体験レッスン特集 - toyokosoku.co.jp ·...

5
2019 春号 Vol. 20 ぶらり 沿線 ぶらり、沿線 体験レッスン特集 東葉高速線おでかけナビ 東葉高速線おでかけナビ 東葉高速線おでかけナビ 体験レッスン特集 春から始める! 読者限定の 特典付き! 船橋市場に遊びに行こう! 船橋市場に遊びに行こう! 5 0 周年イベントも開催 50 周年イベントも開催 読者プレゼント 抽選で素敵な 賞品が当たります!

Upload: others

Post on 16-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 体験レッスン特集 - toyokosoku.co.jp · な作品が作れるトライアルコースがおすすめです! 陶工房 Francesca 日本で数少ないスペインタイル・アート教室

プチトリ表 1- 表 4

交通安全パレードをはじめ、習志野台第一小学校児童による一日警察署長、消防はしご車&パトカーの乗車体験なども実施されます。交通安全グッズの配布も予定。

東葉沿線イベントカレンダー

雨を聴く

八千代市の花「バラ」をシンボルにした交流イベント。25日はバラのライトアップや音楽演奏、26日は地元青少年のステージ、模擬店、フリマなど内容盛りだくさん!

ルーマニアの小さな村で結成された驚異の親父バンド「ファンファーレ・チォカリーア」。世界最速の壮快サウンドが、ここ船橋で炸裂!

ふなばしアンデルセン公園

「子ども美術館」での展示4月27日(土)~5月6日(月・振替休日)BONSAI・こけ玉展

樹木や野草を使った盆栽、こけ玉、鉢植えなど約50点を展示。

6月23日(日)・30日(日)ラベンダースティック作り

園内で収穫したラベンダーを使って、香りの良いスティックを作ります。参加費200円。

※毎週末のイベント、および休園日についてはお問合せください。

北習志野駅から船橋新京成バス 小室駅行き乗車、「アンデルセン公園」下車セコメディック病院行き乗車、「豊富農協前」下車047-457-6627

Vol.20 2019

年4月8日発行

発行:東葉高速鉄道株式会社 〒276-0049 千

葉県八千代市緑が丘1-1120-3

   TEL.047-458-0018(

平日9:00~

17:30) 

http://www.toyokosoku.co.jp/

制作:株式会社 メトロ アド エージェンシー  

東葉高速線

おでかけナビ

次号は7月8日

発行の予定です。

掲載情報は2019年3月時点のものです。開催の内容や日時などは変更になる場合があります。 表紙協力:陶工房 Francesca 撮影:鈴木隆志

開催中~ 5月6日(月・振替休日)

4月 5月 6月

第16回 緑が丘ローズハーツふれあいフェスタ2019年 春の全国交通安全運動フェスティバル

4月29日(月・祝) ~5月5日(日・祝)

ベストセラー『日日是好日「お茶」が教えてくれた15のしあわせ』の作者・森下典子さんを迎えて、トークと作品の朗読をピアノの生演奏と共に。

八千代市の春の風物詩。市民の方々が寄贈した鯉のぼり約100匹と、景気高揚を願う3匹の「景気うなぎのぼり」が大空を悠々と舞います。

新川ゆらゆら橋村上駅下車…徒歩10分047-483-1771 実行委員会事務局(八千代商工会議所内) 

2019春号Vol. 20

炎のジプシーブラス~地図にない村から船橋へ~

こいのぼり大遊泳5月10日(金)~6月16日(日)

5月11日(土) 

6月22日(土) 開演:15時 6月29日(土) 開演:16時

5月25日(土)・26日(日) 

ローズフェスティバル2019~おいしい恋しいバラ園~

第10回 アンデルセン公園きりがみ展̶コンクール入賞作品展示と切り紙の魅力̶

1,600品種1万株のバラが咲き誇るバラ園で、バラの専門家やスタッフによるガイドツアー、セミナー、展示会などイベントを多数開催。

京成バラ園    八千代緑が丘駅下車…徒歩15分047-459-0106 京成バラ園 ローズショップ

北習志野駅前商店街通り北習志野駅下車…徒歩2分047-436-2292 船橋市市民安全推進課

船橋市民文化ホール東海神駅下車…徒歩17分047-434-5555

船橋市民文化創造館(きららホール) 東海神駅下車…徒歩10分047-423-7261

毎週末、楽しいイベントを開催中!

