提出)

教室における第二言語習得 (2)教室における第二言語習得研究について学ぶ。次回試験

評価方法及び評価基準

試験30%、課題20%、レポート30%、授業への参加20%第二言語習得研究について授業で取り上げたことについて理解できたか、その到達目標に向けて課題ができたか、および授業で取り上げたことについて自分なりに考えその考えを明確に表現することができているかを評価する。

教材教科書参考書

『ことばの習得−母語獲得と第二言語習得−』 くろしお出版

留意点

-15-

Page 16: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

科目名 英語学演習ⅠA科目コード E51022

単位数時 間

2単位対象学年

3年開講学期 前期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 吉永 直子授業形態

演習 単独

第二言語習得の研究論文を読むことを通して、第二言語習得研究についてどのようなことがどのような方法で研究されているかを学ぶ。

第二言語習得の研究、特に統語理論との関係における実証的な研究について理解する。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

言語習得研究の基礎 (1) 言語習得研究の方法、その基礎について学ぶ。

言語習得研究の基礎 (2)言語習得研究の方法、その基礎について学ぶ。(前回の内容についての課題<基礎>1 提出)

言語習得研究の基礎 (3)言語習得研究の方法、その基礎について学ぶ。(前回の内容についての課題<基礎>2 提出)

研究論文1に関しての説明 論文の理解に必要と思われることについて説明。

研究論文1(1)研究論文の理解を通し言語習得研究について学ぶ。(研究論文1を読む。)

研究論文1(2)研究論文の理解を通し言語習得研究について学ぶ。(研究論文1を読む。)

研究論文1(3)研究論文の理解を通し言語習得研究について学ぶ。(研究論文1を読む。)

研究論文1(4)研究論文の理解を通し言語習得研究について学ぶ。(研究論文1を読む。)

研究論文2に関しての説明研究論文理解に必要と思われることについて説明。(論文1に関する課題<論文1>提出、自分のテーマについて考える。)

研究論文2(1)研究論文の理解を通し言語習得研究について学ぶ。(研究論文2を読む。自分のテーマについて考える。)

研究論文2(2)研究論文の理解を通し言語習得研究について学ぶ。(研究論文2を読む。レポート準備)

研究論文2(3)研究論文の理解を通し言語習得研究について学ぶ。(研究論文2を読む。レポート準備)

研究論文2(4)研究論文の理解を通し言語習得研究について学ぶ。(研究論文2を読む。レポート準備)

レポートについてレポートについて報告(論文2に関する課題<論文2>提出、レポート準備)

レポートについてレポートについて報告  レポート提出(レポート完成。)

評価方法及び評価基準

発表20%、課題とレポート60%、授業への参加20%言語習得の実証的研究の方法を学ぶために読む研究論文を理解できているか、それらを踏まえて自分でテーマを選び実証的に調査する方法を考えることができているかを評価する。

教材教科書参考書

授業開始後、授業で読む研究論文の候補となるものを提示し、受講生の興味に応じて決定する。

留意点

-16-

Page 17: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

科目名 英語学演習ⅠB科目コード E51023

単位数時 間

2単位対象学年

3年開講学期 後期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 吉永 直子授業形態

演習 単独

第二言語習得研究について、自らテーマを選んで実証的に調査する具体的な方法を考える。

第二言語習得の研究、特に統語理論との関係における実証的な研究について理解し、その方法を学ぶ。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

オリエンテーション 第二言語習得研究について。

リサーチについて (1)第二言語習得研究の方法について学ぶ。(研究テーマについて考える。)

リサーチについて (2)第二言語習得研究の論文の構成などについて学ぶ。(研究テーマについて考える。)

リサーチについて (3)関連する文献を調べる方法を学ぶ。(研究テーマに関連する文献を探す。)

テーマの報告研究のテーマについて報告する。(研究テーマに関連する文献を集める。)

先行研究 (1)先行研究について発表する。<発表1>(先行研究を読む。発表準備)

先行研究 (2)先行研究について発表する。<発表1>(先行研究を読む。発表準備)

先行研究 (3)先行研究について発表する。<発表1>(先行研究を読む。発表準備)

リサーチについて (4)研究課題(リサーチクエスチョン)について学ぶ。(研究課題を考える。)

調査の方法 (1)方法について発表する。<発表2>(方法について考える。発表準備)

調査の方法 (2)方法について発表する。<発表2>(方法について考える。発表準備)

調査の方法 (3)方法について発表する。<発表2>(方法について考える。発表準備)

レポートについてレポートについて個人面談(レポートを書く。)

レポート (1)レポート発表 <発表3>(発表準備、レポートを完成させる。)

レポート (2)レポート発表 <発表3>、レポート提出(発表準備、レポートを完成させる。)

評価方法及び評価基準

レポート60%、発表20%、授業への参加20%実証的な第二言語習得研究方法の理解を踏まえ自分で選んだテーマで実証的に調査する方法を具体的に考えることができているかを中心に評価する。

教材教科書参考書

必要に応じ授業内で提示する。

留意点

-17-

Page 18: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

科目名 英語学演習ⅡA科目コード E51018

単位数時 間

2単位対象学年

4年開講学期 前期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 吉永 直子授業形態

演習 単独

第二言語習得研究の方法を学ぶ。各自テーマを決め、そのテーマに関する先行研究をまとめ、それらを踏まえ自分の研究の検証可能な研究課題、仮説をたてる。発表を中心に進める。

第二言語習得の研究とその周辺領域における研究について理解を深め、自らの研究テーマにそって調査研究する方法を身に付ける。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

オリエンテーション 第二言語習得研究について。

リサーチの方法 (1)第二言語習得研究の方法について学ぶ。(研究テーマを考える。)

リサーチの方法 (2)第二言語習得研究の方法について学ぶ。(研究テーマを決める。)

先行研究 (1)先行研究について発表。<発表1>(先行研究を読む。発表準備)

先行研究 (2)先行研究について発表。<発表1>(先行研究を読む。発表準備)

先行研究 (3)先行研究について発表。<発表1>(先行研究を読む。発表準備)

研究について 1 (1)先行研究、研究課題について発表。<発表2>(先行研究を読み、研究課題について考える。発表準備)

研究について 1 (2)先行研究、研究課題について発表。<発表2>(先行研究を読み、研究課題について考える。発表準備)

研究について 1 (3)先行研究、研究課題について発表。<発表2>(先行研究を読み、研究課題について考える。発表準備)

研究について 2 (1)具体的な調査研究の方法について発表。<発表3>(方法について考える。発表準備)

研究について 2 (2)具体的な調査研究の方法について発表。<発表3>(方法について考える。発表準備)

研究について 2 (3)具体的な調査研究の方法について発表。<発表3>(方法について考える。発表準備)

レポートについてレポートの形式等の確認(レポートを書く。)

レポート(1)レポート発表 <発表4>(発表準備、レポートを完成させる。)

レポート(2)レポート発表 <発表4>  レポート提出(発表準備、レポートを完成させる。)

評価方法及び評価基準

レポート60%、発表20%、授業への参加20%自分で選んだ研究テーマにおいて調査研究する方法が言語習得研究(周辺領域を含む)の理解を踏まえ考えられているか、適切な方法で書かれているかを評価する。

教材教科書参考書

必要に応じ授業内で提示する。

留意点

-18-

Page 19: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

科目名 英語学演習ⅡB科目コード E51019

単位数時 間

2単位対象学年

4年開講学期 後期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 吉永 直子授業形態

演習 単独

第二言語習得研究の方法を学ぶ。各自のテーマで、自らの研究課題に対する答えを導く。発表を中心に進める。

第二言語習得の研究とその周辺領域における研究について理解を深め、自らの研究テーマにそって調査研究する方法を身に付ける。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

オリエンテーション 実証的研究について。

研究テーマ 研究テーマについて考える。

先行研究、研究課題(1)明確な研究課題について <発表1>(先行研究を読み、研究課題について考える。)

先行研究、研究課題(2)明確な研究課題について <発表1>(先行研究を読み、研究課題について考える。)

先行研究、研究課題(3)明確な研究課題について <発表1>(先行研究を読み、研究課題について考える。)

研究の方法 (1)研究の方法について <発表2>(研究課題に照らし合わせ、研究の方法を考える。)

研究の方法 (2)研究の方法について <発表2>(研究課題に照らし合わせ、研究の方法を考える。)

研究の方法 (3)研究の方法について <発表2>(研究課題に照らし合わせ、研究の方法を考える。)

調査結果 (1)調査結果の報告の方法について学ぶ。<発表3>(調査結果をまとめる。)

調査結果 (2)調査結果の報告の方法について学ぶ。<発表3>(調査結果をまとめる。)

調査結果 (3)調査結果の報告の方法について学ぶ。<発表3>(調査結果をまとめる。)

レポートの形式レポートの形式についてなど確認する。(形式に注意してレポートを書く。)

研究の発表 (1)研究の成果を発表する。<発表4>(発表準備、レポート完成)

研究の発表 (2)研究の成果を発表する。<発表4>(発表準備、レポート完成)

研究の発表 (3)研究の成果を発表する。<発表4> レポート提出(発表準備、レポート完成)

評価方法及び評価基準

レポート60%、発表20%、授業への参加20%自分で選んだ研究テーマにおいて調査研究する方法が言語習得研究(周辺領域を含む)の理解を踏まえて考えられ、実践できたか、また適切な方法で書かれているかを評価する。

教材教科書参考書

必要に応じ授業内で提示する。

留意点

-19-

Page 20: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

科目名 英米文学概論A科目コード E52022

単位数時 間

2単位対象学年

1年開講学期 前期

30時間

区分

専門教育科目 必修担当者名 佐藤 和博

授業形態

講義 単独

イギリスの文化に関するいくつかのキーワードをとりあげて、様々な角度から論じ、理解を深めていく。

イギリスの文化についてキーワードを手掛かりにして、詳しく調べて、ペーパーにまとめて、発表する力を身につける。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

オリエンテーション 発表担当者の割当

辞典 O.E.D.の歴史。学生による要約の発表。

ユニオン•フラッグの物語 ユニオン•フラッグの歴史。学生の発表。

ジェントルマン ジェントルマンの歴史。学生の発表。

紅茶とコーヒー 紅茶とコーヒーの歴史。学生の発表。

ダンディズム ダンディズムの歴史。学生の発表。

ビートルズ ビートルズの歴史。学生の発表。

パブリック•スクール パブリック•スクールの歴史。学生の発表。

スポーツ イギリス生まれのスポーツについて。学生の発表。

シェイクスピア(1) シェイクスピアの生涯。

シェイクスピア(2) 『ロミオとジュリエット』を読む。

庭園 イギリスの庭園の歴史。学生の発表。

聖書 英訳聖書の歴史。『天路歴程』を読む。

大英博物館 大英博物館の歴史。学生の発表。

まとめ 授業の総括

評価方法及び評価基準

2/3以上の出席者につき、レポート(60%)及び平常点評価(40%)。レポートの評価基準:論理性、独創性。

教材教科書参考書

木下卓他編著『イギリス文化55のキーワード』(ミネルヴァ書房)

