宇治のふるさと莵道を歩く~黄檗から三室戸へ~€¦ · 紅斉 東内 又振...

20
中国の僧隠元(いんげん)が1661年に開山 した禅宗黄檗宗の本山で、明末・清初中 国禅寺の特徴を持ち、異国情緒が漂う。 中国風精進料理の普茶料理が人気。 TEL.0774-32-3900 拝観時間/9:00~ 17:00(受付16:30まで) 要拝観料 約1200年前に創建された本山修験宗の別 格本山で西国三十三ケ所巡礼の十番札所。 アジサイの名所で花の寺として名高い。 源氏物語宇治十帖「浮舟」の古跡もある。 TEL.0774-21-2067 拝観時間/[11月1日 ~3月31日]8:30~16:00、[4月1日~10月 31日]8:30~16:30 拝観受付、ご朱印受付 は各30分前まで 要拝観料 黄檗山萬福寺 三室戸寺 1 8 黄檗宗本山萬福寺から古いまちなみを楽しみながら、花の寺としても有名な三室戸寺へ。 萬福寺では中国風精進料理「普茶料理」が味わえます。 コース 1 モデル コース 全長:約4km  所要時間(目安):約3時間                        黄檗駅 発行:京都府・JR西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、JR奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内) お問い合わせ ◆宇治市商工観光課   TEL.0774-22-3141 午前8時30分~午後5時15分 土・日・祝・12/29~1/3 ◆(公社)宇治市観光協会 TEL.0774-23-3334 午前9時~午後5時 12/29~1/1(年始2・3は臨時開館午前10時~午後3時) ボランティアガイド ◆宇治観光ボランティアガイドクラブ TEL.0774-22-5083 ※1週間前までに要連絡 JR奈良線・大和路線 2 1 3 4 5 6 7 8 宇治のふるさと莵道を歩く~黄檗から三室戸へ~ 宇治のふるさと莵道を歩く~黄檗から三室戸へ~ う  じ 京都京阪バス乗車 約15分 このパンフレットに記載されている情報は、平成29年3月現在のものです。 〈アジサイの開花時に 臨時バスも運行〉 黄檗山萬福寺 市立黄檗公園 駒蹄影園碑 黄檗学園 京都芸術高 府立洛南病院 宇治黄檗病院 蔵林寺 青少年文化研修道場 隼上り瓦窯跡 安養寺 厳島神社 十八神社 宇治霊園 東宇治地域福祉センター 菟道公園 宇治トンネル 菟道高 宇治東IC 京滋バイパス 三室戸寺 五ケ庄 羽戸山 菟道 河原 大谷 段ノ上 藪里 西中 谷下り 門前 中筋 只川 池山 東中 森本 出口 田中 丸山 福角 折坂 二番割 平野 一番割 五雲峰 広岡谷 三番割 西浦 東隼上り 宇治市 N 0 400m 2 1 3 4 5 6 7 8

Upload: others

Post on 11-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 宇治のふるさと莵道を歩く~黄檗から三室戸へ~€¦ · 紅斉 東内 又振 山田 ... :京都府・jr西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、jr奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)宇治田原

中国の僧隠元(いんげん)が1661年に開山した禅宗黄檗宗の本山で、明末・清初中国禅寺の特徴を持ち、異国情緒が漂う。中国風精進料理の普茶料理が人気。TEL.0774-32-3900 拝観時間/9:00~17:00(受付16:30まで) 要拝観料

約1200年前に創建された本山修験宗の別格本山で西国三十三ケ所巡礼の十番札所。アジサイの名所で花の寺として名高い。源氏物語宇治十帖「浮舟」の古跡もある。TEL.0774-21-2067 拝観時間/[11月1日~3月31日]8:30~16:00、[4月1日~10月31日]8:30~16:30 拝観受付、ご朱印受付は各30分前まで 要拝観料

黄檗山萬福寺

三室戸寺

1

8

黄檗宗本山萬福寺から古いまちなみを楽しみながら、花の寺としても有名な三室戸寺へ。萬福寺では中国風精進料理「普茶料理」が味わえます。

コース1

モデルコース

全長:約4km  所要時間(目安):約3時間                        黄檗駅

発行:京都府・JR西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、JR奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)

お問い合わせ ◆宇治市商工観光課   TEL.0774-22-3141 午前8時30分~午後5時15分  土・日・祝・12/29~1/3 ◆(公社)宇治市観光協会 TEL.0774-23-3334 午前9時~午後5時  12/29~1/1(年始2・3は臨時開館午前10時~午後3時)ボランティアガイド ◆宇治観光ボランティアガイドクラブ TEL.0774-22-5083 ※1週間前までに要連絡

休休

JR奈良線・大和路線

21 3 4 5 6 7 8

JR黄檗駅

JR宇治駅

宇治のふるさと莵道を歩く~黄檗から三室戸へ~宇治のふるさと莵道を歩く~黄檗から三室戸へ~う  じ

京都京阪バス乗車約15分

三室戸寺

十八神社

厳島神社

安 

養 

隼上り瓦窯跡

蔵 

林 

駒蹄影園碑

黄檗山萬福寺

このパンフレットに記載されている情報は、平成29年3月現在のものです。

〈アジサイの開花時に 臨時バスも運行〉

黄檗山萬福寺

市立黄檗公園

駒蹄影園碑

黄檗学園

京都芸術高

府立洛南病院

宇治黄檗病院

蔵林寺

青少年文化研修道場

隼上り瓦窯跡

安養寺

厳島神社

十八神社

黄檗駅

宇治霊園

東宇治地域福祉センター

菟道公園宇治トン

ネル

菟道高

宇治東IC

京滋バイパス

三室戸寺

奈良線

京阪宇治線

五ケ庄

羽戸山

菟道

河原

大谷

段ノ上

藪里

西中

谷下り

門前

中筋

只川

池山

東中

森本

出口

田中丸山

福角

折坂

二番割

平野

新開

一番割

五雲峰

広岡谷

三番割

西浦

東隼上り

宇 治 市

N

0 400m2

1

3

4

56

7 8

Page 2: 宇治のふるさと莵道を歩く~黄檗から三室戸へ~€¦ · 紅斉 東内 又振 山田 ... :京都府・jr西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、jr奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)宇治田原

