銅の国内需給動向 -...

20
0 0 銅の国内需給動向 平成27年1月20日 調査部 金属資源調査課 小嶋 吉広 平成26年度第10回金属資源関連成果発表会

Upload: others

Post on 05-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 銅の国内需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2015-01/01.pdf1.チリと日本の互恵的関係 ~日本企業の生産・開発プロジェクト~

0

0

銅の国内需給動向

平成27年1月20日

調査部 金属資源調査課 小嶋 吉広

平成26年度第10回金属資源関連成果発表会

Page 2: 銅の国内需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2015-01/01.pdf1.チリと日本の互恵的関係 ~日本企業の生産・開発プロジェクト~

発表内容

1.チリと日本の互恵的関係 2.世界の銅需給動向 3.日本の銅需給動向 4.日本の電線・伸銅向け銅需要の状況 5.ICSGによる需給予測

1

Page 3: 銅の国内需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2015-01/01.pdf1.チリと日本の互恵的関係 ~日本企業の生産・開発プロジェクト~

本日の報告のポイント

①チリは日本の銅精鉱輸入の48%を占める重要な輸入相手先。

②1980年代より日本はチリへの鉱業投資を展開。 近年は、Caserones鉱山やSierra Gorda鉱山の生産移行に伴い投資が加速。 直近10年間の累計では、日本はトップの投資国。 ③積極的な鉱業投資により、日本企業によるチリでの権益分生産量は13%を占め、

メジャーに比肩。

④近年、中国の銅需要が増加しているものの、日本は依然、世界第4位の消費国。 アベノミクス効果による内需拡大と円高是正による本邦製錬企業の経営環境改善、

競争力強化が今後期待される。

2

日本-チリ首脳会談

COCHILCO エルナンデス副総裁とJOGMEC河野理事長の会談

Page 4: 銅の国内需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2015-01/01.pdf1.チリと日本の互恵的関係 ~日本企業の生産・開発プロジェクト~

1.チリと日本の互恵的関係 ~日本からのチリへの投資~

2009年以降、日本からチリへの鉱業関連投資額は急増しており、2003~2012年の鉱業・採石関連分野の投資累計額に占める割合は約4割(2012年の投資が牽引)。 2012年は、Caserones鉱山(パンパシフィック・カッパー、三井物産<投資額:13.1億US$>) やSierra Gordaプロジェクト(住友金属鉱山、住友商事<8.5億US$>)などの大型投資プロ ジェクトにより、鉱業分野としては過去最高の投資額を記録したものの、設備費や人件費 などのコスト増による追加投資が影響している面も考慮の必要あり。

日本

5,109,657

カナダ

4,937,689

イギリス

1,102,024

豪州

820,367

韓国

158,380

ドイツ

131,912

ブラジル

129,232 米国

46,342 中国

21,361

パナマ

19,602

日本

2,304,560

カナダ

445,430

イギリス

16,810

豪州

9,493

米国

46,371

中国

9,187

パナマ

5,243

日本のチリに対する鉱業・採石関連分野の投資額及び各国投資総額に占める日本の割合の推移

出典:チリ外国投資委員会公表データに基づき作成

各国の鉱業・採石関連分野の投資額の推移

出典:チリ外国投資委員会公表データに基づき作成

2012年

2003~2012年

7.5% 5.3%7.7%

3.1%10.7%

25.1%

25.6%

36.0%

55.8%

81.2%

0.0%

20.0%

40.0%

60.0%

80.0%

100.0%

0

500,000

1,000,000

1,500,000

2,000,000

2,500,000

2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012

各国投資総額に

占める日本の割合

鉱業・採石

関連投資額

(千US$)

鉱業・採石業

各国投資総額に占める日本の割合

3

Page 5: 銅の国内需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2015-01/01.pdf1.チリと日本の互恵的関係 ~日本企業の生産・開発プロジェクト~

