図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにtwitterを開始したことが...

67
図書館サービス論 第二回 図書館サービス意義 筑波大学 図書館情報メディア系 池内

Upload: others

Post on 21-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

図書館サービス論

第二回 図書館サービスの意義

筑波大学 図書館情報メディア系

池内 淳

Page 2: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

講師紹介

池内 淳

図書館情報メディア系 准教授

E-mail:[email protected]

Twitter: @general_ikep

Facebook:/ikeuchi.atsushi

Page 3: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

グループワーク(1)

図書館の利用を10倍にする方法

Page 4: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

某大学生の意見 • イベントや講座を頻繁に開催する

• 駐車場を無料にする/無料送迎バスを出す

• 立地条件を良くする

• 魅力的な図書館建築にする

• 飲食可能にする/カフェ空間を作る

• 託児施設を充実させる

• 美術館+博物館+公民館+スポーツセンター等と統合

• 駅やショッピングセンター等の中に設置する

• ポイントカード制にする(ポイント3倍デー)

• ゆるキャラをつくる

• 一日館長で有名人(アイドルなど)をよぶ

• バックヤードツアーを行う

• 子どもの利用者にお菓子を配る

• 図書館の中にATMを設置する

• 著者による朗読会

• マンガの冊数を増やす

• 郵送で貸出サービスを行う

Page 5: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

かなり偏った意見 • 人口を10倍にする(もしくは合併する) • 近隣の図書館を潰す • 10館の図書館を統合して一つの図書館にする • 自治体全体を図書館だということにする • イケメンや美女をカウンターにそろえる • メイドさんを置く(メイド図書館) • 司書アイドル化計画(図書館アイドル) • アイドル(AKB48など)を呼ぶ • 本を借りるとAKB総選挙の投票券や握手会の券がもらえる • 図書館でのみ手に入るポケモンを用意する • 来館すると御利益があるという噂を流す • 都市伝説にする(怪談話など) • 物価を上昇させれば図書館の利用者が増える • 本を借りた人にお金をあげる • 図書館利用を国民の義務にする • データを改ざんする

Page 6: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

図書館サービスの類型化(1)

• テクニカルサービス

• パブリックサービス

Page 7: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

図書館サービスの類型化(2)

• 乳幼児サービス

• 児童サービス

• ヤングアダルトサービス

• 成人サービス

• 高齢者サービス

Page 8: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

図書館サービスの類型化(3)

• 障碍者サービス

• 多文化サービス

• アウトリーチサービス

Page 9: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

図書館サービスの類型化(4)

• 資料提供サービス

• 情報提供サービス

• 集会・行事活動

• 広報活動

Page 10: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

資料提供サービス

• 閲覧

• 貸出

• 複写

• 資料・文献送付

• 現物貸借

• 予約サービス

• 電子書籍・電子ジャーナル

Page 11: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

情報提供サービス

• レファレンスサービス

• 文献検索

• カレントアウェアネスサービス

Page 12: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

課題解決支援型サービス

• ビジネス支援サービス

• 子育て支援サービス

• 法律情報提供サービス

• その他

Page 13: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

従来型

サービス

電子図書館

サービス

場として

の図書館

図書館サービスの諸相

Page 14: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

公共図書館Webサイトのサービス

• 蔵書検索―ウェブOPAC

• 総合目録-図書館のネットワーク

• 予約サービス

• レファレンスサービス

• 地域情報の提供

• 一次資料(貴重書などのデジタル化情報)

• 携帯サイト

• メールマガジン

• ブログ 日本図書館協会

http://www.jla.or.jp/link/link/tabid/167/Default.aspx

Page 15: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

コスト(人的・金銭的・物的)の上昇

利用者の利便性・満足度の向上

Page 16: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

ソーシャルメディアの活用

• Facebook

• Twitter

• LINE

• USTREAM

• YouTube

• Podcast

• などなど・・・

Page 17: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

グループワーク(2)

図書館におけるソーシャルメディア利用のメリットとデメリットについてマジメに考える

Page 18: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

高等学校情報科教科書「社会と情報」より

Page 19: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている
Page 20: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている
Page 21: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

大学図書館におけるTwitterの

利用に関する実態調査

21

Page 22: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

• 大学図書館によるインターネットを利用した情報発信

–利用案内、広報、資料検索etc

–大学図書館ウェブサイトの公開:94.8%

• 新たな情報発信手段 Twitter

–「無料」「簡便性」「速報性」「双方向性」

–報道機関、政府機関等による利用

研究背景(1)