京都カルチャー観光1000では、他にも様々なコースを紹介しています。お好みのコースを散策して、奥深い京都の魅力を味わい、一人一人のお気に入りの“旅の絵巻”を作り上げて下さい。

◇世界文化遺産コース 等    

アドレス http://www.kyoto-kankou.or.jp/culture/

京都カルチャー観光1000 検索または         

まだまだありますまだまだあります

源氏物語宇治十帖古跡巡りコース距離:約6.9km 所要時間(目安):約4時間

【お問い合わせ】◇宇治市商工観光課 TEL:0774-22-3141 (公社)宇治市観光協会 TEL:0774-23-3334

【ボランティアガイド】◇宇治観光ボランティアガイドクラブ ※申込期限 1 週間前まで  TEL:0774-22-5083

発 JR宇治駅

❶橋       姫

❷夢   浮   橋

❸東       屋

❹椎       本

❺手       習

❻浮 舟 ( 三 室 戸 寺 )6月にはあじさいが咲き乱れ「あじさい寺」とも称されています

❼蜻       蛉

❽源氏物語ミュージアム

❾総       角

歌 碑 ( 与 謝 野 晶 子 )

宇 治 上 神 社

早       蕨

宇治十帖モニュメント

宿       木

観光センター(市営茶室対鳳庵)

着 JR宇治駅

京都カルチャー観光1000京都カルチャー観光1000京都カルチャー観光1000京都カルチャー観光1000府内各地の歴史や伝説をはじめ、自然や人々の生活が培ってきた様々な文化を巡る観光コース“京都カルチャー観光1000”の中から、近隣の観光コースを御紹介します。

宇治市内に点在する源氏物語「宇治十帖」の古跡を巡るコースを散策

宇治十帖

宇治駅

夢浮橋

橋姫

市営茶室「対鳳庵」

県神社

平等院

宿木

宇治神社

宇治上神社歌碑(与謝野晶子)

興聖寺

宇治十帖モニュメント朝霧橋

早蕨

総角

源氏物語ミュージアム

蜻蛉

三室戸寺

手習

椎本(彼方神社)

観光案内所おみやげプラザ宿木

東屋

宇治橋

浮舟

十三重石塔

宇治東IC 厳島神社安養寺

十八神社

仏徳山

宇治川

京滋バイパス

奈良線

京阪

宇治

森本

出口

藪里

大谷

東中

西中

菟道

河原

中筋

谷下り門前

池山

奥ノ池

田中

荒槙

大垣内

山本

妙見

紅斉

東内

又振

山田

蓮華

宇治

妙楽

里尻

塔川

乙方

丸山

N

0 400m

❹ ❽

❺❼

歴史 史跡

観光センター

Page 3: 宇治のふるさと莵道を歩く~黄檗から三室戸へ~€¦ · 紅斉 東内 又振 山田 ... :京都府・jr西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、jr奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)宇治田原

祈りの道・鷲峰山金胎寺登山道~歴史と自然の南山城最高峰へ祈りの道・鷲峰山金胎寺登山道~歴史と自然の南山城最高峰へ金胎寺をはじめ、修験道の拠点として栄えた歴史を物語る史跡が点在する標高682mの南山城最高峰。山頂からは遠く滋賀県まで見渡せます。

コース2

モデルコース

全長:約10km  所要時間(目安):約7時間                        宇治駅

宇治田原町と和束町にまたがる南山城最高峰で、役行者が開いたといわれる山岳宗教の霊山。標高682mの山頂の宝篋印塔や、金胎寺多宝塔など多数の文化財を伝える。登山道は歴史と自然を満喫できるハイキングコースで、山頂からは琵琶湖まで展望できる。

藤原通憲(信西)は、「平治の乱」で源義朝の襲撃に遭い、宇治田原に逃れたところで命を落とした。その後領民が首を持ち帰り丁重に葬ったのがこの塚であるといい、古くから絵図にも描かれるほどの名所となっていた。

鷲峰山金胎寺(じゅうぶさんこんたいじ)

信西入道塚(しんぜいにゅうどうづか)

JR奈良線・大和路線

2

2

1

1

3

3

4

4

5

5

6

6

7

7

8

8

9

9

10

10

26

じゅうぶさんこんたいじ

JR宇治駅

JR宇治駅

京都京阪バス「維中前」下車約30分

立川大道寺地区

信西入道塚・大道神社

鷲峰山登山口

旧登山道

観音山休憩所

金 

胎 

山頂(宝篋印塔)

地福谷林道

白谷林道

立川大道寺地区

京都京阪バス「維中前」乗車約30分

お問い合わせ ◆宇治田原町 産業観光課 TEL.0774-88-6638 8:30~17:15  土・日・祝・12/29~1/3ボランティアガイド ◆宇治田原いいとこ案内人の会 TEL.0774-88-2690 ※1週間前までに要連絡

発行:京都府・JR西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、JR奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)宇治田原ケータイ観光案内

このパンフレットに記載されている情報は、平成29年3月現在のものです。

(京都京阪バス)

(京都京阪バス)

Page 4: 宇治のふるさと莵道を歩く~黄檗から三室戸へ~€¦ · 紅斉 東内 又振 山田 ... :京都府・jr西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、jr奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)宇治田原

京都カルチャー観光1000では、他にも様々なコースを紹介しています。お好みのコースを散策して、奥深い京都の魅力を味わい、一人一人のお気に入りの“旅の絵巻”を作り上げて下さい。

