都市のオープンスペースにおけるアクティビティ評...

4
都市のオープンスペースにおけるアクティビティ評価に関する研究 Study on Evaluation of Activity in Urban Open Space ○友田  誠(大阪大学)  相良 和伸(大阪大学)  山中 俊夫(大阪大学)  甲谷 寿史(大阪大学)  桃井 良尚(大阪大学)  仲宗根 遥(大阪大学)  Makoto TOMODA *1 Kazunobu SAGARA *1 Toshio YAMANAKA *1 Hisashi KOTANI *1 Yoshihisa MOMOI *1 Haruka NAKASONE *1 *1 Osaka University With verticalization in the recent city, a lot of open spaces are designed with planned development system. The open spaces are placed with the aim of provide amenity to people, but this system has few specific number criteria on environmental elements. Therefore, it is necessary to evaluate open spaces by how people use them actually, and to draft a guideline on designing user-friendly open space.This paper shows results of research in an urban open space and consideration of relation between environmental elements and how people use the open space. 1.はじめに 近年、都市部のビルの高層化に伴い、総合設計制度に基 づく公開空地のようなオープンスペースを付随させて計 画されるビルが増加し、都市環境やアメニティの向上が計 られている。一方で、総合設計制度における容積率の緩和 等を目的として、ほとんど利用されないようなオープンス ペースが設置されている場合も多く存在する。また、高層 ビルに付随するオープンスペースでは、風害や日射遮蔽の ような環境的な問題が考えられるが、総合設計制度では環 境要素に関して明確な数値基準がほとんど与えられていな い項目が多いといった問題点もある。本研究ではこのよう な都市部の高層ビルに付随するオープンスペースにおい て、利用者の人数や滞在時間といった利用のされ方に焦点 を当て、気温や風速、日射といった環境要素との関係を明 らかにし、人々が利用しやすいオープンスペース設計上の 指針を環境面から作成することを最終目的とする。本報で はあるオープンスペースを一箇所取り上げ、物理環境と滞 在者数及び滞在時間の関係を調査した結果を報告する。 2.環境評価の枠組み 本研究では滞在者数や滞在時間等、オープンスペースの 利用のされ方の活発さを「アクティビティ」という言葉で 定義する。アクティビティを評価する基準として「利用人 数」と「滞在時間」が考えられ、J. ゲール 1) によれば、屋 外空間のアクティビティは Σ{(利用人数)×(滞在時間)} で評価され、この値が大きい程「アクティビティが良い」 状態であると言える。ここで、滞在時間はグループ人数や 利用形態、滞在者の個人属性、そして気温や風等の物理環 境によって変化することが考えられ、利用形態等に応じた 評価の手法を今後提案する必要がある。 ここで、本研究では屋外空間を取り巻く物理環境とアク ティビティとの関係を Figure.1 のように定義する。なお、 屋外空間を取り巻く物理環境は既往研究 2),3) で定義された ものである。即ち、行為に対する「機能性」、「景観」、「環 境特性」の 3 つの要素によって構成されており、アクティ ビティ評価の際にも同様の物理環境が存在し、それぞれが アクティビティに影響すると考えられる。上記の通り、 外空間のアクティビティが利用人数と滞在時間の積の積算 で表されるとおり、アクティビティ評価においては多くの 人に長時間オープンスペースが利用されることが望まし い。利用人数や滞在時間が物理環境に影響されると考える と、良いアクティビティを確保するために必要な物理環境 の基準が定義されるべきである。 3.調査概要 調査地として大阪市内のあるオフィスビルに付随 する、滞留を目的として計画されている公開空地を 選定し、2009 年 2 月 5 日 9 時~ 17 時に調査を行った。 調査では、目視にて滞在者の状態(滞在場所、着座・ 立位、グループ人数、行為等)を確認し、1 分間隔 で記録を行い、個々の滞在時間は分単位で記録した。 また、物理環境条件として気温、相対湿度、グロー ブ温度、風速、照度、日射量、騒音レベルの測定を 同時に行った。調査地の概要を Figure.2 に、測定し Constructional Condition External Condition Scenery Plantimal, Aspect of Construction etc... Functionality Area, Quantity or height of bench etc... Utilization Option Pleasantness Specific sense in outdoor space Environmental Physical Quantity Behavior Occupancy Time Activity in Open Space Air Temperature, Humidity, Illuminance, Wind Velocity, Solar Rdiation, etc... Number of Occupant Occupancy Time Evaluation of Activity × Figure.1 Environmental Evaluation System on Activity