4月18日(木)~6月9日(日) 4月29日(月・祝)

旬のアサリ採りを楽しめる潮干狩りが今年もスタート。公園にはコインロッカーや足洗い場があるほか、クマデの貸し出し(有料)も。

ふなばし三番瀬海浜公園JR船橋駅、京成船橋駅から京成バスシステム船橋海浜公園行き乗車、終点下車。徒歩すぐ047-435-0828

ふなばし三番瀬海浜公園の潮干狩り

会場

交通

電話交通

会場

電話

会場交通電話

会場交通電話

会場交通電話

会場交通電話

会場時間

日時・ 会場交通電話

会場 交通電話

交通

電話

25日(土) 15時~ 20時30分 八千代緑が丘駅北口広場26日(日) 10時~ 15時  八千代緑が丘駅南口広場八千代緑が丘駅下車…徒歩すぐ047-450-0231 実行委員会事務局(明治ゴルフセンター内)

利用料金:大人(中学生以上)430円(前売390円)、子ども(4歳以上)210円(前売190円)、アサリのお持ち帰りは100グラムにつき80円

入場料:一般2,000円、高校生以下1,000円、一般ペア3,600円

入場料:S席一般5,000円、A席一般4,000円、高校生以下1,000円ほか

第10回アンデルセン公園きりがみ大賞受賞作品

八千代中央駅前 ゆりのき通り(八千代中央駅前交番~ JAハウジングまでの間)八千代中央駅下車…徒歩すぐ080-3910-1638 八千代ゆりのき台つつじ祭り実行委員会

約1.7キロのつつじの植栽が続くゆりのき通りが歩行者天国に。市内小中高校の児童・生徒によるロック・ソーラン、和太鼓、吹奏楽の演奏や模擬店、フリマ、野菜の直売など様々なイベントで盛り上がります。

第13回 八千代ゆりのき台つつじ祭り

●5月5日(日・祝)こどもの日は中学生以下入園無料 ●6月15日(土)県民の日は中学生以下入園無料、17時まで開園

ぶらり、沿線 ぶらり、沿線 体験レッスン特集

※期間中の開催日時は下記のサイト等でご確認ください。また、荒天時は開催できない場合があります。 https://www.sambanze.jp/facility/park/shell_gathering/

※バラの見ごろの土日は朝6時開園。開花状況と開催日程はホームページでお知らせします。http://www.keiseirose.co.jp/garden/

東 葉 高 速 線 お で か け ナ ビ東 葉 高 速 線 お で か け ナ ビ東 葉 高 速 線 お で か け ナ ビ

体験レッスン特集春から始める!読者限定の特典付き!

原作者のおはなしと朗読でたのしむ『日日是好日』~お茶が教えてくれたしあわせ~

メルヘンの丘ゾーン コミュニティーセンター

メルヘンの丘ゾーン コミュニティーセンター10時~12時 14時~16時

コンクール入賞作品に加えデンマークの子どもたちの作品などを展示。切り紙の魅力、楽しさをたっぷり紹介します。

会場

船橋市場に遊びに行こう!船橋市場に遊びに行こう!50周年イベントも開催50周年イベントも開催 読者プレゼント

抽選で素敵な賞品が当たります!

Page 2: 体験レッスン特集 - toyokosoku.co.jp · な作品が作れるトライアルコースがおすすめです! 陶工房 Francesca 日本で数少ないスペインタイル・アート教室

読者プレゼントあり→6P

写真のようなオリジナル教材セットを使用します。 教室長の今泉さん。

アトリエには素敵なスペインタイル作品がたくさん! 講師の勝見さん。

明るくのびやかな色彩とデザインが特徴のスペインタイル・陶器の絵付けが学べます。「絵付けと聞くと難しいイメージがありますが、やり直しもききますし、塗り絵感覚で楽しめます。下絵からはみ出すくらいのほうが味が出るんですよ」と講師の勝見さん。スポイトを使って描く簡単な技法もあるとのこと。初心者でもおしゃれな作品が作れるトライアルコースがおすすめです!

陶工房 Francesca日本で数少ないスペインタイル・アート教室

こちらの教室では、人気の「ロボットプログラミングコース」を受講できます。対象は小学校3年生以上。自分で作ったロボットを思い通りに動かすための基本プログラミングを、ゲームなどを交え楽しみながら学べます。「自分で考え、やりとげる力が身につきます。将来に役立つ経験になると思いますよ」と教室長の今泉さん。駅から近く、通いやすい教室です。

タミヤロボットスクール八千代中央教室村上電子工房

楽しみながらプログラミングが学べる!

