主要貨インタバンク気配 日17:00jst 1米ド …100円=28.306バーツ...

Copyright© JIJI PRESS All Rights Reserved. https://jijiweb.jiji.com/info/asia_info.html 1 10 J u l y WEDNESDAY 10 July 2019 JIJI News Bulletin JIJI PRESS (Thailand)CO.,LTD 287, Liberty Square Bldg., 14Fl. Unit 1401,Silom Road, Silom,Bangrak,Bangkok 10500 TEL :+662.236.6628 FAX :+662.236.6800 MAIL:[email protected] 主要通貨インタバンク気配 9日 17:00JST 1米ドル=30.800バーツ 100円=28.306バーツ 東京外国為替市場 9日17:00JST 1米ドル=108.81~82円 バンコク株式  9日終値(前営業日比) SET=1721.48( -9.55) MAI= 366.69( -1.30) 時事通信社 BANGKOK JIJI News Bulletin 時事速報 No.18352 1 便 BANGKOK 1st JIJI News Bulletin バンコクのヒンドゥー教祠、エラワン廟で祈りをささ げる人々=9日(AFP時事) 13 19 マーケット情報 クロスレート 為替・株価チャート 《トップニュース》 3 最低賃金引き上げに慎重姿勢 タイ与党幹事長 ............. 3 5月の空港利用客数、2.4%減の1075万人=2カ月連続マイナス-タイ国営会社....... 3 化学PTTGC、バイオプラ原料を生産へ=10月までに決定、米子会社と........... 3 タイGDP予測、前年比3.1%増に下方修正=輸出の落ち込みなどで-SCBリポート...... 4 《産業》 6 食品技術のインキュベーターのサービス開始=共有オフィスの米ウィワーク.................................................................. 6 LINEタイ、有料スタンプの販路を拡充=携帯大手AISと提携で .................................................................................. 6 PTTOR、カフェ・アマゾンの新コンセプト店舗をオープン................................................................................................. 6 ニッチ市場に焦点合わせ収入拡大=政府観光庁総裁 ................................................................................................................ 6 ウタパオ空港のMRO施設設置でコンサルタント契約=タイ海軍 ........................................................................................ 7 セントラルとDFS、ウタパオ空港に小売店=海軍とMOU .................................................................................................... 7 宅配フラッシュ・エクスプレス、輸送車追加に8億バーツ........................................................................................................ 7 ツナ缶シーバリュー、家庭用ソースの新商品................................................................................................................................... 7 不動産AP、社債5億バーツ発行へ ..................................................................................................................................................... 7 美容クリニックのウティサック、自社開発の化粧品で売上拡大 ............................................................................................. 8 《経済》 8 タイ人の海外でのカード利用額、拡大続く=旅行者数の増加で............................................................................................ 8 保険TQM、損保ブローカーTJN買収=自動車向け強化........................................................................................................ 8 【タイの会計 ・ 監査とIFRS】第9回 「IFRSとタイ会計基準における収益の会計基準(5)」 【特派員リポート】 ASEAN舞台に「エコ」提起 首脳会議で持続可能性訴え-タイ 昭和な映画館 シンガポール

Upload: others

Post on 02-Jun-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 主要貨インタバンク気配 日17:00JST 1米ド …100円=28.306バーツ 東京外国為替市場 日17:00JST 1米ドル=108.81~82円 バンコク株 日終値(前営業日比)

Copyright© JIJI PRESS All Rights Reserved.https://jijiweb.jiji.com/info/asia_info.html 1

10J u l y

WEDNESDAY

10 July 2019 JIJI News Bulletin

JIJI PRESS (Thailand)CO.,LTD

287, Liberty Square Bldg.,14Fl. Unit 1401,Silom Road,Silom,Bangrak,Bangkok 10500 TEL :+662.236.6628 FAX :+662.236.6800 MAIL:[email protected]

主要通貨インタバンク気配 9日 17:00JST  1米ドル=30.800バーツ  100円=28.306バーツ 東京外国為替市場 9日 17:00JST  1米ドル=108.81~82円 バンコク株式  9日終値(前営業日比)  SET=1721.48( -9.55)  MAI= 366.69( -1.30)

時事通信社

B A N G K O K

JIJI News Bulletin

時 事 速 報No.183521 便

B A N G K O K 1 s tJIJI News Bulletin

バンコクのヒンドゥー教祠、エラワン廟で祈りをささげる人々=9日(AFP時事)

13

19マーケット情報 クロスレート 為替・株価チャート

《トップニュース》 3

最低賃金引き上げに慎重姿勢                タイ与党幹事長 .............3

5月の空港利用客数、2.4%減の1075万人=2カ月連続マイナス-タイ国営会社.......3化学PTTGC、バイオプラ原料を生産へ=10月までに決定、米子会社と ...........3タイGDP予測、前年比3.1%増に下方修正=輸出の落ち込みなどで-SCBリポート ......4

《産業》 6食品技術のインキュベーターのサービス開始=共有オフィスの米ウィワーク ..................................................................6LINEタイ、有料スタンプの販路を拡充=携帯大手AISと提携で ..................................................................................6PTTOR、カフェ・アマゾンの新コンセプト店舗をオープン .................................................................................................6ニッチ市場に焦点合わせ収入拡大=政府観光庁総裁 ................................................................................................................6ウタパオ空港のMRO施設設置でコンサルタント契約=タイ海軍 ........................................................................................7セントラルとDFS、ウタパオ空港に小売店=海軍とMOU ....................................................................................................7宅配フラッシュ・エクスプレス、輸送車追加に8億バーツ ........................................................................................................7ツナ缶シーバリュー、家庭用ソースの新商品 ...................................................................................................................................7不動産AP、社債5億バーツ発行へ .....................................................................................................................................................7美容クリニックのウティサック、自社開発の化粧品で売上拡大 .............................................................................................8

《経済》 8タイ人の海外でのカード利用額、拡大続く=旅行者数の増加で ............................................................................................8保険TQM、損保ブローカーTJN買収=自動車向け強化........................................................................................................8

【タイの会計 ・ 監査とIFRS】第9回

 「IFRSとタイ会計基準における収益の会計基準(5)」

【特派員リポート】 ASEAN舞台に「エコ」提起   首脳会議で持続可能性訴え-タイ

昭和な映画館

シンガポール

Page 2: 主要貨インタバンク気配 日17:00JST 1米ド …100円=28.306バーツ 東京外国為替市場 日17:00JST 1米ドル=108.81~82円 バンコク株 日終値(前営業日比)

10 July 2019

2

時事速報JIJI News Bulletin

Copyright© JIJI PRESS All Rights Reserved.https://jijiweb.jiji.com/info/asia_info.html時事通信社

B A N G K O K 1 s t

B A N G K O K 1 s tJIJI News Bulletin

「セントラル・ザ・ワン」クレジットカード、100万枚目指す=ゼネラル・カード・サービシズ .............................8資産運用会社タリス、今年のAUMは目標達成へ .....................................................................................................................10

〔アジア外為〕FRB議長証言待ちで軟調=ウォンは上昇(9日) .......................................................................................10〔東南アジア株式〕ジャカルタ、クアラルンプールが高い=FRB議長証言待ち(9日) ........................................11《政治・社会》 11米国務次官補が日タイなど歴訪 ..........................................................................................................................................................11

《ミャンマー・カンボジア・ラオス》 11中国からの生産移転先、カンボジアが増加=輸出はベトナムから-台湾 ......................................................................11

《自動車》 12ダイハツ、主力軽「タント」全面改良=6年ぶり、使い勝手向上 .......................................................................................126月の中国乗用車販売、4.9%増=12カ月ぶりプラス-業界団体 .................................................................................12不動産大手の富力集団、自動車事業に参入=華泰汽車に出資-広東省・中国 .........................................................126月新車販売、19%増の2.7万台=上期は21%増-ベトナム ........................................................................................14トヨタ、「スープラ」をインドネシアで販売へ=18日開幕のオートショーで発表 ........................................................14VW乗用車ブランド、上半期の世界販売3.9%減少=6月は中国回復 .........................................................................14ポルシェ、上半期の世界販売2%増加=中国が28%急増 ...................................................................................................15

《ASEAN・インド》 15三井住友海上、シナールマスMSIG生命の株式30%追加取得=約290億円で-出資比率80%に・インドネシア ......15アボカドの日本向け輸出実現も=在日インドネシア大使館 ....................................................................................................15タクシーのエクスプレス、日本のテクノロジー企業と協力へ ................................................................................................15ベトナム中部で深刻な干ばつと水不足=山火事や海水流入も .............................................................................................15住友商事、ベトナム港湾大手に出資=鈴与などと40億円 ...................................................................................................16住友倉庫、西部トゥアスに新倉庫完成=定温保管需要に対応 ...........................................................................................16物流業界にグリーンロジスティクス採用を呼び掛け=日本手本に-マレーシア運輸相 ...........................................16

《ほっとライン》 16〔ほっとライン〕訪日客に伸びしろ=東北観光推進機構の小縣方樹会長 ......................................................................16《日本・世界》 17韓国、WTOで対日批判=輸出規制「政治目的の報復」 .........................................................................................................17貿易保険、民間損保と連携=中小企業の海外進出支援-経産省 ....................................................................................17新経営者保険、週内投入へ=「節税」見直し-大同生命 ......................................................................................................17駐米英大使は「非常にばか」=トランプ氏、しつこく罵倒 .....................................................................................................18

《人事・訃報》 18ジャニー喜多川さん死去=SMAPなど男性アイドル育成、87歳.....................................................................................18ロス・ペロー氏死去=92年米大統領選で健闘 ..........................................................................................................................18

《東京各紙朝刊》 20

Page 3: 主要貨インタバンク気配 日17:00JST 1米ド …100円=28.306バーツ 東京外国為替市場 日17:00JST 1米ドル=108.81~82円 バンコク株 日終値(前営業日比)

10 July 2019

3

時事速報JIJI News Bulletin

Copyright© JIJI PRESS All Rights Reserved.https://jijiweb.jiji.com/info/asia_info.html時事通信社

