各部のなまえとはたらき -...

5
9 使う前の 各部のなまえとはたらき 8 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 iモード TEL 検索 わをん 文字 クリア 情報 3D 戻 る 広域 現在地 詳細 決定 メニュー 行き先 NAVIGATION YS Y Y Y YS YS S S S S S S S S YS ST T T ST ST ST S S S ST ST ST T T T T T T TE E EM E E E E TE TE TE EM EM E EM EM M M M M M M M M M M M M M M M M M M M M M M M M M M M M M M M M M M M M M M M M S S S S S SY SY SY S S S S S S S S S S S S S S S S S S S S S S SY SY SY SY SY Y Y Y Y YS YS Y Y Y Y SYSTEM IG IG IG IG IG G G G G G G G G G G G G G IG IG IG VI VIG I IG G G G G VI VI VI G G G G G G GA G G G GA GA GA GA GA GA A A A GA GA AT AT AT AT AT AT AT AT AT T T T T T T T AT AT AT AT AT A AT AT AT AT AT AT AT A A A T T AT AT AT AT TIO TIO IO O O O O TIO T T T TI IO O O O O ON ON O O O O ON ON ON ON ON O ON N N NN N N N N N N N N NN N N N N ON ON N CHANNEL POWER VOL # $ AUTO MEMORY ASPECT 操作画面 二画面 モード 発声/訂正 ビュー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 TEL 検索 ダイレクト わをん 抜け道/文 字 する モードえる スライドカバーを開くと… VICS/クリア VICS する する 10キー (1~0) する 検索 ( ) などに する スライドカバーを開くとき、強く引っ張らないでください。はずれたり、壊れたりする場合があります。 ダイレクト (#) タッチ ストを する 文字 クリア 抜け道 VICS 操作画面 する える ビュー える 発声/訂正 ボイスコ する 広域/詳細 える 戻る ひとつ する ナビ/テレビ切り替えスイッチ モコ をナビゲーシ とテ える ナビゲーションを操作するときは 「NAVI」側に切り替えてください。 二画面 える モード 「ナビゲーシ 」と 「テ ビ」の える 3Dキー きを える させる 現在地 する メニュー/行き先 メニュー する リモコン送信部 モコ けて する ジョイスティック/決定 をスク する ぶ、 する サブメニューする NAVI TV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 iモード TEL 検索 わをん 文字 クリア 情報 3D 戻 る 広域 現在地 詳細 決定 メニュー 行き先 NAVIGATION YS Y YS YS YS YS YS YS S S S S S YS YS ST T T T T T ST ST ST T T T TEM EM EM E E E E TE TE TE EM M M M EM M M M M M M M M M M M M M M M M M M M M M M M M M M M M O O M M M M M M M M M SY SY SY SY SY S S S S S S S S S S S S S S S S S S S S S S S S SY Y SY SY Y Y Y Y YS YS YS YS YS Y Y SYSTEM G G IG YS YS S GA G G G GA S S S S GA A A A GA AT AT AT TE TE O O TIO T T ON ON ON O O N N N N N N N N N ON CHANNEL POWER VOL # $ AUTO MEMORY ASPECT 操作画面 二画面 モード 発声/訂正 ビュー ASPECT アスペクト える アスペクト ューム VOL #$ する POWER モニターの ON OFF STAND BY する ナビ/テレビ切り替えスイッチ モコ をナビゲーシ とテ える テレビを操作するときは 「TV」側に切り替えてください。 モード える ビ ビデオ ビデオ カメ メニュー ビのメニュー する ジョイスティック/決定 ビのチャ える える ぶ、 する する NAVI TV ボイスコ する 発声/訂正 ボイスコ する 解除 発声/訂正 解除 スタ バイ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 TEL 検索 ダイレクト わをん チャ させる チャ 10キー(1~0) 文字 クリア 抜け道 VICS リモコン(テレビ操作時) ボイスコントロール用リモコン リモコン(ナビゲーション操作時)

