参考資料:出展元) dxを成功に導く デジタル・デシジョン ......2020/10/15...

27
(参考資料 :出展元) DXを成功に導く デジタル・デシジョン セミナー IIBA日本支部 © 2019 IIBA® Japan Chapter

Upload: others

Post on 21-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • (参考資料 :出展元)DXを成功に導く

    デジタル・デシジョンセミナー

    IIBA日本支部

    © 2019 IIBA® Japan Chapter

  • Ⓒ2019 IIBA® Japan Chapter www.iiba-japan.org

    2

    IIBA® について

    ・ ビジネス・アナリシスのための国際的な独立非営利団体(NPO)

    ・ 2003年10月にカナダのトロントにて設立・ 会員数は世界で約30,000名。支部は120名 (IIBA日本支部HP )・ 理事会、上級リーダーシップチーム、複数の委員会から構成され、委員会は多くのボランティアによって運営されている

    主要な活動⚫ BABOK®の策定⚫ CBAP®、CCBA®試験の実施と認定

    ⚫ ビジネスアナリストの価値と役割に対する認知度を高める

    ⚫ 専門家に知識共有と貢献の場を提供する

    IIBA:International Institute of Business Analysis

  • Ⓒ2019 IIBA® Japan Chapter www.iiba-japan.org

    3

    Clear decision models for

    business users

    IT部門主導の変革

    BRMS

    Executable

    Rules

    BRMS

    Executable

    Rules BEFORE

    AFTER

    Multiple lists

    and documents

    about rules

    ビジネスルールの重複

    不慣れなリポジトリ

    重複のないビジネスルール

    親しみやすい図解に直接リンク

    ビジネス部門とIT部門の協働による変革

    変革への取り組みはシステム中心から ビジネス中心へ

  • Ⓒ2019 IIBA® Japan Chapter www.iiba-japan.org

    4

    意思決定モデル

    意思決定モデル と DMNの位置づけ

    OMG:Decision Model and Notation Sep. 2015より引用

    (例)BPMNBusiness Process Model Notaion

    (例)PRRProduction Readiness Review

    PMMLPredictive Model Markup Lnguage

    【ビジネス・プロセス・モデル】と【意思決定ロジック】の2つの視点だけでは「意思決定」を(関係者が)捉え難い

    DMN(Decision Model and Notation)が両モデル間を橋渡しする。【ビジネス・プロセス・モデル】と【意思決定ロジック】の

    両方に関する構成物を提供する。

    ビジネス・プロセス・モデル意思決定を要求するビジネスプロセス内のタスクを定義する。

    意思決定ロジック検証や自動化を可能にするために、要求される意思決定を十分な詳細度で定義する。

  • Ⓒ2019 IIBA® Japan Chapter www.iiba-japan.org

    5

    意思決定モデル と DMNの位置づけ

    OMG:Decision Model and Notation Sep. 2015より引用

    1 意思決定要求モデリングでは意思決定要求グラフ(DRG)のコンセプトを定義する。DRGは要素一式と対応する要素間のビジネス・ルールの組み合せによる複数の表記法(意思決定要求ダイアグラム:DRD)からなる。(DRG :DecisionRequirementsGraph)(DRD:DecisionRequirementsDiagram)

    2 意思決定ロジック・モデリングでは、FEEL: FriendlyEnoughExpressionLanguageと呼ばれる言語を提供する。FEELは、デシジョンテーブルを定義し、計算、if/then/elseロジック、簡単なデータ構造を組み立て、セマンティックを形式的に定義した実行形式に落とせるJavaとPMMLを使って外部定義されたロジックを提供する。

  • Ⓒ2019 IIBA® Japan Chapter www.iiba-japan.org

    6

    DMNの目的は、意思決定をモデル化するのに必要な構成物を提供することである。図を用いて素早く組織的な意思決定を描くことができ、ビジネスアナリストにより正確に定義でき、そして(オプションで)自動化できる。

  • Ⓒ2019 IIBA® Japan Chapter www.iiba-japan.org

    7

    • DMNの主たる目的は1 全てのビジネス・ユーザが容易に理解できる共通の表記法を提供する。

    2 表記法は、「意思決定要求を基に意思決定モデルを提供する」【ビジネスアナリスト】

    「意思決定プロセスの自動化の責任を持つ」【技術開発者】「意思決定を管理およびモニタリングする」【業務担当者】 が容易に理解できるものである。

    3 DMNは、「ビジネス意思決定デザイン」と「意思決定の実装」のギャップを埋める標準的な架け橋を創出する。

    DMN(Decision Model and Notation) とは

  • Ⓒ2019 IIBA® Japan Chapter www.iiba-japan.org

    8

    DMNを加えた 意思決定モデル

    OMG:Decision Model and Notation Sep. 2015より引用

  • Ⓒ2019 IIBA® Japan Chapter www.iiba-japan.org

    9

    • 人による意思決定のモデリング

    • 自動化される意思決定のための要求のモデリング

    • 意思決定の自動化の実現

    DMNの3つの用途

  • Ⓒ2019 IIBA® Japan Chapter www.iiba-japan.org

    10

    意思決定の種類と特徴

    現場の業務上意思決定

    戦術的意思決定

    戦略的意思決定

    ♣ 経営トップによってなされる

    ♣ 非定型で繰り返されることが少ない

    ♣ 海外展開、M&Aなど

    ♣ 経営ミドルによってなされる

    ♣ 組織編成、プロダクト計画など

    ♣ ビジネス現場によってなされる

    ♣ 定型で繰返しなされる

    ♣ プロダクト推奨、ローン審査、

    保険査定、在庫の補充発注など

    非構造的

    構造的

    Copyright © 2017 Blaze Consulting Japan, Inc. & KB Management Inc, All rights reserved.