カフェと併設している1回完結・単発方式の手ごねパン教室です。200種類ものメニューから、好きなパンを選んで作れます。「こちらでは2時間ほどで手軽に作れる手ごねパンを教えています。ぜひご自宅でアレンジしながら作って楽しんでほしいですね」と講師を務めるカフェオーナーさん。レッスンは1人から受講可能。お子さん同伴OK(5歳以上)です。

忙しい方にもおすすめ、1回完結のパン教室

※1冊につきお一人様1回限り有効(ご提示の際、 右の枠内にチェックをさせていただきます)。※他のサービスとの併用はできません。※コピー不可。

ぶらりVol.20

沿線

試行錯誤しながらモノ

を作り上げる楽しさ、

体感してほしいですね

ハード系、スイーツ系など多彩なパンメニュー

   マークのお店は

本誌持参で

うれしいサービス付き!

特典

八千代緑が丘

北習志野

八千代緑が丘

八千代中央

特典 チェック欄!

村上電子工房

タミヤロボットスクール八千代中央教室

陶工房 Francesca

ピラティス・ヨガ Studio Felice

特典 本誌持参で、トライアルコース受講の方は、受講料200円引き。 ※6月30日(日)まで。

特典 本誌持参で、エアリアルヨガ体験レッスン後に入会された方は入会金無料。 ※6月30日(日)まで。

特典 本誌持参で、体験レッスン受講の方に、パン作りに使う「スケッパー」をプレゼント。※5月31日(金)まで。

特典 本誌持参で、体験教室をお申込みのお子さんに「タミヤロボットスクールのクリアファイル」と「特製ボールペン」をセットでプレゼント。※5月15日(水)まで。

八千代市緑が丘2-11-1●八千代緑が丘駅から徒歩10分   月曜~木曜・土曜※祝日も開講。   10:00~、14:00~※完全予約制、入会金なし。※カフェは11:00~17:30(L.O.17:00)、 日曜・祝日休み。  047-752-2882 https://leboisnene.exblog.jp

八千代市ゆりのき台1-8-2 エステートピアラテール2-203●八千代中央駅から徒歩2分 木曜・金曜・土曜 10:00~17:00 047-455-8462 (10:00~17:00) https://tamiya-robotschool.com

船橋市習志野台3-17-8 パインハウス302●北習志野駅 T4 出口から徒歩3分 月曜・火曜・木曜 ※金曜・土曜は不定期開講。祝日休み。 10:00~16:30※完全予約制、入会金なし。 090-6480-0761 http://toukoubou-francesca.jp

新年度がスタートする春は、新しい習い事や趣味にチャレンジしたくなりますよね。そこで今回は、東葉高速線沿線のおすすめレッスン・教室をピックアップ! 体験レッスンも実施しているので、気軽に挑戦できますよ。

※価格はすべて税込です。

エアリアルヨガ体験レッスンでは、前半は布を使ったストレッチを、後半は広げた布に体を入れてバランスを取るダイナミックな動きを行います。受講料:2,000円、1時間。

こちらのスタジオではフラダンスやベリーダンス、トランポリンなどのレッスンも開講。

今、大人気の「エアリアルヨガ」が行えるスタジオです。エアリアルヨガとは、天井から吊るされた布に体をあずけて行うヨガで、心地よい浮遊感が楽しめます。「ただ気持ちよいだけではなく、重力から解放されるので腰痛や肩こりの改善にもつながるんですよ」とインストラクターのMIHOさん。まずは、おトクに試せる体験レッスンから始めてみては?

エアリアルヨガで気持ちよくストレッチ!

八千代市緑が丘1-2-8●八千代市緑が丘駅から徒歩3分 開講日・スケジュールはホームページでご確認ください。※不定休。 9:00~ 20:00 ※完全予約制。 047-409-2217(10:00~17:00)※レッスン中など電話に出られない場合 もあります。 https://studio-felice.net

フ ラ ン チ ェ ス カ

Cafe&Bakery Le Boisル ・ ボ ア

ピラティス・ヨガ Studio Feliceフェリーチェ

☎HP

開講時間

開講日

HP

開講時間開講日

開講時間

開講日

☎HP

開講時間

開講日

幅広い年代に人気のエクササイズです

幅広い年代に人気のエクササイズです

夢中になって、どんどん吸収!