Upload: others

Post on 28-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 9

    使う前の準 備

    各部のなまえとはたらき

    8

    1 2 3

    4 5 6

    7 8 9

    0 #

    iモード

    TEL検索

    あ か さ

    た な は

    ま や ら

    わをん

    文字 クリア 情報

    3D

    戻 る

    広域 現在地

    詳細

    決定

    メニュー 行き先

    NAVIGATIONYSYYYYSYSSSSSSSSSYSSTTTSTSTSTSSSSTSTSTTTTTTTTEEEMEEEETETETEEMEMEEMEMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM SSSSSSYSYSYSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSYSYSYSYSYYYYYYSYSYYYYSYSTEMIGIGIGIGIGGGGGGGGGGGGGGIGIGIGVIVIGIIGGGGGVIVIVIVIVIGGGGGGGAGAGGGAGAGAGAGAGAATAAGAGAATATATATATATATATATTTTTTTTATATATATATATATATATATATATATAAAAATTATATATATTIOTIOIOOOOOTIOTTTTIIOOOOOONONOOOOONONONONONOONNNNNNNNNNNNNNNNNNNONONN

    CHANNELPOWER

    VOL #

    $

    AUTO MEMORY

    ASPECT

    操作画面 二画面

    モード

    発声/訂正

    ビュー

    1 2 3

    4 5 6

    7 8 9

    0 # TEL検索 ダイレクト

    あ か さ

    た な は

    ま や ら

    わをん

    抜け道/文 字 ● 抜け道探索する ● 文字の入力モードを切り替える

    スライドカバーを開くと…

    VICS/クリア ● VICS情報を表示する ● 文字入力時、文字を削除する

    10キー (1~0) ● 数字や文字を入力する

    検索 ( ) ● 電話番号/施設名検索時などに 検索結果を表示する スライドカバーを開くとき、強く引っ張らないでください。はずれたり、壊れたりする場合があります。

    ダイレクト (#) ● ワンタッチ探索地点リストを 表示する

    文字 クリア

    抜け道 VICS

    操作画面 ● 二画面時、操作する画面を 切り替える

    ビュー ● 地図の種類を切り替える

    発声/訂正 ● ボイスコントロールを起動する

    広域/詳細 ● 地図の縮尺を切り替える

    戻る ● ひとつ前の状態に戻す ● 拡大図を消去/再表示する

    ナビ/テレビ切り替えスイッチ ● リモコン操作をナビゲーション用 とテレビ用に切り替える

    ナビゲーションを操作するときは 「NAVI」側に切り替えてください。

    二画面 ● 一画面/二画面を切り替える

    モード ● 「ナビゲーション」と 「テレビ」の画面を切り替える

    3Dキー ● 地図の傾きを切り替える ● 地図を回転させる

    現在地 ● 自車位置(現在地)を表示する

    メニュー/行き先 ● メニュー画面を表示する

    リモコン送信部 ● リモコン受光部に向けて 操作する

    ジョイスティック/決定 ● 地図をスクロールする ● 項目を選ぶ、決定する ● サブメニューを表示する

    NAVI TV

    ●各部のなまえとはたらき

    1 2 3

    4 5 6

    7 8 9

    0 #

    iモード

    TEL検索

    あ か さ

    た な は

    ま や ら

    わをん

    文字 クリア 情報

    3D

    戻 る

    広域 現在地

    詳細

    決定

    メニュー 行き先

    NAVIGATIONYSYYSYSYSYSYSYSSSSSSYSYSSTTTTTTSTSTSTTTTTEMEMEMEEEETETETEEMMMMEMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMOOMMMMMMMMM SYSYSYSYSYSYSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSYYSYSYYYYYYSYSYSYSYSYY

