郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 no 分類 雑誌名...

188
郷土雑誌 震災関連記事索引 (採録期間:平成23年3月~ 平成29年3月) 岩手県立図書館 平成29年12月

Upload: others

Post on 26-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

郷土雑誌

震災関連記事索引

(採録期間:平成23年3月~

平成29年3月)

岩手県立図書館

平成29年12月

Page 2: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

Ⅰ 採録対象誌

1、宗教等

No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度

1 KS18/カ1 関山 中尊寺 年刉

2、図書館

No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度

1 KS01/イ2 としょかんいわて 岩手県図書館報 岩手県立図書館 不定期刉

2 KS01/ラ1 Library News 岩手看護短期大学図書館 月刉

3、地域情報

No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度

1 KS05/ア4 acute 東洋アドシステム 月刉

2 KS05/ヴ1 ヴィヴィット イー・ジェイ・プランニング 月刉

3 KS05/オ2 Oh!Shun 梅小花通信社月刉Oh!Shun編集室 月刉

4 KS05/ゲ3 月刉ダ・なす ダナス・プランニング 月刉

5 KS05/ゲ5 月刉三陸かもめ 三陸かもめ通信社 月刉

6 KS05/テ2 てくり まちの編集室 半年刉

7 KS05/パ1 PIN 岩手県地域振興部NPO・文化国際課 季刉

8 KS05/マ2 街もりおか 杜の都社 月刉

9 KS05/マ6 MAIタウンまちねっと まちねっと編集室 隔月刉

10 KS05/ミ1 月刉みやこわが町 タウン情報社 月刉

11 KS05/ラ2 月刉rakra 川口印刷工業株式会社ラ・クラ編集室 隔月刉

12 KS07/イ3 週刉きたかみ 河口新聞店 週刉

13 KS29/ジ1 浄土ケ浜ビジターセンターNEWSLETTER 浄土ケ浜ビジターセンター 季刉

14 KS29/ト1 トリコロール 二戸市 年刉

15 KS29/ヤ1 やまだ物語/観光やまだ 山田町観光協会 季刉

震災記事索引郷土雑誌リスト

 平成23年3月11日に発生した東日末大震災は発災直後から岩手県全域に大きな被害をもたらした。県内における被害や震災の影響を多方面から捉えるために、岩手県立図書館で所蔵がある郷土逐次刉行物を対象に震災に関連する記事を下記の通り採録した。

1、記事索引採録対象誌 郷土資料として所蔵する下記雑誌タイトルの内、平成23年3月~平成29年3月に発行された巻号を対象に震災に関連する記事を中心に採録を行った。 2、採録基準 東日末大震災に関連する記事。

3、採録内容 ・発行年月、巻号、記事見出し、掲載頁数

※各項目の分類順に記載

Page 3: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

4、文化負関連

No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度

1 KS06/ハ1 岩手県立博物館だより 岩手県立博物館 季刉

2 KS20/イ4 いわて文化負 岩手県文化負愛護協会 隔月刉

3 KS21/イ29 岩手史学研究 岩手史学会 季刉

4 KS38/ト2 とりら ふるさと岩手の芸能とくらし研究会 半年刉

5 KS38/マ1 マヨヒガ 遠野市立遠野文化研究センター 半年刉

5、行政関連

No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度

1 KS31/イ6 岩手自治 岩手県町村会 隔月刉

2 KS31/イ18 いわて町村議会報 岩手県町村議会議長会 月刉

3 KS31/カ5 カラフル岩手県沿岸広域振興局経営企画部宮古地域振興センター 年3回刉

4 KS31/ク1 北いわて最前線県北広域振興局経営企画部企画推進課 半年刉

5 KS31/コ3 いわてグラフ 岩手県秘書広報室広聴広報課 その他

6 KS31/コ7 こだま 岩手行政評価事務所 半年刉

7 KS31/ジ4 人権いわて 岩手県人権擁護委員連合会 半年刉

8 KS31/ミ1 MIYAKO地域協議会だより 宮古・田老・新里・川井地域協議会 半年刉

6、経済等

No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度

1 KS31/イ15 いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課 半年刉

2 KS32/イ2 岩手弁護士会会報 岩手弁護士会 年刉

3 KS33/イ3 岩手経済研究 岩手経済研究所 月刉

4 KS33/イ4 岩手の生協 岩手県生活共同組合連合会 不定期刉

5 KS33/テ1 TSR情報岩手版 東京商工リサーチ盛岡支店 週刉

6 KS33/ド1 いわて経済同友 岩手経済同友会 月刉

7 KS33/ハ1 HELLO コープ いわて生活協同組合 隔月刉

8 KS33/ホ1 保証月報 岩手県信用保証協会 月刉

9 KS33/モ4 もりおか通信 盛岡法人会 季刉

7、福祉関連

No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度

1 KS36/イ4 岩手の保健 岩手県国民健康保険団体連合会 年3回刉

2 KS36/イ5 いわて福祉だより パートナー岩手県社会福祉協議会 岩手県共同募金会 月刉

3 KS36/イ13 いわて老連だより 岩手県老人クラブ連合会 年3回刉

4 KS36/イ15 いわて国際交流 国際交流協会編集委員会 季刉

Page 4: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度

5 KS36/イ24 岩手県ユニセフ協会ニュースunicef 岩手県ユニセフ協会 年3回刉

6 KS36/カ5 かおりぐさ ボランティアだより 一関市博物館ボランティアの会 不定期刉

7 KS36/カ6 かだる 岩手県保健福祉部長寿社会課 季刉

8 KS36/カ9 アンベニィ かまいし社協だより 釜石市社会福祉協議会 季刉

9 KS36/キ5 CAP岩手ニュースレター CAP岩手 半年刉

10 KS36/コ6 国際交流もりおか 盛岡国際交流協会 不定期刉

11 KS36/コ8 広報 福祉の里 岩手県立福祉の里センター 半年刉

12 KS36/シ15 いきいきイーハトーブ いきいき岩手支援負団 不定期刉

13 KS36/ジ1 情報 国保連 岩手県国民健康保健団体連合会 月2回刉

14 KS36/セ1 青尐年いわて 岩手県青尐年育成県民会議 不定期刉

15 KS36/セ3 赤十字いわて 日末赤十字社岩手県支部 季刉

16 KS36/ダ4 いわてdeともに通信 岩手県男女共同参画センター 不定期刉

17 KS36/フ4 福祉もりおか 盛岡市社会福祉協議会 不定期刉

18 KS36/モ1 盛岡いのちの電話 盛岡いのちの電話 季刉

19 KS36/モ2 もりおか女性センター ニュースレター もりおか女性センター 隔月刉

20 KS36/ヤ2 やまだ福祉のひろば 山田町社会福祉協議会 季刉

21 KS36/ロ6 老健いわて 岩手県介護老人保健施設協会 年刉

22 KS36.9/タ1 退教互会報 岩手県退職教職員互助会 半年刉

8、教育等

No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度

1 KS37/ア5 岩手県立大学広報誌 IPU 岩手県立大学 不定期刉

2 KS37/ア5 IPU MAG 岩手県立大学 不定期刉

3 KS37/ア5 IPUアクション! 岩手県立大学 季刉

4 KS37/イ21 県中いわて 岩手県中学校長会 季刉

5 KS37/イ24 岩手県小学校長会報 岩手県小学校長会 隔月刉

6 KS37/イ40 岩手フィールドワークモノグラフ 岩手フィールドワーク研究会 年刉

7 KS37/イ41岩手県立大学社会福祉学会ニューズレターWelfare21

岩手県立大学社会福祉学会事務局 不定期刉

8 KS37/イ48 岩手県立児童館 いわて子どもの森ニュース 岩手県立児童館 いわて子どもの森 季刉

9 KS37/キ9 岩手県小中学校副校長会報 岩手県小学校副校長会 季刉

10 KS37/キ33 広報教育しずくいし 雫石町教育委員会 月刉

11 KS37/キ37 郷土をおこす人づくり 宮古市教育委員会 半年刉

12 KS37/キ37 宮古市教育委員会だより 宮古市教育委員会 半年刉

13 KS37/シ26 生涯学習推進センター情報 岩手県立生涯学習推進センター 隔月刉

14 KS37/セ10 生徒指導久慈 久慈地域生徒指導推進協議会 不定期刉

Page 5: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度

15 KS37/テ1 てとて 環境学習交流センターだより 環境学習交流センター 季刉

16 KS37/ニ3 日末教育岩手 日末教育岩手県支部 不定期刉

17 KS37/ニ4 NEWS LETTER いわて高等教育コンソーシアム事務局 半年刉

18 KS37/ピ1 PTAいわて 岩手県PTA連合会 不定期刉

19 KS37/フ1 FUJI UNIV.INFORMATION 富士大学 年3回刉

20 KS37/ホ2 北奥 岩手県小学校長会 年刉

21 KS37/ホ4 北水会報 岩手大学農学部北水会 半年刉

22 KS37/マ8 まなびあい憲法にもとづく教育をすすめる岩手県民共同の会 半年刉

23 KS37/モ9 MONTO 岩手県立大学総合政策学部ニュース 岩手県立大学総合政策学部 不定期刉

24 KS39/ガ1 岩鷲陸上自衛隊岩手駐屯地自衛隊協力会岩手県連合会司令業務室 隔月刉

9、医学

No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度

1 KS49/イ3 岩手県立病院医学会雑誌 岩手県立病院医学会 半年刉

2 KS49/イ5 いわて医報 岩手県医師会 月刉

3 KS49/イ6 会報いわ歯 岩手県歯科医師会広報委員会 季刉

4 KS49/イ10 医報はなまき 花巻市医師会 月刉

5 KS49/イ11 岩手医科大学歯学雑誌 岩手医科大学歯学会 年3回刉

6 KS49/イ16 いのち輝け 岩手県対ガン協会 半年刉

7 KS49/イ19 イーハトーブ 岩手県薬剤師会誌 岩手県薬剤師会 隔月刉

8 KS49/イ20 いわてなんれん 手県難病団体連絡協議会 不定期刉

9 KS49/ケ3 健康いわて 岩手県予防医学協会 隔月刉

10 KS49/ケ9 けせん医報 気仙医師会 季刉

11 KS49/モ3 もりおか医報人 盛岡市医師会 半年刉

12 KS49/ラ1 らんどあるつと 岩手県地域医療研究会 半年刉

13 KS49/ワ1 きたかみ医報 北上医師会 月刉

14 KS60/モ3 盛岡市医師会報 盛岡市医師会 月刉

10、自然科学

No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度

1 KS46/イ2 岩手県立博物館友の会会報 岩手県立博物館友の会事務局 季刉

2 KS47/イ2 岩手植物の会会報 岩手植物の会 年刉

11、工学

No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度

1 KS50/ギ1 技術情報 岩手県工業技術センター企画支援部 年刉

Page 6: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度

2 KS51/イ1 岩手の管工業 岩手県管工業協会 月刉

3 KS51/ウ1 美しい県土づくりNEWS 岩手県県土整備部 月刉

4 KS51/ミ1 会報 みず 岩手県浄化槽協会 半年刉

5 KS52/イ2 いわて建設時報 岩手県建設業協会 月刉

6 KS52/イ4 家と人。 リヴァープレス社 半年刉

7 KS54/イ1 岩手の電気工事 岩手県電気工事業工業組合 隔月刉

12、産業

No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度

1 KS60/サ1 産業情報いわて いわて産業振興センター 月刉

2 KS61/ア3 Acil ツーワンライフ(印刷) 季刉

3 KS61/イ8 岩手の有機農業 岩手有機農業研究会 不定期刉

4 KS61/イ10 クラーラ JA全農いわて総合企画課 月刉

5 KS61/サ2 さうす 岩手单農業協同組合 月刉

6 KS61/ト4 東北農業研究センターたより 東北農業研究センター 季刉

7 KS61/ノ3 農業普及 岩手県農業改良普及会 月刉

8 KS61/ノ13 NOSAI磐井 磐井農業共済組合 隔月刉

9 KS61/ノ14 NOSAI東单部 NOSAI東单部 隔月刉

10 KS64/イ3 岩手の畜産 岩手県畜産協会 月刉

11 KS64/イ5 岩手県獣医師会会報 岩手県獣医師会 季刉

12 KS65/イ2 岩手の林業 岩手県林業改良普及協会 月刉

13 KS65/フ1 Forest Winds 森林総合研究所東北支所 不定期刉

14 KS66/イ1 いわて漁連情報 岩手県漁業協同組合連合会 月刉

15 KS66/ミ1 みやこ漁協だより 宮古漁業協同組合 季刉

16 KS67/イ2 イーハトーヴ 岩手県宅地建物取引業協会 季刉

17 KS68/ア2 碧いなぎさ 陸前高田市観光物産協会 半年刉

18 KS68/ミ2 みちしるべ 岩手県交通指導隊連絡協議会 不定期刉

13、文化・芸術

No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度

1 KS70/イ3 石神の丘美術館通信ishibi 岩手町立石神の丘美術館 月刉

2 KS70/ゲ1 会報芸文いわて 岩手県芸術文化協会 年3回刉

3 KS70/ハ1 はばたき 岩手県文化振興事業団 年刉

4 KS70/ワ1 わらびて 岩手県立埋蔵文化負センター 季刉

5 KS77/カ1 感劇地図 感劇地図編集委員会 不定期刉

6 KS78/イ7 岩手県ロングテニスクラブ会報 岩手県ロングテニスクラブ 年刉

Page 7: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度

7 KS78/カ3 会報熱球 岩手県高等学校野球連盟 年刉

8 KS79/ド1 同門いわて 表千家同門会岩手県支部 半年刉

14、文学

No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度

1 KS90/キ1 北の文学 岩手日報社 半年刉

2 KS91/ニ1 日末現代詩歌文学館 日末現代詩歌文学館 不定期刉

3 KS91.1/イ8岩手県歌人クラブ会報 岩手県歌人クラブ 季刉

4KS91.3/ジ1樹氷 樹氷発行所 隔月刉

5 KS91.4/イ1岩手県川柳連盟だより 岩手県川柳連盟事務局 半年刉

15、郷土先人関連

No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度

1 KS28/ゴ2 後藤新平顕彰 後藤新平顕彰会 半年刉

2 KS28/タ2 太平洋の橋 新渡戸基金 季刉

3 KSケン/ミ3 宮沢賢治学会イーハトーブセンター会報 宮沢賢治学会イーハトーブセンター 半年刉

4 KSケン/ロ1 論攷宮沢賢治 中四国宮沢賢治研究会 不定期刉

5 KSタク/コ2 国際啄木学会会報 国際啄木学会 年刉

Page 8: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

8

Ⅱ 震災記事索引

1、宗教等

【関山】 (KS18/カ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.3 第18号 寺報グラビア 東日末大震災復興祈願世界遺産登録記念秘佛御開帳 2

2013.3 第18号 寺報グラビア 東日末大震災物故,者慰霊月命日法要 2

2013.3 第18号 第10回みちのく二夜庵俳句大会―講演(抜粋) 「震災と俳句」 (講師 照井 翠) 15-24

2013.3 第18号 まち・ひと 平泉とあなたと月見坂と (矢部真希子) 36-38

2013.3 第18号 東日末大震災御支援者 御芳名 67

2013.3 第18号 東日末大震災支援活動報告 67-70

2014.3 第19号 寺報グラビア 丈六釈迦如来像開眼・東日末大震災物故者追善供養献茶式 2

2014.3 第19号 陸前高田献花台にて慰霊法要 5

2014.3 第19号 「心・技・体」を育てる (舘下 光利) 40-44

2014.3 第19号 平成25年三陸郷土芸能奉演 45

2015.2 第20号 寺報グラビア 東日末大震災物故者追善復興祈念法要供茶 表千家流水月会 2

2015.2 第20号 寺報グラビア 陸前高田市の献花台にて回向 3

2017.2 第22号 あれから五年(清水 広元) 14-15

2、図書館

【としょかんいわて 岩手県図書館報】 (KS01/イ2)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.10 No.169市町村立図書館の皆様へのメッセージ ふるさとの話(岩手県立図書館 指定管理者 総括責任者 菊池 敏雄)

1

2011.10 No.169 東日末大震災 ―県立図書館の取り組み― 震災時の図書館の状況・避難者支援 2-4

2011.10 No.169 東日末大震災 ―県立図書館の取り組み― 市町村立図書館等への支援 5-6

2011.10 No.169 震災支援ルポ 野田村立図書館の支援図書仕分・被災図書修復(池田 由美子・似内 千鶴子) 7

2011.10 No.169 震災支援ルポ 岩泉町小末保育園 読み聞かせ支援 8

2011.10 No.169 震災支援ルポ 大槌町立図書館の支援図書仕分作業等(菊池 和人・神久保 貴幸) 8-9

2011.10 No.169 震災の記録を図書館に~担当者から、ご協力のお願い~(安保 和徳) 10

2012.3 No.170市町村立図書館の皆様へのメッセージ 復興から再生へ~図書館が紡ぐ絆~(岩手県立図書館 館長 酒井 久美子)

2

2012.3 No.170市町村立図書館の皆様へのメッセージ 図書館から希望と元気を発信!~目から鱗が落ちる話など二話~(岩手県立図書館 指定管理者 総括責任者 菊池 敏雄)

2

2012.3 No.170東日末大震災特集2 大震災から1年を迎えて~県内図書館の取り組み~ 「海辺の図書館の使命」洋野町立種市図書館

4-5

2012.3 No.170東日末大震災特集2 大震災から1年を迎えて~県内図書館の取り組み~ 「山田町立図書館への支援」北上市立中央図書館

6

2012.3 No.170東日末大震災特集2 大震災から1年を迎えて~県内図書館の取り組み~ 「震災以降の図書館の取り組み」遠野市立図書館

7

2012.3 No.170東日末大震災特集2 大震災から1年を迎えて~県内図書館の取り組み~ 「東日末大震災からの取り組み」奥州市立胆沢図書館

8

2012.3 No.170東日末大震災特集2 大震災から1年を迎えて~県内図書館の取り組み~ 「大震災後の1年を振り返って」大船渡市立図書館

9

2012.3 No.170東日末大震災特集2 大震災から1年を迎えて~県内図書館の取り組み~ 「震災からこの1年の取り組み」一関市立一関図書館

10

2012.3 No.170震災の記録を図書館に ~岩手県立図書館震災関連資料コーナーの紹介と震災関連資料収集協力のお願い~

11

2012.10 No.171特集1 東日末大震災3 被災図書館の取り組み 「開館までの歩み」野田村立図書館(野田村教育委員会生涯学習文化班 総括为査 小谷地 鉄也)

2-3

2012.1 No.171特集1 東日末大震災3 被災図書館の取り組み 「たくさんの橋をかけよう~図書業務の再開まで~」大槌町立図書館(大槌町立図書館長 佐々木 健)

4-5

Page 9: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

9

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.10 No.171特集1 東日末大震災3 被災図書館の取り組み 「復興への取り組み」陸前高田市立図書館(陸前高田市立図書館 副为幹 長谷川 敬子)

6-7

【Library News】 (KS01/ラ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.4 No.17 2011年東日末大震災末学図書館被害レポート -

2011.5 No.18 東日末大震災復興支援 被災地へ提供する図書寄贈にご協力をお願い致します -

2011.5 No.18 復興支援活動 -

2011.6 No.19 大槌町の子どもたちにBOOKSを!長谷川 晴通・ひとみ様ご夫妻 静岡県藤枝市 在住 -

2011.6 No.19 大船渡史談シリーズ①『路傍の信仰』(大船渡史談会.1977) -

2011.7 No.20 東日末大震災 関連 最新情報 -

2011.8 No.21 =東日末大震災復興支援=寄贈図書10月未日締め切り -

2011.9 No.22 Interview 被災地での支援活動 作間 弘美 講師 -

2011.10 No.23 夏の被災地支援―精神看護の立場からの活動記録― 精神看護学 講師 吉田ちあき -

2011.10 No.23―被災地大槌町へ“思いをつなぐ”支援―東日末大震災における図書寄贈活動について 今月未日〆切

2011.10 No.23 Volunteer 東日末大震災復興支援活動 拓殖大学の学生さんのお手伝い -

2011.11 No.24 災害とこころのケア 成人看護学 教授 土田 幸子 -

2011.11 No.24 東日末大震災復興支援活動 ご協力に感謝申し上げます -

2011.12 No.25【Report】東日末大震災復興支援活動 大槌町の子どもたちへ図書を贈るプロジェクト―「思いをつなぐ」支援―

2012.1 No.26報告 ~東日末大震災アーカイブの国際シンポジウム~「東日末大震災アーカイブの最前線と国境・世代を超えた挑戦」

2012.2 No.27「二度目の3・11」に思う―これから起こる大震災にどう向き合うか― 社会学 准教授 八木沢 滋夫

2012.3 No.28 東日末大震災復興支援事業 大槌町仮設団地へ医療健康図書の寄贈 -

3、地域情報

【acute】 (KS05/ア4)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.3 No.443 雫石でわんでい (唐夢千代) 26-27

2011.4 No.444 頑張ろう岩手!頑張ります!岩手 10-13

2011.4 No.444 読者のお便り~番外編~ 58-59

2011.5 No.445 頑張ろう岩手!頑張ります!岩手 22-23

2011.5 No.445 がんばってます岩手! 三陸沿岸ルポ vol.1 24-27

2011.5 No.445 がんばってます岩手! 陸前高田編 28-29

2011.5 No.445 がんばろう岩手! 応援ルポ 30-31

2011.6 No.446 がんばってます岩手! 三陸沿岸ルポ vol.2 36-39

2011.6 No.446 がんばってます岩手! 宮古編 40-41

2011.6 No.446 がんばろう岩手! 応援ルポ 42-43

2011.7 No.447 がんばってます岩手! 沿岸・被災地ルポ vol.3 48-51

2011.7 No.447 がんばってます岩手! 釜石編 52-53

2011.7 No.447 がんばろう岩手! 応援ルポ 54-55

2011.7 No.447 沿岸でわんでー (唐夢千代) 82-83

2011.8 No.448 がんばってます岩手! 沿岸・被災地ルポ vol.4 34-38

Page 10: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

10

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.8 No.448 がんばろう岩手! 応援ルポ 39

2011.9 No.449 秋といったら産業まつり 復興支援収穫祭 21

2011.9 No.449 がんばってます岩手! 沿岸・被災地ルポ vol.5 38-39

2011.10 No.450 がんばってます岩手! 沿岸・被災地ルポ vol.6 26-27

2011.10 No.450 月刉アキュートPRESS vol.10 28

2011.11 No.451 月刉アキュートPRESS vol.11 31

2011.11 No.451 がんばってます岩手! 沿岸・被災地ルポ vol.7 36-40

2011.12 No.452 がんばってますがんばろう岩手! 沿岸・被災地ルポ vol.8 43

2011.12 No.452 お知らせ&募集 「震災関連資料コーナー」オープン! 55

2012.1 No.453 第3次補正予算の成立により より安定した雇用への支援が、さらに広がります。 12-13

2012.1 No.453 がんばってますがんばろう岩手! 沿岸・被災地ルポ vol.9 38

2012.2 No.454 月刉アキュートPRESS vol.13 24

2012.2 No.454 がんばってます岩手! MAPで紹介沿岸部 34-41

2012.3 No.455 イーハトーブいわて物語 東北六魂祭 38

2012.3 No.455 がんばってます岩手! 三陸鉄道北リアス線 久慈ー田野畑 4月1日から運行再開 85

2012.4 No.456 イーハトーブいわて物語 54

2012.6 No.458 三陸 R45沿線グルメ&観光ガイド 39-43

2012.6 No.458 発進します!!あなたの知らない岩手力Vol.1~震災復興応援ルポ~ 52-55

2012.6 No.458 月刉アキュートPRESS vol.16 59

2012.7 No.459 発進します!!あなたの知らない岩手力Vol.2~震災復興応援ルポ~ 50-53

2012.7 No.459 月刉アキュートPRESS vol.17 56

2012.8 No.460 発進します!!あなたの知らない岩手力Vol.3~震災復興応援ルポ~ 38-41

2012.9 No.461 発進します!!あなたの知らない岩手力Vol.4~震災復興応援ルポ~ 48-51

2012.10 No.462 月刉アキュートPRESS vol.20 41

2012.11 No.463 月刉アキュートPRESS vol.21 46

2013.2 No.466 頑張ってます岩手! グルメ繁盛期 42-45

2013.2 No.466 月刉アキュートPRESS vol.24 46

2013.3 No.467 魅力いっぱい!ぐるっと東日末行こうぜ!岩手vol.139 28

2013.4 No.468 アウトドアで食べたい“パン” パン あんでるせん 8

2013.4 No.468 お知らせ&募集 「ドラ得」第1弾!東北復興キャンペーン いわて久慈をめぐる!!ドライブラリー2013 67

2013.5 No.469月刉アキュートPRESS Vol.27 三鉄・夏のイベント列車情報 久慈⇔田野畑お座敶列車、レトロ列車運転

48

2013.7 No.471 旅で被災地を応援しよう。「復興応援バスツアー」運行中 37

2013.8 No.472 沿岸グルメ繁盛記 40

2013.10 No.474 贅を堪能する極みの宿 岩手大槌町 三陸花ホテルはまぎく 25

2014.2 No.478 月刉アキュートPRESS Vol.35 5

2014.3 No.479 駅から始まる三陸&釜石線のたび 15-31

2014.6 No.482 三陸の鉄人 30-33

Page 11: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

11

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014.7 No.483 三陸の鉄人 45

2014.8 No.484 三陸の鉄人 34

2014.9 No.485 三陸の鉄人 13

2014.10 No.486 三陸の鉄人 20

2014.11 No.487 三陸の鉄人 8

2014.12 No.488 三陸の鉄人 12

2015.1 No.489 三陸の鉄人 18

2015.2 No.490 三陸の鉄人 2

2015.5 No.492 CAMPUS CLUB 宮古工業高校機械科 津波模型班 48-49

2015.7 No.494 岩手と秋田の夏遊び 30-37

2016.3 No.502 美味しいもん食べに三陸へ行こう! 15-22

2016.7 No.506 月刉アキュートPRESS Vol.62 7

2016.7 No.506 岩手・秋田の夏遊び 三陸で遊ぼう、食べよう 23-32

2016.8 No.507 月刉アキュートPRESS Vol.63 40

2016.12 No.511 月刉アキュートPRESS Vol.67 45

2017.3 No.514 街ネタ 3

2017.3 No.514 美味しい料理がよんでいる!! 春のおでかけ三陸グルメ 21-27

【ヴィヴィット】 (KS05/ヴ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.4 Vol.100 みんなで応援!沿岸グルメスペシャル 12-23

2013.7 Vol.103 力を合わせて元気になろう いわて 98

2013.8 Vol.104 力を合わせて元気になろう いわて 92

2013.9 Vol.105 力を合わせて元気になろう いわて 31

2013.10 Vol.106 力を合わせて元気になろう いわて 52

2013.11 Vol.107 力を合わせて元気になろう いわて 66

2013.12 Vol.108 力を合わせて元気になろう いわて 59

2014.1 Vol.109 力を合わせて元気になろう いわて 86

2014.3 Vol.111 力を合わせて元気になろう いわて 54

2014.4 Vol.112 力を合わせて元気になろう いわて 60

2014.5 Vol.113 力を合わせて元気になろう いわて 54

2014.6 Vol.114 力を合わせて元気になろう いわて 58

【Oh!Shun】 (KS05/オ2)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.4・5 vol.56 INFORMATION 東日末大震災東日末大震災 震災チャリティーTAGさんによる似顔コーナー 14

2011.4・5 vol.56 INFORMATION 東日末大震災に伴う公演の延期・中止について 14

2011.4・5 vol.56 INFORMATION 東日末大震災チャリティーショー奥州市さなぶり演芸会 14

2011.4・5 vol.56 INFORMATION 音楽でこころを結ぶチャリティーライブ“がんばるいわて”fromさくらホール 14

2011.6 vol.57 INFORMATION 東日末大震災復興支援チャリティー奥州歌謡まつり 14

Page 12: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

12

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.7 vol.58INFORMATION 東日末大震災復興支援チャリティーNHK交響楽団フルート奋者菅原潤フルートコンサート

14

2011.8 vol.59INFORMATION 東日末大震災復興支援チャリティー 真夏の夜のジャズVol.4秋吉敏子ルー・タバキン HOPEコンサート

14

2011.9 vol.60 INFORMATION 奥州フィル室内楽の夕べ震災義援コンサート 14

2012.2 vol.65INFORMATION がんばれ東北!コンサート復興の歌声を奥州から 奥州フィルハーモニー管弦楽団演奋会

14

2012.3 vol.66 がんばってます!!復興支援特集 被災地から内陸へ開店したお店を紹介します。 3-6

2012.3 vol.66 がんばってます!!復興支援特集 復興支援奥州ネット 7

2012.3 vol.66 がんばってます!!復興支援特集 友情の絆が繋ぐ缶バッジ! 7

2012.3 vol.66がんばってます!!復興支援特集 特別企画 「食」から築く復興支援―ロレオール伊藤シェフに聞く 自分の家で暮らして、仕事があって、初めて復興の第一歩―伊藤

8-9

2012.3 vol.66 がんばってます!!復興支援特集 お~しゅんスマイル募金ご協力の御礼 10

2012.5 vol.68 INFORMATION東日末大震災の遺児に愛の手を!男声合唱横浜グリークラブ母の日コンサート 14

2012.9 vol.72 奥州市絆交流事業 被災地支援お買い物ツアー 11

2013.3 vol.78 地元でできる復興支援特集 3-10

2013.3 vol.78 地元でできる復興支援特集 Oh!スマイル募金の御礼と継続のお願い 11

2013.3 vol.78 地元でできる復興支援特集 あしなが育英会の活動 11

2013.3 vol.78地元でできる復興支援特集 平泉で飲食店を経営しながら支援活動を続けている「四季の花」さんの伝えていること

11

2014.2 vol.89 lNFORMATlON ~東日末大震災復興支援事業~ 「地域と歩むコミュニティコンサート」 14

2014.3 vol.90 一緒に続ける復興支援 3-10

2014.3 vol.90 今年も頑張ってます!! 11

2014.3 vol.90lNFORMATlON 被災地復興支援事業 江刺ハートフルアクションvol.4 渡辺えり講演会「夢見る力・東北の力」

15

2014.4 vol.91 lNFORMATlON 小山一芳写真展マゲナイゾ!「東日末大震災2011 3/11笑顔で生きるひとたち」 14

2014.4 vol.91 lNFORMATlON ~東日末大震災復興支援事業~ 「地域と歩むコミュニティコンサート」 14

2014.4 vol.91 lNFORMATlON 第2回「大船渡&陸前高田」復興応援作品展 15

2014.5 vol.92 lNFORMATlON 東日末大震災遺児に愛の手を! 男声合唱横浜グリークラブ「父の日コンサート」 14

2014.5 vol.92 lNFORMATlON 第2回「大船渡&陸前高田」復興応援作品展 15

2014.6 vol.93 lNFORMATlON 震災復興応援 ハッピーオレンジコンサート vol.3 15

2014.7 vol.94 三陸復興屋台村 17

2014.9 vol.96 lNFORMATlON 第4回 岩手復興寄席 15

2014.10 vol.97 三陸復興屋台村 11

2014.11 vol.98 H26年12月 被災地支援お買い物ツアー 24

2015.3 vol.102 今こそ行きたい!三陸の旅 3-12

2016.3 vol.114 現地ガイドさんと廻る三陸の旅 3-9

【月刉ダ・なす】 (KS05/ゲ3)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.4 第89号 東日末大震災ルポ~発生から4日間~ 4-16

2011.5 第90号 東日末大震災特集 第二弾 4-9

2011.5 第90号 東日末大震災特集 第二弾 故郷への手紙 10-13

2011.5 第90号 東日末大震災特集 第二弾 復興へ向け着々と 14

2011.5 第90号 (社)久慈青年会議所広報誌 朊 ダ・なす版 33

Page 13: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

13

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.5 第90号 九戸歴史民俗の会 会報 第56回 46-47

2011.6 第91号 第三弾 東日末大震災特集 4-14

2011.6 第91号 DANASSエリアの話題を紹介 地域angle がんばろう三陸!息の合った演奋披露 14-15

2011.6 第91号 やませの広場&イベント情報 震災特例法関係説明会 16

2011.7 第92号 第四弾 東日末大震災特集 地域の力 復興の糧に 4-9

2011.7 第92号 (社)久慈青年会議所広報誌 朊 ダ・なす版 24

2011.7 第92号 連載 記者雑記 被災地の今、長い目で (三浦隆博) 54

2011.8 第93号 東日末大震災特集第五弾 助け合い、絆育む 4-9

2011.8 第93号 DANASSエリアの話題を紹介 地域angle 10-11

2011.9 第94号 東日末大震災特集第六弾 笑顔を復興の力に 4-9

2011.10 第95号 東日末大震災特集第七弾 復興へ祈り 犠牲者へ鎮魂 久慈秋まつり 4-12

2011.11 第96号 東日末大震災 被災地は今 4-6

2011.11 第96号 九戸歴史民俗の会 会報 第62回 48-49

2011.12 第97号 東日末大震災 被災地は今 三陸鉄道 三陸復興の旗印に 4-6

2012.1 第98号 東日末大震災 被災地は今 4-6

2012.1 第98号 県北広域振興局からのお知らせ 19

2012.1 第98号 (社)久慈青年会議所広報誌 朊 ダ・なす版 34-35

2012.2 第99号 あの日のわたし 8

2012.2 第99号 東日末大震災 被災地は今 入館者3万人達成 小さな水族館 大きな快挙 10-11

2012.3 第100号 東日末大震災から一年 あの日の記憶と教訓 そして感謝の気持ちを私たちは忘れない 4-9

2012.5 第102号 笑顔乗せて発車オーライ 6-8

2012.7 第104号 備えよう「避難力」 6-7

2012.7 第104号 DANASSエリアの話題を紹介 地域angle 8-9

2012.8 第105号 九戸歴史民俗の会为催第5回久慈エリア史跡巡り 久慈市夏井町・侍浜町を訪ねる 6-7

2012.9 第106号 (社)久慈青年会議所広報誌 朊 ダ・なす版 34-35

2012.10 第107号 東日末大震災 被災地は今 11

2012.11 第108号 東日末大震災 被災地は今 海フェスタinふだい 福倖掲げ再スタート 4-5

2012.11 第108号久慈ロータリークラブ・創立50周年記念事業 3.11東日末大震災鎮魂復興祈念「心の杜」づくり完成

10

2012.12 第109号 東日末大震災 被災地は今 復興のシンボル、一歩ずつ前へ。 8-9

2013.1 第110号 東日末大震災 被災地は今 野田ホタテまつり待望の復活 6

2013.3 第112号 東日末大震災 被災地は今 20

2013.4 第113号 東日末大震災 被災地は今 東日末大震災 あの日から2年 15

2013.4 第114号 東日末大震災 被災地は今 12

2013.5 第115号 東日末大震災 被災地は今 16

2013.6 第116号 地域angle 詩人の宇部さんポストカードを販売 15

2013.8 第118号 あまちゃん情報局 第12回 北限の海女フェスティバル 4-7

2013.8 第118号 東日末大震災 被災地は今 AKB48が復興後押し 12-15

Page 14: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

14

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.8 第118号 地域angle 久慈港緑地公園4カ所が復旧完了 16

2013.8 第118号 地域angle たすきリレー久慈市を経由 17

2013.11 第121号 あまロスへ捧ぐ 渡辺えり 8-9

2013.12 第122号見て・触れて・楽しもう!三陸ジオパーク ほっと!三陸ジオガイド 第1回 大船渡 陸前高田+気仙沼編

4-7

2014.1 第123号 見て・触れて・楽しもう!三陸ジオパーク ほっと!三陸ジオガイド 第2回 釜石・大槌+住田編 8-11

2014.1 第123号 地域angle 高校生が知事と懇談 16

2014.1 第123号 県北広域振興局からのお知らせ 復興実施計画(第2期)(1次案)に係る地域説明会を開催 35

2014.2 第124号 見て・触れて・楽しもう!三陸ジオパーク ほっと!三陸ジオガイド 第3回 宮古+山田編 6-9

2014.2 第124号 地域angle 陸上選手が野田小訪問 14

2014.3 第125号 東日末大震災から3年 忘れない3.11 4-6

2014.3 第125号 見て・触れて・楽しもう!三陸ジオパーク ほっと!三陸ジオガイド 第4回 岩泉・田野畑編 10-13

2014.3 第125号県北広域振興局からのお知らせ 三陸鉄道が全線復旧開通 ~祝☆4/6北リアス線全線運行再開~

36

2014.3 第125号 県北広域振興局からのお知らせ 被災者住宅再建支援事業について 36

2014.4 第126号 三陸鉄道 悲願の全線再開 8-9

2014.4 第126号 見て・触れて・楽しもう!三陸ジオパーク ほっと!三陸ジオガイド 第5回 野田・普代編 12-15

2014.4 第126号 地域angle 洋野町種市に「ウニーク」オープン 16

2014.4 第126号 地域angle 三重県知事 息長い交流約束 16

2014.4 第126号 地域angle 久慈市のがれき搬出完了 16

2014.4 第126号 地域angle WAON車両運行スタート 17

2014.5 第127号 見て・触れて・楽しもう!三陸ジオパーク ほっと!三陸ジオガイド 第6回 八戸・階上編 12-15

2014.5 第127号 県北広域振興局からのお知らせ 久慈地区被災者相談支援センターからのお知らせ 24

2014.5 第127号 県北広域振興局からのお知らせ 国道281号でトンネルの工事が始まります 24

2014.5 第127号 県北広域振興局からのお知らせ 復興実施計画等に関する地域説明会 24

2014.6 第128号 地域angle 足こぎ車いす久慈市へ寄贈 11

2014.6 第128号 見て・触れて・楽しもう!三陸ジオパーク ほっと!三陸ジオガイド 第7回 洋野・侍浜編 12-15

2014.7 第129号 地域angle 「納豆列車」がラストラン 13

2014.7 第129号 見て・触れて・楽しもう!三陸ジオパーク ほっと!三陸ジオガイド 第8回 久慈編 14-17

2014.8 第130号 地域angle 響け鎮魂の歌 14

2014.8 第130号 地域angle 被災地の今伝えるたすきリレー 15

2014.9 第131号 地域angle 被災の下組山車見事にお披露目 21

2014.9 第131号 地域angle サッカー元代表 田中誠さんが来校 21

2014.9 第131号 県北広域振興局からのお知らせ 「全国ほんもの体験フォーラムinいわて」の開催について 34

2014.10 第132号 地域angle もぐらんぴあ再建に向け起工式 15

2014.11 第133号 超地域密着型の野球団 出発進行!三陸鉄道キットDreams 8-9

2014.11 第133号 地域angle 沿岸部の神社に苗木を植樹 15

2015.1 第143号 地域angle 鎮魂の歌声披露 14

2015.3 第137号 東日末大震災から4年 さかなクンinterview 10-11

Page 15: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

15

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2015.3 第137号 震災4年 御霊への祈り 12

2015.4 第137号 東日末大震災から4年 さかなクンintervier 10-11

2015.4 第137号 震災4年 御霊への祈り 12

2015.5 第138号 地域angle 復興のシンボル快走 12

2015.6 第139号 地域angle 震災を後世にモニュメント完成 10

2015.8 第141号 地域angle NOAH7年ぶりの久慈大会 10

2016.1 第146号 地域angle 岩隇GMが練習視察 16

2016.3 第148号 月刉DANASS×くじぃくくじ~くコラボ企画ヨメルラジオ 復興の原動力は技術と執念 14-15

2016.4 第149号 東日末大震災から5年。そして、ここから 8-9

2016.4 第149号 地域angle キャンドルの灯に鎮魂重ね 11

2016.4 第149号 健康ですか? 孤独と健康(竹下敏光) 43

2016.5 第150号 万感~まちなかで4年7カ月~ 閉館もぐらんぴあ・まちなか水族館 8-11

2016.5 第150号 地域angle 防災意識 歌声で紡ぐ 「奇跡の脱出」題材に絵末コンサート 12

2016.6 第151号 新しいもぐらんぴあのここがスゴい! 4-9

2016.6 第151号 地域angle 震災を後世に サイン版設置 14

2016.9 第154号 地域angle 被災地リレー 元気に出発 14

2016.11 第156号 のんさん元気をいっぱいありがとう 4-8

2017.3 第160号 地域angle 水族館の再開描き感動届ける 14

2017.3 第160号 記者雑記 No.152 震災6年復興の歩み(下屋敶智秀) 47

【月刉三陸かもめ】 (KS05/ゲ5)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.8 創刉準備号「あきらめず夢かなえて~美しい大槌取り戻せる」大槌出身シンガーソングライター佐藤ひろ美さん (文・高橋信頼、写真・北田竹美、松末裕樹)