B A N G K O K 1 s t

B A N G K O K 1 s tJIJI News Bulletin

《トップニュース》

最低賃金引き上げに慎重姿勢=タイ与党幹事長【バンコク時事】タイのプラユット首相を支える与党・国民国家の力党のソンティラット幹事長は9日、同党が3月の総選挙で公約に掲げた最低賃金の大幅引き上げについて、「労働者の技能を高めるのが先だ」と述べ、慎重な考えを示した。 国民国家の力党は総選挙に先立ち、最低賃金を現在の1日308~330バーツから400~425バーツに引き上げるとする公約を発表し、下院で第2党に躍進した。しかし、財界からはコスト増につながるとの懸念の声が上がっていた。 ソンティラット幹事長は「労働者の技能が上がらなければ、最低賃金を引き上げても技術と釣り合わない」と指摘した。

5月の空港利用客数、2.4%減の1075万人=2カ月連続マイナス-タイ国営会社 【バンコク時事】国営タイ空港会社(AOT)によると、今年5月の主要空港の利用客数は1074万6131人となり、前年同月から2.4%減少した。観光のオフシーズンで国際線は0.4%増の623万人7649人にとどまり、国内線は5.9%減の450万8482人と振るわなかった。 今年1~5月の累計は前年同期比1.1%増の6159万2737人。うち格安航空会社(LCC)利用客数は4.1%増の3085万4639人で、LCC比率は50.1%となった。 AOTはバンコク2カ所など国内6カ所の国際空港を管理。北部チェンマイと南部プーケットで新空港を計画しているほか、東北ウドンタニ県、サコンサコン県、北部ターク県、南部チュムポン県の地方4空港もAOTに移管することが決まっている。

◇タイ主要空港の利用客2019年5月(増加率) 2019年1~5月(増加率)

全体 1074万6131人(▲2.4%) 6159万2737人( 1.1%) 国内線 450万8482人(▲5.9%) 2496万7421人(▲2.7%) 国際線 623万7649人( 0.4%) 3662万5316人( 3.9%)うちLCC 574万5851人(▲0.6%) 3085万4639人( 4.1%) 国内線 331万9262人(▲7.9%) 1776万1651人(▲3.0%) 国際線 242万6589人(11.4%) 1309万2988人(15.6%)出所:AOT ▲はマイナス

化学PTTGC、バイオプラ原料を生産へ=10月までに決定、米子会社と 9日付のタイ英字紙バンコク・ポスト(経済3面)によると、タイ化学会社PTTグローバルケミカル(PTTGC)のスパタナポン社長兼最高経営責任者(CEO)は、今年10月までにバイオプラスチックの原料となるポリ乳酸の国産化を決める方針を明らかにした。北部ナコンサワン県に計画中のバイオ・コンプレックスに導入する予定。投資額は2億ドルを見込んでいる。

Page 4: 主要貨インタバンク気配 日17:00JST 1米ド …100円=28.306バーツ 東京外国為替市場 日17:00JST 1米ドル=108.81~82円 バンコク株 日終値(前営業日比)

10 July 2019

4

時事速報JIJI News Bulletin

Copyright© JIJI PRESS All Rights Reserved.https://jijiweb.jiji.com/info/asia_info.html時事通信社

B A N G K O K 1 s t

B A N G K O K 1 s tJIJI News Bulletin

 PTTGCはバイオ事業強化のため2011年にポリ乳酸を生産する米ネイチャーワークスの株式51%を取得した。ネイチャーワークスはかねてからタイでの生産を検討しており、PTTGCは同社と共同でポリ乳酸を生産する見通し。 PTTGCは東部ラヨン県でバイオプラスチックを生産中で、将来は原料からの一貫体制を目指す。(時事)

タイGDP予測、前年比3.1%増に下方修正=輸出の落ち込みなどで-SCBリポート 【バンコク時事】タイ大手サイアム・コマーシャル銀行(SCB)の調査機関エコノミック・インテリジェント・センター(EIC)は9日に発表した調査リポートで、2019年のタイの国内総生産(GDP)成長率をこれまでの前年比3.3%増から3.1%増に下方修正した。輸出の落ち込みが主な要因。 EICによると、米中貿易摩擦に伴う世界的な景気減速などでタイの輸出が落ち込んでいることから、輸出伸び率の見通しをこれまでの0.6%増から1.6%減に引き下げた。また、輸出低迷に加え、政治的不透明さの長期化などで民間投資も鈍化している。 一方、観光産業はバーツ高の影響を受け、19年の訪タイ外国人旅行者数の見通しを従来の4070万人から前年比4.8%増の4010万人へ引き下げた。また、政府部門の投資は整備中のインフラ事業の継続で約7%増の見込み。 EICは政策金利について、金融政策決定委員会(MPC)が年間を通じて1.75%で据え置くと予想。ただ、経済成長ペースが予想より減速傾向にあり、通年のGDP成長率が3%を下回りそうになった場合、中銀が景気刺激に向けて年末ごろに政策金利を0.25%引き下げる可能性もあるとの見方を示した。

【シンガポールだより】昭和な映画館◆ショッピングモール「プラザ・シンガプーラ」の映画館で、アニメ邦画「名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)」を鑑賞した。シンガポールが舞台で、マーライオンはもちろん、ホーカーセンター(屋台村)までリアルに描かれている。日本語の吹き替えのままで、英語の字幕付きだ。

◆地元客で満席。声を上げて笑ったり、大きくため息をついたり感情表現が自然だ。つられて笑うと、一体感が芽生えた。どこか昭和風な日本の映画館を思い出す。週末なので入場料は15シンガポールドル(約1200円)だったが、平日なら9ドル程と安めなのも魅力だ。◆予告編では、「クレヨンしんちゃん」「ドラえもん」など和製アニメが近日リリースと宣伝されていた。邦画はかなり浸透しているようだ。中国の春秋戦国時代が舞台の「キングダム」など実写版邦画も上映されている。◆ただ一点、コナンに気になった場面が。ある登場人物が「イエスそれともノー?」と強い言葉で迫るシーンだ。「マレーの虎」と呼ばれた山下奉文将軍が太平洋戦争時、英国側に「YES or NO」と迫り降伏を受け入れさせ、英植民地シンガポールが陥落した史実からの引用だろう。当地では「悪夢」の日本統治の始まりとなったせりふをシンガポール舞台の娯楽作品で使うのは、やや配慮に欠ける気もした。(新)

Page 6: 主要貨インタバンク気配 日17:00JST 1米ド …100円=28.306バーツ 東京外国為替市場 日17:00JST 1米ドル=108.81~82円 バンコク株 日終値(前営業日比)

10 July 2019

6

時事速報JIJI News Bulletin

Copyright© JIJI PRESS All Rights Reserved.https://jijiweb.jiji.com/info/asia_info.html時事通信社

B A N G K O K 1 s t

B A N G K O K 1 s tJIJI News Bulletin

《産業》

食品技術のインキュベーターのサービス開始=共有オフィスの米ウィワーク 9日付のタイ英字紙バンコク・ポスト(経済3面)によると、米共有オフィス運営会社ウィワークはタイ国内のパートナー3者と協力し、タイ初のフードテック(食品技術)インキュベーター「スペース-F」のサービスを開始する。最先端の研究施設を持つテストキッチンを整備し、スタートアップ企業の育成を図る。 スペース-Fは、ウィワーク研究プログラムを通じ、新しい食品の研究開発(R&D)を支援するためのハイテク機器利用を可能にするとともに、金融支援や、ベンチャーキャピタルやパートナー企業とのビジネス連携機会を提供する。 このプログラムでは、タイ国家イノベーション庁(NIA)や世界的なツナ缶メーカー、タイ・ユニオン・グループ(TU)、マヒドン大学と連携する。 主にウェブベースのアプリケーション開発に焦点を絞る他のプログラムと異なり、スペース-Fは、実際的なエンジニアリング力や先端科学の知見である「ディープ・テック」を持ち、長期的投資も必要な食品スタートアップ企業と、専門家や優秀な人材ネットワークを持ったスタートアップ企業を結びつけるという。(時事)

LINEタイ、有料スタンプの販路を拡充=携帯大手AISと提携で 9日付のタイ紙プチャカーン(電子版)によると、無料対話アプリ大手LINEのタイ法人LINEタイランドの幹部は、タイにおける有料スタンプの販路拡大のため、LINEのアプリ外でもスタンプ購入方法を拡充する方針を明らかにした。このほど携帯電話大手アドバンスト・インフォ・サービス(AIS)と提携し、AISサービスの加入者はAISの報酬ポイントでもスタンプを購入できるようにした。 タイでは、スタンプ販売による売上高がLINEトップ3の収入源となっている。6月末の時点にタイ人のクリエーター数が前年同期比34%増の48万人となった。その中には従来の仕事をやめ、スタンプ制作をメインの職業として成功したクリエーターもいるという。 タイのLINE利用者数は約4200万人で、1人につきスタンプを平均20セット購入していることから、スタンプ販売には成長の余地があると見込む。今後スタンプを供給するクリエーターを拡充するため、地方部でスタンプ制作に関する講座などのイベントを実施する計画だ。(時事)

PTTOR、カフェ・アマゾンの新コンセプト店舗をオープン 9日付のタイ紙デーリーニュース(7面)によると、国営タイ石油会社(PTT)子会社で、給油所や小売店などを展開するPTTオイル・アンド・リテール(PTTOR)は8日、バンコク中心部サムヤンにコーヒー店「カフェ・アマゾン」の新コンセプト店舗「アマゾン・サーキュラーリビング」をオープンしたと発表した。 アマゾン・サーキュラーリビングにはコーヒーチャフ(コーヒー豆の精製工程で取り除かれる部分)から作られた家具を採用するなど店内にある設備・容器の70%はリサイクル素材を使用する。2019年内はPTT本社ビルとタイのエネルギー省付近にもサーキュラーリビング店舗を出店する予定。 PTTORのジラポン社長兼最高経営責任者(CEO)によると、カフェ・アマゾンはサーキュラーリビングのほか、既存店舗にも生分解性素材のストローを導入するなど環境に配慮した事業体制に注力している。19年は全国のカフェ・アマゾンにおいてプラスチックゴミ量645トン以上の削減を目指す。 カフェ・アマゾンは全国で2600店舗営業しており、1日当たりの顧客数は約200万人。年間で300~400店舗の新規出店を計画している。(時事)