22

Page 23: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

• Twitterを利用する図書館

–米国を中心に増加中

• 米国の公共・大学図書館合わせて800館以上

–図書館のお知らせやイベントの速報などのための利用が一般的

23

研究背景(2)

米国での実態調査

Page 24: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

• 日本の大学図書館におけるTwitterの利用実態調査

24

研究目的

利用状況

•アカウントの種類

•設置母体別のアカウント開設率

•アカウント開設時期

利用実態

•ツイート数/頻度

•ツイート日時

•曜日別

•時間別

•ツイート内容

Page 25: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

• 米国における先行研究

25

先行研究

調査対象 期間 ツイート数 分類項目 結果

Aharony (2010)

公共・大学 図書館 各15館

3ヶ月

公共 718件 大学

750件

館種 により 異なる

主に図書館の活動に関する ツイート

Kruse (2011)

公共・大学・専門 図書館 計150館

3日間 合計

805件 館種で 共通

8割:情報発信 2割:コミュニケーション

Page 26: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

Noa Aharony. Twitter Use in Libraries: An Exploratory Analysis. Journal of Web

Librarianship. Vol.4, No.4, p.333-350.

Page 27: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

• 日本の大学図書館のアカウント

–雑誌記事で紹介されているアカウント

– Twitterの検索機能でヒットしたアカウント

• 検索キーワード:「図書館」「大学 図書館」

–図書館アカウントをフォローしている・されているアカウント

• 収集結果(2012年4月16日時点)

–大学図書館アカウント:74件

27

調査対象:大学図書館アカウント

Page 28: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

• 各アカウント収集時点での最新3,000件まで

–ツイート内容

–ツイート日時

• 収集結果

–ツイート数:3万332件

28

調査対象:図書館アカウントのツイート

Page 29: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

調査結果

利用状況

29

Page 30: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

30

大学図書館アカウントの種類

判断基準 アカウント数

(割合)

公式

(1)アカウントに「公式」と記載されている (2)図書館サイトにTwitterへのリンクがある (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当

45 (60.8%)

非公式 アカウントに「非公式」と記載されている 12 (16.2%)

軟式 上記以外で図書館関係者が運用していると思われるアカウント

15 (20.3%)

不明 プロフィール欄の記載がなく,ツイート数が0,

図書館サイトにも情報なし 2 (2.7%)

Page 31: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

• 図書館のサイトやブログなどの更新情報を取得してツイートする

31

大学図書館のbot

公式 非公式 軟式 合計

6 6 3 15

Page 32: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

• 設置母体別図書館数

(図書館単位集計)

32

大学図書館の設置母体

大学図書館数 (H23.5.1時点)

図書館でのTwitter普及率

国立 292館 11.6%

公立 124館 0.8%

私立 988館 2.9%

短大 218館 0.5%

全体 1532館 4.3%

国立 34 51.5%

私立 29 43.9%

公立 1 1.5%

短大 1 1.5%

その他 1 1.5%

Page 33: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

33

アカウント開設時期

0123456789

10

開設アカウント数

2011年3月

Page 34: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

34

フォローランキング 順位

フォローしている

大学図書館アカウント数 大学図書館アカウントが

フォローしているアカウント名 属性

1 22 国立国会図書館関西館

図書館協力課 国立国会図書館

2 19 国立情報学研究所NII(公式) 学術総合研究所

19 図書館検索カーリル 図書館検索サイト

19 Tohoku Univ .Library 大学図書館

5 17 Dnavitter データベース情報

(非公式bot)

17 cinii_jp 学術情報

DBサービス

17 makoto okamoto 個人

8 16 筑波大学図書館情報

メディア研究科池内ラボ 本調査用アカウント

16 大学図書館ツイット 大学図書館

アカウント収集用

10 15 筑波大学附属図書館 大学図書館

Page 35: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

順位 フォローされている

大学図書館アカウント数

大学図書館をフォロー

しているアカウント名 属性

1 72 筑波大学図書館情報

メディア研究科池内ラボ 本調査用アカウント

2 68 図書館検索カーリル 図書館検索サイト

68 大学図書館ツイット 大学図書館

アカウント収集用

4 63 EguchiKazuko 個人

5 55 Dnavitter データベース情報

(非公式bot)

55 SugarMorning 図書館員(大学)

7 53 LT 図書館員

8 51 symphonie 図書館員(大学)

9 46 エコフィールド

【文化財の防虫・防カビ】 企業

46 しまねこ・ぱたら 個人

35

フォロワーランキング

Page 36: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

調査結果

利用実態

36

Page 37: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

37

曜日別ツイート数

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

4000

4500

5000

月 火 水 木 金 土 日

bot抜き bot

Page 38: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

38

曜日別ツイート数(種類別)