Upload: others

Post on 13-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 都市のオープンスペースにおけるアクティビティ評 …labo4/www/paper-top.files...Evaluation of Activity × Figure.1 Environmental Evaluation System on Activity

都市のオープンスペースにおけるアクティビティ評価に関する研究Study on Evaluation of Activity in Urban Open Space

○友田  誠(大阪大学)  相良 和伸(大阪大学)  山中 俊夫(大阪大学)  甲谷 寿史(大阪大学)  桃井 良尚(大阪大学)  仲宗根 遥(大阪大学) 

Makoto TOMODA*1 Kazunobu SAGARA*1 Toshio YAMANAKA*1

 Hisashi KOTANI*1 Yoshihisa MOMOI*1 Haruka NAKASONE*1

*1 Osaka University

With verticalization in the recent city, a lot of open spaces are designed with planned development system. The open spaces are placed with the aim of provide amenity to people, but this system has few specific number criteria on environmental elements. Therefore, it is necessary to evaluate open spaces by how people use them actually, and to draft a guideline on designing user-friendly open space.This paper shows results of research in an urban open space and consideration of relation between environmental elements and how people use the open space.

1.はじめに 近年、都市部のビルの高層化に伴い、総合設計制度に基づく公開空地のようなオープンスペースを付随させて計画されるビルが増加し、都市環境やアメニティの向上が計られている。一方で、総合設計制度における容積率の緩和等を目的として、ほとんど利用されないようなオープンスペースが設置されている場合も多く存在する。また、高層ビルに付随するオープンスペースでは、風害や日射遮蔽のような環境的な問題が考えられるが、総合設計制度では環境要素に関して明確な数値基準がほとんど与えられていない項目が多いといった問題点もある。本研究ではこのような都市部の高層ビルに付随するオープンスペースにおいて、利用者の人数や滞在時間といった利用のされ方に焦点を当て、気温や風速、日射といった環境要素との関係を明らかにし、人々が利用しやすいオープンスペース設計上の指針を環境面から作成することを最終目的とする。本報ではあるオープンスペースを一箇所取り上げ、物理環境と滞在者数及び滞在時間の関係を調査した結果を報告する。2.環境評価の枠組み 本研究では滞在者数や滞在時間等、オープンスペースの利用のされ方の活発さを「アクティビティ」という言葉で

定義する。アクティビティを評価する基準として「利用人数」と「滞在時間」が考えられ、J.ゲール 1) によれば、屋外空間のアクティビティは Σ{(利用人数)×(滞在時間)}で評価され、この値が大きい程「アクティビティが良い」状態であると言える。ここで、滞在時間はグループ人数や利用形態、滞在者の個人属性、そして気温や風等の物理環境によって変化することが考えられ、利用形態等に応じた評価の手法を今後提案する必要がある。 ここで、本研究では屋外空間を取り巻く物理環境とアクティビティとの関係を Figure.1のように定義する。なお、屋外空間を取り巻く物理環境は既往研究 2),3) で定義されたものである。即ち、行為に対する「機能性」、「景観」、「環境特性」の3つの要素によって構成されており、アクティビティ評価の際にも同様の物理環境が存在し、それぞれがアクティビティに影響すると考えられる。上記の通り、 屋外空間のアクティビティが利用人数と滞在時間の積の積算で表されるとおり、アクティビティ評価においては多くの人に長時間オープンスペースが利用されることが望ましい。利用人数や滞在時間が物理環境に影響されると考えると、良いアクティビティを確保するために必要な物理環境