1.チリと日本の互恵的関係 ~日本企業の生産・開発プロジェクト~

日本企業による生産・開発プロジェクト一覧 ※赤字はチリに関連するトピックス

出典:各社アニュアルレポート、発表資料等

4

権益分 鉱山全体

Escondida 3.00% 35.8 1,194.0 Esconida Organic Growth Project 1 3.00%

Collahuasi 3.60% 16.0 445.0 Esconida Oxide Leach Area Project 3.00%

Los Pelambres 15.00% 62.9 419.0 Collahuasi Expansion 2、3 3.60%

Caserones 51.06% Frontera 26.67%

Candelaria 16.00% Candelaria 2030 16.00%

Ojos del Salado 16.00% - -

Sierra Gorda 31.50%・Sierra Gordaプロジェクトの操業開始と生産拡大(第1フェーズ:2014年~、第2フェーズ<酸化鉱プロジェクト>:2017年~、生産量:22万t/年)

Escondida 1.25% 14.9 1,194.0 Esconida Organic Growth Project 1 1.25%

Los Pelambres 10.00% 41.9 419.0 Esconida Oxide Leach Area Project 1.25%

日鉄鉱業 Atacama Kozan 60.00% N/A N/A - -●権益量拡大に向けた事業展開・ポストAtacama鉱山に向けた探鉱・開発プロジェクトの推進(Sol Nacienteプロジェクト<チリ>、Namosiプロジェクト<フィジー>等)

Collahuasi 0.97% 4.3 445.0 Collahuasi Expansion 2、3 0.97%

Caserones 26.31% Frontera 13.33%

Escondida 8.25% 98.5 1,194.0 Esconida Organic Growth Project 1 8.25%

Los Pelambres 5.00% 21.0 419.0 Esconida Oxide Leach Area Project 8.25%

Anglo American Sur 20.40% 95.3 467.3 Los Sulfatos 20.40%

Collahuasi 7.43% 33.1 445.0 Collahuasi Expansion 2、3 7.43%

Los Pelambres 1.25% 5.2 419.0 Los Sulfatos 9.50%

Anglo American Sur 9.50% 44.4 467.3 - -

Caserones 22.63% - -

Los Pelambres 8.75% 36.7 419.0 Antucoya 30.00%

El Tesoro 30.00% 30.9 103.0 Actualización Esperanza 30.00%

Esperanza 30.00% 53.1 177.0 Encuentro Óxidos -

Mirador 30.00% - -

Candelaria 4.00% Candelaria 2030 4.00%

Ojos del Salado 4.00% - -

Sierra Gorda 13.50% - -

丸紅

三菱商事

●権益量拡大に向けた事業展開・Antucoyaプロジェクト(チリ)の推進と操業開始(2015年~、生産量:8.5万t/年)・Esperanza鉱山、El Tesolo鉱山のランプアップ

El Tesoroに含む

2014年生産開始

2014年生産開始

2014年生産開始

プロジェクト名及び権益比率各企業の銅関連資源開発関連トピックス

主要な鉱山探鉱・開発プロジェクト

企業名

●権益量拡大に向けた事業展開・Anglo American Sur から取得の株式24.5%のうち、4.1%をAnglo American社に8.95億US$で譲渡・Quellavecoプロジェクト(ペルー、2016年~、生産量:22万t/年)の権益18.1%をIFCから取得

●権益量拡大に向けた事業展開・Caserones鉱山の生産開始(2014年~、生産量:18万t/年)

三井物産

●権益量拡大に向けた事業展開・Caserones鉱山の生産開始(2014年~、生産量:18万t/年)・Frontera地域(チリ・アルゼンチン)の探鉱促進

JX日鉱日石金属

三井金属

鉱山生産プロジェクト

鉱山名及び権益比率2013年生産量(千t)

三菱マテリアル

住友金属鉱山

●権益量拡大に向けた事業展開・Cerro Verde鉱山(ペルー)の拡張(生産量:30万t/年→50万t/年<2016年~>)・Morenci鉱山(米国)の拡張(生産量:28万t/年→40万t/年<2014年~>)●製錬能力増強による競争力の強化・東予製錬所の銅生産能力の増強(45万t/年体制の確立)

●権益量拡大に向けた事業展開・Zafranalプロジェクト(ペルー)の権益取得(20%)・Namosiプロジェクト(フィジー)の推進と操業開始・Huckleberry鉱山(カナダ、生産量:1.8万t/年)拡張によるマインライフの延長(2014年→2021年)