1回完結トライアルコースでは、ルームプレートやコースター、小皿などが作れます。受講料: 3,240円より(材料費、焼成費含む)、約2~3時間。

絵心がなくても大丈夫! 一緒に楽しみましょう

体験レッスンでは「アップルシナモン(写真左)」を6個作ります。受講料:1,500円(材料費込、レシピ・飲み物付)、約2時間半。

明るいキッチンスタジオ。少人数制(最大4人)。アットホームな雰囲気でパン作りが楽しめます。

☎HP

北習志野駅

サイゼリヤ

エールきたなら商店会

消防署

魚つぐ

T4

八千代緑が丘駅

正願寺

一幸

イオン

��

��

八千代中央駅

ゆりのき整形外科

しちりん

アテインゆりの木ホール

八千代緑が丘駅

TOHOシネマズ

アパホテル

セブンイレブン

��

無料体験教室・入会相談4月30日(火・祝)~5月5日(日・祝)各日10:30~、13:00~の2回開催。※電話またはHPでご予約を。※4月の土・日、5月以降も無料体験 を実施。詳しくはお問合せを。

Cafe&Bakery Le Bois

プチトリ 1p-2p

2 1

Page 3: 体験レッスン特集 - toyokosoku.co.jp · な作品が作れるトライアルコースがおすすめです! 陶工房 Francesca 日本で数少ないスペインタイル・アート教室

 市民の台所として親しまれて

いる「船橋市地方卸売市場(以下、

船橋市場)」。今年、開設50周年を

迎えることをご存知でしょうか。

 船橋市場の開設は1969年。

それまでは、船橋市内の2つの民

営魚市場と11の民営青果市場が

生鮮食料品流通の拠点となって

いましたが、市街化が進み、消費

人口が増加したため、大規模な卸

売市場が必要となり、開設された

のが船橋市場です。水産物と青果

物を中心として、千葉県産品はも

ちろん国内外から良品が集まって

います。

※掲載情報は 2019 年 3月時点のものです。イベント内容などは変わる場合があります。※価格はすべて税込です。

船橋市地方卸売市場  船橋市市場1-8-1

   日曜・祝日、他休業日あり。※HPでご確認ください。

  https://funabashi-ichiba.jp●東海神駅 T4 出口から徒歩15分、または飯山満駅・北習志野駅から船橋駅北口行きバス「市場三丁目」下車、徒歩すぐ。

船橋市地方卸売市場総務課 TEL:047-424-1151(代)

船橋市場へ

 月に一度開催される、子どもに人気の体験型のツアーです。普段入ることができない卸売場で模擬せりを体験したり、魚を保管する -50℃の冷凍庫に入ったり。市場や旬の食材について楽しく学べます。 見学終了後は、市場でお買物やお食事も楽しめますよ!

船橋市場でグルメやお買物を楽しむなら「関連事業者店舗棟」へ。こちらには一般客が利用できる飲食店や専門店が約 50店舗も集まっています。

関連事業者店舗棟は、市場正門を入って左側。5時頃から営業していますが、一般の方は9時・10時頃の来場がおすすめです。

海苔、乾物、玉子焼、食器や調理道具…魅力的なお店が並びます。午前中に閉めてしまうお店もあるのでご注意を。

お寿司や定食、お蕎麦、中華、洋食、さらに本格インドカレーまで。バラエティ豊かな「市場ランチ」が楽しめます。

厚焼玉子秘伝のだしをきかせた、ふんわり美味な一品。 海鮮丼(汁物・小鉢付き、

1,100 円)。

総務課 施設管理係西川さん

現在の船橋市場。敷地面積は、なんと東京ドームの約 2.5 倍。

偶数月第1土曜の9:00~11:30開催。市場を一般開放し、約90店舗が旬の食材を販売しています。

昭和40年代初頭の船橋駅周辺。船橋市場が開設される前の民営市場。

船橋市場の生い立ちとは

 市場の一部が一般開放され、誰

でも旬の食材の買物や食事が楽

しめる「ふなばし楽市」が大人気。

その他、市場の見学ツアー「わく

わく市場探検隊」や料理教室など

一般向けのイベントも開催され、

船橋市民をはじめ、たくさんの人

で賑わいます。

 さらに、5月には開設50周年を

記念した大規模なイベントが開

催されるとのこと!