    SYSTEMGGGGGGGIGIGIG

    YSYSS

    GAGAGGGA

    SSSS

    GAAAAGAATATATTTATATATATAT

    TETE

    IOOOTIOTTIOOONONONOO NNNNNNNNNON

    CHANNELPOWER

    VOL #

    $

    AUTO MEMORY

    ASPECT

    操作画面 二画面

    モード

    発声/訂正

    ビュー ASPECT ● 画面の比率 (アスペクト) を切り替える

    アスペクト

    パワー

    ボリューム

    VOL #$● 音量を調整する

    POWER ● モニターの電源を

    ON/OFF(STAND BY)する

    ナビ/テレビ切り替えスイッチ ● リモコン操作をナビゲーション用 とテレビ用に切り替える

    テレビを操作するときは 「TV」側に切り替えてください。

    モード ● 画面を切り替える (テレビ/ビデオ1/ビデオ2/カメラ)

    メニュー ● テレビのメニュー画面を表示 する

    ジョイスティック/決定 ● テレビのチャンネルを 切り替える ● 音声の種類を切り替える ● 項目を選ぶ、決定する ● 項目を調整する

    NAVI TV

    ● ボイスコントロールを 起動する

    発声/訂正

    ● ボイスコントロールを 中止する

    解除

    発声/訂正

    解除

    スタンバイ

    1 2 3

    4 5 6

    7 8 9

    0 # TEL検索 ダイレクト

    あ か さ

    た な は

    ま や ら

    わをん

    ● チャンネルを記憶させる ● 数字の入力でチャンネル を選ぶ

    10キー(1~0)

    文字 クリア

    抜け道 VICS

    リモコン(テレビ操作時)

    ボイスコントロール用リモコン

    リモコン(ナビゲーション操作時)

  • ● 周囲の明るさに応じて画面の明るさを自動的 に切り替える(オートモード設定時)

    ディマーセンサー リモコン 受光部

    NAVI●「ナビゲーション」と「テレビ」の画面を切り替える

    ナ ビ  

    内蔵スピーカー(背面)

    ● 画面(テレビ/ビデオ1/ビデオ2/カメラ)を切り替える

    MODE モード

    液晶ディスプレイ

    ●モニターの電源をON/OFF(STAND BY)する POWER パ ワ ー

      電源ON :緑色   電源OFF (STAND BY) :赤色

    ● テレビのメニュー画面を表示する ● 項目を決定する

    MENU メニュー

    CHANNEL● チャンネルを選ぶ ● 項目を横方向に選ぶ

    チャンネル

    VOLUME● 音量を調整する ● 項目を縦方向に選ぶ ● 項目を調整する

    ボリューム

    ● 画面の比率(アスペクト)を切り替える ASPECT アスペクト

    11

    使う前の準 備

    各部のなまえとはたらき

    10

    TVモニター(CN-HD9000WDのみ)

    SDメモリーカード挿入口 ● SDメモリーカードを挿入します。

    SDメモリーカード (☞「操作編:SDメモリーカードを使う」)

    側面のノブに指をかけて、 矢印の方向に開きます。

    SDメモリーカードの出し入れ時 以外は、必ず閉めてください。

    ハードディスクアクセスランプ ● ハードディスクの読み出し/書き込み時に点灯します。

    SDメモリーカードランプ ● SDメモリーカードが挿入されているときに点灯します。

    ハードディスクカバー

    開けないでください。故障の原因になります。 ハードディスクカバーを開けたことによるトラブルについては、保証できません。

    ナビゲーション本体

    ●各部のなまえとはたらき

  • 13

    使う前の準 備

    リモコンの準備

    12

    電池の入れかた

    ● 電池の+-表示をよく確かめて入れてください。● 電池は早めに交換してください。● 指定外の電池を使ったり、新・旧電池や違う種類の電池を同時に使用しないでください。

    ● リモコンのふたは、しっかりと閉めてください。● リモコンを使用しないときは、運転の妨げにならないように、リモコンホルダーに収めてください。

    お願い

    2

    ふたを開ける。

    電池を入れて、ふたを閉める。

    ● 使用電池:単3形乾電池(R6PU)2個● 電池寿命:通常の使用状態(常温時)で

    約5ヶ月(マンガン乾電池)