◇蕪村の宇治行~田原の隠れ里(宇治田原町)◇信楽街道~家康伊賀越えの道(宇治田原町) 等

アドレス http://www.kyoto-kankou.or.jp/culture/

京都カルチャー観光1000 検索または         

まだまだありますまだまだあります

田原道~古老柿発祥伝説距離:約9km 所要時間(目安):約5時間

【お問い合わせ】◇宇治田原町産業観光課  TEL:0774-88-6638

【ボランティアガイド】◇宇治田原いいとこ案内人の会  TEL:0774-88-2690 ※1週間前までに要申込

京都京阪バス 「維中前」下車

発 JR宇治駅

着 JR宇治駅

❶や す ら ぎ の 道

❷岩 山 地 区

❸禅定寺の神縄座

❹城 山 城 跡

❺禅定寺(美女石)

❻猿 丸 神 社

❼建 藤 神 社

京都カルチャー観光1000京都カルチャー観光1000京都カルチャー観光1000京都カルチャー観光1000府内各地の歴史や伝説をはじめ、自然や人々の生活が培ってきた様々な文化を巡る観光コース“京都カルチャー観光1000”の中から、近隣の観光コースを御紹介します。

歴史・文化遺産が点在する古代の官道「田原道」沿いに、宇治田原独特の干し柿「古老柿」発祥にまつわる伝説の舞台を歩きます。

11月中旬~12月は古老柿を生産する柿屋をみられます。

京都京阪バス 「維中前」乗車

散策

❺❻

猿丸神社本殿

禅定寺境内

やすらぎの道

Page 5: 宇治のふるさと莵道を歩く~黄檗から三室戸へ~€¦ · 紅斉 東内 又振 山田 ... :京都府・jr西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、jr奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)宇治田原

宇治駅

夢浮橋

観光案内所おみやげプラザ宿木

橋姫

市営茶室「対鳳庵」

県神社

平等院

宿木

宇治神社

宇治上神社

興聖寺

宇治十帖モニュメント朝霧橋

早蕨

総角

源氏物語ミュージアム

蜻蛉

三室戸寺

手習

椎本(彼方神社)

東屋

宇治橋

浮舟

十三重石塔

宇治東IC 厳島神社安養寺

十八神社

三室戸小

仏徳山

宇治川

京滋バイパス

奈良線

京阪宇治線

森本

出口

車田

藪里

大谷

東中

西中

菟道

河原

中筋

谷下り門前

池山

奥ノ池

田中

荒槙

大垣内

山本

妙見

明星町

紅斉

東内

又振

山田

蓮華

宇治

妙楽

戸ノ内

里尻

塔川

乙方

丸山

源氏物語のまち、世界遺産のまち宇治の歴史と文化を歩く源氏物語のまち、世界遺産のまち宇治の歴史と文化を歩く源氏物語宇治十帖のゆかりの古跡や源氏物語ミュージアムを巡りながら、世界遺産の平等院、宇治上神社など、宇治の代表的な見所を散策します。

コース3

モデルコース

全長:約6.6km  所要時間(目安):約4時間30分                     宇治駅

紫式部が書いた源氏物語五十四帖の中で、最後の十帖の舞台となった宇治。源氏物語と平安時代の文化に親しめる世界で唯一のミュージアム。平安時代の貴族の華やかな世界を象徴する装束や牛車、六条院模型を展示。宇治十帖の悲恋の物語を2本の異なる演出の映画「浮舟」「橋姫」でご紹介。TEL.0774-39-9300 開館時間/9:00~17:00(最終入館16:30)詳細はお問い合わせください。

源氏物語ミュージアム12

祭神は応神天皇とその皇子菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)及び兄の仁徳天皇とされる。寝殿造りの様式を伝える拝殿は鎌倉初頭のもの。平安後期の本殿は現存するわが国最古の神社建築。世界文化遺産に登録。TEL.0774-21-4634 拝観時間/9:00~16:30 拝観料/無料

宇治上神社10

宇治茶の振興と茶道の普及を目的とした本格茶室。香り高い本場の宇治茶と季節の和菓子が気軽に味わえ、濃茶や玉露、お点前体験なども楽しめる。TEL.0774-23-3334(宇治市観光センター)開席時間/10:00~16:00 利用料金/一客500円から(メニューによっては要予約) 

市営茶室「対鳳庵」4

2

2

1

1

3

3

4

4

5

5

6

6

7 8

7

9

8

11

10

12

11

13

12

14

13

15

14

16

15

17

16

17

18

18

10

9

JR奈良線・大和路線

JR宇治駅

JR宇治駅

宇 

治 

東   

椎本(彼方神社)

手   

浮舟(三室戸寺)

蜻   

源氏物語ミュージアム

総   

宇治上神社

早   

宇治神社

宇治十帖モニュメント

十三重石塔

宿   

市営茶屋「対鳳庵」

平 

等 

橋   

夢 

浮 

発行:京都府・JR西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、JR奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)

お問い合わせ ◆宇治市商工観光課   TEL.0774-22-3141 午前8時30分~午後5時15分  土・日・祝・12/29~1/3 ◆(公社)宇治市観光協会 TEL.0774-23-3334 午前9時~午後5時  12/29~1/1(年始2・3は臨時開館午前10時~午後3時)ボランティアガイド ◆宇治観光ボランティアガイドクラブ TEL.0774-22-5083 ※1週間前までに要連絡

休休

このパンフレットに記載されている情報は、平成29年3月現在のものです。

N

0 400m

観光センター

Page 6: 宇治のふるさと莵道を歩く~黄檗から三室戸へ~€¦ · 紅斉 東内 又振 山田 ... :京都府・jr西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、jr奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)宇治田原

京都カルチャー観光1000では、他にも様々なコースを紹介しています。お好みのコースを散策して、奥深い京都の魅力を味わい、一人一人のお気に入りの“旅の絵巻”を作り上げて下さい。