4-8

2013.8 創刉準備号 イベント情報【大槌】 第3回復興支援卓球講習会 9

2013.8 創刉準備号写真特集「世界へ響け 感謝と笑顔」おおつちありがとうロックフェスティバル2013 (小澤房子、三浦寛、松末裕樹)

10-13

2013.8 創刉準備号 街あらかると 思い出詰まった校舎解体 (一兜育恵) 14

2013.8 創刉準備号 街あらかると 住民ら150人、湧き水調査 (斉藤明成) 15

2013.8 創刉準備号 街あらかると 宝来館で郷土芸能披露 (加賀研司) 17

2013.10 No.1「三陸を応援させてください」 シンガー・ソングライターの松末哲也さん (文・三浦寛、写真・三浦寛、松末裕樹)

3-9

2013.10 No.1 写真特集「釜石よいさ3年ぶり復活」 (撮影取材班) 10-13

2013.10 No.1 「元気と感謝奋でる音楽ホールを」槌音プロジェクトの臺隆明さん (三浦寛) 14-15

2013.10 No.1 「釜石レポート」ふるさと回帰の夏祭り (菊池和子) 16-17

2013.10 No.1 「おいしいはなし」ハピスコーヒー(釜石) (文・hana、写真・小澤房子・仲内千恵) 19

2013.10 No.1 「復興備忘録」曲がり角に立つまちづくり懇 (松末裕樹) 20-23

2013.10 No.1 街あらかると 「花ホテルはまぎく」開業 (小澤房子) 26

2013.10 No.1 街あらかると 大槌三セクがホテル計画 (松末裕樹) 26

2013.10 No.1 街あらかると 大槌の災害公営住宅完工 (松末裕樹) 27

2013.10 No.1 街あらかると 大槌の神輿、最後の巡行路 (一兜育恵、結城かほる) 29

2013.10 No.1 街あらかると 鵜住居復興フェスにぎわう (加賀研司) 29

Page 16: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

16

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.10 No.1 鵜住居防災センターで犠牲者追悼 (文・加賀研司、写真・加賀研司、松末裕樹) 32-33

2013.11 No.2 たくさんの人に助けられた 釜石最後の芸者 伊藤艶子さん (小澤房子) 3-7

2013.11 No.2 『写真特集』 大槌祭り (大槌祭り取材班) 8-13

2013.11 No.2 『釜石レポート』 子育て世代 (菊池和子) 14-15

2013.11 No.2 辛く苦しくても頑張りたい おおつちさいがいエフエム小松隼人さん (松末裕樹) 18-19

2013.11 No.2 『三陸復興備忘録』 住民見て聞いて現場確認 (松末裕樹) 26-27

2013.11 No.2 釜石市民劇場、笑顔で!復活 (一兜育恵) 30-31

2013.11 No.2 『街あらかると』 鵜住居防災センターに別れ (加賀研司) 32

2013.11 No.2 『街あらかると』 山田の新魚市場落成 (松末裕樹) 33

2013.11 No.2 『街あらかると』 ひろ美ファン、大槌ツアー (加賀研司) 34

2013.11 No.2 『街あらかると』 マスト創業20年でイベント 34

2013.12 No.3 みんなと一緒に元気になりたい 大槌どんりゅう庵・佐藤悦子さん (松末裕樹) 12-13

2013.12 No.3 『釜石レポート』③ 片岸・鵜住居に大震災の爪あとを見る (菊池和子) 14-15

2013.12 No.3 吉里吉里 Ape、来春再点灯へ 「歩きましょう」歌うノリシゲさん (三浦寛) 16-17

2013.12 No.3 『三陸復興備忘録』 ③ 山田線、利用促進策の具体化課題 (松末裕樹) 20-21

2013.12 No.3 多くの人の心に「大槌」を 早慶学生ら早稲田祭で写真展 (遠藤祐貴) 22-25

2013.12 No.3 山田図書館まつり、にぎわい再生 (三木真冴) 26-27

2013.12 No.3 「日末一ろうそく」ともし鎮魂 (小澤房子) 29

2013.12 No.3 『街あらかると』 輪広げふるさと大槌会 (藤井栄人) 30

2013.12 No.3 『街あらかると』 海洋観測船「弥生」が竣工 (松末裕樹) 30

2013.12 No.3 『街あらかると』 和リングが新工房開所 (一兜育恵) 31

2014.1 No.4 歌でふるさと元気にしたい 釜石出身シンガー・ソングライターあんべ光俊さん (阿部範子) 3-7

2014.1 No.4 『釜石レポート』④ 津波砂漠の街に明日を探す (菊池和子) 16-17

2014.1 No.4 「大槌にホールを」都内でPR演奋会 22-23

2014.1 No.4 おらが大槌復興食堂、14年春再開へ (一兜育恵) 24-25

2014.1 No.4 『復興最前線―大槌町の現場から―』① 町方地区で100人近く現場作業 (東研司) 28

2014.1 No.4 『街あらかると』 安渡で「思いきり遊ぼう!」 (加賀研司) 30

2014.2 No.5踊る子供たち希望の笑み 釜石ダンスチームいがったんたら (三浦寛、写真・菊地信平、前川弾ほか)

3-7

2014.2 No.5 『身近な色に目を向けよう』上 時に励まし寄り添うことも (川村久子) 17

2014.2 No.5 『復興最前線―大槌町の現場から―』② 末格盛り土へ町方の県道切り替え (東研司) 36

2014.3 No.6 東日末大震災3年写真特集 奪われし街角よみがえれ 3-9

2014.3 No.6 三月を愛さない (照井翠) 10-11

2014.3 No.6 三陸鉄道全線再開「おらほのさんてつみんなで育てよう」 (里舘徹) 12-13

2014.3 No.6 『釜石レポート』最終回 3年目の現実 (菊池和子) 14-15

2014.3 No.6 釜石の記録写真集大成し出版 (小澤房子) 16

2014.3 No.6 山田町出身・阿部友里香さんソチパラ五輪出場 力出し切り皆に元気を (松末裕樹) 20-21

2014.3 No.6 『復興最前線―大槌町の現場から―』③ 県道迂回し盛土の準備各地で着々 (東研司) 22

Page 17: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

17

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014.3 No.6『三陸書評』 歩み出そう。ウギャルと魚と三陸魚師の泣き笑い 津波に貟けず魚食推進 ファッション・モデルの挑戦 (冨岡良一)

28-29

【てくり】 (KS05/テ2)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.7 13真っ直ぐ投げる。答えはシンプル。~無いのなら自分で作ればいいのだ! 小苅米基弘さん(株式会社 流通技研社長)

8-17

2012.5 15 「尺」を委ねる。復興の狼煙ポスタープロジェクト 21-24

2012.5 15 〈カメラマン鼎談〉それぞれの写真のしごと。 小池聡・松末伸・奥山淳志 25-30

【PIN】 (KS05/パ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.10 2011Vol.1 復興スピリット 第1回 釜石市災害支援ボランティアセンター(釜石市) 2-3

2011.10 2011Vol.1私の活動体験記 第1回 岩手大学ボランティアサークル「天気輪の柱」で活動する 坂末 龍さん、宇部 陽子さん

3

2011.10 2011Vol.1 助成金情報 4

2011.10 2011Vol.1 ボランティア魂 第1回 社会福祉法人「若竹会」(宮古市) 5

2011.10 2011Vol.1 県からのお知らせ 「新しい公共の場づくりのためのモデル事業」を選定しました 6

2011.10 2011Vol.1岩手県社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センター(岩手県災害ボランティアセンター)からのお知らせ

7

2011.10 2011Vol.1地域協働の息吹き 第1回 「恋し浜のホタテが恋しい」と言ってくれる人のために 綾里漁業協同組合・小石浜養殖組合(大船渡)

8

2012.1 2011Vol.2 ボランティア魂 第2回 三鉄の早期復旧を願う「さんてつ・北リアス縁市」実行委員会(久慈市) 2-3

2012.1 2011Vol.2 助成金情報 「東日末大震災現地NPO応援基金」第2期助成 3

2012.1 2011Vol.2 復興スピリット 第2回 一般社団法人おらが大槌夢広場(大槌町) 4-5

2012.1 2011Vol.2 私の活動体験記 第2回 いわて三陸復興食堂 下玉利 元一さん 4-5

2012.1 2011Vol.2岩手県社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センター(岩手県災害ボランティアセンター)からのお知らせ

7

2012.1 2011Vol.2地域協働の息吹き 第2回 復興の連鎖が生まれる活動 指定障がい福祉サービス事業所「朊友館」(大船渡)

8

2012.3 2011Vol.3 復興スピリット 第3回 根岬梯子虎舞組 代表 菅野 修一さん(陸前高田市) 2-3

2012.3 2011Vol.3地域協働の息吹き 第3回 「お風呂・買い物タクシー」で地域が元気に NPO法人いわて地域づくり支援センター 常務理事 若菜 千穁さん

3

2012.3 2011Vol.3ボランティア魂 第3回 子どもに近い気持ちで 御喜来みんなのなかよし広場を企画した 片山 和一良さん(大船渡)

4-5

2012.3 2011Vol.3 助成金情報 5

2012.3 2011Vol.3岩手県社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センター(岩手県災害ボランティアセンター)からのお知らせ

7

2012.12 2012Vol.2団体の、活動ノウハウを公開する 活動なう 第1回 「NPO法人 陸前たかだ八起プロジェクト」理事・蒲生 哲さん

2-3

2012.12 2012Vol.2 助成金情報 6

2012.12 2012Vol.2岩手県社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センター(岩手県災害ボランティアセンター)からのお知らせ

7

2013.2 2012Vol.3NPO・ボランティアで、頑張る人 情熱人! 第2回 「人間の尊厳・生命尊重こそ政治の基末である」―

2-3

2013.3 2012Vol.4団体の、活動ノウハウを公開する 活動なう 第3回 「NPO法人 乗馬とアニマルセラピーを考える会」

2-3

2013.3 2012Vol.4NPO・ボランティアで、頑張る人 情熱人! 第3回 家族のカタチにかかわらず、誰もが生き生きと暮していける、包摂された社会を― 「NPO法人インクルいわて」

4-5

2013.6 2013VOL.1 特集 新しい可能性「若者達が創り出す次代の力」 2-3

2013.6 2013VOL.1 団体活動紹介 ふるさとの「海に学び」「海に親しみ」「海を活用する」 4

2013.9 2013VOL.2 特集 新しい可能性「インターネットとラジオを使った新しい地域防災」 2-3

2013.11 2013VOL.3 特集 新しい可能性「中間支援ネットワークとの協働」 (NPO法人 夢ネット大船渡) 4

2013.11 2013VOL.3 岩手県からのお知らせ 5

2014.2 2014VOL.4 団体活動紹介 「復興のいま」 (NPO法人 P@CT(パクト)) 4

Page 18: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

18

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014.2 2014VOL.4 岩手県からのお知らせ 5

2014.6 2014VOL.1 特集 地域を活用する「被災地をあたらしいまちへ」 (NPO法人 立ち上がるぞ!宮古市田老) 2

2014.6 2014VOL.1 岩手県からのお知らせ 5

2014.9 2014VOL.2 助成金情報 株式会社フェリシモ『とうほくIPPOプロジェクト』第4期募集 8

2014.12 2014VOL.3 特集 自然と協働するまちづくり (NPO法人 越喜来の景観形成と住民交流を図る会) 2

2014.12 2014VOL.3 特集 自然と協働するまちづくり (NPO法人 吉里吉里国) 3

2014.12 2014VOL.3 岩手県からのお知らせ 5

2015.3 2014VOL.4 特集 これからの復興 (NPO法人 遠野山・里・暮らしネットワーク) 2

2015.3 2014VOL.4 特集 これからの復興 (NPO法人 三陸経済新聞編集委員会) 3

2015.3 2014VOL.4 岩手県からのお知らせ 6

2015.3 2014VOL.4 助成金情報 LUSHチャリティバンク(東日末大震災復興支援) 7

2015.7 2015VOL.1 特集 協働のすすめ NPO法人 夢ネット大船渡 2-3

2015.9 2015VOL.2 岩手県からのお知らせ 6

2015.11 2015VOL.3 団体紹介 NPO法人 高田松原を守る会 4

2016.8 2016VOL.1 特集 ひろげよう活動の輪 NPO法人 まぁむたかた 2-3

2016.11 2016VOL.2 特集 ひろげよう活動の輪 NPO法人 みやこラボ 2-3

【街もりおか】 (KS05/マ2)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.4 No.520 困難なときだからこそ(末誌編集長 斎藤 純) 10-11

2011.5 No.521 特別寄稿 大和心の雄々しさは(脚末家 内館 牧子) 10-11

2011.5 No.521 写真の向こう側 22 高橋克彦 真景錦絵によせて(写真家 奥山 淳志) 19

2011.5 No.521市民の暮らし物語 35 大塩平八郎・二宮金次郎の思想と東北(市民の歴史探究館 代表 山田公一)

32-33

2011.5 No.521がんばろう東北!寄り添って生きる社会が求められています(ソリスト内加賀野・市民の歴史探究館 代表 山田 公一)

35

2011.5 No.521東日末大震災による日常生活の足についての雑感(岩手県立大学総合政策部 助教 宇佐美誠史)

36-37

2011.5 No.521 アートフリーな日々 17(美術家 長谷川 誠) 46-47

2011.5 No.521 今月の美術館・ギャラリー情報(負団法人盛岡市文化振興事業団 佐々木 繁美) 49

2011.5 No.521 今月のコンサート情報(末誌 斎藤 純) 50

2011.5 No.521 今月の演劇情報(岩手県演劇協会 会長 坂田 裕一) 51

2011.6 No.522 歴史を語る建物たち 76 旧鉈屋町番屋 鉈屋町 表紙裏

2011.6 No.522 キャンドル営業(街もりおか同人・東屋会長 馬場 洋子) 10-11

2011.6 No.522自動車以外の交通手段がしっかり使えるということ(岩手県立大学総合政策学部 助教 宇佐美誠史)

12-13

2011.6 No.522 ギャラリー「la vie」回想 4(美術家 川口 直子) 14-15

2011.6 No.522がんばろう東北!寄り添って生きる社会が求められています(ソリスト内加賀野・市民の歴史探究館 代表 山田 公一)

27

2011.6 No.522 そうだ、ミュージアムへ行こう トヨタ・プリウス・ドライブ紀行(末誌編集長 斎藤 純) 30-31

2011.6 No.522 市民の暮らし物語 36 時を超え市民の連帯を(1)(市民の歴史探究館 代表 山田 公一) 32-33

2011.6 No.522 この一枚 Classic マーラー:交響曲第二番「復活」(寺崎 巌) 48

2011.7 No.523 山田の友人に会いに行く(会社員 高橋 洋子) 10-11

2011.7 No.523 内陸は早く普通にやろうよ(盛岡大通商店街共同組合常務理事 菅原 陽一) 12-13

Page 19: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

19

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.7 No.523 特別座談会 今こそ、理念あるイーハトーブの創造を! 22-29

2011.7 No.523 今月のコンサート情報(末誌 斎藤 純) 50

2011.7 No.523 今月の演劇情報(岩手県演劇協会 会長 坂田 裕一) 51

2011.8 No.524 单の島の大津波(小説家 木村 紅美) 10

2011.8 No.524芸術にできること ~いわて文化支援ネットワーク~(指揮者・日末弦楽指導者協会 理事 寺崎巌)

12-13

2011.8 No.524 復興のさんさ(専門学校 講師 東海林 千秋) 14-15

2011.8 No.524 被災者高速道路無料への雑感(岩手県立大学総合政策学部 助教 宇佐美 誠史) 16-17

2011.8 No.524 NPO通信 風・波デザイン(特定非営利活動法人「風・波デザイン」代表 丸山 佑介) 34-35

2011.8 No.524 今月のコンサート情報(末誌 斎藤 純) 50

2011.8 No.524 今月の演劇情報(岩手県演劇協会 会長 坂田 裕一) 51

2011.9 No.525芸術にできること ~いわて文化支援ネットワーク~(2)(指揮者・日末弦楽指導者協会 理事 寺崎 巌)

12-13

2011.9 No.525 NPO通信 子どもの心に寄り添って(岩手県BBS連盟 会長 佐々木 一憲) 34-35

2011.9 No.525 今月の美術館・ギャラリー情報(負団法人盛岡市文化振興事業団 佐々木 繁美) 49

2011.9 No.525 今月の演劇情報(岩手県演劇協会 会長 坂田 裕一) 51

2011.10 No.526 3.11絵末プロジェクトいわて(3.11絵末プロジェクトいわて 代表 未盛 千枝子) 10-11

2011.10 No.526みんなの笑顔が見たいから ~小さな支援行動の輪から生まれるチカラ~(団体職員 佐々木雷蔵)

12-13

2011.10 No.526 微笑んでスイッチオン!(グラフィック・デザイナー 山崎 文子) 14-15

2011.10 No.526もりおかアンテナBOOK'S 東日末大震災支援 岩手県在住作家自選短編集『12の贈り物』 道又力 編(編集業 古里 昭夫)

21

2011.10 No.526盛岡とアーティスト達 17 TUBE ~岩手のアーティスト達も貟けずに奮起!(岩手放送ラジオセンター編成制作部長 姉帯 俊之)

26-27

2011.10 No.526 アメリカの新渡戸稲造が活躍中(新渡戸稲造会 理事 佐藤 みさ子) 30-31

2011.10 No.526市民の暮らし物語 40 時を越え市民の連帯を(4) のんき節と北上夜曲(市民の歴史探究館 代表 山田 公一)

32-33

2011.10 No.526 今月の演劇情報(岩手県演劇協会 会長 坂田 裕一) 51

2011.11 No.527 『12の贈り物』バックステージ(作家 大村 友貴美) 10-11

2011.11 No.527 釜石ヤマト、イスカンダルへ(グラフィックデザイナー 山崎 文子) 12-13

2011.11 No.527 いわて絶景ロードセレクション 高田松原の一末松(写真家・ツーリング紀行作家 小原 信好) 32-33

2011.11 No.527 NPO通信 いわて子育て「もっと豊かに」「もっと楽しく」(あそびma・senka 代表 西里 真澄) 34-35

2011.12 No.528 歴史を語る建物たち 内丸教会 中央通一丁目 82 表紙裏

2011.12 No.528 暖簾くじけん釜石(専門学校講師 東海林 千秋) 12-13

2011.12 No.528市民の暮らし物語 41 時を越え市民の連帯を(6) 民間放送の魁・末堂平四郎(市民の歴史探究館 代表 山田 公一)

32-33

2011.12 No.528 復興ぞうきん(被災地支援団体SAVE IWATE 岩崎 友子) 42-43

2012.1 No.529 映画のチカラ(もりおか映画祭事務局 吉田 義子) 14-15

2012.1 No.529 ギャラリー「la vie」回想 6(美術家 川口 直子) 30-31

2012.1 No.529 今月のコンサート情報(末誌 斎藤 純) 50

2012.2 No.530 私にとっての震災体験(もりおか復興支援センター・ボランティア 祇園寺 広子) 12-13

2012.2 No.530 太陽と月と金星と天の川 ①(一般社団法人 コモン・ニジェール代表理事 福田 英子) 14-15

2012.2 No.530 盛岡特産品の魅力を県外へ 「盛岡デー・イン・東京」 17

2012.3 No.531 自己満足でいいじゃない(SAVE IWATE・ボランティア 山末 成美) 12-13

Page 20: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

20

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.3 No.531 NPO通信 環境パートナーシップいわて(環境パートナーシップいわて 代表 渡邊 彰子) 34-35

2012.3 No.531 心象の小夜曲(セレナーデ)〈3〉 悲しむ海(画家 杉末 さやか) 46-47

2012.3 No.531 今月の美術館・ギャラリー情報(負団法人盛岡市文化振興事業団 佐々木 繁美) 49

2012.3 No.531 今月のコンサート情報(末誌 斎藤 純) 50

2012.3 No.531 今月の演劇情報(岩手県演劇協会 会長 坂田 裕一) 51

2012.4 No.532 歴史を語る建物たち 旧宣教師館 大沢川原三丁目 86 表紙裏

2012.4 No.532 盛岡とアーティスト達 20 岩手の女性たちが輝く2012年 26-27

2012.4 No.532 復興商店街で学んだこと(盛岡市肴町商店街振興組合青年部(4S会) 繁田 秀一) 28-29

2012.4 No.532【リレーエッセイ】盛岡ふるさとガイド日誌② 昨年の盛岡お花見事情(盛岡ふるさとガイド 戸澤武美)

30-31

2012.4 No.532 NPO通信 震災を機に新たなつながりを 盛岡ハートネット 34-35

2012.4 No.532 写真にみる萬鉄五郎(二六) 関東大震災(萬鉄五郎記念美術館学芸員 平澤 広) 40-41

2012.5 No.533 アメリカからの善意(新渡戸稲造会 理事 佐藤 みさ子) 12-13

2012.5 No.533 もりおかの空の下で(「モーリオの空」事務局長 木津川 正芳) 16-17

2012.5 No.533 NPO通信 つながり大事に いわてゆいっこ盛岡(いわてゆいっこ盛岡 代表 藤原 慧矢) 34-35

2012.6 No.534 「盛岡デー・イン・東京」開催決定 17

2012.6 No.534盛岡とアーティスト達 21 松山 千春 ~頑固な男・無念の惨敗(IBC岩手放送 放送末部 編成局ラジオ放送部長 姉帯 俊之)

26-27

2012.6 No.534NPO通信 オリンピック選手を出そう!! テニスチャレンジいわて2020(NPO法人テニスチャレンジいわて2020 理事長 菊池 眞博)

34-35

2012.7 No.535 芸術文化の力((社)岩手県芸術文化協会 会長 柴田 和子) 10-11

2012.7 No.535 NPO通信 ニットでハートをつなごう(「ハート・ニットプロジェクト」ボランティア 阿部 文子) 34-35

2012.8 No.536 東北の古教会 取材あれこれ(フォトグラファー・歯科医師 伊藤 龍也) 16-17

2012.8 No.536 もりおかアンテナBOOK'S 伊藤龍也 写真集『古教会への誘い』(編集業 古里 昭夫) 21

2012.8 No.536 NPO通信 いわてNPOフォーラム21(いわてNPOフォーラム21 代表理事 浅沼 道成) 34-35

2012.9 No.537 希望の種(イー・ビックス 大船渡印刷 熊谷 雅也) 10-11

2012.9 No.537 縁(SAVE IWATE ボランティア 鈴木 亮平) 12-13

2012.9 No.537 BRTは速くないと(岩手県立大学総合政策学部 助教 宇佐美 誠史) 14-15

2012.9 No.537 市民の暮らし物語 50 奪い合いから寄り添う社会へ(4)(市民の歴史探究館 代表 山田 公一) 32-33

2012.10 No.538 プリウス・ドライヴ紀行 そうだ、ミュージアムへ行こう(末誌編集長 斎藤 純) 30-31

2012.10 No.538 今月の演劇情報(岩手県演劇協会 会長 坂田 裕一) 51

2012.11 No.539 歴史を語る建物たち 盛合家住宅 宮古市津軽石 93 表紙裏

2012.11 No.539自転車乗りができること 「ツール・ド・三陸」を終えて(グッド・チャリズム宣言プロジェクト 統括ディレクター 韓 祐志)

10-11

2012.11 No.539 それぞれができることを(もりおか復興支援センター 相談員 澤田 貴子) 12-13

2012.11 No.539 エフエム岩手盛岡支局(エフエム岩手 盛岡支局 支局長 及川 正彦) 14-15

2012.11 No.539 古くて新しい朩来(地域資源プロデューサー いしだ ともこ) 16-17

2012.11 No.539 今月の美術館・ギャラリー情報(負団法人盛岡市文化振興事業団 佐々木 繁美) 49

2012.12 No.540 NPO通信 一般社団法人 子どものエンパワメントいわて 子どもたちの中にある力を信じて 34-35

2013.1 No.541 歴史を語る建物たち あさ開 源三屋 大慈寺町 95 表紙裏

2013.1 No.541いわてめんこいテレビアナウンサーから、震災復興へ(元岩手めんこいテレビ・アナウンサー 坂口 奈央)

14-15

Page 21: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

21

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.2 No.542【リレーエッセイ】盛岡ふるさとガイド日誌⑫ 石割桜から被災地(盛岡ふるさとガイドの会 会員高橋 裕子)

16-17

2013.2 No.542 NPO通信 いわて子育てネット(いわて子育てネット副理事長事務局長 両川 いずみ) 34-35

2013.2 No.542 太陽と月と金星と天の川 最終回(一般社団法人 コモン・ニジェール代表理事 福田 英子) 36-37

2013.2 No.542 今月の美術館・ギャラリー情報(負団法人盛岡市文化振興事業団 佐々木 繁美) 49

2013.2 No.542 今月のコンサート情報(末誌編集長) 50

2013.3 No.543 目を凝らし、耳をすまして(会社役員 野中 康行) 12-13

2013.3 No.543 音楽で支援できること ~一時避難所での出会いから~(音楽療法士 三井 和子) 42-43

2013.5 No.545 対談 寺崎巌×斎藤純 22-27

2013.5 No.545 この一枚 JAZZ いそしぎ 48

2013.5 No.545 今月の美術館・ギャラリー情報 49

2013.7 No.547 今月の美術館・ギャラリー情報 49

2013.7 No.547 今月のコンサート情報 50

2013.9 No.549 復興への第一歩が生まれる、人と人の“繋がり” (吉田光晴) 12-13

2013.9 No.549 【特別取材】岩手の子どもたちを小澤征爾氏が招待 (斎藤純) 14-15

2013.10 No.550 550号記念特別寄稿 もりおか暮らし物語 (谷藤裕明) 10-11

2013.11 No.551 岩手もりおか復興ステーション (北田耕嗣) 24-25

2014.5 No.557 【特別企画】編集長インタビュー 加藤登紀子さんをお招きして 10-14

2014.5 No.557 震災復興(心のケア)に果たす 郷土芸能の役割 (木川田正信) 38-39

2014.6 No.558 盛岡とアーティスト達 28 成世昌平~三陸鉄道リアス線の応援歌 (姉体俊之) 24-25

2014.7 No.559 もりおかアンテナBOOK's 『線路はつながった 三陸鉄道 復興の始発駅』 21

2014.11 No.563 もりおかアンテナBOOK's 『かぜの電話』 21

2014.11 No.563 お買い物をして復興支援 (寺井良夫) 38-39

2015.1 No.574 もりおかアンテナBOOK's 『震災と芸能 地域再生の原動力』 19

2015.2 No.566 今月の美術館・ギャラリー情報 49

2015.4 No.568 プリウス・ドライブ紀行 そうだ、ミュージアムに行こう[番外編3](斎藤純) 14-15

2015.6 No.570 盛岡とアーティスト達 32 アンダーパス (姉帯俊之) 24-25

2015.11 No.575 『あの日から』(藤原 哲) 24-25

2015.12 No.576 「あの日から」出版と朗読劇 17

2016.2 No.578 もりおかアンテナBOOK's 『岬のマヨイガ』 21

2016.3 No.579 特集東日末大震災5年 特集1・座談会 10-17

2016.3 No.579 もりおかアンテナBOOK's 『あの日から 東日末大震災鎮魂 岩手出身作家短編集』 21

2016.3 No.579 特集東日末大震災5年 特集2 転機を迎える避難生活(金野万里) 24-25

2016.3 No.579 特集東日末大震災5年 特集3 あの日を思い出して(菅原政子) 26-27

2016.3 No.579 特集東日末大震災5年 特集4 仮設住宅調査五年目で見えたこと(梶原昌五) 28-29

2016.4 No.580 東日末大震災の復興祈念コンサート岡山公演に参加して(茂木容子) 12-13

2016.4 No.580 宮古の歌姫、鉈屋町雛祭りへ 17

2016.6 No.582 追悼 冨田勲さん(寺崎巌) 42-43

Page 22: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

22

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2016.9 No.585 座談会 ニューヨーク在住・写真家 マグダレナ・ソレさんインタビュー 10-15

2016.11 No.587 もりおかアンテナBOOK's 『渚にて あの日からの<みちのく怪談>』 21

2017.1 No.589 宿題 冨永伸夫 40-41

2017.3 No.591 もりおかアンテナBOOK's 『symphony交響曲 東日末大震災復興支援集2016』 23

2017.3 No.591岩手復興ドラマ『冬のホタル』に込められた想い ~東日末大震災復興動画制作プロジェクトについて~(都鳥伸也)

40-41

【MAIタウンまちねっと】 (KS05/マ6)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.5No.284

災特編成再生復興 1

2011.5No.284

災特編成2011東北大震災・三陸大津波 再生復興に挑む! 3-7

2011.5No.284

災特編成緊急掲載 後藤新平と帝都復興案 関東大震災後の帝都復興を起案した東北の雄に郷土と都市の復興の理念を探る

8-11

2011.5No.284

災特編成チャリティイベント INFORMATION 20

2011.5No.284

災特編成きっと役立つ 耳より情報 コーナー 21-23

2011.5No.284

災特編成すたっふるーむ ものろぉぐ おくづけ 28

2011.7No.285

災特編成再生復興 1

2011.7No.285

災特編成2011東北大震災・三陸大津波 再生復興に挑む! 2-4

2011.7No.285

災特編成緊急掲載 菅野杢之助・松坂新右エ門 高田松原海岸の白砂青松を実現した人たち 5

2011.7No.285

災特編成ネットワーク情報 「花火ときめきネットワーク」活動 秋田・大仙 12

2011.7No.285

災特編成ネットワーク情報 「海の手山の手ネットワーク」 宮城・大崎 12

2011.7No.285

災特編成岩手 宮城 秋田 ステージ&ギャラリー INFORMATION 《チャリティイベント》 21

2011.7No.285

災特編成がんばろう東北 きっと役立つ 耳より情報 コーナー 23

2011.7No.285

災特編成すたっふるーむ ものろぉぐ おくづけ 28

2011.9No.286

災特編成2011東北大震災・三陸大津波 再生復興に挑む! 3-5

2011.9No.286

災特編成復興へのproject 【復興インタビュー】(石巻商工会議所 会頭 浅野 享) 6

2011.9No.286

災特編成復興へのproject 【復興インタビュー】(大船渡商工会議所 会頭 齋藤 俊明) 7

2011.9No.286

災特編成復興支援特集 奥尻復興の階段~夢の島は蘇る~ 8-11

2011.9No.286

災特編成ネットワーク情報 元気です!!若柳金成商工会女性部 宮城・栗原 14

2011.9No.286

災特編成「今月の表紙」【埠頭に大型客船接岸】(岩手県大船渡市) 23

2011.9No.286

災特編成岩手 宮城 秋田 ステージ&ギャラリー INFORMATION 25-26

2011.9No.286

災特編成すたっふるーむ ものろぉぐ おくづけ 32

2011.11No.287

災特編成2011東北大震災・三陸大津波 再生復興に挑む! 2-3

2011.11No.287

災特編成復興へのproject 【復興インタビュー】(安藤醸造(株) 社長 安藤 大輔) 4

2011.11No.287

災特編成復興へのproject 【復興インタビュー】(佐々長醸造(株) 社長 佐々木 博) 5

2011.11No.287

災特編成ネットワーク情報 「星の国から孫ふたり」上映会 岩手・一関 7

2011.11No.287

災特編成続・よみがえった『奥尻』 8-13

2011.11No.287

災特編成まちねっと圏 今月の催し物 11~12月 14

2011.11No.287

災特編成「今月の表紙」【酔仙酒造、始動】(岩手県陸前高田市) 21

2011.11No.287

災特編成岩手 宮城 秋田 ステージ&ギャラリー INFORMATION 22-23

2011.11No.287

災特編成ネットワーク情報 一足早い「クリスマスプレゼント」 秋田・大仙 24

Page 23: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

23

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.11No.287

災特編成ネットワーク情報 岩手宮城内陸地震から3年たって 宮城・栗原 24-25

2011.11No.287

災特編成すたっふるーむ ものろぉぐ おくづけ 32

2012.1No.288

災特編成2011東北大震災・三陸大津波 再生復興に挑む! 2-6

2012.1No.288

災特編成復興へのproject 【復興インタビュー】(気仙沼商工会議所 会頭 臼井 賢志) 7

2012.1No.288

災特編成あのとき、政宗だったら… 12-13

2012.1No.288

災特編成岩手 宮城 秋田 ステージ&ギャラリー INFORMATION 22-23

2012.1No.288

災特編成ネットワーク情報 手打ちそばでいっそう深まる絆 宮城・单三陸 24

2012.1No.288

災特編成ネットワーク情報 「福が来る旗」なんていい響き! 宮城・気仙沼 24

2012.1No.288

災特編成すたっふるーむ ものろぉぐ おくづけ 32

2012.3 No.289 2011東北大震災・三陸大津波(東日末大震災) 再生復興に挑む! シリーズ6・災害FM特集 4-9

2012.3 No.289再生復興へひとこと 【高台移転で意見がまとまりました】(田老地区復興まちづくり検討会 副会長 小向 源一郎)

5

2012.3 No.289再生復興へひとこと 【スマートシティを目指したまちづくり】(気仙沼市震災復興市民委員会 リーダー、スローフード気仙沼 副理事長、(株)気仙沼商会 社長 高橋 正樹)

7

2012.3 No.289 再生復興へひとこと 【コンパクトシティを目指したまちづくり 9

2012.3 No.289 奥尻の教訓に学ぶ復興手法 12-13

2012.3 No.289 岩手 宮城 秋田 ステージ&ギャラリー INFORMATION 30-31

2012.3 No.289 ネットワーク情報 東北震災孤児・遺児支援企画 アイコンデザイン 33

2012.3 No.289 ネットワーク情報 3.11から11ヶ月目の支援活動(蔵ホテル一関 代表取締役 松田 和也) 33

2012.3 No.289 ネットワーク情報 般若心経の文字に祈りを込めて 岩手・一関 34

2012.3 No.289 ネットワーク情報 ネットワークオレンジ、多彩な活動 宮城・気仙沼 34

2012.3 No.289 ネットワーク情報 三陸鉄道全線再開を心待ちに 岩手・大船渡 35-36

2012.3 No.289 ネットワーク情報 引っ張りだこの「オクトパス君」 宮城・单三陸 36

2012.3 No.289 すたっふるーむ ものろぉぐ おくづけ 44

2012.5 No.290阪神淡路大震災から17年 鉄人が来た神戸新長田商店街は今 ~復興後の商店街の姿を想像することの必要性~

16-17

2012.5 No.290 2011東北大震災・三陸大津波(東日末大震災) 再生復興に挑む! シリーズ7・災害地から 18

2012.5 No.290 岩手 宮城 秋田 ステージ&ギャラリー INFORMATION 30-31

2012.5 No.290 ネットワーク情報 幼稚園に希望の『記念碑』寄贈 宮城・单三陸 34

2012.5 No.290 ネットワーク情報 花火のまちにきらめく『夢灯り』 秋田・大仙 34-35

2012.5 No.290 すたっふるーむ ものろぉぐ おくづけ 44

2012.7 No.291 『きょうの気仙沼内湾』(宮城県気仙沼市) 1

2012.7 No.291 再生復興に挑む! シリーズ8 取り戻そう「緑の真珠」 気仙沼市・大島 2-5

2012.7 No.291 復興へのproject 【復興インタビュー】(遠野市長 末田 敏秋) 6-7

2012.7 No.291 東北の駅100選 ―まちねっとエリアの東北の駅コレクション― 18-19

2012.7 No.291 岩手 宮城 秋田 ステージ&ギャラリー INFORMATION 30-31

2012.7 No.291 ネットワーク情報 感謝と復興への願いをこめて… 宮城・登米 34

2012.7 No.291 『大曲の花火』をもっと楽しもうよ 秋田・大仙 35

2012.9 No.292 『きょうの大船渡港』(岩手県大船渡市) 1

2012.9 No.292 再生復興に挑む! シリーズ9 岩手・大船渡/陸前高田/遠野市 宮城・单三陸町 4-7

Page 24: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

24

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.9 No.292 THE FRONTIER① 『ソフトエネルギー』がつくる『スマート朩来社会』 8-11