の基準が定義されるべきである。3.調査概要 調査地として大阪市内のあるオフィスビルに付随する、滞留を目的として計画されている公開空地を選定し、2009年2月5日9時~17時に調査を行った。調査では、目視にて滞在者の状態(滞在場所、着座・立位、グループ人数、行為等)を確認し、1分間隔で記録を行い、個々の滞在時間は分単位で記録した。また、物理環境条件として気温、相対湿度、グローブ温度、風速、照度、日射量、騒音レベルの測定を同時に行った。調査地の概要を Figure.2に、測定し

Constructional

Condition

External

Condition

Scenery

Plantimal,

Aspect of Construction

    etc...

Functionality

Area,

Quantity or height

of bench

  etc...

Utilization Option

(Pleasantness)

Specific sense in outdoor space

EnvironmentalPhysical Quantity

Behavior

Occupancy Time

Activityin Open Space

Air Temperature,

Humidity,

Illuminance,

Wind Velocity,

Solar Rdiation,

     etc...

Numberof Occupant

Occupancy Time

Evaluationof Activity

×

Figure.1 Environmental Evaluation System on Activity

Page 2: 都市のオープンスペースにおけるアクティビティ評 …labo4/www/paper-top.files...Evaluation of Activity × Figure.1 Environmental Evaluation System on Activity

た物理環境条件とその概要を Table.1に示す。ここで、グローブ温度はグローブ球に日射が当たらないように測定を行った。 なお、滞在中に喫煙と飲食のように複数の行為を行った場合は一人の滞在者につき複数の行為を記録し、滞在中に全く特定の行為をしなかった、又は3分以上特定の行為をせず滞在していた場合は「休憩」と記録した。滞在している場所に関しては Figure.2中のA~F、P~Zで示し、ベンチのある場所においてはFigure.2中の数字を参照しA1、E5のように示した。4.調査結果 Figure.3及び Figure.4にオープンスペースの滞在者の性別及び利用形態の割合、各利用形態における滞在時間の平均値を示す。会話は2名以上でないと行われない行為であり、グループ人数が2名以上の際はほぼ会話が行われており、一方でグループの人数に関わらず喫煙や飲食が行われることが多かった。平均滞在時間については、読書を行っている場合が最も長く、次いで通話以外の携帯電話の使用の場合が長くなっており、視作業を伴う場合に滞在時間が長くなる傾向が予想される。一方、喫煙や通話の為の携帯電話の使用の際の滞在時間が短く、他の行為を伴わず、各々の行為が終了すると、滞在を終了する傾向が観察された。 Figure.5に滞在している場所の人数割合を示す。Figure.5内、上のグラフではA~Fのベンチを有する場所とそれ以外の場所での滞在者数を、中央のグラフでは更に詳細な滞在位置を、下のグラフでは着座にて滞在・立位にて滞在それぞれの人数を示している。DやZのような建物の出入り口に近い位置での滞在が多いことが分かる。また、DからAへ建物の出入り口から遠ざかるにつれて滞在者数が減少しており、オープンスペースがビルの利用者に、屋内で行うことの出来ない喫煙等の為に利用されていることが考えられる。A~Eのベンチのある場所ではベンチに着座して滞在する場合が多く、平均滞在時間も着座では11.1分、立位では7.7分と着座の方が長かった。 Figure.6に1分毎の各時刻における滞在者数を、

