鳴門市令和2年度6月補正予算(案)の概要...鳴門市令和2年度6月補正予算(案)の概要...

3
鳴門市 令和2年度6月補正予算(案)の概要 〇今回の補正予算は、 ①新型コロナウイルス感染症対策 緊急支援策「第3弾」 ②将来へ向けた重点施策(新庁舎建設事業など) 新型コロナウイルス感染症の影響による厳しい経済状況に直面する中、 感染拡大の防止や市民、事業所の皆様への支援を引き続き取り組むととも に、新庁舎建設事業など、将来へ向けた重点施策に係る予算を計上しました。 令和2年度一般会計補正予算(第3号)の規模は、 5億677万4千円 ◆予算規模は、 区分 金額(千円) 比較 R2年度 R元年度 増減額(千円) 当初予算額 24,664,000 24,264,000 400,000 1.6 補正前予算総額 30,823,494 24,264,000 6,559,494 27.0 補正予算額 506,774 91,901 414,873 451.4 補正後予算総額 31,330,268 24,355,901 6,974,367 28.6 p.1

Upload: others

Post on 17-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 鳴門市令和2年度6月補正予算(案)の概要...鳴門市令和2年度6月補正予算(案)の概要 〇今回の補正予算は、 ①新型コロナウイルス感染症対策緊急支援策「第3弾」

鳴門市令和2年度6月補正予算(案)の概要

〇今回の補正予算は、

①新型コロナウイルス感染症対策 緊急支援策「第3弾」

②将来へ向けた重点施策(新庁舎建設事業など)

新型コロナウイルス感染症の影響による厳しい経済状況に直面する中、感染拡大の防止や市民、事業所の皆様への支援を引き続き取り組むとともに、新庁舎建設事業など、将来へ向けた重点施策に係る予算を計上しました。

令和2年度一般会計補正予算(第3号)の規模は、 5億677万4千円

◆予算規模は、

区分

金額(千円) 比較

R2年度 R元年度 増減額(千円) %

当初予算額 24,664,000 24,264,000 400,000 1.6

補正前予算総額 30,823,494 24,264,000 6,559,494 27.0

補正予算額 506,774 91,901 414,873 451.4

補正後予算総額 31,330,268 24,355,901 6,974,367 28.6

p.1

Page 2: 鳴門市令和2年度6月補正予算(案)の概要...鳴門市令和2年度6月補正予算(案)の概要 〇今回の補正予算は、 ①新型コロナウイルス感染症対策緊急支援策「第3弾」

1.新型コロナウイルス感染症対策緊急支援策「第3弾」

避難所感染症緊急対策事業(9,129千円) 市民活動支援備品貸出事業

(415千円)

公営住宅整備事業(1,723千円)

小規模企業者経営支援給付金(60,000千円)

中小企業等事業者向け専門家相談会(900千円)

新型コロナウイルス対策地域活動推進補助金

(1,500千円)

▶避難所における新型コロナウイルス感染症対策として、避難所での3密の回避や衛生管理を徹底するために必要な物資や資機材を整備します。

「新しい生活様式」等周知・啓発事業(944千円)

▶新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、「新しい生活様式」等について、市民への周知・啓発を図ります。

▶市民グループや地域団体、企業などが主体となって企画実施する地域活動などの取り組みを応援します。(1事業あたり上限20万円)

▶市民活動団体が主催する各種事業を支援するため、空間除菌ができるミスト散布機を購入し、貸し出しを行います。

▶売上高が大きく減少したが、国の「持続化給付金」の給付対象とならない小規模企業者に対して、事業全般に広く使える給付金を給付します。(1事業者10万円)

▶離職退去者の一時的な受入先となる市営住宅の改修を行います。

▶売上高が減少した中小企業者等が、事業継続のために専門家に相談できる場を確保します。

ⅲ 観光都市鳴門バスツアー誘致事業(3,328千円)

▶新型コロナウイルス感染症拡大の影響を大きく受けている観光業を支援するために、宿泊を伴う、ツアーバス1台に対して5万円を助成します。

ⅳ 宿泊施設等支援事業(10,000千円)【徳島県民限定】鳴門でお得に泊まろう!キャンペーン

*先行実施(当初予算の事業振替対応)

ⅳ傷病手当金(1,390千円)【国民健康保険事業特別会計】

ⅲ 書籍消毒機等購入(1,113千円)

ⅴ インターネット販売支援事業(3,000千円)

▶新たな販路開拓を図ることを目的としたインターネット販売に取り組む農協、漁協に対し支援を行います。

▶国の「Go To キャンペーン」までの運転資金確保のための支援を行います。(宿泊1泊につき5千円補助)

▶新型コロナウイルス感染等により労務に服することができない被用者への所得喪失の補てんを目的に、特例的に傷病手当金を支給します。

p.2

▶図書館における新型コロナウイルス感染症への感染拡大を防止することを目的に、除菌のための設備等を購入します。

新型コロナウイルス感染症対策基金への積立金(2,000千円)

▶企業から頂いた寄附金を基金へ積み立てます。(補正後残高61,628千円)

【担当:秘書広報課・危機管理課】

【担当:危機管理課】

【担当:図書館】

【担当:財政課】

【担当:商工政策課】

【担当:市民協働推進課】

【担当:まちづくり課】

【担当:保険課】

【担当:戦略企画課】

【担当:商工政策課】

【担当:観光振興課】

【担当:観光振興課】

【担当:農林水産課・水産振興室】

予算額 288,941千円(「公立学校情報機器購入事業」含む)

Page 3: 鳴門市令和2年度6月補正予算(案)の概要...鳴門市令和2年度6月補正予算(案)の概要 〇今回の補正予算は、 ①新型コロナウイルス感染症対策緊急支援策「第3弾」

①新庁舎建設事業(172,000千円) ②公立保育所再編事業(14,400千円)

④公立学校情報機器購入事業(191,670千円)

2.将来へ向けた重点施策

新庁舎建設に向け、建設予定地である市民会館などの解体工事を進めるとともに、デザインビルド方式(設計・施工一括方式)による実施設計・施工業務等の選定手続きを進め、契約締結後、実施設計業務に着手します。

公立保育所再編計画に基づき、市内中心部に新たな公立保育所の建設を予定していることから、建設に向けた基本設計及び地盤調査を実施します。

③幼稚園空調設備改修事業(20,938千円)

夏の厳しい暑さや冬の寒さから園児たちの健康を守り、教育環境の充実を図るため、老朽化している撫養幼稚園の空調設備を改修します。

p.3

ICTの効果的な活用による学びの充実や、緊急時における全ての子どもの学びを保障するため、小中学校の全児童生徒を対象に1人1台のタブレット端末を整備します。

・新庁舎建設工事費 51,600千円(継続費R2年度~R5年度 60億4,600万円)

今回のデザインビルドによる建設工事は、複数年度にまたがることから、R5年度までの継続費を設定します。

(8月公告、来年1月事業者選定予定)

・市民会館等解体撤去事業 120,100千円(債務負担 R3年度 9,240万円)

市民会館等の解体撤去工事及び付随する施工監理業務等を行います。

・新庁舎建設工事実施設計支援業務(債務負担 R3年度 4,630万円)

【担当:特定事業推進課】【担当:子どもいきいき課】

【担当:教育総務課】

【担当:教育支援室】