ニッチ市場に焦点合わせ収入拡大=政府観光庁総裁 9日付のタイ英字紙バンコク・ポスト(経済3面)によると、タイ政府観光庁(TAT)はプレミアム(高級)市場や他のニッチ(すき間)市場に焦点を合わせて観光収入の拡大を図る。TATは来年の観光収入で前年比10%増の3兆7100億バーツ達成を目指している。 TATのユタサック総裁は、タイの観光業は経済を押し上げる主要なエンジン役になったが、従来の「大量旅行」や「過剰旅行」から脱し「(観光業者や旅行者を含めた各自が)社会的責任を自覚した旅行」を目指す時が来たと指摘。「観光客には混雑の少ない旅行を推奨していく。混雑した観光地に行けば、悪い印象を持ち、タイのブランドイメージがゆがんでしまうからだ」と述べた。

Page 7: 主要貨インタバンク気配 日17:00JST 1米ド …100円=28.306バーツ 東京外国為替市場 日17:00JST 1米ドル=108.81~82円 バンコク株 日終値(前営業日比)

10 July 2019

7

時事速報JIJI News Bulletin

Copyright© JIJI PRESS All Rights Reserved.https://jijiweb.jiji.com/info/asia_info.html時事通信社

B A N G K O K 1 s t

B A N G K O K 1 s tJIJI News Bulletin

 その一方で、各観光地で旅行者に良い印象を与えれば、より長期間の滞在や再訪につながり、消費が増える可能性があると指摘した。 総裁は8日に、TATの海外事務所幹部との会合を開催し、海外からの旅行者からの収入額を2020年に2兆4300億バーツとする目標達成に向けた各市場での戦略について協議。残りの1兆2800億バーツは国内旅行からの収入としており、ともに前年比10%増の水準を目指している。(時事)

ウタパオ空港のMRO施設設置でコンサルタント契約=タイ海軍 9日付のタイ紙タイ・ラット(8面)によると、タイ東部のウタパオ空港を所管する海軍はこのほど、同空港での航空機の保守・修理・分解整備(MRO)施設の設置事業に関し、詳細設計を行うため、プロセス・アーキテクト・アンド・プランナー、ポーンウィセート・ウィサワ、プログレス・デザイン・アンド・エンジニアリングの3社による企業連合とコンサルタント契約を締結した。ソーポン海軍副司令官が明らかにした。 MRO施設設置の想定事業費は105億8800万バーツ。タイ国際航空が欧州航空機大手エアバスと共同開発の予定で、合弁会社を設立することで合意している。同事業は東部経済回廊(EEC)の主要インフラの一つになっているが、他の事業に比べ進行が最も遅れているという。(時事)

セントラルとDFS、ウタパオ空港に小売店=海軍とMOU 9日付のタイ紙クルンテープトラキによると、タイ小売り大手セントラル百貨店と免税店チェーンを展開するシンガポールDFSの企業連合は8日、タイ東部ウタパオ空港内で小売店を展開するための商業スペースを確保したと発表した。8日にウタパオ空港を管轄する海軍の代表者と協力の覚書(MOU)を締結した。 発表によると、セントラルとDFSの企業連合はMOU締結により今後10年間、ウタパオ空港の第2旅客ターミナル内1400平方メートル余りの敷地内でテナントを貸し出すことが可能となる。テナントスペースには現在、ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)やコーヒーワールドなど飲食店のほか、ドラッグストアのブーツ、書店のB2Sなどが入居を予定している。(時事)

宅配フラッシュ・エクスプレス、輸送車追加に8億バーツ 9日付のタイ紙デーリー・ニュース(10面)によると、タイで宅配や物流事業を行うフラッシュ・エクスプレスのコムサン最高経営責任者(CEО)は、宅配効率化や競争力向上のため、輸送車の追加に8億バーツを投資したことを明らかにした。これに伴い、同社の輸送車台数を従来の5000台から6000台に増やした。 同CEОによると、今回の輸送車追加は国内の電子商取引事業の成長に対応できるとし、今年末までには同社の宅配事業の市場シェアがさらに10%増加すると期待する。 輸送車追加のほか、顧客の利便性をさらに高めるため、新しい技術の開発も視野に入れる。同社の今年の宅配便の取扱量は前年の2000万個から4000万個に増加する見込み。(時事)

ツナ缶シーバリュー、家庭用ソースの新商品 9日付のタイ紙プラチャチャートラキによると、タイで「ローザ」ブランドの魚缶詰やケチャップを製造販売するハイキュー・フードプロダクツは家庭で料理をする人のためのソースの新商品「ローザ・シェフ・アットホーム」を発売した。 新商品は黒コショウ、ニンニク・オイスター、チキンソース、プーパッポンカリー(カニのカレー炒め)の4種類のソースで、同社は今後も製品ラインアップを拡充することで売上高の拡大を目指す方針だとしている。 同社の昨年の売上高は約30億バーツだった。今年はスポーツをする人を対象にした缶詰の新商品も発売する予定。(時事)

不動産AP、社債5億バーツ発行へ 【バンコク時事】タイ上場の不動産会社AP(タイランド)は、9日開催した取締役会で総額5億バーツの非劣後・無担保型の社債発行が承認されたことを明らかにした。

Page 8: 主要貨インタバンク気配 日17:00JST 1米ド …100円=28.306バーツ 東京外国為替市場 日17:00JST 1米ドル=108.81~82円 バンコク株 日終値(前営業日比)

10 July 2019

8

時事速報JIJI News Bulletin

Copyright© JIJI PRESS All Rights Reserved.https://jijiweb.jiji.com/info/asia_info.html時事通信社

B A N G K O K 1 s t

B A N G K O K 1 s tJIJI News Bulletin

 同社債は償還期限が2022年の3年物で、利率は年2.63%となる。6カ月ごとに利払いする。7月11日に募集する予定で、戦略投資家向けに販売する。シンガポール金融大手ユナイテッド・オーバーシーズ銀行(UОB)傘下のUОBタイが社債の引き受け主幹事を務める。調達資金は、今後の投資計画や債務返済に充当するほか、一部は運転資金として確保するという。

美容クリニックのウティサック、自社開発の化粧品で売上拡大 9日付のタイ紙プラチャチャートラキによると、美容皮膚科クリニックを展開するウティサックWCIホールディングは8日、今後は自社で化粧品を開発し売り上げの拡大を目指す方針だと発表した。 同社は今年に日焼け止め、保湿用フェイスマスク、美白化粧品を新たに発売した。今後はタイで有名な女優のチャーム・オサタノンを広告塔に起用したテレビCMを放送することなどで売り上げの拡大を目指す方針だ。(時事)

《経済》

タイ人の海外でのカード利用額、拡大続く=旅行者数の増加で 9日付のタイ紙プラチャチャートラキ(12面)によると、タイ中堅TMB銀行経済分析センターのナリス所長は、タイ人の海外でのクレジットカードとデビットカードの利用額は拡大が続いていることを明らかにした。航空運賃の低下などでタイから海外への旅行者数が増加していることが要因。 同所長によると、2018年はクレジットカードの利用額が前年比8%、デビットカードが20%それぞれ増加した。19年はクレジットカードが10~15%、デビットカードが30%弱の伸びになると見込んでいる。タイ人の海外旅行者数は年8~9%伸びていたが、今年はバーツ高に伴う旅行費用の低下で10%超の増加となり、海外旅行に関連する支出総額は約4000億バーツに上る見通しだ。 クレジットカード最大手クルンタイカード(KTC)幹部のピタヤ氏によれば、今年1~5月におけるKTCカードの海外での利用額は前年同期比14%増の約60億バーツと、利用総額の8%を占めた。19年通年のカード利用総額は2200億バーツで、うち海外での利用額は前年比15%増の150億バーツになると予想している。(時事)

保険TQM、損保ブローカーTJN買収=自動車向け強化 【バンコク時事】タイ上場の保険持ち株会社TQMコーポレーションは9日、損害保険会社TJNインシュアランス・ブローカーを買収すると発表した。同社の全株式を500万バーツで取得する。 TJNインシュアランスは自動車販売店などに営業展開しており、買収により保険の販路拡大を狙う。TQMは傘下に損保と生命保険会社が活動中。昨年12月にタイ証券取引所(SET)に上場し、保険のオンライン販売などに注力している。 TQMの今年1~3月期の純利益は前年同期比20.6%増の1億0660万バーツと好調だった。

「セントラル・ザ・ワン」クレジットカード、100万枚目指す=ゼネラル・カード・サービシズ 9日付のタイ英字紙バンコク・ポスト(経済2面)によると、セントラル百貨店のクレジットカード事業を運営するゼネラル・カード・サービシズは、2022年までに「セントラル・ザ・ワン」カードの発行枚数100万枚を目指す方針を明らかにした。 同社によると、「セントラル・ザ・ワン」の今年上半期の新規発行枚数は前年同期比77%増の6万2500枚となり、現在の発行済み枚数は72万枚に達した。さらに、同カードの利用額は前年同期比25%増の330億バーツ、個人ローンの残高は同33%増の13億バーツになったとしている。 ゼネラル・カード・サービスのアティス社長は、「今後3年間でこのカードの発行枚数は100万枚に拡大すると予想している」と強調。同社のクレジットカード「セントラル・ザ・ワン」とポイントカード「ザ・ワン・カード」との加入者数の差が大きいため、こうした野心的目標の達成は可能だとの認識を示した。「ザ・ワン・カード」の発行枚数は現在1400万枚。(時事)

Page 9: 主要貨インタバンク気配 日17:00JST 1米ド …100円=28.306バーツ 東京外国為替市場 日17:00JST 1米ドル=108.81~82円 バンコク株 日終値(前営業日比)

10 July 2019

9

時事速報JIJI News Bulletin

Copyright© JIJI PRESS All Rights Reserved.https://jijiweb.jiji.com/info/asia_info.html時事通信社

B A N G K O K 1 s t

B A N G K O K 1 s tJIJI News Bulletin

第9回

「IFRSとタイ会計基準における収益の会計基準(5)」

         日本国公認会計士 角田敦

 今月は前月から引き続き収益の会計基準をテーマに解説する。IFRSの収益の会計基準(IFRS15)では、収益認識の判断の過程を以下の五つのステップに分けて考える。今回は、ステップ4の履行義務への取引価格の配分(価格を配分する必要はないか?)について具体的に内容を解説する。

◇収益を認識するための五つのステップ ステップ1:契約の識別(契約はどれか?) ステップ2:履行義務の識別(契約における約束は何か?) ステップ3:取引価格の算定(価格はいくらか?) ステップ4:履行義務への取引価格の配分(価格を配分する必要はないか?) ステップ5:履行義務の充足による収益認識(いつ・どのように収益認識するか?)