◇源氏物語宇治十帖 古跡巡りコース 等

アドレス http://www.kyoto-kankou.or.jp/culture

京都カルチャー観光1000 検索または         

まだまだありますまだまだあります

世界文化遺産コース距離:約5.9km 所要時間(目安):約3時間30分

【お問い合わせ】◇宇治市商工観光課 TEL:0774-22-3141◇(公社)宇治市観光協会 TEL:0774-23-3334

【ボランティアガイド】◇宇治観光ボランティアガイドクラブ ※申込期限 1 週間前まで  TEL:0774-22-5083

発 JR宇治駅

❶宇

 

 

❷平等院(世界遺産)

京の藤の名所です

❸観光センター(市営茶室対鳳庵)

❹十

❺宇治十帖モニュメント

❻恵

 

 

❼興

 

 

❽宇

❾早

 

 

 

宇治上神社(世界遺産)

歌碑(与謝野晶子)

 

 

 

源氏物語ミュージアム

着 JR宇治駅

京都カルチャー観光1000京都カルチャー観光1000京都カルチャー観光1000京都カルチャー観光1000府内各地の歴史や伝説をはじめ、自然や人々の生活が培ってきた様々な文化を巡る観光コース“京都カルチャー観光1000”の中から、近隣の観光コースを御紹介します。

世界遺産である宇治上神社と平等院を中心に宇治を巡るコースを散策

社寺仏閣

宇治駅

夢浮橋

橋姫

市営茶室「対鳳庵」

県神社

平等院

宿木

宇治神社恵心院

宇治上神社歌碑(与謝野晶子)

興聖寺

朝霧橋

早蕨

総角

源氏物語ミュージアム椎本(彼方神社)

東屋

宇治橋

十三重石塔

仏徳山

宇治川

山本

紅斉

東内

又振

山田

蓮華

宇治

妙楽

里尻

塔川

乙方

京阪宇治線

奈良線

N

0 400m

宇治十帖モニュメント

❷❸

❺❻

❼❽❾

観光案内所おみやげプラザ宿木

観光センター

Page 7: 宇治のふるさと莵道を歩く~黄檗から三室戸へ~€¦ · 紅斉 東内 又振 山田 ... :京都府・jr西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、jr奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)宇治田原

 鴻ノ巣山標高117.9mの緑まぶしい山で山背古道とも重なる散策道も整備されており、木漏れ日の中、小鳥のさえずりが聞こえてくる。山頂の展望台に立つと、眼下に木津川の清流、その向こうに生駒、愛宕、比叡の山並みを望むことが出来る。

 森山遺跡木津川を望む丘陵上に営まれた縄文時代から古墳時代の集落遺跡で、特に縄文時代後期の集落跡は、近畿地方において数少ないもので、昭和54年2月8日に国指定史跡に登録されました。現在は、史跡公園として遺構の一部が復元されています。

 水度神社創祀された年代は明らかではありませんが、平安時代の文献に記載されていて、本殿は文安5年(1448年)の建築です。一間社流造、檜皮葺で、正面に千鳥破風をつけ側面を二間にした変化に富んだ本殿です。

5 正道官衙遺跡飛鳥時代から平安時代の初めの官衙の遺構として、掘立柱建物群が見つかっています。中でも、8世紀前半から9世紀前半のものは、奈良時代の山背国久世郡の郡衙跡と考えられており、昭和49年9月12日に国指定史跡に登録されました。現在は史跡公園として遺構の一部が復元されています。

4

考古学上有名な芝ケ原古墳を始め、正道官衙遺跡、国の重要文化財の水度神社、市内を見渡す鴻ノ巣山展望台、宿場町として栄えた長池の町並みを巡る歴史と緑のエコツアーです。

JR奈良線・大和路線

コース4

モデルコース

全長:約7.2km  所要時間(目安):約3~4時間                      城陽駅

JR城陽駅

JR長池駅

21 3 4

6

8

5 6 8 9

お問い合わせ ◆城陽市観光協会 TEL.0774-56-4029 午前9時~午後5時   水・12/28~1/4ボランティアガイド ◆城陽市観光案内ボランティアクラブ「五里五里のふるさとガイド」  申込先:城陽市観光協会 TEL.0774-56-4029 FAX.0774-55-0560 ※1週間前までに要申込(郵送またはFAX)

長池

森山遺跡荒見神社

大蓮寺富野小

文化パルク城陽

水度神社

城陽高

東城陽中

立命館宇治中・高

体育館

青少年野外活動総合センター・友愛の丘

総合運動公園

鴻ノ巣山展望台

サンガタウン城陽

久世神社

久世廃寺跡正道官衙遺跡

久世小

寺田小

城陽市役所

城陽局

寺田南小

城陽署城陽署

城陽中深谷小

平川廃寺跡平川廃寺跡芝ヶ原古墳

旦椋神社

南山城学園

城陽駅

鴻ノ巣山

長池の町並み

24

寺田

久世

富野

近鉄京都線

奈良線

城陽市

宇治市

N

0 800m

ディスカバー城陽「魅力の旅」歴史と緑のエコツアーディスカバー城陽「魅力の旅」歴史と緑のエコツアー

久世廃寺跡

久世神社

芝ケ原古墳

正道官衙遺跡

水度神社

鴻ノ巣山展望台

森山遺跡

長池の町並み

7

青少年野外活動

総合センター

・友愛の丘

長池駅

安全確保のため横断歩道をご利用下さい

21

3

4

56

8

7

9

発行:京都府・JR西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、JR奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)

このパンフレットに記載されている情報は、平成29年3月現在のものです。

城陽市 観光協会

Page 8: 宇治のふるさと莵道を歩く~黄檗から三室戸へ~€¦ · 紅斉 東内 又振 山田 ... :京都府・jr西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、jr奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)宇治田原