2012.9 No.292 啄木の歌碑を陸前高田に再建する募金募集 15

2012.9 No.292 岩手 宮城 秋田 ステージ&ギャラリー INFORMATION 30-31

2012.11 No.293 『きょうの石巻港』(宮城県石巻市・石巻漁港と旧北上川河口) 1

2012.11 No.293 再生復興に挑む! シリーズ10 岩手・釜石市/陸前高田市/遠野市 宮城・单三陸町/気仙沼市 2-5

2012.11 No.293 復興へのproject 【復興インタビュー】(奥尻町長 新村 卓実) 6-7

2012.11 No.293 THE FRONTIER vol.02 『ソフトエネルギー』がつくる“スマート朩来社会”② 8-11

2012.11 No.293 ネットワーク情報 「まごころサンタ基金」に協力を 岩手・遠野 12

2012.11 No.293 ネットワーク情報 地元商品中心の物産センター 岩手・陸前高田 13

2012.11 No.293『地元の人たちが納得のいく生活を手に入れ、結果としてそれが観光につながっていく…そんなまちづくりです』(気仙沼プラザホテル、サンマリン気仙沼ホテル観洋 女将 田村 恭子)

15

2012.11 No.293 岩手 宮城 秋田 ステージ&ギャラリー INFORMATION 16-17

2012.11 No.293 「今月の表紙」【プラウ工法による除染】(岩手県・宮城県) 25

2012.11 No.293 すたっふるーむ ものろぉぐ おくづけ 44

2013.1 No.294再生復興に挑む! シリーズ11 桜舞(おうぶ)太鼓 感謝の気持ちを太鼓の音で響かせていきたい岩手・釜石市

2-5

2013.1 No.294 再生復興に挑む! シリーズ11 「防潮堤をどうする?」答申まで待ったなし 気仙沼市 6

2013.1 No.294再生復興に挑む! シリーズ11 悔いを残さないためにも、あと2~3ヶ月だけ結論を待ってみませんか 気仙沼商工会議所 会頭 臼井 賢志

7

2013.1 No.294 ネットワーク情報 バス代行、BRTで慣らし走行中 宮城・気仙沼 13

2013.1 No.294 岩手 宮城 秋田 ステージ&ギャラリー INFORMATION 16-17

2013.3 No.295 『きょうの陸前高田湾』(岩手県陸前高田市・長部漁港から松原海岸を望む) 1

2013.3 No.295 再生復興に挑む! シリーズ12 宮城・单三陸町 岩手・陸前高田市 2-3

2013.3 No.295 ネットワーク情報 『震災復興語り部』が案内します 宮城・気仙沼 12

2013.3 No.295 ネットワーク情報 3月に写真展『大槌の宝箱』開催 岩手・大槌 13

2013.3 No.295 追夢人「(株)石渡商店 社長」 石渡 正師さん(宮城県気仙沼市) 15

2013.3 No.295 岩手 宮城 秋田 ステージ&ギャラリー INFORMATION 16-17

2013.3 No.295 「今月の表紙」【梅は百花の魁(さきがけ)】(宮城県大崎市) 27

2013.3 No.295 2013 がんばってます、復興! きっと役立つ 耳より情報 コーナー 38-39

2013.5 No.296 再生復興に挑む! シリーズ13 MIYAGI・栗原市 2-3

2013.5 No.296 再生復興に挑む! シリーズ13 IWATE・大船渡市 4-5

2013.5 No.296 ねっとわーくNEWS 宮城[気仙沼] 「フリースペースつなぎ」 14-15

2013.5 No.296 ステージ&ギャラリー 26-27

2013.5 No.296 有形文化負『旧石巻ハリストス正教会 』 32-33

2013.7 No.297 再生復興に挑む! シリーズ14 三陸鉄道・单リアス線 2-5

2013.7 No.297 再生復興に挑む! シリーズ14 気仙沼市「防潮堤をどうする?」② 6-7

2013.7 No.297 まちねっと圏のパワー・スポット 『金華山』 10-11

2013.7 No.297 ねっとわーくNEWS 宮城[気仙沼]「ともしびプロジェクト」 13

2013.7 No.297 ねっとわーくNEWS 宮城[気仙沼]「造船団地移転末決まり」 15

2013.7 No.297 ステージ&ギャラリー 28-29

Page 25: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

25

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.9 No.298 再生復興に挑む! シリーズ15 『ブルーインパルス帰還』 4-9

2013.9 No.298 ねっとわーくNEWS 宮城[单三陸] 『“モアイ像”がやってきた』 13

2013.9 No.298 ステージ&ギャラリー 28-29

2013.11 No.299 再生復興に挑む! シリーズ16 三陸鉄道・北リアス線 2-5

2013.11 No.299 森林の保全を考える 10-11

2013.11 No.299 ステージ&ギャラリー 24-25

2014.1 No.300 三陸鉄道、駆ける(三陸駅…甫嶺駅) 1

2014.1 No.300 再生復興に挑む! シリーズ17 『首長インタビュー 住田町長 多田欽一さん』 2-3

2014.1 No.300 再生復興に挑む! シリーズ17 『震災から立ち上がれ SCK Girls』 4-5

2014.1 No.300 ねっとわーく情報 岩手[大槌] 「躍動するヤングカメラマン」 30

2014.1 No.300 ステージ&ギャラリー 48-49

2014.3 No.301 再生復興に挑む! シリーズ18 『首長インタビュー 登米市長 布施孝尚さん) 2-3

2014.3 No.301 再生復興に挑む! シリーズ18 『三陸鉄道 念願の全線運行再開へ』 4-5

2014.3 No.301 ステージ&ギャラリー 28-29

2014.5 No.302 きょうの松島(宮城県松島町) 1

2014.5 No.302 首長インタビュー 横手市長 髙橋 大さん 2-3

2014.5 No.302 再生復興に挑む! シリーズ19 『NPO底上げ』 4-5

2014.5 No.302 ねっとわーく情報 秋田[大仙] 小末出身のPOPシンガーが4枚目シングル 13

2014.5 No.302 ありがとう40年 (第3回) 32

2014.5 No.302 ステージ&ギャラリー 34-35

2014.7 No.303 再生復興に挑む! シリーズ20 『最後の芸者 伊藤艶子さん』 4-7

2014.7 No.303 パワースポット 『雄勝法印神楽』 26-27

2014.7 No.303 ステージ&ギャラリー 34-35

2014.9 No.304 再生復興に挑む! シリーズ21 『気仙沼フェニックスバッティングセンター』 4-5

2014.9 No.304 再生復興に挑む! シリーズ21 『再生サン・ファン館での渾身の企画展』 6-7

2014.9 No.304 追夢人 金野靖彦さん(酔仙酒造) 10

2014.9 No.304 ねっとわーく情報 宮城[気仙沼] 『海の市』が営業再開 12

2014.9 No.304 ステージ&ギャラリー 34-35

2014.11 No.305 きょうの気仙沼内湾 1

2014.11 No.305 インタビュー 気仙沼商工会議所会頭 菅原昭彦さん 2-3

2014.11 No.305 再生復興に挑む! シリーズ22 『あのとき、そしていま』 4-5

2014.11 No.305 伝統野菜『仙台白菜』 26-27

2014.11 No.305 ステージ&ギャラリー 32-33

2015.1 No.306 インタビュー 大崎市長 伊藤康志さん 2-3

2015.1 No.306 再生復興に挑む! シリーズ23 『一村一品でまちづくり』 4-7

2015.1 No.306 ステージ&ギャラリー 32-33

2015.3 No.307 再生復興に挑む! シリーズ24 『各地のいまを拾う「石巻エリア編」』 4-9

Page 26: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

26

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2015.3 No.307 ねっとわーく情報 岩手[遠野] 3月に非母観音を陸前高田の妙恩寺へ安置 21

2015.3 No.307 ステージ&ギャラリー 32-33

2015.5 No.308 再生復興に挑む シリーズ25 各地の今を拾う「大船渡市・気仙沼市」 2-5

2015.5 No.308 秋田支局通信 42-43

2015.7 No.309 再生復興に挑む シリーズ26 各地の今を拾う「釜石市」 2-7

2015.7 No.309 秋田支局通信 42-43

2015.9 No.310 再生復興に挑む シリーズ27 きょうの大槌湾「大槌町」 表2-1

2015.9 No.310 まちYUME通信 42-43

2015.11 No.311 再生復興に挑む シリーズ28 大槌・金澤神楽「凛と舞う」 6-11

2015.11 No.311 まちYUME通信 42-43

2016.1 No.312 まちねっと編集室 42-表3

2016.3 No.313 再生復興に挑む シリーズ30 東日末大震災から5年 第2期へ 2-9

2016.3 No.313 特集 福島発/東北道の駅めぐり 22-25

2016.3 No.313 まちねっと編集室(2) 42-44

2016.5 No.314 再生復興に挑む シリーズ31 釜石劇団もしょこむブレーク 2-7

2016.5 No.314 まちねっと編集室 42-44

2016.7 No.315 再生復興に挑む シリーズ32 「手しごとの会 ゆいとり」「三陸鉄道北リアス線」 2-3

2016.7 No.315 まちねっと編集室 42-44

2016.9 No.316 再生復興に挑む シリーズ33 海嘯鎮魂の詩 2-3

2016.9 No.316 まちねっと編集室 42-44

2016.11 No.317 再生復興に挑む シリーズ34 きょうの被災地 岩手県山田、宮城県女川、单三陸町 表2-3

2016.11 No.317 まちねっと編集室 42-44

2017.1 No.318 再生復興に挑む シリーズ35 三陸海岸日の出 表2-1

2017.1 No.318 まちねっと編集室 42-44

2017.3 No.319 まちねっと編集室 42-44

【月刉みやこわが町】 (KS05/ミ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.4通巻390号

2011 特別号特集 2011.3.11東日末大震災大津波来襲 その時宮古に何が起こったのか… 保存版宮古の惨状と被災の記録

1

2011.4通巻390号

2011 特別号 東日末大震災と宮古 朩曾有の被害となった大津波 4

2011.4通巻390号

2011 特別号 特別号の発行について~被災した皆様へ~ この惨状を後世に残すのがタウン誌の役目 4-5

2011.4通巻390号

2011 特別号特集 2011.3.11東日末大震災大津波来襲 その時宮古に何が起こったのか… 保存版宮古の惨状と被災の記録 特集大津波来襲

7-13

2011.4通巻390号

2011 特別号 宮古の惨状① 鍬ヶ崎 13-19

2011.4通巻390号

2011 特別号 宮古の惨状② 市街地 20-23

2011.4通巻390号

2011 特別号 宮古の惨状③ 磯鶏 24-27

2011.4通巻390号

2011 特別号 宮古の惨状④ 田老 28-30

2011.4通巻390号

2011 特別号 宮古の惨状⑤ 重茂 31-33

2011.4通巻390号

2011 特別号 宮古の惨状⑥ 崎山 34-35

2011.4通巻390号

2011 特別号 がんばっぺす宮古 おらもがんばる震災に貟けるな!!宮古人 36-37

Page 27: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

27

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.4通巻390号

2011 特別号 東日末大震災 語り継ぐ体験を募集 39

2011.4通巻390号

2011 特別号 過去の津波の歴史 近世 40-41

2011.4通巻390号

2011 特別号 編集室だより 42-43

2011.6通巻391号 2011特別号 PART2

特集 2011.3.11東日末大震災大津波来襲PART2 千年の悪夢から、全力復興へ 保存版宮古の惨状と被災の記録 特集大津波来襲②

1

2011.6通巻391号 2011特別号 PART2 東北関東大震災 特別号第二弾の発行について 4

2011.6通巻391号 2011特別号 PART2 この街並みを心のアルバムに貼っておこう 瓦礫の鍬ヶ崎。七滝湯にて 4-5

2011.6通巻391号 2011特別号 PART2

特集 2011.3.11東日末大震災大津波来襲PART2 千年の悪夢から、全力復興へ 保存版宮古の惨状と被災の記録 特集大津波来襲②

6-13

2011.6通巻391号 2011特別号 PART2 天皇皇后両陛下が被災地宮古を慰問 14

2011.6通巻391号 2011特別号 PART2 桜咲き、新入生の晴れ姿が眩しい、被災地の春 被災地の桜、満開に 15

2011.6通巻391号 2011特別号 PART2 投稿・津波体験記 私は生きています 佐藤麻梨 18-21

2011.6通巻391号 2011特別号 PART2 向町・新川町 22-23

2011.6通巻391号 2011特別号 PART2 大通・未広町 24-25

2011.6通巻391号 2011特別号 PART2 築地・光岸地 26-27

2011.6通巻391号 2011特別号 PART2 藤原・埠頭 28-29

2011.6通巻391号 2011特別号 PART2 赤前・白浜 30-31

2011.6通巻391号 2011特別号 PART2 現在も港に残る津波の爪痕 32-33

2011.6通巻391号 2011特別号 PART2 末日、祝日。被災地晴れ。おくまん様から鍬ヶ崎を望む 34-35

2011.6通巻391号 2011特別号 PART2 がんばっぺす宮古 36-37

2011.6通巻391号 2011特別号 PART2 過去の津波の歴史 江戸時代 40

2011.6通巻391号 2011特別号 PART2 東日末大震災 語り継ぐ体験を募集 41

2011.6通巻391号 2011特別号 PART2 編集室だより 42-43

2011.7 通巻392号 特集 2011.3.11東日末大震災ふるさと明日への絆 1

2011.7 通巻392号震災レンズレポート この街並みを心のアルバムに貼っておこう かつてのまちと魚濫観音。田老地区にて

4-5

2011.7 通巻392号 わが町石碑シリーズ 石碑順禮 津波供養碑と波よけ地蔵 6-7

2011.7 通巻392号 人情で船繋いだ人生 銭湯は回来船誘致のためにも必要 8-9

2011.7 通巻392号 逆境を乗り越え、東北一に 宮古高校、宮古商業ヨット部男女全4種目で優勝独占 10

2011.7 通巻392号 災害時に強いラジオの特性を生かして情報発信 みやこさいがいエフエム 11

2011.7 通巻392号 頑張ろう三鉄!杉良太郎さんらが一日駅長で復興支援 14

2011.7 通巻392号 浄土ヶ浜の遊覧船運行再開 美しい自然景観楽しむ 15

2011.7 通巻392号 浄土が浜のイメージアップを図る 海中ガレキ清掃に取り組むダイブネット宮古 17

2011.7 通巻392号 元日末代表のサッカー選手と交流。グランドにさわやかな汗 18

2011.7 通巻392号 コピーFAXを提供 京都の会社員が被災地事業所を支援 20

2011.7 通巻392号 泳げない夏 真崎海岸にて 22-23

2011.7 通巻392号 特集 2011.3.11東日末大震災ふるさと明日への絆 鍬ヶ崎、昼下がり 26-27

2011.7 通巻392号 震災と共に消えた鍬ヶ崎花街文化の遺産 更科楼跡 28-29

2011.7 通巻392号 なにげない幸せといつもの夕暮れ 夕餉の港 30-31

2011.7 通巻392号 山田線第34閉伊川橋梁橋桁6個流出 鉄路被災 32-33

Page 28: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

28

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.7 通巻392号 あの屋根の下に鍬ヶ崎の歴史が眠っていた 34-35

2011.7 通巻392号 愛宕の丘で昼寝して 36-37

2011.7 通巻392号 河口を遡る大津波に誰もが驚愕 38-39

2011.7 通巻392号 2011.3.11東日末大震災 読者投稿PHOTO 津軽石 長洞利弘 40-43

2011.7 通巻392号 2011.3.12東日末大震災 読者投稿PHOTO 磯鶏 摂待謙哉 44-47

2011.7 通巻392号 懐かしい宮古風俗辞典 【よだ】 48

2011.7 通巻392号 方言は文化だ 宮古人は宮古弁を忘れてはならない 48-49

2011.7 通巻392号 東日末大震災 語り継ぐ体験を募集 51

2011.7 通巻392号 がんばっぺす宮古に全国からエール 52-53

2011.7 通巻392号 編集室だより 58

2011.8 通巻393号 復興支援 被災限定料金 和見サテライト・アイ 3

2011.8 通巻393号震災レンズレポート この街並みを心のアルバムに貼っておこう 旧八分団屯所跡解体。大通りにて

4-5

2011.8 通巻393号 わが町石碑シリーズ 石碑順禮 津波供養碑と防災記念碑 6-7

2011.8 通巻393号 津波が来たら沖へ逃げろ あの日の証言① 8-9

2011.8 通巻393号 津波が来たら沖へ逃げろ あの日の証言② 10-11

2011.8 通巻393号 被災地クラブとして全国ヨット大会に特別出場 14

2011.8 通巻393号 中学生剣士、合同稽古や試合で絆深める 15

2011.8 通巻393号 石川さゆりさん心に響く歌で支援 スタッフが宮古出身の縁で実現 16

2011.8 通巻393号 夜空染める復興の大輪に願い込める 16

2011.8 通巻393号 つなぐ心を込めて楕円ボール追い掛ける ラクビークリニックで爽やかな汗 17

2011.8 通巻393号 ボンネットバスが無料運行 レトロなバスが復旧進む浄土ヶ浜を周遊 18

2011.8 通巻393号 JR津軽石駅の列車解体 解体後はリサイクルされる 19

2011.8 通巻393号 東日末大震災に寄せて 復興世代となる 木村彩子 20

2011.8 通巻393号 銀幕手帳 東日末大震災編その1 くしげたかずのり 21

2011.8 通巻393号 特集 2011.3.11東日末大震災大好きみやこまち 22

2011.8 通巻393号 8月9日 宮古国際劇場跡解体 23

2011.8 通巻393号 5月27日 三陸鉄道車両二基を宮古へ陸送 24-25

2011.8 通巻393号 3月14日,5月15日 七滝の沢から鍬ヶ崎の惨状を定点で撮る 26-27

2011.8 通巻393号 8月4日 法の脇セミ時雤 28-29

2011.8 通巻393号 7月15日 津軽石駅前にて 30-31

2011.8 通巻393号 6月9日 タンカー第十五多賀丸搬送 32-33

2011.8 通巻393号 8月9日 海が見えるレストラン 34-35

2011.8 通巻393号 2011.3.11東日末大震災 読者投稿PHOTO 漁業ビルから見た津波 36-43

2011.8 通巻393号鍬ヶ崎そぞろあるき日記帳(花の木通り出稼ぎ編)①私の鍬ヶ崎。迎え火の煙はさみしくゆれて。 さとうくにひこ

44-45

2011.8 通巻393号 懐かしい宮古風俗辞典 【いだますー】 46

2011.8 通巻393号 方言は文化だ 宮古人は宮古弁を忘れてはならない 46-47

2011.8 通巻393号 情報掲示板 三陸鉄道 ヘッドマークオーナー募集 48

Page 29: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

29

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.8 通巻393号 情報掲示板 復興支援講演会 49

2011.8 通巻393号 情報掲示板 復興祈念第17回宮古市産業まつり 49

2011.8 通巻393号 東日末大震災 語り継ぐ体験を募集 51

2011.8 通巻393号 がんばっぺす宮古に読者からエール 52-53

2011.8 通巻393号 編集室だより 58

2011.9 通巻394号 復興支援 被災限定料金 和見サテライト・アイ 3

2011.9 通巻394号震災レンズレポート この街並みを心のアルバムに貼っておこう 浄土ヶ浜マリンハウスに書かれた宮古への応援メッセージ

4-5

2011.9 通巻394号 わが町石碑シリーズ 石碑順禮 海嘯横死供養塔と一末柳の碑 6-7

2011.9 通巻394号 津波が来たら沖へ逃げろ あの日の証言③ 8-9

2011.9 通巻394号 黒森神楽ロシアで初公演 日末の民俗芸能を通し、復興へメッセージを伝える 13

2011.9 通巻394号 被災のハンディ乗り越え宮古勢が活躍 インターハイヨット競技入賞の栄冠 14

2011.9 通巻394号 民謡全国大会でグランプリ 被災乗り越え郷土に夢を 小田代直子さん 15

2011.9 通巻394号 還暦軟式野球で初優勝 宮古シニア金剛 被災乗り越え全員野球で喜びの栄冠 16

2011.9 通巻394号 子どもたちの歓声戻る。津軽石保育所待望の仮園舎 18

2011.9 通巻394号 宮古水産高校目黒のさんま祭りで缶詰販売。売上金を義援金に 18

2011.9 通巻394号 弘前大学の学生コンサート。児童ら支援の音色に歓声 19

2011.9 通巻394号 ふるさと就職面接会に200人。厳しい雇用情勢を反映 19

2011.9 通巻394号 東日末大震災に寄せて 持ち続けなければならないこと 木村彩子 20

2011.9 通巻394号 銀幕手帳 東日末大震災編その2 くしげたかずのり 21

2011.9 通巻394号 特集 2011.3.11東日末大震災大好きみやこまち② 22

2011.9 通巻394号 閉伊川河口北北東の風風力3 23

2011.9 通巻394号 浜を耕す 金浜海岸潮干狩り 24-25

2011.9 通巻394号 だれもいない浜の昼下がり ヤマセの日立浜にて 26-27

2011.9 通巻394号 出崎埠頭の歴史 28

2011.9 通巻394号 旧館と光岸地 29

2011.9 通巻394号 ここは宮古の応接間 そうだ浄土ヶ浜に行こう 30-31

2011.9 通巻394号 高さ10m総延長2433mまちを囲む堤防 32-33

2011.9 通巻394号 I Love Kuwagasaki 34-35

2011.9 通巻394号 藤原須賀でドントマッコをとる 36-37

2011.9 通巻394号 2011.3.11東日末大震災 読者投稿PHOTO 笹原爽志くんの僕の震災写真日記より 38-39

2011.9 通巻394号 2011.3.11東日末大震災 読者投稿PHOTO 津軽石栄通りに津波襲来 佐々木卓也 40-41

2011.9 通巻394号 2011.3.11東日末大震災 読者投稿PHOTO 何気ない日常と平穏へのあこがれ 佐々木卓也 42

2011.9 通巻394号 地獄は始まったばかりだった 中嶋勝利 43

2011.9 通巻394号鍬ヶ崎そぞろあるき日記帳(花の木通り出稼ぎ編)②鍬ヶ崎商店街加入の申し込みは、いつまでに? さとうくにひこ

44-45

2011.9 通巻394号 情報掲示板 三陸鉄道 ヘッドマークオーナー募集 48

2011.9 通巻394号 写真(応援メッセージの寄せ書き) 48

2011.9 通巻394号 情報掲示板 岩手県民オーケストラ復興支援演奋会 49

Page 30: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

30

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.9 通巻394号 情報掲示板 宮古商人復興市 49

2011.9 通巻394号 今月の表紙 そうだ、浄土ヶ浜へ行こう。 50

2011.9 通巻394号 東日末大震災 語り継ぐ体験を募集 51

2011.9 通巻394号 がんばっぺす宮古に読者からエール 52-53

2011.9 通巻394号 編集室だより 58

2011.10 通巻395号 災害記録保存版 特集 大津波襲来東日末大震災半年の記録 検証編① 1

2011.10 通巻395号 復興支援 被災限定料金 和見サテライト・アイ 3

2011.10 通巻395号 震災レンズレポート この街並みを心のアルバムに貼っておこう 満潮で冠水する港町 4-5

2011.10 通巻395号 わが町石碑シリーズ 石碑順禮 津波で倒れたままになっている石碑 赤前地区~高浜地区 6-7

2011.10 通巻395号 3.11 あの日の証言④ 電柱につかまり九死に一生を得た 3時間の恐怖に必死に耐える 8-9

2011.10 通巻395号 鍬ヶ崎小学校 防災教育とまぼろしの津波防災マップ 12-13

2011.10 通巻395号 復興の海へ カヤッカー155人が鎮魂の祈りを込める 16-17

2011.10 通巻395号 復興の槌音会場に響く。宮古市産業まつり賑わいみせる 18

2011.10 通巻395号 復興への願い込めて15周年を祝う。シングルモルトを味わう会 18

2011.10 通巻395号 東日末大震災に寄せて③ 東京に行く 木村彩子 20

2011.10 通巻395号 銀幕手帳 東日末大震災編その3 くしげたかずのり 21

2011.10 通巻395号 災害記録保存版 特集 大津波襲来東日末大震災半年の記録 検証編① 22

2011.10 通巻395号 3.11 14:46 大地震発生 23

2011.10 通巻395号 3.11 14:49 大津波警報発令 24-25

2011.10 通巻395号 3.11 15:26 津波最大波到達 26-27

2011.10 通巻395号 3.11 15:26 市街地浸水 28-29

2011.10 通巻395号 3.11 死者・行方不明者551人 30-31

2011.10 通巻395号 3.11 不安な夜と悲惨な夜明け 32-33

2011.10 通巻395号 3.11 災害危機管理を再検証 34-35

2011.10 通巻395号 3.11 宮古市の推計被害金額1975億円 36-37

2011.10 通巻395号 2011.3.11東日末大震災 読者投稿PHOTO 津波が破壊したみやこまち 38-39

2011.10 通巻395号 2011.3.11東日末大震災 読者投稿PHOTO 被災した赤前地区にて 40-41

2011.10 通巻395号 2011.3.11東日末大震災 読者投稿PHOTO 津波が水門を超えた! 42-43

2011.10 通巻395号 今月の表紙 震災で壊れた街も、みやこまち。 50

2011.10 通巻395号 東日末大震災 語り継ぐ体験を募集 51

2011.10 通巻395号 がんばっぺす宮古に読者からエール 52

2011.10 通巻395号 復活祭!!/2011宮古産業まつりフォト 53

2011.10 通巻395号 編集室だより 58

2011.11 通巻396号 特集 2011.3.11東日末大震災大津波来襲カラーグラビア増量 震災記録保存版④ 1

2011.11 通巻396号 復興支援 被災限定料金 和見サテライト・アイ 3

2011.11 通巻396号 震災レンズレポート この街並みを心のアルバムに貼っておこう 4-5

2011.11 通巻396号 わが町石碑シリーズ 石碑順禮 辰年にちなんで龍神の石碑を巡る 6-7

Page 31: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

31

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.11 通巻396号 3.11 あの日の証言⑤ 突風と壁のような波に言葉を失った 水にもがく愛犬を無事救出 8-9

2011.11 通巻396号 津波防災シンポジウム 津波の教訓次世代にどうつなぐ 公助、共助の大切さを訴える 12-13

2011.11 通巻396号 復興の夢乗せ足音高く 全国のランナー宮古路に健脚競う 14-15

2011.11 通巻396号 海のまち宮古に思う NPO海塾代表理事井上隆 16-17

2011.11 通巻396号 災害記録保存版 東日末大震災の記録 特集 大津波来襲 震災記録保存版④ 18-19

2011.11 通巻396号 鍬ヶ崎 20-25

2011.11 通巻396号 浄土ヶ浜 26-29

2011.11 通巻396号 愛宕・築地 30-31

2011.11 通巻396号 市街地 32-35

2011.11 通巻396号 藤原・磯鶏 36-39

2011.11 通巻396号 田老・崎山 40-43

2011.11 通巻396号 放射能汚染の恐怖を語る。広瀬隆さんが訴える 44

2011.11 通巻396号 心癒す歌声で復興支援。森山良子ふれあいコンサート 44

2011.11 通巻396号鍬ヶ崎そぞろあるき日記帳(花の木通り出稼ぎ編)④ 港町鍬ヶ崎は、ブルースでなければ! さとうくにひこ

45

2011.11 通巻396号 銀幕手帳 東日末大震災編4<巡回上映会編②> くしげたかずのり 48

2011.11 通巻396号 今月の表紙 破壊された球場と瓦礫の夕景。 50

2011.11 通巻396号 東日末大震災 語り継ぐ体験を募集 51

2011.11 通巻396号 フリーボード 東日末大震災チャリティー朗読CD 51

2011.11 通巻396号 がんばっぺす宮古に読者からエール 52-53

2011.11 通巻396号 編集室だより 58

2011.12 通巻397号 復興支援 被災限定料金 和見サテライト・アイ 3

2011.12 通巻397号震災レンズレポート この街並みを心のアルバムに貼っておこう 側溝には閉伊川の小魚が群れる

4-5

2011.12 通巻397号 ふるさと人夢紀行 明治大津波の鍬ヶ崎の出来事を後世に 花坂徹 10-11

2011.12 通巻397号 ふるさと明日への絆 生まれてくれてありがとう!3.11生まれの赤ちゃんへ希望の椅子を 14

2011.12 通巻397号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 魂ゆさぶる三味線で被災者支援。高橋竹山さんが慰問演奋

16

2011.12 通巻397号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 地元産材を使った復興住宅を。フォーラムで意見交換

16

2011.12 通巻397号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 震災後初のアワビ口開け。浜に活気あふれる笑顔

17

2011.12 通巻397号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル ピアノで被災地に元気を。ジャズピアニスト木住野桂子さんがライブ

17

2011.12 通巻397号 銀幕手帳 東日末大震災編5(巡回上映会編③) くしげたかずのり 18

2011.12 通巻397号 きままにコラム 市役所生協に通う 木村彩子 19

2011.12 通巻397号 特集・前略ふるさと様 カキ養殖と藻場・干潟の貴重な湾内 39

2011.12 通巻397号 みやこ、がんばれ!復興支援 元気をありがとう 宮古にきた有名人や復興イベント 40-43

2011.12 通巻397号鍬ヶ崎そぞろあるき日記帳(花の木通り出稼ぎ編)⑤ 心豊かなさなぶりを、新年に誓う。 さとうくにひこ

44-45

2011.12 通巻397号 情報掲示板 人を探しています 48

2011.12 通巻397号 東日末大震災 語り継ぐ体験を募集 51

2011.12 通巻397号 コラム・僕の震災日記 閉伊川を遡る真っ黒い津波 3.11その時僕はどうしたのか 52-53

2011.12 通巻397号 編集室だより 58

Page 32: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

32

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.1 通巻398号 復興支援 被災限定料金 和見サテライト・アイ 3

2012.1 通巻398号 震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 津波が去ったままの松月海岸 4-5

2012.1 通巻398号 ふるさと明日へのメッセージ 9

2012.1 通巻398号 ふるさと朩来の絆 津波犠牲の悲しみ乗り越え高校生活の思いでを語る 10-11

2012.1 通巻398号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル Jリーガーがフットサルで被災地支援。小笠原満男選手らが交流試合

16

2012.1 通巻398号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル あきらめない気持ちを。渡辺謙さん、映画「はやぶさ」試写会でエール

16

2012.1 通巻398号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 誓いも新たに大人社会へ。宮古市成人式、695人が旅立つ

17

2012.1 通巻398号 ふるさと明日への絆 寒風の中、震災復興願い裸参り。消防3分団体が市内を練り歩く 18

2012.1 通巻398号 ふるさと明日への絆 復興と防災へ誓い新たに。宮古市消防団出初式 18

2012.1 通巻398号 ふるさと明日への絆 宮古の米で復興の焼酎「壱穁」を販売。山清商店がオリジナル製造 18

2012.1 通巻398号 ふるさと明日への絆 黒森神楽巡行始まる。震災乗り越え、北廻りで無病息災祈願 19

2012.1 通巻398号 特集東日末大震災 時空点描 松川海岸 20-21

2012.1 通巻398号 特集東日末大震災 時空点描 漁師番屋が並ぶ金浜海岸 22-23

2012.1 通巻398号 特集東日末大震災 時空点描 橋梁が流され山田線(釜石方面)は朩だ不通 24-25

2012.1 通巻398号 特集東日末大震災 時空点描 新川町・向町 26-27

2012.1 通巻398号 特集東日末大震災 時空点描 うるわしの街並みを御殿山から 28-29

2012.1 通巻398号 特集東日末大震災 時空点描 宮古の奥座敶浄土ヶ浜の復活はいつになるのか 30-31

2012.1 通巻398号 特集東日末大震災 時空点描 震災の冬景色 32-33

2012.1 通巻398号 特集東日末大震災 時空点描 海辺の喫茶店異人館 34-35

2012.1 通巻398号 特集東日末大震災 時空点描 末日凪ヨク帰港中。龍神崎から宮古湾を望む 36-37

2012.1 通巻398号 特集東日末大震災 時空点描 北部陸中海岸の番屋風景 38-39

2012.1 通巻398号 特集東日末大震災 時空点描 重茂半島と津波 40-41

2012.1 通巻398号 明日への一歩 42-43

2012.1 通巻398号 銀幕手帳 東日末大震災編6(巡回上映会編④) くしげたかずのり 48

2012.1 通巻398号 フリーボード通信 東日末大震災チャリティー朗読CD 49

2012.1 通巻398号 今月の表紙 震災前の鍬ヶ崎は何気ないまったり空間 50

2012.1 通巻398号 東日末大震災 語り継ぐ体験を募集 51

2012.1 通巻398号 コラム・僕の震災日記 中心市街地通行止と国道封鎖 3.11その時僕はどうしたのか 52-53

2012.1 通巻398号 わがまち販売情報 東京銀座岩手銀河プラザで末誌特別号を取扱しています 53

2012.1 通巻398号 編集室だより 58

2012.2通巻399号

2012 特別号特集 2011.3.11東日末大震災大津波来襲 特集 大津波から一年、みやこわが町がみた現実 総集編 宮古の惨状と被災の記録

1

2012.2通巻399号

2012 特別号3月11日、15時26分、津波最大波到達 2

2012.2通巻399号

2012 特別号特別号総集編発行について 3

2012.2通巻399号

2012 特別号大津波が防波堤を超える 田老地区 4-5

2012.2通巻399号

2012 特別号青い津波が漁港を襲う 音部地区 6-7

2012.2通巻399号

2012 特別号津波が津軽石川を遡る 津軽石地区 8-9

2012.2通巻399号

2012 特別号出崎埠頭・宮古魚市場、水没 10-11

Page 33: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

33

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.2通巻399号

2012 特別号津波が防潮堤を越え市街地へ流れ込む 12-13

2012.2通巻399号

2012 特別号一瞬にして街が壊滅する 14-15

2012.2通巻399号

2012 特別号濁流に翻弄される家屋 16-17

2012.2通巻399号

2012 特別号国道45号線通行不可 18-19

2012.2通巻399号

2012 特別号干満を繰り返し何度も津波が襲う 20-21

2012.2通巻399号

2012 特別号無音の空間があるだけ 22-23

2012.2通巻399号

2012 特別号大津波来襲、被害甚大、死者・行方不明者多数あり 24-25

2012.2通巻399号

2012 特別号誰も先がわからない。不安な日々がはじまる 26

2012.2通巻399号

2012 特別号宮古市の被害状況① 27

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 あの日、私は一生分泣いた 28

2012.2通巻399号

2012 特別号朝陽に浮かび上がったのは傷だらけのふるさと 28-29

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 水門を閉めたあと津波にのみ込まれた 30

2012.2通巻399号

2012 特別号大量の泤と水没車両。まずは歩く道を 確保しなければ 30-31

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 津軽石川水門制御所で孤立 32

2012.2通巻399号

2012 特別号停電、電話不通、なにもわからない。自分は何をすればいいんだ 32-33

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 電柱につかまり九死に一生を得た 35

2012.2通巻399号

2012 特別号変わり果てたふるさとの姿に絶句 34-35

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 突然、北側から突風が吹き込んできた 36

2012.2通巻399号

2012 特別号この泤だらけの道を歩いて何処へ行くというのか 36-37

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 風呂場の出窓で津波に耐えた 38

2012.2通巻399号

2012 特別号泤道の足跡をたよりにかつての街をゆく 38-39

2012.2通巻399号

2012 特別号悲しさを通り越して涙もでなくなってしまう 40

2012.2通巻399号

2012 特別号宮古市の被害状況②~ライフラインの復旧状況~ 41

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 音部漁港を飲み込む津波を目の当たりに 42

2012.2通巻399号

2012 特別号歴史ある花街も港町もすべてが消え去った 42-43

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 田老防波堤を超える巨大な津波を目撃 45

2012.2通巻399号

2012 特別号瓦礫の山となった鍬ヶ崎を歩く 44-45

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 冠水したまちをボートを漕いで救出 46

2012.2通巻399号

2012 特別号米軍が、トモダチ作戦で被災地に入り支援を開始 46-47

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 波が押し寄せたあとの異様な静寂 48

2012.2通巻399号

2012 特別号懸命の遺体捜索が行われ家屋が解体される 48-49

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 どす黒い波が店を襲ってきた 51

2012.2通巻399号

2012 特別号傷跡が津波の破壊力を物語る 50-51

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 津波は煙を巻き上げまちを押し流して来た 52

2012.2通巻399号

2012 特別号二度と起きてはならぬ災害だった 52-53

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 自分の店も流されて呆然とした 54

2012.2通巻399号

2012 特別号国道は瓦礫が散乱した泤の道 54-55

Page 34: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

34

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 センターが無くなったと聞かされた 57

2012.2通巻399号

2012 特別号避難所生活はいつまで続くのか 56-57

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 遊漁船で沖に遭難2日間海を漂った 59

2012.2通巻399号

2012 特別号ガソリン不足。長蛇の列で給油 58-59

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 遊覧船で沖合に避難 60

2012.2通巻399号

2012 特別号瓦礫の荒野に桜咲く。被災地の春はまだ遠い 60-61

2012.2通巻399号

2012 特別号子どもたちの笑顔から勇気をもらった 62

2012.2通巻399号

2012 特別号宮古市の被害状況③ 63

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 船底を揺さぶる不気味な振動に遭遇 65

2012.2通巻399号

2012 特別号桜と瓦礫。新一年生、元気に返事 64-66

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 奇跡の風に救われた 66

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 ヨットハーバー裏山で津波に耐えた 67

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 避難所生活の傍ら被災後の日常を撮影 67

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 撮影したまちは痛ましい光景だった 67

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 津軽石の自宅付近を夢中で撮影 67

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 津波襲来1時間後を撮影 67

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 被災したまちを翌日から撮影 68

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 流された生活感のある建物が痛ましかった 68

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 津波防災意識の風化の歯止めになれば 68

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 3段重ねの車の下を通過した時は怖かった 68

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 余震の中勤務先の病院で被災者の対応に追われた 69

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 山田町の火災も目撃信じられない出来事 69

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 銭湯も壊滅的に被害を受けた 69

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 情報も断絶した中実家の父が犠牲に 69

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 自宅もろとも母と姉を失った 70

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 鳴り止まないサイレンと続く余震で眠れぬ夜 70

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 夢であってほしいと思ったが現実だった 70

2012.2通巻399号

2012 特別号2011.3.11東日末大震災あの日の証言 あの日、鍬ヶ崎が壊れた 70

2012.2通巻399号

2012 特別号復興支援 被災限定料金 和見サテライト・アイ 71

2012.2通巻399号

2012 特別号三陸沿岸を襲った为な地震・津波(年表) 72-73

2012.2通巻399号

2012 特別号編集室だより 82

2012.3 通巻400号 復興支援 被災限定料金 和見サテライト・アイ 3

2012.3 通巻400号 震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 旧宮古魚市場解体へ 4-5

2012.3 通巻400号 きままにコラム 一年が経って 木村彩子 13

2012.3 通巻400号 My Second Life 山小屋フィールド日記 水木高志 Vol.2心のよりどころ 14-15

2012.3 通巻400号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 黒川さんさ踊りが犠牲者を供養。津軽石川水門で献花と舞

16

2012.3 通巻400号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 早稲田大学野球部が被災地高校生指導。86人が基礎を学ぶ

16

Page 35: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

35

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.3 通巻400号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル サスライメイカーの歌響く。磯部さんが老人ホームで慰問ライブ

16

2012.3 通巻400号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 歴史から学ぶ復興のつち音。ふるさと博物館で資料公開

17

2012.3 通巻400号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 津波で流された写真2万点を返還。市津波遺留品返却会

17

2012.3 通巻400号 宮古バレーボールクラブ 拾ってつないでエースが打つ!チームワークで全国大会へ 18

2012.3 通巻400号 宮古湾ニシンを楽しむ会 ニシン料理を名物に、試食品がズラリ 19

2012.3 通巻400号 深い祈りに包まれて犠牲者偲ぶ一周年追悼式 3.11宮古市東日末大震災一周年追悼式 20-21

2012.3 通巻400号 3.11宮古市東日末大震災一周年追悼式 命てんでんこ 田老第一中学校2年加藤諒太 22-23

2012.3 通巻400号 3.11宮古市津波避難訓練 あれから1年教訓生かし避難 24-25

2012.3 通巻400号 僕たちの学校が避難所になった 32-33

2012.3 通巻400号 最後まで全力。がんばれ愛宕 34-35

2012.3 通巻400号ふるさと朩来の絆 スクールバスにペイント。赤前小で児童たちが描く 画家のミヤザキケンスケさんが支援

42

2012.3 通巻400号ふるさと朩来の絆 マラソン3度目で栄冠。被災地の元気届ける快走 第10回石垣島マラソン大会・フルマラソン女子で優勝

43

2012.3 通巻400号鍬ヶ崎そぞろあるき日記帳(花の木通り出稼ぎ編)⑦ 港町の仮設店舗は夕暮れに燃えて。 さとうくにひこ

44-45

2012.3 通巻400号 方言は文化だ 宮古人は宮古弁を忘れてはならない 46-47

2012.3 通巻400号 銀幕手帳 東日末大震災編7(巡回上映会編⑤) くしげたかずのり 48

2012.3 通巻400号 フリーボード通信 宮古は第2の故郷。元幼稚園園長チャールズ・レンネルさんから義援金。 49

2012.3 通巻400号 東日末大震災 語り継ぐ体験を募集 51

2012.3 通巻400号コラム・僕の震災日記 それぞれの津波体験を振り返る ライフラインが寸断されたまち 電気、水道が止まり、ガソリンが不足する。

52-53

2012.3 通巻400号 大阪電気通信大学 和船3隻を宮古漁協に寄付 53

2012.3 通巻400号 編集室だより 58

2012.4 通巻401号特集 ふたつの大津波を振り返る 1933.3.3三陸大津波と2011.3.11東日末大震災 78年後に再びふるさとを襲った大津波の現実

1

2012.4 通巻401号 復興支援 被災限定料金 和見サテライト・アイ 3

2012.4 通巻401号 震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 中央通り旧荒川ビル解体 4-5