◇取引価格の配分は契約開始時点の独立販売価格を基礎とする ステップ2の解説でも説明したが、「履行義務」とは契約の内容として具体的に相手に提供するモノやサービスを指す。一つの契約で一つのモノやサービスをお客さんに提供する場合は特段問題ないが、一つの契約に複数のモノやサービスが含まれる場合、取引価格をどのように配分するかを決定する必要があり、これがステップ4履行義務への取引価格の配分である。 IFRS15では、各履行義務の基礎となるモノまたはサービスの契約開始時点における独立販売価格の比率に基づき、各履行義務への取引価格の配分を行う。独立販売価格とは、モノやサービスを単独で販売する場合の価格をいい、前述の一つの契約に複数の履行義務(モノやサービス)が含まれている場合で、それぞれのモノやサービスの単独の販売価格を把握できる場合はその金額比で案分すればよい。また、独立販売価格は時の経過とともに変動するが、履行義務への取引価格の配分は契約開始時点で行い、その後モノまたはサービスの独立販売価格が変動したとしても、各履行義務へ配分する基礎の見直しは行わないのがポイントである。

◇独立販売価格を把握できない場合は、合理的に見積もって算定する モノまたはサービスの独立販売価格の情報を直接観察できない場合は、企業は合理的に利用可能なすべての情報(市場の状況、企業固有の要因および顧客に関する情報)を考慮し、独立販売価格を見積もることが求められる。具体的な見積もり方法の例は、以下のとおりである。

(1)調整後市場評価アプローチ 例えば競合他社が類似のモノ・サービスを単独で販売している場合にその価格を参考にして、企業固有のコストやマージンを調整する方法。

(2)予想コストにマージンを加算するアプローチ モノまたはサービスを提供するまでに発生するコストを見積もり、マージンを加算する方法。企業内にある情報を基礎としているため比較的容易に見積もることができるが、過去に製造・販売実績がない場合や新製品の販売の場合は適用が困難となる。

(3)残余アプローチ 取引価格の総額から、他の観察可能な独立販売価格の合計を控除して見積もる。この方法は、さまざまな顧客層に幅広い価格帯でモノまたはサービスを提供しており想定販売価格の変動性が非常に高い場合や過去に単独での販売実績がないため想定販売価格が不明である場合のみに認められる。

Page 10: 主要貨インタバンク気配 日17:00JST 1米ド …100円=28.306バーツ 東京外国為替市場 日17:00JST 1米ドル=108.81~82円 バンコク株 日終値(前営業日比)

10 July 2019

10

時事速報JIJI News Bulletin

Copyright© JIJI PRESS All Rights Reserved.https://jijiweb.jiji.com/info/asia_info.html時事通信社

B A N G K O K 1 s t

B A N G K O K 1 s tJIJI News Bulletin

資産運用会社タリス、今年のAUMは目標達成へ 9日付のタイ紙クルンテープトラキ(20面)によると、資産運用会社タリス・アセット・マネジメントのチャットラピー最高経営責任者(CEO)は、2019年の預かり資産運用額(AUM)が年初目標の100億バーツを達成するとの見通しを示した。6月末時点のAUMは前年同月末比で10億5000万バーツ増加した。10億5000万バーツのうち10億バーツはプライベート・ファンド、5000万バーツはミューチュアル・ファンド(投資信託)によるもの。現在、同社のAUMは60億バーツ以上となっている。 下半期の事業計画では、タリスがプライベート・ファンドのAUMをさらに引き上げる方針。現在は大口顧客との交渉を進めており、年内に結論が出る見通し。(時事)

〔アジア外為〕FRB議長証言待ちで軟調=ウォンは上昇(9日) 9日のアジア新興国通貨は総じて軟調。市場は、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の議会証言待ちとなっている。 新興国通貨は前日、前週末の強い米雇用統計を受けたFRBの利下げ観測後退で下落した。 OCBC銀行は顧客向けノートで、パウエル議長の証言で金融政策に関するガイダンス的なものが得られるまで、米ドルが対主要通貨、対アジア通貨で堅調な状況が続くとの見方を示した。 マレーシア・リンギは中銀の金利発表を控えて対米ドルで0.1%下落。マレーシア中銀は、景気リスクや5月の利下げの効果を見極めるため、政策金利を据え置くと予想されている。 インドネシア・ルピアも0.1%下落。5月下旬に年初来安値を付けたが、中銀がルピア支援の方針を示したことで、これまでに約3%上昇していた。 韓国ウォンは0.2%上昇。前日はアジア新興国通貨のなかで最大の下げを記録していた。 タイ・バーツは0.1%安。  0450GMT(日本時間午後1時50分)現在のアジア新興国通貨の対米ドル相場は以下の通り。円            108.720シンガポール・ドル       1.360台湾ドル           31.192

◇値引きも独立販売価格に基づいて配分するのが原則 値引きがある場合は、全体に対して値引きが行われている場合は原則として値引きをすべての履行義務に対して独立販売価格の比率で配分する。つまり、製品のセット販売などで、契約の取引価格がその契約に含まれるモノまたはサービスの独立販売価格の合計額を下回る場合には、全体に対して値引きを行っているものとして取り扱う。ただし、通常単独で販売しており、値引きがそこから行われていることが明らかな場合など一定の場合は該当する履行義務から単独で値引き額を控除する。

◇タイの会計基準では取引価格の配分に関する定めは存在しない タイの会計基準は古い収益の会計基準をベースとしており、取引価格の配分に関する定めは存在しない。実務上は個別の状況に応じて異なる会計処理が行われている。IFRS15を適用した際には、取引価格の配分と値引きの配分は独立販売価格を見積もって行う必要があるため、経理部以外の部署の関与や独立販売価格の見積もりの根拠の文書化が求められる可能性がある点に留意が必要である。

 今回は収益の会計基準の、ステップ4:履行義務への取引価格の配分(価格を配分する必要はないか?)を解説した。次回は、ステップ5:履行義務の充足による収益認識(いつ・どのように収益認識するか?)のポイントとなる点に焦点を当てて説明していきたい。

Deloitte Touche Tohmatsu Jaiyos Audit Co., Ltd角田 敦 マネージャー[email protected]

Page 11: 主要貨インタバンク気配 日17:00JST 1米ド …100円=28.306バーツ 東京外国為替市場 日17:00JST 1米ドル=108.81~82円 バンコク株 日終値(前営業日比)

10 July 2019

11

時事速報JIJI News Bulletin

Copyright© JIJI PRESS All Rights Reserved.https://jijiweb.jiji.com/info/asia_info.html時事通信社

B A N G K O K 1 s t

B A N G K O K 1 s tJIJI News Bulletin

韓国ウォン       1180.100タイ・バーツ        30.820フィリピン・ペソ      51.330インドネシア・ルピア  14115.000インド・ルピー       68.795マレーシア・リンギ      4.142人民元           6.882

(ロイター時事)

〔東南アジア株式〕ジャカルタ、クアラルンプールが高い=FRB議長証言待ち(9日) 9日の東南アジア株式市場の株価は下落。ジャカルタとクアラルンプール、ホーチミンの市場は上昇したが、そのほかの市場は下落した。投資家は利下げに関する手掛かりを得ようと、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の議会証言を待っている。 市場予想を上回った6月米雇用統計を受けて、市場参加者は次回の米連邦公開市場委員会(FOMC)でFRBが大幅な利下げを行う見方を後退させた。 みずほ銀行は顧客向けノートで「FRBは金融政策の決定に際し、弱回りつつある世界経済の動向に注意を強める可能性が高い」と述べた。 クアラルンプール市場のKLCI総合指数は0.31%高の1682.87。通信株が高かった。 マレーシア中央銀行は9日、金融政策委員会で市場の予想通り、翌日物基準政策金利を据え置いた。 ジャカルタ市場の総合株価指数は序盤の下げから戻し、0.57%高の6388.323。金融株が高かった。バンク・セントラル・アジア(BBCA)、バンク・ネガラ・インドネシアは2%高だった。流動性の高い45銘柄で構成する指数は0.8%高。 バンコク市場のSET指数は0.55%安の1721.48。エネルギー部門が安かった。国営タイ石油会社(PTT)は1%安。資源開発会社PTTエクスプロレーション・アンド・プロダクション(PTTEP)は1.1%安。 マニラ市場の主要株価指数PSEiは0.12%安の8042.04。シンガポール市場のストレーツ・タイムズ指数(STI)は0.14%安の3329.46。ホーチミン市場のVN指数は0.28%高の969.05。(ロイター時事)

《政治・社会》

米国務次官補が日タイなど歴訪 【ワシントン時事】米国務省は9日、スティルウェル国務次官補(東アジア・太平洋担当)が10~21日の日程で日本、フィリピン、韓国、タイを訪問すると発表した。 スティルウェル氏は11~14日に東京を訪れ、外務省や防衛省の高官と会談し、日米同盟の深化などについて協議する。マニラ(15~16日)、ソウル(17日)訪問を経て18~19日にバンコクで東南アジア諸国連合(ASEAN)議長国タイの高官と会談する。

《ミャンマー・カンボジア・ラオス》

中国からの生産移転先、カンボジアが増加=輸出はベトナムから-台湾 9日付の台湾経済紙・工商時報(A5面)によると、中国の生産拠点を移管する台湾系企業の間では、カンボジアで製造し、ベトナムから輸出するモデルが増えているという。移転先として人気の高いベトナムで、土地や人件費が値上がりしていることが背景。カンボジアは、土地や人件費がベトナムに比べて大幅に安く、国境近くであれば、ベトナムの空港や港湾まで近いことも魅力という。 台湾系企業の東南アジア展開に詳しい銀行幹部によると、米中貿易摩擦が起こる前から、中国の人件費高騰などを受けて、台湾系企業がベトナムに移る動きが広がっていた。3、4年前からこうした動きが特に活発化しており、ベトナムの地価は十数倍に高騰。米中貿易摩擦以降、土地の値上がりはさらに加速している。医療用品メーカーの美徳向邦医療国際(Medtecs)がカンボジアのベトナム国境近くに建設した工業団地では、入居に関する問い合わせや視察が急増しているという。(台北時事)

