文部科学省による海域モニタリング結果における サム効果を...

41
平成24年4月16日 文部科学省による海域モニタリング結果における サム効果を考慮したデータの補正について 平成 23 年 3 月 24 日から 8 月 13 日までに公表した福島第一原子力発電所事故の海域モ ニタリング結果のうち、(独)日本原子力研究開発機構が分析したデータについては、緊 急時の対応として、可能な限り多くの試料を迅速に分析することを最優先し、サム効果 による影響は考慮しない分析を行ってきました。(また、事故当初の平成 23 年3 月 24 日から 4 月 20 日までの公表データにおいては、対象核種も限定して、事故前の既存デー タとの比較可能な Cs-137 と、線量評価に重要な核種のうち半減期の短い I-131 を対象と していました。なお、「環境モニタリング強化計画について」(平成23 年4 月22 日)に おいて、Cs-134を測定対象核種に追加することが示されました。) 今般、(独)日本原子力研究開発機構において、これらサム効果を考慮した補正を行う ために必要な測定装置ごとのデータを取得した上で、過去の測定結果を再計算した結果 が取りまとまったため、平成 23 年 3 月 24 日から 8 月 13 日までの公表データについて補 正するとともに、サム効果を考慮した事故当初の Cs-134 のデータを追記しましたので、 お知らせします。 なお、上記の期間以降に文部科学省が公表した海域モニタリングのデータは、すべて サム効果を考慮した補正を行ったものとなっています。 ※サム効果補正について サム効果とは、2 個以上のガンマ線が同時に検出器内に入射することにより、それぞれのガンマ線が別々で はなく1本のガンマ線としてカウントされる現象であり、Cs-134 のように同時に複数のガンマ線を放出する放 射性核種の測定において起こりやすい。サム効果を考慮した補正を行うことにより、より正確な測定結果を得 ることができる。 一方、サム効果を考慮した補正を行うためには、個々の測定装置に関して、複数の標準線源を用いたピーク 校正の実施、補正係数の取得等が必要となり、そのための線源の準備、機器の調整に相当の時間を要する。 また、過去の測定結果を再計算するためには、それぞれの測定結果について、測定装置の特定、測定装置固 有のサム効果補正係数を用いたスペクトルデータの再解析が必要となる。 <担当> 文部科学省 原子力災害対策支援本部 加藤(内線 4604、4605) 電話:03-5253-4111(代表) 03-5510-1076(直通)

Upload: others

Post on 27-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 平成24年4月16日

    文部科学省による海域モニタリング結果における

    サム効果を考慮したデータの補正について

    平成23年3月24日から8月13日までに公表した福島第一原子力発電所事故の海域モ

    ニタリング結果のうち、(独)日本原子力研究開発機構が分析したデータについては、緊

    急時の対応として、可能な限り多くの試料を迅速に分析することを最優先し、サム効果※

    による影響は考慮しない分析を行ってきました。(また、事故当初の平成 23 年 3 月 24

    日から4月20日までの公表データにおいては、対象核種も限定して、事故前の既存デー

    タとの比較可能なCs-137と、線量評価に重要な核種のうち半減期の短いI-131を対象と

    していました。なお、「環境モニタリング強化計画について」(平成23年4月22日)に

    おいて、Cs-134を測定対象核種に追加することが示されました。)

    今般、(独)日本原子力研究開発機構において、これらサム効果を考慮した補正を行う

    ために必要な測定装置ごとのデータを取得した上で、過去の測定結果を再計算した結果

    が取りまとまったため、平成23年3月24日から8月13日までの公表データについて補

    正するとともに、サム効果を考慮した事故当初のCs-134のデータを追記しましたので、

    お知らせします。

    なお、上記の期間以降に文部科学省が公表した海域モニタリングのデータは、すべて

    サム効果を考慮した補正を行ったものとなっています。

    ※サム効果補正について

    サム効果とは、2個以上のガンマ線が同時に検出器内に入射することにより、それぞれのガンマ線が別々で

    はなく1本のガンマ線としてカウントされる現象であり、Cs-134のように同時に複数のガンマ線を放出する放

    射性核種の測定において起こりやすい。サム効果を考慮した補正を行うことにより、より正確な測定結果を得

    ることができる。

    一方、サム効果を考慮した補正を行うためには、個々の測定装置に関して、複数の標準線源を用いたピーク

    校正の実施、補正係数の取得等が必要となり、そのための線源の準備、機器の調整に相当の時間を要する。

    また、過去の測定結果を再計算するためには、それぞれの測定結果について、測定装置の特定、測定装置固

    有のサム効果補正係数を用いたスペクトルデータの再解析が必要となる。

    <担当> 文部科学省 原子力災害対策支援本部

    加藤(内線4604、4605)

    電話:03-5253-4111(代表)

    03-5510-1076(直通)

  • 1

    平成23年3月24日公表「福島第一原子力発電所周辺の海域モニタリング結果」

    「1.海水中の放射能濃度」の表中

    (追加箇所)