0 10 20m

15-story

Office Building

8-story

Commercial Building

34-stoty

Theater, Hotel, Office Building

Surveyed Area Environmental Measurement Point

Theater

Cafe

Bench

Bench

Trash Box

Trash Box

Environmental Measurement PointA

B

CD

PQ

R

S

TU

V

WXYZ

E

F

12

3 4

12

3 4

1

1

2

2

3

34

4

12

3 4

12

3 4

5

5

CU

Figure.2 Outline of Surveyed Area

Measurement IntervalMeasurement Item Measurement Height(GL+)Air Temperature 30sec. 1100mm

Relative Humidity 30sec. 1100mmGlobe Temperature 30sec. 1100mm

Wind Velocity 1min. 1100mmGlobal Illuminance

Illuminance from Unobstructed Sky30sec. 800mm

Horizontal Solar Radiation30sec. 800mm30sec. 800mm

Noise Level 1sec. 600mm

Table1. Environmental Measurement Items

Male332

(72%)

Female132

(28%)

Number of Occupant

Figure.3 Male-Female Ratio

Conversation

199

(27%)

Smoking

164

(23%)

Drinking and Eating

117

(17%)

Rest

82

(12%)

Mobile Phone

(Other Than Calling)

72

(10%)

Mobile Phone

(Calling)

40

(6%)

Reading

22

(3%)

Others

13

(2%)

Number and Ratio of Behavior

12:19

8:26

12:13

9:47

12:28

8:40

16:19

25:46

0

3

6

9

12

15

18

21

24

27

Others

Reading

Mobile Phone

(Calling)

Mobile Phone

(Other than Calling)

Rest

Drinking and Eating

Smoking

Coversation

Mea

n O

ccup

ancy

Tim

e [ m

in. ]

Figure.4 Ratio of Behavior and Mean Occupancy Time

0

20

40

60

80

100

120

A B C D E F Others

A B C D E F Others

A B C D E F Others

0

10

20

30

40

50

1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 5 1 2 3 4 Q R S T U V Y Z

0

10

20

30

40

50

1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 5 1 2 3 4 Q R S T U V Y Z

Occupancy Point

Nu

mb

er

of

Occu

pan

tN

um

ber

of

Occu

pan

tN

um

ber

of

Occu

pan

t

Sitting

Standing

Figure.5 Occupancy Point

Page 3: 都市のオープンスペースにおけるアクティビティ評 …labo4/www/paper-top.files...Evaluation of Activity × Figure.1 Environmental Evaluation System on Activity

Figure.7に滞在開始時刻が同一の滞在者の、その時刻からの平均滞在時間を示す。また、Figure.8~ Figure.13に各々の物理環境条件の測定結果を示す。なお、騒音レベルは各時刻の前後30秒間、計1分間の等価騒音レベルを、他の物理環境は各時刻における瞬時値を示している。当日は快晴であり、平年より気温は3℃程度高く、風速は1m/s程度小さかった。10:00頃から日射量の増加に伴いグローブ温度が高くなった。気温の上昇に伴い、相対湿度は降下した。グローバル照度は日射量に対応し、平均の発光効率は153.6 lm/Wであった。 午前中は滞在者数が少なく、気温が10℃を超えて大きく上昇し始めた11:00頃から、気温に応じて滞在者数が増加する傾向が見られた。また、11:00頃、12:00頃、及び13:40頃の日射量の減少に伴い、滞在者数も減少しており、日射量が滞在者数に関係していることが予想されるが、その後は日射量の単純減少に関わらず滞在者数が増減している様子が見られる。 風速や騒音レベルに関しては滞在者の変動に関係があまり見られなかった。温冷感については今回、気温、湿度、グローブ温度及び風速と滞在者の関係を検討したが、