留意点 453研究室 オフィスアワー:木11:10〜12:40

-20-

Page 21: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

科目名 英米文学概論B科目コード E52023

単位数時 間

2単位対象学年

1年開講学期 後期

30時間

区分

専門教育科目 必修担当者名 川浪 亜弥子

授業形態

講義 単独

この授業では、イギリスの文化的アイデンティティーを形成する8つのテーマについて見ていき、さらにはそれぞれのテーマに関連する映画や文学作品、文学批評理論についても触れます。英語で書かれた文学を学ぶ中で、英語による表現力への理解を深めるとともに、英語が使われている国・地域の文化について理解し、中学校及び高等学校における外国語科の授業に生かすことを目指します。

文化とは何か、どんなテーマで考察できるのかを理解する。文学作品や映画を文化的事象の表現形態として捉え鑑賞する。文学作品で描かれている、英語が使われている国・地域の文化について理解する。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

Introduction 文化の定義ー文化とは何か ガイダンス

イギリスの歴史と文化的アイデンティティー(1)

イギリスの歴史の概観 解説と発表

イギリスの歴史と文化的アイデンティティー(1)

伝統的なイギリスが描かれている文学作品・映画 (シェイクスピア、ディケンズ、ハーディー、ギャスケルなど)

解説と鑑賞

宗教と遺産・伝統(1) イギリスの宗教と宗教的祝祭、イギリスの他宗教 解説と発表

宗教と遺産・伝統(2)イギリスの宗教的側面を描いた作品(サルマン・ラシュディ)や映画The Lord of the Ringsなど

解説と鑑賞

地域と言語と民族性(1) 場所の観念ーnation, country, town, village 解説と発表

地域と言語と民族性(2) 民族の概念 解説と発表

地域と言語と民族性(2) racismを扱った文学作品・映画(シェイクスピアなど) 解説と鑑賞

階級と政治(1) イギリスにおける階級制度とその影響 解説と発表

階級と政治(2)階級制度をテーマとする文学作品(ゼイディ・スミス)や映画(ハリーポッターシリーズなど)

解説と鑑賞

教育・労働・余暇(1)イギリスにおける教育制度、イギリス人の労働や余暇に対する考え方

解説と発表

教育・労働・余暇(2)イギリスの教育を扱った文学作品・映画(ローリング、スパークなど)

解説と鑑賞

ジェンダー・性・家族 イギリスにおけるジェンダー・性・家族の概念 解説と発表

若者の文化 イギリスにおける若者文化とスタイル 解説と発表

Review これまでの学習のまとめと復習 復讐とまとめ

評価方法及び評価基準

イギリスの歴史や伝統や文化的習慣、およびさまざまな概念を学ぶことを通して、イギリスの文化的アイデンティティーについての知識を深める。またそれらの事象がテーマとして盛り込まれている映画作品や文学作品に触れることで、よりよい理解を目指す。授業中の学習意欲・態度30%、レポート70%

教材教科書参考書

プリント配布

留意点

-21-

Page 22: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

科目名 イギリス文学史A科目コード E52054

単位数時 間

2単位対象学年

1年開講学期 前期

30時間

区分

専門教育科目 選択担当者名 川浪 亜弥子

授業形態

講義 単独教職資格科目

中・高一種免(英語)選択必修

文学作品を通して、その作品が書かれた時代の文化や歴史を知ることができます。この授業では、Jonathan Bate, English

Literature: A Very Short Introductionを少しずつ読みながらイギリスの文学作品が書かれた流れを辿ると共に、様々なイギリス文学のジャンルや作品に触れ、またその時代背景としてどんな事象が関わっているのかを見ていきます。また、イギリスの文学作品の経緯を追うことを通して、英語の歴史的な変遷についても見ていくこととします。中学校及び高等学校における外国語科の授業に資する英語学的知見を身に付ける。

イギリス文学についての大まかな流れを理解し、どのような文化的・歴史的な背景があるのかを把握する。英語の歴史的変遷及び国際共通語としての英語の実態について理解している。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

Introduction イギリス文学史で学ぶことの概説 ガイダンス

Once upon a Time (1) むかしむかしで始まる児童文学と大人の文学との関係の考察 読解と解説

Once upon a Time (2) 児童文学と現れる悪者と無法者のテーマと大人の文学 読解と解説

Once upon a Time (3) 児童文学に現れる楽園のテーマと大人の文学 読解と解説

What it is (1) 文学の定義 読解と解説

What it is (2) 文学の形式 読解と解説

What it is (3) 古典作品とレパートリー 読解と解説

When it began (1) 英語の祖を成す民族ーアングロサクソン人ーの流入 読解と解説

When it began (2) 英語の祖を成す言語の特徴 読解と解説

When it began (3) ノルマン人の征服と英語の変遷 読解と解説

When it began (4)ノルマン人の征服と文学・文化への影響ーチョーサー、ラングランド

読解と解説

When it began (5) イギリスルネサンス期の英語の発展 読解と解説

When it began (6) シェイクスピアを中心とするイギリスルネサンス期の文学(1) 読解と解説

When it began (7) シェイクスピアを中心とするイギリスルネサンス期の文学(2) 読解と解説

Review これまで学習のまとめ・復習 復習

評価方法及び評価基準

イギリス文学および文化の大きな流れを把握でき、関連作品や関連事象について関心を持ち、自ら調べてみる。使用テクストのしっかりと理解できるように努める。発表40%、レポート60%

教材教科書参考書

プリント配布

留意点

-22-

Page 23: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

科目名 イギリス文学史B科目コード E52055

単位数時 間

2単位対象学年

1年開講学期 後期

30時間

区分

専門教育科目 選択担当者名 川浪 亜弥子

授業形態

講義 単独教職資格科目 選択必修

文学作品を通して、その作品が書かれた時代の文化や歴史を知ることができます。この授業では、Jonathan Bate, English

Literature: A Very Short Introductionを少しずつ読みながらイギリスの文学作品が書かれた流れを辿ると共に、様々なイギリス文学のジャンルや作品に触れ、またその時代背景としてどんな事象が関わっているのかを見ていきます。また、イギリスの文学作品の経緯を追うことを通して、英語の歴史的な変遷についても見ていくこととします。中学校及び高等学校における外国語科の授業に資する英語学的知見を身に付ける。

イギリス文学についての大まかな流れを理解し、どのような文化的・歴史的な背景があるのかを把握する。英語の歴史的変遷及び国際共通語としての英語の実態について理解している。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

Introduction 授業の流れの大まかな説明 ガイダンス

Romanticism(1) ロマン派とは 読解と解説

Romanticism(2) ロマン派詩人の文学 読解と解説

Aspects of the English novel(1) ロマンスと小説の違い(1) 読解と解説

Victorian Novels(1) ヴィクトリア朝の歴史的背景と特徴 読解と解説

Victorian Novels(2) ヴィクトリア朝時代における英語の広がり 読解と解説

Victorian Novels(3) ヴィクトリア朝時代の小説ーオースティン 読解と解説

Victorian Novels(4) ヴィクトリア朝時代の小説ーディケンズ 読解と解説

Modernism(1) モダニズムとは 読解と解説

Modernism(2) モダニズムの文学作品 読解と解説

Modern British Writres(1) 現代の注目すべきイギリスの作家・作品(1) 読解と解説

Modern British Writres(2) 現代の注目すべきイギリスの作家・作品(2) 読解と解説

The Englishness of the EnglishLiterature(1)

イギリス文学におけるイギリス的なものとは 読解と解説

The Englishness of the EnglishLiterature(2)

様々な人種の坩堝としての英語・イギリス文学 読解と解説

Review これまでの学習のまとめ・復習 復習

評価方法及び評価基準

イギリス文学および文化の大きな流れを把握でき、関連作品や関連事象について関心を持ち、自ら調べてみる。使用テクストのしっかりと理解できるように努める。発表40%、レポート60%

教材教科書参考書

プリント配布

留意点

-23-

Page 24: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

科目名 アメリカ文学史A科目コード E52056

単位数時 間

2単位対象学年

1年開講学期 前期

30時間

区分

専門教育科目 選択担当者名 佐藤 和博

授業形態

講義 単独教職資格科目

中・高一種免(英語)選択必修

アメリカ文学の主要な作品を原文で読みながら、作品の背後にあるアメリカ文化について学んでいく。サリンジャーからテネシー•ウイリアムズあたりまでを扱う。

アメリカ文学の流れを理解する。また、様々な文学作品を速読する能力が身に付く。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

アメリカ文化の特質について 亀井俊介のアメリカ文化論を読む。

サリンジャーの小説について 『キャッチャー•イン•ザ•ライ』を原文で読む。

カポーティとマッカラーズ 二人の南部作家の作品を原文で読む。

マラマッドの小説について 『アシスタント』を原文で読む。

ライトの小説について 『ブラック•ボーイ』を原文で読む。

ミッチェルの小説について 『風と共に去りぬ』を原文で読む。

スタインベックとサローヤン 『怒りのぶどう』と『我が名はアラム』を原文で読む。

フォークナーの小説について(1) 『熊』を原文で読む。

フォークナーの小説について(2) 『熊』を原文で読む。

ヘミングウエイの小説について(1) 『武器よさらば』を原文で読む。

ヘミングウエイの小説について(2) 『老人と海』を原文で読む。

フィッツジェラルドの小説について 『グレート•ギャッツビー』を原文で読む。

T.ウイリアムズの作品について 『欲望という名の電車』を原文で読む。

アメリカの現代詩について W.C,ウイリアムズ等の現代詩を原文で読む。

まとめ 授業の総括

評価方法及び評価基準

2/3以上の出席者につき、レポート(60%)及び平常点評価(40%)。定期試験なし。レポートの評価基準:論理性、独創性。

教材教科書参考書

『アメリカ文学史』(成美堂) 参考書として『アメリカ名詩選』(岩波文庫)

留意点 453研究室 オフィスアワー:木11:10〜12:40

-24-

Page 25: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

科目名 アメリカ文学史B科目コード E52057

単位数時 間

2単位対象学年

1年開講学期 後期

30時間

区分

専門教育科目 選択担当者名 佐藤 和博

授業形態

講義 単独教職資格科目 選択必修

アメリカ文学の主要な作品を原文で読みながら、作品の背後にあるアメリカ文化について学んでいく。アンダソンからフランクリンあたりまでを扱う。

アメリカ文学の流れについて理解できる。また、様々な文学作品を速読できる能力が身に付く。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