 この機会に足を運んでみては

いかがでしょうか。

「ふなばし楽市」など

一般向けイベントを開催

大乃家食堂5:30 ~ 13:30市場の休みに準ずる047-423-2489

玉子焼 丸武5:00 ~ 12:30市場の休みに準ずる047-423-0228

市場カフェ7:00 ~ 14:00市場の休みに準ずる047-409-1877

ガネーシャハウス7:00 ~ 14:00 市場の休みに準ずる080-3381-0323

船橋市場へ遊びに

DATA

懐かしい駄菓子

やおもちゃが!

隊員募集中!親子で気軽にご参加ください

開設50周年記念イベントも開催開設50周年記念イベントも開催魅力が

グルメ&ショッピング

SHOPPING

LUNCH

TEA TIME

市場さんぽへ

市場のことが楽しく学べる見学ツアー 「わくわく市場探検隊」に参加しよう!

「船橋市場50周年だョ!全員集合」「船橋市場50周年だョ!全員集合」5 月 19 日(日)9:00〜15:00

昭和な雰囲気を楽しみながらお店をめぐろう!

鮮度とボリュームが違います

B セット(ナン・ライスは食べ放題、900円)。

こどもの日のパーティにおすすめ!駄菓子の詰合せ箱。

市場の新鮮な果物や野菜を使ったフード&スイーツメニューが人気です。

ジョナサン バス停ロイヤルホスト

東海神駅

市場正門

T4

HP

住 所

営休

定休日

お問合せ

営休

時間

フォンダン・オ・ショコラ(400円)、コーヒー(400円)。

現金問屋やました8:00 ~15:00 、土曜 9:00 ~13:00 水曜・日曜・祝日(7~10月は水曜のみ)047-424-0225 読者プレゼントあり→P6

おしゃれなカフェでひと休み

い い!ぱっ魅力がい い!ぱっ 行こう遊びに行こう

おでかけスポットとして人気上昇中の船橋市地方卸売市場が、今年開設50周年を迎えます。そこで、グルメや買物、イベントなど、その魅力をクローズアップ!50周年イベントの情報もご紹介します。

ふなばし楽市

食・音楽・ダンス …楽しさの玉手箱!…楽しさの玉手箱! 日程

時間

おみやげはコレ!

5・6・7月の開催予定日5月25日(土)・6月 15日(土)・7月 27日(土)    8:20~10:30※お申込み方法など詳細はお問合せください。

市場総務課 施設管理係 TEL:047-424-1151(代)

START

GO!市場さんぽへGO!

 市場ならではの新鮮食材の販売はもちろん、地元や県内外の飲食店も多数出店し、B級グルメや人気のクラフトビールなど、おいしいものが盛りだくさん! またスクールバンドの演奏やよさこい踊りなどの音楽やダンスなどバラエティに富んだ催しも行われます。 1日限りの特別イベント、ぜひお見逃しなく!

10:00~

11:30~

12:30~

魚介・野菜・果物、加工品などの直売 地元の人気飲食店が出店

県内 15蔵のクラフトビールが集結 県内外で活躍のキッチンカーが出店

地元 B級グルメの屋台 市内スクールバンドの演奏

市内よさこい団体+市立船橋高校吹奏楽部の「The よさこい」演舞

ご当地アイドルのステージ

この他にも、さまざまな企画を予定しています。※車での来場はご遠慮ください。

ふなばしし ち ほうおろしうり しじょう

プチトリ 3p-4p

34

Page 4: 体験レッスン特集 - toyokosoku.co.jp · な作品が作れるトライアルコースがおすすめです! 陶工房 Francesca 日本で数少ないスペインタイル・アート教室

i

アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で素敵な賞品をプレゼント!マークの賞品は、店舗でのお受け取りとなります。

引換券

引換券

引換券

TOYO INFORMATION

※当選者の発表は、賞品または賞品引換券の発送をもってかえさせていただきます。なお、    マークのついた賞品は店舗でのお受け取りとなり、発送はいたしませんのでご了承ください。

※ご応募いただいた個人情報はプレゼント発送以外の目的で使用することは一切ございません。個人情報保護のため、責任を持って管理いたします。ただし、プレゼントを直送する際は、発送者に個人情報を開示する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