●権益量拡大に向けた事業展開・Caserones鉱山の生産開始(2014年~、生産量:18万t/年)・Quetuaプロジェクト(ペルー)の開発検討・Frontera地域(チリ・アルゼンチン)の探鉱促進●新製錬技術の事業化推進・バイオマイニング(Radomiro Tomic鉱山)での実証試験

168.026.9

2014年生産開始

●権益量拡大に向けた事業展開・Sierra Gordaプロジェクトの操業開始と生産拡大(第1フェーズ:2014年~、第2フェーズ<酸化鉱プロジェクト>:2017年~、生産量:22万t/年)

168.06.7住友商事

2014年生産開始

Page 6: 銅の国内需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2015-01/01.pdf1.チリと日本の互恵的関係 ~日本企業の生産・開発プロジェクト~

出典:各社公表資料、COCHILCO資料からJOGMECサンティアゴ事務所作成

1.チリと日本の互恵的関係 ~操業鉱山権益分生産量~

2013-2014年は、Ministro Hales、Caserones、Sierra Gorda鉱山で生産開始 日本企業の権益分は、主要鉱山の生産量計の13.4%を占める。

5

0.0 200.0 400.0 600.0 800.0 1,000.0 1,200.0 1,400.0

Escondida

AA Sur

El Teniente

Collahuasi

Los Pelambres

Radomiro Tomic

Chuquicamata

Andina

Ministro Hales

Caserones

Esperanza

Candelaria

El Abra

Spence

Gabriel Mistral

Zaldivar

AA Norte

Sierra Gorda

El Tesoro

Lomas Bayas

Cerro Colorado

Quebrada Blanca

Salvador

Michila

チリ主要鉱山の銅生産量(金属換算 千t)

2013-2014年生産開始

13.4%

31.4%

14.6%

8.7%

7.2%

5.7%

4.3%

3.4%

2.0%

2.5%

6.8% Japanese Companies

CODELCO

BHP Billiton

Anglo American

Antofagasta

Rio Tinto

Glencore

Freeport

Barrick

Other major

Other minor

(2014年見込み)

Page 7: 銅の国内需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2015-01/01.pdf1.チリと日本の互恵的関係 ~日本企業の生産・開発プロジェクト~

1.チリと日本の互恵的関係 ~銅精鉱-硫酸サイクル~

供給は銅製錬による生産が約7割。 需要の4~5割は輸出。 2009年以降、中国向けが減少し、チリやフィリ

ピン向けが増加。 PPC社の銅精鉱・硫酸兼用船「鉱硫号」が2014

年就航。同社は鉱硫船3隻体制により日本-チリ間の運搬コスト低減に取り組む。

硫酸の生産と需要(国内)

4,432 3,874

4,461 4,163 4,538

871 857

819 832

850

1,415 1,374

1,285 1,197

1,159

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

2010FY 2011FY 2012FY 2013FY 2014FY(e)

その他

硫黄焙焼

亜鉛製錬

銅製錬

(H2SO4、千t)

2,738 2,159 2,926 2,652 2,911

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000輸出

その他

硫酸アルミニウム

中和石こう

酸化チタン

カプロラクタム(化成品原

料)

肥料

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

1,000

フィリピン

チリ

インド

中国

(H2SO4、千t) 硫酸の輸出先(上位4か国)

出典:JXグループwebページ 鉱硫号

出典:日本鉱業協会「鉱山」 出典:日本鉱業協会「鉱山」

出典:財務省貿易統計

6

(H2SO4、千t)

Page 8: 銅の国内需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2015-01/01.pdf1.チリと日本の互恵的関係 ~日本企業の生産・開発プロジェクト~

0

100,000

200,000

300,000

400,000

500,000

600,000

700,000

800,000

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

9,000

10,000

11,0002005/1

2005/7

2006/1

2006/7

2007/1

2007/7

2008/1

2008/7

2009/1

2009/7

2010/1

2010/7

2011/1

2011/7

2012/1

2012/7

2013/1

2013/7

2014/1

2014/7

2015/1

LME在庫(t) Cu価格(US$/t)

2.世界の銅需給動向 ~価格動向~

世界金融危機以前は在庫と価格は逆相関の関係、以降は景気動向に価格が連動する傾向。 2011年2月に市場最高値(10,148US$)を付けた後、2011年9月、欧州債務危機により7,000US$台まで大幅下落。下落後、回復力に乏しく、2012年末まで頭重く推移。