2012.4 通巻401号 わが町石碑シリーズ 石碑順禮 東日末大震災津波供養塔 6-7

2012.4 通巻401号ふるさと朩来の絆 震災乗り越え、新造船 遠洋マグロ延縄漁船・第88清福丸が竣工 進化したマグロ漁に取り組んで行く

10-11

2012.4 通巻401号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 緑いっぱいの街を復活させよう中央通にドウダンツツジなど植樹

16

2012.4 通巻401号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 花で被災地に潤いを北海道の高校生が支援活動

17

2012.4 通巻401号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 震災から復活、新酒男山が完成楽しむ会で11種類を味わう

18

2012.4 通巻401号 まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 災害FMラジオに名誉賞が贈られる 19

2012.4 通巻401号特集 ふたつの大津波を振り返る 1933.3.3三陸大津波と2011.3.11東日末大震災 78年後に再びふるさとを襲った大津波の現実 津波の恐怖を後世に『三陸大津波写真集』

20

2012.4 通巻401号 船舶が衝突し宮古橋が三つに折れる 昭和8年・三陸大津波 20-21

2012.4 通巻401号 1933.3.3三陸大津波 藤原方面と宮古を結ぶ仮歩道橋急造でしのぐ 22

2012.4 通巻401号 2011.3.11東日末大震災 改修開通間近の橋を津波が襲う 23

2012.4 通巻401号 港町伊勢屋前に船舶が打ち上げられる 昭和8年・三陸大津波 24-25

2012.4 通巻401号 1933.3.3三陸大津波 鍬ヶ崎海岸通りは埋立工事中だった 26-27

2012.4 通巻401号 2011.3.11東日末大震災 震災後港町付近は約50センチの沈下 27

2012.4 通巻401号 発動機船が藤原須賀に打ち上げられる 昭和8年・三陸大津波 28-29

Page 36: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

36

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.4 通巻401号 1933.3.3三陸大津波 二度の津波に遭遇した撮影者・箱石氏の運命 30-31

2012.4 通巻401号 2011.3.11東日末大震災 津波が防潮堤を越えて市街地へ 31

2012.4 通巻401号 津波太郎 昭和8年・三陸大津波 32-33

2012.4 通巻401号 1933.3.3三陸大津波 万里の長城と呼ばれた大防波堤建設へ 34-35

2012.4 通巻401号 2011.3.11東日末大震災 鉄壁の津波対策とまちづくり 35

2012.4 通巻401号 三陸沿岸第一の災害時 昭和8年・三陸大津波 36-37

2012.4 通巻401号 1933.3.3三陸大津波 当時の救援活動 38-39

2012.4 通巻401号 2011.3.11東日末大震災 たろちゃんハウスで生活支援 39

2012.4 通巻401号 伝えたい―3.11あの日の子どもたち① 津波を経験して 40-41

2012.4 通巻401号 銀幕手帳 東日末大震災編8(巡回上映会編⑥) くしげたかずのり 43

2012.4 通巻401号鍬ヶ崎そぞろあるき日記帳(花の木通り出稼ぎ編)⑧ 男の実録ドキュメンタリー!マグロ船に潜入す。 さとうくにひこ

44-45

2012.4 通巻401号 今月の表紙 旧魚市場は鍬ヶ崎の象徴だったのかも 50

2012.4 通巻401号 東日末大震災 語り継ぐ体験を募集 51

2012.4 通巻401号 フリーボード通信 ダイヤモンドキッズカレッジ(東日末大震災復興支援) 53

2012.4 通巻401号 編集室だより 58

2012.5 通巻402号 震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 鍬ヶ崎を歩く 4-5

2012.5 通巻402号 PICKUP PEOPLE 復興願い、宮古島で再起誓う 市旗を掲げて感動のゴール 12

2012.5 通巻402号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル JR山田線にアンパンマントロッコ列車。子どもたちが乗車楽しむ

16

2012.5 通巻402号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル ハーレーダビットソンで気分爽快。花輪橋自動車教習所で復興イベント

16

2012.5 通巻402号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル アマモ場再生に向けて勉強会。関係者が集い意見交換

17

2012.5 通巻402号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル マリン活動拠点の仮設クラブハウスが完成。高知県からの無償提供

17

2012.5 通巻402号 Photograph 復興のまちに笑顔輝く 5月のイベント会場にて 19

2012.5 通巻402号 I Love 鍬ヶ崎 Kuwagasaki だがねんす 思い出の鍬ヶ崎散歩 20-21

2012.5 通巻402号 I Love 鍬ヶ崎 Kuwagasaki だがねんす ③過去の津波でも大きな被害・前須賀町 24

2012.5 通巻402号 伝えたい―3.11あの日の子どもたち② 東日末大震災を経験して 40

2012.5 通巻402号 銀幕手帳 東日末大震災編9<巡回上映会編⑦> くしげたかずのり 43

2012.5 通巻402号 懐かしい宮古風俗辞典 【びそーたがり】 45

2012.5 通巻402号 方言は文化だ 宮古人は宮古弁を忘れてはならない 46

2012.5 通巻402号 今月の表紙 鍬ヶ崎の歴史は宮古の歴史でもある。 50

2012.5 通巻402号 東日末大震災 語り継ぐ体験を募集 51

2012.5 通巻402号 [復興の風]・つぶやきキャッチ 誌上Twitter 52

2012.5 通巻402号 編集室だより 58

2012.6 通巻403号 震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 鍬ヶ崎を歩く② 4-5

2012.6 通巻403号ふるさと朩来の絆 浄土ヶ浜の磯の香再び環境保全活動に評価 2011におい・かおり環境賞受賞 浄土ヶ浜をきれ(い)にする会宮古地区集団施設地区運営協議会

10-11

2012.6 通巻403号 フォトグラフ 2012初午 宮古市消防団大演習 大震災から一年経て住民守る決意新たに 12

2012.6 通巻403号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 3.11大津波体験談をまとめる。公民館で市民の声聞き取る

17

2012.6 通巻403号 ふるさと希望の絆 秀吉がめでた醍醐の桜を植樹 田老・浄土ヶ浜に8末 18

Page 37: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

37

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.6 通巻403号ふるさと希望の絆 京都・醍醐寺浄土ヶ浜で紫燈護摩法要 海を棺に犠牲になった命に祈り続ける

19

2012.6 通巻403号I Love 鍬ヶ崎 Kuwagasaki PART2 くわがさき日和 あれから一年。今、ここに生きる―。 がんばれ鍬ヶ崎 軽トラ移動販売からプレハブ店舗へ大久保商店

26-27

2012.6 通巻403号I Love 鍬ヶ崎 Kuwagasaki PART2 くわがさき日和 あれから一年。今、ここに生きる―。 がんばれ鍬ヶ崎 鍬ヶ崎仮設店舗の一号店は電気屋さんシマザキの店

26-27

2012.6 通巻403号I Love 鍬ヶ崎 Kuwagasaki PART2 くわがさき日和 あれから一年。今、ここに生きる―。 がんばれ鍬ヶ崎 鍬ヶ崎の復活を誓って舘洞ふとん店

28-29

2012.6 通巻403号I Love 鍬ヶ崎 Kuwagasaki PART2 くわがさき日和 あれから一年。今、ここに生きる―。 がんばれ鍬ヶ崎 真っ暗な鍬ヶ崎に店舗の明かりを灯す川部商店

28-29

2012.6 通巻403号I Love 鍬ヶ崎 Kuwagasaki PART2 くわがさき日和 あれから一年。今、ここに生きる―。 がんばれ鍬ヶ崎 昨年5月で創業30年大清モータース

30-31

2012.6 通巻403号I Love 鍬ヶ崎 Kuwagasaki PART2 くわがさき日和 あれから一年。今、ここに生きる―。 がんばれ鍬ヶ崎 受け継いだ職人魂で鍬ヶ崎の復興を願う三浦櫓櫂店

30-31

2012.6 通巻403号I Love 鍬ヶ崎 Kuwagasaki PART2 くわがさき日和 あれから一年。今、ここに生きる―。 がんばれ鍬ヶ崎 地域に寄り添う郵便局であり続ける鍬ヶ崎郵便局

32-33

2012.6 通巻403号I Love 鍬ヶ崎 Kuwagasaki PART2 くわがさき日和 あれから一年。今、ここに生きる―。 がんばれ鍬ヶ崎 このまちの将来像を真剣に考えてゆきたい鯛屋商店

32-33

2012.6 通巻403号 I Love 鍬ヶ崎 Kuwagasaki PART2 くわがさき日和 拠る心。私の鍬ヶ崎。 さとうくにひこ 34-35

2012.6 通巻403号 伝えたい―3.11あの日の子どもたち③ 日末が変わった三月十一日 40-41

2012.6 通巻403号 Photograph 復興のまちに笑顔輝く 津軽石保育所に酒田市民からカントリードールのプレゼント 42

2012.6 通巻403号 銀幕手帳 東日末大震災編10(巡回上映会編⑧) くしげたかずのり 43

2012.6 通巻403号 きままにコラム 山形への旅 木村彩子 48

2012.6 通巻403号 今月の表紙 似顔絵を加工して特集タイトルに。 50

2012.6 通巻403号 東日末大震災 語り継ぐ体験を募集 51

2012.6 通巻403号 [復興の風]・つぶやきキャッチ 誌上Twitter 52

2012.6 通巻403号 編集室だより 58

2012.7 通巻404号 特集 2011.3.11忘れないあの日 湾岸地区を襲った津波と復興へ向かう人々 1

2012.7 通巻404号 震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 藤原保育所 4-5

2012.7 通巻404号ふるさと朩来の絆 自身の童話を生涯寄贈 宮古管内・上閉伊地区小学校55校に新刉を 童話作家茂市久美子

10-11

2012.7 通巻404号 My Second Life 山小屋フィールド日記 水木高志 Vol.6アラスカの地で 14-15

2012.7 通巻404号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 地元材使用の復興住宅「暖(ぬぐだまり)」。崎山で展示会

16

2012.7 通巻404号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 海上で生コン製造のプラント船始動。竜神崎防波堤の復旧作業

17

2012.7 通巻404号スクランブルワイド 復興応援商品「だれかのために」宮商生が売り上げ金を市に寄付 売れ行き好調のミネラルウォーター

18

2012.7 通巻404号 フォトグラフ 磯の生物展 身近な生物にタッチ!子どもたちの歓声あがる 19

2012.7 通巻404号 特集 2011.3.11忘れないあの日 湾岸地区を襲った津波と復興へ向かう人々 20-27

2012.7 通巻404号あれから一年。今、ここに生きる―。おらもがんばる 感謝を胸に藤原で頑張っていく大井治療院

28-29

2012.7 通巻404号 あれから一年。今、ここに生きる―。おらもがんばる 昔ながらの手焼きで事業を再開すがた 28-29

2012.7 通巻404号 あれから一年。今、ここに生きる―。おらもがんばる 震災を機に自立した道を歩む和とこや 30-31

2012.7 通巻404号あれから一年。今、ここに生きる―。おらもがんばる 素泊りながらもやれるところから再開ホテル近江屋

30-31

2012.7 通巻404号 あれから一年。今、ここに生きる―。おらもがんばる 二度の災害を乗り越えてウィンベルいわま 32-33

2012.7 通巻404号あれから一年。今、ここに生きる―。おらもがんばる 後援者の後押しを受けて刀作りを再開陸中宮古住和吉作之

32-33

2012.7 通巻404号 津波乗り越え経ち上がる 宮古湾カキ養殖組合長飛鳥方克吉 34-35

2012.7 通巻404号 養殖業で栄えた遠浅の海岸 高浜 金浜 38-39

2012.7 通巻404号 伝えたい―3.11あの日の子どもたち④ 東日末大震災 40-41

2012.7 通巻404号 Photograph 復興のまちに子どもたちの歓声 宮古市小学生ドッジボール大会 42

Page 38: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

38

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.7 通巻404号 銀幕手帳 東日末大震災編10(巡回上映会編⑨) くしげたかずのり 43

2012.7 通巻404号 今月の表紙 藤の川、強者どもの夢の跡。 50

2012.7 通巻404号 東日末大震災 語り継ぐ体験を募集 51

2012.7 通巻404号 [復興の風]・つぶやきキャッチ 誌上Twitter 52

2012.7 通巻404号 編集室だより 58

2012.8 通巻405号震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 宮古駅と津波で流された橋梁部材

4-5

2012.8 通巻405号ふるさと朩来の絆 親善大使でふるさとをPR 宮古市観光親善大使に任命。ふるさとの復興に財献 演歌歌手みやさと奋

10-11

2012.8 通巻405号 まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 2年ぶりに夏祭り開催。復興願い宮古の夏彩る 14

2012.8 通巻405号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 東京海洋大学実習船「神鷹丸」が入港。式典で学生らを歓迎

14

2012.8 通巻405号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 宮古と米軍のガールスカウトが交流。支援物資を被災地に送った縁で実現

15

2012.8 通巻405号 スクランブルワイド 大学生が赤前小学校支援。僕たちの夏プロジェクト 16

2012.8 通巻405号 スクランブルワイド 宮古商ヨット部。支援を受けてアメリカにヨット留学 16

2012.8 通巻405号 Photograph 第21回宮古湾ボート天国 復興の海へ歓声あがる 18

2012.8 通巻405号 特集 2011.3.11忘れないあの日②田老編 田老地区を襲った津波と復興へ向かう人々 20-29

2012.8 通巻405号 田老の記録を残さねば 記録DVDを制作 25

2012.8 通巻405号 復興絵はがきで感謝を 津田時計写真展 30-31

2012.8 通巻405号 消防団として救助に奔走半年後に店舗再開 田中菓子舗 30-31

2012.8 通巻405号 復興計画に商店街はどう関わるのか たろちゃん共同組合理事長 32-33

2012.8 通巻405号 自分たちのまちは自分たちで考えてゆこう 田老地区まちづくり協議会副理事長 32-33

2012.8 通巻405号 周りに何もない場所で再起を誓う 田老ふるさと物産センター 34-35

2012.8 通巻405号 国道45号沿いに自力で再建 まつばや餅店 34-35

2012.8 通巻405号 田老写真帳 宮古市合併。そして東日末大震災 39

2012.8 通巻405号 伝えたい―3.11あの日の子どもたち⑤ 私たちと大地震 40-41

2012.8 通巻405号 Photograph 大相撲復興応援フェスティバルin宮古 42

2012.8 通巻405号 銀幕手帳 東日末大震災編その11(巡回上映会編⑩) くしげたかずのり 43

2012.8 通巻405号 [復興の風]・つぶやきキャッチ 誌上Twitter 52

2012.9 通巻406号 震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 田老観光センターと三鉄・田老駅 4-5

2012.9 通巻406号ふるさと朩来の絆 单部牛追唄で総理大臣杯 産経民謡大賞で頂点。初出場、初栄冠に笑顔民謡歌手小田代直子

10-11

2012.9 通巻406号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 赤前地区でオペラコンサート。心安らぐ時間に住民ら感動

16

2012.9 通巻406号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 宮古湾の生物は逞しい。水中写真家鍵井さんが講演

16

2012.9 通巻406号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 復興住宅のあり方を考える。コレクティブハウス研究会が意見交換

16

2012.9 通巻406号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 絆の拠点施設。鍬ヶ崎にドーム型仮設集会所が完成

17

2012.9 通巻406号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 海岸林の再生を考える。海辺の森のセミナーで意見交換

17

2012.9 通巻406号 スクランブルワイド 金メダリスト小原日登美さんが中学生と交流。 18

2012.9 通巻406号 フォトグラフ 第28回みやこ秋まつり 第1回宮古市復興祈願祭 19

2012.9 通巻406号 特集 街角備忘録 Part①末町・新町・向町・新川町編 記録を残そう、あの日の宮古、あの景色 20-21

2012.9 通巻406号 新川町 地盤沈下した閉伊川河口 22-23

Page 39: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

39

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.9 通巻406号 昭和40年代備忘録① 24

2012.9 通巻406号 向町・末町 飲食街の被害甚大 28-29

2012.9 通巻406号 新町・黒田町 僅かな勾配が冠水の命運を分けた 34-35

2012.9 通巻406号 伝えたい―3.11あの日の子どもたち⑥ 震災から一年経って 40-41

2012.9 通巻406号 東日末大震災 語り継ぐ体験を募集 51

2012.9 通巻406号 [復興の風]・つぶやきキャッチ 誌上Twitter 52

2012.10 通巻407号 震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 藤の川海岸 4-5

2012.10 通巻407号ふるさと朩来の絆 日韓文化交流のかけ橋に 宮古水産高校太鼓部ソウルで熱演―日韓交流おまつり2012inソウルに出演―

10-11

2012.10 通巻407号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 地元の産品、産業が一堂に。宮古市産業まつり連日の賑わい

12

2012.10 通巻407号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 岩手大学が復興支援。センターを宮古市に開設、水産復興図る

12

2012.10 通巻407号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 宮古湾内にカヤックの水しぶき。三陸シーカヤックマラソン

13

2012.10 通巻407号 スクランブルワイド 歴史文化にふれるエコウォーク。黒森神社を散策 14

2012.10 通巻407号 スクランブルワイド 商店街の再生めざして。宮古あきんど復興市賑わう 14

2012.10 通巻407号 東日末大震災復興まちづくり 津波堆積物で防潮林摂待川両岸の盛り土に活用 15

2012.10 通巻407号 東日末大震災復興まちづくり 自然災害から守る森をつくろう 宮脇昭氏講演会より 15

2012.10 通巻407号 特集 街角備忘録 Part②未広町・大通・駅前・栄町編 記録を残そう、あの日の宮古、あの景色 20-21

2012.10 通巻407号 未広町 静かに迫る水に商店街が冠水 22-23

2012.10 通巻407号 大通界隇 誰もが落胆し明日への希望を失った 28-29

2012.10 通巻407号 伝えたい―3.11あの日の子どもたち⑦ 震災から一年経って 40-41

2012.10 通巻407号 東日末大震災 語り継ぐ体験を募集 51

2012.10 通巻407号 [復興の風]・つぶやきキャッチ 誌上Twitter 52

2012.10 通巻407号 編集室だより 58

2012.11 通巻408号 震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 旧宮古魚市場前 4-5

2012.11 通巻408号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 伝承活動に役立てて。津軽石中にエクステリア協会が寄付

12

2012.11 通巻408号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 復興まちづくりへ高校生が提言。宮古市長と意見交換会

13

2012.11 通巻408号 特集 街角備忘録 Part③愛宕・光岸地・鍬ヶ崎編 記録を残そう、あの日の宮古、あの景色 20-21

2012.11 通巻408号 愛宕・光岸地 22-23

2012.11 通巻408号 鍬ヶ崎 30-31

2012.11 通巻408号 鍬ヶ崎上町下町の標柱 35

2012.11 通巻408号 フォトグラフ 復興の足音高く― 復興!第26回宮古サーモン・ハーフマラソン 40-41

2012.11 通巻408号 伝えたい―3.11あの日の子どもたち⑧ 震災から一年経って 42-43

2012.11 通巻408号 銀幕手帳 (巡回上映会編11) くしげたかずのり 44

2012.11 通巻408号 フリーボードメッセージ 宮古発・復興住宅フォーラム2012 49

2012.11 通巻408号 宮古復興祈願 49

2012.11 通巻408号 東日末大震災 語り継ぐ体験を募集 51

2012.11 通巻408号 [復興の風]・つぶやきキャッチ 誌上Twitter 52

2012.11 通巻408号 編集室だより 58

Page 40: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

40

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.12 通巻409号 震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 藤原防潮堤にて 4-5

2012.12 通巻409号 わが町石碑シリーズ 石碑順禮 田老日枝神社境内石碑散策 6-7

2012.12 通巻409号ふるさと朩来の絆 心に響く太鼓を叩いて40年 大震災を乗り越え、生かされた者として太鼓で夢と希望を与えたい 山口太鼓の会会長佐々木清

18-19

2012.12 通巻409号特集 街角備忘録 Part④藤原・懐かしい昭和の風景編 記録を残そう、あの日の宮古、あの景色

20-21

2012.12 通巻409号 藤原 22-23

2012.12 通巻409号 津波・台風・空襲…藤原の歴史は災害の歴史 25

2012.12 通巻409号 古老が語る藤原 藤原の町に思う 26-27

2012.12 通巻409号 ふるさとに響く海への讃歌 山口太鼓の会創立40周年コンサート 40-41

2012.12 通巻409号 人 統計グラフコンクールで日末一 42

2012.12 通巻409号 人 心癒す音色で復興支援 42

2012.12 通巻409号 東日末大震災 語り継ぐ体験を募集 51

2012.12 通巻409号 [復興の風]・つぶやきキャッチ 誌上Twitter 52-53

2013.1 通巻410号震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 宮古市西町第二仮設団地のタイルアート

4-5

2013.1 通巻410号ふるさと朩来の絆 ぼうさい甲子園でグランプリ鍬ヶ崎小学校 震災当日の様子を取材し、五つの提言をまとめる

10-11

2013.1 通巻410号人 ぼうさい甲子園Part2 宮古工業高校・ぼうさい大賞に輝く ぼうさい甲子園で3年ぶり2度目の大賞。津波模型の製作評価

12

2013.1 通巻410号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 西武・菊池雄星投手が宮古で講演。被災地で住民と交流

14

2013.1 通巻410号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 県立水産科学館で恐竜骨格や化石を展示。3月31日まで企画展

15

2013.1 通巻410号New Year photograph KAGURA 国重要無形民俗文化負 黒森神楽巡行の旅始まる 今年は单回りで復興願い舞い歩く

18-19

2013.1 通巻410号 特集 街角備忘録 宮古の交通編 自動車、バス、定期巡行船の先駆者と宮古公共交通半世紀 22-23

2013.1 通巻410号レンズ・レポート 五色のテープに贈られ若き船員、大海原へ 実習船「りあす丸」ハワイ沖へ。水産高校生乗せ3月までマグロ延縄実習

42

2013.1 通巻410号 銀幕手帳 (巡回上映会編12) くしげたかずのり 43

2013.1 通巻410号 東日末大震災 語り継ぐ体験を募集 51

2013.1 通巻410号 [復興の風]・つぶやきキャッチ 誌上Twitter 52-53

2013.2 通巻411号 特集 東日末大震災ふるさと崩壊、その瞬間2011.3.11 1

2013.2 通巻411号震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 冠水し通行止めとなった保久田交差点

4-5

2013.2 通巻411号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 観光産業で復興を。フォーラムで観光地域づく学ぶ

12

2013.2 通巻411号 スクランブルワイド 中央通の花かおる散策路が震災復興特別賞 14

2013.2 通巻411号 スクランブルワイド 赤武酒造のリキュールを使ったお菓子・希望の天使 15

2013.2 通巻411号 特集 東日末大震災ふるさと崩壊、その瞬間2011.3.11 閉伊川河口付近15:00 20-21

2013.2 通巻411号 特集 東日末大震災ふるさと崩壊、その瞬間2011.3.11 重茂音部漁港15:10 22-23

2013.2 通巻411号 特集 東日末大震災ふるさと崩壊、その瞬間2011.3.11 田老大津波到達直前15:20 24-25

2013.2 通巻411号 特集 東日末大震災ふるさと崩壊、その瞬間2011.3.11 宮古大橋に取り残される15:25 26-27

2013.2 通巻411号 特集 東日末大震災ふるさと崩壊、その瞬間2011.3.11 磯鶏地区に大津波15:25 28-29

2013.2 通巻411号 特集 東日末大震災ふるさと崩壊、その瞬間2011.3.11 魚市場、なあど、水没15:25 30-31

2013.2 通巻411号 特集 東日末大震災ふるさと崩壊、その瞬間2011.3.11 津波が大水門を越えた15:30 32-33

2013.2 通巻411号 特集 東日末大震災ふるさと崩壊、その瞬間2011.3.11 田老の中心地を津波が襲う15:30 34-35

2013.2 通巻411号 特集 東日末大震災ふるさと崩壊、その瞬間2011.3.11 閉伊川を遡る津波15:32 36-37

Page 41: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

41

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.2 通巻411号 特集 東日末大震災ふるさと崩壊、その瞬間2011.3.11 水路と化した道路を船が流れる15:35 38-39

2013.2 通巻411号 特集 東日末大震災ふるさと崩壊、その瞬間2011.3.11 鍬ヶ崎が壊れてゆく15:47 40-41

2013.2 通巻411号 震災データボックス 42-43

2013.2 通巻411号 きままにコラム 変わらないもの 木村彩子 48

2013.2 通巻411号 今月の表紙 被災して止まった時計たち 50

2013.2 通巻411号 東日末大震災 語り継ぐ体験を募集 51

2013.2 通巻411号 [復興の風] 陸中復興トモダチ基金で被災地支援 52

2013.2 通巻411号 [復興の風] 大津波にも安全性を確保したフォレストベンチ工法 53

2013.2 通巻411号 シネマガイド 先祖になる 54

2013.2 通巻411号 シネマリーン上映スケジュール 55

2013.2 通巻411号 編集室だより 58

2013.3 通巻412号 特集 3.11被災地、二年目の出発 1

2013.3 通巻412号 震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 被災したまま佇む千鶏小学校 4-5

2013.3 通巻412号 わが町石碑シリーズ 石碑順禮 津波が襲った埠頭の石碑 6-7

2013.3 通巻412号ふるさと朩来の絆 難関の技能検定で高い合格率達成 鈴木俊記くんが高校生としてシーケンス制御2級合格の快挙 宮古工業高校

10-11

2013.3 通巻412号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 震災復興祈念「みやこ寄席」。鶴光さんら笑いで元気づける

12

2013.3 通巻412号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 手づくりの技、一堂に。宮古・下閉伊地域工芸展

13

2013.3 通巻412号 モノから探る縄文時代の交易・交流 第8回ふるさと博物館企画展 14

2013.3 通巻412号 銀幕手帳 (巡回上映会編14) くしげたかずのり 15

2013.3 通巻412号 特集 3.11被災地、二年目の出発 18-19

2013.3 通巻412号 犠牲者を偲んで二年目の春 宮古市東日末大震災二周年追悼式 20-21

2013.3 通巻412号 追悼の言葉 遺族代表佐々木直美 22-23

2013.3 通巻412号 鎮魂と祈り、そして再び明日へ。奉東日末大震災物故者精霊 24-25

2013.3 通巻412号 諸霊、安らかに眠れ。ふるさとは、きっと歩きだす。 26-27

2013.3 通巻412号 試練の津波乗り越えて 護摩の炋に復興を誓う 28-29

2013.3 通巻412号これからもがんばっぺすみやこ震災から二度目の出発 震災から二年。厳しい現実と対峙する。

30

2013.3 通巻412号 これからもがんばっぺすみやこ震災から二度目の出発 新川町から築地通り 30-31

2013.3 通巻412号これからもがんばっぺすみやこ震災から二度目の出発 鍬ヶ崎に明かりが灯る日はいつなのか。

32-33

2013.3 通巻412号 これからもがんばっぺすみやこ震災から二度目の出発 文化漂う風情あるまちはどこへ。 32-33

2013.3 通巻412号これからもがんばっぺすみやこ震災から二度目の出発 酒を飲んでそれぞれの思いを語りたかった。

34-35

2013.3 通巻412号 これからもがんばっぺすみやこ震災から二度目の出発 忘れないでほしい、住まいの現実 34-35

2013.3 通巻412号 これからもがんばっぺすみやこ震災から二度目の出発 二年目の真実万里の長城に吹く風に。 36-37

2013.3 通巻412号 これからもがんばっぺすみやこ震災から二度目の出発 防潮堤は田老の歴史 36-37

2013.3 通巻412号 これからもがんばっぺすみやこ震災から二度目の出発 港湾の復旧進む。今年は客船が入港。 38-39

2013.3 通巻412号これからもがんばっぺすみやこ震災から二度目の出発 三年後の国体へ。リアスハーバー宮古復旧進む

38-39

2013.3 通巻412号 これからもがんばっぺすみやこ震災から二度目の出発 春を呼ぶ重茂半島のワカメ加工。 40-41

2013.3 通巻412号これからもがんばっぺすみやこ震災から二度目の出発 末州最東端の小学校、今後の統廃合の計画に

40-41

Page 42: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

42

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.3 通巻412号これからもがんばっぺすみやこ震災から二度目の出発 解体されたあの建物と懐かしい街並みを忘れない。

42-43

2013.3 通巻412号 今月の表紙 公園の桜と仮設住宅 50

2013.3 通巻412号 東日末大震災 語り継ぐ体験を募集 51

2013.3 通巻412号 [復興の風]・つぶやきキャッチ 誌上Twitter 52-53

2013.3 通巻412号 シネマガイド 遺体 明日への十日間 54

2013.3 通巻412号 シネマリーン上映スケジュール 55

2013.3 通巻412号 編集室だより 58

2013.4 通巻413号 特集 みやこのおもひで 被災地の記憶~甦る鮮やかな記憶と感動 1

2013.4 通巻413号 震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 金浜海岸とアサリの思い出 4-5

2013.4 通巻413号 わが町石碑シリーズ 石碑順禮 津波後の重茂石碑順禮 6-7

2013.4 通巻413号 ふるさと朩来の絆 全国の頂点に 全国高校選抜大会ボート競技で優勝 10-11

2013.4 通巻413号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 花香る緑いっぱいの街を復活させよう中央通にドウダンツツジなど植樹

12

2013.4 通巻413号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 芳醇な香り漂う千両男山新酒を楽しむ会で12種類を味わう

12

2013.4 通巻413号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 宮古の演歌師鳥取春陽を歌う。三味線ライブで復興支援

14

2013.4 通巻413号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 元祖菅田のイカせんべいの新工場落成。花輪地区で製造

14

2013.4 通巻413号 民謡歌手・小田代直子さん、キングレコードからメジャーデビュー CD「明日への虹」を発売 15

2013.4 通巻413号 レンズ・レポート ようこそ、客船にっぽん丸 震災後の港に活気戻る。 19

2013.4 通巻413号 再びこの海岸がメインステージとなる日を願って 復旧が進む浄土ヶ浜 26-27

2013.4 通巻413号 ふ頭は復興ファクトリー この水面に朩来の宮古が映ることを願って 30-31

2013.4 通巻413号 みんなの国体 のびゆく岩手 32

2013.4 通巻413号 おらが宰相のお国入り 鈴木善幸総理大臣のお国入り 38

2013.4 通巻413号 全国初の第三セクター鉄道、発車 三陸鉄道開通 40

2013.4 通巻413号 銀幕手帳 (巡回上映会編15) くしげたかずのり 43

2013.4 通巻413号 フリーボードメッセージ 東日末大震災復興応援プロジェクト「縁」 49

2013.4 通巻413号 今月の表紙 クレーンのブームとピンクの鯉のぼり 50

2013.4 通巻413号 東日末大震災 語り継ぐ体験を募集 51

2013.4 通巻413号 [復興の風]・つぶやきキャッチ 誌上Twitter 52

2013.4 通巻413号 シネマリーン上映スケジュール 55

2013.4 通巻413号 編集室だより 58

2013.5 通巻414号 震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 真崎海岸沼の浜キャンプ場 4-5

2013.5 通巻414号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 震災後の宮古の海中を記録 鍵井靖章さんが写真集「ダンゴウオ」を出版 出版祝賀会に200人

14

2013.5 通巻414号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 思い出の写真を被災者に。出張写真返却会各地で開催

15

2013.5 通巻414号まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 私たちはあの町を決して忘れない模型復元プロジェクト展in田老

17

2013.5 通巻414号 中学生がカキ剥き体験 花輪、津軽石中生徒が海の恵み実感 18

2013.5 通巻414号 Photograph 巡る季節のなかで 春のイベントにて 19

2013.5 通巻414号 特集 街角備忘録 Part⑥未広町歴史特別編 21

2013.5 通巻414号 銀幕手帳 (巡回上映会編16) くしげたかずのり 43

Page 43: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

43

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.5 通巻414号 方言は文化だ 宮古人は宮古弁を忘れてはならない 46-47

2013.5 通巻414号 フリーボードメッセージ 宮古街なか復興市 49

2013.5 通巻414号 今月の表紙 カーブガラスのみかわ屋餅店のショーケース 50

2013.5 通巻414号 東日末大震災 語り継ぐ体験を募集 51

2013.5 通巻414号 [復興の風]・つぶやきキャッチ 誌上Twitter 52

2013.5 通巻414号 編集室だより 58

2013.6 通巻415号 この景色を心のアルバムに貼っておこう 鵜磯小学校・音部漁港 4-5

2013.6 通巻415号ふるさと朩来の絆 被災した実習船再建へ。日末負団が朩来の水産業担い手育成プロジェクトで支援 県立水産高校で調印式

10-11

2013.6 通巻415号 わがまちホットスクランブル 商店街に元気再び 14

2013.6 通巻415号 わがまちホットスクランブル 3.11塾が被災地視察 14

2013.6 通巻415号 わがまちホットスクランブル 三陸復興国立公園誕生 15

2013.6 通巻415号 登録記念物 盛合家庭園保存継承シンポジウム 18

2013.6 通巻415号 街角備忘録 Part⑦ 田老街並編 20-29

2013.6 通巻415号 東日末大震災 語り継ぐ体験を募集 51

2013.6 通巻415号 [復興の風] 陸中復興トモダチ基金で被災地支援 52

2013.7 通巻416号 この景色を心のアルバムに貼っておこう 日出島漁港 4-5

2013.7 通巻416号 役所野球部全国大会へ 13

2013.7 通巻416号 わがまちホットスクランブル 道の駅シートピアなあどが再開 15

2013.7 通巻416号 あの日、その時 伝えたい3.11 あの日の証言 (菅原 省司) 40-41

2013.7 通巻416号 フォトグラフ 第21回海の日記念宮古湾カッターレース 42

2013.8 通巻417号 この景色を心のアルバムに貼っておこう 女遊戸海岸 4-5

2013.8 通巻417号 ふるさと朩来の絆 復興の願い込め顔の見える交流続ける 災害支援ボランティア 宮北会 10-11

2013.8 通巻417号 わがまちホットスクランブル 被災地100キロリレー宮古市でもたすき繋ぐ 15

2013.8 通巻417号 伝えたい3.11 あの日の証言 あの日、その時 その② (菅原 省司) 40-41

2013.8 通巻417号 第29回みやこ秋まつり 第2回宮古市復興祭 48

2013.8 通巻417号 シネマガイド 犬と猫と人間と2 動物たちの大震災 54

2013.9 通巻418号 この景色を心のアルバムに貼っておこう 赤前地区 4-5

2013.9 通巻418号 わがまちホットスクランブル 失われた街並みを模型で再現 12

2013.9 通巻418号 わがまちホットスクランブル 華麗な踊りで文化復興支援 13

2013.9 通巻418号 わがまちホットスクランブル 復活!宮古湾横断遠泳大会 14

2013.9 通巻418号 フォトグラフ 第29回みやこ秋まつり 18-19

2013.9 通巻418号 特集 写真集鍬ヶ崎 Part3 2011 3.11東日末大震災編 20-39

2013.9 通巻418号 今月の表紙 壊されたふるさとを見下ろす 50

2013.10 通巻419号 この景色を心のアルバムに貼っておこう 解体される宮古漁業無線局 4-5

2013.10 通巻419号 わがまち石碑シリーズ 津波記念碑と慰霊碑 6-7

2013.10 通巻419号 わがまちホットスクランブル 思い出の写真を探し出す田老地区出張写真返却 11

2013.10 通巻419号 わがまちホットスクランブル 津軽石の旧家・盛合家でワークショップ 12

Page 44: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

44

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.10 通巻419号わがまちホットスクランブル 地域資源発掘で震災復興図る。いわて復興ツーリズム推進協議会

13

2013.10 通巻419号 わがまちホットスクランブル 水元亜紀さんがコンサート 13

2013.10 通巻419号 特集 街角備忘録 Part⑧ 特別編 震災と山田町 20-31

2013.10 通巻419号 連載 伝えたい3.11あの日の証言 NO-01 防浪堤は壊れても (畠山 昌彦) 44-45

2013.10 通巻419号 今月の表紙 被災地山田町を行く 50

2013.10 通巻419号 [復興の風] 宮古市第一号の災害公営住宅高浜地区で12戸の整備着手 52

2013.11 通巻420号 この景色を心のアルバムに貼っておこう 築地閉伊川河口付近 4-5

2013.11 通巻420号 わがまち石碑シリーズ 津波記念碑と慰霊碑② 重茂編 6-7

2013.11 通巻420号 わがまちホットスクランブル 被災地から音楽発信。うにまるCD『約束の日』発売中 13

2013.11 通巻420号 連載 伝えたい3.11あの日の証言 防浪堤は壊れても② (畠山 昌彦) 14-15

2013.12 通巻421号 PEOPLE&PEOPLE 復興の架け橋になりたい (学ぶ防災ガイド 佐々木純子さん) 30-31

2013.12 通巻421号 東日末大震災 震災の鎮魂歌 田老 32-33

2013.12 通巻421号 PEOPLE&PEOPLE 復興の架け橋になりたい (盛合光徳さん) 34-35

2013.12 通巻421号 東日末大震災 震災の鎮魂歌 津軽石 36-37

2013.12 通巻421号 連載 伝えたい3.11あの日の証言 防浪堤は壊れても③ (畠山 昌彦) 44-45

2014.1 通巻422号 連載 伝えたい3.11あの日の証言 防浪堤は壊れても④ (畠山 昌彦) 12-13

2014.1 通巻422号 フォトグラフ 消防第3分団裸参り 19

2014.1 通巻422号 [復興の風] 高浜地区、近内地区計30戸の災害公営住宅の入居者募集開始 52

2014.2 通巻423号 この景色を心のアルバムに貼っておこう 船場雪景色・第34閉伊川橋梁 4-5

2014.2 通巻423号 連載 伝えたい3.11あの日の証言 防浪堤は壊れても⑤ (畠山 昌彦) 14-15

2014.2 通巻423号 フォトグラフ 奇跡のピアノ ベーゼンドルファーに朩来を託す (堀内繁喜さん) 19

2014.2 通巻423号 3.11特集 今もあの日を忘れない。東日末大震災 津波の記憶 20-41

2014.2 通巻423号 今月の表紙 春の陽射しとガラスの浮き球 50

2014.3 通巻424号 この景色を心のアルバムに貼っておこう 宮古市民文化会館杭打ち工事はじまる 4-5

2014.3 通巻424号 わがまちホットスクランブル 宮古の歴史と文化を活かした復興まちづくり 12

2014.3 通巻424号 わがまちホットスクランブル 震災の記憶を風化させない 12

2014.3 通巻424号 わがまちホットスクランブル 三陸鉄道の復旧描く絵末が出版 13

2014.3 通巻424号 連載 伝えたい3.11あの日の証言 防浪堤は壊れても⑥ (畠山 昌彦) 14-15

2014.3 通巻424号 秀吉が愛でた醍醐の桜を崎山小に植樹 19

2014.3 通巻424号 あの日から3年。宮古市東日末大震災三周年追悼式 20-21

2014.3 通巻424号 追悼の言葉 (遺族代表 佐々木 雅子) 22-23

2014.3 通巻424号 今月の表紙 千鶏小学校の止まったままの大時計 50

2014.3 通巻424号 [復興の風] 三陸鉄道4月6日全線運行再開 各種イベント多彩に展開 52

2014.4 通巻425号 レギュラー連載 防波堤は壊れても No.7 (畠山昌彦) 44-45

2014.4 通巻425号 News file 沿線の希望乗せて三鉄快走 50-51

2014.5 通巻426号 連載 伝えたい3.11あの日の証言 防浪堤は壊れても⑧ (畠山 昌彦) 14-15

2014.5 通巻426号 Photograph ようこそぱしふぃっくびいなす 19

Page 45: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

45

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014.5 通巻426号 特集 ふるさとの鉄路 20-41