  • Ⓒ2019 IIBA® Japan Chapter www.iiba-japan.org

    11

    Copyright © 2016 Blaze Consulting Japan, Inc. All rights reserved.

    意思決定の種類と特徴

    1回当りの経済価値

    デシジョンの回数

    デシジョンの総経済価値

    デシジョンの総経済価値

    1回当りの経済価値

    デシジョンの回数

    × =

    × =

    経験や

    ビジネスルール

    デシジョンの拠り所

    (戦略および戦術的デシジョン)

    (業務オペレーション上のデシジョン)

  • Ⓒ2019 IIBA® Japan Chapter www.iiba-japan.org

    12

    デシジョン(意思決定)とは、ビジネス上の目的を達成する

    ために、インプット(条件)からビジネスロジックを

    通じてアウトプット(結論)を導き出す行為。

    意思決定とは何か?

    無数の小さな意思決定を正しく行う能力は、全体として競合他社から見て模倣コスト(真似がしづらい)の高い 競争優位をもたらす…

    Copyright © 2017 Blaze Consulting Japan, Inc. & KB Management Inc, All rights reserved.

  • Ⓒ2019 IIBA® Japan Chapter www.iiba-japan.org

    13

    意思決定要求ダイアグラム(DRD)の構成要素

    ©(株)KBマネジメント

    情報

    知識

    根拠

    知識ソース

    意思決定

    データ

    ビジネス知識

    意思決定

    入力データ

    ビジネス知識(主にビジネスルール)

    ビジネス知識の根拠となるもの(書籍、人の知識など)

    要求するもの

  • Ⓒ2019 IIBA® Japan Chapter www.iiba-japan.org

    14

    DRD: 関係の種類

    関係 シンボル 解説(要求元への矢印)

    情報要求線意思決定は、他の意思決定または入力データに情報を要求する

    知識要求線 意思決定はビジネス知識を要求する

    根拠要求線 意思決定は知識ソースの根拠を要求する

  • Ⓒ2019 IIBA® Japan Chapter www.iiba-japan.org

    1515

    意思決定要求ダイアグラム(DRD)

    ① 意思決定はそのアウトプットを決定するためにそのインプットを「要求する」。② インプットは(a)入力データまたは(b)他の意思決定のアウトプット。

    意思決定2

    意思決定1

    入力データ2

    入力データ1

    ビジネス知識1

    ビジネス知識2

    ① ①

    (a) ① (b)

  • Ⓒ2019 IIBA® Japan Chapter www.iiba-japan.org

    16

    根拠要求線 1

    根拠を表す知識ソース

    意思決定

    入力データ

    規制

    ポリシー

    書類ポリシー群

    ビジネス知識

  • Ⓒ2019 IIBA® Japan Chapter www.iiba-japan.org

    17

    予測分析を表す知識ソース

    根拠要求線 2

    意思決定

    入力データ

    アナリティカルモデル

    ビジネス知識

  • Ⓒ2019 IIBA® Japan Chapter www.iiba-japan.org

    1818

    ビジネス知識モデルの結合

  • Ⓒ2019 IIBA® Japan Chapter www.iiba-japan.org

    19

    意思決定モデル

    19

    個人信用格付け

    カード保持者

    個人信用格付けロジック

    全債務/年収勤務状況

    個人信用格付けC, B, A, AA, AAA

    1 良好 .4.0 AA3 平均的

  • Ⓒ2019 IIBA® Japan Chapter www.iiba-japan.org

    2020

    意思決定サービス

  • Ⓒ2019 IIBA® Japan Chapter www.iiba-japan.org

    2121

    根拠を表す知識ソース

  • Ⓒ2019 IIBA® Japan Chapter www.iiba-japan.org

    2222

    予測分析を表す知識ソース

  • Ⓒ2019 IIBA® Japan Chapter www.iiba-japan.org

    23

    意思決定モデルと表記法

    申請データを収集する

    融資を決定する

    融資を決定する

    融資を断る

    融資=受入れ 融資=拒否

    融資

    適格性ルール適格性

    申請リスク

    申請

    申請リスク評価モデル

    申請リスク分類表

    適格性不適、適格

    1 無職 - 不適2 - 非(イギリス) 不適 3 -

  • ご清聴ありがとうございました

  • Ⓒ2019 IIBA® Japan Chapter www.iiba-japan.org

    27

    www.iiba-japan.org