2014年は、中国経済の減速や青島での銅を担保とした不正融資疑惑、米国量的緩和縮小に伴う投資資金の移動などにより、価格は年初比で14%下落。

2014年12月以降、コモディティ全般で価格下落。1月13日には6,000US$を割り込む。

銅価格及びLME在庫量の推移

世界金融危機

欧州債務危機

ギリシャ財政懸念

7

Page 9: 銅の国内需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2015-01/01.pdf1.チリと日本の互恵的関係 ~日本企業の生産・開発プロジェクト~

2.世界の銅需給動向 ~銅地金生産状況~

各国における銅地金生産量の推移 銅地金生産量に占める各国の割合

出典:WBMS公表データに基づき作成 出典:WBMS公表データに基づき作成

21,352千t

各国の銅地金生産量(2013年)

出典:WBMS公表データに基づき作成

2013年の地金生産量は2,135万t。2004年比で550万t増加しており、うち460万tが中国の寄与分。

生産量全体に占める中国のシェアは2006年以降トップ。 2013年には32%にまで拡大。 日本の生産量は横ばいで、年間生産量は約150万tで推移。シェアは28%で世界第3位。

6,838.8

2,754.9

1,468.1 1,033.9 873.6

735.4 619.4

666.8 585.8

565.1

5,210.0

中国

チリ

日本

米国

ロシア

ザンビア

インド

ドイツ

韓国

ポーランド

その他

0%

20%

40%

60%

80%

0

3,000

6,000

9,000

12,000

15,000

18,000

21,000

24,000

2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013

その他

ポーランド

韓国

ドイツ

インド

ザンビア

ロシア

米国

日本

チリ

中国

SX-EW

スクラップ

精鉱

製錬原料に占める割合

地金生産量(千t)

8

32.0%

0.0%

5.0%

10.0%

15.0%

20.0%

25.0%

30.0%

35.0%

2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013

中国

チリ

日本

米国

ロシア

ザンビア

ドイツ

インド

韓国

ポーランド

生産量全体 に占める割合

Page 10: 銅の国内需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2015-01/01.pdf1.チリと日本の互恵的関係 ~日本企業の生産・開発プロジェクト~

2.世界の銅需給動向 ~銅地金需要状況~

出典:WBMS公表データに基づき作成

銅地金需要に占める主要国の割合(上位6か国)

出典:WBMS公表データに基づき作成

各国の銅地金需要の推移

20,981千t

各国の銅地金需要(2013年)

出典:WBMS公表データに基づき作成

2013年の世界の地金需要は約2,100万t。 2004年比では430万t増加し、中国の増加(650万t)が牽引。 中国は2009年以降急激にシェアを拡大、消費量全体に占める 割合は20%から47%に倍増。 日本の需要はここ数年100万tで推移。世界第4位の消費国。

0

3,000

6,000

9,000

12,000

15,000

18,000

21,000

24,000

2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013

その他

インド

ブラジル

台湾

イタリア

ロシア

韓国

日本

ドイツ

米国

中国

地金消費量(千t) 消費量全体に占める割合

9,830.1

1,838.0 1,122.7

994.3 704.1

483.7

554.2 432.3

423.3

437.5

4,160.6

中国

米国

ドイツ

日本

韓国

ロシア

イタリア

ブラジル

インド

台湾

その他 9

46.9%

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

40%

45%

50%

2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013

中国

米国

ドイツ

日本

韓国

ロシア

Page 11: 銅の国内需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2015-01/01.pdf1.チリと日本の互恵的関係 ~日本企業の生産・開発プロジェクト~

3.日本の銅需給動向 ~国内の銅製錬・精錬所~

④直島

No. 製錬所名 製錬能力(千t/年)