0

1000

2000

3000

4000

5000

月 火 水 木 金 土 日

非公式 軟式 公式

Page 39: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

39

時間別ツイート数

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23

ツイート時間

bot抜き bot

Page 40: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

40

時間別ツイート数(種類別)

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23

公式 軟式 非公式

Page 41: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

• ツイート数が多い曜日

–週末に増加

–日曜日が最多

• ツイート数が多い時間

–夕方から増加

– 22時台が最多

–日中は12時台も多い

41

一般のTwitter利用時間

大学図書館の 動向とは逆

Page 42: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

42

ツイートの分類項目の設定

Aharonyの 大学図書館の分類項目

ツイートの分類

分類項目の追加/削除

決定

Page 43: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

43

大学図書館のツイートの分類項目 (大項目)

項目名 分類基準

図書館一般 小項目あり

図書館以外でのイベント 図書館以外の施設や団体が 主催しているイベント

大学関連情報 大学からのお知らせ等

公式リツイート(RT) 他のユーザのツイートを そのままツイートしている

非公式リツイート ツイート中に他ユーザのツイートを引用している

リプライ(@) 特定のユーザに対するツイート

天気,あいさつ 気象情報,もしくはあいさつのみのツイート

その他 一般的な情報や個人的なツイート等

Page 44: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

44

大学図書館のツイートの分類項目 (小項目)

項目名 分類基準

図書館一般

サービス、業務 図書館サービスの紹介,図書館員の業務

資料の紹介 図書館の所蔵資料やおすすめの本の紹介

新着情報 新着資料に関する情報

図書館情報 開館・休館情報や図書館の様子等

レファレンス 利用者からの質問と回答 もしくはレファレンス共同データベースの事例紹介

ウェブサービス ウェブサイトの更新情報や ウェブ上で行っているサービスの利用方法等

ソーシャルメディア Twitterアカウントや 他に利用しているソーシャルメディアの紹介等

図書館でのイベント 図書館が主催もしくは共催しているイベント

Page 45: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

分類項目 ツイート数 割合

図書館一般 20515 67.6%

図書館以外でのイベント 513 1.7%

大学関連情報 840 2.8%

天気・あいさつ 1957 6.5%

その他 2869 9.5%

公式リツイート 2267 7.5%

非公式リツイート 532 1.8%

リプライ 839 2.8%

合計 30332 100.0%

45

ツイートの分類(大項目)

12.1%

Page 46: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

46

各項目の種類別割合(大項目)

0% 20% 40% 60% 80% 100%

その他

公式リツイート

天気・あいさつ

大学関連情報

図書館以外でのイベント

図書館一般

公式 非公式 軟式

Page 47: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

47

ツイートの分類(図書館一般:全体)

分類項目 ツイート数 割合

図書館情報 6455 31.5%

新着情報 4810 23.4%

サービス、業務 3175 15.5%

ウェブサービス 2545 12.4%

図書館でのイベント 1704 8.3%

資料の紹介 1635 8.0%

ソーシャルメディア 133 0.6%

レファレンス 58 0.3%

合計 20515 100.0%

Page 48: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

48

ツイートの分類(図書館一般:種類別)

0% 20% 40% 60% 80% 100%

レファレンス

ソーシャルメディア

資料の紹介

図書館でのイベント

ウェブサービス

サービス、業務

新着情報

図書館情報

公式 非公式 軟式

Page 49: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

49

「非公式リツイート」と「リプライ」の分類項目

項目名 分類基準

利用に関する回答 図書館の利用方法やサービスに関する回答

資料に関する回答 資料の所蔵の有無に関する回答や資料の案内

その他の回答 上記以外の回答

お知らせ 図書館に関するお知らせなど

会話 他ユーザのツイートへの返信あるいは呼びかけ

個人的なツイート 他ユーザのツイートに対する感想など

お礼 お礼

ニュース 図書館以外に関するニュースの引用

自分のツイート 自分のツイートの訂正や補足など

Page 50: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

50

「非公式リツイート」の分類

分類項目 ツイート数 割合

利用に関する回答 30 5.6%

資料に関する回答 9 1.7%

その他の回答 25 4.7%

お知らせ 111 20.9%

会話 54 10.1%

個人的なツイート 80 15.0%

ニュース 80 15.0%

自分のツイート 96 18.0%

お礼 47 8.8%

合計 532 100.0%

Page 51: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

• ○○大図書館の本をご覧になる場合は、中高生はもちろん、どなたでもご利用頂けますが、「場所だけ」のご利用はご遠慮頂いています。 RT @(他ユーザID) 今日○○大の図書館にお勉強しにいったんだけど中高生が勉強に使っちゃダメなんだね

• 申し訳ございません。ないようです。 ○○市立図書館には2タイトルあるよです。こちらで、どうでしょうか?http://(短縮URL) @(他ユーザID) ○○大の図書館には××さんの作品はあるのでしょうか?