アンダソンの小説について 『森の中の死』を原文で読む。

ドライサーの小説について 『アメリカの悲劇』を原文で読む。映画を観る。

ロンドンの小説について 『野生の呼び声』を原文で読む。

ビアスの作品について 『悪魔の事典』を原文で読む。

ジェイムズの小説について 『デイジー•ミラー』を原文で読む。

トウエインの小説について(1) 『ハックルベリー•フィンの冒険』を原文で読む。

トウエインの小説について(2) 『ハックルベリー•フィンの冒険』を原文で読む。

ホイットマンとディキンソン 二人の詩人の詩を原文で読む。

メルヴィルの小説について 『白鯨』を原文で読む。

ホーソーンの小説について 『緋文字』を原文で読む。

エマソンの作品について 『自然論』を原文で読む。

ソローの作品について 『森の生活』を原文で読む。

ポーの小説について 『アッシャー家の崩壊』を原文で読む。

フランクリンの自伝について 『自叙伝』を原文で読む。

まとめ 授業の総括

評価方法及び評価基準

2/3以上の出席者につき、レポート(60%)及び平常点評価(40%)。定期試験なし。レポートの評価基準:論理性、独創性。

教材教科書参考書

『アメリカ文学史』(成美堂)参考書として『アメリカ名詩選』(岩波文庫)

留意点 453研究室 オフィスアワー:木11:10〜12:40

-25-

Page 26: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

評価方法及び評価基準

パフォーマンス50%、レポート50%  Shakespeareの作品をいろいろな角度から見ることで、イギリスの文化について多角的な見方ができるようになっているかをはかる。実際に演じることで、英語の発音や表現の力がついているかをはかる。

教材教科書参考書

プリント配布

留意点

MacbethのPerformance 『マクベス』のなかの短いシーンを取り上げ演技 演技

Summary 全体のまとめ 演技の発表 まとめ

MacbethのPerformance 『マクベス』のなかの短いシーンを取り上げ演技 演技

MacbethのPerformance 『マクベス』のなかの短いシーンを取り上げ演技 演技

Macbeth鑑賞1 『マクベス』の映像の鑑賞 鑑賞

Macbeth鑑賞2 『マクベス』の映像の鑑賞 鑑賞

Macbethのモチーフやイメージ3 『マクベス』に現れるイメージの考察 解説と読解

Macbethのモチーフやイメージ4 『マクベス』に現れるイメージの考察(イメージの復習) 解説と読解

Macbethのモチーフやイメージ1 『マクベス』に現れるイメージの考察 解説と読解

Macbethのモチーフやイメージ2 『マクベス』に現れるイメージの考察 解説と読解

Shakespeareの演劇1 シェイクスピアの演劇、特に悲劇について 解説

Shakespeareの演劇2 悲劇について(時代、演劇についての復習) 復習

Shakespeareの時代1 シェイクスピアの時代についての文化的考察と現代との比較 解説

Shakespeareの時代2 シェイクスピアの時代についての文化的考察と現代との比較 解説

シェイクスピアの作品を通して、イギリス文化の一考察を行う。シェイクスピアの作品を観たり、実際に演じてみることで、英語のリズムや英語での感情表現を学ぶ。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

Introduction 授業の進め方の説明。Macbethについて。 ガイダンス

授業形態

講義 単独

Shakespeareはイギリスを代表する詩人・劇作家です。この授業では、Shakespeareの時代状況を見たり、Macbethの映画を鑑賞したりしながら、作品の重要なモチーフやイメージを捉えると共に、実際に演じてみることでシェイクスピアの作品を体感します。

対象学年

2年開講学期 前期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 川浪 亜弥子

科目名Shakespeare inPerformance A

科目コード E52058

単位数時 間

2単位

-26-

Page 27: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

評価方法及び評価基準

辞書を引きながら英語を理解し、さらに作品のコンテクストをも理解しているかを図ります。通常の予習・発表40%、テスト60%

教材教科書参考書

プリント配布

留意点

ダールを読む 7ダールの短編をとりあげ、分担をきめて順番に読解していきます。

発表と解説

まとめ コース全体の振り返りをします。 まとめ

ダールを読む 5ダールの短編をとりあげ、分担をきめて順番に読解していきます。

発表と解説

ダールを読む 6ダールの短編をとりあげ、分担をきめて順番に読解していきます。

発表と解説

ダールを読む 3ダールの短編をとりあげ、分担をきめて順番に読解していきます。

発表と解説

ダールを読む 4ダールの短編をとりあげ、分担をきめて順番に読解していきます。

発表と解説

ダールを読む 1ダールの短編をとりあげ、分担をきめて順番に読解していきます。

発表と解説

ダールを読む 2ダールの短編をとりあげ、分担をきめて順番に読解していきます。

発表と解説

シャーロックホームズを読む 5シャーロックホームズの短編をとりあげ、分担をきめて順番に読解していきます。

発表と解説

シャーロックホームズを読む 6シャーロックホームズの短編をとりあげ、分担をきめて順番に読解していきます。

発表と解説

シャーロックホームズを読む 3シャーロックホームズの短編をとりあげ、分担をきめて順番に読解していきます。

発表と解説

シャーロックホームズを読む 4シャーロックホームズの短編をとりあげ、分担をきめて順番に読解していきます。

発表と解説

シャーロックホームズを読む 1シャーロックホームズの短編をとりあげ、分担をきめて順番に読解していきます。

発表と解説

シャーロックホームズを読む 2シャーロックホームズの短編をとりあげ、分担をきめて順番に読解していきます。

発表と解説

作品の英語を丹念に読むことを通して英語力を培うとともに、内容をきちんと把握することを目指します。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

Introduction 授業の進め方について説明します。 ガイダンス

授業形態

講義 単独

この授業では、イギリスの近代及び現代の時代に該当する代表的な作品を選び読んでいきます。

対象学年

2年開講学期 前期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 川浪 亜弥子

科目名 イギリス近現代文学A科目コード E52060

単位数時 間

2単位

-27-

Page 28: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

評価方法及び評価基準

辞書を引きながら英語を理解し、さらに作品のコンテクストをも理解しているかを図ります。通常の予習・発表40%、テスト60%

教材教科書参考書

プリント配布

留意点

『クリスマスキャロル』を読む 7 分担をきめて順番に読解していきます。 読解と解説

まとめ コース全体の振り返りをします。 まとめ

『クリスマスキャロル』を読む 5 分担をきめて順番に読解していきます。 読解と解説

『クリスマスキャロル』を読む 6 分担をきめて順番に読解していきます。 読解と解説

『クリスマスキャロル』を読む 3 分担をきめて順番に読解していきます。 読解と解説

『クリスマスキャロル』を読む 4 分担をきめて順番に読解していきます。 読解と解説

『クリスマスキャロル』を読む 1 分担をきめて順番に読解していきます。 読解と解説

『クリスマスキャロル』を読む 2 分担をきめて順番に読解していきます。 読解と解説

『不思議の国のアリス』を読む 6 分担をきめて順番に読解していきます。 読解と解説

『不思議の国のアリス』を読む 7 分担をきめて順番に読解していきます。 読解と解説

『不思議の国のアリス』を読む 4 分担をきめて順番に読解していきます。 読解と解説

『不思議の国のアリス』を読む 5 分担をきめて順番に読解していきます。 読解と解説

『不思議の国のアリス』を読む 2 分担をきめて順番に読解していきます。 読解と解説

『不思議の国のアリス』を読む 3 分担をきめて順番に読解していきます。 読解と解説

作品の英語を丹念に読むことを通して英語力を培うとともに、内容をきちんと把握することを目指します。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

『不思議の国のアリス』を読む 1 分担をきめて順番に読解していきます。 読解と解説

授業形態

講義 単独

この授業では、イギリスの近代及び現代の時代に該当する代表的な作品を選び読んでいきます。

対象学年

2年開講学期 後期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 川浪 亜弥子

科目名 イギリス近現代文学B科目コード E52061

単位数時 間

2単位

-28-

Page 29: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

評価方法及び評価基準

2/3以上の出席者につき、レポート(60%)及び平常点評価(40%)。定期試験なし。レポートの評価基準:論理性、独創性。

教材教科書参考書

Truman Capote, A Tree of Night and Other Stories (南雲堂)

留意点 453研究室 オフィスアワー:木11:10〜12:40

「ミリアム」を読む 分担を決めて精読していく 指定範囲の予習

まとめ 授業の総括

「ミリアム」を読む 分担を決めて精読していく 指定範囲の予習

「ミリアム」を読む 分担を決めて精読していく 指定範囲の予習

「ミリアム」を読む 分担を決めて精読していく 指定範囲の予習

「ミリアム」を読む 分担を決めて精読していく 指定範囲の予習

「ミリアム」を読む 分担を決めて精読していく 指定範囲の予習

「ミリアム」を読む 分担を決めて精読していく 指定範囲の予習

「ミリアム」を読む 分担を決めて精読していく 指定範囲の予習

「ミリアム」を読む 分担を決めて精読していく 指定範囲の予習

「ミリアム」を読む 分担を決めて精読していく 指定範囲の予習

「ミリアム」を読む 分担を決めて精読していく 指定範囲の予習

「ミリアム」を読む 分担を決めて精読していく 指定範囲の予習

「ミリアム」を読む 分担を決めて精読していく 指定範囲の予習

原文を精読できる能力を養う。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

オリエンテーション 発表割当

授業形態

講義 単独

Truman Capoteの短編を精読する。

対象学年

2年開講学期 前期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 佐藤 和博

科目名 アメリカ近現代文学A科目コード E52062

単位数時 間

2単位

-29-

Page 30: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

評価方法及び評価基準

2/3以上の出席者につき、レポート(60%)及び平常点評価(40%)。定期試験なし。レポートの評価基準:論理性、独創性。

教材教科書参考書

Truman Capote, A Tree of Night and Other Stories (南雲堂)