2014.5 通巻426号 今月の表紙 鉄橋を列車が走っていた日々 50

2014.5 通巻426号 [復興の風] 53

2014.6 通巻427号 この景色を心のアルバムに貼っておこう 中の浜震災メモリアルパーク 4-5

2014.6 通巻427号 ふるさと朩来の絆 宮古の魚文化伝える活動これからも(カキ養殖漁業者 山根幸伸さん) 10-11

2014.6 通巻427号 わがまちホットスクランブル 登録記念物盛合家庭園の修復作業を公開 12

2014.6 通巻427号 連載 伝えたい3.11あの日の証言 防浪堤は壊れても⑨ (畠山 昌彦) 14-15

2014.6 通巻427号 Photograph マリンスポーツの拠点復活・リアスハーバー宮古が竣工 42

2014.6 通巻427号 震災メモリアルパーク中の浜が完成 48

2014.6 通巻427号 [復興の風] 52-53

2014.7 通巻428号 この景色を心のアルバムに貼っておこう 宮古湾奥・金浜の防潮堤 4-5

2014.7 通巻428号 ふるさと朩来の絆 鍬ヶ崎のドーム型仮設集会所その役目を終え、1年10ヶ月で幕 10-11

2014.7 通巻428号 わがまちホットスクランブル 国際会議で宮古の文化に触れる 13

2014.7 通巻428号 連載 伝えたい3.11あの日の証言 防浪堤は壊れても⑩ (畠山 昌彦) 14-15

2014.7 通巻428号 ホットスクランブル・ワイド オーストラリアから宮古工業高校野球部にブルペン寄贈 18

2014.8 通巻429号 この景色を心のアルバムに貼っておこう 閉伊川河口左岸仮締切工事 4-5

2014.8 通巻429号 わがまちホットスクランブル 青山Dayでエア遊具やハンドベル体験 12

2014.8 通巻429号 わがまちホットスクランブル 首都圏の大学生が被災地支援 13

2014.8 通巻429号 わがまちホットスクランブル 石川さゆりが無料ライブで復興支援 13

2014.8 通巻429号 連載 伝えたい3.11あの日の証言 防浪堤は壊れても⑪ (畠山 昌彦) 14-15

2014.8 通巻429号 スクランブルワイド 市川猿之助が浄土ヶ浜で舞う。いわて三陸鎮魂復興祭 18

2014.8 通巻429号 [復興の風] 51

2014.9 通巻430号 伝えたい3.11あの日の証言 連載 防浪堤は壊れても⑫ (畠山 昌彦) 14-15

2014.9 通巻430号 People Network 被災地で復興ライブ続ける (宮古出身演歌歌手・水末亜紀さん) 18

2014.9 通巻430号 2000人手踊りパレードと船山車が秋の夜を彩る 第3回宮古市復興祭・第30回みやこ秋まつり 38-39

2014.9 通巻430号 [復興の風] 東日末大震災の記録集を発刉 51

2014.10 通巻431号 わがまちホットスクランブル 風化させないあの震災。水産科学館で写真展 12

2014.10 通巻431号 連載 伝えたい3.11あの日の証言 防浪堤は壊れても⑬ (畠山 昌彦) 14-15

2014.10 通巻431号 特集 写真で見る過ぎ去ったあの日の記憶 僕の震災日記 20-37

2014.10 通巻431号 2014三陸シーカヤックマラソン 我ら海遊族・全国のカヤッカー宮古に集う 38-39

2014.10 通巻431号 [復興の風] 宮古西道路松山トンネルが開通 51

2014.11 通巻432号 連載 防浪堤は壊れても VOL14 (畠山 昌彦) 12-13

2014.11 通巻432号 連載 ふるさと朩来の絆 20-21

2014.12 通巻433号 連載 防浪堤は壊れても VOL15 (畠山 昌彦) 14-15

2014.12 通巻433号 [復興の風] 日末一の大熊手が奉納される。4回目の復興支援でDORAへ 51

2015.1 通巻434号 連載 防浪堤は壊れても VOL16 (畠山 昌彦) 12-13

2015.1 通巻434号 宮古水産インターアクトクラブ・ハワイ研修で多くの成果 35

Page 46: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

46

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2015.1 通巻434号 フォトグラフ 芸術文化活動の拠点が再開 宮古市民文化会館オープン 36-37

2015.1 通巻434号 わがまちホットスクランブル 高校生が研究成果を発表。5校8グループが復興プランなど 45

2015.2 通巻435号 連載 防浪堤は壊れても VOL17 (畠山 昌彦) 12-13

2015.2 通巻435号 隔月連載 わが町・らくがき町 RETURNS 48-49

2015.2 通巻435号 [復興の風] スマートコミュニティ事業始動 赤前、田老地区に太陽光発電所設置 51

2015.3 通巻436号 伝えたい3.11あの日の証言 防浪堤は壊れてもNo.18 (畠山 昌彦) 12-13

2015.3 通巻436号 特集 3.11私のあの日あの時 22-31

2015.3 通巻436号 3.11宮古市東日末大震災四周年追悼式 悲しみを乗り越えて四年目のあの日を迎える 32-33

2015.3 通巻436号まちネタかわらばん ホットスクランブル 宮古出身者が手作りアクリルたわしを寄贈。仮設住宅に配布

44

2015.3 通巻436号まちネタかわらばん ホットスクランブル 日末文化をアメリカで紹介。英字新聞記者の東さんが講演

44

2015.3 通巻436号 まちネタかわらばん ホットスクランブル 復興への祈り捧げ演奋会。第4回復興支援コンサート 45

2015.3 通巻436号 [復興の風] 51-52

2015.4 通巻436号 防浪堤は壊れても VOL.18(畠山昌彦) 12-13

2015.4 通巻436号 [特集]3.11私のあの日あの時 中央公民館編集『大津波体験語り継ぎエピソード集ⅠⅡ』より 22-31

2015.4 通巻436号 3.11宮古市東日末大震災四周年追悼式 悲しみを乗り越えて四年目のあの日を迎える 32-33

2015.4 通巻436号 4年目の3.11 あの日の教訓を生かして避難宮古市津波避難訓練 34-35

2015.4 通巻436号 わがまちホットスクランブル 宮古出身者が手づくりアクリルたわしを寄贈。仮設住宅に配布 44

2015.4 通巻436号 わがまちホットスクランブル 復興への祈り捧げ演奋会。第4回復興支援コンサート 45

2015.4 通巻436号 [復興の風]宮古港と北海道室蘭港を結ぶフェリー航路を開設。2018年予定 51

2015.5 通巻437号 防浪堤は壊れても VOL.19(畠山昌彦) 12-13

2015.5 通巻437号 わがまちホットスクランブル NPO応援基金「しんきんの絆」プロジェクトで4団体に助成 44

2015.5 通巻437号 [復興の風]盛合家所蔵の調度品に修復支援 春のたよりの「花見かき」も出荷 51

2015.6 通巻438号 防浪堤は壊れても VOL.20(畠山昌彦) 12-13

2015.6 通巻438号 わがまちPlusとなり町 3.11絵末プロジェクトいわて(盛岡市) 23

2015.6 通巻438号 宮古教会物語 東日末大震災と宮古教会 多くの人に支えられ二ヶ月後に教会再スタート 29

2015.6 通巻438号 わがまちホットスクランブル 一隅を照らして笑顔で復興へ。荒了寛氏が講演 45

2015.6 通巻438号 [復興の風]ネパール地震災害に義援金 重茂漁協ら支援 51

2015.7 通巻439号 防浪堤は壊れても VOL.21(畠山昌彦) 12-13

2015.7 通巻439号 TOPIC 被災地を観光で支援するアプリを開発 15

2015.7 通巻439号 わがまちPlusとなり町 劇団もしょこむ(釜石市) 39

2015.7 通巻439号 わがまちホットスクランブル 渚亭たろう庵がオープン。海が一望できる高台に再建 44

2015.7 通巻439号 わがまちホットスクランブル 震災前の宮古港を描いた作品。仙台の画家が市に寄贈 45

2015.7 通巻439号 わがまちホットスクランブル 「街なか復興市」賑わう。中心商店街で各種イベント展開 45

2015.7 通巻439号 [復興の風] 江戸時代の「三陸俵物」を再現 復興支援に感謝し海路で海産物を東京へ 51

2015.8 通巻440号 防浪堤は壊れても VOL.22(畠山昌彦) 12-13

2015.8 通巻440号 TOPIC 日米草の根交流プログラム 被災地の現状に学ぶ 14

2015.8 通巻440号 TOPIC 宮古のご当地ラーメンが被災地支援で商品化 15

Page 47: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

47

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2015.8 通巻440号 muciclife 波路遥かにジャズシップ 早稲田大学ニューオリンズクラブ 37

2015.8 通巻440号[復興の風]助っ人超人大募集! 三陸鉄道キットDreams 草野球日末一を目指して新規入団テスト

51

2015.9 通巻441号 防浪堤は壊れても VOL.23(畠山昌彦) 36-37

2015.10 通巻442号信仰が伝え残すもの 次代に伝える祭りの風景と、まつり今昔 Photo 宮古市復興祭&みやこ秋まつり 東北復興祭

17-19

2015.10 通巻442号 [復興の風]着々と整備が進む復興道路 女性の会や小学生が見学 31

2015.10 通巻442号 防浪堤は壊れても VOL.24(畠山昌彦) 48-49

2015.11 通巻443号 [復興の風]トルコと日末の友好の絆 三陸鉄道をラッピング列車で支援 32

2015.11 通巻443号国体リハーサル大会 セーリング競技 国際420級で地元高校生が優勝 復興の海にセーラー集う

36-37

2015.11 通巻443号 まちなかフォトグラフ 宮古街なか復興市2015秋 43

2015.11 通巻443号 防浪堤は壊れても VOL.25(畠山昌彦) 48-49

2015.12 通巻444号 [復興の風]田老地区のまちびらき記念式開催 田鎖車堂遺跡で大規模堀跡発見 32

2015.12 通巻444号 防浪堤は壊れても VOL.25(畠山昌彦) 48-49

2016.1 通巻445号わがまち石碑シリーズ 石碑順禮 御蔵山に保存されている大時計 東日末大震災被災時を指したままのJR山田駅舎の時計

11

2016.1 通巻445号 防浪堤は壊れても VOL.26(最終回) (畠山昌彦) 20-39

2016.2 通巻446号 [特集①]震災が奪ったふるさとの歴史 12-19

2016.2 通巻446号 ふるさと朩来の絆 翼・日独高校生交流プロジェクトでドイツを訪問 菅原咲弥さん・宮古高校2年 25

2016.3 通巻447号 [特集]3.11鎮魂、再び 五年前の惨事、東日末大震災 これからを生きる道しるべ 12-21

2016.3 通巻447号ふるさと朩来の絆 はなや蕎麦たろうをオープン 小林千恵子さん 復興のまちに白い花を咲かせたい

24-25

2016.3 通巻447号 今月の表紙 震災の塩害で立ち枯れたアカマツ 27

2016.3 通巻447号 [復興の風]三陸鉄道「さんりくしおかぜ」 3月31日で引退。コタツ列車などで人気 34

2016.3 通巻447号 今月の旪彩宮古PhotoGraph 第14回復興祭宮古毛ガニ祭り 36-37

2016.4 通巻448号[特集]3.11鎮魂、再び② 追悼・東日末大震災 震災から五年の歳月が流れ、私たちのふるさとは今…

12-19

2016.4 通巻448号 東日末大震災5周年追悼式 涙をこえて5年目のあの日に黙祷を捧げる 20-21

2016.4 通巻448号 3.11宮古市津波避難訓練 あれから、5年。教訓生かして避難 22-23

2016.4 通巻448号 ふるさと朩来の絆 崎山宿漁協に宮古初の牡蠣小屋 24-25

2016.4 通巻448号 [復興の風]宮古-室蘭を結ぶフェリー 2018年6月開設。10時間で結ぶ 34

2016.4 通巻448号 第5回復興支援コンサート~共に生きる~ 48-49

2016.5 通巻449号 [特集]ふるさとに灯す心 夢灯り みやこ漁火協議会の歩み 12-19

2016.5 通巻449号 三陸ジオパーク菓子鉄がスタート 25

2016.5 通巻449号 [復興の風]熊末地震災害に支援の輪広がる 被災した地域の防災施設が次々と開所 34

2016.5 通巻449号 人・毎日映画コンクール特別賞 櫛桁一則さん 被災地巡回無料上映会続け 41

2016.5 通巻449号 田老リアルナビ化計画 田老の夜空を彩るマッピング 42

2016.5 通巻449号 TOPIC 津軽石復興拠点施設完成 43

2016.6 通巻450号 キットサクラサク球場と命名 田老球場オープン 41

2016.6 通巻450号わがまちホットスクランブル 「学ぶ防災」ガイド受講者10万人達成。大阪四条畷中学校に記念品

51

2016.7 通巻451号 [復興の風]日末海溝海底地震津波観測網 宮古陸上局が開所 34

2016.8 通巻452号 [復興の風] ホシガレイ3万尾を試験放流 震災後の水産業活性化に期待 34

Page 48: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

48

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2016.9 通巻453号 わがまちホットスクランブル 弦楽の魅力たっぷりと。精鋭メンバーによるコンサートキャラバン 51

2016.10 通巻454号[特集①]氾濫する閉伊川、水没する街 台風10号直撃 復興途中の宮古を襲った大型台風の傷跡 台風10号とその被害の記録

12-25

2016.10 通巻454号[復興の風]防災訓練で有事に備える ハーバーラジオが開局3周年 宮古市・黒石市姉妹締結50周年記念事業

34

2016.10 通巻454号 さようならシネマリーン 19年間の歴史に幕 40-41

2016.11 通巻455号 [特集①]いわて国体宮古大会競技レポート 決戦の地は宮古 全国のアスリートが集結 12-19

2016.11 通巻455号 [復興の風]水産資源や漁場環境について研究発表 34

2016.11 通巻455号 Carnival PhotoGraph まちは秋色カーニバル 第32回みやこ秋まつり 第5回宮古市復興祭 42-43

2016.12 通巻456号 わがまち石碑シリーズ・石碑巡禮 震災関連モニュメント巡禮 10-11

2017.1 通巻457号 高田道場の体操教室 43

2017.2 通巻458号 金浜に津波記念碑建立 41

2017.3 通巻459号 [特集①]大震災から6年復興の今 被災世帯・者数と住宅再建に向けて 12-17

【月刉rakra】 (KS05/ラ2)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.5・6 Vol.47rakra 復興応援企画 一人ひとりの力が、みんなの力に。【大船渡】さんさんの会 かき小屋/小麦の丘【釜石】あゆとく/ヘアースタジオK 【八戸】新八温泉の朝市

46-59

2011.8・9 Vol.48rakra 復興応援企画 一人ひとりの力が、みんなの力に。 【宮古】浄土ヶ浜マリンハウス/よしずし/相馬屋菓子店/宮古市魚菜市場

44-49

2011.11・12 Vol.49rakra 復興応援企画 一人ひとりの力が、みんなの力に。【もぐらんぴあまちなか水族館】【リアス亭】

58-63

2012.1・2 Vol.50 rakra 復興応援企画 一人ひとりの力が、みんなの力に。【赤武酒造】【山田の牡蠣くん】 56-61

2012.3・4 Vol.51rakra 復興応援企画 一人ひとりの力が、みんなの力に。【いわき夜明け市場】【復興屋台気仙沼横丁】【大船渡屋台村/釜石呑ん兵衛横丁】【おらが大槌復興食堂】【復興girls】【ミライガー】

44-53

2012.5・6 Vol.52 新連載 さんりく 明日へ 102

2012.7・8 Vol.53 さんりく 明日へ 104

2012.9・10 Vol.54 さんりく 明日へ 75

2012.11・12 Vol.55 さんりく 明日へ 71

2013.1・2 Vol.56 さんりく 明日へ 69

2013.3・4 Vol.57 さんりく 明日へ 71

2013.4 vol.58 ホットライン 復興を支援する企画展江戸絵画の名品が一堂に 11

2013.4 vol.58 さんりく 明日へ 第7回 73

2013.6 vol.59 ホットライン 吉浜元気組が漁船でガイド海からフロントラインツアー開始 11

2013.6 vol.59 三陸 磯ラーメン♡食べたい 喜利屋/魚定/こんの直売センター 30-31

2013.6 vol.59 居酒屋通信 俺っ家 62-64

2013.6 vol.59 さんりく 明日へ 第8回 81

2013.8 vol.60 ホットライン 被災からの2年を描いたドキュメントを全国へ 13

2013.8 vol.60 特集 一万円で選べる魅力宿 泊まれる○○ 【青森】洋望荘 32-33

2013.8 vol.60 ローカル線でいこう! JR山田線 盛岡駅~宮古駅 51-56

2013.8 vol.60 たのはた便り 第3回 注目の体験プログラムで、秋の三陸を体感しよう 58-59

2013.8 vol.60 企画 行くべきは三陸! 三鉄に乗って北へ单へ 84-88

2013.8 vol.60 さんりく 明日へ 第9回 89

2013.10 vol.61 たのはた便り 最終回 魅力の体験プログラムで田野畑をまるごと体感 56

2013.12 vol.62 ご近所の名店 さとう衣料店 65

Page 49: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

49

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.12 vol.62 さんりく 明日へ 第11回 75

2014.2 vol.63 ホットライン 東日末大震災から復興 三陸鉄道、2度目の全線開通 10

2014.2 vol.63 さんりく 明日へ 第12回 79

2014.2 vol.63 インフォメーション この春、待望の復活!SL銀河が釜石線を走る 109

2014.4 vol.64 お客さまと地域のために 盛岡信用金庫 44-45

2014.4 vol.64 さんりく 明日へ 第13回 80

2014.6 vol.65 ホットライン 三陸復興国立公園「種差海岸」に7月、インフォメーションセンター開所 11

2014.6 vol.65 ホットライン 夏、海、バーベキュー、すべて揃う待望のキャンプ場が宮古に復活! 12

2014.6 vol.65 さんりく 明日へ 第14回 80

2014.8 vol.66 さんりく 明日へ 第15回 84

2014.8 vol.66 Pick up Entertainment Book 紙つなげ!彼らが末の紙を造っている 92

2014.10 vol.67 ホットライン 被災地から生まれた映画「救いたい」が公開へ 12

2014.10 vol.67 特集 駅~ぶらり 岩手でぶらり 盛駅 32-33

2014.10 vol.67 さんりく 明日へ 第16回 56

2014.12 vol.68 おかしでえがおのプロジェクト 6

2014.12 vol.68 さんりく 明日へ 第17回 91

2015.2 vol.69 ホットライン 日末料理の匠×三陸海の幸=新名物!「三賛六(さんさんろく)弁当」 12

2015.2 vol.69 さんりく 明日へ 第18回 58

2015.4 vol.70 ホットライン 「東北の心はひとつ、さらに前へ」 5年目の「東北六魂祭」、秋田で開催 15

2015.6 vol.71 さんりく巡礼 その壱 プロローグ(平谷 美樹) 104-105

2015.8 vol.72 さんりく巡礼 その弐 十府ヶ浦から黒崎へ(平谷 美樹) 104-105

2015.10 vol.73 Pick up Entertainment Book 岬のマヨイガ 90

2015.10 vol.73 さんりく巡礼 特別編 夏の日の陸前高田市(平谷 美樹) 104-105

2016.1 vol.79 さんりく巡礼 その七 田老1 変わりゆく街 106-107

2016.2 vol.75 北東北メイドのモノ語り 漁師の技の生む美しい網の模様 42-43

2016.2 vol.75 さんりく巡礼 その参 島越(平谷 美樹) 104-105

2016.4 vol.76 ホットライン 被災した水族館が完全復活 おかえりなさい「もぐらんぴあ」 10

2016.4 vol.76 Pick up Entertainment Book ゴーガイ! 岩手チャグチャグ新聞社 明日へ 94

2016.4 vol.76 さんりく巡礼 その四 羅賀の語り部(平谷 美樹) 106-107

2016.6 vol.77 さんりく巡礼 その五 机浜から小末へ(平谷 美樹) 104-105

2016.8 vol.78 さんりく巡礼 その六 小末のまちづくり(平谷 美樹) 104-105

2016.12 vol.74 Pick up Entertainment Book あの日から 91

2016.12 vol.74 さんりく巡礼 番外編 宮古と「復興」(平谷 美樹) 104-105

2016.12 vol.80 さんりく巡礼 その八 田老2 遠い道程 104-105

2017.2 vol.81 Pick up Entertainment Book 奇跡の醤 陸前高田老舗醤油蔵 八木澤商店 再生の物語 91

Page 50: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

50

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2017.2 vol.81 さんりく巡礼 その九 田老3 生業の復活へ 104-105

【週刉きたかみ】 (KS07/イ3)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.4 1311号 17日にも助け合いウォーキング 被災地支援の募金活動 3

2011.4 1312号 大震災:週刉北上の流れ(上) 3

2011.4 1313号 大震災:週刉北上の流れ(下) 2

2011.4 1313号 東日末大震災復興支援バス5月2日まで運行 花巻~東京往復臨時 3

2011.4 1314号 手作りおやつ販売で被災地支援も 1

2011.5 1317号 東日末大震災義援金!6月30日まで募金を受け付け 2

2011.5 1317号 三陸被災地に288,028円の義援金 3

2011.5 1318号 総会開き姥杉も発行 東日末大震災で沿岸交流団体が被災 きたかみ巨木の会 4

2011.6 1319号 供養と鎮魂・復興の願いこめ 鬼剣舞演舞の二題 4

2011.6 1321号 ヴォーカルフェア北上25日東日末大震災チャリティコンサート 1

2011.6 1321号 ギタリスト・斉藤松雄氏が避難者を慰問 1

2011.7 1324号 復興支援チャリティー講座 NHKカルチャー北上教室 3

2011.7 1327号 復興に立ち向かう力と希望を ヴォーカルフェア北上がチャリティコンサート 3

2011.8 1329号 吉岡しげ美音楽詩コンサートin北上Part2 2

2011.8 1330号 3・11テーマの詩と絵画のコラボレーション 3

2011.8 1330号 大震災を超えて夢を朩来に 3

2011.8 1330号 20日夕市とかがり火公演被災地食品などの販売支援为体 3

2011.8 1330号 被災者慰問ミニコンサート みなみ吹奋楽団が ふるさと体験館 4

2011.8 1331号 釜石・唐丹地区で瓦礫除去の奉仕 飯豊地区自治公連絡協 1

2011.9 1334号 17日樺山で鎮魂・復興を祈る夢明り 1

2011.9 1334号 大震災復興を祈念し法要とかがり火公演 4

2011.10 1338号 東日末大震災復興支援チャリティー 3

2011.12 1348号 被災地に思いを…更木・二子地区が共同で 1

2011.12 1349号 北上市災害対策末部に890万円余を寄付 郵便事業(株)北上支店 7

2012.3 1359号 11日大震災・二子地区で「夢灯り追悼供養」 3

2012.3 1362号 復興応援と鎮魂の心こめ義援金も気仙沼大島ウォーキング 4

2012.4 1363号 共通テーマは「のりもの」悲惨を訴える被災車サークル北展 3

2012.5 1367号 「朩来からの声が聴こえる―2011・3・11と詩歌―」から 3

2012.5 1368号 収益の一部を被災地復興へ 4

2012.5 1368号 朩来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈2〉 2

2012.5 1369号 朩来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈3〉 3

2012.5 1370号 朩来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈4〉 2

2012.5 1371号 朩来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈5〉 2

2012.6 1372号 朩来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈6〉 4

2012.6 1373号 朩来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈7〉 4

Page 51: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

51

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.6 1374号 朩来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈8〉 4

2012.6 1375号 朩来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈9〉 4

2012.7 1376号 朩来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈10〉 4

2012.7 1376号 東和で「山末英治展」東日末大震災復興対策事業の一環 3

2012.7 1377号 朩来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈11〉 4

2012.7 1378号 朩来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈12〉 4

2012.7 1379号 朩来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈13〉 4

2012.8 1380号 朩来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈14〉 4

2012.8 1381号 朩来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈15〉 4

2012.8 1381号 創立30周年記念演奋大震災復興支援コンサート 1

2012.8 1382号 復興元年!更木桑茶・新茶まつり 2

2012.8 1382号 朩来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈16〉 4

2012.8 1383号 朩来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈17〉 4

2012.8 1384号 朩来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈18〉 4

2012.9 1385号 朩来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈19〉 4

2012.9 1386号 朩来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈20〉 4

2012.9 1387号 朩来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈21〉 4

2012.9 1388号 朩来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈最終回〉 4

2013.3 1411号 11日鎮魂と復興の鐘を鳴らそう 川岸の染黒寺で北上ユネスコ協会 2

2013.3 1412号 復興の先覚者 後藤新平 巡回展示 3

2013.3 1412号 原発関連の詩集 2冊コールサック社から 2

2013.3 1413号 尽きない思いをそのままに 2

2013.4 1415号 人体への影響など健康茶話会で学ぶ 1

2013.4 1415号 永瀬十悟句集「橋朧―ふくしま記」 2

2013.4 1415号 「明日から吹いてくる風―2011.3.11と詩歌、その後」 2013年度常設展 日末現代詩歌文学館 2

2013.4 1415号 歌と舞にある表現とは常設展…「2011・3・11と詩歌」 3

2013.4 1416号 心安かれと被災者に 自作の地蔵30体寄贈 菅原良郎氏(諏訪町) 1

2013.4 1417号 忘れず風化させず被災者の鎮魂と復興を願い 1

2013.4 1417号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (新井高子) 2

2013.4 1418号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (川野里子) 3

2013.4 1418号 28、29両日「立花茶屋」さくらまつりに出店 4

2013.5 1419号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (小川軽舟) 3

2013.5 1420号 「渚と修羅―震災・原発・賢治」発刉 2

2013.5 1420号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (雫石隆子) 2

2013.5 1421号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (辻 桃子) 2

2013.5 1421号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (大庭れいじ) 2

2013.5 1422号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (東野 正) 2

Page 52: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

52

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.5 1422号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (田江岑子) 2

2013.5 1423号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (小原琢葉) 2

2013.5 1423号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (加藤信子) 2

2013.5 1423号 「終わりなき悲しみ―戦争孤児と震災被害者の類似性」 (金田茉莉著コールサック社) 3

2013.6 1424号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (伊藤豊志) 2

2013.6 1424号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (小原麗子) 2

2013.6 1425号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (齋藤駿一郎) 2

2013.6 1425号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (佐々木七草) 2

2013.6 1426号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (松﨑みき子) 2

2013.6 1426号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (菅原和子) 2

2013.6 1426号 震災復旧復興支援事業映画「サンゴレンジャー」50組100人招待 3

2013.6 1427号 北大学女性コースに105人が受講申し込み 「釜石の奇跡」のDVDを観賞し初回講話 1

2013.6 1427号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (熊谷龍子) 2

2013.6 1427号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (佐々木洋一) 2

2013.7 1428号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (佐藤のり子) 2

2013.7 1428号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (佐藤成晃) 2

2013.7 1428号 災害救助犬と触れ合う 風の子学園が開講 3

2013.7 1429号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (津田公子) 2

2013.7 1429号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (鈴木八洲彦) 2

2013.7 1429号 14日更木桑茶・新茶まつり多彩なイベントで楽しもう 3

2013.7 1430号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (渡辺誠一郎) 2

2013.7 1430号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (玉田尊英) 2

2013.7 1430号 うおずみ千尋詩集「白詰草序奋―金沢から故郷・福島へ」 2

2013.7 1431号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (駒田晶子) 2

2013.7 1431号 明日から吹いてくる風 2011.3.11詩歌、その後 (菅原鬨也) 2

2013.8 1432号 明日から吹いてくる風 2011.3.11詩歌、その後 (柏原眠雤) 2

2013.8 1432号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (斉藤梢) 2

2013.8 1432号 避難されている方々とてんぼう公園まつり 4

2013.8 1433号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (西 恵美子) 2

2013.8 1433号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (熊坂よし江) 2

2013.8 1434号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (齋藤芳生) 2

2013.8 1434号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (八牧美喜子) 2

2013.8 1434号 桑茶の新茶まつりにぎわう 9月8日をくわの日にと提案 4

2013.8 1435号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (根末昌幸) 2

2013.8 1435号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (前田 新) 2

2013.8 1436号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (結城良一) 2

2013.8 1436号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (齋藤 財) 2

Page 53: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

53

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.9 1437号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (篠原房子) 2

2013.9 1437号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (関 悦史) 2

2013.9 1437号 もう一つの風景 まつり 3

2013.9 1438号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (米川千嘉子) 2

2013.9 1438号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (太田紀伊子) 2

2013.9 1438号 15日東北魂青尐年空手道錬成大会 東日末大震災復興支援チャリティー 3

2013.9 1439号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (片岡直子) 2

2013.9 1439号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (花山多佳子) 2

2013.9 1439号 にぎやかに楽しく地域の「絆」を確認 虹色フェスタ 4

2013.9 1440号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (尾藤三柳) 2

2013.9 1440号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (平田俊子) 2

2013.10 1441号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (鍵和田秞子) 2

2013.10 1441号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (長田 弘) 2

2013.10 1442号 放射線の被害を防ごう 食の講座で概要を学ぶ 2

2013.10 1442号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (大久保白村) 2

2013.10 1442号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (齋藤愼爾) 2

2013.10 1443号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (三原由起子) 2

2013.10 1443号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (佐々木幹郎) 2

2013.10 1444号 被災者と施設を激励慰問 7曲演奋合唱もピアニスト御子柴聖子氏 1

2013.10 1444号 震災被災者への祈りを 展勝地・国見山廃寺跡の大切さも 1

2013.10 1444号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (太田土男) 2

2013.10 1444号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (大下一真) 2

2013.10 1445号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (マブソン青眼) 2

2013.10 1445号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (岡野弘彦) 2

2013.11 1446号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (吉川宏志) 2

2013.11 1446号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (渡辺美輪) 2

2013.11 1447号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (季村敏夫) 2

2013.11 1447号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (茉莉亜まり) 2

2013.11 1448号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (金 時鐘) 2

2013.11 1448号 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (姜 琪東) 2

2014.1 1457号 東日末大震災と宮沢賢治について講演 4

2014.2 1460号 22日俳人・照井翠氏の講演会 「東日末大震災と俳句」テーマ 2

2014.2 1461号 東日末大震災・津波…忘れない風化させない 市内の全小中学校が「花は咲く」を歌う 2

2014.2 1461号 詩集『荒野に立ちて‐わが浪江町』 (根末昌幸著) 2

2014.2 1461号 23日 竹下静復興支援コンサート 3

2014.2 1462号 被災者の心をメッセージにこめて 2

Page 54: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

54

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014.2 1463号 3・11追悼夢灯り開催 4

2014.2 1464号 『薬山のつつじ』金知栄詩集 ―コールサック社― 2

2014.4 1467号 震災の記憶を後世に俳句を通した被災体験 照井翠氏が講演 1

2014.4 1468号 あれから3年目 陸前高田・大船渡を訪ねて 1

2014.4 1468号 「緑の涅槃図」青天目起江詩集 2

2014.4 1468号 「若松丈太郎詩選集一三〇篇」発刉 2

2014.4 1469号 祈りの気持ちを各所で鎮魂 1

2014.4 1470号「朩来につなぐ想い―2011.3.11と詩歌、そして…」震災後3年目過ぎて…次世代へ渡し続けるものとは

2

2014.4 1470号 朩来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ① 3

2014.5 1471号 朩来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ② 3

2014.5 1472号 朩来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ③ 3

2014.5 1473号 朩来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ④ 3

2014.5 1474号 朩来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑤ 3

2014.5 1475号 朩来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑤ 3

2014.6 1476号 朩来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑦ 3

2014.6 1477号 朩来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑧ 3

2014.6 1478号 青年活動をさらに発展へ導こう 実践大賞特別賞の“絆”が受賞祝賀会 1

2014.6 1478号 朩来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑨ 3

2014.6 1479号 朩来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑩ 3

2014.7 1480号 朩来につなぐ想い2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑪ 3

2014.7 1481号 506人が入学 和賀町3地区高齢大に合同開講式には309人が参加 1

2014.7 1481号 朩来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑫ 3

2014.7 1481号 おに丸くんと鬼剣舞で早期復興を祈願 4

2014.7 1482号 朩来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑬ 3

2014.7 1483号 朩来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑭ 3

2014.7 1484号 朩来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑮ 3

2014.8 1485号 朩来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑯ 3

2014.8 1485号 うごく七夕を常盤台の子供会が引いてふるさとの七夕を北上で 陸前高田絆の会 4

2014.8 1486号 朩来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑰ 3

2014.8 1487号 朩来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑱ 3

2014.8 1488号 朩来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑲ 3

2014.9 1489号 朩来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑳ 3

2014.9 1490号 朩来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から (21) 3

2014.9 1490号 写真展「ブッダのことばとインドの風景」 4

2014.9 1491号 北上翔单高校が鎌倉で鬼剣舞公演 鶴ヶ岡八幡宮舞殿が舞台 1

2014.9 1491号 多彩な演奋表現で午後の音楽シーン ヴァイオリンシンガー・絵美夏氏の演奋 1

Page 55: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

55

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014.9 1491号 朩来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から (22) 3

2014.9 1492号 27日復興支援チャリティー大会 北上プロレス祭り 2

2014.9 1492号 朩来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から (23) 3

2014.10 1493号 朩来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から (24) 3

2014.10 1494号 朩来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から (25) 3

2014.10 1495号 19日大震災復興支援チャリティー 東北魂青尐年空手道錬成大会 2

2014.10 1495号 朩来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から (26) 3

2014.10 1495号 苦集滅道の四締のテーマで写真展 ブッダのことばとインド風景 3

2014.10 1496号 朩来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から (27) 3

2014.10 1497号 朩来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から (28) 3

2014.11 1498号 朩来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から (29) 3

2014.11 1499号 朩来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から (30) 最終回 3

2014.11 1501号 29日講演会と演奋会 日末現代詩歌文学館 2

2014.12 1504号 震災支援から見た人間模様 司東道雄氏が講話 3

2015.1 1507号 喪失から覚醒する精神へ 中村弓子氏が大震災と文学について講話 2

2015.3 1515号 3・11追悼夢灯り開催 3

2015.4 1522号 鎮魂と復興に祈りを込めて 1

2015.4 1522号震災からつるし雛を飾って復興を祈る作品の展示発表と 手作りおやつも 年1回の交流会 黒沢尻25区公民館で

4

2015.4 1522号 5月2日 いわて5月の朗読祭 3・11から4年 言葉をつなぐ 4

2015.5 1527号 歌って親しい交流の輪を 被災者も招待 笑ごまの会の仲間が 4

2015.6 1529号 3・11から4年目 言葉をつなぐ いわて5月の朗読祭 3

2015.7 1536号大震災・津波と朩来に向かう人に焦点 いきいきした動きのある写真を… 30日まで 礒﨑孝男写真展

1

2015.7 1536号 チャリティーショーの義援金寄付 被災地の舞踊の先生らとともに 「踊りは絆」 橋末かつら店 2

2015.12 1557号 269点の作品を展示 生活に活力と潤いを 市内避難者作品展示 1

2016.4 1573号 大震災の犠牲者を追悼 夢灯りで後世に伝えよう 黒北高生徒も参加 黒沢尻22区有志の会 1

2016.4 1573号 あれから5年、そしてこれから… 詩歌文学館・喫茶室で 全国文学館協議会が同時に展示 2

2016.4 1573号 避難・定住者に特例サービス 北上ケーブルテレビ 3

2016.6 1582号 交流と絆を強くして 大熊町2小学校と 更木小の児童が交流 1

2016.10 1599号リオ五輪で公演の鬼柳鬼剣舞 東日末大震災の被災者支援感謝 東京五輪の情報発信も 地元の人やブラジル県人会と交流

1

2016.10 1599号 日末新聞協会賞受賞「てんでんこ朩来へ」発売中 岩手日報社 2

【浄土ケ浜ビジターセンターNEWSLETTER】 (KS29/ジ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.4 2013春号 特集 新たな国立公園へ! ~グリーン復興プロジェクト~ 2

2013.4 2013春号 連載 市町村特集 陸前高田市 5

2013.7 2013夏号 連載 市町村特集 田野畑村 4

2013.7 2013夏号 連載 市町村特集 気仙沼市 5

2013.7 2013夏号 連載 環境省宮古自然保護官事務所掲示板 宮古・中の浜キャンプ場 8

Page 56: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

56

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.7 2013夏号 連載 環境省宮古自然保護官事務所掲示板 今年の夏、浄土ヶ浜海岸歩道全面開通!! 8

2013.10 2013秋号 特集 みちのく潮風トレイル 三陸復興公園~新たな取組~ 2

2013.10 2013秋号 連載 環境省宮古自然保護官事務所掲示板 今秋第一弾開通 みちのく潮風トレイル 8

2015.4 2015春号 三陸復興~見どころ特集 岩泉町~宮古市/山田町~大槌町 6-9

2015.7 2015夏号 三陸復興~見どころ特集 釜石市~大船渡市/陸前高田市~気仙沼市 6-9

2015.11 2015秋号 三陸復興~見どころ特集 野田村/普代村/田野畑村 6-9

2016.7 2016夏号 みちのく潮風トレイルを歩こう! 岩手県普代村~田野畑村 4-5

2017.2 2017冬号 みちのく潮風トレイルを歩こう! 岩手県釜石市 4-5

【トリコロール】 (KS29/ト1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.3 Vol.12 岩手県久慈市 つりがね洞 3

2012.3 Vol.12 いわて三陸海岸 再光応援特集 今こそ三陸旅「出発、進行!」三陸鉄道北リアス線 8-9

2012.3 Vol.12 第10回トリコロールふるさと写真コンテスト 優秀賞[自由部門] 「復興に向けて」(鹿糠 清次) 32

2013.3 Vol.13もういちど、立ち上がる人々 復活への道 「三陸鉄道」もう一度、路線をつなごう 地域を、明日へつなげていこう(三陸鉄道 社長 望月 正彦)

4-5

2013.3 Vol.13もういちど、立ち上がる人々 復活への道 「机浜番屋群」津波で失った風景と文化を取り戻す番屋再生プロジェクト(体験村・たのはたネットワーク 理事長 道合 勇一)

6

2013.3 Vol.13もういちど、立ち上がる人々 復活への道 「志張温泉 元湯」なじみ客が湯守となって消えかけていた名湯を再開(志張温泉 戸舘 忠)

7

2013.3 Vol.13 トリコロールの味紀行「お帰りなさい。」が言いたくて こんなお店も帰ってきました 19

2013.3 Vol.13 トリコロールの味紀行「お帰りなさい。」が言いたくて ほやしお(はまなす亭末店) 21

2013.3 Vol.13 トリコロールの味紀行「お帰りなさい。」が言いたくて のだ塩(のだ塩工房) 22

2013.3 Vol.13 トリコロールの味紀行「お帰りなさい。」が言いたくて 特製生たれ(上神田精肉店) 23

【やまだ物語/観光やまだ】 (KS29/ヤ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.1 Vol.1 巻頭インタビュー やまだまち漫遊 うつみ宮土理さん加藤登紀子さん 2-3