※アンケートでお寄せいただいた感想・ご意見等を「プチトリ」誌面でご紹介させていただく場合がございます。

     読者の皆さまの声をご紹介します。●やっぱりラーメン特集は最強でしょう!! これほど店によって違い、人を引き付ける食材はないでしょう。うれしい記事でした。またヨロシク!! (船橋市 Yさん)●プチコラムで知った近隣公園の白鳥、娘に見せてあげられてうれしいです。取り上げてほしいのは『リサイクルショップ&古着屋特集』。ママ友仲間で好きな人多いです! (船橋市 Yさん)

●ラーメン特集、とっても良かったです。また評判のラーメン屋さんを取り上げていただきたいです。(東京都江東区 Mさん)

●おいしそうなラーメンの表紙にひかれました。船橋の住人なのに「ふなばしメグスパ」を知りませんでした。情報ありがとうございます。(船橋市 Kさん)●「ふなばしメグスパ」は自宅から少し遠いですが、低料金でプールや温泉を楽しめるので行ってみたい。次は沿線の親子で行ける公園特集も♪(八千代市 Sさん)●温浴スポット特集で紹介されたクアパレスには、よく行くので親しみを感じ、うれしかったです。(船橋市 Kさん)

01

JR山手線

東京メトロ東西線

JR総武線

JR京葉線

3分 4分 2分 2分 2分 3分 2分 2分

京成本線

東葉高速線新京成線

西船橋

門前仲町

茅場町

舞浜

にしふなばし

ひがしかいじん

はさま

きたならしの

とうようかつただい

ふなばしにちだいまえ

むらかみ

やちよみどりがおか

やちよちゅうおう

船橋

勝田台

京成津田沼

成田空港

品川

渋谷

新宿

上野

池袋

新橋

東京

日本橋

大手町九

段下

飯田橋

高田馬場

中野

東海神

飯山満

北習志野

船橋日大前

八千代緑が丘

八千代中央

村上

東葉勝田台

読者プレゼント!

ふなばしアンデルセン公園ペア入園券

【有効期限:2019年9月末】

船橋市地方卸売市場尾崎海苔店

有明産 若摘み味もみのり 2個セット

陶工房Francescaスペインタイルのティーバッグトレイ※デザインは選べません。

東葉高速鉄道オリジナルトリムセットとプラコップ

船橋市地方卸売市場 現金問屋やました

駄菓子詰合せ 面白駄菓子箱 (約26×26×26cm)

3名様

名様

名様2名様

5名様

5名様

徒歩10分

①ご希望の賞品(A~Eより1点)②「プチトリ」へのご感想、取り上げてほしいこと

③「プチトリ」を手に入れた場所④沿線のおすすめスポットがあれば教えてください

⑤沿線のおすすめイベントがあれば教えてください

⑥郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号

TR01

TR02

TR03

TR04

TR05

TR06

TR07

TR08

TR09

沿線エリアを歩いて楽しむ!東葉健康ウォークに参加しよう

〒102-0085東京都千代田区六番町2-14東越六番町ビル4階(株)TADコーポレーション東京支社内「プチトリ」プレゼント係

アンケート

誌名の「 」とは、プチトリップ(小旅行)と、鳥をイメージした東葉高速鉄道の社紋「 マーク」をかけたものです。●誌面はホームページでもご覧いただけます。 URL:http://www.toyokosoku.co.jp/

3

応募の締切日は6月13日(木)当日消印有効

A

E

C DB

宛先

6:00~ 23:00

・新規および継続通勤定期券(磁気・PASMO)・同一年度内の継続通学定期券・継続学期定期券(磁気・PASMO)※定期券の継続は、定期券の表面に「東葉高速鉄道」とある東葉高速線各駅(西船橋駅を 除く)でご購入いただいた定期券のみお取扱いします。※新規通学定期券・新規学期定期券は従来どおり定期券うりば窓口でお取扱いします。※お支払いは、現金のみで承ります。クレジットカードのご利用はできません。

多機能自動券売機を設置!東葉高速線の各駅で定期券を購入できるようになりました02

 東葉高速線各駅(西船橋駅を除く)に、定期券を発売できる多機能自動券売機を設置しました。これにより、従来定期券を発売していなかった東海神駅・船橋日大前駅・村上駅でも定期券をご購入いただけるようになりました。 定期券をお求めの際には、ぜひ多機能自動券売機をご利用ください。