留意点 453研究室 オフィスアワー:木11:10〜12:40

「銀の水差し」を読む 分担を決めて精読していく

まとめ 授業の総括

「銀の水差し」を読む 分担を決めて精読していく

「銀の水差し」を読む 分担を決めて精読していく

「銀の水差し」を読む 分担を決めて精読していく

「銀の水差し」を読む 分担を決めて精読していく

「銀の水差し」を読む 分担を決めて精読していく

「銀の水差し」を読む 分担を決めて精読していく

「銀の水差し」を読む 分担を決めて精読していく

「銀の水差し」を読む 分担を決めて精読していく

「銀の水差し」を読む 分担を決めて精読していく

「銀の水差し」を読む 分担を決めて精読していく

「銀の水差し」を読む 分担を決めて精読していく

「銀の水差し」を読む 分担を決めて精読していく

原文を精読できる能力を養う。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

「銀の水差し」を読む 分担を決めて精読していく

授業形態

講義 単独

Truman Capoteの短編を精読する。

対象学年

2年開講学期 後期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 佐藤 和博

科目名 アメリカ近現代文学B科目コード E52063

単位数時 間

2単位

-30-

Page 31: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

評価方法及び評価基準

発表60%、レポート40%。イギリス文学や映画の鑑賞を通して、自分の関心事を見つけ、その事柄に関して自分の意見を展開できる力を身につけること。

教材教科書参考書

プリント配布。

留意点

各自発表 自分で選んだテーマを掘り下げ発表 発表

各自発表 自分で選んだテーマを掘り下げ発表 発表

各自発表 自分で選んだテーマを掘り下げ発表 発表

各自発表 自分で選んだテーマを掘り下げ発表 発表

Little Dancer の映画の文化的背景 1 イギリスの階級 読解と解説

Little Dancer の映画の文化的背景 2 イギリスの北と南 読解と解説

Little Dancerの映画鑑賞 1 映画鑑賞 鑑賞

Little Dancer の映画鑑賞 2 映画鑑賞 鑑賞

Harry Potterのテクストの読解 3 情景や社会背景の考察 読解と解説

Harry Potterのテクストの読解 4 Harry Potterにおけるメッセージ 読解と解説

Harry Potterのテクストの読解 1 英文の原典にあたりながら、魔術の意味についての考察 読解と解説

Harry Potterのテクストの読解 2 階級についての考察 読解と解説

Harry Potter の映画鑑賞 1 Harry Potterの映画を観る。 鑑賞

Harry Potter の映画鑑賞 2 Harry Potterの映画を観る。 鑑賞

映画とテキスト両方からイギリス文化の諸相(歴史・階級・ジェンダー等)へのアプローチを行い、自分のテーマを見つける。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

Introduction 授業の進め方の説明 ガイダンス

授業形態

演習 単独

イギリス文化またはイギリス文学の分野において自分の興味の持てる事柄を見つけるヒントとして、関連する文学作品と映画の両方に触れ、キーとなるテーマの見つけ方を指導します。

対象学年

3年開講学期 前期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 川浪 亜弥子

科目名 英米文学演習ⅠA科目コード E52042

単位数時 間

2単位

-31-

Page 32: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

評価方法及び評価基準

発表60%、レポート40%。イギリス文学や映画の鑑賞を通して、自分の関心事を見つけ、その事柄に関して自分の意見を展開できる力を身につけること。

教材教科書参考書

プリント配布。

留意点

各自発表 自分で選んだテーマを掘り下げ発表 発表

Summary 全体のまとめ まとめ

各自発表 自分で選んだテーマを掘り下げ発表 発表

各自発表 自分で選んだテーマを掘り下げ発表 発表

各自発表 自分で選んだテーマを掘り下げ発表 発表

各自発表 自分で選んだテーマを掘り下げ発表 発表

ShakespeareのRomeo&JulietとTwelfthNight

Shakespeare in Loveと『ロミオとジュエリエット』『十二夜』の比較

鑑賞と考察

ShakespeareのRomeo&JulietとTwelfthNight

Shakespeare in Loveと『ロミオとジュエリエット』『十二夜』の比較

鑑賞と考察

Shakespeare in Loveのテクスト読解3 原典を読み、女性の立場を考察 読解と解説

ShakespeareのRomeo&JulietとTwelfthNight

Shakespeare in Loveと『ロミオとジュエリエット』『十二夜』の比較

鑑賞と考察

Shakespeare in Loveのテクストの読解1 原典を読み、Shakespeareの時代背景を考察 読解と解説

Shakespeare in Loveのテクストの読解2  原典を読み、Shakespeareの時代における階級について考察 読解と解説

Shakespeare in Love 鑑賞1 Shakespeare in Loveの映画鑑賞 鑑賞

Shakespeare in Love 鑑賞2 Shakespeare in Loveの映画鑑賞 鑑賞

映画とテキスト両方からイギリス文化の諸相(歴史・階級・ジェンダー等)へのアプローチを行い、自分のテーマを見つける。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

Introduction 授業の進め方の説明 ガイダンス

授業形態

演習 単独

イギリス文化またはイギリス文学の分野において自分の興味の持てる事柄を見つけるヒントとして、関連する文学作品と映画の両方に触れ、キーとなるテーマの見つけ方を指導します。

対象学年

3年開講学期 後期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 川浪 亜弥子

科目名 英米文学演習ⅠB科目コード E52043

単位数時 間

2単位

-32-

Page 33: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

評価方法及び評価基準

問題点をはっきり見つけ、ポイントが絞れた発表ができるかをはかる。発表60%、レポート40%

教材教科書参考書

必要に応じて紹介

留意点

各自の発表 選んだトピックを展開させて発表 発表

Summary 全体のまとめ まとめ

各自の発表 選んだトピックを展開させて発表 発表

各自の発表 選んだトピックを展開させて発表 発表

各自の発表 選んだトピックを展開させて発表 発表

各自の発表 選んだトピックを展開させて発表 発表

各自の発表 選んだトピックを展開させて発表 発表

各自の発表 選んだトピックを展開させて発表 発表

各自の発表 選んだトピックを展開させて発表 発表

各自の発表 選んだトピックを展開させて発表 発表

参考資料の見つけ方 関連の資料を探す。 解説と実践

参考の利用の仕方 資料を賛否両サイドから読む姿勢を学ぶ。 解説

トピックの絞り方1 トピックを絞る作業を行う。 解説

トピックの絞り方2 トピックを絞る作業を行い、トピックセンテンスを考える。 解説と実践

関心事をしっかりと定め、関係資料を見つける作業ができる。キーとなる資料を徹底的に分析し、その分野に関する全体的な知識と自分の問題点を明らかにする。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

Introduction 授業の進め方の説明 ガイダンス

授業形態

演習 単独

イギリス文化またはイギリス文学の分野において自分の興味の持てる事柄を見つけ、それに関するキーとなる資料を徹底的に分析し、発表してもらいます。

対象学年

4年開講学期 前期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 川浪 亜弥子

科目名 英米文学演習ⅡA科目コード E52048

単位数時 間

2単位

-33-

Page 34: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

評価方法及び評価基準

問題点をはっきり見つけ、ポイントが絞れた発表ができるかをはかる。発表60%、レポート40%

教材教科書参考書

必要に応じて紹介

留意点

各自の発表 自分の選んだテーマについての発表 発表

Summary 全体のまとめ まとめ

各自の発表 自分の選んだテーマについての発表 発表

各自の発表 自分の選んだテーマについての発表 発表

各自の発表 自分の選んだテーマについての発表 発表

各自の発表 自分の選んだテーマについての発表 発表

各自の発表 自分の選んだテーマについての発表 発表

各自の発表 自分の選んだテーマについての発表 発表

各自の発表 自分の選んだテーマについての発表 発表

各自の発表 自分の選んだテーマについての発表 発表

論の展開の仕方1 トピックセンテンスに肉付けを行い論を展開させる。 解説と実践

論の展開の仕方2 トピックセンテンスに肉付けを行い論を展開させる。 解説と実践

トピックの絞り方1 ブレインストームなどの方法を使ってトピックを絞る。 解説と実践

トピックの絞り方2 トピックについてトピックセンテンスを考える。 解説と実践

関心事をしっかりと定め、関係資料を見つける作業ができる。キーとなる資料を徹底的に分析し、その分野に関する全体的な知識と自分の問題点を明らかにする。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

Introduction 授業の進め方の説明 ガイダンス

授業形態

演習 単独

イギリス文化またはイギリス文学の分野において自分の興味の持てる事柄を見つけ、それに関するキーとなる資料を徹底的に分析し、発表してもらいます。

対象学年

4年開講学期 後期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 川浪 亜弥子

科目名 英米文学演習ⅡB科目コード E52049

単位数時 間

2単位

-34-

Page 35: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

評価方法及び評価基準

2/3以上の出席者につき、レポート(60%)及び平常点評価(40%)。レポートの評価基準:論理性、独創性。

教材教科書参考書

木下卓他編著『イギリス文化55のキーワード』(ミネルヴァ書房)

留意点 453研究室 オフィスアワー:木11:10〜12:40

聖書 英訳聖書の歴史。『天路歴程』を読む。 レポート課題あり

まとめ 授業の総括

シェイクスピア(2) 『ロミオとジュリエット』を読む。 レポート課題あり

庭園 イギリスの庭園の歴史。学生の発表。

大英博物館 大英博物館の歴史。学生の発表。

シェイクスピア(1) シェイクスピアの生涯。

パブリック•スクール パブリック•スクールの歴史。学生の発表。

スポーツ イギリス生まれのスポーツについて。学生の発表。 レポート課題あり

ダンディズム ダンディズムの歴史。学生の発表。

ビートルズ ビートルズの歴史。学生の発表。

ジェントルマン ユニオン•フラッグの歴史。学生の発表。 レポート課題あり

紅茶とコーヒー 紅茶とコーヒーの歴史。学生の発表。

辞典 O.E.D.の歴史。学生による要約の発表。 レポート課題あり

ユニオン•フラッグの物語 ユニオン•フラッグの歴史。学生の発表。

各自の興味に応じてトピックを選び、問題点を明らかにし、文献を調べて発表できる力を養う。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

オリエンテーション 発表担当者の割当

授業形態

講義 単独

イギリスの文化に関するいくつかのキーワードをとりあげて、様々な角度から論じ、理解を深めていく。

対象学年

1年開講学期 前期

30時間

区分

専門教育科目 必修担当者名 佐藤 和博

科目名 欧米文化概論A科目コード E53016

単位数時 間

2単位

-35-

Page 36: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

評価方法及び評価基準

各種課題(50%)と期末試験(50%)。期末試験の評価は、小論文の内容、論理的構成、表記の正確さによって行う。

教材教科書参考書

『ポストコロニアリズム』(本橋哲也、岩波新書)

留意点 授業では英語で書かれた文献も読む予定。

個人発表⑥ 質疑応答⑥

まとめ 全体のまとめ

個人発表④ 質疑応答④

個人発表⑤ 質疑応答⑤

個人発表② 質疑応答②

個人発表③ 質疑応答③

ポストコロニアル・フェミニズム② 階級と女性②

個人発表 質疑応答

「オリエンタリズム」② エドワード・サイードとパレスチナ②

ポストコロニアル・フェミニズム 階級と女性

フランツ・ファノン 植民地主義からの脱却

「オリエンタリズム」 エドワード・サイードとパレスチナ

コロンブス、植民地主義 植民地主義を歴史から考える

「食人種」、カニバリズムの系譜 「食人種」とは誰か

自分なりにテーマを設定し、調べ、発表できるようになること。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