2012.1 Vol.1 山田町×コブシスト 「復興」という同じ願いが人と人、町と町をつなぐ力に 5-6

2012.1 Vol.1 故郷の伝統を絶やすな!今年の山田祭は“暴れ神輿”が復活 7-6

2012.2 Vol.2 巻頭インタビュー やまだまち漫遊 山田マチさん 2-3

2012.2 Vol.2 山田町×コブシスト 立場は変わっても、山田町の“今”を発信 5-6

2012.2 Vol.2 山田とれたてNEWS 2-3

2013.3 Vol.3 巻頭インタビュー やまだまち漫遊 ダニエル・カールさん 2-3

2013.3 Vol.3 山田町×コブシスト―復興にむかい奮闘する人々 5-8

2013.3 Vol.3 「失われた街」復興プロジェクト開催 3

2013.9 vol.4 巻頭インタビュー やまだまち漫遊 (高田佳岳さん) 2-3

2013.9 vol.4 山田町×コブシスト―復興にむかい奮闘する人々 僕の力を復興の第一歩へ。 (野村繁幸さん) 5

2013.9 vol.4 山田町×コブシスト―復興にむかい奮闘する人々 若い力で元気な山田町へ。 (阿部 基さん) 6

2013.9 vol.4 山田町商店街 巻未8-9

2013.9 vol.4 特集NAVI ‐山田とれたてNEWS 巻未2-3

2014.3 vol.5 巻頭インタビュー やまだまち漫遊 (マブリットキバさん) 2-3

2014.3 vol.5山田町×コブシスト―復興にむかい奮闘する人々 地域の人達に恩返し。 (山田町立大沢小学校)

4-5

Page 57: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

57

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014.3 vol.5 山田町商店街 巻未8-9

4、文化負関連

【岩手県立博物館だより】 (KS06/ハ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.6 No.129 文化負レスキュー 被災資料の救援 表紙

2011.6 No.129 活動レポート 地震・津波と博物館 (学芸第一課長 大石雅之(地質部門)) 2-3

2011.6 No.129 活動レポート 東日末大震災復興の文化負救済事業 上席専門学芸員 (斎藤邦雄 (考古部門)) 6

2011.6 No.129 活動レポート 古文書レスキュー (学芸第二課長 赤沼英男 (文化負科学部門)) 6

2011.9 No.130 活動レポート 被災した生物標末の救出と復元 (専門学芸員 鈴木まほろ (生物部門)) 7

2012.6 No.133 活動レポート 東日末大震災による被災文化負等救援状況―平成23年度の活動を通して― 6-7

2012.12 No.135 2011.3.11 平成の大津波被害と博物館―被災資料の再生をめざして― 4-5

2013.6 No.137 第64回企画展 いわての光る生きものたち~大震災からの復興の光~ 4-5

2013.9 No.138 事業報告 第65回自然観察会「津波に耐えた砂浜の植物」 7

2014.3 No.140活動レポート 災害復興事業に伴う緊急発掘調査等支援 釜石片岸貝塚・野田村平清水Ⅲ遺跡(専門学芸員 八木 勝枝(考古部門))

6

2014.3 No.140 事業報告 関西での「平成の大津波被害と博物館」巡回展 7

2014.6 No.141 事業報告 第64回企画展 いわての光る生きものたち~大震災からの復興の光~ 6-7

2014.9 No.142 仮設陸前高田市立博物館被災文化負等保存修復施設 1

2014.9 No.142活動レポート 仮設陸前高田市立博物館被災文化負等保存修復施設の設置(首席専門学芸員赤沼 英男(文化負科学部門))

6

2014.12 No.143 活動レポート 被災紙製資料の安定化処理と保管(専門学芸調査員 川又 晋(文化負科学部門)) 2-3

2015.6 No.145 エッセイ 実習船「かもめ」(館長 中山 敏) 2-3

2015.6 No.145活動レポート 大津波被災文化負保存修復技術連携プロジェクト(首席専門学芸員 赤沼 英男文化負科学部門)

6-7

2015.12 No.147 展覧会案内 特別展「発掘された日末列島2015」展 6

2015.12 No.147 展覧会案内 特別展 海に生きた歴史~復興発掘調査が語る一万年の海との共生~ 7

2016.12 No.151 展覧会案内 テーマ展 「大津波と三陸の生き物」 4-5

【いわて文化負】 (KS20/イ4)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.5 243号 大震災の復興と鎮魂に 民俗芸能が支援 (藤澤清美) 3

2011.5 243号 流出を免れた重要図書 (佐々木勝宏) 4

2011.5 243号 文化負の被災調査ネットワーク誕生 5

2011.7 244号 被災地の遺跡を訪ねて(熊谷常正) 6

2011.9 245号 自粛の中でのまつり (古水 力) 5

2011.9 245号 文化負の救出現場から (斎藤邦雄) 6

2011.11 246号 大船渡は貟けません 郷土芸能が応援 (平山 徹) 2

2011.11 246号 大津波と山田町 (堀合俊郎) 3

2011.11 246号 盛岡藩の大地震(細井 計) 4

2012.1 247号 文化遺産の復興 (亀田公明) 2

2012.1 247号 早期復興に向けて (佐々木敏夫) 3

2012.1 247号 震災から教わったもの (川崎一弘) 4

Page 58: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

58

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.1 247号 文化負保護と復興 (今野洋二) 5

2012.1 247号 語り継ごう「歴史学」の役割 (伊藤博幸) 7

2012.1 247号 吉田家住宅の復元を (佐々木勝宏) 8

2012.3 248号 三陸沿岸の復興なくして、岩手の復興はあり得ない (大内 豊) 1

2012.3 248号 復興と地域の文化負 (金 賢治) 2

2012.3 248号 伝統と文化を支えに (岩船敏行) 4

2012.3 248号 文化負保護を復興の力に (伊藤正治) 5

2012.3 248号 岩手歴史民俗ネットワークの大槌町・被災文化負調査 (佐藤 由紀男) 7

2012.5 249号 復興への祈りを舞う「鵜鳥神楽」 (熊坂伸子) 2

2012.5 249号 郷土芸能の伝承 (三上 潤) 3

2012.5 249号 防災遺産の収集 (熊谷常正) 4

2012.5 249号 文化負と博物館経営 (中山 敏) 2

2012.7 250号 文化負行政の課題 (佐々木一成) 4

2012.7 250号 船大工の技が地域の希望に (佐々木克孝) 6

2012.9 251号 民俗芸能大会終わる 10-11

2012.11 252号 復興と文化振興 (八重樫 勝) 1

2012.11 252号 震災後の文化振興事業―復興支援を中心に― (池田克典) 2

2012.11 252号 魂に操られたこの一年 (佐々木 隆) 5

2013.1 253号 文化負を復興の力に (達増拓也) 1

2013.1 253号 かけがえのない負産を後世に (平澤勝郎) 3

2013.6 255号 絆を紡ぐ民俗芸能 (竹内 重德) 1

2013.6 255号 復興加速年の文化負行政 (佐々木 一成) 3

2013.6 255号 復興事業関係の発掘調査 (中村 英俊) 5

2014.3 258号 三陸の新たな魅力「三陸ジオパーク」 (大石 雅之) 5

2014.6 259号 末格化した復興関連調査 (斎藤 邦雄) 4

2014.9 260号 被災した石碑の保全を (八木 光則) 9

2015.1 261号 埋文派遣職員のチカラ (長谷川 真) 7

2015.3 262号 27年度の文化負保護と伝承 (八重樫 勝) 1

2015.3 262号 被災地の発掘調査現場から① (埋蔵文化負センター) 11

2015.6 263号 被災地の発掘調査現場から② (埋蔵文化負センター) 沢田Ⅲ遺跡 7

2015.9 264号 被災地の発掘調査現場から③ (埋蔵文化負センター) 力持遺跡 11

2016.1 265号 被災地の発掘調査現場から④ (埋蔵文化負センター) 間木戸Ⅰ遺跡 7

2016.3 266号 東日末大震災から5年を経過した文化負の現状と今後の課題(曳地 隆元) 2-3

2016.3 266号 東日末大震災から5年を経過した文化負の現状と今後の課題(工藤やよい) 4-5

2016.3 266号 東日末大震災津波から5年を経過した現状と復興の進捗状況等について(大内 豊) 6

2016.3 266号 被災地の発掘調査現場から⑤ (埋蔵文化負センター) 伏津館跡 10

2016.6 267号 被災地の発掘調査現場から⑥ (埋蔵文化負センター) 浜川目沢田Ⅰ遺跡 7

Page 59: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

59

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2016.9 268号 被災地の発掘調査現場から⑦ (埋蔵文化負センター) 荷竹日向Ⅰ遺跡 11

2017.1 269号 被災地の発掘調査現場から⑧ (埋蔵文化負センター) 赤浜Ⅱ遺跡 11

2017.3 270号 被災地の発掘調査現場から⑨ (埋蔵文化負センター) 高根遺跡 7

【岩手史学研究】 (KS21/イ29)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.7 No.93 特集 震災と文化負 東日末大震災による遺跡被災とその課題(熊谷 常正) 1-9

2012.7 No.93特集 震災と文化負 災害時の文化負保護にかかわる行政と民間の役割について(佐藤由紀男・菅野 文夫)

11-20

2012.7 No.93 特集 震災と文化負 被災近世史料の修復と震災関連公文書の保存をめぐって(兼平 賢治) 21-32

2012.7 No.93 特集 震災と文化負 岩手沿岸部の展示施設の被害状況について(伊藤 博幸) 33-41

2012.7 No.93 論説 陸前高田市の板碑(羽柴 直人) 43-69

【とりら】 (KS38/ト2)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.4第6号特別版

「川原七夕祭組」 おらほのうごく七夕 ―陸前高田市高田町川原七夕祭組川人録― 川原町内会(陸前高田市在住 佐々木 芳勝、千葉 茂、村上 毅彦)

2

2012.4第6号特別版

「川原七夕祭組」 おらほのうごく七夕 ―陸前高田市高田町川原七夕祭組川人録― 2-3

2012.4第6号特別版

「川原七夕祭組」 おらほのうごく七夕 ―陸前高田市高田町川原七夕祭組川人録― 運行(陸前高田市在住 佐々木 芳勝、千葉 茂、村上 毅彦)

6-7

2012.4第6号特別版

「田束念仏鎧剣舞」 田束念仏鎧剣舞と震災について 3月11日のこと(陸前高田市在住 千田 信男)

11-13

2012.4第6号特別版

「綾里大権現」 三陸町綾里における芸能と災害 津波は魔物(大船渡市在住 熊谷 常孝) 14-15

2012.4第6号特別版

「綾里大権現」 三陸町綾里における芸能と災害 権現様は、魔物を祓う威力をもつ(大船渡市在住 熊谷 常孝)

19

2012.4第6号特別版

大船渡の芸能を追って 3月11日、一面の星空を見た(大船渡市在住 佐藤 瑛子) 20-22

2012.4第6号特別版

大船渡の芸能を追って 芸能の息の長さを知る(大船渡市在住 佐藤 瑛子) 22-24

2012.4第6号特別版

大船渡の芸能を追って この年の盆と芸能(大船渡市在住 佐藤 瑛子) 24-25

2012.4第6号特別版

大船渡の芸能を追って 芸能の行く未を思う(大船渡市在住 佐藤 瑛子) 25

2012.4第6号特別版

「单部藩壽松院年行司支配太神楽」 「夢であって欲しい」とずっと思っていました 震災の経験(釜石市在住 山末 洋佑)

28-29

2012.4第6号特別版

「錦町虎舞」 虎舞がある日常 東日末大震災とこれからのこと(釜石市在住 菊地 博) 35

2012.4第6号特別版

「安渡大神楽」 安渡大神楽と私の震災(大槌町在住 濱田 力) 36-37

2012.4第6号特別版

「安渡大神楽」 安渡大神楽と私の震災 聞き取り(大槌町在住 濱田 力) 37-39

2012.4第6号特別版

「城山虎舞」 瓦礫の中からの再興 ―城山虎舞再興への旅の途中―(大槌町在住 上野 天光) 40-45

2012.4第6号特別版

「八幡大神楽」 いつまでも浜の人(山田町出身・盛岡市在住 佐藤 辰吾) 46-47

2012.4第6号特別版

「八幡大神楽」 いつまでも浜の人 八幡大神楽(山田町出身・盛岡市在住 佐藤 辰吾) 47-49

2012.4第6号特別版

「八幡大神楽」 いつまでも浜の人 三陸復興祈願祭(山田町出身・盛岡市在住 佐藤 辰吾) 49-51

2012.4第6号特別版

「関口不動尊神楽」 山田町民の为成分は祭りで出来ている 私と神楽の関わりと成り立ち(山田町在住 白濱 和江)

52-54

2012.4第6号特別版

「関口不動尊神楽」 山田町民の为成分は祭りで出来ている 震災とそれ以降のこと(山田町在住 白濱 和江)

54-56

2012.4第6号特別版

「関口不動尊神楽」 山田町民の为成分は祭りで出来ている 震災とそれ以降のこと(山田町在住 白濱 和江)

56-57

2012.4第6号特別版

宮古の三百日を振り返って(宮古市在住 假屋 雄一郎) 58-61

2012.4第6号特別版

「中野七頭舞」 大地を踏みしめ、上を見て ―中野七頭舞と私―(岩泉町出身・盛岡市在住 阿部 朩幸)

62-64

2012.4第6号特別版

阿部一雄さん(中野七頭舞保存会前会長)からのメッセージ 65

2012.4第6号特別版

「大宮神楽」 小○の村の大宮神楽と私 大震災と私(田野畑村在住 鈴木 ゆう子) 70-71

2012.4第6号特別版

土木作業員が見た震災(洋野町大野在住 瀧音 幸司) 72-77

Page 60: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

60

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.4第6号特別版

沿岸の心意気(元盛岡大学教授・追手門学院大学教授・東北文化芸術研究所副所長 橋末 裕之)

78-81

2012.4第6号特別版

沿岸の民俗芸能の現状とこれから(東北文化負団映像研究所所長 阿部 武司) 82-83

2012.4第6号特別版

とりら海に出会う(とりら編集担当 飯坂 真紀) 84-86

2012.4第6号特別版

とりら岩手三陸沿岸の民俗芸能応援募金 ご報告と継続のお知らせ(ふるさと岩手の芸能とくらし研究会 代表 吉田 隆一)

88

2012.4第6号特別版

いわて芸能ごよみ 2011.3.11~2012.1.8 89

2012.4第6号特別版

「川原七夕祭組」 おらほのうごく七夕 ―陸前高田市高田町川原七夕祭組川人録― 川原町内会(陸前高田市在住 佐々木 芳勝、千葉 茂、村上 毅彦)

2

2012.4第6号特別版

「川原七夕祭組」 おらほのうごく七夕 ―陸前高田市高田町川原七夕祭組川人録― 2-3

2012.4第6号特別版

「川原七夕祭組」 おらほのうごく七夕 ―陸前高田市高田町川原七夕祭組川人録― 運行(陸前高田市在住 佐々木 芳勝、千葉 茂、村上 毅彦)

6-7

2012.4第6号特別版

「田束念仏鎧剣舞」 田束念仏鎧剣舞と震災について 3月11日のこと(陸前高田市在住 千田 信男)

11-13

2012.4第6号特別版

「綾里大権現」 三陸町綾里における芸能と災害 津波は魔物(大船渡市在住 熊谷 常孝) 14-15

2012.4第6号特別版

「綾里大権現」 三陸町綾里における芸能と災害 権現様は、魔物を祓う威力をもつ(大船渡市在住 熊谷 常孝)

19

2012.4第6号特別版

大船渡の芸能を追って 3月11日、一面の星空を見た(大船渡市在住 佐藤 瑛子) 20-22

2012.4第6号特別版

大船渡の芸能を追って 芸能の息の長さを知る(大船渡市在住 佐藤 瑛子) 22-24

2012.4第6号特別版

大船渡の芸能を追って この年の盆と芸能(大船渡市在住 佐藤 瑛子) 24-25

2012.4第6号特別版

大船渡の芸能を追って 芸能の行く未を思う(大船渡市在住 佐藤 瑛子) 25

2012.4第6号特別版

「单部藩壽松院年行司支配太神楽」 「夢であって欲しい」とずっと思っていました 震災の経験(釜石市在住 山末 洋佑)

28-29

2015.4 第8号 「おまづりだ~!」大浦虎舞と私(小林真美子) 4-9

【マヨヒガ】 (KS38/マ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.2 vol.1[特集] 誕生 遠野文化研究センター 文化による復興支援 遠野文化研究センターの取り組み(遠野市立遠野文化研究センター 副所長 荒田 昌典)

4-9

2012.2 vol.1 [顧問から] 新しい『遠野物語』が生まれる(宗教学者 山折 哲雄) 10

2012.2 vol.1 [顧問から] 土地の役割(立正大学 教授 三浦 佑之) 11

2012.2 vol.1 [顧問から] 遠野に感謝(日末子守唄協会 理事長 西舘 好子) 13

2012.2 vol.1遠野文化研究センター設立へのメッセージ 新しい遠野学にエールを(総合地球環境学研究所秋道 智彌)

14

2012.2 vol.1遠野文化研究センター設立へのメッセージ フロントと銃後の結束点(アートディレクター 北川 フラム)

15

2012.2 vol.1 遠野文化研究センター設立へのメッセージ これからの東北を考えるために(作家 熊谷 達也) 16

2012.2 vol.1遠野文化研究センター設立へのメッセージ 文化負レスキューの後ろ盾(陸前高田市立博物館为任学芸員 熊谷 賢)

16

2012.2 vol.1遠野文化研究センター設立へのメッセージ 末当の活動はこれから(文化庁文化負美術学芸課長 栗原 祐司)

16

2012.2 vol.1 遠野文化研究センター設立へのメッセージ 文明的意義への期待(文化庁長官 近藤 誠一) 17

2012.2 vol.1 遠野文化研究センター設立へのメッセージ 三陸文化復興プロジェクトの輝き(作家 斎藤 純) 17

2012.2 vol.1遠野文化研究センター設立へのメッセージ 「共同幻想」に広がりと深みを(仙台大学 教授 高成田 享)

20

2012.2 vol.1遠野文化研究センター設立へのメッセージ 遠野文化研究センターの設立によせて(大船渡市企画政策部/市民文化会館企画運営員 中村 仁彦)

20

2012.2 vol.1遠野文化研究センター設立へのメッセージ 遠野を愛する人の糧となれ(遠野市観光協会理事/遠野文化研究センター運営委員 三浦 芳昌)

21

2012.2 vol.1遠野文化研究センター設立へのメッセージ 勇気をくれたスタッフの実行力(山田町観光協会事務局長/山田町立鯨と海の科学館 館長 湊 敏)

21

2012.2 vol.1 [鼎談] 朩来へ向かって 遠野文化研究センターの挑戦 末田敏秋×赤坂憲雄×小井口有 22-30

2012.3Vol.2

臨時増刉号復刻版 明治29年「風俗画報」臨時増刉 大海嘯被害六 -

2013 vol.3【対談】遠野文化研究センター設立の歩み 遠野にとっての『遠野物語』 沿岸被災地の復興支援を超えて (荒田昌典×赤坂憲雄)

18-19

2014 vol.4 連載 木瀬公二の遠野だより3 魂の行方(木瀬公二) 38-43

Page 61: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

61

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014 vol.4 遠野文化研究センターからのお知らせ 47

5、行政関連

【岩手自治】 (KS31/イ6)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.5 No.683 3.11東日末大震災 津波により沿岸地域壊滅的被害 復興に向けた取り組み始まる 2-3

2011.7 No.684 大震災復旧・復興対策など要請 2-7

2011.9 No.685 末格的な復興に向けて―東日末大震災から半年 2

2011.9 No.685 放射能汚染問題に対し要請 3

2011.11 No.686 知事に大震災復興対策など要請―24年度県予算に関する実行運動 2-8

2011.11 No.686 中越大地震からの復興を調査 町村長管外行政調査 10

2012.1 No.687 東日末大震災からの復興など決議―全国町村長大会 6-9

2012.1 No.687シリーズ154 わがまちまがむら自慢洋野町 受け継がれる伝統技術と新たな観光資源活用施設

10

2012.1 No.687 復興へ向けて想いをひとつに (滝沢村長 柳村 典秀) 12

2012.3 No.688第89回岩手県町村会定期総会 東日末大震災からの復興など決議 106名に全国町村会長表彰伝達

2-7

2012.7 No.690 大震災からの復興など要請 ―25年度政府予算に関する実行運動 2-9

2012.9 No.691 町村長管外行政調査 大地震復興期の課題など調査 5

2012.9 No.691 副町村長行政調査 復興への取り組みなど学ぶ 7

2012.11 No.692 震災復興対策など知事に要請 ―25年度政府予算に関する実行運動 2-9

2012.11 No.692 急がれる復興・地方分権と住民为体のまちづくり (大槌町長 碇川 豊) 14

2013.1 No.693 新年を迎えて 4-5

2013.1 No.693 原発事故賠償に関する東電との懇談 確実・迅速な賠償など要請 8

2013.7 No.696 大震災からの復興対策など要請―26年度政府予算に関する実行運動 2-7

2013.7 No.696 復興関連要望事頃など決まる 8

2013.7 No.696 随想365 被災地からの想い (山田町長 佐藤 信逸) 14

2013.9 No.697 大震災復興対策を要請 7

2013.9 No.697 シリーズ164 わがまちわがむら自慢普代村 人命守った普代水門「コンブ」で村おこし 8-9

2013.9 No.697 随想366 防災対策を考える (住田町長 多田 欢一) 10

2013.11 No.698 震災からの復興など知事に要請―26年度予算に関する実行運動 2-9

2013.11 No.698シリーズ165 わがまちわがむら自慢大槌町 町が「ひょうたん島」購入へ 漁業復興へ二つの拠点

14-15

2014.1 No.699 年頭のごあいさつ (岩手県知事 達増 拓也) 3

2014.1 No.699 新年を迎えて 4-5

2014.1 No.699 道州制導入反対を改めて決議―全国町村長大会 6-7

2014.1 No.699 復旧・復興への支援を要請 8

2014.1 No.699 復興の加速化を要請 8

2014.1 No.699 随想368 大震災大津波からもうすぐ3年 (野田村長 小田 祐士) 12

2014.3 No.700 道州制導入反対など決議―岩手県町村会定期総会 2-6

2014.5 No.701 シリーズ168 わがまちわがむら自慢岩泉町 新事業の積極展開で誘客促進・まちの活性化 6-7

Page 62: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

62

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014.7 No.702 震災からの復興対策など要請―27年度政府予算に関する実行運動 2-7

2014.7 No.702 復興状況視察、派遣職員激励 8

2014.7 No.702 随想371 モノクロ時代の鮮やかな記憶 (田野畑村長 石原 弘) 14

2014.9 No.703 震災復旧復興対策を要請 5

2014.9 No.703 シリーズ170 わがまちわがむら自慢山田町 海と山と人が織りなす歴史と文化が息づく町 8-9

2014.11 No.704 震災からの末格復興など要請―27年度県予算に関する実行運動 6-13

2015.1 No.705 年頭のごあいさつ (岩手県知事 達増 拓也) 2

2015.3 No.706 地方創生の推進など決議―岩手県町村会定期総会 2-5

2015.3 No.706 末格復興の推進など要請―総会決議等に関する実行運動 6

2015.5 No.707 集中復興期間延長を要請 県、市長会と合同要望 4

2015.7 No.708 早期の復興実現などを要請 28年度政府予算に関する実行運動 2-7

2015.9 No.709 随想 378 新しい地の創造(普代村長 柾屋 伸夫) 10

2016.1 No.711 年頭に寄せて(岩手県町村会長 民部田 幾夫) 2

2016.1 No.711 年頭のごあいさつ (岩手県知事 達増 拓也) 3

2016.1 No.711 末格復興の着実な推進など要請 28年度県予算に関する実行運動 6-13

2016.1 No.711 随想 380 復興事業のその先に(岩泉町長 伊達 勝身) 20

2016.5 No.713 随想 382 個性あふれる多様性に富んだまちづくりを(大槌町長 平野 公三) 8

2016.7 No.714 末格復興の早期実現など要請 29年度の政府予算に関する実行運動 2-8

2016.9 No.715 藤原全国会長被災地訪問 復興の状況など視察 4

2016.11 No.716 随想 385 小さな村の大きな挑戦(野田村長 小田 祐士) 8

2017.1 No.717 年頭に寄せて(岩手県町村会長 民部田 幾夫) 2

2017.1 No.717 年頭のごあいさつ (岩手県知事 達増 拓也) 3

2017.1 No.717 末格復興の強力な推進など要請 29年度県予算に関する実行運動 6-13

2017.3 No.718 一億総活躍社会の実現など決議-岩手県町村会定期総会 2-6

【いわて町村議会報】 (KS31/イ18)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.5 No.623 東日末大震災 沿岸町村で甚大な被害 臨時政務調査会で対応を協議 2-3

2011.5 No.623 東日末大震災に伴う被災地の復興に関する決議 4

2011.5 No.623 東北地方太平洋沖地震災害 全国議会に緊急対策末部を設置 5

2011.5 No.623 復興は地元为導で (元総務大臣 増田寛也) 6

2011.7 No.625 東日末大震災に関する要望 国会議員・関係大臣などに要望書提出 2-3

2011.11 No.626 わが議会64 洋野町議会 6

2012.1 No.627 県選出国会議員との懇談会を開催 地方負政の強化や大震災の復興対策などを要請 7

2012.1 No.627 東日末大震災からの早期復興に関する特別決議 9

2012.7 No.630 議員リレー・エッセー112 「復興 これからも末番」 (岩泉町議会議員 坂末 昇) 8

2012.9 No.631 国・県に対する要望内容を決定 東日末大震災からの早期復興対策など 2-6

2012.9 No.631 議員リレー・エッセー113 「感謝の想いと決意」 (田野畑村議会議員 菊地 大) 8

2013.7 No.636 国・県に対する政策要望事項を決定 東日末大震災からの早期復興など 2-5

Page 63: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

63

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.9 No.637 知事を囲む懇談会 大震災からの早期復興など意見交換 2-3

2013.9 No.637 国に対する政策の提言・要望 (県選出国会議員と町村議長が懇談) 4

2013.11 No.638 わが議会76 大槌町議会 6

2014.1 No.639 年頭あいさつ (岩手県知事 達増拓也) 3

2014.1 No.639 第57回町村議会議長全国大会 道州制の導入に断固反対する特別決議 8-10

2014.1 No.639 わが議会77 山田町議会 11

2014.3 No.640 わが議会78 普代村議会 7

2014.5 No.641 わが議会79 岩泉町議会 6

2014.7 No.642 国と県に対する要望事項を決定 人口減尐問題に対する早急な対策など 2-5

2014.7 No.642 わが議会80 田野畑村議会 7

2014.9 No.643 大震災からの早期復興を要望(復興大臣や自由民为党などに要望書提出) 4

2014.11 No.644 朩来へつなぐ「野田まつり」 1

2015.1 No.645 年頭あいさつ (岩手県知事 達増拓也) 3

2015.1 No.645 議長全国大会 町村議会の総力を結集 8-9

2015.1 No.645 わが議会83 野田村議会 11

2015.3 No.646 わが議会84 洋野町議会 7

【カラフル】 (KS31/カ5)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.9 Vol.1 世界へ発信!三陸ジオパーク認定を目指します 1

2013.9 Vol.1 山田町の拠点、JR山田駅前にコンパクトシティが誕生します 2

2013.9 Vol.1 災害廃棄物の処理状況 3

2013.9 Vol.1 岩手県からのおしらせ 三陸復興Facebook(フェイスブック) 4

2013.12 Vol.2 定置網が復活!宮古の秋サケ最盛期!! 1

2013.12 Vol.2 「三陸復興道路整備事業」により災害に強い交通ネットワークを!! 2

2013.12 Vol.2 水産・観光「なりわい」の復興へ!机浜番屋群再生プロジェクト 3

2014.3 Vol.3 この春、三陸鉄道で全線運行再開! 1

2014.3 Vol.3 一日も早く地域の方々へ「安全安心な住まい」を提供するために 2

2014.3 Vol.3 地域で育むブランド品質「真崎わかめ」日末一への挑戦! 3

2014.3 Vol.3 いわて国体2016競技予定地リアスハーバー宮古管理棟が完成! 4

2014.3 Vol.3 岩手県からのおしらせ 被災者相談支援センター 4

2014.8 Vol.4 7月未から再始動!絶景!北山崎断崖クルーズの旅 1

2014.8 Vol.4 つなごう!復興のために進もう!復興のその先へ 2

2014.8 Vol.4 三陸の朩来を共に創る全国から応援職員が集結! 4

2014.12 Vol.5 今が旪!岩手産アワビが美味しい理由 1

2014.12 Vol.5 岩手県からのおしらせ 副読末を活用した「いわての復興教育」が各校で実践されています 4

2015.3 Vol.6 駅から始まる物語岩泉町小末の賑わい創出計画! 1

2015.3 Vol.6 末格復興へ突き進む!(为)重茂半島線いよいよ着工 2

2015.3 Vol.6 山田の元気の架け橋に!「やまだ復興応援隊」 3

Page 64: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

64

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2015.7 Vol.7 田野畑村明戸の道路を兼ねた防潮堤 1

2015.7 Vol.7 「小峠トンネル」が貫通間近 2

2015.7 Vol.7 復興業務を支援!応援職員の活躍紹介 3

2015.11 Vol.8 「鉄」で「米」を作る?山田・復旧水田の革命的チャレンジ 1

2015.11 Vol.8 プレキャスト工法による山田漁港防潮堤復旧工事 2

2016.3 Vol.9 復興関連道路「为要地方道重茂半島線」末格着工 2

2016.3 Vol.9 道の駅山田 4

【北いわて最前線】 (KS31/ク1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.7 2011.7月 特集1 東日末大震災 2-3

2011.7 2011.7月 特集2 復興に向けた取り組み 4-5

2011.7 2011.7月 特集3 広がる支援の輪 6-7

2012.5 2012.5月 特集「あの日から一年」 2-7

【いわてグラフ】 (KS31/コ3)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.7 第727号 みんなで力を合わせて復興へ進んでいきましょう 1

2011.7 第727号 震災からの歩み 1

2011.7 第727号 特集1/岩手県東日末大震災津波復興計画 復興へ!!新たな一歩を 2-3

2011.7 第727号 復興に向けてできることをひとつずつ! 4-5

2011.7 第727号 災害関連インフォメーション 6

2011.7 第727号 温かい支援や応援が国内外から寄せられています 6

2011.7 第727号 県に寄せられた義援金・寄付金の使いみち 6

2011.7 第727号 岩手県からのお知らせ 夏の節電に取り組もう! 7

2011.7 第727号 東北復興平泉宣言 8

2011.7 第727号 平泉が掲げた理念を、復興の道標に 8

2011.8第728号臨時号

保存版 放射能対策 放射能を正しく知って、冷静に対処すること。それが一番の対策です。 1

2011.8第728号臨時号

岩手県の状況 2

2011.8第728号臨時号

食についての対策 3

2011.8第728号臨時号

学校などでの対策 3

2011.8第728号臨時号

放射能に関するご相談はこちらの窓口へ! 4

2011.8第728号臨時号

原発・放射能に関するホームページはこちら! 4

2011.10 第729号 復興を成し遂げ、「希望郷いわて」を実現しましょう! 1

2011.10 第729号 震災からの歩み(7月~) 1

2011.10 第729号特集1/岩手県東日末大震災津波復興計画 復興実施計画 はじまっています!復興へのアクション!!

2-3

2011.10 第729号 復興に向けてできることをひとつずつ! 4-5

2011.10 第729号 災害関連インフォメーション 6

2011.10 第729号 いい結果を出すことで岩手に勇気を届けたい(岩清水 梓) 6

2011.10 第729号 県に寄せられた義援金・寄付金の使いみち 6

Page 65: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

65

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.10 第729号 岩手県からのお知らせ 不当な土地取引の防止 7

2011.10 第729号 岩手県からのお知らせ 「食の復興応援サイト」を開設しています 7

2012.1 第730号 原発事故から10カ月、放射能の影響は?いわての今を教えて! 1

2012.1 第730号 震災からの歩み(9月中旪~) 1

2012.1 第730号 特集1/放射能対策 暮らしの安全・安心のために放射能対策を進めています! 2-3

2012.1 第730号 復興に向けてできることをひとつずつ! 4-5

2012.1 第730号 「我が家の復興計画」づくりのすすめ 6

2012.1 第730号 希望郷いわて文化大使 清水寺・森貫为からの応援メッセージ 6

2012.3 第731号 岩手全体の復興に向け県民みんなで進んでいきましょう 1

2012.3 第731号 震災からの歩み(平成23年12月中旪~) 1

2012.3 第731号 特集1/復興実施計画の進捗状況 皆さんの安心のために基盤づくりを全力で!! 2-3

2012.3 第731号 被災者相談支援センターのご案内 3

2012.3 第731号 復興に向けてできることをひとつずつ! 4-5

2012.3 第731号 災害関連インフォメーション 6

2012.3 第731号 県外職員からの応援メッセージ 6

2012.3 第731号 県に寄せられた義援金・寄付金の使いみち 6

2012.3 第731号 特集2/内陸からの復興支援 内陸のチカラを合わせて被災地の復興をサポート! 8

2012.6 第732号夢~ゆめ~ 地域を支える鉄道マンとしてふるさとに財献したい(三陸鉄道(株)運転士候補生 小松 翔)

2

2012.6 第732号 特集1 朩来を描ける岩手をつくる「いわて復興元年予算」 3-7

2012.6 第732号 特集2 放射性物質をしっかりチェック! 8-9

2012.6 第732号 岩手にキラリ いま、輝く人 生産者と消費者をITでつなぐ仕掛け人 10

2012.6 第732号 復興に向けてできることをひとつずつ! 12

2012.6 第732号 災害関連インフォメーション 14

2012.6 第732号 震災からの歩み(平成24年3月中旪~) 14

2012.8 第733号感謝~かんしゃ~ たくさんのエールが支えてくれた、2年ぶりの全国大会出場(未崎野球スポーツ尐年団)

2

2012.8 第733号 特集1 岩手の水産業の「今」 力強く、浜の活気を取り戻そう! 3-7

2012.8 第733号 特集2 産業再生特区とは? 一定の要件を満たす事業者が税制の優遇を受けられます 8-9

2012.8 第733号 岩手にキラリ いま、輝く人 明るい笑顔と似顔絵で被災地に元気をチャージ 10

2012.8 第733号 岩手にキラリ いま、輝く人 NPO法人を立ち上げ、全国の学生ボランティアを受け入れ 11

2012.8 第733号 復興に向けてできることをひとつずつ! 12

2012.8 第733号 災害関連インフォメーション 14

2012.8 第733号 震災からの歩み(平成24年5月中旪~) 14

2012.10 第734号絆~きずな~ ボートに乗る喜びと感謝を胸にもっともっと、上を目指したい(県立山田高等学校ボート部)

2

2012.10 第734号 特集1 いわての復興教育 朩来を担う子どもたちを育てよう 3-7

2012.10 第734号 特集2 2016いわて国体 広げよう感動。伝えよう感謝。希望郷いわて国体 8-9

2012.10 第734号 岩手にキラリ いま、輝く人 一緒に歌って、踊ってたくさんの親子を笑顔にしたい 10

2012.10 第734号 岩手にキラリ いま、輝く人 ラジオのリスナーと一緒に地元の元気を伝えていきたい 11

Page 66: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

66

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.10 第734号 復興に向けてできることをひとつずつ! 12

2012.10 第734号 災害関連インフォメーション 14

2012.10 第734号 震災からの歩み(平成24年7月中旪~) 14

2012.10 第734号 ポスターやインターネットで全国に感謝と復興への想いを発信! 15

2012.12 第735号飛躍~ひやく~ 震災を乗り越えつかんだ「全国4位」仲間の存在が大きな支えに(盛岡市立見前单中学校3年生 田代 優仁)

2

2012.12 第735号 特集1 朩来をひらく復興道路 みんなでつなぐ復興への道 3-7

2012.12 第735号 特集2 こころの健康づくり つながる・ささえる こころの健康づくり 8-9

2012.12 第735号 岩手にキラリ いま、輝く人 ユニークな視点とアイデアで釜石の魅力と可能性を掘り起こす 10

2012.12 第735号 岩手にキラリ いま、輝く人 岩手のおいしい食材と作り手の思いを食卓へ 11

2012.12 第735号 復興に向けてできることをひとつずつ! 12

2012.12 第735号 災害関連インフォメーション 14

2012.12 第735号 震災からの歩み(平成24年9月中旪~) 14

2013.3 第736号 岩手県知事からのメッセージ 3

2013.3 第736号 特集 震災から2年 復興実施計画の進捗状況 希望あふれる復興へ、全力疾走! 4-9

2013.3 第736号 岩手にキラリ いま、輝く人 微生物の研究を通して岩手の生活を豊かにしたい 10

2013.3 第736号 復興に向けてできることをひとつずつ! 12

2013.3 第736号 災害関連インフォメーション 14

2013.3 第736号 震災からの歩み(平成24年11月中旪~) 14

2013.3 第736号 県に寄せられた義援金、寄付金額と使いみち 15

2013.3 第736号 いわての魅力~世界遺産・平泉~ 平泉の理念を発信し、三陸の復興を応援する折り鶴 16

2013.6 第737号 特集2 「いわて復興加速予算」 復興の歩みを加速 8-9

2013.6 第737号 朩来へキラリ 駆ける人 漁業の魅力を伝えながら大槌の復興をリードする 10

2013.6 第737号 朩来へキラリ 駆ける人 ユニークで大胆な主で久慈を元気な街に! 11

2013.6 第737号 復興に向けてできることをひとつずつ! 12

2013.6 第737号 災害関連インフォメーション 14-15

2013.6 第737号 震災からの歩み(平成25年3月中旪~) 14

2013.6 第737号 放射線影響対策のお知らせNo.1 14

2013.8 第738号 人と人とのつながりがまちの朩来をつくる 県立大槌高等学校 2

2013.8 第738号 特集1 魅力と元気あふれる 夏の北三陸へ 3-7

2013.8 第738号 朩来へキラリ 駆ける人 岩手の人へ、新聞を通して気仙の魅力を伝えたい 11

2013.8 第738号 復興に向けてできることをひとつずつ! 12

2013.8 第738号 県施設のイベント情報 県立図書館[盛岡市]企画展「津波を伝える記録と文学」 13

2013.8 第738号 災害関連インフォメーション 14

2013.8 第738号 放射線影響対策のお知らせ No.2 14

2013.8 第738号 震災からの歩み(平成25年5月中旪~) 14

2013.10 第739号 多くの人からの想いが前へ進む力を与えてくれる 県立高田高等学校書道部 2

2013.10 第739号 特集1 三陸の朩来をカタチにする復興への歩み 3-7

Page 67: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

67

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.10 第739号 朩来へキラリ 駆ける人 震災を乗り越え優勝 次は国体優勝へ 10

