次世代の能楽を担う若者急募!...

1
次世代の能楽を担う若者急募! 研修見学会のお知らせ 国立能楽堂では、将来に能楽を継承するため、プロの能楽師を養成する研修生制度を設けています。 ただいま、令和 2 年4月から研修期間が始まる第 11 期能楽(三役)研修生を募集中です。 研修生への応募をご検討の方を対象に、下記日程で計 2 回の研修見学会を実施いたします。 「自分こそが未来の能楽の担い手になる!」という意気込みにあふれる若者の参加をお待ちしております。 QRコードからも ご覧いただけます。 国立能楽堂養成係 03‒3423‒1483 まで 研修生募集のお問合せ・研修見学会の予約は 第一回】令和元年12月18日(水)18:00 ~ 19:30 笛方森田流 : 栗林祐輔 大鼓方葛野流 : 亀井洋佑 第二回】令和2年1月15日(水)18:00 ~ 20:00 ワキ方宝生流 : 御厨誠吾 太鼓方観世流 : 加藤洋輝 狂言方大蔵流 : 大藏彌太郎 国立能楽堂 研修能舞台 ●国立能楽堂能楽(三役)研修制度について ●デモンストレーション ●講師によるお話 ●質疑応答 見学日程 会場 見学内容 【交通のご案内】 ●JR(総武線)千駄ヶ谷駅下車 徒歩5分 ●都営地下鉄(大江戸線)国立競技場駅下車 A4出口 徒歩5分 ●東京メトロ(副都心線)北参道駅下車 出口1・2 徒歩7分 〒151‒ 0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷 4 ‒18 ‒1 国立 能楽堂 津田塾 大学 ガソリン スタンド 東京体育館 新宿御苑 JR千駄ヶ谷駅 首都高速4号 国立 競技場駅 北参道駅 申込方法 ※研修生募集の詳細は、国立能楽堂ホームページをご参照ください。 https://www.ntj.jac.go.jp/training/trainee/nougaku.html 事前に電話・FAXまたはメールにてお申し込みください。お申し込みの際には、「能楽(三役) 研修見学会」参加希望の旨とともに、以下の項目についてお伝えください。 ①氏名(ふりがな) ②年齢 ③性別 ④電話番号 ⑤同伴者の有無 ⑥同伴者の続 柄 ⑦お住いの都道府県 ⑧参加日時 ⑨(受験希望者のみ)希望の役方 ⑩ (受験希 望者のみ)芸能の経験の有無。有る場合は何を何年間稽古したか。(例 : 能楽の笛を5年) ※要事前予約 ●国立能楽堂養成係からの返信メール、FAX をもって受付完了となります。 FAX 03-3423-6833 / Eメール [email protected]

Upload: others

Post on 06-Feb-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 次世代の能楽を担う若者急募! 研修見学会のお知らせ...次世代の能楽を担う若者急募! 研修見学会のお知らせ 国立能楽堂では、将来に能楽を継承するため、プロの能楽師を養成する研修生制度を設けています。ただいま、令和2年4月から研修期間が始まる第11期能楽(三役)研修生を募集中です。

次世代の能楽を担う若者急募!研修見学会のお知らせ

国立能楽堂では、将来に能楽を継承するため、プロの能楽師を養成する研修生制度を設けています。ただいま、令和2年4月から研修期間が始まる第11期能楽(三役)研修生を募集中です。研修生への応募をご検討の方を対象に、下記日程で計2回の研修見学会を実施いたします。

「自分こそが未来の能楽の担い手になる!」という意気込みにあふれる若者の参加をお待ちしております。

QRコードからもご覧いただけます。

国立能楽堂養成係 ☎03‒3423‒1483 まで研修生募集のお問合せ・研修見学会の予約は

【第一回】令和元年12月18日(水)18:00~19:30 笛方森田流 : 栗林祐輔 大鼓方葛野流 : 亀井洋佑

【第二回】令和2年1月15日(水)18:00~20:00     ワキ方宝生流 :御厨誠吾 太鼓方観世流 : 加藤洋輝 狂言方大蔵流 :大藏彌太郎

国立能楽堂 研修能舞台

●国立能楽堂能楽(三役)研修制度について●デモンストレーション●講師によるお話●質疑応答

見学日程

会場

見学内容【交通のご案内】●JR(総武線)千駄ヶ谷駅下車 徒歩5分●都営地下鉄(大江戸線)国立競技場駅下車 A4出口 徒歩5分●東京メトロ(副都心線)北参道駅下車 出口1・2 徒歩7分

〒151‒0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4‒18‒1

国立能楽堂

津田塾大学

ガソリンスタンド

■東京体育館

新宿御苑JR千駄ヶ谷駅

首都高速4号 国立競技場駅

北参道駅

申込方法

※研修生募集の詳細は、国立能楽堂ホームページをご参照ください。 https://www.ntj.jac.go.jp/training/trainee/nougaku.html

事前に電話・FAXまたはメールにてお申し込みください。お申し込みの際には、「能楽(三役)研修見学会」参加希望の旨とともに、以下の項目についてお伝えください。①氏名(ふりがな) ②年齢 ③性別 ④電話番号 ⑤同伴者の有無 ⑥同伴者の続柄 ⑦お住いの都道府県 ⑧参加日時 ⑨(受験希望者のみ)希望の役方 ⑩ (受験希望者のみ)芸能の経験の有無。有る場合は何を何年間稽古したか。(例 : 能楽の笛を5年)

※要事前予約

●国立能楽堂養成係からの返信メール、FAXをもって受付完了となります。

FAX 03-3423-6833 / Eメール [email protected]