従業員数 製錬方式 企業 溶錬 電解

① 小坂 - 25 430 TSL炉 DOWA:100.0%

② 小名浜 354 300 555 反射炉法

三菱プロセスS炉

三菱マテリアル:55.714% DOWA:31.621% 古河メタルリソース:12.665%

③ 日立※ - 225 41 - パンパシフィック・カッパー:100.0%

④ 直島 342 234 392 三菱連続製銅法 三菱マテリアル:100.0%

⑤ 玉野 260 260 283 自溶炉法 日鉄鉱業:20.27% パンパシフィック・カッパー:63.51% 古河メタルリソース:16.22%

⑥ 東予 450 450 540 自溶炉法 住友金属鉱山:100.0%

⑦ 佐賀関 450 225 666 自溶炉法 パンパシフィック・カッパー:100.0%

合計 1,856 1,719 2,907

⑥東予 ⑦佐賀関

②小名浜

⑤玉野

①小坂

③日立

写真出典:各社ホームページ

日本の銅製錬・精錬所

東予

24.2%

(450千t)

佐賀関

24.2%

(450千t)小名浜

19.1%

(354千t)

直島

18.4%

(342千t)

玉野

14.0%

(260千t)

各製錬所の製錬能力(溶錬)の割合

出典:JOGMEC作成資料

※佐賀関製錬所生産の粗銅(99.4%)を99.99%の電気銅に精錬

日本の銅製錬・精錬所一覧 出典:JOGMEC作成資料

10

Page 12: 銅の国内需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2015-01/01.pdf1.チリと日本の互恵的関係 ~日本企業の生産・開発プロジェクト~

3.日本の銅需給動向 ~銅輸入の状況~

日本の銅輸入量は、2011年の東日本大震災以降150万tを下回り、2006年以前の水準で推移。

製錬原料の85%は精鉱。近年、電力コスト増加や買鉱条件悪化により精鉱輸入量は120万t前後で推移。

日本の銅輸入量の推移

出典:財務省貿易統計に基づき作成

日本の銅輸入量に占める各項目の割合(2013年)

出典:財務省貿易統計に基づき作成

11

1,146 1,244 1,205

1,293 1,409 1,379 1,332

1,494

1,224 1,275 1,210

109

129 92

108

122 126 89

146

125 130

172 79

88 74

75

102 91

42

46

127 36 41

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013

銅輸入量

(純分千t)

銅地金

銅スクラップ

銅精鉱

銅精鉱

85.0%

銅スクラップ

7.1%

銅地金

2.9%

1,686千t

Page 13: 銅の国内需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2015-01/01.pdf1.チリと日本の互恵的関係 ~日本企業の生産・開発プロジェクト~

50.6% 44.9%

43.9% 42.5% 41.4%

36.1%

39.5%

47.6%

51.3% 48.2%

14.8%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013

チリ

ペルー

豪州

カナダ

インドネシ

PNG

3.日本の銅需給動向 ~銅精鉱輸入の状況~

チリからの精鉱輸入量が占める割合は、 2009年まで減少傾向だったが2010年以降は増加傾向に転じ、 近年は50%前後まで回復。2013年は48%。 ペルーは日本企業が権益を有する鉱山(Cerro Verde鉱山等) の生産開始により、2007年以降10%を越える割合を有する。 インドネシアでは鉱石の品位低下やストライキなどの影響により

減少傾向。2014年1月からは高付加価値化政策により激減。

日本の国別銅精鉱輸入量の推移

出典:財務省貿易統計に基づき作成

日本の銅精鉱輸入量に占める上位6か国の割合の推移

出典:財務省貿易統計に基づき作成

日本の銅精鉱輸入量に占める各国の割合

出典:財務省貿易統計に基づき作成

629 541 568 599 571

481 590 582 655 649

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013

銅精鉱輸入量

(純分千t)

その他

フィリピン

メキシコ

アルゼンチン

米国

PNG

インドネシア

豪州

カナダ

ペルー

チリ

チリ

50.6%

ペルー

7.4%

カナダ

7.8%

豪州

9.4%

インドネ

シア

13.9%

PNG

4.7%

アルゼン

チン

3.7%

メキシコ

0.6% フィリピン

0.6% その他

1.0%

2004年

チリ

48.2%

ペルー

14.8%

カナダ

8.7%

豪州

9.4%

インドネ

シア

8.5%

2013年

12

Page 14: 銅の国内需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2015-01/01.pdf1.チリと日本の互恵的関係 ~日本企業の生産・開発プロジェクト~