■北習志野駅と東葉勝田台駅の定期券うりば窓口は、引き続き営業いたします。「新規通学定期券」「区間変更」「払いもどし」等をご利用の際は窓口をご利用ください。

【定期券うりば窓口】 7:00~ 20:00

 今年18回目を迎える、春恒例のイベント「東葉健康ウォーク」。今回は、船橋市内の水辺をたどるコースを設定しました。 木戸川をはじめ御滝不動、金杉緑地、そのほかにも見どころがたくさん。涼やかな水辺の風景に癒されながら、元気に楽しく歩きませんか。 体調を整えて、ぜひご参加ください!

5月25日(土) ※小雨決行、荒天中止スタート 9:00 ~ 10:00 ゴール 10:30 ~ 15:00東葉高速線 船橋日大前駅 東口当日集合場所で受付 ※事前申込は不要。無料 ※交通費等はご負担ください。

※くわしいコース等は、イベントのチラシ(西船橋駅を除く東葉 高速線各駅にて4月下旬頃から配布予定)またはホームページ をご覧ください。

東葉健康ウォーク~ふなばし水辺さんぽ~

開催日受付時間

集合場所参加方法

参加費

多機能自動券売機での定期券発売時間

購入できる定期券

東葉高速線 船橋日大前駅 東口

長津川調節池ふれあい広場

坪井近隣公園

木戸川

見どころ

金杉緑地木戸川沿い

御滝不動

北谷津川

湧水

※2018年開催時の様子

コース

1

2

3

4

5

6

見どころ

見どころ

見どころ

見どころ

見どころ

スタート

ゴール

5月25日(土)

金杉緑地

プチトリ 5p-6p

56

Page 5: 体験レッスン特集 - toyokosoku.co.jp · な作品が作れるトライアルコースがおすすめです! 陶工房 Francesca 日本で数少ないスペインタイル・アート教室

プチトリ表 1- 表 4

交通安全パレードをはじめ、習志野台第一小学校児童による一日警察署長、消防はしご車&パトカーの乗車体験なども実施されます。交通安全グッズの配布も予定。

東葉沿線イベントカレンダー

雨を聴く

八千代市の花「バラ」をシンボルにした交流イベント。25日はバラのライトアップや音楽演奏、26日は地元青少年のステージ、模擬店、フリマなど内容盛りだくさん!

ルーマニアの小さな村で結成された驚異の親父バンド「ファンファーレ・チォカリーア」。世界最速の壮快サウンドが、ここ船橋で炸裂!

ふなばしアンデルセン公園

「子ども美術館」での展示4月27日(土)~5月6日(月・振替休日)BONSAI・こけ玉展

樹木や野草を使った盆栽、こけ玉、鉢植えなど約50点を展示。

6月23日(日)・30日(日)ラベンダースティック作り

園内で収穫したラベンダーを使って、香りの良いスティックを作ります。参加費200円。

※毎週末のイベント、および休園日についてはお問合せください。

北習志野駅から船橋新京成バス 小室駅行き乗車、「アンデルセン公園」下車セコメディック病院行き乗車、「豊富農協前」下車047-457-6627

Vol.20 2019

年4月8日発行

発行:東葉高速鉄道株式会社 〒276-0049 千

葉県八千代市緑が丘1-1120-3

   TEL.047-458-0018(

平日9:00~

17:30) 

http://www.toyokosoku.co.jp/

制作:株式会社 メトロ アド エージェンシー  

東葉高速線

おでかけナビ

次号は7月8日

発行の予定です。

掲載情報は2019年3月時点のものです。開催の内容や日時などは変更になる場合があります。 表紙協力:陶工房 Francesca 撮影:鈴木隆志

開催中~ 5月6日(月・振替休日)

4月 5月 6月

第16回 緑が丘ローズハーツふれあいフェスタ2019年 春の全国交通安全運動フェスティバル

4月29日(月・祝) ~5月5日(日・祝)

ベストセラー『日日是好日「お茶」が教えてくれた15のしあわせ』の作者・森下典子さんを迎えて、トークと作品の朗読をピアノの生演奏と共に。

八千代市の春の風物詩。市民の方々が寄贈した鯉のぼり約100匹と、景気高揚を願う3匹の「景気うなぎのぼり」が大空を悠々と舞います。

新川ゆらゆら橋村上駅下車…徒歩10分047-483-1771 実行委員会事務局(八千代商工会議所内) 