    放射能濃度(Bq/L) 測定試料採取点

    Cs-134

    第1海域測点1 【1】

    14.1

    第1海域測点2 【2】

    11.2

    第1海域測点3 【3】

    21.4

    第1海域測点4 【4】

    16.2

    第2海域測点1 【5】

    12.7

    第2海域測点2 【6】

    11.5

    第2海域測点3 【7】

    14.7

    第2海域測点4 【8】

    15.1

    以降、3月 28 日公表分までにおいては、測定試料採取点を【1】~【8】と表記した。

    「3.海上の塵中の放射能濃度」の表中

    (追加箇所)

    放射能濃度(Bq/㎥)測定試料採取点

    Cs-134

    【1】 0.0152

    【4】 0.0327

    【8】 不検出

  • 2

    平成23年3月25日公表「福島第一原子力発電所周辺の海域モニタリング結果」

    「1.海水中の放射能濃度」の表中

    (追加箇所)

    放射能濃度(Bq/L) 測定試料採取点

    Cs-134

    【1】 12.9

    【2】 7.73

    【3】 22.7

    【4】 15.2

    【5】 11.6

    【6】 16.3

    【7】 12.1

    【8】 13.3

    「3.海上の塵中の放射能濃度」の表中

    (追加箇所)

    放射能濃度(Bq/㎥)測定試料採取点

    Cs-134

    【1】 0.248

    【2】 0.701

    【3】 0.306

    【4】 不検出

    【5】 0.642

    【6】 1.02

    【7】 1.18

    【8】 1.19

  • 3

    平成23年3月27日公表「福島第一原子力発電所周辺の海域モニタリング結果」

    「1.海水中の放射能濃度」の表中

    (追加箇所)

    表層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【1】 12.2

    【3】 1.80

    【5】 16.5

    【7】 8.23

    「3.海上の塵中の放射能濃度」の表中

    (追加箇所)

    放射能濃度(Bq/㎥) 測定試料採取点

    Cs-134

    【1】 0.475

    【3】 不検出

    【5】 0.0816

    【7】 2.22

  • 4

    平成23年3月29日公表「福島第一原子力発電所周辺の海域モニタリング結果」

    「1.海水中の放射能濃度」の表中

    (追加箇所)

    表層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【1】 3.89

    【3】 6.63

    【5】 11.8

    【7】 1.82

    【9】 3.75

    下層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【1】 6.65

    【3】 4.18

    【5】 3.79

    【7】 12.9

    【9】 不検出

    「3.海上の塵中の放射能濃度」の表中

    (追加箇所)

    放射能濃度(Bq/㎥) 測定試料採取点

    Cs-134

    【1】 0.960

    【3】 0.330

    【5】 不検出

    【7】 不検出

    【9】 4.16

  • 5

    平成23年3月31日公表「福島第一原子力発電所周辺の海域モニタリング結果」

    「1.海水中の放射能濃度」の表中

    (追加箇所)

    表層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【2】 不検出

    【4】 10.1

    【6】 15.8

    【8】 不検出

    【10】 6.47

    下層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【2】 不検出

    【4】 不検出

    【6】 9.32

    【8】 不検出

    【10】 2.05

    「3.海上の塵中の放射能濃度」の表中

    (追加箇所)

    放射能濃度(Bq/㎥)測定試料採取点

    Cs-134

    【2】 1.10

    【4】 2.44

    【6】 0.886

    【8】 0.693

    【10】 不検出

  • 6

    平成23年4月2日公表「福島第一原子力発電所周辺の海域モニタリング結果」

    「1.海水中の放射能濃度」の表中

    (追加箇所)

    表層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【1】 1.95

    【3】 3.23

    【5】 10.2

    【7】 3.79

    【9】 不検出

    下層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【1】 8.51

    【3】 11.3

    【5】 不検出

    【7】 0.683

    【9】 不検出

    「3.海上の塵中の放射能濃度」の表中

    (追加箇所)

    放射能濃度(Bq/㎥)測定試料採取点

    Cs-134

    【1】 0.886

    【3】 1.31

    【5】 0.728

    【7】 1.06

    【9】 3.79

  • 7

    平成23年4月4日公表「福島第一原子力発電所周辺の海域モニタリング結果」

    「1.海水中の放射能濃度」の表中

    (追加箇所)

    表層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【2】 不検出

    【4】 不検出

    【6】 7.25

    【8】 3.93

    【10】 5.02

    下層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【2】 不検出

    【4】 0.476

    【6】 不検出

    【8】 2.13

    【10】 不検出

    「3.海上の塵中の放射能濃度」の表中

    (追加箇所)

    放射能濃度(Bq/㎥)測定試料採取点

    Cs-134

    【2】 0.551

    【4】 0.898

    【6】 3.16

    【8】 1.91

    【10】 0.138

  • 8

    平成23年4月6日公表「福島第一原子力発電所周辺の海域モニタリング結果」

    「1.海水中の放射能濃度」の表中

    (追加箇所)

    表層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【A】 不検出

    【1】 不検出

    【3】 不検出

    【5】 41.5

    【7】 不検出

    【9】 不検出

    下層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【A】 不検出

    【1】 不検出

    【3】 不検出

    【5】 不検出

    【7】 不検出

    【9】 不検出

    「3.海上の塵中の放射能濃度」の表中

    (追加箇所)

    放射能濃度(Bq/㎥)測定試料採取点

    Cs-134

    【A】 不検出

    【1】 不検出

    【3】 不検出

    【5】 1.97

    【7】 不検出

    【9】 不検出

  • 9

    平成23年4月8日公表「福島第一原子力発電所周辺の海域モニタリング結果」

    「1.海水中の放射能濃度」の表中

    (追加箇所)