    1

    リモコンの使用範囲について

    約20° 約20°

    約20°

    約20° リモコン受光部

    12

    3

    45

    6

    78

    9

    0#

    文字

    クリア

    TEL

    検索

    わをん

    抜け道

    VICS

    3D

    戻 る

    広域 現

    在地

    詳細

    決定

    メニュー

    行き先

    NAVIGATIONNNNNNNNNNNNANANANANANANANANANNAAANANANANANANANAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAAAAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVAVVVVAVAVVVVVVVVVVVVVVVVV

    SYSTEM

    CHANNEL

    POWER

    VOL #

    $

    AUTO MEM

    ORY

    ASPECT

    操作画面

    二画面

    モード

    発声/訂正

    ビュー

    12

    345

    678

    90

    文字

    クリア

    TEL

    検索

    さ た

    は ま

    わをん

    抜け道

    VICS

    3D

    戻 る

    広域

    現在地

    詳細

    決定

    メニュー

    行き先

    NAVIGATIONSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSYSYSYSYSYSSSSSSYSYSYSYSYSSSSYSYSYSYSYYSYSYSYSYSYSYSYSYSYSYSYSYSYSYSYSYSYSYSYSYSYSYSYSYSYSYYYSYSYSYSYSYYYYYYYYYYYYYYYYYYSYSTEMSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS

    CHANNEL

    POWER

    VOL #

    $

    AUTO MEMORY

    ASPECT

    操作画面

    二画面

    モード

    発声/訂正

    ビュー

    側面図 正面図

    ● リモコンホルダーから取り出して、操作してください。

    お願い

    ●リモコンの準備

    両面テープ

    リモコンホルダー

    リモコン

    ナビテレビ切り替えスイッチについて

    NAVI側:ナビゲーションを操作するときTV側: テレビを操作するとき

    「NAVI」側

    「TV」側

    リモコンホルダーを取り付ける

    ● 運転の妨げにならない位置に取り付けてください。● 直射日光のあたるダッシュボードの上などには、取り付けないでください。高温により変形することがあります。

    お願い

    両面テープを使って取り付ける。

  • 15

    使う前の準 備

    リモコンの準備

    14

    マジックテープ (20×10 mm) (2組)

    つめ

    ● リモコンを取り付ける位置から信号が受信できることを確認してから取り付けてください。

    ● マジックテープは、リモコン裏面の、電池のふたが開閉できる位置に貼り付けてください。

    お願い

    ●リモコンの準備

    交通事故の原因になりますので、必ず運転の妨げにならない場所へ取り付けてください。ハンドル操作の妨げになる場合には、ハンドル以外のところへ取り付けてください。

    お願い

    1 台座のねじをはずす。2 台座の角度を調整する。(3段階)

    3 ねじをしめて固定する。

    ■ハンドルに取り付ける(例:右ハンドル車に取り付ける場合)

    台座をベルトでハンドルに固定する

    1 ハンドルに合わせて、台座の角度を調整する

    2 台座にリモコンを取り付ける

    3

    ●ハンドルの内側にしっかりと固定してください。

    ボイスコントロール用リモコンは、以下の条件を満たすように取り付けてください。(下図参照)・受光部から40 cm以内の距離 ・受光部から15 cm以上手前の位置・リモコン受光部よりも低い位置 ・リモコンの信号が受光部に向いている位置

    (上面図)

    (側面図)

    ■リモコンの信号の方向(目安)

    40 cm以内

    15 cm以上

    (上面図)