Page 12: 主要貨インタバンク気配 日17:00JST 1米ド …100円=28.306バーツ 東京外国為替市場 日17:00JST 1米ドル=108.81~82円 バンコク株 日終値(前営業日比)

10 July 2019

12

時事速報JIJI News Bulletin

Copyright© JIJI PRESS All Rights Reserved.https://jijiweb.jiji.com/info/asia_info.html時事通信社

B A N G K O K 1 s t

B A N G K O K 1 s tJIJI News Bulletin

《自動車》

ダイハツ、主力軽「タント」全面改良=6年ぶり、使い勝手向上 ダイハツ工業は9日、主力の軽乗用車「タント」を約6年ぶりに全面改良して発売した。運転席が最大54センチ後ろに動き、後部座席の子どもの世話をしやすくなった。縦列駐車などの操作を支援する機能も搭載し、使い勝手を高めている。 ファミリー層を中心に売り込み、ホンダ「N-BOX」やスズキ「スペーシア」などライバルに対抗する。奥平総一郎社長は「価格を維持しながら性能を向上させた」と自信を示した。 駐車時に車載カメラで白線を捉え、ハンドルを自動制御する機能を搭載。ハンドルから手を放した状態でも、ブレーキペダルの操作だけで駐車ができる。両手に荷物を持っていても、事前に設定しておけば、鍵を持って近づくだけでスライドドアが自動で開く。  月間 販 売 目 標 は1万2500台、 価 格122万400~187万3800円。

6月の中国乗用車販売、4.9%増=12カ月ぶりプラス-業界団体 【上海時事】中国自動車業界団体、全国乗用車市場情報聯席会(乗聯会)が9日発表した6月のセダン、スポーツ用多目的車(SUV)、多目的車(MPV)の新車販売台数(小売りベース)は前年同月比4.9%増の176万6040台と、12カ月ぶりにプラスに転じた。 一部地域で7月から新しい排ガス基準が施行されるのを前に、各販売店が在庫解消を急いだことが販売を押し上げた。ただ、「7月以降は駆け込み需要の反動で販売が大きく減った」(上海の外国車ディーラー)との指摘もあり、今後も回復基調を持続できるかどうか、注目される。 6月の生産台数は17.6%減の156万4980台。1~6月の累計販売は前年同期比9.3%減の995万4232台だった。 6月の販売のうち、セダンは2.2%増の88万6789台、SUVは10.5%増の75万6900台、MPVは6.9%減の12万2351台。 1~6月はセダンが8.5%減の496万2325台、SUVが8.5%減の428万9463台、MPVが19.2%減の70万2444台。 6月のブランド別販売トップは一汽大衆(一汽VW)の17万5224台、2位は上汽大衆(上汽VW)の15万6009台。先月トップだった上汽通用(上汽GM)は13万3516台で3位に後退した。 以下、東風日産の11万0674台、上汽通用五菱(上汽GM五菱)の8万9558台、吉利の8万4641台、東風本田の8万3042台、一汽豊田の6万8378台、広汽本田の6万5246台、北京現代の6万2890台など。

不動産大手の富力集団、自動車事業に参入=華泰汽車に出資-広東省・中国 中国ニュースサイト、捜狐新聞が9日までに伝えたところによると、中国不動産大手、富力集団(広東省広州市)はこのほど、自動車事業に参入する方針を決めた。中堅自動車メーカー、華泰汽車(北京市)とこのほど、出資の合意覚書(MOU)を交わした。車両電動化やコネクテッドカー、無人運転といった次世代自動車関連技術の開発に本腰を入れるほか、急成長する東南アジア市場の開拓を図る。 華泰汽車は2000年の設立。国産メーカーとして早い段階でスポーツ用多目的車(SUV)を投入し、販売を伸ばした。ただ、最近は新モデル投入の遅れに加え、国内外大手の相次ぐ参入でSUV市場の競争が激化し、経営難に陥っていた。 近年は販売統計をめぐる不正が発覚。今年は給与支払い遅延の問題も表面化し、資金繰りの悪化で天津や山東省栄城、内モンゴル自治区オルドスの3工場が操業停止に追い込まれた。昨年の純損益は16億元の赤字を計上。新車販売は12万0700台と、目標の20万台を大きく下回った。 一方、1994年設立の富力集団は、中国の不動産ブームに乗って、資産総額3600億元の巨大企業に成長した。豊富な資金力を背景に、次世代自動車分野でビジネスチャンスをつかむという。(上海時事)

Page 13: 主要貨インタバンク気配 日17:00JST 1米ド …100円=28.306バーツ 東京外国為替市場 日17:00JST 1米ドル=108.81~82円 バンコク株 日終値(前営業日比)

10 July 2019

13

時事速報JIJI News Bulletin

Copyright© JIJI PRESS All Rights Reserved.https://jijiweb.jiji.com/info/asia_info.html時事通信社

B A N G K O K 1 s t

B A N G K O K 1 s tJIJI News Bulletin

ASEAN舞台に「エコ」提起 首脳会議で持続可能性訴え-タイ       バンコク支局 東 敬生

 東南アジア諸国連合(ASEAN)が6月下旬に開いた首脳会議で、議長国のタイが特にこだわった点がある。「環境に優しい会議」だ。2018年のASEAN全体のプラスチック廃棄物輸入量が16年の3倍近くに急増するなど、域内の環境問題が深刻化する中、タイ政府は加盟各国首脳が顔をそろえる場を利用して啓発活動に取り組んだ。

 ◇登録証も椅子も再生紙 タイが掲げた首脳会議のテーマは「持続可能性のためのパートナーシップ」。タイ外務省報道官は会議に先立ち、採択される20近い文書の中で、「中心になるのは会議のテーマに沿った『持続可能性のためのパートナーシップに関する首脳声明』」とPRした。「持続可能性声明」は、安全保障と経済成長、社会・文化の各分野で、持続可能性を追求する重要性をうたっている。首脳会議では、加盟各国が海洋ごみ対策に協力して取り組む姿勢を強調する「バンコク宣言」も採択された。 「タイは持続可能性に重点を置いており、主催するすべてのASEAN関連会議について、3R(ごみの発生削減、再使用、再生利用)の原則に基づく 『エコフレンドリー』『グリーンミーティング』をテーマにした」。取材に応じた外務省報道官はこのように述べ、会議中はプラスチック製品や紙の使用を極力抑える方針を明らかにした。 国際会議に参加する代表団や報道陣は期間中、顔写真が入った登録証の所持を求められる。登録証は首から下げるひもの先に付けたプラスチック製のケースに入れられることが多い。1月にチェンマイで開かれたASEAN外相会議もそうだった。しかし、首脳会議ではプラスチックケースは使わず、厚紙で作成した登録証に穴を開け、ひもを直接通していた。外務省報道官は「ひもは布製で登録証は再生紙を使っている。いずれも会議終了後に回収し、再利用する」と胸を張った。 取材に当たった報道陣には再生紙で作られたノート、エコバッグなど、環境保護を意識した記念品が配られた。また、首脳会議の議長を務めたタイのプラユット首相が会議閉幕後に行った記者会見の会場で報道陣に用意された椅子は、再生紙由来の厚紙で作られていた。紙製でも「体重150キロ

にも耐えられる」(提供した素材大手サイアム・セメント・グループ)という。外務省報道官は「これらの取り組みはすべて、タイ政府が持続可能性と会議のごみ削減に力を入れていることを示す狙いがある」と語った。

 ◇冷え過ぎなど課題 首脳会議の会場となったのはバンコク中心部のホテルで、タクシーを使わなくてもいいよう公共交通機関で行きやすい場所を選んだ。会場の飾り付けには可能な限り再利用可能な材料を使う工夫を施した。会場ではペットボトル入りではなく、瓶入りの飲料水を提供した。 ただ、記者会見場の椅子については、会場となったホテルに備え付けの椅子を使わず、わざわざ再生紙製を用意したことに疑問の声も上がった。また、「環境に優しい」をうたい文句にしながら、体の芯が凍り付くほど冷房を利かせる過剰サービスは、東南アジアで開かれたこれまでの多くの会議と変わらない。 取材を終え、会場を出る際、出口に置いてあった登録証回収用の箱をのぞいた。中は空っぽで、登録証は一つも入っていなかった。協力の呼び掛けと周知も課題だ。

Page 14: 主要貨インタバンク気配 日17:00JST 1米ド …100円=28.306バーツ 東京外国為替市場 日17:00JST 1米ドル=108.81~82円 バンコク株 日終値(前営業日比)

10 July 2019

14

時事速報JIJI News Bulletin

Copyright© JIJI PRESS All Rights Reserved.https://jijiweb.jiji.com/info/asia_info.html時事通信社

B A N G K O K 1 s t

B A N G K O K 1 s tJIJI News Bulletin

6月新車販売、19%増の2.7万台=上期は21%増-ベトナム 【ハノイ時事】ベトナム自動車工業会(VAMA)が9日発表した6月の新車販売台数(VAMA加盟社以外の輸入車も含む)は前年同月比19%増の2万7520台となり、2カ月連続で前年を上回った。自動車輸入規制による影響を受けた前年の反動が主因。 メーカー別では、トヨタ自動車が77%増の7554台でトップを維持。ホンダが好調だったほか、フォード・モーター、三菱自動車も大きく伸びた。タコ・キアは4%のマイナス。メルセデス・ベンツは引き続き販売状況を報告していない。 車種別では、乗用車が2万0287台、商用車は6649台、ダンプ車やトラクターなど特装車584台だった。 上期(1~6月)の累計販売台数は前年同期比21%増。乗用車は35%のプラスだったが、商用車は1.5%減で振るわなかった。