    表層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【B】 不検出

    【2】 不検出

    【4】 不検出

    【6】 36.5

    【8】 7.90

    【10】 8.77

    下層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【B】 不検出

    【2】 不検出

    【4】 不検出

    【6】 9.33

    【8】 不検出

    【10】 不検出

    「3.海上の塵中の放射能濃度」の表中

    (追加箇所)

    放射能濃度(Bq/㎥)測定試料採取点

    Cs-134

    【B】 0.789

    【2】 不検出

    【4】 不検出

    【6】 不検出

    【8】 不検出

    【10】 不検出

  • 10

    平成23年4月10日公表「福島第一原子力発電所周辺の海域モニタリング結果」

    「1.海水中の放射能濃度」の表中

    (追加箇所)

    表層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【A】 不検出

    【1】 不検出

    【3】 47.6

    【5】 不検出

    【7】 不検出

    【9】 不検出

    下層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【A】 不検出

    【1】 不検出

    【3】 不検出

    【5】 不検出

    【7】 不検出

    【9】 不検出

    「3.海上の塵中の放射能濃度」の表中

    (追加箇所)

    放射能濃度(Bq/㎥)測定試料採取点

    Cs-134

    【A】 不検出

    【1】 不検出

    【3】 不検出

    【5】 不検出

    【7】 不検出

    【9】 不検出

  • 11

    平成23年4月12日公表「福島第一原子力発電所周辺の海域モニタリング結果」

    「1.海水中の放射能濃度」の表中

    (追加箇所)

    表層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【B】 不検出

    【2】 不検出

    【4】 66.5

    【6】 不検出

    【8】 不検出

    【10】 不検出

    下層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【B】 不検出

    【2】 不検出

    【4】 不検出

    【6】 不検出

    【8】 不検出

    【10】 不検出

    「3.海上の塵中の放射能濃度」の表中

    (追加箇所)

    放射能濃度(Bq/㎥) 測定試料採取点

    Cs-134

    【B】 19.1

    【2】 不検出

    【4】 不検出

    【6】 不検出

    【8】 不検出

    【10】 10.3

  • 12

    平成23年4月14日公表「福島第一原子力発電所周辺の海域モニタリング結果」

    「1.海水中の放射能濃度」の表中

    (追加箇所)

    表層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【A】 不検出

    【1】 11.2

    【3】 不検出

    【5】 48.0

    【7】 不検出

    【9】 不検出

    下層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【A】 不検出

    【1】 不検出

    【3】 不検出

    【5】 不検出

    【7】 不検出

    【9】 不検出

    「3.海上の塵中の放射能濃度」の表中

    (追加箇所)

    放射能濃度(Bq/㎥)測定試料採取点

    Cs-134

    【A】 13.9

    【1】 不検出

    【3】 不検出

    【5】 不検出

    【7】 不検出

    【9】 不検出

  • 13

    平成23年4月16日公表「福島第一原子力発電所周辺の海域モニタリング結果」

    「1.海水中の放射能濃度」の表中

    (追加箇所)

    表層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【B】 不検出

    【2】 不検出

    【4】 172

    【6】 41.9

    【8】 34.6

    【10】 不検出

    下層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【B】 不検出

    【2】 不検出

    【4】 不検出

    【6】 不検出

    【8】 不検出

    【10】 不検出

    「3.海上の塵中の放射能濃度」の表中

    (追加箇所)

    放射能濃度(Bq/㎥)測定試料採取点

    Cs-134

    【B】 2.82

    【2】 不検出

    【4】 不検出

    【6】 不検出

    【8】 不検出

    【10】 不検出

  • 14

    平成23年4月18日公表「福島第一原子力発電所周辺の海域モニタリング結果」

    「1.海水中の放射能濃度」の表中

    (追加箇所)

    表層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【A】 不検出

    【1】 不検出

    【3】 不検出

    【5】 88.0

    【7】 52.1

    【9】 38.6

    下層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【A】 不検出

    【1】 不検出

    【3】 不検出

    【5】 不検出

    【7】 不検出

    【9】 不検出

    「3.海上の塵中の放射能濃度」の表中

    (追加箇所)

    放射能濃度(Bq/㎥)測定試料採取点

    Cs-134

    【A】 不検出

    【1】 不検出

    【3】 不検出

    【5】 不検出

    【7】 不検出

    【9】 不検出

  • 15

    平成23年4月20日公表「福島第一原子力発電所周辺の海域モニタリング結果」

    「1.海水中の放射能濃度」の表中

    (追加箇所)

    表層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【B】 不検出

    【2】 不検出

    【4】 不検出

    【6】 27.8

    【8】 12.0

    【10】 11.3

    下層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【B】 不検出

    【2】 不検出

    【4】 不検出

    【6】 不検出

    【8】 不検出

    【10】 不検出

    「3.海上の塵中の放射能濃度」の表中

    (追加箇所)

    放射能濃度(Bq/㎥)測定試料採取点

    Cs-134

    【B】 不検出

    【2】 不検出

    【4】 不検出

    【6】 不検出

    【8】 不検出

    【10】 不検出

  • 16

    平成23年4月27日公表「福島第一原子力発電所周辺の海域モニタリング結果」

    「1.海水中の放射能濃度」の表中

    (補正箇所)