    リモコン受光部 ボイスコントロール用

    リモコン

    ハンドル

    ■ 使用範囲

    40 cm以内

    (正面図)この範囲には取り付けない

    ハンドルの上側には取り付けない

    ボイスコントロール用リモコンの使用範囲について

    ボイスコントロール用リモコンを取り付ける■マジックテープで取り付ける

    ボイスコントロール用リモコンを台座から取りはずすには● つめを2カ所同時に矢印の方向へ押しながら、取りはずしてください。

    ボイスコントロール用リモコンの電池の入れかた● 使用電池:リチウム電池(CR2032)● 電池寿命:通常の使用状態(常温時)で

    約10ヶ月

    ● 電池は早めに交換してください。● 電池の+-表示をよく確かめて入れてください。● リモコンのふたは、しっかりと閉めてください。

    お願い

    ● ねじを紛失しないように気を付けてください。

    お願い

    取り付け位置について●なるべくハンドル以外のところに取り付けてください。ハンドルに取り付けると、モニターの取り付け位置や車種によってリモコンの信号を受信しにくいことがあります。また、ハンドル操作の妨げに感じる場合などは、交通事故の原因になります。運転の妨げにならない位置に取り付けてください。右ページの説明は、取り付けの一例です。

    ● リモコンを取り付ける位置から信号が受信できることを確認してから取り付けてください。位置や角度によっては、受信できないことがあります。

  • 17

    使う前の準 備

    電源を入れる 自車位置を確認する

    16

    ●電源を入れる

    ●自車位置を確認する

    ACCON

    車のエンジンをかける。または、ACCに入れる。● ナビゲーションの電源が入ります。● エンジン(またはACC)を切ると、ナビゲーションの電源も切れます。

    を押して、モニターの電源をONにする。● テレビ画面が表示されたときは、

    を押して、ナビゲーション画面に切り替えてください。

    警告画面が表示されたら、注意事項を確認して

    リモコンの を押す。● 自車位置とその周辺の地図(現在地画面)が表示されます。

    決定

    リモコン受光部 NAVI

    3

    1

    2

    ● リモコン受光部に向けて操作してください。

    ● ナビ/テレビ切り替えスイッチを「NAVI」側にしてください。(☞ 8ページ)

    を押して、現在地画面を表示させる。

    現在地 1

    2 現在地画面でGPSマークが表示されていることを確認する。● GPSマークが表示されないときや点滅するときは、GPS衛星からの受信状態を確認してください。(☞ 「操作編:確認する」)

    3 見通しのよい道路を、そのまましばらく走行する。(約30分間)

    ● 地図画面上の自車マークの位置と実際の自車位置との誤差が補正されます。

    自車位置が正しく表示されないときは

    取り付け後、初めて使うときは、自車位置を割り出すデータが蓄積されていないので、自車位置が正確に表示されない場合があります。これは、下記の手順に従ってしばらく走行すると、自車位置を正確に表示するようになります。

    以下のような原因が考えられます。

    ■設置や接続が正しくない→取り付け(GPSアンテナ)・配線を確認してください。(☞ 「取付説明書」、「操作編」)

    ■ビルの谷間などを走行した(GPS衛星からの信号を受信できなかった)→ GPS衛星からの受信状態を確認のうえ、見通しのよい道路を走行してください。

    ■別の車に本機を載せ替えたとき/同じ車でタイヤをローテーションした・交換した→距離補正をリセットしてください。(☞ 「操作編」)

    3D

    戻 る

    広域 現在地

    詳細

    決定

    メニュー 行き先

    NAVIGATIONYSYSYSYSYSYSYSG

    YSGGGSSSSSYSYSSTTTTTTSTSTGSTGGG

    TTTTEMEMEMEETETETETETEEMMMMEMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMOOOOOOOOMMMMMMMMOOOO

    SSSYSYSYSYSYSYSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSYYSYSYYYYYYSYSYSYSYSYY

    SYSTEMGGGGGGGIGIGIG

    SS

    GAGAGGGAGAATAAGAATATATTTATATATATATTIOTIOIOOOOOTIOTTTTIIOOOONONONONONOONNNNNNNNNNNNNNNNNONONN

    CHANNELPOWER

    VOL #

    $

    AUTO MEMORY

    (GPSマーク)

    ■CN-HD9000D CN-HD9000WD かんたんガイドご使用前に各部のなまえとはたらき1各部のなまえとはたらき2リモコンの準備1リモコンの準備2電源を入れる自車位置を確認する

    もくじへ戻る