トヨタ、「スープラ」をインドネシアで販売へ=18日開幕のオートショーで発表 【ジャカルタ=時事】トヨタ自動車のインドネシア合弁販売会社トヨタ・アストラ・モーター(TAM)は9日、首都ジャカルタで記者会見し、トヨタが1月に米国で世界初公開したスポーツカー「スープラ」の新型をインドネシアで販売することを明らかにした。新型は18日に首都ジャカルタ近郊で開幕する自動車展示会「ガイキンド・インドネシア国際オートショー(GIIAS)」で発表する。 スープラはトヨタの代表的なスポーツカーで、2002年に生産を終了して以来17年ぶりに復活した。新型は独自動車大手BMWとの共同開発で、オーストリアで生産。TAMの南出一紀取締役はインドネシアでの販売について、「供給台数が限られているため、すべての購入希望者に販売できない」と述べた上で、現在は売り方を検討していると付け加えた。インドネシアで販売する台数や価格はGIIASで発表する。 トヨタはGIIASで、スープラも含め計23台を展示する。この中には、17年の東京モーターショーで発表した燃料電池車(FCV)のコンセプトモデル「Fine-Comfort Ride」やプラグインハイブリッド車(PHV)「プリウスPHV GRスポーツ」、FIA世界耐久選手権参戦用に開発したレーシングカー「TSO50ハイブリッド」の特別展示も含まれる。 GIIASでのトヨタのブース面積は昨年の2870平方メートルを上回る3013.5平方メートル。TAMのアントン・ジミー・スワンディ取締役はGIIASでの成約台数目標について、昨年と同様に設定しない方針を明らかにした。昨年実績は6022台で、カテゴリー別では多目的車(MPV)が全体の61%を占めた。 GIIASはバンテン州タンゲランの「BSD(ブミ・スルポン・ダマイ)シティー」内の大型展示場「インドネシア・コンベンション・エキシビション(ICE)」で18~28日に開催。今年は乗用車と商用車を合わせて計27ブランドが参加する。

VW乗用車ブランド、上半期の世界販売3.9%減少=6月は中国回復 【フランクフルト時事】独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が9日発表したところによると、主力乗用車ブランド「VW」の上半期の世界販売台数は前年同期比3.9%減の299万8200台にとどまった。 最重要市場の中国が米国との貿易摩擦の打撃で3.6%減の142万9900台に低迷。欧州も燃費試験法切り替えに伴う影響で4.7%減の922万台と振るわなかった。これに対し、米国はSUVモデルの人気で6.8%増の18万4600台と好調だったほか、ブラジルが20.9%急増した。 一方、6月単月の世界販売は前年同月比1.6%増の54万2300台となり、今年に入って初めて増加した。中国が14.2%増に回復したことが主因だが、一部地域での新排ガス基準発効前の駆け込み需要という特殊要因のためで、この効果が持続するかどうかは不透明という。

Page 15: 主要貨インタバンク気配 日17:00JST 1米ド …100円=28.306バーツ 東京外国為替市場 日17:00JST 1米ドル=108.81~82円 バンコク株 日終値(前営業日比)

10 July 2019

15

時事速報JIJI News Bulletin

Copyright© JIJI PRESS All Rights Reserved.https://jijiweb.jiji.com/info/asia_info.html時事通信社

B A N G K O K 1 s t

B A N G K O K 1 s tJIJI News Bulletin

ポルシェ、上半期の世界販売2%増加=中国が28%急増 【フランクフルト時事】独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級スポーツ車メーカー、ポルシェが9日発表した2019年上半期(1~6月)の世界販売台数は、前年同期比2%増の13万3484台となった。1~3月には12%減少していたが、後半に巻き返した。 主要市場別にみると、欧州の販売はWLTP(国際統一燃費試験法)への切り替えに手間取り、16%減の3万9243台に落ち込んだ。これに対し、中国は4万2608台と28%急増し、前半の落ち込みを挽回。ポルシェは2ドアスポーカーの人気を背景に挙げているが、一部地域での新排ガス基準発効に関連した特殊要因が影響したとみられる。一方、米国は前半から減速したものの、3%増の3万0257台を確保した。

《ASEAN・インド》

三井住友海上、シナールマスMSIG生命の株式30%追加取得=約290億円で-出資比率80%に・インドネシア 【ジャカルタ=時事】MS&ADインシュアランスグループホールディングス傘下の三井住友海上火災保険は9日、インドネシアの生命保険会社シナールマスMSIG生命の株式30%を約3兆8000億ルピア(約290億円)で追加取得し、出資比率を80%に引き上げたと発表した。 株式30%の追加取得は8日に実施。シナールマスMSIG生命は9日付でインドネシア証券取引所に上場した。 シナールマスMSIG生命は1985年設立で、現在の株主構成は三井住友海上が80%、華人系財閥シナール・マス・グループの金融会社シナール・マス・ムルティアルタが12.5%、一般株主が7.5%となっている。 2018年12月期の純利益は3425億ルピア(約26億円)で、グロス保険料は4兆3532億ルピア(約331億円)、総資産は15兆5547億ルピア(約1182億円)だった。

アボカドの日本向け輸出実現も=在日インドネシア大使館 【ジャカルタ=時事】在日インドネシア大使館のスリ・ヌリヤンティ農業部長は8日、インドネシア産のアボカドの日本向け輸出が実現する可能性があることを明らかにした。国営アンタラ通信が報じた。 スリ部長は、日本のアボカド需要は過去5年間に増えているが、日本はアボカドをほとんど生産していないため、インドネシア産は輸出が実現する可能性が高いと述べた。 日本で現在販売されているアボカドは、主に米国やメキシコ、ニュージーランド、ベトナム、中国、オーストラリアなどから輸入されている。 同部長は、今後はインドネシア産アボカドの輸出許可手続きを簡略化するよう政府側に要請し、実現に向けた具体的な調整を進める方針を示した。

タクシーのエクスプレス、日本のテクノロジー企業と協力へ 9日付のインドネシア紙インベスター・デーリー(14面)によると、複合企業ラジャワリ・グループ傘下のタクシー会社エクスプレス・トランシンド・ウタマ(エクスプレス・グループ)のメガワティ・アファン取締役は8日、同社が日本のテクノロジー企業との協力を検討していることを明らかにした。企業名は公表していない。 メガワティ取締役は、協力は日本のテクノロジー企業のインドネシアでの運営をエクスプレスが実施するなどの形態を考えていると説明。詳細については改めて発表すると述べた。(ジャカルタ=時事)

ベトナム中部で深刻な干ばつと水不足=山火事や海水流入も ベトナム紙サイゴン・タイムズ(電子版)などによると、ベトナムのクアンチ省やトゥアティエンフエ省、ダナン市など中部の各省・市が深刻な干ばつと水不足に直面している。クアンガイ省では1万1000世帯が水不足に直面しており、コメや作物など1万3000ヘクタールが被害を受ける可能性が出ている。 大半の貯水池が、雨不足と日照り、気温の上昇で水量が日ごとに減少し、容量の半分以下となった。中には枯渇寸前のところもあるようだ。 市民生活だけでなくコメや作物の生産にも広範囲に影響が及んでいる。山火事が相次いでいるほか、海水の流入が状況を悪化させている。クアンチ省では塩分濃度が過去最高の16.2%に上ったという。(時事)

Page 16: 主要貨インタバンク気配 日17:00JST 1米ド …100円=28.306バーツ 東京外国為替市場 日17:00JST 1米ドル=108.81~82円 バンコク株 日終値(前営業日比)

10 July 2019

16

時事速報JIJI News Bulletin

Copyright© JIJI PRESS All Rights Reserved.https://jijiweb.jiji.com/info/asia_info.html時事通信社

B A N G K O K 1 s t

B A N G K O K 1 s tJIJI News Bulletin

住友商事、ベトナム港湾大手に出資=鈴与などと40億円 住友商事は9日、鈴与(静岡市)、海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN)と共同で、ベトナムの港湾・物流事業大手、ジェマデプトコーポレーション(ホーチミン市)に出資したと発表した。ベトナムの経済成長に伴い、同国内の物流拡大が見込まれるため。出資額は合計で約40億円。  住商、鈴与とJOINが設立した共同出資会社を通じ、ジェマデプト社株式の10%を取得した。住商はベトナム国内で物流事業や工業団地を手掛けている。

住友倉庫、西部トゥアスに新倉庫完成=定温保管需要に対応 【シンガポール時事】住友倉庫は9日、子会社のシンガポール住友倉庫が西部トゥアスに建設を進めていた3棟目の倉庫が完成したと発表した。 シンガポール住友倉庫はこれまでもトゥアスに倉庫2棟、チャンギ空港に事務所を構え、物流業務全般を取り扱ってきた。 新倉庫建設の背景について「シンガポールでは石油化学製品などの取り扱い拡大が見込まれるほか、東南アジア各国の経済成長に伴い取り扱い貨物の多様化が進み、定温保管の需要が拡大している」と説明。需要に対応するため、15~25度の定温庫を備えるという。 新倉庫は5階建てで、延べ床面積が約1万1006平方メートル。計3棟の延べ床面積は約4万1000平方メートルとなる。

物流業界にグリーンロジスティクス採用を呼び掛け=日本手本に-マレーシア運輸相 【クアラルンプール時事】マレーシア国営ベルナマ通信が9日報じたところによると、マレーシアのルーク運輸相は同日、クアラルンプールで開かれた物流業界の会合に出席し、国内事業者に日本を手本にグリーンロジスティクスを採用するよう呼び掛けた。 ルーク運輸相は「日本企業は、効率改善に留意する企業が最終的には持続可能性を得ることを証明した」と指摘。「日本企業はプロセス改善と協力に焦点を合わせて効率を高めようとしている。これがコストと時間と二酸化炭素(CO2)排出の削減に寄与し、採算性も高める」と強調した。

《ほっとライン》

〔ほっとライン〕訪日客に伸びしろ=東北観光推進機構の小縣方樹会長 ▽…「東北のインバウンドにはまだまだ伸びしろがある」と強調するのは、JR東日本副会長で、東北観光推進機構会長を務める小縣方樹氏(67)。東北運輸局によると、東北6県の外国人延べ宿泊者数は昨年過去最高の121万人となり、今年1~3月も前年同期に比べ27%増と伸びた。 ▽…ただ、隣の北海道には水をあけられている。観光資源は多いが、海外での知名度が低く「十分に知られていない」。今後3年でラグビーW杯、東京五輪・パラリンピック、JR各社による大型東北観光キャンペーンが行われる。「東北にとって大事な時期だ」と、この追い風に乗り上昇したい考えだ。