    【補正前】

    表層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【4】 22.9

    【10】 37.2

    【補正前】

    中層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【10】 51.2

    【S-4】 15.7

    【補正後】

    表層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【4】 23.9

    【10】 38.6

    【補正後】

    中層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【10】 53.1

    【S-4】 16.0

  • 17

    平成23年4月29日公表「福島第一原子力発電所周辺の海域モニタリング結果」

    「1.海水中の放射能濃度」の表中

    (補正箇所)

    【補正前】

    中層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【9】 20.6

    【補正後】

    中層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【9】 11.4

  • 18

    平成23年5月1日公表「福島第一原子力発電所周辺の海域モニタリング結果」

    「1.海水中の放射能濃度」の表中

    (補正箇所)

    【補正前】

    表層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【6】 16.6

    【8】 56.0

    【10】 11.3

    【S-4】 11.6

    【補正前】

    下層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【6】 10.4

    【補正後】

    表層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【6】 17.2

    【8】 58.0

    【10】 11.5

    【S-4】 11.8

    【補正後】

    下層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【6】 10.8

  • 19

    平成23年5月5日公表「福島第一原子力発電所周辺の海域モニタリング結果」

    「1.海水中の放射能濃度」の表中

    (補正箇所)

    【補正前】

    表層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【7】 14.2

    【補正前】

    下層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【7】 11.2

    【補正後】

    表層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【7】 14.8

    【補正後】

    下層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【7】 11.7

  • 20

    平成23年5月7日公表「福島第一原子力発電所周辺の海域モニタリング結果」

    「1.海水中の放射能濃度」の表中

    (補正箇所)

    【補正前】

    表層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【6】 14.3

    【補正前】

    中層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【B】 11.4

    【補正後】

    表層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【6】 14.9

    【補正後】

    中層の放射能濃度(Bq/L)測定試料採取点

    Cs-134

    【B】 11.8

  • 21

    平成23年5月20日公表「宮城県・福島県・茨城県沖における海域モニタリング結果」

    「1.海水中の放射能濃度」の表中

    (補正箇所)

    【補正前】

    放射能濃度(Bq/L) 測定試料採取点

    採水深 Cs-134

    表層 8.6 【C1】

    中層 9.3

    【補正前】

    放射能濃度(Bq/L) 測定試料採取点

    採水深 Cs-134

    【D1】 表層 6.3

    【補正後】

    放射能濃度(Bq/L) 測定試料採取点

    採水深 Cs-134

    表層 9.1 【C1】

    中層 9.9

    【補正後】

    放射能濃度(Bq/L) 測定試料採取点

    採水深 Cs-134

    【D1】 表層 6.7

  • 22

    平成23年5月27日公表「宮城県・福島県・茨城県沖における海域モニタリング(海底土)

    結果<第一報>」

    「海底土の放射能濃度」の図中

    (補正箇所)

    【補正前】 放射能濃度(Bq/kg 乾)

    測定試料採取点 Cs-134

    【A1】 5.2

    【B1】 98

    【C1】 80

    【D1】 260

    【E1】 71

    【F1】 43

    【G1】 22

    【H1】 19

    【I1】 9.3

    【J1】 44

    【K1】 6.1

    【L1】 1.4

    【補正後】 放射能濃度(Bq/kg 乾)

    測定試料採取点Cs-134

    【A1】 5.7

    【B1】 110

    【C1】 88

    【D1】 300

    【E1】 82

    【F1】 48

    【G1】 25

    【H1】 21

    【I1】 10

    【J1】 49

    【K1】 7.0

    【L1】 1.6

  • 23

    平成23年6月12日公表「宮城県・福島県・茨城県沖における海域モニタリング(海底土)

    結果<第二報>」

    「海底土の放射能濃度」の図中

    (補正箇所)

    【補正前】 放射能濃度(Bq/kg 乾)

    測定試料採取点 Cs-134

    【A1】 7.7

    【B1】 67

    【C1】 49

    【D1】 160

    【E1】 30

    【F1】 57

    【G1】 47

    【H1】 48

    【I1】 50

    【J1】 24

    【K1】 4.5

    【L1】 1.0

    【補正後】 放射能濃度(Bq/kg 乾)

    測定試料採取点Cs-134

    【A1】 8.3

    【B1】 72

    【C1】 54

    【D1】 180

    【E1】 33

    【F1】 63

    【G1】 53

    【H1】 53

    【I1】 57

    【J1】 26

    【K1】 4.9

    【L1】 1.2

  • 24

    平成23年6月24日公表「宮城県・福島県・茨城県沖における海域モニタリング(海底土)

    結果<第三報>」

    「海底土の放射能濃度」の図中

    (補正箇所)

    【補正前】 放射能濃度(Bq/kg 乾)

    測定試料採取点 Cs-134

    【A1】 7.4

    【B1】 14

    【C1】 38

    【D1】 130

    【E1】 74

    【F1】 61

    【G1】 34

    【H1】 41

    【I1】 26

    【J1】 200

    【K1】 46

    【L1】 20

    【補正後】 放射能濃度(Bq/kg 乾)