発 JR城陽駅

❶久  世  神  社

❷久 世 廃 寺 跡

❸平 川 廃 寺 跡

❹久津川車塚古墳

❺芭 蕉 塚 古 墳

❻丸  塚  古  墳

❼芝

❽正

❾久

着 JR城陽駅

ロマンあふれる古墳の数々と奈良時代の役所跡や廃寺をめぐるコースです。

「城陽の史跡をめぐる」コース距離:4km 所要時間(目安):約2~3時間

【お問い合わせ】◇城陽市観光協会 TEL:0774-56-4029

【ボランティアガイド】◇城陽市観光案内ボランティアクラブ「五里五里のふるさとガイド」  ※申込期限 1週間前まで  TEL:0774-56-4029

京都カルチャー観光1000京都カルチャー観光1000京都カルチャー観光1000京都カルチャー観光1000府内各地の歴史や伝説をはじめ、自然や人々の生活が培ってきた様々な文化を巡る観光コース“京都カルチャー観光1000”の中から、近隣の観光コースを御紹介します。

歴史 史跡

京都カルチャー観光1000では、他にも様々なコースを紹介しています。お好みのコースを散策して、奥深い京都の魅力を味わい、一人一人のお気に入りの“旅の絵巻”を作り上げて下さい。

◇山背古道を歩く◇城陽の社寺を巡る 等  

アドレス http://www.kyoto-kankou.or.jp/culture/

京都カルチャー観光1000 検索または         

まだまだありますまだまだあります

水度神社

城陽高

東城陽中

立命館宇治中・高

体育館総合運動公園

サンガタウン城陽

久世小

寺田小城陽市 観光協会

城陽市役所

城陽局

寺田南小城陽署

城陽署

城陽中 深谷小

寺田

久世

近鉄京都線

奈良線

城陽市

宇治 市

青少年野外活動総合センター

鴻ノ巣山展望台やすらぎ広場

城陽駅

❶❷❸

久世神社

平川廃寺跡

久世廃寺跡

久津川車塚古墳

芭蕉塚古墳

丸塚古墳

芝ヶ原古墳

正道官衙遺跡

久世鷺坂の碑久世神社

平川廃寺跡

久世廃寺跡

久津川車塚古墳

❺ 芭蕉塚古墳

❻❼

丸塚古墳

芝ヶ原古墳

正道官衙遺跡

久世鷺坂の碑

Page 9: 宇治のふるさと莵道を歩く~黄檗から三室戸へ~€¦ · 紅斉 東内 又振 山田 ... :京都府・jr西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、jr奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)宇治田原

 龍王の滝南谷川上流にある落差13mの直瀑で、かつては龍神をまつり「雨乞い」の神事が行われたところです。神事では、神火からたいまつに火を移し、たいまつ行列のあと近くの大峰山頂で「雨乞い」の儀式が行われました。

 高神社和同4年(711)創立の古社。本殿は慶長9年(1604)に建てられた三間社流造りであり、奉納猿楽に関する資料としては日本最古の記録で

ある鎌倉時代の古文書とともに京都府指定文化財となっています。境内地は原生林が残り15基の古墳が確認されています。

京都市内から関西文化学術研究都市を一望できる標高約300mの展望台。山城盆地の眺望として、京都府景観資産に登録されました。「万灯

呂」の名は、雨乞い神事で龍王の滝から大峰へたいまつ行列が行われたことに由来します。毎年8月16日には、大文字の送り火が行われます。

万灯呂山展望台は北は京都市内から、南は関西文化学術研究都市を一望できる絶好の場所です。コース途中にある高神社本殿は府指定文化財の古社です。山城多賀フルーツラインでは季節の果物が味わえます。

コース5

モデルコース

全長:約8.7km  所要時間(目安):約3時間※山城多賀駅を起点としたものです。         玉水駅

発行:京都府・JR西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、JR奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)

JR奈良線・大和路線

2

2

1 4

4

5

5

JR玉水駅

JR山城多賀駅

JR山城多賀駅

万灯呂山展望台の景観と味覚を楽しむ万灯呂山展望台の景観と味覚を楽しむまん と  ろ

谷川ホタル公園

高 

神 

山城多賀

フルーツライン

(春・秋季節限定)

龍王の滝

万灯呂山展望台

3

お問い合わせ ◆井手町産業環境課       TEL.0774-82-6168 8:30~17:15  土・日・祝・12/29~1/3ボランティアガイド ◆井手町ふるさとガイドボランティアの会             ◆井手町教育委員会 社会教育課 TEL.0774-82-5700 8:30~17:15  土・日・祝・12/29~1/3

京都府景観資産登録の「万灯呂山展望台」

このパンフレットに記載されている情報は、平成29年3月現在のものです。

21

4

5

3

Page 10: 宇治のふるさと莵道を歩く~黄檗から三室戸へ~€¦ · 紅斉 東内 又振 山田 ... :京都府・jr西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、jr奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)宇治田原
Page 11: 宇治のふるさと莵道を歩く~黄檗から三室戸へ~€¦ · 紅斉 東内 又振 山田 ... :京都府・jr西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、jr奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)宇治田原

京都府景観資産に登録されている大正池は満水面積が4haで、池には「浮御堂」があり、宿泊などができる野外活動センターもあります。また少し足を伸ばせば陶芸などが体験できる施設もあり自然を満喫できます。

コース6

モデルコース

全長:約14.2km  所要時間(目安):約6時間                        玉水駅

JR奈良線・大和路線

21 4

4

9

JR玉水駅

JR山城多賀駅

山城多賀

フルーツライン

(春・秋季節限定)

3

2

龍王の滝

 大 

正 

(井手町野外

 

活動センター)

8

6

中神琴渓の墓

松の下露の碑

駒岩の左馬

井手寺跡

山吹の碑

高 

神 

井手寺跡 京都府景観資産登録の「大正池」松の下露の碑大正池は満水面積約4haで、23万トンの水をたたえる京都府最大級の農業用ため池で、周囲は約2kmの散策路が整備されています。四季折々の花が咲き乱れ、野鳥が飛び交う自然の宝庫であり、癒しと交流の空間として