電線

53.3% 伸銅品

31.3%

その他

1.7%

輸出

13.7%

3.日本の銅需給動向 ~銅地金需要の状況~

2007年以降、国内需要は減少傾向または横ばい。 輸出が占める割合は増加傾向、2013年は2004年に比較し

て2倍まで増加。 銅地金需要の内訳は、2004年は約5割が電線需要向けも、 輸出割合の増加とともに2013年には約4割に低下。 伸銅品需要向けの割合も減少傾向が継続。

出典:経済産業省公表データに基づき作成

日本の銅地金需要量の推移

出典:WBMS公表データに基づき作成

日本の銅地金需要量に占める各項目の割合の推移

出典:WBMS公表データに基づき作成

日本の銅地金需要に占める各項目の割合

2004年

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013

銅地金需要

(純分千t)

輸出

その他

伸銅品

電線

電線

37.5%

伸銅品

22.5% その他

1.0%

輸出

39.1%

2013年

13

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013

電線

輸出

伸銅品

その他

Page 15: 銅の国内需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2015-01/01.pdf1.チリと日本の互恵的関係 ~日本企業の生産・開発プロジェクト~

0

100

200

300

400

500

600

700

2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013

銅地金輸出量

(千t) その他

韓国

ベトナム

タイ

インドネシア

マレーシア

台湾

中国

中国

39.0%

台湾

22.3%

マレーシア

14.4%

インドネシ

9.7%

タイ

9.9%

韓国

1.0%

ベトナム

2.8% その他

0.9%

中国

37.3%

台湾

37.4%

マレーシア

4.1%

インドネシ

5.7%

タイ

6.9%

韓国

5.3%

ベトナム

1.6% その他

1.6%

3.日本の銅需給動向 ~銅地金輸出の状況~

銅地金の輸出量は2009年をピークに一時減少傾向にあったが、2012・13年ともに50万tに回復。

輸出先は近年、マレーシアやインドネシアなど東南 アジア市場向け輸出増加が顕著。中国向けは減少傾向。

出典:財務省貿易統計に基づき作成

日本の国別銅地金輸出量の推移 日本の銅地金輸出量に占める各国の割合の推移

出典:財務省貿易統計に基づき作成

2004年

2013年

銅地金輸出量に占める各国の割合

出典:財務省貿易統計に基づき作成

14

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013

中国

台湾

マレーシア

インドネシア

タイ

韓国

ベトナム

その他

Page 16: 銅の国内需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2015-01/01.pdf1.チリと日本の互恵的関係 ~日本企業の生産・開発プロジェクト~

4.日本の電線・伸銅向け銅需要の状況 ~電線向け銅需要の状況~

2013年の電線需要は70万t。2009年以降は微増傾向を維持。

世界金融危機以降、円高や国内家電メーカーの不振により、 需要量は2008年以前の水準への回復には至らず。

主力の建設分野では、2013年は景気回復と消費税増税前の新設住宅着工戸数の増加により、対前年比大幅増(7%)。他方、電気機械分野は同3%減となり、景気回復効果が未だ十分に及ばず。

出典:日本電線工業会公表データに基づき作成

日本の電線向け銅需要量の推移 日本の電線向け銅需要量に占める

部門別割合の推移

出典:日本電線工業会公表データに基づき作成

日本の電線向け銅需要量に占める各項目の割合(2013年)

出典:日本電線工業会公表データに基づき作成

0

200

400

600

800

1,000

2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013

銅電線需要量

(千t)

輸出

その他

通信

電力

自動車

電気機械

建設

建設

46.9%

電気機械

22.5%

自動車

10.5%

電力

8.3%

通信

1.9%

その他

7.4%

輸出

2.5%

15

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

40%

45%

50%

2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013

建設

電気機械

自動車

電力

通信

輸出

各部門が占める割合

872千t

700千t

Page 17: 銅の国内需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2015-01/01.pdf1.チリと日本の互恵的関係 ~日本企業の生産・開発プロジェクト~

340 353

161 162

72 69

56 59 13

54 56

17 20

0.0

200.0

400.0

600.0

800.0

1000.0

2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018

銅電線需要量

(一部予測、千t)