51

「非公式リツイート」内の レファレンス例

Page 52: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

分類項目 ツイート数 割合

利用に関する質問 220 26.3%

資料に関する質問 41 4.9%

その他の質問 94 11.2%

お知らせ 9 1.1%

会話 318 37.9%

個人的なツイート 4 0.5%

お礼 152 18.1%

合計 838 100.0%

52

「リプライ」項目の分類

Page 53: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

• @(他ユーザID) 1年くらい前までの雑誌は通常通りご覧頂けます。それより古いものは職員が取りに行きますので、お申し付け頂けますでしょうか。コピー機もご利用頂けます。http://(短縮URL)

• @(他ユーザID) 中央図書館の蜂の巣の件ですが、確認してもらったところ、もう使われていない古い巣だったようです。撤去しにくい場所のため、当面放置ということになりました。お知らせありがとうございました!

53

「リプライ」内のレファレンス例

Page 54: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

レファレンス アカウント数

レファレンス ツイート数

レファレンス ツイート数の割合

公式 13 204 0.7%

非公式 6 159 0.5%

軟式 7 56 0.2%

合計 26 419 1.4%

54

Twitter上でのレファレンスの割合

Page 55: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

• ツイート日時

–大学図書館:休日のツイートが少ない

昼間のツイートが多い

–一般:夜中と休日のツイートが多い

55

考察

大学図書館がツイートを 見てほしいユーザは?

Page 56: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

• ツイートの内容

–新着資料、開館情報、図書館の様子など、図書館一般に関するツイート

– Twitter上でのコミュニケーションは少ない

–図書館以外でのイベントや大学関連の情報は軟式のほうが多い

– Twitter上でのレファレンスも僅かだが存在

–リプライによる回答が多い

56

考察

Page 57: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

• 公共図書館についても同様の調査を行う

• 業務内での位置付け、利用目的、運用規程、利用後の効果などの調査

57

今後の課題

Page 58: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

• アカウントの種類 – 公式に運用しているものが最も多い

– 公式/非公式を明記せず運用しているアカウントも多く存在

• Twitterの普及率 – 国立大学がもっとも高い

– 大学図書館全体での普及率は5%未満

• Twitterの利用開始時期 – 日本でTwitterの利用が増加した時期と一致

– 東日本大震災時に開設増加

58

まとめ(1)

Page 59: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

59

大学図書館の種類別ツイート数

公式 非公式 軟式

総ツイート数 51,197 2,628 6,962

1アカウントあたりの 平均ツイート数

1,138 219 465

最多/最少ツイート数 19,692/4 266/10 3,523/0

一日当たりの 平均ツイート数

3 2 11

一日当たりの 最多/最少ツイート数

43/0 7/0 18/0

Page 60: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

60

「非公式リツイート」内のレファレンス

公式 非公式 軟式 合計

「非公式リツイート」項目をツイートしているアカウント数 (bot)

17 (1)

5 (2)

6 (1)

28 (4)

レファレンスを行っていると 思われるアカウント数 (bot)

9 3

(1) 2

14 (1)

レファレンスだと思われる ツイート数

39 17 8 64

Page 61: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

61

「リプライ」内のレファレンス

公式 非公式 軟式 合計

「リプライ」項目をツイートをしているアカウント数 (bot)

20 (3)

8 (3)

8 (2)

36 (8)

レファレンスを行っていると 思われるアカウント数 (bot)

13 (1)

5 (2)

7 (2)

25 (4)

レファレンスだと思われる ツイート数 (bot)

165 142

(132) 48

355 (132)

Page 62: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

グループワーク(3)

図書館においてTwitterアカウントを開設しようとする際に、準備すべき点、留意すべき点につ

いてマジメに考える

Page 63: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

http://www.libnet.pref.okayama.jp/top/socialmedia_policy_tw.pdf

Page 64: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている
Page 65: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

Twitterにおける

バースト状態に関する 実証的研究

Page 66: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている
Page 67: 図書館サービス論 - 筑波大学 · (3)図書館サイトにTwitterを開始したことが 書かれている ※(1)~(3)の何れかに該当 45 (60.8%) 非公式 アカウントに「非公式」と記載されている

大学生の Twitterにおける

行動規範に関する分析