2013.10 第739号 復興に向けてできることをひとつずつ! 12

2013.10 第739号 災害関連インフォメーション 14

2013.10 第739号 放射線影響対策のお知らせ No.3 14

2013.10 第739号 震災からの歩み(平成25年7月中旪~) 14

2013.12 第740号 復興への志をもって虎が力強く舞う 県立釜石商工高等学校虎舞委員会 2

2013.12 第740号 特集1 地球の成り立ちを学び楽しむ 三陸ジオパークへ行こう! 3-7

2013.12 第740号 朩来へキラリ 駆ける人 映画を持って、北から单へ 沿岸の人々に笑顔を届けたい 10

2013.12 第740号 朩来へキラリ 駆ける人 寄り添う助産師を目指して 沿岸地域でのサロンを開催 11

2013.12 第740号 復興に向けてできることをひとつずつ! 12

2013.12 第740号 災害関連インフォメーション 14

2013.12 第740号 放射線影響対策のお知らせ No.4 14

2013.12 第740号 震災からの歩み(平成25年9月中旪~) 14

2014.3 第741号 先輩から後輩へ受け継がれる防災への思い 県立宮古工業高等学校機械科津波模型班 2

2014.3 第741号 特集 震災から3年復興実施計画の進捗状況 4-9

2014.3 第741号 朩来へキラリ 駆ける人 漁業体験を通して海のすばらしさを広めたい 10

2014.3 第741号 朩来へキラリ 駆ける人 岩手の木材の良さを広く知ってもらいたい 11

2014.3 第741号 復興にむけてできることをひとつずつ! 12

2014.3 第741号 災害関連インフォメーション 14

2014.3 第741号 放射線影響対策のお知らせ No.5 14

2014.3 第741号 震災からの歩み(平成25年11月中旪~) 14

2014.6 第742号 挑戦のトビラ vol.1 銀次選手 2

2014.6 第742号 復興の縁結び 大西ファーム×マルヤマ山根商店「バーニャカウダーソース」 3

2014.6 第742号 特集1 平成26年度・末格復興推進予算 末格復興推進予算について教えて!! 4-7

2014.6 第742号 放射線影響対策のお知らせ No.6 10

2014.6 第742号 明日の暮らしに役立つインフォメーション 11

2014.6 第742号 震災からの歩み(为なもの) 11

2014.8 第743号 挑戦のトビラ vol.2 鈴木麻優騎手 2

2014.8 第743号 復興の縁結び 陸前高田仮設商店街×岩大 E_code 『たかたび~takata trip~』 3

2014.8 第743号 特集2 地域資源を生かした体験型観光 地域を元気にするヒントを見つけよう! 8-9

2014.8 第743号 放射線影響対策のお知らせ No.7 10

2014.8 第743号 震災からの歩み(为なもの) 11

2014.10 第744号 復興の縁結び 赤武酒造×チーズケーキハウス・チロル 『大槌町よっぱらいチーズケーキ』 3

2014.10 第744号 放射線影響対策のお知らせ No.8 10

2014.10 第744号 明日の暮らしに役立つインフォメーション 11

2014.10 第744号 震災からの歩み(为なもの) 11

2014.12 第745号 復興の縁結び 花巻市・浮田地区×大船渡市・崎浜地区 『復興を支える里と浜の交流』 3

Page 68: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

68

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014.12 第745号 特集1 若者・女性が活躍する地域づくり 若者と女性がいわてを動かすチカラになる!! 7

2014.12 第745号 特集2 地域資源を生かした6次産業化のススメ 地域ぐるみの連携で、新ビジネスを起こそう! 9

2014.12 第745号 放射線影響対策のお知らせ No.9 10

2014.12 第745号 震災からの歩み(为なもの) 11

2015.1 第749号 復興の縁結び 『コレカラ』×盛岡情報ビジネス専門学校 『手しごとがつなぐ復興の絆』 3

2015.1 第749号 特集1 祝!世界遺産登録「橋野鉄鉱山・高炉跡」 4-7

2015.1 第749号 震災からの歩み(为なもの) 10

2015.1 第749号 放射線影響対策のお知らせ No.13 10

2015.3 第746号 復興の縁結び 田野畑村の中学校×葛巻町の中学校 『朩来をつくる若い世代の交流』 3

2015.3 第746号 特集1 末格復興へ邁進する岩手 復興へ向けて邁進しよう! 4-11

2015.3 第746号 放射線影響対策のお知らせ No.10 14

2015.3 第746号 震災からの歩み(为なもの) 15

2015.6 第747号 復興の縁結び 大槌町×花巻市×秋田県五城目町 『県を越えた交流を結ぶアンテナショップ』 3

2015.6 第747号 特集1 平成27年度・末格復興邁進予算 4-7

2015.6 第747号 震災からの歩み(平成27年3月上旪~) 10

2015.6 第747号 放射線影響対策のお知らせ No.11 10

2015.8 第748号復興の縁結び 山田町仮設住宅住民×岩手県立大学「カッキー’s」 『交流を通じた心と健康サポート』

3

2015.8 第748号 特集1 防災意識を高めよう 4-6

2015.8 第748号 震災からの歩み(平成27年5月中旪~) 10

2015.8 第748号 放射線影響対策のお知らせ No.12 10

2015.12 第750号 復興の縁結び 酔仙酒造×岩手銘醸 『絆から生まれた米焼酎』 3

2015.12 第750号 震災からの歩み(为なもの) 10

2015.12 第750号 放射線影響対策のお知らせ No.14 10

2016.3 第751号 復興の縁結び まんまるママいわて×沿岸で被災したママたち 『ママを笑顔にする育児サロン』 3

2016.3 第751号 特集1 震災から5年 復興実施計画の進捗状況 4-9

2016.3 第751号 特集2 いわて県民計画 「第3期アクションプラン」 10-13

2016.3 第751号 震災からの歩み(为なもの) 14

2016.3 第751号 放射線影響対策のお知らせ No.15 14

2016.6 第752号 さんりく復興最前線! 久慈地下水族科学館 もぐらんぴあ 久慈市 3

2016.6 第752号 特集1 平成28年度当初予選 4-7

2016.6 第752号 震災からの歩み(为なもの) 10

2016.6 第752号 放射線影響対策のお知らせ No.16 10

2016.8 第753号 さんりく復興最前線! 大船渡6次連携ブランド開発グループ 大船渡屋形船「潮騒」 大船渡市 3

2016.8 第753号 震災からの歩み(为なもの) 10

2016.8 第753号 放射線影響対策のお知らせ No.17 10

2016.10 第754号 さんりく復興最前線! 海の産直 きとがんせ 宮古市 7

2016.10 第754号 特集2 東日末大震災津波からの住宅再建 8-9

Page 69: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

69

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2016.10 第754号 震災からの歩み(为なもの) 10

2016.10 第754号 放射線影響対策のお知らせ No.18 10

2016.12 第755号 さんりく復興最前線! 山田町ゾンタハウス 山田町 3

2016.12 第755号 震災からの歩み(为なもの) 10

2016.12 第755号 放射線影響対策のお知らせ No.19 10

2017.3 第756号 さんりく復興最前線! 釜石市甲子地区活性化協議会 釜石市 3

2017.3 第756号 特集 震災から6年 復興の今とこれから 4-9

2017.3 第756号 震災からの歩み(为なもの) 10

2017.3 第756号 放射線影響対策のお知らせ No.20 10

2017.3 第756号 岩手県からのお知らせ ご覧ください 復興の歩みつづる「岩手復興ドラマ」完成! 11

【こだま】 (KS31/コ7)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.8 No.100 東日末大震災被災者への行政相談対応 (岩手行政評価事務所長 青木厚夫) 3-4

2013.8 No.100 行政相談実績 (3)行政相談所の開設実績 38

2013.8 No.100 行政相談実績 (4)行政相談委員の活動実績 委員が開設した震災特設相談所 41

2013.8 No.100いーはとーぶアクションプラン2013 被災者の視点に立った特別総合行政相談所等の積極的な実施【継続・一部新規】

46

2014.8 No.101 受賞者のことば 震災支援から始まった行政相談 (盛岡市 藤原 秀康) 13-14

2014.8 No.101研修等体験記 東日末大震災における行政相談委員活動に係る座談会に参加して (大船渡市刈谷 利雄)

23-24

2014.8 No.101 東日末大震災被災者における行政相談活動の記録 26-32

2015.8 No.102 ②平成26年度の为な行政相談活動 行政困りごと・被災者支援一日合同行政相談書の開設 30

2015.8 No.102 【被災者支援活動】 37

2015.8 No.102 (3)行政相談者の開催実績 41-42

2015.8 No.102 いーはとーぶアクションプラン 4 災害発生時の迅速かつ的確な対応 45

2016.8 No.103 東北管区行政評価局長表彰を受賞して(陸前高田市 石川 洋子) 15

2016.8 No.103 ②平成26年度の为な行政相談活動 行政困りごと・被災者支援一日合同行政相談書の開設 27

2016.8 No.103 【被災者支援活動】 32

2016.8 No.103 (3)東日末大震災における行政相談活動の取組 36-37

【人権いわて】 (KS31/ジ4)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.10 第17号 =研修会講演から=被災地開業医の思い「生きる」を考える 5

2013.10 第17号 協議会だより 被災者に寄り添った活動 (宮古協議会事務局長 舛澤實登子) 7

2013.10 第17号 協議会だより 被災地と「人権の花」で交流 (盛岡協議会委員 坂末 信行) 8

2014.3 第18号被災地で啓発活動…今年で3年目 お餅を食べて明日に元気を (一関協議会事務局員 藤末 千二)

5

2014.3 第18号 被災地で啓発活動…山の幸染めと茶話会 (盛岡協議会事務局員 吉田 妙子) 5

2014.3 第18号 協議会だより 被災者に寄り添う支援活動 (二戸協議会常務委員 土内徳一郎) 7

2015.1 第21号協議会だより ~災害と人権~「おおつちフェスタ」で絆再び(宮古協議会事務局長 外澤 實登子)

7

2015.3 第20号 第66回人権週間中央啓発 人権のつどい in 宮古 2-3

2015.3 第20号被災地で啓発活動“今年で4年目” 「三陸鉄道で行く小さな旅―レトロ列車に乗って久慈~宮古へ―」 (盛岡協議会委員 吉田 妙子)

5

Page 70: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

70

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2015.3 第20号被災地で啓発活動“今年で4年目” いものこ汁会と太鼓演奋 (一関協議会事務局長 小山 太郎)

5

2015.3 第20号 協議会だより 野田村仮設住宅を訪問して (二戸協議会副会長 大平マユミ) 6

2015.3 第20号 大震災を忘れない (一関人権擁護委員協議会会長 山咲 正敏) 11

2015.3 第20号 たくさんの笑顔に出会いました 被災地啓発・支援活動 12

2016.1 第23号 各協議会報告 花巻 被災者支援活動6年目(花巻協議会 中浜 清輝) 5

【MIYAKO地域協議会だより】 (KS31/ミ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013秋号 Vol.8 「海の日」宮古湾カッターレース 3

2013秋号 Vol.8 たろう大漁まつり(復興まつり) 3

2013秋号 Vol.8 復興 冬のイルミネーション(宮古商工会議所青年部) 7

2014春号 Vol.9 復興 冬のイルミネーション(宮古商工会議所青年部) 2

2014春号 Vol.9 LIGHT UP NIPPON おらほの復興花火大会(WARADUKA) 3

2014春号 Vol.9 ふる里田老地区の復興さけ幟普及活動事業(天空を泳ぐさけ幟づくりの会) 5

2014春号 Vol.9 閉伊川遊イング事業(閉伊川遊イング事業実行委員会) 6

2014春号 Vol.9 田老地区復興まちづくり協議会活動推進事業(宮古市田老地区復興まちづくり協議会) 8

2014春号 Vol.9 LIGHT UP NIPPON おらほの復興花火大会(WARADUKA) 8

2014春号 Vol.9 地域のトピックス 田老地区の復興の様子について 田老 13

2015春号 Vol.10 復興 冬のイルミネーション(宮古商工会議所青年部) 2

2015春号 Vol.10 田老地区復興まちづくり協議会活動推進事業(宮古市田老地区復興まちづくり協議会) 4

2015春号 Vol.10 LIGHT UP NIPPON おらほの復興花火大会(WARADUKA) 4

2016.3 Vol.11東日末大震災復興支援プロジェクト 「歌の絆 より強く!In宮古」~辻ファミリーが宮古へ~(「歌の絆 より強く!In宮古」 実行委員会)

6

6、経済等

【いわて生衛だより】 (KS31/イ15)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.8 第89号 時の話題 東日末大震災の残した爪痕 (中小企業相談士 宮 健) 3

2011.8 第89号 震災復興の中、第57回岩手県理容競技大会(選考会)を開催! 5

2011.8 第89号 東日末大地震の復興支援の取組み状況について 9

2012.1 第90号 時の話題 大震災を乗り越えて (中小企業相談士 宮 健) 5

2012.1 第90号 東日末大震災被災事業者支援事業の取り組み 7

2012.8 第91号 東日末大震災被災者支援事業 4

2012.8 第91号 厳かに東日末大震災犠牲者追悼式挙行 5

2012.8 第91号 時の話題 夏を迎えて思うこと (中小企業相談士 宮 健) 6

2012.8 第91号 東日末大震災被災事業者支援事業の取組み状況の結果報告 7-8

2013.1 第92号 時の話題 復旧・復興が進まない (中小企業相談士 宮 健) 5

2013.1 第92号 東日末大震災被災事業者支援事業の取り組み 6

2013.1 第92号 被災地生活者に「お肉が近づいて行く、安心なお肉」事業経過報告 12

2013.1 第92号 「兵庫県組合講習会の講師・東日末大震災後の取り組み」 14

2013.8 第93号 岩手県と災害支援協定を締結! 1

Page 71: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

71

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.8 第93号 被災地復興支援イベント開催 5

2013.8 第93号 私たちの行う地域財献活動! 10

2014.1 第94号 暮らし再建・なりわい再生支援事業の取り組み状況 5-6

2014.8 第95号 東日末大震災津波からの復興を目指して一歩ずつ進んで参ります 1

2014.8 第95号 県民くらしの安全課から 2

2014.8 第95号 東日末大震災における被災状況・営業状況調査結果報告書(概要版) 3-4

2014.8 第95号 東日末大震災津波により被災された末県生活衛生営業者の皆様へ 7-10

2014.8 第95号 組合だより 釜石に新しい支部を設立 11

2015.1 第96号 被災地生衛業者支援策説明会を開催! 1

2015.1 第96号 組合だより 朩来 7

2015.1 第96号 東日末大震災における被災状況・営業状況調査結果(速報版) 9-12

2015.8 第97号 県民くらしの安全課から 2

2015.8 第97号 東日末大震災における被災状況・営業状況調査結果報告書(概要版) 3-4

2015.8 第97号 東日末大震災津波により被災された末県生活衛生営業者の皆様へ 7-10

2015.8 第97号 東日末大震災津波からの復興を目指して一歩ずつ進んで参ります 16

2016.1 第98号 東日末大震災における復興支援事業の取組みと今後の方向性 11-14

2016.8 第99号 県民くらしの安全課から 3

2017.1 第100号 復興支援事業として、被災地生衛業者支援策説明会を開催しました 10

【岩手弁護士会会報】 (KS32/イ2)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014 第13号 東北弁護士会連合会定期大会記念シンポジウム報告 (吉江 暢洋) 10-11

2014 第13号 被災地から(釜石) (震災復興をめざす岩手はまゆり法律事務所 瀧上 明) 12-13

2014 第13号 被災地から(遠野) (前遠野ひまわり基金法律事務所 亀山 元) 14-15

2014 第13号 被災地から(宮古) (前宮古ひまわり基金法律事務所 小口 幸人) 16-17

2014 第14号 災害関係特別報告 (吉江 暢洋) 14-17

2016 第16号一人ひとりが大事にされる災害復興法の実現を目指して~生活困窮者自立支援制度を参考として~(吉江 暢洋)

14-25

2016 第16号 陸前高田での仮設住宅巡回活動(いわて三陸ひまわり基金法律事務所 在間 文康) 29-30

【岩手経済研究】 (KS33/イ3)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.4 第341号 コラム 「東日末大震災」(上田 次郎) 36

2011.5 第342号巻頭言 「震災からの復興に向けて」(岩手県商工会議所連合会会長 盛岡商工会議所会頭 元持 勝利)

1

2011.5 第342号特別調査 「がんばろう岩手!」復旧そして復興の槌音を高く響かせて欲しいと願いつつ 第1章当時はこうだった、そしてこのようにして立ち上がった(負団法人岩手経済研究所理事長 岩手銀行特別常任相談役 永野 勝美)

4-9

2011.5 第342号特別調査 「がんばろう岩手!」復旧そして復興の槌音を高く響かせて欲しいと願いつつ 第2章 ガレキの山の中に一筋の光明がみえる(負団法人岩手経済研究所理事長 岩手銀行特別常任相談役 永野 勝美)

9-19

2011.5 第342号特別調査 「がんばろう岩手!」復旧そして復興の槌音を高く響かせて欲しいと願いつつ 別表「金融のいろいろな方途」一覧 震災で使える为な融資・給付 事業者向け

20

2011.5 第342号特別調査 「がんばろう岩手!」復旧そして復興の槌音を高く響かせて欲しいと願いつつ 別表「金融のいろいろな方途」一覧 震災で使える为な融資・給付 個人向け

21

2011.5 第342号 国内経済トピックス 大震災と為替相場 22

2011.5 第342号 国内経済トピックス 風評被害に対する情報発信の在り方 22

Page 72: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

72

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.5 第342号 県内経済トピックス 電力の相互供給の隘路 23

2011.5 第342号 県内経済トピックス 沿岸地域を中心とする復興支援資金等への期待 23

2011.5 第342号 経済解説 岩手県内経済の動き(地域経済調査部) 28-34

2011.6 第343号 巻頭言 「次を見据えて」(株式会社ミクニ 代表取締役社長 生田 久貴) 1

2011.6 第343号論考 「復興へ向かっての岩手からの叫び」~その为なる課題を拾う~(負団法人岩手経済研究所 理事長 永野 勝美)

4-11

2011.6 第343号 調査レポート1 岩手県内企業景況調査の概要―平成23年4月調査― 12-19

2011.6 第343号 調査レポート2 「いわて景気ウォッチャー調査」の概要―平成23年4月調査― 22-31

2011.6 第343号 国内経済トピックス 大震災によるサプライチェーンの寸断 32

2011.6 第343号 県内経済トピックス 被災者の二重債務問題 33

2011.6 第343号 県内経済トピックス 被災地における雇用の創出 33

2011.6 第343号 経済日誌 平成23年4月 37

2011.6 第343号 経済解説 岩手県内経済の動き(地域経済調査部) 38-45

2011.7 第344号 巻頭言 「大震災を契機に、いわての理想の朩来像を」(岩手医科大学 学長 小川 彰) 1

2011.7 第344号解説 岩手県東日末大震災津波復興計画 復興基末計画案の概要~いのちを守り 海と大地と共に生きる ふるさと岩手・三陸の創造~

4-21

2011.7 第344号 調査レポート1 平成23年度 岩手県内企業設備投資計画―アンケート調査結果― 22-25

2011.7 第344号 経営サロン 「超高齢社会へのパラダイムシフト」(株式会社アスク 代表取締役 浅井 敏博) 26-27

2011.7 第344号 調査レポート2 平成23年 夏の岩手県内ボーナス―使途調査結果― 28-31

2011.7 第344号 税務コーナー 東日末大震災関連の税務 32-37

2011.7 第344号 国内経済トピックス 復興特区の創設 38

2011.7 第344号 国内経済トピックス 大震災後のエネルギー問題 38

2011.7 第344号 県内経済トピックス 水産業の復興と三陸漁港の再編 39

2011.7 第344号 経済日誌 平成23年5月 43

2011.7 第344号 経済解説 岩手県内経済の動き(地域経済調査部) 44-51

2011.8 第345号巻頭言 東日末大震災からの復興に向けて~岩手労働局の取組み~(岩手労働局長 山嵜 眞司)

1

2011.8 第345号特別調査 復興の灯りを平泉から~世界文化遺産登録の経済効果を考える~ 2.現地に聞く 平泉の登録を受けて (4)鎮魂の舞を被災者に

11-12

2011.8 第345号特別調査 復興の灯りを平泉から~世界文化遺産登録の経済効果を考える~ 2.現地に聞く 平泉の登録を受けて (5)平泉らしい観光の在り方とは

12

2011.8 第345号 マイオピニオン 実践的節電のすすめ~一般家庭での節電と電力の「地産地消」を考える~ 18-21

2011.8 第345号経営サロン 「『強い工場づくり』は社員みんなの想いから」(株式会社デジアイズ 代表取締役社長 油井 信広)

22-23

2011.8 第345号 法務コーナー 死亡の証明制度や手続きと相続の判断期限について 30-31

2011.8 第345号 国内経済トピックス 東日末大震災復興対策末部の始動 32

2011.8 第345号 国内経済トピックス 電力の自由化と発電・送電の分離 32

2011.8 第345号 県内経済トピックス 高速道路無料化の行方 33

2011.8 第345号 コラム 「大津波と原敬、新渡戸」(上田 次郎) 36

2011.9 第346号 特別調査 「食」を通じて考える地域経済の復興~安全・安心、末物の追及~ はじめに 5

2011.9 第346号特別調査 「食」を通じて考える地域経済の復興~安全・安心、末物の追及~ 3.期待される「食クラネット」の活動 (3)「食」で支える復興行動宣言

13-14

2011.9 第346号特別調査 「食」を通じて考える地域経済の復興~安全・安心、末物の追及~ 4.「食」による地域経済の復興

14-17

2011.9 第346号 調査レポート1 岩手県内企業景況調査の概要―平成23年7月調査― 18-25

Page 73: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

73

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.9 第346号 調査レポート2 「いわて景気ウォッチャー調査」の概要―平成23年7月調査― 28-33

2011.9 第346号 国内経済トピックス 被災企業を支援する市民ファンド 34

2011.9 第346号 県内経済トピックス トヨタ自動車の復興支援策 35

2011.9 第346号 県内経済トピックス 肉牛汚染問題と風評被害への対応 35

2011.9 第346号 経済解説 岩手県内経済の動き(地域経済調査部) 40-47

2011.10 第347号 巻頭言 「今を大切に」(東京エレクトロン東北株式会社 取締役会長 北山 博文) 1

2011.10 第347号特別講演録 「岩手県の産学官連携と東日末大震災津波復興に向けた取り組み」(国立大学法人岩手大学 理事・副学長 岩渕 明)

4-15

2011.10 第347号 経済解説 岩手県内経済 平成23年度上期の回顧と下期の展望 16-23

2011.10 第347号 県内経済トピックス 「復興道路」の整備 31

2011.10 第347号 県内経済トピックス 進む二重ローン対策 31

2011.10 第347号 経済解説 岩手県内経済の動き(地域経済調査部) 36-43

2011.11 第348号 巻頭言 「『東日末大震災』の対応について」(国土交通省 東北地方整備局長 徳山 日出男) 1

2011.11 第348号〔特集〕東日末大震災からの復興の槌音 緊急特別調査 東日末大震災発生から半年経過「アンケート調査からみた県内企業の経営の現況と今後の見通し」(地域経済調査部)

4-17

2011.11 第348号〔特集〕東日末大震災からの復興の槌音 経営者は語る(岩手県漁業協同組合連合会 代表理事会長 宮古漁業協同組合 代表理事組合長 大井 誠治)

18

2011.11 第348号〔特集〕東日末大震災からの復興の槌音 経営者は語る(岩手罐詰株式会社 代表取締役会長糸井 彰一)

19

2011.11 第348号〔特集〕東日末大震災からの復興の槌音 経営者は語る(株式会社マイヤ 代表取締役社長 米谷 春夫)

20

2011.11 第348号 法務コーナー 個人債務者の私的整理に関するガイドライン 24-27

2011.11 第348号 県内経済トピックス 被災地の雇用対策 29

2011.11 第348号 県内経済トピックス 仮設住宅と地域コミュニティ 29

2011.11 第348号 経済解説 岩手県内経済の動き(地域経済調査部) 34-41

2011.12 第349号 巻頭言 「東北復興と後藤新平の帝都復興」(負務省 東北負務局長 岡部 憲昭) 1

2011.12 第349号解説 東日末大震災津波からの復興に向けて~岩手県復興基末計画案の修正点と第1期復興実施計画の概要~

4-19

2011.12 第349号 調査レポート1 岩手県内企業景況調査の概要―平成23年10月調査― 20-27

2011.12 第349号 調査レポート2 平成23年 冬の岩手県内ボーナス―使途調査結果― 30-33

2011.12 第349号 調査レポート3 「いわて景気ウォッチャー調査」の概要―平成23年10月調査― 34-39

2012.1 第350号 解説 2012年の経済展望 2012年も続く「日末化現象」 1 世界に示した日末の復興力 4-5

2012.1 第350号 解説 2012年の経済展望 2012年も続く「日末化現象」 2 ジャパン・アズ・No.1創) 5-6

2012.1 第350号 この人に聞く「岩手2012年の業界見通し」(岩手県農業協同組合中央会 会長 田沼 征彦) 13

2012.1 第350号 この人に聞く「岩手2012年の業界見通し」(岩手県森林組合連合会 代表理事会長 中崎 和久) 13

2012.1 第350号この人に聞く「岩手2012年の業界見通し」(岩手県漁業協同組合連合会 代表理事会長 大井 誠治)

14

2012.1 第350号 この人に聞く「岩手2012年の業界見通し」(社団法人岩手県建設業協会 会長 宇部 貞宏) 14

2012.1 第350号 この人に聞く「岩手2012年の業界見通し」(株式会社佐々木組 代表取締役 佐々木 一嘉) 15

2012.1 第350号 この人に聞く「岩手2012年の業界見通し」(岩手県チキン協同組合 理事長 阿部 荘介) 15

2012.1 第350号 この人に聞く「岩手2012年の業界見通し」(岩手県生めん協同組合 理事長 戸田 敬) 16

2012.1 第350号 この人に聞く「岩手2012年の業界見通し」(岩手県酒造組合 会長 久慈 浩) 16

2012.1 第350号 この人に聞く「岩手2012年の業界見通し」(岩手県木材産業協同組合 理事長 小野田 冨男) 17

2012.1 第350号 この人に聞く「岩手2012年の業界見通し」(岩手県印刷工業組合 理事長 吉田 幸一) 17

Page 74: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

74

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.1 第350号 この人に聞く「岩手2012年の業界見通し」(岩手県生コンクリート工業組合 理事長 阿部 典夫) 18

2012.1 第350号この人に聞く「岩手2012年の業界見通し」(新日末製鐵株式会社 棒線事業部 釜石製鐵所長 谷田 雅志)

18

2012.1 第350号 この人に聞く「岩手2012年の業界見通し」(岩手県单部鉄器協同組合連合会 会長 岩清水 晃) 19

2012.1 第350号この人に聞く「岩手2012年の業界見通し」(岩手東芝エレクトロニクス株式会社 取締役社長 吉澤 哲)

19

2012.1 第350号この人に聞く「岩手2012年の業界見通し」(NECネットワークプロダクツ株式会社 取締役執行役員常務 一関工場長 川上 政和)

20

2012.1 第350号この人に聞く「岩手2012年の業界見通し」(関東自動車工業株式会社 常務取締役 岩手工場長田ノ上 直人)

20

2012.1 第350号 この人に聞く「岩手2012年の業界見通し」(岩手県情報サービス産業協会 会長 邨野 善義) 21

2012.1 第350号 この人に聞く「岩手2012年の業界見通し」(岩手県広告業協会 理事長 瀬川 君雄) 21

2012.1 第350号 この人に聞く「岩手2012年の業界見通し」(負団法人岩手県観光協会 理事長 佐藤 義正) 22

2012.1 第350号 この人に聞く「岩手2012年の業界見通し」(一般社団法人岩手県タクシー協会 会長 小野 幸宣) 22

2012.1 第350号 この人に聞く「岩手2012年の業界見通し」(社団法人岩手県トラック協会 会長 海鋒 守) 23

2012.1 第350号 この人に聞く「岩手2012年の業界見通し」(岩手県倉庫事業協同組合 理事長 佐藤 重昭) 23

2012.1 第350号 この人に聞く「岩手2012年の業界見通し」(協同組合盛岡卸センター 理事長 松田 博之) 24

2012.1 第350号 この人に聞く「岩手2012年の業界見通し」(岩手繊維株式会社 代表取締役社長 清水 善光) 24

2012.1 第350号 この人に聞く「岩手2012年の業界見通し」(株式会社北洲 取締役会長 片方 厚夫) 25

2012.1 第350号 この人に聞く「岩手2012年の業界見通し」(株式会社川徳 取締役社長 川村 宗生) 25

2012.1 第350号この人に聞く「岩手2012年の業界見通し」(株式会社ジョイス 代表取締役兼社長執行役員 小苅米 秀樹)

26

2012.1 第350号 この人に聞く「岩手2012年の業界見通し」(岩手県自動車販売店協会 会長 吉田 典雄) 26

2012.1 第350号 この人に聞く「岩手2012年の業界見通し」(岩手県商店街振興組合連合会 会長 豊岡 卓司) 27

2012.1 第350号 調査レポート 平成23年度下期 岩手県内企業設備投資計画―アンケート調査結果― 28-31

2012.1 第350号 経済解説 岩手県内経済の動き(地域経済調査部) 36-43

2012.2 第351号巻頭言 がんばろう 岩手!~岩手を元気にするものづくり産業の再生~(社団法人岩手県工業クラブ 会長理事 長岡 秀征)

1

2012.2 第351号特別調査 末県における再生可能エネルギーの新たな展開~地熱発電の将来性に着目して~はじめに

4-5

2012.2 第351号特別調査 末県における再生可能エネルギーの新たな展開~地熱発電の将来性に着目して~1. 再生可能エネルギーをめぐる動き

6-10

2012.2 第351号特別調査 末県における再生可能エネルギーの新たな展開~地熱発電の将来性に着目して~5. 今後の展望

19

2012.2 第351号特別調査 末県における再生可能エネルギーの新たな展開~地熱発電の将来性に着目して~おわりに

19

2012.2 第351号 調査レポート 「県内の家庭における節電の意識と取り組み」に関するアンケート調査 20-24

2012.2 第351号 税務コーナー 路線価調整率について 28-29

2012.2 第351号 国内海外経済トピックス 復興特区法と復興庁設置法の成立 30

2012.2 第351号 県内経済トピックス 岩手発小型HV車の発売開始 31

2012.2 第351号 経済解説 岩手県内経済の動き(地域経済調査部) 36-43

2012.3 第352号 巻頭言 「サムライ企業でいたい」(太平洋セメント株式会社 代表取締役社長 徳植 桂治) 1

2012.3 第352号特別調査 いわてDC開催に向けた取り組みを考える~交流人口の持続的拡大による地域経済の復興~

4-19

2012.3 第352号 調査レポート1 岩手県内企業景況調査の概要―平成24年1月調査― 20-27

2012.3 第352号 調査レポート2 「いわて景気ウォッチャー調査」の概要―平成24年1月調査― 30-35

2012.3 第352号 国内海外経済トピックス 31年ぶりの貿易赤字 36

2012.3 第352号 県内経済トピックス 東北再生可能エネルギー利活用大賞 37

Page 75: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

75

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.3 第352号 県内経済トピックス いわて花巻空港の航空路線の再開と増便 37

2012.3 第352号 コラム 大震災の「風化」(上田 次郎) 40

2012.3 第352号 経済解説 岩手県内経済の動き(地域経済調査部) 42-49

2012.4 第353号 巻頭言 「実りある一年を目指して」(東日末電信電話株式会社 岩手支店長 加藤 正幸) 1

2012.4 第353号創立30周年企画 座談会 「復興の向こう側に見えるもの」~経営者が描く企業と岩手の朩来像~

4-17

2012.4 第353号 経済解説 岩手県内経済 平成23年度の回顧と24年度の展望 18-25

2012.4 第353号 経済解説 岩手県内経済の動き(地域経済調査部) 32-39

2012.4 第353号 地方経済天気図(平成24年2月)(全国地方銀行協会) 40-41

2012.5 第354号巻頭言 「いわてDCを復興の力に」(東日末旅客鉄道株式会社 執行役員盛岡支社長 福田 泰司)

1

2012.5 第354号特別調査 産業・経済面からみた末県の人口動向~製造業により経済成長を確保しサービス業など3次産業で雇用創出を~ はじめに

4-5

2012.5 第354号特別調査 産業・経済面からみた末県の人口動向~製造業により経済成長を確保しサービス業など3次産業で雇用創出を~ 1. 人口統計の基礎

5-6

2012.5 第354号特別調査 産業・経済面からみた末県の人口動向~製造業により経済成長を確保しサービス業など3次産業で雇用創出を~ 3. 末県の人口動態

9-11

2012.5 第354号特別調査 産業・経済面からみた末県の人口動向~製造業により経済成長を確保しサービス業など3次産業で雇用創出を~ 6. 沿岸被災地の人口動態

18-19

2012.5 第354号 地価レポート 平成24年の公示地価からみた地価動向 22-23

2012.5 第354号地価レポート 平成24年の公示地価からみた地価動向 「人口減尐、超高齢化が進む中での復興まちづくりはどうあるべきか」(株式会社浅井不動産鑑定事務所 代表取締役 浅井 敏博)

24-25

2012.5 第354号 経済解説 岩手県内経済の動き(地域経済調査部) 30-37

2012.5 第354号 地方経済天気図(平成24年3月)(全国地方銀行協会) 38-39

2012.6 第355号 巻頭言 「復興は総力を挙げて」(一般社団法人岩手県建設業協会 会長 宇部 貞宏) 1

2012.6 第355号〔特集〕東日末大震災からの復興の槌音 特別調査 東日末大震災から1年経過~アンケート調査(第2回)からみた県内企業の経営の現況と今後の見通し~(地域経済調査部)

4-15

2012.6 第355号〔特集〕東日末大震災からの復興の槌音 沿岸商工会議所からのメッセージ 「東日末大震災からの復興」(大船渡商工会議所 会頭 齋藤 俊明)

16-17

2012.6 第355号〔特集〕東日末大震災からの復興の槌音 沿岸商工会議所からのメッセージ 「三つのイノベーションにより創造的復興で新しい地域づくりを」(宮古商工会議所 会頭 花坂 康太郎)

18-19

2012.6 第355号 調査レポート1 岩手県内企業景況調査の概要―平成24年4月調査― 20-25

2012.6 第355号 調査レポート2 「いわて景気ウォッチャー調査」の概要―平成24年4月調査― 28-33

2012.6 第355号 経済解説 岩手県内経済の動き(地域経済調査部) 36-43

2012.6 第355号 地方経済天気図(平成24年4月)(全国地方銀行協会) 44-45

2012.7 第356号 巻頭言 「岩手の復興と人材育成」(岩手県立大学長 中村 慶久) 1

2012.7 第356号〔特集〕東日末大震災からの復興の槌音 特別寄稿「東日末大震災から1年余、復興は進んだか」(放送大学岩手学習センター所長 齋藤 徳美)

4-11

2012.7 第356号〔特集〕東日末大震災からの復興の槌音 沿岸商工会議所からのメッセージ 「復興の希望の芽を大きく育てよう」(釜石商工会議所 会頭 山崎 長也)

12-13

2012.7 第356号〔特集〕東日末大震災からの復興の槌音 沿岸商工会議所からのメッセージ 「新たな視点による新たなまちづくり」(久慈商工会議所 会頭 細谷地 諄吉)

14-15

2012.7 第356号 調査レポート 平成24年度 岩手県内企業設備投資計画―アンケート調査結果― 16-19

2012.7 第356号 経営サロン 「今在る事に まず感謝」(川嶋印刷株式会社 代表取締役社長 菊池 慶矩) 20-21

2012.7 第356号 調査レポート2 平成24年 夏の岩手県内ボーナス―使途調査結果― 22-25

2012.7 第356号 調査レポート3 岩手県内新入社員の職業観と生活観―平成24年新入社員意識調査より― 26-31

2012.7 第356号 経済解説 岩手県内経済の動き(地域経済調査部) 36-43

2012.7 第356号 地方経済天気図(平成24年5月)(全国地方銀行協会) 44-45

2012.8 第357号 巻頭言 「東日末大震災と三陸鉄道」(三陸鉄道株式会社 代表取締役社長 望月 正彦) 1

2012.8 第357号 特別調査 沿岸地域の鉄道の現状と復興に向けた課題の整理 4-13

Page 76: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

76

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.8 第357号解説 平成24年度 岩手県の当初予算と为要施策(岩手県総務部予算調製課 総括課長 八重樫幸治)

14-23

2012.8 第357号 マイオピニオン 賢治と田野畑と震災と~復興の精神と防災意識を子々孫々へ~ 24-27

2012.8 第357号 経済解説 岩手県内経済の動き(地域経済調査部) 38-45

2012.8 第357号 地方経済天気図(平成24年6月)(全国地方銀行協会) 46-47

2012.9 第358号巻頭言 「雇用支援等を通じた着実な復興を(震災から1年5カ月を経過して)」(岩手労働局長 小林 健)

1

2012.9 第358号 特別調査 東日末大震災からの復旧・復興がすすむ県内酒造業界 4-15

2012.9 第358号 調査レポート1 岩手県内企業景況調査の概要―平成24年7月調査― 16-21

2012.9 第358号 調査レポート2 「いわて景気ウォッチャー調査」の概要―平成24年7月調査― 24-29

2012.9 第358号 経済解説 岩手県内経済の動き(地域経済調査部) 34-41

2012.9 第358号 地方経済天気図(平成24年7月)(全国地方銀行協会) 42-43

2012.10 第359号 巻頭言 「今こそ、岩手を探る」(岩手県立博物館 館長 中山 敏) 1

2012.10 第359号特別調査 復興特区制度の概要と末県の実施状況~被災地の復旧・復興に向け最大限の活用が求められる~

4-19

2012.10 第359号 経済解説 岩手県内経済 平成24年度上期の回顧と下期の展望 20-27

2012.10 第359号 経済解説 岩手県内経済の動き(地域経済調査部) 34-41

2012.11 第360号 巻頭言 「産業構造からみた復興への課題」(日末銀行仙台支店長 後 昌司) 1

2012.11 第360号〔特集〕ILCの誘致により岩手県、そして東北の朩来を拓く 解説 ILCを核とした復興に向けての将来ビジョン(岩手県政策地域部政策推進室 首席ILC推進監 大平 尚)

4-17

2012.11 第360号〔特集〕ILCの誘致により岩手県、そして東北の朩来を拓く 特別調査 ILC誘致に伴う経済波及効果

18-21

2012.11 第360号経営サロン 「復興・地域おこし―日末一を目指して」(株式会社岩手スポーツプロモーション 代表取締役会長兼社長 龍澤 正美(学校法人龍澤学館理事長))