Page 17: 主要貨インタバンク気配 日17:00JST 1米ド …100円=28.306バーツ 東京外国為替市場 日17:00JST 1米ドル=108.81~82円 バンコク株 日終値(前営業日比)

10 July 2019

17

時事速報JIJI News Bulletin

Copyright© JIJI PRESS All Rights Reserved.https://jijiweb.jiji.com/info/asia_info.html時事通信社

B A N G K O K 1 s t

B A N G K O K 1 s tJIJI News Bulletin

《日本・世界》

韓国、WTOで対日批判=輸出規制「政治目的の報復」 【ソウル時事】韓国政府は9日、ジュネーブで開かれた世界貿易機関(WTO)の理事会で、日本政府による半導体材料の輸出規制強化について、「政治的な目的で行った経済報復」と批判し、撤回を求めた。これに対し日本側はWTOルールに基づく措置と反論し、双方の主張は平行線をたどった。元徴用工問題で関係が悪化した日韓の対立は一段と深まる様相を見せている。 日本政府が4日に対韓輸出規制を厳格化して以降、日韓がWTOの場でそれぞれの立場を表明するのは初めて。韓国側は今後、WTOへの提訴など必要な対応策を講じていく構えで、引き続き輸出規制の問題点を指摘し、国際社会の理解を得て日本政府への圧力を強めていく戦略だ。  韓国の白芝娥駐ジュネーブ大使は理事会で、6月末の20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)で「自由で公正かつ無差別な貿易」を明記した首脳宣言が採択された後、日本政府が輸出規制を強化したことに「遺憾」を表明。日本側が規制強化の理由として、韓国側に「不適切な事案があった」(安倍晋三首相)などと主張している点を挙げ、WTOルールに照らして「根拠とはなり得ない」と訴えた。 また、輸出規制は世界の電子製品市場に「否定的な効果」を及ぼし、WTO加盟国にも影響が広がる可能性を強調した。 一方、ジュネーブの通商筋によると、理事会で日本の伊原純一ジュネーブ国際機関代表部大使は今回の措置について、禁輸ではなく、輸出規制の適正実施に必要な運用上の見直しであり、WTOのルールに完全に沿ったものだと反論した。 8日から開かれた今回の理事会では、モノの貿易に関する議論が行われ、韓国政府が日本政府による輸出規制強化を追加議題として緊急上程した。韓国政府は23、24両日開かれるWTOの一般理事会でも輸出規制の不当性を訴える見通し。

貿易保険、民間損保と連携=中小企業の海外進出支援-経産省 経済産業省は9日、中小・中堅企業の海外進出を後押しするため、政府が出資する「日本貿易保険(NEXI)」と民間損保各社が連携して海外投資保険を販売しやすくするよう制度を改めると発表した。同日閣議決定した関連政令の改正が週内に発効する予定で、政府は損保各社の積極的な参入を期待している。 民間損保が一定の保険料を支払う代わりにNEXIが補償額の一部を肩代わりする「再保険」の仕組みを導入し、海外投資保険を販売する民間損保の負担を軽減する。損保各社は大手3社だけで1400カ所超の支店を抱える上、関連商品も多い。同省は「中小企業へのきめ細かなサポートが期待できる」とみている。 海外に現地法人を持つ中小企業は2014年で6346社。アジア新興国への進出を加速し、01年の1.5倍に膨らんだ。新興国は先進国に比べ高い経済成長が見込める半面、紛争や自然災害などで事業が損害を受ける可能性も高い。  こうした危険に備える海外投資保険はリスクが予測しづらいため民間損保は二の足を踏むことが多く、主にNEXIが提供してきた。ただ同社は国内に2拠点しかない。営業力には限りがあり、中小企業の利用は約2割にとどまっていた。

新経営者保険、週内投入へ=「節税」見直し-大同生命 T&Dホールディングス傘下の大同生命保険(大阪市)が、「節税保険」と呼ばれ、販売を自粛している経営者保険に代わる新たな商品の取り扱いを週内にも始めることが9日、分かった。国税庁が策定した新しい課税ルールを踏まえて設計。節税効果をうたわず、経営者の死亡に備えた保険本来の商品性に改めた。 新ルールに沿った商品の投入は主要生保では初という。同社では節税効果を強調した売り方も見直す。 経営者保険は、中小企業のオーナーが死亡した際などに保険金を受け取ることができる商品。近年、支払った保険料の全額を損金として計上でき、中途解約すれば保険料の大半を返戻金で取り戻せる節税効果の高い商品を各社が投入した。これが節税保険と呼ばれ、中小企業の間で人気を集めた。  しかし、節税に過度に偏った商品性や売り方が問題化し、各社は2月以降、販売を休止していた。

Page 18: 主要貨インタバンク気配 日17:00JST 1米ド …100円=28.306バーツ 東京外国為替市場 日17:00JST 1米ドル=108.81~82円 バンコク株 日終値(前営業日比)

10 July 2019

18

時事速報JIJI News Bulletin

Copyright© JIJI PRESS All Rights Reserved.https://jijiweb.jiji.com/info/asia_info.html時事通信社

B A N G K O K 1 s t

B A N G K O K 1 s tJIJI News Bulletin

 大同生命の新商品は、契約者の希望に応じて解約時の返戻率などをオーダーメードで選べる仕組み。顧客には死亡保障などが目的の保険であり、節税効果はないことを説明した上で販売するという。

駐米英大使は「非常にばか」=トランプ氏、しつこく罵倒 【ワシントン時事】トランプ米大統領は9日、英国のダロック駐米大使が内部メモでトランプ氏を「無能」と酷評したと報じられたことをめぐり「非常にばかな男」などとツイッターで罵倒した。ハント英外相は「敬意に欠けている」と反発。伝統的同盟国の米英関係が揺らいでいる。 トランプ氏は「英国が押し付けてきた頭のいかれた大使には期待もしていなかった」と投稿。「その大使のことは知らないが、思い上がったばか者だと聞いた」と書き込んだ。メイ首相についても、「彼女なりのばかなやり方」で英国の欧州連合(EU)離脱を進めようとして失敗したと述べた。 これに対し、ハント外相はツイッターで「トランプ氏のコメントは敬意に欠け、英国とその首相に対するものとして誤っている」と批判。「メイ首相があなたに対してそうしたように、同盟国は敬意をもって互いを遇するべきだ」と苦言を呈した。

《人事・訃報》

ジャニー喜多川さん死去=SMAPなど男性アイドル育成、87歳 SMAP、嵐をはじめ多くの男性アイドルを育てたジャニーズ事務所社長のジャニー喜多川(じゃにー・きたがわ、本名喜多川擴=きたがわ・ひろむ)さんが9日午後4時47分、解離性脳動脈瘤(りゅう)破裂によるくも膜下出血のため東京都内の病院で死去した。87歳だった。米国生まれ。葬儀は家族葬で行い、後日、お別れの機会を設けるという。 米ロサンゼルスで生まれ、戦後、同地で行われた美空ひばりさんの公演を手伝ったことを契機に芸能界への足掛かりを得た。米大使館関係の通訳を務めた後、少年野球チームのメンバーから男性4人組グループ「ジャニーズ」を結成させ、1962年にジャニーズ事務所を設立。フォーリーブス、郷ひろみさん、近藤真彦さん、光GENJI、少年隊、TOKIO、V6、KinKi Kids、Hey!Say!JUMP、King&Princeなど時代を象徴するタレントを次々に売り出し、一大男性アイドル帝国を築き上げた。 表舞台に立つことはほとんどなかったが、「最も多くのコンサートをプロデュースした」としてギネス世界記録に登録されるなど、数多くの舞台や楽曲のプロデュースや演出でアイドルたちを支えた。 事務所によると、6月18日に倒れて救急搬送されたが、直前まで劇場やスタジオに足を運んでいたという。

ロス・ペロー氏死去=92年米大統領選で健闘 【ワシントン時事】1992年米大統領選に無所属で出馬して旋風を巻き起こした富豪で実業家のロス・ペロー氏が9日、テキサス州ダラスの自宅で死去した。89歳だった。米メディアによると、家族が明らかにした。今年2月に白血病と診断され、闘病していた。 30年生まれのペロー氏は、コンピューター関連企業を起こし、一代で巨万の富を築き上げた。共和、民主の二大政党候補に対抗する「第三の候補」として出馬した92年大統領選では、共和党支持層に食い込み、無所属候補としては異例の19%を得票。再選を目指したブッシュ(父)大統領が民主党のクリントン氏に敗北する一因になった。 北米自由貿易協定(NAFTA)への反対を訴え、改革党を結成。96年大統領選にも出馬した。

Page 19: 主要貨インタバンク気配 日17:00JST 1米ド …100円=28.306バーツ 東京外国為替市場 日17:00JST 1米ドル=108.81~82円 バンコク株 日終値(前営業日比)

10 July 2019

19

時事速報JIJI News Bulletin

Copyright© JIJI PRESS All Rights Reserved.https://jijiweb.jiji.com/info/asia_info.html時事通信社

B A N G K O K 1 s t

B A N G K O K 1 s tJIJI News Bulletin

マーケット情報

JPY USD EUR SGD MYR THB PHP IDR VND INR KRW HKD TWD CNY日本円 1JPY= - 0.00919 0.00820 0.01251 0.03806 0.28306 0.47146 129.722 213.078 0.63135 10.8645 0.07179 0.28637 0.06321

米ドル 1USD= 108.810 - 0.89230 1.36090 4.14100 30.8000 51.3000 14115.0 23185.0 68.6970 1182.17 7.81140 31.1600 6.87840

ユーロ 1EUR= 121.943 1.12070 - 1.52516 4.64082 34.5176 57.4919 15818.7 25983.4 76.9887 1324.86 8.75424 34.9210 7.70862

S ドル 1SGD= 79.9544 0.73481 0.65567 - 3.04284 22.6321 37.6956 10371.8 17036.5 50.4791 868.668 5.73988 22.8966 5.05430

リンギ 1MYR= 26.2763 0.24149 0.21548 0.32864 - 7.43782 12.3883 3408.60 5598.89 16.5895 285.479 1.88636 7.52475 1.66105

バーツ 1THB= 3.53279 0.03247 0.02897 0.04418 0.13445 - 1.66558 458.279 752.760 2.23042 38.3821 0.25362 1.01169 0.22332