京都府景観資産に登録されました。周辺には、井手町野外活動センター「大正池グリーンパーク」があります。

元弘元年(1331)、御醍醐天皇が笠置落ちの後、捕らわれの身となった所。歌碑には、由来をはじ

め天皇と藤原藤房の和歌が刻まれ、「太平記」の情景を伝えています。

井手寺は、奈良時代に橘諸兄により橘氏の氏寺として建立された寺で、近年の発掘調査により線刻の三彩施軸垂木先瓦や

石敷等が出土し、寺域も240m四方と推定されるなど平城京の官寺に匹敵する寺院でありました。

765

発行:京都府・JR西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、JR奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)

お問い合わせ ◆井手町産業環境課       TEL.0774-82-6168 8:30~17:15  土・日・祝・12/29~1/3ボランティアガイド ◆井手町ふるさとガイドボランティアの会             ◆井手町教育委員会 社会教育課 TEL.0774-82-5700 8:30~17:15  土・日・祝・12/29~1/3

このパンフレットに記載されている情報は、平成29年3月現在のものです。

玉川

南谷川

山城多賀駅

多賀小

大峰

大正池

玉水駅 大安寺旧境内

附石橋瓦窯跡

玉津岡神社

まちづくりセンター椿坂

地蔵禅院

井手町図書館

井手寺跡

駒岩の左馬

井手町役場

井手小泉ケ丘中

山吹の碑

松の下露の碑

大正池グリーンパーク井手町野外活動センター

住民グラウンド

龍王の滝

中神琴渓の墓

玉川甌穴

有王山

山城多賀フルーツライン

高神社

南部

東部

多賀

上井手

玉水

田村新田

井手町飛地

高月

西部

奈良線

井手町

宇治田原町

木津川市

城陽市

ため池百選や京都府文化的景観に選定「大正池」をめぐる健脚コースため池百選や京都府文化的景観に選定「大正池」をめぐる健脚コース

21

4

98

3

7

6

5

Page 12: 宇治のふるさと莵道を歩く~黄檗から三室戸へ~€¦ · 紅斉 東内 又振 山田 ... :京都府・jr西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、jr奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)宇治田原
Page 13: 宇治のふるさと莵道を歩く~黄檗から三室戸へ~€¦ · 紅斉 東内 又振 山田 ... :京都府・jr西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、jr奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)宇治田原

山吹の碑や小町塚など、歌枕の里井手を巡るにふさわしいコースで玉川は「平成の名水百選」に選定され、春は桜と山吹が有名です。奈良時代に井手町に住んでいた左大臣橘諸兄の繁栄の跡も巡ります。

コース7

モデルコース

全長:約6km  所要時間(目安):約3時間                          玉水駅

JR奈良線・大和路線

2

2

1 4 8 9

JR玉水駅

JR玉水駅

3

3

76

6

5

発行:京都府・JR西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、JR奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)

お問い合わせ ◆井手町産業環境課       TEL.0774-82-6168 8:30~17:15  土・日・祝・12/29~1/3ボランティアガイド ◆井手町ふるさとガイドボランティアの会             ◆井手町教育委員会 社会教育課 TEL.0774-82-5700 8:30~17:15  土・日・祝・12/29~1/3

このパンフレットに記載されている情報は、平成29年3月現在のものです。

玉水駅

山吹の碑

奥玉川橋

蛙塚

玉川保育園修福寺

水無公園

六角井戸

井手小泉ヶ丘中

まちづくりセンター椿坂

上井手区公民館

小町塚

地蔵禅院

阿弥陀寺

玉津岡神社

井手寺跡

大安寺旧境内附石橋瓦窯跡

玉川

玉ノ井

西高月

東高月

清水

柴木田

西前田

東前田

弥勒

北開

南開

滝谷

鳥休

岡田塚本

砂子田

宮ノ本

北溝

野神

北猪ノ阪段ノ下

梅ノ木原

柏原

辻垣内

野畑

川久保 池ノ上

山田 山緑

西山

西垣内

中垣内 東垣内

石橋

大山

株山

二本松

中溝

栢ノ木

宮ノ前

堤外

南玉水

北玉水

橋ノ本

井 手 町

奈良線

 六角井戸聖武天皇の玉井頓宮の名残といわれる井戸。六角形をしており、「公の井戸」と呼ばれています。

橘氏のふるさとを巡り、多くの古典文学に登場する旧跡を訪ねる橘氏のふるさとを巡り、多くの古典文学に登場する旧跡を訪ねる

 地蔵禅院のしだれ桜京都市円山公園にあるしだれ桜の親木と姉妹木といわれ、京都府の天然記念物に指定されている樹齢約280年の大木です。隣接する玉津岡神社には橘氏と末裔の楠木正成を祀る橘神社があります。小野小町の終焉の地として小町塚も近くにあります。

 橘諸兄公旧跡奈良時代の左大臣で万葉集の撰者だった橘諸兄。当地の玉川左岸には橘氏の別業があり、右岸には氏寺を建立するなど井手の里を橘氏の本拠地としました。景勝井手を世に出した人物です。

まちづくり

センター椿坂

橘諸兄公旧跡

六角井戸

山吹の碑

蛙   

井手寺跡

玉津岡神社

地蔵禅院

小 

町 

2

1

4

8

9

3

76

5

橘諸兄公旧跡

Page 14: 宇治のふるさと莵道を歩く~黄檗から三室戸へ~€¦ · 紅斉 東内 又振 山田 ... :京都府・jr西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、jr奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)宇治田原
Page 15: 宇治のふるさと莵道を歩く~黄檗から三室戸へ~€¦ · 紅斉 東内 又振 山田 ... :京都府・jr西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、jr奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)宇治田原