ガイダンス 授業の進め方、注意点

授業形態

講義 単独

Postcolonialismをめぐる諸問題を考える。植民地主義の歴史、西欧的近代の誕生、代表的理論家の言説について理解を深めていく。第8回目くらいまでPostcolonialism関連の基礎を解説し、その後各自問題を立てて調べ、発表する。

対象学年

1年開講学期 後期

30時間

区分

専門教育科目 必修担当者名 鎌田 学

科目名 欧米文化概論B科目コード E53017

単位数時 間

2単位

-36-

Page 37: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

評価方法及び評価基準

平常点評価:50%、試験:50%毎回、授業内容をふまえたレスポンス・ペーパーの執筆を求める。その内容や授業中の受講態度等を総合して平常点とする。試験では、授業内容に対する自分の考えを論理的かつ分かりやすく記述しているかを評価する。

教材教科書参考書

教科書は使用しない。レジュメや資料を配付し、必要におうじて授業中に参考文献を指示する。

留意点 高校世界史の内容を復習して履修するほうが望ましい。

世界システムと帝国主義の時代世界システム分析の立場から、いわゆる「帝国主義の時代」を再考する。

授業のまとめと試験 これまでの授業のまとめをおこなうともに、試験を実施する。

パクス・ブリタニカの時代 19世紀イギリスのヘゲモニーとイギリス帝国の特徴を解説する。

大分岐──ヨーロッパとアジア ポメランツの大分岐論の意義について解説する。

東インド会社とアジア ヨーロッパ諸国の東インド会社の歴史的意義について解説する。

環大西洋革命と世界システムの再編18世紀後半〜19世紀前半の革命の時代と世界システムの再編について概観する。

第1次イギリス帝国の形成長い18世紀におけるイギリスの帝国拡大と海外貿易の成長を概観する。

大西洋奴隷貿易の展開と廃止近世の大西洋三角貿易と奴隷制プランテーションの展開ならびにその廃止について説明する。

17世紀の危機とオランダの繁栄17世紀の危機のヨーロッパと世界システムにおけるオランダのヘゲモニーについて解説する。

バルト海帝国の盛衰世界システムの「半周辺」の例として、「大国の時代」のスウェーデンについて解説する。

1571年──グローバル化のはじまり(前)

長い16世紀における世界システムの形成とグローバル化の進展について概観する。

1571年──グローバル化のはじまり(後)

前回に引き続き、長い16世紀の世界史について概観する。

世界システム分析と世界史ウォーラーステインの世界システム分析について、主要概念について解説する。

前近代の世界システム近代以前の世界システムやユーラシア大陸規模の東西交流について概観する。

近代の世界史にかんして、歴史の流れを把握するとともに、基本的な知識や概念、考え方を理解することを目標とする。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

イントロダクション 授業の目的や計画、予備知識について解説する。

授業形態

講義 単独

この講義では、16世紀のいわゆる大航海時代から20世紀初頭の帝国主義の時代にいたる世界史を、ヨーロッパにとくに注目して概観する。ただし、従来のヨーロッパ中心主義的な歴史解釈をくりかえすのではなく、近代ヨーロッパが、アジアやアメリカ、アフリカといった世界の様々な地域との相互の交流や関係なくしては成立しえなかったことを講義では明らかにしたい。

対象学年

2年開講学期 前期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 中村 武司

科目名 ヨーロッパ史A科目コード E53000

単位数時 間

2単位

-37-

Page 38: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

評価方法及び評価基準

平常点評価:50%、試験:50%毎回、授業内容をふまえたレスポンス・ペーパーの執筆を求める。その内容や授業中の受講態度等を総合して平常点とする。試験では、授業内容に対する自分の考えを論理的かつ分かりやすく記述しているかを評価する。

教材教科書参考書

教科書は使用しない。レジュメや資料を配付し、必要におうじて授業中に参考文献を指示する。

留意点 高校世界史の内容を復習して履修するほうが望ましい。

ヨーロッパ史とヨーロッパ意識ヨーロッパ概念の形成におけるヨーロッパ史叙述がもつ意義について解説する。

授業のまとめと試験 これまでの授業のまとめをおこなうともに、試験を実施する。

ヨーロッパの「東」と「西」西ヨーロッパと東ヨーロッパという概念がもつ意義について、歴史学的に考察する。

イギリスと「他者」ヨーロッパイギリス(連合王国)の帰属意識を考えるうえで、大陸ヨーロッパが「他者」として機能していたことを明らかにする。

近世ヨーロッパと「トルコの脅威」オスマン帝国の拡大とそれが近世ヨーロッパに与えた衝撃について考察する。

ヨーロッパとロシアの拡大ロシアの歴史的位置づけと、その拡大がヨーロッパ概念の変容に与えた影響を解説する。

ヨーロッパと世界帝国の理念近世ヨーロッパにおける世界帝国の理念とヨーロッパ統合との関係について考察する。

ナポレオン帝国とヨーロッパ統合ナポレオン帝国の歴史的意義と、ヨーロッパ統合の流れにおける位置づけについて解説する。

カール大帝とヨーロッパの誕生カール大帝(シャルルマーニュ)の帝国がもつ歴史的重要性をあきらかにし、それが文化的ヨーロッパの形成に与えた影響を考察する。

神聖ローマ帝国とは何か中近世ヨーロッパの超国家的・超民族的政治共同体である神聖ローマ帝国について、その特徴を解説する。

ローマ帝国の遺産とヨーロッパ古代のローマ帝国について概観したうえで、近現代のヨーロッパ史に与えた影響を考察する。

ビザンツ帝国と西ヨーロッパビザンツ帝国(東ローマ帝国)の特徴について説明したのち、近世以降のヨーロッパにおけるビザンツ認識を解説する。

地理的ヨーロッパと政治的ヨーロッパヨーロッパの地理や気候、言語、宗教について説明するとともに、現在のヨーロッパ連合の状況について解説する。

古代ギリシアは誰のものかパルテノン神殿の大理石像を対象に、古代ギリシアをめぐる認識について考察する。

「ヨーロッパとは何か」という問題を歴史学の立場から考察することで、西洋史や近年のヨーロッパ統合にかかわる諸問題への理解を深めることを目標とする。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

イントロダクション──「ヨーロッパ」の由来と起源

授業の目的や計画、予備知識について解説したうえで、「ヨーロッパ」概念の由来について説明する。

授業形態

講義 単独

ヨーロッパや西洋世界について学ぶ人間にとって、「ヨーロッパとは何か」とは最も根本的かつ重要な問題だといえる。本講義では、歴史学の立場からこの問題をとりあげ、ヨーロッパの定義や理念、帰属意識のあり方とその多義性を考察したい。

対象学年

2年開講学期 後期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 中村 武司

科目名 ヨーロッパ史B科目コード E53001

単位数時 間

2単位

-38-

Page 39: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

評価方法及び評価基準

Student final grades will be determined by the following criteria: Participation / Homework: 25%; StudentPresentations (graded on English language and presentation skills): 75%.

教材教科書参考書

There is no required textbook for this course; students will be provided materials about current events duringeach class and will be required to do presentations about a current news topic. Students must have access tothe Internet and will need materials to take notes during course topic lectures.

留意点Attendance is required to improve fluency in English and to pass this course. Students should try not to misstoo many classes. Students missing a Student Project Presentation day may result in a failing grade for thepresentation.

Current events discussion (11)Students will discuss a current matter of news and/orculture and discuss the English language used to talk aboutit.

Student Presentation 3Students will present a topic related to current newsand/or culture.

Presentation

Current events discussion (9)Students will discuss a current matter of news and/orculture and discuss the English language used to talk aboutit.

Current events discussion (10)Students will discuss a current matter of news and/orculture and discuss the English language used to talk aboutit.

Current events discussion (8)Students will discuss a current matter of news and/orculture and discuss the English language used to talk aboutit.

Student Presentation 2Students will present a topic related to current newsand/or culture.

Presentation

Current events discussion (6)Students will discuss a current matter of news and/orculture and discuss the English language used to talk aboutit.

Current events discussion (7)Students will discuss a current matter of news and/orculture and discuss the English language used to talk aboutit.

Student Presentation 1Students will present a topic related to current newsand/or culture.

Presentation

Current events discussion (5)Students will discuss a current matter of news and/orculture and discuss the English language used to talk aboutit.

Current events discussion (3)Students will discuss a current matter of news and/orculture and discuss the English language used to talk aboutit.

Current events discussion (4)Students will discuss a current matter of news and/orculture and discuss the English language used to talk aboutit.

Current events discussion (1)Students will discuss a current matter of news and/orculture and discuss the English language used to talk aboutit.

Current events discussion (2)Students will discuss a current matter of news and/orculture and discuss the English language used to talk aboutit.

This course will use newspaper and magazine articles, video clips and audio materials about current events inthe western world to practice and improve their English skills and cultural awareness.

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

Course Orientation and teacherintroduction

Instructor explains course objectives

授業形態

講義 単独

This course explores current topics and events occurring in the western world and allows students to broadentheir exposure to events beyond Japan and how they relate to Japanese society and culture.

対象学年

2年開講学期 前期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 エドワード・フォーサイス

科目名World News and

Culture A科目コード E53018

単位数時 間

2単位

-39-

Page 40: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

評価方法及び評価基準

Student final grades will be determined by the following criteria: Participation / Homework: 25%; StudentPresentations (graded on English language and presentation skills): 75%.

教材教科書参考書

There is no required textbook for this course; students will be provided materials about current events duringeach class and will be required to do presentations about a current news topic. Students must have access tothe Internet and will need materials to take notes during course topic lectures.

留意点Attendance is required to improve fluency in English and to pass this course. Students should try not to misstoo many classes. Students missing a Student Project Presentation day may result in a failing grade for thepresentation.

Current events discussion (11)Students will discuss a current matter of news and/orculture and discuss the English language used to talk aboutit.

Student Presentation 3Students will present a topic related to current newsand/or culture.

Presentation

Current events discussion (9)Students will discuss a current matter of news and/orculture and discuss the English language used to talk aboutit.

Current events discussion (10)Students will discuss a current matter of news and/orculture and discuss the English language used to talk aboutit.

Current events discussion (8)Students will discuss a current matter of news and/orculture and discuss the English language used to talk aboutit.