    測定試料採取点Cs-134

    【A1】 7.9

    【B1】 15

    【C1】 42

    【D1】 140

    【E1】 80

    【F1】 68

    【G1】 39

    【H1】 46

    【I1】 30

    【J1】 230

    【K1】 51

    【L1】 23

  • 25

    平成23年7月14日公表「宮城県・福島県・茨城県沖における海域モニタリング(海底土)

    結果<第四報>」

    「海底土の放射能濃度」の図中

    (補正箇所)

    【補正前】 放射能濃度(Bq/kg 乾)

    測定試料採取点 Cs-134

    【A1】 9.5

    【B1】 23

    【C1】 17

    【D1】 140

    【E1】 16

    【F1】 63

    【G1】 73

    【H1】 35

    【I1】 17

    【J1】 110

    【K1】 57

    【L1】 20

    【補正後】 放射能濃度(Bq/kg 乾)

    測定試料採取点Cs-134

    【A1】 11

    【B1】 25

    【C1】 19

    【D1】 160

    【E1】 18

    【F1】 68

    【G1】 79

    【H1】 36

    【I1】 19

    【J1】 120

    【K1】 63

    【L1】 22

  • 26

    平成23年7月23日公表「宮城県・福島県・茨城県沖における海域モニタリング(海底土)

    結果<第五報>」

    「海底土の放射能濃度」の図中

    (補正箇所)

    【補正前】 放射能濃度(Bq/kg 乾)

    測定試料採取点 Cs-134

    【A1】 4.1

    【B1】 22

    【C1】 21

    【D1】 91

    【E1】 180

    【F1】 59

    【G1】 32

    【H1】 34

    【I1】 42

    【J1】 170

    【K1】 46

    【L1】 17

    【補正後】 放射能濃度(Bq/kg 乾)

    測定試料採取点Cs-134

    【A1】 4.4

    【B1】 24

    【C1】 23

    【D1】 100

    【E1】 200

    【F1】 68

    【G1】 36

    【H1】 37

    【I1】 45

    【J1】 180

    【K1】 53

    【L1】 19

  • 27

    平成23年8月13日公表「宮城県・福島県・茨城県沖における海域モニタリング(海底土)

    結果<第六報>」

    「海底土の放射能濃度」の図中

    (補正箇所)

    【補正前】 放射能濃度(Bq/kg 乾)

    測定試料採取点 Cs-134

    【A1】 6.2

    【B1】 27

    【C1】 39

    【D1】 120

    【E1】 76

    【F1】 60

    【G1】 32

    【H1】 40

    【I1】 55

    【J1】 150

    【K1】 98

    【L1】 11

    【補正後】 放射能濃度(Bq/kg 乾)

    測定試料採取点Cs-134

    【A1】 6.7

    【B1】 29

    【C1】 43

    【D1】 140

    【E1】 87

    【F1】 65

    【G1】 36

    【H1】 44

    【I1】 64

    【J1】 160

    【K1】 110

    【L1】 13

    なお、「宮城県・福島県・茨城県沖における海域モニタリング(海底土)結果」に添付の

    「海底土の Cs-134 及び Cs-137 の放射能濃度の傾向」における Cs-134 補正は、平成23

    年8月13日付け「宮城県・福島県・茨城県沖における海域モニタリング(海底土)結果

    <第六報>」に添付の「海底土の Cs-134 及び Cs-137 の放射能濃度の傾向」に反映させ

    た。

  • 28

    公表データの補正及び追加に伴う海水及び海底土中放射能

    濃度の傾向(トレンドグラフ)について

    今回のデータの補正及び追加に基づいて、以下の放射能濃度傾向図(トレンド

    グラフ)を更新しましたのでお知らせします。

    3月23日採取から5月7日採取までの試料の採取地点及び放射能濃度

    の傾向図

    公表データにおける海水及び海底土中放射能濃度の測定点

    各測定点の位置は次の通り

    上記測定点の海水温及び塩分濃度については、独立行政法人 海洋研究開発機構の下記 Webにて公開している。 http://www.godac.jamstec.go.jp/monitoringdata/