輸出

その他

通信

電力

自動車

電気機械

建設

4.日本の電線・伸銅向け銅需要の状況 ~電線向け銅需要予測~

主力の建設分野は、東京五輪開催準備に係るインフラ整備や観光推進による環境対応整備、都市強靱化などが期待できるため、需要は堅調推移の見込み。

電気機械部門は、再生可能エネルギー等の電力向けの需要増を、電子・電装品部門のマイナスが相殺するため横ばい。

出典:日本電線工業会公表データに基づき作成 日本の電線向け銅需要量の推移及び予測

16

Page 18: 銅の国内需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2015-01/01.pdf1.チリと日本の互恵的関係 ~日本企業の生産・開発プロジェクト~

0.0

200.0

400.0

600.0

800.0

1000.0

1200.0

2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013

伸銅需要量

(千t) 輸出 その他 建設 輸送機械 金属製品 機械 電気電子

4.日本の電線・伸銅向け銅需要の状況 ~伸銅向け銅需要の状況~

2006年以降減少傾向が続いていたが2013年は7年ぶりに対前年比増加に転じる。

伸銅需要の主力分野である電気電子、機械分野では、半導体 需要は減少傾向にあるが、2013年は景気回復により

配電制御や精密機械で回復の兆候が見られる。

伸銅生産の品種では、銅板条及び黄銅棒線が3割を占め、 銅板条は電気電子分野、黄銅棒線は自動車分野や住宅設 備関連分野が主要用途。

※グロス量(銅純分量ではない)

出典:日本伸銅協会公表データに基づき作成

日本の伸銅向け銅需要量の推移 日本の品種別需要部門別伸銅生産量(2013年度)

出典:日本伸銅協会公表データに基づき作成

日本の伸銅生産に占める各品種の割合(2013年度) 出典:日本伸銅協会公表データに基づき作成

※グロス量(銅純分量ではない)

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

電気電子 機械 金属製品 輸送機械 建設 その他 輸 出

伸銅生産量

(t)

その他棒線

その他板条

青銅棒線

青銅板条

黄銅棒線

黄銅管

黄銅板条

銅棒線

銅管

銅板条

17

Page 19: 銅の国内需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2015-01/01.pdf1.チリと日本の互恵的関係 ~日本企業の生産・開発プロジェクト~

262.6 262.5 264.0 263.9

108.5 105.0 103.0 102.7

34.5 34.2 34.2 34.0

113.8 113.1 112.6 112.5

8.5 8.2 7.9 7.8

223.0 224.2 225.2 226.1

37.5 37.3 37.5 37.6

0.0

100.0

200.0

300.0

400.0

500.0

600.0

700.0

800.0

900.0

1,000.0

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018

伸銅需要量

(一部予測、千t)

その他棒線

その他板条

青銅棒線

青銅板条

黄銅棒線

黄銅管

黄銅板条

銅棒線

銅管

銅板条

4.日本の電線・伸銅向け銅需要の状況 ~伸銅向け銅需要予測~

日本の伸銅向け銅需要量の推移及び予測 出典:日本伸銅協会公表データに基づき作成

銅板条は、スマートフォン、タブレットPCの生産増加が見込まれるが、汎用品は新興国材料の採用が進展するため、高機能材料での需要に期待。

黄銅棒線は、主力分野の住宅設備関連需要が、東京五輪に伴うインフラ整備(ビル建設等)により期待できるが、製造業の海外移転の状況*や少子化進行によって全体的な国内需要減少といった懸念有り。 *本予測では為替の前提条件が、2015年:109円、2016年:106円と想定していることに留意。 18

Page 20: 銅の国内需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2015-01/01.pdf1.チリと日本の互恵的関係 ~日本企業の生産・開発プロジェクト~

19

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

鉱山生産量 地金生産量 地金消費量 鉱山生産量 地金生産量 地金消費量

アフリカ

オセアニア

その他欧州

EU

CIS

中南米

北米

その他アジア

ASEAN-10

中国

需給バランス 393千t

需給バランス 581千t

2015年見込み 2016年予測

5.需給予測 ~ICSGによる予測(2014年10月)~

千t

鉱山生産量は15年、16年とも高い伸びが予想。 他方、地金消費量は中国経済の減速により2015年は対前年比1.2%と低位。 需給バランスは、2016年で581千tの供給過剰。

対前年比

10.1%増

4.9%増 1.2%増 対前年比

6.8%増

3.7%増 3.0%増