ペソ 1PHP= 2.12105 0.01949 0.01739 0.02653 0.08072 0.60039 - 275.146 451.949 1.33912 23.0443 0.15227 0.60741 0.13408

ルピア 1IDR= 0.00771 0.00007 0.00006 0.00010 0.00029 0.00218 0.00363 - 1.64258 0.00487 0.08375 0.00055 0.00221 0.00049

ドン 1VND= 0.00469 0.00004 0.00004 0.00006 0.00018 0.00133 0.00221 0.60880 - 0.00296 0.05099 0.00034 0.00134 0.00030

ルピー 1INR= 1.58391 0.01456 0.01299 0.01981 0.06028 0.44835 0.74676 205.467 337.497 - 17.2085 0.11371 0.45359 0.10013

ウォン 1KRW= 0.09204 0.00085 0.00076 0.00115 0.00350 0.02605 0.04340 11.9399 19.6122 0.05811 - 0.00661 0.02636 0.00582

香港$ 1HKD= 13.9296 0.12802 0.11423 0.17422 0.53012 3.94296 6.56732 1806.97 2968.10 8.79445 151.339 - 3.98904 0.88056

台湾$ 1TWD= 3.49198 0.03209 0.02864 0.04368 0.13290 0.98845 1.64634 452.985 744.063 2.20465 37.9387 0.25069 - 0.22074

人民元 1CNY= 15.8191 0.14538 0.12972 0.19785 0.60203 4.47779 7.45813 2052.08 3370.70 9.98735 171.867 1.13564 4.53012 -

アジア通貨クロスレート(時事通信参考値)

※本表はインタバンク市場における取引データを基に時事通信が作成した参考値です。内容には正確を期して いますが、本レートを利用した取引でお客様に不利益が生じましても、当社は一切の責任を負いかねます。

JST 作成9日17時

◆本日の動き

対米ドル OPEN RANGE CLOSE 中銀参考 主要金利 当地株式 前日比

韓国ウォン 1181.0 1178.6 ~ 1181.1 1180.5 1178.5 1.7300 2052.03 -12.14台湾ドル 31.189 31.160 ~ 31.205 31.181 - 0.1840 10702.78 -48.44香港ドル 7.7999 7.7989 ~ 7.8120 7.8115 - 2.6500 28119.08 -212.61フィリヒ ン゚ ・ ヘ ソ゚ 51.360 51.260 ~ 51.400 51.310 51.327 4.88 8042.04 -9.48シンカ ボ゚ー ル ・ ド ル 1.3597 1.3596 ~ 1.3612 1.3610 - - 3328.12 -6.11タイ ・ バー ツ 30.830 30.795 ~ 30.865 30.810 30.800 1.7500 1726.14 -4.89

◆本日のその他の中銀参考値          ◆その他の本日東京17時時点の実勢値

中国中銀参考相場 6.8853 中国人民元 6.8808 マレーシア・リンギット 4.1425ベトナム中銀参考相場 23078 インドネシア・ルピア 14118.5 インド・ルピー 68.7050ミャンマー中銀参考相場 1506.9 ベトナム・ドン 23230 パキスタンルピー 158.5000

◆前営業日の動き

中国人民元 6.8900 6.8786 ~ 6.8956 6.8827 - 2.4100 3072.42 -81.38マレーシア ・ リンキ ッ゙ト 4.1400 4.1400 ~ 4.1450 4.1400 - 3.1900 1677.64 -4.89インド ネシア ・ ルヒ ア゚ 14110 14095 ~ 14155 14115 - 5.9000 6351.83 -21.65インド ・ ルピー 68.5750 68.5400 ~ 68.7550 68.6625 - 5.7500 38720.57 -792.82

注)【為替レート】香港、シンガポール、タイ:東京時間 9 時前後オープン~ 17 時クローズのオフショア市場の取引参考値。その他:地場市場の取引。【中銀参考】韓国・

タイ:前営業日の銀行間市場取引加重平均。フィリピン:当日の銀行間市場取引加重平均。中国:当日の外貨取引所発表対米ドル仲値。ミャンマー:前営業日の加重平均。

【主要金利】韓国、香港、マレーシア:銀行間 1ヶ月物金利。中国:1 週間物金利。その他:翌日物金利。【株式】香港、シンガポール、タイ:東京時間 17 時頃の水

準。中国:上海 A 株価指数。

タイバーツ/円 米ドル/タイバーツ

三菱UFJ銀行アジア通貨レート 2019/7/9

Page 20: 主要貨インタバンク気配 日17:00JST 1米ド …100円=28.306バーツ 東京外国為替市場 日17:00JST 1米ドル=108.81~82円 バンコク株 日終値(前営業日比)

10 July 2019

20

時事速報JIJI News Bulletin

Copyright© JIJI PRESS All Rights Reserved.https://jijiweb.jiji.com/info/asia_info.html時事通信社

B A N G K O K 1 s t

B A N G K O K 1 s tJIJI News Bulletin

タイSET 指数

アジア主要市場の株価指数(9日、カッコ内は前営業日比)上海総合 2928.230( -5.134) シンガポール STI 3329.46( -4.77)深センB株 980.092( +5.971) クアラルンプール KLCI 1682.87( +5.23)香港・ハンセン 28116.28(-215.41) フィリピン総合 PSEi 8042.04( -9.48)台湾加権 10702.78( -48.44) ジャカルタ総合 IDX 6388.323(+36.496)韓国 KOSPI 2052.03( -12.14) タイ SET 1721.48( -9.55)

米国市場サマリー(9日)【株式】NYダウ、3日続落=企業業績に懸念 米中貿易摩擦などによる企業業績への懸念が重しとなり、3営業日続落。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比22.65ドル安の2万6783.49ドルで終了。ハイテク株中心のナスダック総合指数は43.35ポイント高の8141.73。ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比7175万株減の6億9692万株。

【為替】円、108円台後半 パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長による議会証言などを控えて様子見ムードが広がる中、円相場は1ドル=108円台後半でもみ合った。午後5時現在は108円80~90銭と、前日同時刻(108円68~78銭)比12銭の円安・ドル高。 ユーロは同時刻現在、対ドルで1ユーロ=1.1203~1213ドル(前日午後5時は1.1209~1219ドル)、対円では同121円95銭~122円05銭(同121円86~96銭)。

《東京各紙朝刊》

10日の朝刊(都内最終版)【1面トップ】〔朝日〕ハンセン病家族訴訟 控訴せず 首相表明 人権侵害を考慮〔毎日〕ハンセン病 家族に賠償へ 国控訴せず 首相表明▽弁護団「歴史的一歩」〔読売〕ハンセン病 家族にも賠償 元患者隔離 国が控訴せず 全面解決へ法改正検討〔日経〕横浜銀と千葉銀、包括提携 地銀の合従連衡 再び 運用商品を共同開発〔産経〕ハンセン病訴訟 国控訴せず 首相表明 元患者家族に賠償へ 原告団、謝罪を要求▽救済対象や被害認定 課題

〔東京〕ハンセン病家族訴訟 控訴せず 原告、謝罪と救済策要求 首相表明、国の賠償確定へ 差別被害 全容把握 難航の恐れ

【他の1面独自記事】◆学部の枠超え新課程 大学設置基準改正へ 研究体制作り 迅速化(読売)◆タリバン「日本も保証人候補」 米軍アフガン撤収合意時(毎日)

Page 21: 主要貨インタバンク気配 日17:00JST 1米ド …100円=28.306バーツ 東京外国為替市場 日17:00JST 1米ドル=108.81~82円 バンコク株 日終値(前営業日比)

10 July 2019

21

時事速報JIJI News Bulletin

Copyright© JIJI PRESS All Rights Reserved.https://jijiweb.jiji.com/info/asia_info.html時事通信社

B A N G K O K 1 s t

B A N G K O K 1 s tJIJI News Bulletin

【共通ニュース】◆ハンセン病 控訴断念 与野党とも評価 「全面支持」「早く補償を」◆ジャニー喜多川さん死去 87歳◆かんぽ「無保険」防止策 旧契約解約 乗り換え後が条件◆韓国、WTOに問題提起へ 輸出規制「自由貿易に反する」◆米、台湾に武器売却承認 トランプ政権、戦車など2400億円分▽中国は反発◆香港デモ1カ月 遠い収束 長官「条例改正案は死んだ」 「撤回カード」温存か▽民主派 海外に訴え◆DMMスマホ 楽天が買収◆同級生刺殺 「腕20回つねられた」 容疑の少年 担任に相談

【日経】◆NEC、新卒年収1000万円超 優秀な研究者 人材確保に危機感 (1)◆境界曖昧な土地 開発進めやすく 国交省、ルール緩和へ (1)◆工作機械受注 1000億円割れ 6月、32ヵ月ぶり 内需落ち込み (3)◆輸出規制 国内生産影響も 韓国からパソコン向け半導体 VAIO「代替調達検討」(3)◆大学と海外企業 研究促進 データベース呼び水 政府、情報漏洩対策も強化 (5)◆副業の残業上限 柔軟に 厚労省、通算は義務化せず (5)

【日刊工業】◆工作機械、1000億円割れ 6月受注988億円 米中摩擦で32カ月ぶり(1)◆健康・未病で1000億円 免疫機能など キリンHD、4事業推進 27年売上高 (1)◆日韓対立 長期化へ 対韓輸出規制 両国、国際社会に訴え (1)

【フジサンケイ ビジネスアイ】◆5G 超高速で産業劇的変化 潜在力生かし自動運転・遠隔医療・営農・IoT…(1)◆保険料二重払い2万2000件 かんぽ生命 局員が手当金狙い不正か (2)◆東海再処理施設、英専門家が視察 廃止措置への助言求める (2)

【鉄鋼新聞】◆7~9月粗鋼 微増の2589万トン 経産省見通し 車向けなど需要堅調 (1)◆H形鋼流通在庫 7カ月ぶり減 6月末ときわ会、22万トン 在庫率も適正化へ (1)◆7月契約 H形鋼販価 日鉄スチール 据え置き (1)

【日刊自動車】◆メーカー各社 消費増税前に攻勢 相次ぎ新型車投入 (1)◆ダイハツ タント6年ぶり改良 「DNGA」を初採用 (1)◆EVと自動運転技術共有で大筋合意 VWとフォード (1)