Student Presentation 2Students will present a topic related to current newsand/or culture.

Presentation

Current events discussion (6)Students will discuss a current matter of news and/orculture and discuss the English language used to talk aboutit.

Current events discussion (7)Students will discuss a current matter of news and/orculture and discuss the English language used to talk aboutit.

Student Presentation 1Students will present a topic related to current newsand/or culture.

Presentation

Current events discussion (5)Students will discuss a current matter of news and/orculture and discuss the English language used to talk aboutit.

Current events discussion (3)Students will discuss a current matter of news and/orculture and discuss the English language used to talk aboutit.

Current events discussion (4)Students will discuss a current matter of news and/orculture and discuss the English language used to talk aboutit.

Current events discussion (1)Students will discuss a current matter of news and/orculture and discuss the English language used to talk aboutit.

Current events discussion (2)Students will discuss a current matter of news and/orculture and discuss the English language used to talk aboutit.

This course will use newspaper and magazine articles, video clips and audio materials about current events inthe western world to practice and improve their English skills and cultural awareness.

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

Course Orientation and teacherintroduction

Instructor explains course objectives

授業形態

講義 単独

This course explores current topics and events occurring in the western world and allows students to broadentheir exposure to events beyond Japan and how they relate to Japanese society and culture.

対象学年

2年開講学期 後期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 エドワード・フォーサイス

科目名World News and

Culture B科目コード E53019

単位数時 間

2単位

-40-

Page 41: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

評価方法及び評価基準

授業への参加度(50%)、小テストおよび期末テスト(50%)。テストの評価は正解獲得点数によって行う。

教材教科書参考書

コピーにて配布。

留意点 十分な予習が必要。

Individualism in democraticcountries②

講読、問題提起

まとめ 全体のまとめ

The influences of democracy upon language andliterature② 講読、問題提起

Individualism in democraticcountries

講読、問題提起

The influence od democracy upon scienceand arts③ 講読、問題提起

The influences of democracy upon language andliterature 講読、問題提起

The influence od democracy upon scienceand arts 講読、問題提起

The influence od democracy upon scienceand arts② 講読、問題提起

The influences of democracy uponreligion② 講読、問題提起

The influences of democracy uponreligion③ 講読、問題提起

The influences of democracy uponphilosophy③ 講読、問題提起

The influences of democracy uponreligion 講読、問題提起

The influences of democracy uponphilosophy 講読、問題提起

The influences of democracy uponphilosophy② 講読、問題提起

英文を解釈し、自分で興味ある論点を見出して口頭および文章で説明できるようになること。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

ガイダンス 授業の進め方

授業形態

講義 単独教職資格科目

中・高一種免(英語)必修

フランスの政治思想家トクヴィル(1805-59)によるアメリカ社会を分析した名著"Democracy in America"(『アメリカのデモクラシー』)を英文講読します。演習形式の授業で行います。

対象学年

2年開講学期 前期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 鎌田 学

科目名 異文化理解A科目コード E53006

単位数時 間

2単位

-41-

Page 42: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

評価方法及び評価基準

授業への参加度(50%)、小テストおよび期末テスト(50%)。テストの評価は正解獲得点数によって行う。

教材教科書参考書

John Dewey"The School and Society & The Child and the Curriculum"(ReadaClassics,1480円)

留意点 十分な予習が必要。

Froebel's Educational Principles 講読、問題提起

まとめ 全体のまとめ

Three Years of the University② 講読、問題提起

Three Years of the University③ 講読、問題提起

Waste in Education③ 講読、問題提起

Three Years of the University 講読、問題提起

Waste in Education 講読、問題提起

Waste in Education② 講読、問題提起

The Schooland the Life of the Child② 講読、問題提起

The Schooland the Life of the Child③ 講読、問題提起

The School and Social Progress③ 講読、問題提起

The Schooland the Life of theChild

講読、問題提起

The School and Social Progress 講読、問題提起

The School and Social Progress② 講読、問題提起

英文を解釈し、自分で興味ある論点を見出して口頭および文章で説明できるようになること。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

ガイダンス 授業の進め方

授業形態

講義 単独教職資格科目

中・高一種免(英語)必修

「探究の論理」で著名な、プラグマティズムの哲学者であるデューイ(1859-1952)の"The School and Society"(『学校と社会』)を講読します。議論中心の演習形式で行います。

対象学年

2年開講学期 後期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 鎌田 学

科目名 異文化理解B科目コード E53007

単位数時 間

2単位

-42-

Page 43: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

評価方法及び評価基準

2/3以上の出席者につき、レポート(60%)及び平常点評価(40%)。定期試験なし。レポートの評価基準:論理性、独創性。

教材教科書参考書

笹田直人他編著『アメリカ文化55のキーワード』(ミネルヴァ書房)

留意点 スーツを着用し参加すること。453研究室 オフィスアワー:木11:10〜12:40

ハリウッド (55)ハリウッドについて学ぶ。学生の発表。 指定範囲の予習

まとめ 授業の総括

動物 (44)動物について学ぶ。学生の発表。 指定範囲の予習

ジャズとヒップホップ (49)ジャズとヒップホップについて学ぶ。学生の発表。 指定範囲の予習

通信販売システム (37)通信販売システムについて学ぶ、学生の発表。 指定範囲の予習

国立公園 (42)国立公園について学ぶ。学生の発表。 指定範囲の予習

アメリカ大統領 (33)アメリカ大統領について学ぶ。学生の発表。 指定範囲の予習

人種差別 (35)人種差別について学ぶ。学生の発表。 指定範囲の予習

鉄道 (26)鉄道について学ぶ。学生の発表。 指定範囲の予習

スーパーマーケット (30)スーパーマーケットについて学ぶ。学生の発表。 指定範囲の予習

モンスター (18)モンスターについて学ぶ。学生の発表。 指定範囲の予習

遊園地 (22)「遊園地」について学ぶ。学生の発表。 指定範囲の予習

暴力--アメリカ史の裏側 (8)「暴力--アメリカ史の裏側--」について学ぶ。学生の発表。 指定範囲の予習

エリス島 (14)「エリス島」について学ぶ。学生の発表。 指定範囲の予習

発表者は分かりやすい発表の方法について学ぶ。また、発表を聴く側は、発表に対して妥当な質問が出来るような力が身に付く。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

オリエンテーション 発表担当の割当。

授業形態

演習 単独

受講者はアメリカ文化のテキストの内容を要約し発表する。コンパクトな要約の方法、発表原稿の作り方等、口頭発表の技術が身に付く。

対象学年

3年開講学期 前期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 佐藤 和博

科目名 欧米文化演習ⅠA科目コード E53008

単位数時 間

2単位

-43-

Page 44: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

評価方法及び評価基準

2/3以上の出席者につき、レポート(60%)及び平常点評価(40%)。定期試験なし。レポートの評価基準:論理性、独創性。

教材教科書参考書

笹田直人他編著『アメリカ文化55のキーワード』(ミネルヴァ書房)

留意点 スーツを着用し参加すること。453研究室 オフィスアワー:木11:10〜12:40

学生の口頭発表 口頭発表(14回目)

まとめ 授業の総括

学生の口頭発表 口頭発表(12回目)

学生の口頭発表 口頭発表(13回目)

学生の口頭発表 口頭発表(10回目)

学生の口頭発表 口頭発表(11回目)

学生の口頭発表 口頭発表(8回目)

学生の口頭発表 口頭発表(9回目)

学生の口頭発表 口頭発表(6回目)

学生の口頭発表 口頭発表(7回目)

学生の口頭発表 口頭発表(4回目)

学生の口頭発表 口頭発表(5回目)

学生の口頭発表 口頭発表(2回目)

学生の口頭発表 口頭発表(3回目)

発表者は分かりやすい発表の方法について学ぶ。また、発表を聴く側は、発表に対して妥当な質問が出来るような力が身に付く。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

学生の口頭発表 口頭発表(1回目)

授業形態

演習 単独

受講者はアメリカ文化のテキストの内容を要約し発表する。コンパクトな要約の方法、発表原稿の作り方等、口頭発表の技術が身に付く。

対象学年

3年開講学期 後期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 佐藤 和博

科目名 欧米文化演習ⅠB科目コード E53009

単位数時 間

2単位

-44-

Page 45: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

評価方法及び評価基準

Student presentations (content and presentation style): 45%; Research paper (content and English accuracy):35%; Homework, classroom, and English Department cultural event participation: 20%

教材教科書参考書

There is no assigned textbook; the professor will provide handouts and materials.

留意点Students must attend scheduled classes and must submit drafts and work according to the professor’srequirements. Students should inform the professor PRIOR to absences whenever possible. Reports must besubmitted in accordance with Hirosaki Gakuin University policies and procedures.

Worldwide summertime festivalsStudents will learn about summertime activities around theworld.

Feedback and conclusions; Researchpapers due

Students will discuss the Western cultural items that werecovered in the class and define possible research topics.

Research Paper

Student presentations aboutWestern Weddings

Student groups share information about Western weddings ina country of their choice.

Presentation

American Summertime activities Students will learn about summertime activities in America.

Wedding customs – June brides Students will learn about Western wedding customs.

Student group research day;Research paper explanation

Students in groups will research Western wedding customs.Final Research paper instructions will be explained.

Student group research dayStudents in groups will research Western ethnic andminority groups.

Student presentations aboutWestern Minorities

Student groups share information about a Western minorityof their choice.

Presentation

Student presentations aboutWestern Holidays

Students share information about a Western holiday of theirchoice.

Presentation

Ethnic groups and minority issuesStudents will learn about different ethnic and minoritygroups in Western countries.

Comparing cultures in moviesStudents will explore how culture is presented in bothWestern and Japanese movies.

Paper on movieimpressions

HolidaysStudents will explore Western spring and summer holidaysand how they compare with Japan's.

Research methods discussionStudents will learn current research methods and understandhow to find information needed for the presentations.

Topic exploration and choicesStudents will learn how to find research topics for thepresentations and papers required in this course.

This course gives students the chance to research and explore a wide variety of topics related to culturalcomparisons between western and Japanese cultures. Students should be prepared to do individual and group work,online research, presentations in English, and to participate in discussions about cultural topics.

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

Introduction and Orientation Instructor explains course objectives

授業形態

演習 単独

This seminar will provide students opportunities to explore western cultural ideas and differences throughresearch, discussion, and presentation. The goal is to deepen students' understanding of western culture and tohelp them find research topics for their Senior-year graduation thesis.

対象学年

3年開講学期 前期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 エドワード・フォーサイス

科目名 欧米文化演習ⅠC科目コード E53010

単位数時 間

2単位

-45-

Page 46: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

評価方法及び評価基準

Student presentations (content and presentation style): 45%; Research paper (content and English accuracy):35%; Homework, classroom, and English Department cultural event participation: 20%

教材教科書参考書

There is no assigned textbook; the professor will provide handouts and materials.