  • 【】内の数値は28ページ目の測定番号に対応

    * 日付のみの箇所は検出下限値以下

    福島第一原子力発電所周辺の海域モニタリング海水中(表層)の放射能濃度の傾向1

    0

    100

    200

    3/233/243/253/27

    3/30

    4/3

    4/7

    4/11

    4/15

    4/19

    4/25

    4/29

    5/5

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【4】

    0

    100

    200

    5/5

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【S-2】

    0

    100

    200

    4/7

    4/11

    4/15

    4/19

    4/29

    5/5

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【B】

    0

    100

    200

    3/233/243/253/27

    3/30

    4/3

    4/7

    4/11

    4/15

    4/19

    4/25

    4/29

    5/5

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【2】

    0

    100

    200

    3/233/243/253/263/28

    4/1

    4/5

    4/9

    4/13

    4/17

    4/21

    4/27

    5/3

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【1】

    0

    100

    200

    5/3

    5/7

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【S-1】

    0

    100

    200

    4/5

    4/9

    4/13

    4/17

    4/21

    5/3

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【A】

    0

    100

    200

    3/233/243/253/263/28

    4/1

    4/5

    4/9

    4/13

    4/17

    4/21

    4/27

    5/3

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【3】

  • 【】内の数値は28ページ目の測定番号に対応

    * 日付のみの箇所は検出下限値以下

    福島第一原子力発電所周辺の海域モニタリング海水中(表層)の放射能濃度の傾向2

    0

    100

    200

    3/233/243/253/27

    3/30

    4/3

    4/7

    4/11

    4/15

    4/19

    4/25

    4/29

    5/5

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【6】

    0

    100

    200

    3/233/243/253/27

    3/30

    4/3

    4/7

    4/11

    4/15

    4/19

    4/25

    4/29

    5/5

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【8】

    0

    100

    200

    3/30

    4/3

    4/7

    4/11

    4/15

    4/19

    4/25

    4/29

    5/5

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【10】

    0

    100

    200

    4/25

    4/29

    5/5

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【S-4】

    0

    100

    200

    3/233/243/253/263/28

    4/1

    4/5

    4/9

    4/13

    4/17

    4/21

    4/27

    5/3

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【5】

    0

    100

    200

    3/233/243/253/263/28

    4/1

    4/5

    4/9

    4/13

    4/17

    4/21

    4/27

    5/3

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【7】

    0

    100

    200

    4/27

    5/3

    5/7

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【S-3】

    0

    100

    200

    3/28

    4/1

    4/5

    4/9

    4/13

    4/17

    4/21

    4/27

    5/3

    5/7

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【9】

  • 【】内の数値は28ページ目の測定番号に対応

    * 日付のみの箇所は検出下限値以下

    福島第一原子力発電所周辺の海域モニタリング海水中(中層)の放射能濃度の傾向1

    0

    100

    200

    5/5

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【S-2】

    0

    100

    200

    4/29

    5/5

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【B】

    0

    100

    200

    4/25

    4/29

    5/5

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【2】

    0

    100

    200

    4/25

    4/29

    5/5

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【4】

    0

    100

    200

    5/3

    5/7

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L)

    I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【S-1】

    0

    100

    200

    5/3

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L)

    I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【A】

    0

    100

    200

    4/27

    5/3

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L)

    I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【1】

    0

    100

    200

    4/27

    5/3

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L)

    I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【3】

  • 【】内の数値は28ページ目の測定番号に対応

    * 日付のみの箇所は検出下限値以下

    福島第一原子力発電所周辺の海域モニタリング海水中(中層)の放射能濃度の傾向2

    0

    100

    200

    4/25

    4/29

    5/5

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【6】

    0

    100

    200

    4/25

    4/29

    5/5

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【8】

    0

    100

    200

    4/25

    4/29

    5/5

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【10】

    0

    100

    200

    4/25

    4/29

    5/5

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【S-4】

    0

    100

    200

    4/27

    5/3

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L)

    I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【5】

    0

    100

    200

    4/27

    5/3

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L)

    I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【7】

    0

    100

    200

    4/27

    5/3

    5/7

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L)

    I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【9】

    0

    100

    200

    4/27

    5/3

    5/7

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L)

    I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【S-3】

  • 【】内の数値は28ページ目の測定番号に対応

    * 日付のみの箇所は検出下限値以下

    福島第一原子力発電所周辺の海域モニタリング海水中(下層)の放射能濃度の傾向1

    0

    100

    200

    5/5

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【S-2】

    0

    100

    200

    4/7

    4/11

    4/15

    4/19

    4/29

    5/5

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【B】

    0

    100

    200

    3/30

    4/3

    4/7

    4/11

    4/15

    4/19

    4/25

    4/29

    5/5

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【2】

    0

    100

    200

    3/30

    4/3

    4/7

    4/11

    4/15

    4/19

    4/25

    4/29

    5/5

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【4】

    0

    100

    200

    5/3

    5/7

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L)

    I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【S-1】

    0

    100

    200

    4/5

    4/9

    4/13

    4/17

    4/21

    5/3

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【A】

    0

    100

    200

    3/28

    4/1

    4/5

    4/9

    4/13

    4/17

    4/21

    4/27

    5/3

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【1】

    0

    100

    200

    3/28

    4/1

    4/5

    4/9

    4/13

    4/17

    4/21

    4/27

    5/3

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【3】

  • 【】内の数値は28ページ目の測定番号に対応

    * 日付のみの箇所は検出下限値以下

    福島第一原子力発電所周辺の海域モニタリング海水中(下層)の放射能濃度の傾向2

    0

    100

    200

    3/30

    4/3

    4/7

    4/11

    4/15

    4/19

    4/25

    4/29

    5/5

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【6】

    0

    100

    200

    3/30

    4/3

    4/7

    4/11

    4/15

    4/19

    4/25

    4/29

    5/5

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【8】

    0

    100

    200

    3/30

    4/3

    4/7

    4/11

    4/15

    4/19

    4/25

    4/29

    5/5

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【10】

    0

    100

    200

    4/25

    4/29

    5/5

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【S-4】

    0

    100

    200

    3/28

    4/1

    4/5

    4/9

    4/13

    4/17

    4/21

    4/27

    5/3

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【5】

    0

    100

    200

    3/28

    4/1

    4/5

    4/9

    4/13

    4/17

    4/21

    4/27

    5/3

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L) I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【7】

    0

    100

    200

    3/28

    4/1

    4/5

    4/9

    4/13

    4/17

    4/21

    4/27

    5/3

    5/7

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L)