2019春号Vol. 20

炎のジプシーブラス~地図にない村から船橋へ~

こいのぼり大遊泳5月10日(金)~6月16日(日)

5月11日(土) 

6月22日(土) 開演:15時 6月29日(土) 開演:16時

5月25日(土)・26日(日) 

ローズフェスティバル2019~おいしい恋しいバラ園~

第10回 アンデルセン公園きりがみ展̶コンクール入賞作品展示と切り紙の魅力̶

1,600品種1万株のバラが咲き誇るバラ園で、バラの専門家やスタッフによるガイドツアー、セミナー、展示会などイベントを多数開催。

京成バラ園    八千代緑が丘駅下車…徒歩15分047-459-0106 京成バラ園 ローズショップ

北習志野駅前商店街通り北習志野駅下車…徒歩2分047-436-2292 船橋市市民安全推進課

船橋市民文化ホール東海神駅下車…徒歩17分047-434-5555

船橋市民文化創造館(きららホール) 東海神駅下車…徒歩10分047-423-7261

毎週末、楽しいイベントを開催中!

4月18日(木)~6月9日(日) 4月29日(月・祝)

旬のアサリ採りを楽しめる潮干狩りが今年もスタート。公園にはコインロッカーや足洗い場があるほか、クマデの貸し出し(有料)も。

ふなばし三番瀬海浜公園JR船橋駅、京成船橋駅から京成バスシステム船橋海浜公園行き乗車、終点下車。徒歩すぐ047-435-0828

ふなばし三番瀬海浜公園の潮干狩り

会場

交通

電話交通

会場

電話

会場交通電話

会場交通電話

会場交通電話

会場交通電話

会場時間

日時・ 会場交通電話

会場 交通電話

交通

電話

25日(土) 15時~ 20時30分 八千代緑が丘駅北口広場26日(日) 10時~ 15時  八千代緑が丘駅南口広場八千代緑が丘駅下車…徒歩すぐ047-450-0231 実行委員会事務局(明治ゴルフセンター内)

利用料金:大人(中学生以上)430円(前売390円)、子ども(4歳以上)210円(前売190円)、アサリのお持ち帰りは100グラムにつき80円

入場料:一般2,000円、高校生以下1,000円、一般ペア3,600円

入場料:S席一般5,000円、A席一般4,000円、高校生以下1,000円ほか

第10回アンデルセン公園きりがみ大賞受賞作品

八千代中央駅前 ゆりのき通り(八千代中央駅前交番~ JAハウジングまでの間)八千代中央駅下車…徒歩すぐ080-3910-1638 八千代ゆりのき台つつじ祭り実行委員会

約1.7キロのつつじの植栽が続くゆりのき通りが歩行者天国に。市内小中高校の児童・生徒によるロック・ソーラン、和太鼓、吹奏楽の演奏や模擬店、フリマ、野菜の直売など様々なイベントで盛り上がります。

第13回 八千代ゆりのき台つつじ祭り

●5月5日(日・祝)こどもの日は中学生以下入園無料 ●6月15日(土)県民の日は中学生以下入園無料、17時まで開園

ぶらり、沿線 ぶらり、沿線 体験レッスン特集

※期間中の開催日時は下記のサイト等でご確認ください。また、荒天時は開催できない場合があります。 https://www.sambanze.jp/facility/park/shell_gathering/

※バラの見ごろの土日は朝6時開園。開花状況と開催日程はホームページでお知らせします。http://www.keiseirose.co.jp/garden/

東 葉 高 速 線 お で か け ナ ビ東 葉 高 速 線 お で か け ナ ビ東 葉 高 速 線 お で か け ナ ビ

体験レッスン特集春から始める!読者限定の特典付き!

原作者のおはなしと朗読でたのしむ『日日是好日』~お茶が教えてくれたしあわせ~

メルヘンの丘ゾーン コミュニティーセンター

メルヘンの丘ゾーン コミュニティーセンター10時~12時 14時~16時

コンクール入賞作品に加えデンマークの子どもたちの作品などを展示。切り紙の魅力、楽しさをたっぷり紹介します。

会場

船橋市場に遊びに行こう!船橋市場に遊びに行こう!50周年イベントも開催50周年イベントも開催 読者プレゼント

抽選で素敵な賞品が当たります!