今昔物語集にある蟹の恩返しで有名な「蟹満寺」、平家物語で有名な「以仁王」の御墓、奈良時代に権勢を誇った「橘諸兄公」旧跡などの史跡を巡り、田園風景の美しい情緒あふれる南山城を歩きます。

JR奈良線・大和路線

コース8

モデルコース

全長:約8.5km  所要時間(目安):約4時間                        棚倉駅

JR棚倉駅

JR玉水駅

21

1

3 4 5

5

6 7

7

8 9 10

10

棚倉駅

涌出宮

綺原神社

以仁王御墓(高倉神社)

地蔵寺

橘諸兄公旧跡の碑

十輪寺

谷山不動(宝山寺)

不動川公園

蟹満寺

円覚寺

正蓮寺

山城図書館

春日神社

西念寺

不動橋

山城総合文化センター(アスピアやましろ)

宮本水車跡

駒岩

玉川桜堤

玉水駅

泉ケ丘中

井手小

棚倉小

玉津岡神社

大安寺旧境内附石橋瓦窯跡

不動川

天神川

玉川

高月

石垣

渋川

北村

浜山際

山口

山ノ上

上垣内

鳥居

小坪

高島

綾杉

柏谷山城町綺田

山城町平尾

水無

上井手

井手

井 手 町

木 津 川 市

奈良線

 涌出宮森に包まれた境内は、本当に静かで神秘的な雰囲気があります。2月に執り行われる「いごもり祭」は、南山城地域最古の祭として知られており、国の重要無形民俗文化財に指定されています。

 蟹満寺白鳳時代末期(680年前後)の創建といわれ、本尊の釈迦如来坐像は国宝です。「古今著聞集」や「今昔物語集」に出てくる“蟹の恩返し”は、娘に助けられた蟹が恩返しをするという有名な縁起です。

 以仁王御墓(高倉神社)高倉神社は、後白河法皇の第二皇子である以仁王を祀る神社で境内に御墓があります。平家物語によると、平家追討の令旨を出し平家に都を追われた以仁王は、この地である“光明山の鳥居の前”で流れ矢に当たって落命されたとあります。

 玉川桜堤玉川橋から上流へ続く約500本のソメイヨシノは壮観の一言に尽き、シーズンには、夜間、提灯によるライトアップも行われ(午後7時から午後9時(予定))、毎年多くの人が玉川堤を訪れます。

発行:京都府・JR西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、JR奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)

このパンフレットに記載されている情報は、平成29年3月現在のものです。

歴史ロマンあふれる南山城を歩く歴史ロマンあふれる南山城を歩く

お問い合わせ ◆一般社団法人 木津川市観光協会 TEL.0774-73-8191 10:00~17:00   水・年末・年始       ◆木津川市 観光商工課 TEL.0774-75-1216 8:30~17:15   土・日・祝・12/29~1/3ボランティアガイド ◆山城町ふるさと案内人の会 TEL.0774-86-3362(辻) ※2週間前までに要申込

玉川桜堤

宮本水車跡

橘諸兄公旧跡

以仁王御墓(高倉神社)

綺原神社

蟹 

満 

不動川公園

谷山不動(宝山寺)

十 

輪 

涌 

出 

21

3

4

5

6

7

8

910

Page 16: 宇治のふるさと莵道を歩く~黄檗から三室戸へ~€¦ · 紅斉 東内 又振 山田 ... :京都府・jr西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、jr奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)宇治田原
Page 17: 宇治のふるさと莵道を歩く~黄檗から三室戸へ~€¦ · 紅斉 東内 又振 山田 ... :京都府・jr西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、jr奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)宇治田原

発行:京都府・JR西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、JR奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)

このパンフレットに記載されている情報は、平成29年3月現在のものです。

お問い合わせ ◆一般社団法人 木津川市観光協会  TEL.0774-73-8191  10:00~17:00   水・年末・年始 ◆木津川市 観光商工課  TEL.0774-75-1216  8:30~17:15   土・日・祝・12/29~1/3ボランティアガイド ◆山城町ふるさと案内人の会  TEL.0774-86-3362 ※2週間前までに要申込

古来より拓けたこの地域は、泉川(木津川)の水運と奈良街道沿線として繁栄し、三角縁神獣鏡で有名な古墳や日本一の石地蔵があるお寺、平安時代に創建したといわれる神社など古い史跡が多く、昔ながらの街並みとともにいにしえの埋もれた魅力を発見することができます。

JR奈良線・大和路線

コース9

モデルコース

全長:約9km  所要時間(目安):約5時間 棚倉駅

2

6

7

10

棚倉から上狛、木津周辺を散策棚倉から上狛、木津周辺を散策

 椿井大塚山古墳3世紀後半につくられたという古墳時代を代表する前方後円墳であり、石室内から邪馬台国の女王卑弥呼の鏡とも呼ばれる「三角縁神獣鏡」が三十数面出土しました。

 泉橋寺(石地蔵)奈良時代の高僧行基(ぎょうき)による創建といわれる泉橋寺には、露仏として鎮座する石造地蔵菩薩坐像があります。高さは、4.58メートルあり、日本一の石地蔵として有名です。毎年、7月23日には地蔵祭りが行われます。

 大智寺本尊の文殊菩薩坐像は、行基が木津川に架けた橋の柱から刻み出したものといわれています。この寺は、古くは橋寺あるいは橋柱寺と呼ばれていましたが、1669年(寛文9年)に東福門院の寄進を得て再興し、その際に“大智寺”に改称されました。

 御霊神社貞観18年(876年)に清和天皇により天下泰平悪気防護の守護神として創立されたといわれ、江戸時代の享保年間(1716年~1736年)に再建され、“御霊神社”と改称されました。神社では、毎年10月に秋祭りが行われ、御輿太鼓が運行されます。

2

1

3

4

5

68

109

7

JR棚倉駅

JR木津駅

21 3 4 5 6 7 8 109

御霊神社

安 

福 

平重衡首洗池

大 

智 

泉橋寺(石地蔵)