    I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【9】

    0

    100

    200

    4/27

    5/3

    5/7

    試料採取日

    放射

    能濃

    度(B

    q/L)

    I-131

    Cs-134

    Cs-137

    【S-3】

  • 公表データの補正及び追加に伴う海水及び海底土中放射能濃度の傾向(トレンドグラフ)について

    海水、海底土の試料採取地点Map of sampling points for seawater and marine soil

    今回のデータの補正及び追加に基づいて、以下の放射能濃度傾向図(トレンドグラフ)を更新しましたのでお知らせします。

    半径30kmRadius 30km

    B3B1

    C1

    D1

    G0

    K1

    I1I0

    H1

    G1

    K2

    I3

    H3G4

    G3

    F3F1

    a1

    C3

    D3

    A1 A3

    E5

    E3E1

    L1

    J1

    L3

    J2 J3

    5月9日以降に採取した試料の採取地点及び海水中放射能濃度の傾向図

    5月9日以降に採取した海底土中放射能濃度の傾向図

  • *1

    *1

    *2

    *2

    海水中の放射能濃度の傾向

    Trends of radioactivity concentration in the Sea

    今回のサム効果補正により変更があった【C1】表層および【D1】表層におけるCs-134の分析結果を最新の傾向とあわせてトレンドグラフに示しました。

    The trends of radioactivity concentrations of Cs-134 at【C1】and【D1】after a correction of sum effectare shown with the latest trend in the figure.

     平成23年7月31日以前に採取した試料の分析における海水の放射能濃度の検出限界値は、セシウム134が約6Bq/L、セシウム137が約9Bq/Lである。当該期間においては、平成23年5月11日に【C1】表層で、平成23年5月10日に【D1】表層でセシウム134が検出されたが(セシウム137は不検出)、その後5月から7月に【C1】表層及び【D1】表層でそれぞれ測定は5回行ったが、セシウム134、セシウム137ともに不検出であった。また、9月採取分以降は、測定条件を見直し、検出限界値を大幅に下げた測定を実施している。

    The detection limits for radioactivity concentration in seawater are approximately 6 Bq/L for Cs-134and approximately 9 Bq/L for Cs-137 in the data of seawater collected before Jul. 7, 2011. In thisperiod Cs-134 was detected at sampling point 【C1】 on May 11, 2011 and at sampling point 【D1】 onMay 10, 2011 (Cs-137 was not detected). Cs-134 and Cs-137 were not detected at the results fromMay to July, though sampling and measurement was conducted five times at each sampling point. Afterthe sampling in September the detection limit has been improved extremely by review of measurementconditions.

    【採取点 Sampling Point D1 表層】

    0.0001

    0.0010

    0.0100

    0.1000

    1.0000

    10.0000

    100.0000

    5/1 7/1 9/1 11/1 1/2 3/3

    試料採取日 Sampling Date

    放射

    能濃

    度 

    Rad

    ioac

    tivi

    tyC

    oncentr

    atio

    n(B

    q/L)

    Cs-134

    Cs-137

    【採取点 Sampling Point C1 表層】

    0.0001

    0.0010

    0.0100

    0.1000

    1.0000

    10.0000

    100.0000

    5/1 7/1 9/1 11/1 1/2 3/3

    試料採取日 Sampling Date

    放射

    能濃

    度 

    Rad

    ioac

    tivi

    tyC

    oncentr

    atio

    n(B

    q/L)

    Cs-134

    Cs-137

  • 海底土のCs-134及びCs-137の放射能濃度の傾向

    Trends of radioactivity concentration of Cs-134 and Cs-137 in marine soil

    0

    10

    20

    30

    40

    50

    60

    70

    80

    90

    100

    110

    120

    1回目

    (1st)

    2回目

    (2nd)

    3回目

    (3rd)

    4回目

    (4th)

    5回目

    (5th)

    6回目

    (6th)

    試料採取回 Sampling Times

    放射

    能濃

    度 

    Rad

    ioac

    tivi

    ty C

    oncentr

    atio

    n(B

    q/kg

    dry

    【採水点 Sampling Point B1】

    0

    10

    20

    30

    40

    50

    60

    70

    80

    90

    100

    110

    120

    1回目

    (1st)

    2回目

    (2nd)

    3回目

    (3rd)

    4回目

    (4th)

    5回目

    (5th)

    6回目

    (6th)

    試料採取回 Sampling Times

    放射

    能濃

    度 

    Rad

    ioac

    tivi

    ty C

    oncentr

    atio

    n(B

    q/kg

    dry

    【採水点 Sampling Point C1】

    0

    10

    20

    30

    40

    50

    60

    70

    80

    90

    100

    110

    120

    1回目

    (1st)

    2回目

    (2nd)

    3回目

    (3rd)

    4回目

    (4th)

    5回目

    (5th)

    6回目

    (6th)

    試料採取回 Sampling Times

    放射

    能濃

    度 

    Rad

    ioac

    tivi

    ty C

    oncentr

    atio

    n(B

    q/kg

    dry

    【採水点 Sampling Point A1】

    Cs-134

    Cs-137

  • 海底土のCs-134及びCs-137の放射能濃度の傾向

    Trends of radioactivity concentration of Cs-134 and Cs-137 in marine soil

    020406080

    100120140160180200220240260280300320340

    1回目

    (1st)