留意点Students must attend scheduled classes and must submit drafts and work according to the professor’srequirements. Students should inform the professor PRIOR to absences whenever possible. Reports must besubmitted in accordance with Hirosaki Gakuin University policies and procedures.

Annual Awards Shows Students will learn about American annual awards shows.

Feedback and conclusions; Researchpapers due

Students will discuss the Western cultural items that werecovered in the class and define possible research topics.

Research Paper

Student presentations aboutWestern Holidays

Students share information about a Western Holiday Festivalof their choice.

Presentation

Western sports culture Students will learn about Western sports cultures.

Western year-end holidaycelebrations

Students will learn about Western end-of-year holidaycelebrations.

Student group research day;Research paper explanation

Students in groups will research Western wedding customs.Final Research paper instructions will be explained.

Food cultures and culinarydifferences

Students will learn about Western food cultures andculinary differences.

Western cooking experience Students will experience cooking a Western food.

Student group research dayStudents in groups will research Western harvest festivalsin a country of their choice.

Student presentations aboutWestern Harvest Festivals

Student groups share information about a Western HarvestFestival of their choice.

Presentation

Student presentations aboutWestern Music

Students share information about a Western music style oftheir choice.

Presentation

Harvest festivals & HalloweenStudents will learn about American harvest festivals andHalloween activities.

Review of summer activitiesStudents will discuss summer activities and newsworthyevents.

Summer strut – music cultureStudents will learn about Western music culture and theroots of some music styles.

This course gives students the chance to research and explore a wide variety of topics related to culturalcomparisons between western and Japanese cultures. Students should be prepared to do individual and group work,online research, presentations in English, and to participate in discussions about cultural topics.

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

Introduction and Orientation Instructor explains course objectives

授業形態

演習 単独

This seminar will provide students opportunities to explore western cultural ideas and differences throughresearch, discussion, and presentation. The goal is to deepen students' understanding of western culture and tohelp them find research topics for their Senior-year graduation thesis.

対象学年

3年開講学期 後期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 エドワード・フォーサイス

科目名 欧米文化演習ⅠD科目コード E53011

単位数時 間

2単位

-46-

Page 47: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

評価方法及び評価基準

2/3以上の出席者につき、レポート(60%)及び平常点評価(40%)。定期試験なし。レポートの評価基準:論理性、独創性。

教材教科書参考書

笹田直人他編著『アメリカ文化55のキーワード』(ミネルヴァ書房)

留意点 スーツを着用し参加すること。453研究室 オフィスアワー:木11:10〜12:40

学生の口頭発表 口頭発表(13回目)

まとめ 授業の総括

学生の口頭発表 口頭発表(11回目)

学生の口頭発表 口頭発表(12回目)

学生の口頭発表 口頭発表(9回目)

学生の口頭発表 口頭発表(10回目)

学生の口頭発表 口頭発表(7回目)

学生の口頭発表 口頭発表(8回目)

学生の口頭発表 口頭発表(5回目)

学生の口頭発表 口頭発表(6回目)

学生の口頭発表 口頭発表(3回目)

学生の口頭発表 口頭発表(4回目)

学生の口頭発表 口頭発表(1回目)

学生の口頭発表 口頭発表(2回目)

発表者は分かりやすい発表の方法について学ぶ。また、発表を聴く側は、発表に対して妥当な質問が出来るような力が身に付く。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

オリエンテーション 発表担当の割当。

授業形態

演習 単独

各自の興味に応じてアメリカ文化について、文献を集め、発表原稿を作成し、口頭発表をする。口頭発表の技術を身につける。

対象学年

4年開講学期 前期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 佐藤 和博

科目名 欧米文化演習ⅡA科目コード E53014

単位数時 間

2単位

-47-

Page 48: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回 口頭発表(2回目)

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

評価方法及び評価基準

2/3以上の出席者につき、レポート(60%)及び平常点評価(40%)。定期試験なし。レポートの評価基準:論理性、独創性。

教材教科書参考書

笹田直人他編著『アメリカ文化55のキーワード』(ミネルヴァ書房)

留意点 スーツを着用し参加すること。453研究室 オフィスアワー:木11:10〜12:40

学生の口頭発表 口頭発表(14回目)

まとめ 授業の総括

学生の口頭発表 口頭発表(12回目)

学生の口頭発表 口頭発表(13回目)

学生の口頭発表 口頭発表(10回目)

学生の口頭発表 口頭発表(11回目)

学生の口頭発表 口頭発表(8回目)

学生の口頭発表 口頭発表(9回目)

学生の口頭発表 口頭発表(6回目)

学生の口頭発表 口頭発表(7回目)

学生の口頭発表 口頭発表(4回目)

学生の口頭発表 口頭発表(5回目)

学生の口頭発表

学生の口頭発表 口頭発表(3回目)

発表者は分かりやすい発表の方法について学ぶ。また、発表を聴く側は、発表に対して妥当な質問が出来るような力が身に付く。

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

学生の口頭発表 口頭発表(1回目)

授業形態

演習 単独

各自の興味に応じてアメリカ文化について、文献を集め、発表原稿を作成し、口頭発表をする。口頭発表の技術を身につける。

対象学年

4年開講学期 後期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 佐藤 和博

科目名 欧米文化演習ⅡB科目コード E53015

単位数時 間

2単位

-48-

Page 49: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

評価方法及び評価基準

Presentations and Research paper (content and language): 40%; Milestone documents (content and language): 30%,Homework, classroom, and English Department cultural event participation: 30%

教材教科書参考書

There is no textbook; the professor will provide handouts and materials.

留意点Students must attend scheduled classes and must submit drafts and work according to the professor’srequirements. Students should inform the professor PRIOR to absences whenever possible. Reports must besubmitted in accordance with Hirosaki Gakuin University policies and procedures.

Graduation research status update Students will present an update to their research topic. Presentation

Feedback and conclusionsStudents will review their research progress thus far andmake plans for future research.

Research Paper

Student research presentations 7 Students will present an update to their research topic.

Student research presentations 8 Students will present an update to their research topic.

Student research presentations 6 Students will present an update to their research topic.

Research paper introductionStudents will learn what is required for their researchpaper and refine their research topics.

Student research presentations 4 Students will present an update to their research topic.Resource Listdue

Student research presentations 5 Students will present an update to their research topic.

Student research presentations 2 Students will present an update to their research topic.

Student research presentations 3 Students will present an update to their research topic.

Student research topicpresentations

Students will present their graduation research topic tothe class including the chapters they will explore.

Research paperoutline due

Student research presentations 1 Students will present an update to their research topic.

Review of research methodsStudents will refresh their understanding of researchmethods.

Discussion of graduation researchtopics

Students will brainstorm their graduation research topicsto refine the topic of their graduation thesis.

This course gives students the chance to research and explore a wide variety of topics related to culturalcomparisons between western and Japanese cultures. Students should be prepared to do individual and group work,online research, presentations in English, and to participate in discussions about cultural topics.

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

Introduction and Orientation Instructor explains course objectives

授業形態

演習 単独

This seminar will provide students opportunities to explore western cultural ideas and differences in-depththrough research, discussion, and presentation. The goal is to help students understand research methods andprepare to write research papers and their graduation thesis.

対象学年

4年開講学期 前期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 エドワード・フォーサイス

科目名 欧米文化演習ⅡC科目コード E53020

単位数時 間

2単位

-49-

Page 50: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

評価方法及び評価基準

Presentations and Research paper (content and language): 70%; Homework, classroom, and English Departmentcultural event participation: 20%; 10% on participation in the English Department Graduation Thesis posterpresentation session.

教材教科書参考書

There is no textbook; the professor will provide handouts and materials.

留意点Students must attend scheduled classes and must submit drafts and work according to the professor’srequirements. Students should inform the professor PRIOR to absences whenever possible. Reports must besubmitted in accordance with Hirosaki Gakuin University policies and procedures.

Research status updateStudents will create a poster and present a summary oftheir graduation research topic to the English Department.

PosterPresentation

Feedback and conclusionsStudents will discuss what they learned from their researchand thesis writing in this course.

Student research presentations 9 Students will present an update to their research topic.

Research paper submission Students will finalize and submit their research reports. Research Paper

Student research presentations 7 Students will present an update to their research topic.

Student research presentations 8 Students will present an update to their research topic.

Student research presentations 5 Students will present an update to their research topic.Second Draft ofResearch Paper

Student research presentations 6 Students will present an update to their research topic.

Student research presentations 3 Students will present an update to their research topic.

Student research presentations 4 Students will present an update to their research topic.

Student research presentations 1 Students will present an update to their research topic.

Student research presentations 2 Students will present an update to their research topic.

Discussion of research topicsStudents will brainstorm their research topics to helprefine the topic of their graduation thesis.

First Draft ofResearch Paper

Student research topicpresentations

Students will present an update of their graduation researchto the class including the chapters they are exploring.

This course gives students the chance to research and explore a wide variety of topics related to culturalcomparisons between western and Japanese cultures. Students should be prepared to do individual onlineresearch, and presentations in English, and to participate in discussions about cultural topics.

授 業 計 画

主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

Introduction and Orientation Instructor explains course objectives

授業形態

演習 単独

This seminar will provide students opportunities to explore western cultural ideas and differences in-depththrough research, discussion, and presentation. The goal is to support students in finishing writing theirgraduation thesis.

