塩山図書館分館:甘草屋敷子ども図書館第56回企画 …20182-5...facebook 協力:...

5
『親子のための 地震イツモノートパネル展 『親子のための地震イツモノート キモチの防災マニュアル』 地震イツモプロジェクト/編 寄藤文平/絵 ポプラ社 ●塩山図書館分館:甘草屋敷子ども図書館第56回企画展●東日本大震災復興支援イベント⑥● 2018 2/16(金)~5/27(日) 甘草屋敷子ども図書館 (毎週火曜日休館 9:30-16:30) 山梨県甲州市塩山上於曽 1651-7 http://www.lib-koshu.jp/ Facebook 「甲州市の生涯学習課」 お問合せ 甲州市立塩山図書館 (℡0553-32-1505) 「思い出してあげることが、一番のご供養なんですよ」 以前行った東日本大震災復興支援企画の講演会時に、作者の方がおっしゃっていた言葉です。 東日本大震災後、多くの方が「自分には何ができるだろう」と考えた事だと思います。 図書館でも「自分たちにできる支援はなんだろう?」と考えた結果が「伝えていく事」でした。 今年で6回目となる支援企画展は、「親子で考える防災」をテーマに展示を行います。 ●読んでみよう!コーナー ・「親子」をテーマにした防災関連の本をご紹介します。 ●さわってみよう!コーナー ・パネルで紹介されている防災グッズを実際手にとってさわってみよう。 ●作ってみよう!コーナー ・紙で食器を作ってみよう♪(いつでも体験できます) 協力:NPO 法人プラス・アーツ http://www.plus-arts.net/

Upload: others

Post on 15-Jan-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 塩山図書館分館:甘草屋敷子ども図書館第56回企画 …20182-5...Facebook 協力: 『親子のための 地震イツモノート』パネル展 『親子のための地震イツモノート

『親子のための

地震イツモノート』パネル展

『親子のための地震イツモノート

キモチの防災マニュアル』 地震イツモプロジェクト/編

寄藤文平/絵 ポプラ社

●塩山図書館分館:甘草屋敷子ども図書館第56回企画展●東日本大震災復興支援イベント⑥●

◆2018

2/16(金)~5/27(日)

◆甘草屋敷子ども図書館 (毎週火曜日休館 9:30-16:30)

山梨県甲州市塩山上於曽 1651-7

http://www.lib-koshu.jp/

Facebook 「甲州市の生涯学習課」

◆お問合せ 甲州市立塩山図書館

(℡0553-32-1505)

「思い出してあげることが、一番のご供養なんですよ」

以前行った東日本大震災復興支援企画の講演会時に、作者の方がおっしゃっていた言葉です。

東日本大震災後、多くの方が「自分には何ができるだろう」と考えた事だと思います。

図書館でも「自分たちにできる支援はなんだろう?」と考えた結果が「伝えていく事」でした。

今年で6回目となる支援企画展は、「親子で考える防災」をテーマに展示を行います。

●読んでみよう!コーナー ・「親子」をテーマにした防災関連の本をご紹介します。

●さわってみよう!コーナー ・パネルで紹介されている防災グッズを実際手にとってさわってみよう。

●作ってみよう!コーナー ・紙で食器を作ってみよう♪(いつでも体験できます)

協力:NPO 法人プラス・アーツ http://www.plus-arts.net/

Page 2: 塩山図書館分館:甘草屋敷子ども図書館第56回企画 …20182-5...Facebook 協力: 『親子のための 地震イツモノート』パネル展 『親子のための地震イツモノート

テーマ:

「親子で考える防災」

●塩山図書館分館:甘草屋敷子ども図書館第56回企画展●東日本大震災復興支援イベント⑥●

Page 3: 塩山図書館分館:甘草屋敷子ども図書館第56回企画 …20182-5...Facebook 協力: 『親子のための 地震イツモノート』パネル展 『親子のための地震イツモノート

さわってみようコーナー 「いつかはやらなきゃ・・・」

そう思っていながらも、なかなか

そろえることのできない防災グッ

ズの数々・・・。

ほんの一部ではありますが、

実際に手に取って、持って、

使って、体験してみてください。

*手回し式の懐中電灯やラジオ 1分間電気をつけるためには、

何回回したらよいのでしょう??

*ヘッドライト付きの

ヘルメット 実際にかぶって動いてみると

これがなかなか難しいのです…

*折り畳み式

ポリタンク 6リットル入ります。

取っ手があると、格段に持

ちやすい!

●塩山図書館分館:甘草屋敷子ども図書館第56回企画展●東日本大震災復興支援イベント⑥●

Page 4: 塩山図書館分館:甘草屋敷子ども図書館第56回企画 …20182-5...Facebook 協力: 『親子のための 地震イツモノート』パネル展 『親子のための地震イツモノート

*サバイバルリュック 展示してあるグッズを全部入れた時

の重さとほぼ同じ重さにしてありま

すので、ぜひ背負ってみてくださ

い!

男性がしょってもずっしりとくる

リュックを背負って歩くだけで

かなりクタクタになります・・・

*簡易トイレとグッズ 災害時に一番悩まされるのがトイレ問題だと言われています。

ぜひ一度簡易トイレの座り心地をお試しください。

さわってみようコーナー

●塩山図書館分館:甘草屋敷子ども図書館第56回企画展●東日本大震災復興支援イベント⑥●

Page 5: 塩山図書館分館:甘草屋敷子ども図書館第56回企画 …20182-5...Facebook 協力: 『親子のための 地震イツモノート』パネル展 『親子のための地震イツモノート

よんでみようコーナー

つくってみようコーナー

*紙食器を作ってみよう! 4種類の紙食器の作り方をご紹介しています。

その場で実際に作ってみることができます。

折り方の図面は持ち帰ってOKです。

(折り方の図面提供:NPO法人プラス・アーツ)

●塩山図書館分館:甘草屋敷子ども図書館第56回企画展●東日本大震災復興支援イベント⑥●