PMVやSET*等を用いて検討を行う必要がある。 また、13:30頃や 15:00頃、16:00以降のように物理環境とは関係なく滞在者が増加する時刻も観察された。15:00頃の増加に関しては、調査を行った当日は15:00まで調査地ビルにおいて就職説明会が開催されており、終了後にその参加者がオープンスペースに滞在したことが考えられる。滞在者の増減がこのような周囲の建物の属性やイベントスケジュール等によっても大きく影響され得ることは考慮すべきであるが、本研究の目的である環境条件との関係の検討とは区別する必要があり、その影響をどのように、どの程度排除して考察するかは今後の検討課題である。3.滞在時間と滞在中の物理環境 各滞在者の滞在時間と、その間の各物理環境の平均値及び等価騒音レベルとの相関図をFigure.14~ 20に示す。また、各測定値毎に、一定の範囲内(気温・グローブ温度 :1℃、相対湿度 :2.5%、風速 :0.2m/s、日射量 :50W/m2、照度 :10klx、騒音レベル :1dB(A))の平均滞在時間を相関図中に折れ線グラフで示す。なお、照度については日射の当たっていた滞在者についてはグローバル照度の平均値を、日射の当たっていなかった滞在者には全天空照度の

Figure.6 Number of Occupant

Num

ber o

f Occ

upan

t

0

5

10

15

20

25

30

9:00 9:30 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00 13:30 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 17:00

Figure.7 Mean Occupncy Time17:00

Mea

n O

ccup

ancy

Tim

e [ m

in. ]

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

9:00 9:30 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00 13:30 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30

Figure.8 Air Temperature and Globe Temperature

Tem

per

ature

[℃

]

Air Temperature

Globe Temperature

0

2

4

6

8

10

12

14

16

18

20

9:00 9:30 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00 13:30 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 17:00

Figure.9 Relative Humidity

Rel

ativ

e H

um

idit

y [

% ]

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

9:00 9:30 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00 13:30 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 17:00

Figure.10 Wind Speed

Win

d S

pee

d [

m/s

]

0

0.5

1

1.5

2

2.5

3

3.5

4

9:00 9:30 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00 13:30 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 17:00

Figure.11 Amount of Solar Radiation

Am

ount

of

Sola

r R

adia

tion [

W/m

2 ]

0

100

200

300

400

500

600

700

9:00 9:30 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00 13:30 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 17:00

Figure.12 Illuminance

Illu

min

ance

[ k

lx ]

Global Illuminance

Illuminance from Unobstructed Sky

0

10

20

30

40

50

60

70

80

9:00 9:30 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00 13:30 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 17:00

Figure. 13 Equivalent Noise Level

Equi

vale

nt N

oise

Lev

el [

dB(A

) ]

50

55

60

65

70

75

9:00 9:30 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00 13:30 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 17:00

Page 4: 都市のオープンスペースにおけるアクティビティ評 …labo4/www/paper-top.files...Evaluation of Activity × Figure.1 Environmental Evaluation System on Activity

平均値をそれぞれ対応させている。各物理環境において、一定範囲内の平均滞在時間はその物理環境にあまり関係していない様子が見られ、、行為によって平

均滞在時間に大きな差があったことに影響されていることが考えられる。一方で、気温と最大滞在時間との関係では正の相関が見られる。グローブ温度では気温と同様の傾向が見られ、相対湿度おいては気温と反対の変動を示したので、Figure.15においても気温と反対の傾向を示した。風速に関して、気温が低い冬期であるため大きい風速は好まれず、また一方で1 m/s前後の風速がある際に滞在時間が長くなっている。特に風速が大きい際には滞在時間が全て0分に近く、風速が滞在時間に影響を与える様子が見られた。日射については、日射量が大きいほど滞在時間が長くなる傾向が気温等と同様に見られたが、日没後日射量が極度に減少した後でも滞在者が多くいたため、小さい日射量においても滞在時間が長めの滞在者数が多くなっていると考えられる。騒音レベルに関しては、56dB(A)辺りで滞在時間が最も大きくなる傾向があり、それより大きくても小さくても滞在時間は短くなる傾向が見られた。 以上のように、平均滞在時間は物理環境の状態のみでは決定し難いが、一方で滞在時間の長くなる物理環境を検討することは可能であることが示唆される。