上狛茶問屋街

上狛環濠集落(郷井戸)

高麗寺跡

椿井大塚山古墳

涌 

出 

上狛茶問屋街

山城中

Page 18: 宇治のふるさと莵道を歩く~黄檗から三室戸へ~€¦ · 紅斉 東内 又振 山田 ... :京都府・jr西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、jr奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)宇治田原
Page 19: 宇治のふるさと莵道を歩く~黄檗から三室戸へ~€¦ · 紅斉 東内 又振 山田 ... :京都府・jr西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、jr奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)宇治田原

“美しい日本の歴史的風土100選” に選ばれた浄土信仰の聖地である当尾地区。岩船寺、浄瑠璃寺をはじめ、石仏群など自然風景の美しい道を巡ります。

JR奈良線・大和路線

コース10

モデルコース

全長:約5.1km  所要時間(目安):約2時間30分                      加茂駅

JR加茂駅

JR加茂駅

21

1

3 4 5

5

6 7 8

8

9 10 11 12

12

13

お問い合わせ ◆一般社団法人 木津川市観光協会 TEL.0774-73-8191 10:00~17:00   水・年末・年始 ◆木津川市 観光商工課 TEL.0774-75-1216 8:30~17:15   土・日・祝・12/29~1/3ボランティアガイド ◆NPO法人 ふるさと案内・かも TEL.FAX.0774-76-3989 ※3日前までに要申込(FAX申込可)

発行:京都府・JR西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、JR奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)

このパンフレットに記載されている情報は、平成29年3月現在のものです。

岩船寺(コミュニティバス)

加茂山の家

(コミュニティバス)

大門石仏群

加茂青少年山の家プラネタリウム館

藪の中三尊磨崖仏

札場

あたご灯籠

カラスの壷二尊

三体地蔵磨崖仏

 岩船寺天平元年(729年)に聖武天皇の勅願によって行基が創建したと伝えられています。阿弥陀如来坐像や三重塔は国の重要文化財に指定されています。また、岩船寺は別名“あじさい寺” と呼ばれており、毎年、6月下旬には色とりどりのあじさいが咲き誇ります。

 わらい仏  浄瑠璃寺  大門仏谷阿弥陀三尊磨崖仏は、俗に “わらい仏”と呼ばれており、当尾石仏群の

中でも最も親しまれている石仏です。永仁7年(1299年)の銘文があり、磨崖仏の上に岩が庇のようにせり出していることで、雨による侵食が少なく、ほぼ原型をとどめています。

別名「九体寺(くたいじ)」と呼ばれています。本堂、九体阿弥陀如来像、

四天王立像、三重塔が国宝に指定されています。堂前池を中心とした浄土式庭園は静寂があり、落ち着いた寺観を醸し出しています。吉祥天女立像は、正月と春秋の観光シーズンのみ拝観することができます。

東小集落の藪の中三尊より加茂山の家方面へ抜ける細い道をしばらく歩

くと、谷間の巨石に大きな如来型の磨崖仏が見えます。この谷は大門仏谷と呼ばれており、歩道から磨崖仏を見渡すことができる眺めは格別です。

当尾石仏の里ウォーキング当尾石仏の里ウォーキングと う の

木津川市コミュニティバス「岩船寺」乗車約15分

木津川市コミュニティバス「加茂山の家」乗車約25分

加茂青少年山の家

大門石仏群

首切地蔵

藪の中三尊磨崖仏

浄瑠璃寺

あたご灯籠

カラスの壷二尊

(阿弥陀地蔵磨崖仏)

ミロクの辻

(弥勅仏線彫磨崖仏)

一願不動

(不動明王立像磨崖仏)

わらい仏

(岩船阿弥陀三尊磨崖仏)

大門仏谷

(如来形磨崖仏)

三体地蔵磨崖仏

岩 

船 

2

1

3

47

8

9

10

11

12

13

6

5

Page 20: 宇治のふるさと莵道を歩く~黄檗から三室戸へ~€¦ · 紅斉 東内 又振 山田 ... :京都府・jr西日本観光連携協議会((公社)京都府観光連盟内)、jr奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)宇治田原

京都カルチャー観光1000では、他にも様々なコースを紹介しています。お好みのコースを散策して、奥深い京都の魅力を味わい、一人一人のお気に入りの“旅の絵巻”を作り上げて下さい。

◇恭仁京散策コース 等アドレス http://www.kyoto-kankou.or.jp/culture/

京都カルチャー観光1000 検索または         

まだまだありますまだまだあります

万葉に詠まれた風景茶源郷和束コース距離:約10km 所要時間(目安):約3~4時間

【お問い合わせ】  ◇和束町地域力推進課   TEL:0774-78-3001  ◇和束茶カフェ  TEL:0774-78-4180

石寺茶畑景観ポイント

京都カルチャー観光1000京都カルチャー観光1000京都カルチャー観光1000京都カルチャー観光1000府内各地の歴史や伝説をはじめ、自然や人々の生活が培ってきた様々な文化を巡る観光コース“京都カルチャー観光1000”の中から、近隣の観光コースを御紹介します。

聖武天皇の皇子、安積親王ゆかりの地・和束。当時恭仁京と紫香楽宮を結んでいた古官道「恭仁京東北道」を歩くコースです。京都府景観資産に登録された「茶畑景観」を見ながら、万葉の史跡を巡ります。

【和束町観光案内所】  ◇TEL:0774-78-0300

❶恭

❷石

❸石寺茶畑景観ポイント

❹撰原茶畑景観ポイント

❺安積親王陵墓

❻正

 法

 寺

❼和束茶カフェ

 JR加茂駅

 JR加茂駅

奈良交通バス「和束山の家」 乗車

❻❹

❸❷

京都 和束荘

和束町観光案内所

くにのみや学習館(木津川市文化財整理保管センター分室)