    2回目

    (2nd)

    3回目

    (3rd)

    4回目

    (4th)

    5回目

    (5th)

    6回目

    (6th)

    試料採取回 Sampling Times

    放射

    能濃

    度 

    Rad

    ioac

    tivi

    ty C

    oncentr

    atio

    n(B

    q/kg

    dry

    【採水点 Sampling Point D1】

    Cs-134

    Cs-137

    0

    20

    40

    60

    80

    100

    120

    140

    160

    180

    200

    220

    1回目

    (1st)

    2回目

    (2nd)

    3回目

    (3rd)

    4回目

    (4th)

    5回目

    (5th)

    6回目

    (6th)

    試料採取回 Sampling Times

    放射

    能濃

    度 

    Rad

    ioac

    tivi

    ty C

    oncentr

    atio

    n(B

    q/kg

    dry

    【採水点 Sampling Point E1】

    0

    10

    20

    30

    40

    50

    60

    70

    80

    90

    100

    110

    120

    1回目

    (1st)

    2回目

    (2nd)

    3回目

    (3rd)

    4回目

    (4th)

    5回目

    (5th)

    6回目

    (6th)

    試料採取回 Sampling Times

    放射

    能濃

    度 

    Rad

    ioac

    tivi

    ty C

    oncentr

    atio

    n(B

    q/kg

    dry

    【採水点 Sampling Point F1】

  • Trends of radioactivity concentration of Cs-134 and Cs-137 in marine soil

    海底土のCs-134及びCs-137の放射能濃度の傾向

    0

    10

    20

    30

    40

    50

    60

    70

    80

    90

    100

    110

    120

    1回目

    (1st)

    2回目

    (2nd)

    3回目

    (3rd)

    4回目

    (4th)

    5回目

    (5th)

    6回目

    (6th)

    試料採取回 Sampling Times

    放射

    能濃

    度 

    Rad

    ioac

    tivi

    ty C

    oncentr

    atio

    n(B

    q/kg

    dry

    【採水点 Sampling Point H1】

    0

    10

    20

    30

    40

    50

    60

    70

    80

    90

    100

    110

    120

    1回目

    (1st)

    2回目

    (2nd)

    3回目

    (3rd)

    4回目

    (4th)

    5回目

    (5th)

    6回目

    (6th)

    試料採取回 Sampling Times

    放射

    能濃

    度 

    Rad

    ioac

    tivi

    ty C

    oncentr

    atio

    n(B

    q/kg

    dry

    【採水点 Sampling Point G1】

    Cs-134

    Cs-137

    0

    10

    20

    30

    40

    50

    60

    70

    80

    90

    100

    110

    120

    1回目

    (1st)

    2回目

    (2nd)

    3回目

    (3rd)

    4回目

    (4th)

    5回目

    (5th)

    6回目

    (6th)

    試料採取回 Sampling Times

    放射

    能濃

    度 

    Rad

    ioac

    tivi

    ty C

    oncentr

    atio

    n(B

    q/kg

    dry

    【採水点 Sampling Point I1】

  • 海底土のCs-134及びCs-137の放射能濃度の傾向

    Trends of radioactivity concentration of Cs-134 and Cs-137 in marine soil

    0

    10

    20

    30

    40

    50

    60

    70

    80

    90

    100

    110

    120

    1回目

    (1st)

    2回目

    (2nd)

    3回目

    (3rd)

    4回目

    (4th)

    5回目

    (5th)

    6回目

    (6th)

    試料採取回 Sampling Times

    放射

    能濃

    度 

    Rad

    ioac

    tivi

    ty C

    oncentr

    atio

    n(B

    q/kg

    dry

    【採水点 Sampling Point L1】

    Cs-134

    Cs-137

    0

    10

    20

    30

    40

    50

    60

    70

    80

    90

    100

    110

    120

    130

    1回目

    (1st)

    2回目

    (2nd)

    3回目

    (3rd)

    4回目

    (4th)

    5回目

    (5th)

    6回目

    (6th)

    試料採取回 Sampling Times

    放射

    能濃

    度 

    Rad

    ioac

    tivi

    ty C

    oncentr

    atio

    n(B

    q/kg

    dry

    【採水点 Sampling Point K1】

    020406080

    100120140160180200220240260280300320340

    1回目

    (1st)

    2回目

    (2nd)

    3回目

    (3rd)

    4回目

    (4th)

    5回目

    (5th)

    6回目

    (6th)

    試料採取回 Sampling Times

    放射

    能濃

    度 

    Rad

    ioac

    tivi

    ty C

    oncentr

    atio

    n(B

    q/kg

    dry

    【採水点 Sampling Point J1】

    ④-1文部科学省による海域モニタリング結果におけるサム効果を考慮したデータの補正について(頭紙).pdf④-2_平成23年3月24日から平成23年8月13日までの補正及び追加_240329④-3_修正◆(0508プレス)採取地点r1④-4_0410修正◆(0508プレス)海モニ結果_過去トレンドグラフ④-5_20120323海生研-海水_表&図図面 (全測定ポイント)

    ④-6_Cs-134の海水トレンド修正r2グラフ (全体)

    ④-7_0327修正③(0813海生研プレス)海底土トレンドr1経時変化グラフ