対象学年

4年開講学期 後期

30時間

区分

専門教育科目 選択必修

担当者名 エドワード・フォーサイス

科目名 欧米文化演習ⅡD科目コード E53021

単位数時 間

2単位

-50-

Page 51: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回 第30回論文作成指導文章化し、暫定のイントロダクション提出

第20回

第21回

第22回

第23回

第27回

第28回

科目名 卒業論文科目コード E41409

単位数時 間

4単位 対象学年

4年開講学期

通年60時間

区分専門教育科目 必修

担当者名 川浪 亜弥子授業形態

演習 単独

トピックの見つけ方、参考資料の見つけ方、レポート作成の技術を学びます。その後、各自それぞれのトピックを見つけ、中間発表や教師とのやりとりを経て、論文の完成を目指します。

大学での勉学を通して学んだ事のなかから独自のトピックをきちんと絞込み、自らの意見を展開させた論文を書く。

授 業 計 画主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考 主題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考回

授業の進め方説明 論文作成指導ボディの部分のフィードバック、発表

第16回

第17回トピックの絞込み トピックを考える。 論文作成指導

トピックの絞込み

ボディの部分のフィードバック、発表

Introduction

論文作成指導ボディの部分のフィードバック、発表

論文作成指導ボディの部分のフィードバック、発表

第18回

第19回

トピックセンテンスを考える。

ボディの部分のフィードバック、発表

資料収集 関係資料の探し方と収集 論文作成指導ボディの部分のフィードバック、発表

資料収集 関係資料の探し方と収集

論文作成指導ボディの部分のフィードバック、発表

アウトラインの作成

アウトラインの作成 論文作成指導

アウトラインの作成

アウトラインの作成

アウトラインの推敲 論文作成指導ボディの部分のフィードバック、発表

アウトラインの作成と添削

参考文献の書き方指導

論の肉付け論の展開を考えながら、肉付け

論文作成指導 結論部分のフィードバック第24回

第25回論の肉付け論の展開を考えながら、肉付け

論文作成指導

第26回章の構成 各章の構成の仕方の説明

論文作成指導 全体の推敲

論文作成指導 全体の推敲

引用の仕方引用の仕方の説明を実例を見ながら説明

論文作成指導 全体の推敲

論文作成指導 全体の推敲第29回

章の構成 各章の構成の仕方の説明

留意点

論文作成指導 まとめ

引用の仕方引用の仕方の説明を実例を見ながら説明

評価方法及び評価基準

発表、エッセイ提出100%  自分の意見を展開させた説得力のある論文を完成できたかをはかる。

教材教科書参考書

適宜紹介する。

-51-

Page 52: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回 第30回学生の口頭発表 口頭発表(14回目)

第16回

授 業 計 画主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

科目名 卒業論文科目コード E41407

単位数時 間

4単位 対象学年

4年開講学期

通年60時間

区分専門教育科目 必修

担当者名 佐藤 和博授業形態

演習 単独

アイディアのある論文をどのように書くか?その方法を学ぶ。

自分の思いついたアイディアを、いかに他人に説得的に伝えるか?その技術を身につける。

主題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

口頭発表(16回目)

オリエンテーション

発表割当 学生の口頭発表 口頭発表(15回目)

学生の口頭発表 口頭発表(1回目) 学生の口頭発表

第18回学生の口頭発表 口頭発表(2回目)

口頭発表(3回目) 学生の口頭発表 口頭発表(18回目)

第17回

学生の口頭発表 口頭発表(17回目)

第19回

口頭発表(20回目)

学生の口頭発表 口頭発表(4回目) 学生の口頭発表 口頭発表(19回目)第20回

第21回

学生の口頭発表

学生の口頭発表 口頭発表(21回目)

学生の口頭発表 口頭発表(5回目) 学生の口頭発表

学生の口頭発表

学生の口頭発表 口頭発表(7回目) 学生の口頭発表 口頭発表(22回目)

第22回

第23回

口頭発表(6回目)

口頭発表(24回目)

学生の口頭発表 口頭発表(8回目) 学生の口頭発表 口頭発表(23回目)第24回

学生の口頭発表 口頭発表(9回目) 学生の口頭発表

学生の口頭発表 第26回

第25回

口頭発表(11回目) 学生の口頭発表 口頭発表(26回目)

学生の口頭発表 口頭発表(25回目)口頭発表(10回目)

第27回

学生の口頭発表 口頭発表(12回目) 学生の口頭発表 口頭発表(27回目)

口頭発表(28回目)

第28回

第29回

学生の口頭発表

留意点 スーツを着用し参加すること。453研究室 オフィスアワー:木11:10〜12:40

まとめ 授業の総括

学生の口頭発表 口頭発表(13回目) 学生の口頭発表

評価方法及び評価基準

2/3以上の出席者につき、レポート(60%)及び平常点評価(40%)。定期試験なし。レポートの評価基準:論理性、独創性。

教材教科書参考書

笹田直人他編著『アメリカ文化55のキーワード』(ミネルヴァ書房)

-52-

Page 53: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回 Summer break plansStudents will discuss theirplans for continuing research;Thesis Introduction due

Thesisintroduction

第22回

第23回

第26回

第27回

第28回

第29回

第30回

授 業 計 画主 題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

単位数時 間

4単位

区分専門教育科目 必修

担当者名 エドワード・フォーサイス

科目名 卒業論文科目コード E41410

This graduation thesis seminar will provide students with the tools and steps needed to write their graduationtheses. Students will be expected to gather the necessary materials, resources, data and any other relevantdocumentation needed to research and write an original and viable graduation thesis in accordance withuniversity guidelines.

対象学年

4年開講学期

通年60時間

Thesis1stDraft

Course OrientationIntroduction of professor andcourse objectives

Research update

授業形態

演習 単独

第16回

第17回

Creating charts /tables

Students will review how tomake charts and tables intheir thesis

The 1st term focuses on getting students acclimated to researching and writing their graduation theses.Students will be asked to make presentations to the other seminar members of this class in the form of“progress reports,” outlining their research and data. 2nd term is presenting their research and peer reviewof other students’ papers.

主題 授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

Students will practice givingpeer feedback

Oralupdate

第18回

Review SempaiTheses

Students will review sempaitheses to see what will beexpected of them

Peer feedback

Topic presentationStudents will discuss and refinetheir graduation research topics

Students will provide anupdate on their research

Using InternetResearch

Students will review appropriateresearch methods

Peer feedbackStudents will give and receivepeer feedback on their theses第19回

Students will provide anupdate on their research

Thesis statementsStudents will review writingthesis statements

List ofresources

Research updateStudents will provide anupdate on their research第20回

第21回

Thesisoutlinedue

Peer feedbackStudents will give and receivepeer feedback on their theses

Thesis2ndDraft

Brainstormingtopics

Students will brainstorm andrefine their thesis topics

Research update

Writing an Outline

Outlinepresentations

Students will present theirfinal outline to the class

Presentation

Research updateStudents will provide anupdate on their research

RevisedThesis

Students will revise theirthesis outline

Students will finalize theirgraduation thesis

RevisedThesis

MakingBibliographies

Students will review how tocreate a bibliography for theirresearch paper

Research updateStudents will provide anupdate on their research第24回

第25回

RevisedThesis

Taking notesStudents will learn notetakingstrategies

Final draft revisions

RevisedThesis

Discussion ofresearch topics

Students will review how to citeresearch sources in theses

Thesis submissionStudents will submit theirtheses.

Finalthesis

Oralupdate

Final draft revisionsStudents will finalize theirgraduation thesis

Students will provide an updateon their research

PosterPresentation

Research updateStudents will provide an updateon their research

Oralupdate

Feedback and reviewStudents will receive feedbackfrom their advisor

Students will receive feedbackfrom their advisor

Citing sources

留意点Students must attend scheduled classes and must submit drafts and work according to the professor’srequirements. Students should inform the professor PRIOR to absences whenever possible. Theses must besubmitted in accordance with Hirosaki Gakuin University policies and procedures.

Feedback and reviewStudents will discuss whatthey learned in the reseachprocess

Research updateStudents will provide an updateon their research

Oralupdate

Feedback and review

評価方法及び評価基準

Theses must be written in English based on original research. Students must have their thesis proofread by anative English speaker before turning them in. Final grades are based 10% on presentations/assignments and 80%on the thesis, and 10% on participation in the English Department Graduation Thesis poster presentationsession.

教材教科書参考書

Basic Steps to Writing Research Papers, Kluge & Taylor (2007) [ISBN: 978-4-902902-89-1]

-53-

Page 54: 英語・英米文学科専門教育科目 - hirogaku-u.ac.jp½¥eibeibungakukakyouikukamoku17.pdf · 言語習得 b… 15 欧米文化演習Ⅱ b… 48 英語学演習Ⅰ a… 16

授業の概要

到達目標

第1回

第2回

第3回

第4回

第5回

第6回

第7回

第8回

第9回

第10回

第11回

第12回

第13回

第14回

第15回

第29回

第30回

第18回

第19回

第20回

第21回

第22回

対象学年

4年開講学期

通年

第23回

授 業 計 画

単位数時 間

4単位

60時間

第17回

演習区分専門教育科目 必修

担当者名

主 題 主題 授業内容(授業時間外の学修を含む)授業内容(授業時間外の学修を含む) 備考

科目名 卒業論文

授業形態

科目コード E41408

調査方法について確認する。

単独

研究の進行状況研究の進行、成果の発表<発表3> (発表準備)

吉永 直子

第16回

自分の研究テーマに関連する先行研究をふまえ研究課題を明確にし、その研究課題への答えを導きだすための具体的な方法を考えて答えを導きだす。最終的にその研究成果を適切な方法で書く。授業では研究過程の各段階における成果の報告をする。

自分の研究テーマにそって研究したことを適切な方法で卒業論文としてまとめる。

備考

文献収集 (1)

オリエンテーション

卒業論文について

文献収集過程を報告。(関連する文献を収集する。)

テーマ卒業論文のテーマを考える。(テーマについて考える。)

調査方法確認

調査、研究 (2) 各自調査、研究

調査、研究 (1) 各自調査、研究

個別指導

研究計画研究計画の確認(研究計画を書く。)

調査、研究 (3)調査、研究について発表<発表4>

文献収集 (2)文献収集過程を報告。(関連する文献を収集する。)

論文執筆 (4) 個別指導

先行研究 (1)先行研究を理解する。(先行研究を読む。)

論文執筆 (3)

先行研究 (2)

先行研究 (3)先行研究を理解する。(先行研究を読む。)

論文執筆 (5) 個別指導

先行研究を理解する。(先行研究を読む。)

先行研究 (4)先行研究について発表<発表1>(発表準備)

論文執筆 (6) 個別指導第24回

研究課題研究課題について考える。(先行研究を踏まえ研究課題を書く。)

論文執筆 (7)

論文の書き方論文の書き方、形式について学ぶ。

個別指導第25回

論文の形式確認(1)

個別指導

論文執筆 (8) 個別指導

第27回

第26回

論文執筆 (2)論文について個別指導。(導入、文献研究、研究課題を書く。)

論文の形式確認(2)

個別指導

最終確認 個別指導

第28回

論文執筆 (1)論文について個別指導。(導入、文献研究、研究課題を書く。)

留意点

まとめ 論文発表  <発表5>

調査方法検討調査方法について個別指導。(調査方法を考える。)

前期の研究成果を発表<発表2> 後期始まりまでの研究計画をたてる。

評価方法及び評価基準

卒業論文80%、発表20%関連する先行研究をふまえ自分の研究の明確な研究課題を示し、それに対する答えを導きだすために具体的な方法を考え、答えが導きだせているか、およびその研究成果が適切な方法で書かれているかを評価する。

教材教科書参考書

教科書は使用しない。

前期 まとめ

-54-