4.まとめ 本報では2009年冬期に行った調査の結果を示し、オープンスペースのアクティビティとして主に滞在者数と滞在時間への物理環境の影響を検討し、滞在者数には気温・グローブ温度や日射が影響することが示唆された。滞在時間に関しては、平均滞在時間には環境条件の影響は見られないが、一方最大滞在時間に関しては全ての環境条件の影響が予想された。また、物理環境だけでなく、滞在者の行為やスケジュールによっても大きく影響されることが示唆された。今後は各物理環境が滞在者数・滞在時間に及ぼす影響の程度を検討する予定である。また、冬期だけでなく一年間を通した調査を行い、天候や曜日、周辺建物のスケジュール等の、日による差や季節による差異等を検討し、滞在者の行為・スケジュールによるアクティビティ評価式の補正を検討する。その他、滞在者に既往研究1),2) を参考とした滞在者アンケートを実施し、快適性に関する主観評価とアクティビティ評価との関係を調査・検討する予定である。

【参考文献】1) J・ゲール「屋外空間の生活とデザイン (Life between   buildings)」鹿島出版会、1990年2月2) 樫原未知他「都市のオープンスペースにおける利用者の環境 評価に関する調査研究」空気調和・衛生工学会近畿支部学術 研究発表会論文集 ,pp.101-104,2004 年 3 月3) 樫原未知他「都市のオープンスペースにおける利用者の環境 評価に関する調査研究(その2)年間を通した滞在者評価及 び屋外特有の快適感に関する検討」空気調和・衛生工学会近 畿支部学術研究発表会論文集 ,pp.149-152,2005 年 3 月

-20

0

20

40

60

80

100

120

5.0 8.0 11.0 14.0 17.0

Occ

upan

cy T

ime

[ m

in.

]

Mean Globe Temperature during Occupancy [℃ ]

10

5

1

Number of Occupant

Figure.16 Occupancy Time - Mean Globe Temperature during Occupancy

0

20

40

60

80

100

120

35.0 40.0 45.0 50.0 55.0 60.0 65.0 70.0

Mean Relative Humidity during Occupancy [ % ]

Occ

upan

cy T

ime

[ m

in.

]

10

5

1

Number of Occupant

Figure.15 Occupancy Time - Mean Relative Humidity during Occupancy

0

20

40

60

80

100

120

3.0 6.0 9.0 12.0 15.0

Mean Air Temperature during Occupancy [℃ ]

Occ

up

ancy

Tim

e [

min

. ]

10

5

1

Number of Occupant

Figure.14 Occupancy Time - Mean Air Temperature during Occupancy

0

20

40

60

80

100

120

0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0

Mean Illuminance during Occupancy [ klx ]

Occ

up

ancy

Tim

e [

min

. ]

10

5

1

Number of Occupant

Figure.19 Occupancy Time - Mean Illuminance during Occupancy

0

20

40

60

80

100

120

0 100 200 300 400 500 600 700

Mean Amount of Solar Radiation during Occupancy [ W/m2 ]

Occ

upan

cy T

ime

[ m

in.

]

10

5

1

Number of Occupant

Figure.18 Occupancy Time - Mean Amount of Solar Radiation during Occupancy

0

20

40

60

80

100

120

0.0 0.4 0.8 1.2 1.6 2.0

Mean Wind Velocity during Occupancy [m/s ]

Occ

up

ancy

Tim

e [

min

. ]

10

5

1

Number of Occupant

Figure.17 Occupancy Time - Mean Wind Velocity during Occupancy

0

20

40

60

80

100

120

52.0 54.0 56.0 58.0 60.0 62.0 64.0 66.0

Equivalent Noise Level during Occupancy [ dB(A) ]

Occ

up

ancy

Tim

e [

min

. ]

10

5

1

Number of Occupant

Figure. 20 Occupancy Time - Equivalent Noise Level during Occupancy