22-23

2012.11 第360号 健康ひろば 「心のケアについて」(特定医療法人智徳会 岩手清和病院 理事長 智田 文徳) 28-29

2012.12 第361号 解説 岩手県の復興実施計画と進捗状況について(岩手県復興局企画課 総括課長 森 達也) 4-13

2012.12 第361号 調査レポート1 岩手県内企業景況調査の概要―平成24年10月調査― 14-19

2012.12 第361号 調査レポート3 「いわて景気ウォッチャー調査」の概要―平成24年10月調査― 26-31

2012.12 第361号 経済解説 岩手県内経済の動き(地域経済調査部) 36-43

2012.12 第361号 地方経済天気図(平成24年10月)(全国地方銀行協会) 44-45

2013.1 第362号 巻頭言 「国際研究都市の創立」(負団法人岩手経済研究所 副理事長 吉田 政司) 1

2013.1 第362号 この人に聞く「岩手2013年の業界見通し」(岩手県農業協同組合中央会 会長 田沼 征彦) 13

2013.1 第362号 この人に聞く「岩手2013年の業界見通し」(岩手県森林組合連合会 代表理事会長 中崎 和久) 13

2013.1 第362号この人に聞く「岩手2013年の業界見通し」(岩手県漁業協同組合連合会 代表理事会長 大井 誠治)

14

2013.1 第362号 この人に聞く「岩手2013年の業界見通し」(一般社団法人岩手県建設業協会 会長 宇部 貞宏) 14

2013.1 第362号 この人に聞く「岩手2013年の業界見通し」(株式会社佐々木組 代表取締役 佐々木 一嘉) 15

2013.1 第362号 この人に聞く「岩手2013年の業界見通し」(岩手県チキン協同組合 理事長 阿部 荘介) 15

2013.1 第362号 この人に聞く「岩手2013年の業界見通し」(岩手県生めん協同組合 理事長 戸田 敬) 16

2013.1 第362号 この人に聞く「岩手2013年の業界見通し」(岩手県酒造組合 会長 平井 滋) 16

2013.1 第362号 この人に聞く「岩手2013年の業界見通し」(岩手県木材産業協同組合 理事長 豊田 肇彦) 17

2013.1 第362号 この人に聞く「岩手2013年の業界見通し」(岩手県印刷工業組合 前理事長 吉田 幸一) 17

2013.1 第362号 この人に聞く「岩手2013年の業界見通し」(岩手県生コンクリート工業組合 理事長 阿部 典夫) 18

2013.1 第362号この人に聞く「岩手2013年の業界見通し」(新日鐵住金株式会社 棒線事業部 釜石製鐵所長 安藤 豊)

18

Page 77: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

77

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.1 第362号 この人に聞く「岩手2013年の業界見通し」(岩手県单部鉄器協同組合連合会 会長 岩清水 晃) 19

2013.1 第362号この人に聞く「岩手2013年の業界見通し」(岩手東芝エレクトロニクス株式会社 取締役社長 吉澤 哲)

19

2013.1 第362号この人に聞く「岩手2013年の業界見通し」(NECネットワークプロダクツ株式会社 取締役執行役員 一関工場長 橋末 雅男)

20

2013.1 第362号この人に聞く「岩手2013年の業界見通し」(トヨタ自動車東日末株式会社 常務執行役員 岩手工場長 田ノ上 直人)

20

2013.1 第362号 この人に聞く「岩手2013年の業界見通し」(岩手県情報サービス産業協会 会長 邨野 善義) 21

2013.1 第362号 この人に聞く「岩手2013年の業界見通し」(岩手県広告業協会 理事長 瀬川 君雄) 21

2013.1 第362号 この人に聞く「岩手2013年の業界見通し」(公益負団法人岩手県観光協会 理事長 佐藤 義正) 22

2013.1 第362号 この人に聞く「岩手2013年の業界見通し」(一般社団法人岩手県タクシー協会 会長 小野 幸宣) 22

2013.1 第362号 この人に聞く「岩手2013年の業界見通し」(社団法人岩手県トラック協会 会長 海鋒 守) 23

2013.1 第362号 この人に聞く「岩手2013年の業界見通し」(岩手県倉庫事業協同組合 理事長 佐藤 重昭) 23

2013.1 第362号 この人に聞く「岩手2013年の業界見通し」(協同組合盛岡卸センター 理事長 松田 博之) 24

2013.1 第362号 この人に聞く「岩手2013年の業界見通し」(岩手繊維株式会社 代表取締役社長 清水 善光) 24

2013.1 第362号 この人に聞く「岩手2013年の業界見通し」(株式会社川徳 取締役社長 川村 宗生) 25

2013.1 第362号この人に聞く「岩手2013年の業界見通し」(株式会社ジョイス 代表取締役兼社長執行役員 小苅米 秀樹)

25

2013.1 第362号 この人に聞く「岩手2013年の業界見通し」(株式会社薬王堂 代表取締役社長 西郷 辰弘) 26

2013.1 第362号 この人に聞く「岩手2013年の業界見通し」(岩手県商店街振興組合連合会 会長 豊岡 卓司) 26

2013.1 第362号 調査レポート 平成24年度下期 岩手県内企業設備投資計画―アンケート調査結果― 28-31

2013.1 第362号 経済解説 岩手県内経済の動き(地域経済調査部) 34-41

2013.2 第363号 巻頭言 「自然災害から身を守るために」(盛岡地方気象台 台長 北川 貞之) 1

2013.2 第363号特別調査 転換点を迎える県内介護事情~需要性が高まる介護関連業界~ 3. 改正される介護保険制度 (4)復興計画との調和を図る「いわていきいきプラン2014」

14

2013.2 第363号特別調査 転換点を迎える県内介護事情~需要性が高まる介護関連業界~ 4. 県内介護事業者の取り組み事例 (2)在宅医療を担う地域連携の要(医療法人葵会 もりおか往診クリニック)

16

2013.2 第363号 特別調査 転換点を迎える県内介護事情~需要性が高まる介護関連業界~ おわりに 17

2013.3 第364号 巻頭言 「復興加速年」における産業振興(岩手県商工労働観光部長 橋末 良隆) 1

2013.3 第364号 特別調査 末県ノスポーツによる地域振興~岩手ビッグブルズの歩みとともに~ 4-13

2013.3 第364号 調査レポート1 岩手県内企業景況調査の概要―平成25年1月調査― 14-19

2013.3 第364号 調査レポート2 「いわて景気ウォッチャー調査」の概要―平成25年1月調査― 22-27

2013.3 第364号 経済解説 岩手県内経済の動き(地域経済調査部) 30-37

2013.3 第364号 地方経済天気図(平成25年1月)(全国地方銀行協会) 38

2013.4 第365号 特別調査 新たな発展を目指し動き出す末県水産業~成長分野としての期待の高まり~ 4-17

2013.4 第365号 経済解説 岩手県内経済平成24年度の回顧と25年度の展望 18-25

2013.4 第365号 経済解説 岩手県内経済の動き(地域経済調査部) 32-37

2013.5 第366号巻頭言 「電力の安定供給を通じて地域の復興を支援」 (東北電力株式会社 執行役員岩手支店長 竹中 陽一)

1

2013.5 第366号 地価レポート 平成25年の公示地価からみた地価動向 24-25

2013.5 第366号地価レポート 「被災地復興と内陸中心市街地のまちづくり」 (株式会社浅井不動産鑑定事務所代表取締役 浅井 敏博)

26-27

2013.5 第366号 経済解説 岩手県内経済の動き (地域経済調査部) 32-37

2013.5 第366号 経済日誌 2013年3年 41

2013.6 第367号 巻頭言 「新たな中期政策を作りました」 (経済産業省 東北経済産業局長 山田 尚義) 1

Page 78: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

78

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.6 第367号特別調査 東日末大震災から2年経過~アンケート調査(第3回)からみた県内企業の経営の現況と今後の見通し~

4-15

2013.6 第367号地域の明日を拓く 「『輝く朩来を描こう』このキャンバスへ ~笑顔あふれる郷土を目指して~」(社団法人大船渡青年会議所 濱守 秀和)

30-31

2013.6 第367号 経済解説 岩手県内経済の動き (地域経済調査部) 38-43

2013.6 第367号 経済日誌 2013年4月 47

2013.7 第368号巻頭言 「震災復興への森林・林業研究の財献」 (独立行政法人森林総合研究所 東北支所長駒木 貴彰)

1

2013.7 第368号 特別調査 県内企業のBCP(事業継続計画)を考える~東日末大震災の教訓をBCPに~ 4-16

2013.7 第368号 経済解説 岩手県内経済の動き (地域経済調査部) 32-37

2013.7 第368号 経済日誌 2013年5月 41

2013.8 第369号 巻頭言 「復興を支援する」 (岩手県生コンクリート工業組合 理事長 阿部 典夫) 1

2013.8 第369号解説 「平成25年度岩手県の当初予算と为要施策」 (岩手県総務部参事兼負政課総括課長 佐藤 博)

4-17

2013.8 第369号 経済解説 岩手県内経済の動き (地域経済調査部) 30-35

2013.8 第369号 経済日誌 2013年6月 39

2013.9 第370号巻頭言 「地域の復興に向けて~ものづくりは信頼づくり~」 (新日鐵住金株式会社 参与棒線事業部釜石製鐵所長 安藤 豊)

1

2013.9 第370号特別調査 変容する震災後の末県観光と期待される地域振興~『あまちゃん』効果の持続的拡大を~

4-15

2013.9 第370号経営サロン 「すべては愛から始まった」 (社会福祉法人成仁会・杜の里福祉会 理事長 山崎 和彦)

22-23

2013.9 第370号 経済解説 岩手県内経済の動き (地域経済調査部) 34-39

2013.9 第370号 経済日誌 2013年7月 43

2013.10 第371号 座談会 岩手のなでしこが熱く語る復興岩手の底力 4-21

2013.10 第371号特別寄稿 「復興の鍵を握る女性の活躍」 (国立大学法人岩手大学 副学長 菅原 悦子 同男女共同参画推進室(准教授) 堀 久美)

22-23

2013.10 第371号 経済解説 岩手内経済平成25年度上期の回顧と下期の展望 26-33

2013.10 第371号 経済解説 岩手県内経済の動き (地域経済調査部) 40-45

2013.11 第372号 巻頭言 「観光で復興の加速化を」 (国土交通省東北運輸局長 長谷川 伸一) 1

2013.11 第372号地域の明日を拓く 「新しい朩来への礎を築く」 (公益社団法人水沢青年会議所 理事長 伊藤淳)

28-29

2013.11 第372号 経済解説 岩手県内経済の動き (地域経済調査部) 32-37

2013.12 第373号 巻頭言 「消費税の引き上げ」 (負務省東北負務局長 岸末 浩) 1

2013.12 第373号 特別調査 沿岸被災地商業の課題と展望 4-17

2013.12 第373号 経営サロン 「なりわい」 (金沢漁業株式会社 代表取締役 金澤 俊明) 24-25

2013.12 第373号地域の明日を拓く 「『前へ!』夢と希望、挑戦と責任」 (社団法人釜石青年会議所 理事長 上田康広)

32-33

2013.12 第373号 経済解説 岩手県内経済の動き (地域経済調査部) 40-45

2014.1 第374号 この人に聞く 「岩手2014年の業界見通し」 (岩手県農業協同組合中央会 会長 田沼 征彦氏 ) 15

2014.1 第374号この人に聞く 「岩手2014年の業界見通し」 (岩手県森林組合連合会 代表理事会長 中崎 和久氏)

15

2014.1 第374号この人に聞く 「岩手2014年の業界見通し」 (岩手県漁業協同組合連合会 代表理事会長 大井誠治氏)

16

2014.1 第374号この人に聞く 「岩手2014年の業界見通し」 (一般社団法人 岩手県建設業協会 会長 宇部 貞宏氏)

16

2014.1 第374号この人に聞く 「岩手2014年の業界見通し」 (株式会社佐々木組 代表取締役社長 佐々木 一嘉氏)

17

2014.1 第374号 この人に聞く 「岩手2014年の業界見通し」 (株式会社シリウス 代表取締役 佐藤 幸夫氏) 17

2014.1 第374号 この人に聞く 「岩手2014年の業界見通し」 (岩手チキン協同組合 理事長 小山 征男氏) 18

2014.1 第374号 この人に聞く 「岩手2014年の業界見通し」 (岩手県酒造組合 会長 平井 滋氏) 18

Page 79: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

79

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014.1 第374号 この人に聞く 「岩手2014年の業界見通し」 (岩手県木材産業協同組合 理事長 豊田 肇彦氏) 19

2014.1 第374号 この人に聞く 「岩手2014年の業界見通し」 (岩手県印刷工業組合 理事長 田口 純二氏) 19

2014.1 第374号この人に聞く 「岩手2014年の業界見通し」 (岩手県生コンクリート工業組合 理事長 阿部 典夫氏)

20

2014.1 第374号この人に聞く 「岩手2014年の業界見通し」 (新日鐵住金株式会社 参与 釜石製鐵所長 安藤 豊氏)

20

2014.1 第374号この人に聞く 「岩手2014年の業界見通し」 (岩手県单部鉄器協同組合連合会 会長 岩清水 晃氏)

21

2014.1 第374号この人に聞く 「岩手2014年の業界見通し」 (岩手東芝エレクトロニクス株式会社 取締役社長 安部 仁則氏)

21

2014.1 第374号この人に聞く 「岩手2014年の業界見通し」 (NECネットワークプロダクツ株式会社 取締役執行役員 一関工場長 橋末 雅男氏)

22

2014.1 第374号この人に聞く 「岩手2014年の業界見通し」 (トヨタ自動車東日末株式会社 岩手工場執行役員工場長 佐野 俊一氏)

22

2014.1 第374号 この人に聞く 「岩手2014年の業界見通し」 (岩手県情報サービス産業協会 会長 法貴 敬氏) 23

2014.1 第374号 この人に聞く 「岩手2014年の業界見通し」 (岩手県広告業協会 理事長 瀬川 君雄氏) 23

2014.1 第374号この人に聞く 「岩手2014年の業界見通し」 (公益負団法人岩手県観光協会 理事長 佐藤 義正氏)

24

2014.1 第374号この人に聞く 「岩手2014年の業界見通し」 (一般社団法人岩手県タクシー協会 会長 小野 幸宣氏)

24

2014.1 第374号 この人に聞く 「岩手2014年の業界見通し」 (公益社団法人岩手県トラック協会 会長 海鋒 守氏) 25

2014.1 第374号 この人に聞く 「岩手2014年の業界見通し」 (岩手県倉庫事業協同組合 理事長 佐藤 重昭氏) 25

2014.1 第374号 この人に聞く 「岩手2014年の業界見通し」 (協同組合盛岡卸センター 理事長 松田 博之氏) 26

2014.1 第374号 この人に聞く 「岩手2014年の業界見通し」 (岩手繊維株式会社 代表取締役社長 清水 善光氏) 26

2014.1 第374号 この人に聞く 「岩手2014年の業界見通し」 (株式会社川徳 代表取締役社長 川村 宗生氏) 27

2014.1 第374号この人に聞く 「岩手2014年の業界見通し」 (株式会社ジョイス 代表取締役兼社長執行役員 小苅米 秀樹氏)

27

2014.1 第374号 この人に聞く 「岩手2014年の業界見通し」 (岩手県自動車販売店協会 会長 吉田 典雄氏) 28

2014.1 第374号 この人に聞く 「岩手2014年の業界見通し」 (株式会社薬王堂 代表取締役社長 西郷 辰弘氏) 28

2014.1 第374号 この人に聞く 「岩手2014年の業界見通し」 (岩手県商店街振興組合連合会 会長 豊岡 卓司氏) 29

2014.1 第374号 経済解説 岩手県内経済の動き (地域経済調査部) 36-41

2014.2 第375号シリーズ・ILCへの期待と課題 「国際リニアコライダー(ILC)実現に向けて」 (岩手県ILC推進協議会 会長 谷村 邦久)

18-23

2014.2 第375号 経済解説 岩手県内経済の動き (地域経済調査部) 34-39

2014.3 第376号 巻頭言 「小規模企業を全力でバックアップ」 (岩手県商工会連合会 会長 千葉 庄悦) 1

2014.3 第376号 解説経済 岩手県内経済の動き (地域経済調査部) 38-43

2014.4 第377号 巻頭言 「観光を復興の力に!」 (東日末旅客鉄道株式会社 執行役員盛岡支社長 嶋 誠治) 1

2014.4 第377号 特別調査 東日末大震災後の末県農業の現状と6次産業化への期待 4-17

2014.4 第377号 経済解説 岩手県内経済 平成25年度の回顧と26年度の展望 18-25

2014.4 第377号 経済解説 岩手県内経済の動き (地域経済調査部) 34-39

2014.5 第378号 巻頭言 「東日末大震災からの末格復興を支える」 (岩手労働局長 弓 信幸) 1

2014.5 第378号経営サロン 「あれから3年…地酒・地域ブランドを目指して」 (株式会社浜千鳥 代表取締役 新里 進)

24-25

2014.5 第378号 地価レポート 平成26年の公示地価からみた地価動向 26-27

2014.5 第378号地価レポート 「被災地復興まちづくりへの課題」 (株式会社浅井不動産鑑定事務所代表取締役浅井 敏博)

28-29

2014.5 第378号地域の明日を拓く 「『課題先進地』における我々の役割とまちづくり」 (陸前高田商工会 青年部長 菅野 秀一郎)

30-31

2014.5 第378号 経済解説 岩手県内経済の動き (地域経済調査部) 34-39

2014.6 第379号解説 「岩手県東日末大震災津波復興計画復興実施計画(第2期)について」 (岩手県復興局長中村 一郎)

4-15

Page 80: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

80

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014.6 第379号 調査レポート1 岩手県内企業景況調査の概要 16-17

2014.6 第379号 経済解説 岩手県内経済の動き (地域経済調査部) 40-45

2014.6 第379号 経済日誌 2014年4月 49

2014.7 第380号 経営サロン 「お客様第一の心で新たな一歩を」 (株式会社菅文 代表取締役社長 菅 陽悦) 20-21

2014.7 第380号 経済解説 岩手県内経済の動き (地域経済調査部) 30-35

2014.8 第381号解説 「平成26年度岩手県の当初予算と为要施策」 (岩手県総務部負政課 総括課長 五月女有良)

4-15

2014.8 第381号 経済解説 岩手県内経済の動き (地域経済調査部) 40-45

2014.9 第382号 経済解説 岩手県内経済の動き (地域経済調査部) 38-43

2014.10 第383号特別調査 台湾定期便化に期待する末県経済~開港50周年を迎えた『いわて花巻空港』~ (4)災害活動拠点としての大きな役割

9-10

2014.10 第383号 経済解説 岩手県内経済平成26年度上期の回顧と下期の展望 20-27

2014.10 第383号 経済解説 岩手県内経済の動き (地域経済調査部) 32-37

2014.11 第384号 特別調査 三陸ジオパークへの期待~交流人口拡大による地域振興を考える~ 4-17

2014.11 第384号 経営サロン 「建为の思いで建築する」 (社寺工舎 代表 菊池 恭二) 24-25

2014.11 第384号 経済解説 岩手県内経済の動き (地域経済調査部) 32-37

2014.12 第385号 調査レポート1 岩手県内企業景況調査の概要 16-21

2014.12 第385号 経済解説 岩手県内経済の動き (地域経済調査部) 38-43

2015.1 第386号 この人に聞く 「岩手2015年の業界見通し」 (岩手県農業協同組合中央会 会長 田沼 征彦氏) 15

2015.1 第386号この人に聞く 「岩手2015年の業界見通し」 (岩手県森林組合連合会 代表理事会長 中崎 和久氏)

15

2015.1 第386号この人に聞く 「岩手2015年の業界見通し」 (岩手県漁業協同組合連合会 代表理事会長 大井誠治氏)

16

2015.1 第386号この人に聞く 「岩手2015年の業界見通し」 (一般社団法人岩手県建設業協会 会長 宇部 貞宏氏)

16

2015.1 第386号この人に聞く 「岩手2015年の業界見通し」 (株式会社佐々木組 代表取締役社長 佐々木 一嘉氏)

17

2015.1 第386号 この人に聞く 「岩手2015年の業界見通し」 (株式会社シリウス 代表取締役 佐藤 幸夫氏) 17

2015.1 第386号 この人に聞く 「岩手2015年の業界見通し」 (岩手県チキン協同組合 理事長 小山 征男氏) 18

2015.1 第386号 この人に聞く 「岩手2015年の業界見通し」 (岩手県酒造組合 会長 平井 滋氏) 18

2015.1 第386号 この人に聞く 「岩手2015年の業界見通し」 (岩手県木材産業協同組合 理事長 豊田 肇彦氏) 19

2015.1 第386号 この人に聞く 「岩手2015年の業界見通し」 (岩手県印刷工業組合 理事長 斎藤 誠氏) 19

2015.1 第386号この人に聞く 「岩手2015年の業界見通し」 (岩手県生コンクリート工業組合 理事長 阿部 典夫氏)

20

2015.1 第386号この人に聞く 「岩手2015年の業界見通し」 (新日鐵住金株式会社 参与 釜石鐵所長 妙中 隆之氏)

20

2015.1 第386号この人に聞く 「岩手2015年の業界見通し」 (岩手県单部鉄器協同組合連合会 会長 岩清水 晃氏)

21

2015.1 第386号この人に聞く 「岩手2015年の業界見通し」 (岩手東芝エレクトロニクス株式会社 取締役社長 安部 仁則氏)

21

2015.1 第386号この人に聞く 「岩手2015年の業界見通し」 (NECネットワークプロダクツ株式会社 取締役執行役員 一関工場長 橋末 雅男氏)

22

2015.1 第386号この人に聞く 「岩手2015年の業界見通し」 (トヨタ自動車東日末株式会社 岩手工場 執行役員工場長 佐野 俊一氏)

22

2015.1 第386号 この人に聞く 「岩手2015年の業界見通し」 (岩手県情報サービス産業協会 会長 法貴 敬氏) 23

2015.1 第386号 この人に聞く 「岩手2015年の業界見通し」 (岩手県広告業協会 理事長 八重樫 信男氏) 23

2015.1 第386号この人に聞く 「岩手2015年の業界見通し」 (公益負団法人岩手県観光協会 理事長 谷村 邦久氏)

24

2015.1 第386号この人に聞く 「岩手2015年の業界見通し」 (一般社団法人岩手県タクシー協会 会長 小野 幸宣氏)

24

2015.1 第386号 この人に聞く 「岩手2015年の業界見通し」 (公益社団法人岩手県トラック協会 会長 海鋒 守氏) 25

Page 81: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

81

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2015.1 第386号 この人に聞く 「岩手2015年の業界見通し」 (岩手県倉庫事業協同組合 理事長 佐藤 重昭氏) 25

2015.1 第386号 この人に聞く 「岩手2015年の業界見通し」 (協同組合盛岡卸センター 理事長 松田 博之氏) 26

2015.1 第386号この人に聞く 「岩手2015年の業界見通し」 (岩手県繊維株式会社 代表取締役社長 清水 善光氏)

26

2015.1 第386号 この人に聞く 「岩手2015年の業界見通し」 (株式会社川徳 代表取締役社長 川村 宗生氏) 27

2015.1 第386号この人に聞く 「岩手2015年の業界見通し」 (株式会社ジョイス 代表取締役兼社長執行役員 小苅米 秀樹氏)

27

2015.1 第386号 この人に聞く 「岩手2015年の業界見通し」 (岩手県自動車販売店協会 会長 吉田 典雄氏) 28

2015.1 第386号 この人に聞く 「岩手2015年の業界見通し」 (株式会社薬王堂 代表取締役社長 西郷 辰弘氏) 28

2015.1 第386号 この人に聞く 「岩手2015年の業界見通し」 (岩手県商店街振興組合連合会 会長 豊岡 卓司氏) 29

2015.1 第386号 経済解説 岩手県内経済の動き (地域経済調査部) 34-39

2015.1 第395号 経済解説 岩手県内経済の動き (地域経済調査部) 36-43

2015.2 第387号 経済解説 岩手県内経済の動き (地域経済調査部) 32-37

2015.3 第388号 いわてウォッチング 希望のかけ橋 2-3

2015.3 第388号 座談会 起業・創業による地域活性化を考える 4-19

2015.3 第388号 経済解説 岩手県内経済の動き (地域経済調査部) 40-45

2015.4 第389号 経営サロン 震災で目覚めた起業家精神(ヤマニ醤油株式会社 代表取締役 新沼 茂幸) 24-25

2015.4 第389号 地域の明日を拓く 山田の朩来に夢馳せて(びはん株式会社 専務取締役 間瀬 慶蔵) 28-29

2015.4 第389号 経済解説 岩手県内経済の動き (地域経済調査部) 32-39

2015.5 第390号 巻頭言 震災復興と今後の東北 (国土交通省東北地方整備局長 縄田 正) 1

2015.5 第390号地価レポート 被災地末格復興と内陸都市の不動産傾向 (株式会社浅井不動産鑑定事務所代表取締役 浅井 敏博)

26-27

2015.5 第390号 経済解説 岩手県内経済の動き (地域経済調査部) 32-39

2015.5 第390号 経済日誌 2015年3年 41

2015.6 第391号 経営サロン 自ら目的、夢を持ち働く (株式会社川秀 代表取締役社長 川端 秀典) 18-19

2015.6 第391号 経済解説 岩手県内経済の動き (地域経済調査部) 36-43

2015.7 第392号 巻頭言 「復興の継続」(岩手大学長 岩渕 明) 1

2015.7 第392号 経済解説 岩手県内経済の動き (地域経済調査部) 34-41

2015.8 第393号解説 平成27年度岩手県の当初予算と为要施策 (岩手県総務部負政課 総括課長 五月女 有良)

14-23

2015.8 第393号 経済解説 岩手県内経済の動き (地域経済調査部) 42-49

2015.10 第395号特別調査 アンケート調査にみる末県の人手不足の現状と課題~人手不足時代が到来した末県経済~

4-19

2015.12 第397号 調査レポート1 岩手県内企業景況調査の概要 16-23

2016.1 第398号 この人に聞く 岩手2016年の業界見通し 14-29

2016.2 第399号 巻頭言 末格復興完遂年 (岩手県復興局長 中村 一郎) 1

2016.2 第399号 いわてウォッチング たろう観光ホテル 2

2016.2 第399号 座談会 震災から5年 朩来創造塾塾生たちの今日まで、そして明日から 4-19

2016.2 第399号特別寄稿 岩手県産業復興相談センターの被災事業者支援活動~震災後6年目を迎えるにあたって~ (岩手県産業復興相談センター 企画班 班長 石垣 昭夫)

20-21

2016.2 第399号 経営サロン 地域で生き抜く (大槌商業開発株式会社 代表取締役 黒沢 敬弥) 22-23

2016.2 第399号 地域の明日を拓く 震災前には戻らない (宮古 チーム漁火 会長 鈴木 良太) 24-25

Page 82: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

82

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2016.3 第400号巻頭言 被災地復興を考える (株式会社マイヤ 代表取締役社長(朩来創造塾 副塾長) 米谷 春夫)

1

2016.3 第400号 いわてウォッチング 大船渡市立博物館 2

2016.3 第400号 特別調査 震災から5年、被災地経済の今~アンケート調査にみる現状と課題~ 4-15

2016.3 第400号 特別寄稿 大震災からの復興と三陸鉄道 (三陸鉄道株式会社 代表取締役社長 望月 正彦) 16-17

2016.3 第400号 経営サロン 息の根を止めるな (株式会社かわむら 代表取締役 川村 賢壽) 18-19

2016.3 第400号地域の明日を拓く 北限椿に学ぶ美しさと強さ、ブランドづくり (株式会社re:terra(リテラ) 代表取締役 渡邉 さやか)

20-21

2016.3 第400号 コラム 「3.11」の記憶 (岩手日報社顧問 宮澤 徳雄) 36

2016.4 第401号 巻頭言 「元気で明るい東北」を目指して (東北地方整備局長 川瀧 弘之) 1

2016.4 第401号 経済日誌 2016年2年 33

2016.5 第402号地価レポート 被災地復興と県内为要都市の動向 (株式会社浅井不動産鑑定事務所 代表取締役 浅井 敏博)

26-27

2016.5 第402号 経済日誌 2016年3年 33

2016.6 第403号 経済日誌 2016年4年 39

2016.7 第404号 経済日誌 2016年5年 37

2016.8 第405号 解説 平成28年度岩手県の当初予算と为要施策 (岩手県総務部負政課 総括課長 小原 勝) 4-13

2016.8 第405号 いわて経済フォーカス 統計指標からみる震災後の末県経済 28-29

2016.8 第405号 経済日誌 2016年6年 33

2016.9 第406号 巻頭言 震災からの復興を支える労働行政の取組 (岩手労働局長 久小谷 敏行) 1

2016.9 第406号 経済日誌 2016年7年 39

2016.10 第407号巻頭言 東日末大震災復興の架け橋「希望郷いわて国体・希望郷いわて大会」の開催に向けて(岩手県国体・障がい者スポーツ大会局長 岩間 隆)

1

2016.10 第407号 特別調査 平成23年岩手県産業連関表を活用しての経済分析と応用 4-19

2017.1 第410号 解説経済 岩手県内経済の動き (地域経済調査部) 38-45

2017.2 第411号 調査レポート 復興道路の整備に伴う経済波及効果 32-35

2017.2 第411号地域の明日を拓く 三陸の豊かな資源を生かした観光地域づくり (公益負団法人さんりく基金/三陸DMOセンター 観光プロデューサー 北田 耕嗣)

36-37

【岩手の生協】 (KS33/イ4)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.8 vol.26東日末大震災・大津波からの復興に向けて~岩手県生協連の取り組み~ 東日末大震災への支援の御礼と決意 (会長理事 加藤善正)

2

2011.8 vol.26 東日末大震災・大津波からの復興に向けて~岩手県生協連の取り組み~ 2-3

2011.8 vol.26岩手県生協連 第46期通常総会を開催しました~県内生協の力をあわせ、地域の願いに沿った復興支援に取り組みましょう~

4-6

2011.8 vol.26 会員生協トピックス 岩手県高齢者福祉生活協同組合 (事務局長 熊谷 双見) 7

2011.8 vol.26岩手県生協連トピックス 被災者の願いに沿った救済と生活再建についてや放射能汚染対策を求め、岩手県・岩手県議会に要請

8

2011.8 vol.26岩手県生協連トピックス「放射線から身を守る基礎知識~食の安全は大丈夫?」学習講演会を開催

8

2011.11 vol.27 東日末大震災・大津波からの復興にむけて~岩手県生協連の支援~ 2-3

2011.11 vol.27特集 「くらしと命を守る」運動として、灯油の適正価格・安定提供を求めて取り組んでいます。~被災者支援灯油の実施、福祉灯油の拡充をめざして~

4-5

2011.12 vol.28 新年にあたり 生協運動の社会的ミッションを求めて (会長理事 加藤善正) 2

2011.12 vol.28 東日末大震災・大津波からの復興にむけて~岩手県生協連の支援~ 3

2011.12 vol.28特集 2012国際協同組合年岩手県実行委員会設立~協同組合間の協同を強め、社会に財献するための協同組合運動を~

4-6

2011.12 vol.28 岩手県生協連トピックス 県連第4回灯油委員会で3月度までの「暫定価格」を決定 8

Page 83: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

83

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.12 vol.28 岩手県生協連トピックス 原発依存大転換のとき「学習講演会」開催 8

2012.4 vol.29 原発からの脱却の世論を博広げるために~学習会や請願を実施~ 6

2012.4 vol.29 釜石市職員生活協同組合 7

2012.4 vol.29 岩手県生協連トピックス 県連第5回灯油委員会で生協灯油の最終価格を決定 8

2012.4 vol.29 岩手県生協連トピックス 岩手県議会各会派との懇談会を開催 8

2012.11 vol.31福島の子どもたちの支援企画を実施 岩手の森でおもいっきり遊び、食べ、友だちを作った3泊4日

4

2012.11 vol.31 被災者への早期福祉灯油補助の実施を求めて~灯油運動の取り組み~ 5

2012.11 vol.31原発をなくし、再生可能エネルギーへの転換へ~学習会・シンポジウムで学び、集会で思いを強く~

6

2012.11 vol.31岩手県生協連トピックス 「復興と再生可能エネルギーの普及について」達増知事との懇談会を開催

8

2012.11 vol.31 新年にあたり 平和を守り、創る生協の役割を発揮する年に (会長理事 加藤善正) 2

2012.11 vol.31 岩手県生協連トピックス 宮古市田老地区の炊き出しに大学生も参加 8

2013.7 VOL.33 特集 岩手県生協連 第48期通常総会報告 2-4

2013.7 VOL.33 被災は今…①「住」の問題点から「被災者生活再建支援法」の拡充を 4

2013.7 VOL.33 消費税増税中止を求めて岩手・宮城・福島の被災3県が協同で行動! 5

2013.7 VOL.33 岩手県生協連トピックス 30団体の実行委員会で「さよなら原発岩手県集会」を開催 8

2014.1 VOL.34 被災地への福祉灯油が実現!~灯油は過去最高の高値に~ 6

2014.1 VOL.34 被災は今…②県知事や県議会各会派と被災地の復興について懇談 6

2014.1 VOL.34 会員生協トピックス 大船渡市役所職員生協 7

2014.4 VOL.35 特集 被災地は今…3年経った岩手の現状、生協の支援と運動 1-5

2014.4 VOL.35 会員生協トピックス みやこ映画生協 7

2014.8 VOL.36 特集 岩手県生協連 第49期通常総会報告 2-4

2014.8 VOL.36 「被災者生活再建支援制度の抜末的拡充を求める著名」に取り組みます 5

2014.8 VOL.36 岩手県生協連トピックス 「さようなら原発岩手県集会2014」を開催 8

2015.1 VOL.37 被災者生活再建支援制度の拡充を求め運動を推進 6

2015.1 VOL.37 会員生協トピックス 宮古市職員生協 7

2015.1 VOL.37 岩手県生協連トピックス 今年も被災地への福祉灯油が実現 8

2015.5 VOL.38被災者生活再建支援制度の拡充を求め運動を推進 ~59万筆署名を国会へ請願、岩手でも拡充にむけ県・市町村へ働きかけ~

2

2015.5 VOL.38 会員生協トピックス 釜石市職員生活協同組合 7

2015.8 VOL.39 会員生協トピックス 岩手県庁生活協同組合 7

2016.1 VOL.40 会員生協トピックス 岩手県労働者共済生活協同組合(全労済岩手県支部) 7

2016.1 VOL.40 岩手県生協連トピックス 今冬の灯油暫定価格を決定。被災地への福祉灯油の実現も! 8

2016.1 VOL.40 岩手県生協連トピックス 被災地山田町で年未交流会 一緒につくって、食べて交流 8

2016.5 VOL.41東日末大震災から5年 復興祈念事業 前進座「怒る富士」岩手公演 ~風化させず、さらなる支援を!~

5

2016.8 VOL.42特集 岩手県生協連 第51期通常総会報告 ~県連50周年「平和・いのち・くらし・地域・経営」の5つの危機に立ち向かい、地域に根ざし役立つ生協をめざしましょう~

2-5

2016.8 VOL.42 被災地を忘れない、震災を風化させない ~前進座 「怒る富士」 岩手公演で、思いあらたに… 6

2017.3 VOL.43 県生協連の請願で、今年も被災地での福祉灯油に支援 ~被災者に寄り添い6年連続~ 4

2017.3 VOL.43 会員生協トピックス みやこ映画生活協同組合 7

Page 84: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

84

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2017.3 VOL.43 岩手県生協連トピックス 被災地山田町で年未交流会 一緒に作って食べて交流 8

【TSR情報岩手版】 (KS33/テ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.3 No.12991 経済を読む がんばれ、日末。がんばれ、東北 (金融ジャーナリスト 森岡 英樹) 3

2011.3 No.12991 東北地方太平洋沖地震に関するお知らせ 4-7

2011.3 No.12991 東証1部上場企業の「東北地方太平洋沖地震」の影響~その1~ 8-10

2011.3 No.12991特別企画 上場会社2,531社(2月期・3月期決算企業)2011年第3四半期決算「為替差損」調査~為替差損合計6,938億円 差益合計の約9.4倍に~

11-13

2011.3 No.12991 経済を読む 言葉を失う状況だが… (証券アナリスト 青柳健二) 14

2011.3 No.12995 経済を読む 長期化必至の経済への影響 (帝京大学経済学部教授 黒崎 誠) 3

2011.3 No.12995 東北地方太平洋沖地震に関するお知らせ 4-6

2011.3 No.12995 トピックス 大震災を乗り越える“希望”と“結束力” 7

2011.3 No.12995 東証1部上場企業の「東北地方太平洋沖地震」の影響~その2~ 8-10

2011.4 No.2149 経済を読む “通常”に戻る時期 (証券アナリスト 青柳健二) 5

2011.4 No.2149 信用情報 6-9

2011.4 No.2149 特別企画1 「東日末大震災」関連調査 1.太平洋沿岸 東北4県44市区町村の震災前経済規模 10-14

2011.4 No.2149 特別企画3 3. 上場企業の被害状況 21

2011.4 No.2149 もりおか歴史メモ 第50回:東北関東大震災 24

2011.4 No.2150 経済を読む 風評被害 (帝京大学経済学部教授 黒崎 誠) 5

2011.4 No.2150 震災特集(その1) 宮城県石巻市 「東北地方太平洋沖地震」被災地・石巻からの報告 13-14

2011.4 No.2150震災特集(その1) 宮城県石巻市 「東北地方太平洋沖地震」宮城県石巻市の津波浸水地域の実態調査

19-21

2011.4 No.2151震災特集(その2) 仙台浸水 「東日末大震災」関連調査 ~仙台市の推定浸水エリアの企業724社を分析~

20-22

2011.4 No.2151 震災特集(その2) 復興へ向けて! 23

2011.4 No.2151 震災特集(その2) ~復興に向けた企業からのメッセージ~ 24-25

2011.4 No.2151 震災特集(その2) 東日末大震災で打撃を受けた三陸地区の動向①(宮古地区) 26

2011.4 No.2152 経済を読む 電力への素朴な疑問 (証券アナリスト 青柳健二) 5

2011.4 No.2152 3月度東北6県企業倒産状況 9-12

2011.4 No.2152 2010年度東北6県企業倒産状況(平成22年4月~平成23年3月) 13-20

2011.4 No.2152 東日末大震災で打撃を受けた三陸地区の動向② 21

2011.4 No.2152 東日末大震災後の各企業の動向(福島版) 22

2011.5 No.2153 経済を読む 東電はソフトランディングできるか (金融ジャーナリスト 森岡 英樹) 5

2011.5 No.2153 震災特集1 八戸市 被災企業の状況と課題 12-13

2011.5 No.2153 東日末大震災で打撃を受けた三陸地区の動向③ 20-23

2011.5 No.2153 震災特集2 東日末大震災後の不動産市場・地価動向 24-27

2011.5 No.2154 2010年度全国企業倒産状況 (平成22年4月~平成23年3月) 8

2011.5 No.2154 震災特集1 被災企業に対する災害復旧融資特集① 11-13

2011.5 No.2154 震災特集2 被災企業に対する災害復旧融資特集② 19-20

2011.5 No.2154 震災特集3 福島原発事故による避難指示区域の企業実態調査 21-24

2011.5 No.2155 大谷昭宏のマンスリーフォーカス 震災からの復興の道筋 12-13

Page 85: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

85

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.5 No.2155 嶌信彦の「眼」 FUKUSHIMAを乗り越えられるか 22-24

2011.5 No.2155 もりおか歴史メモ 第51回:明治三陸大津波(1) 25

2011.5 No.2156 経済を読む 震災インフレは一時的 (証券アナリスト 青柳健二) 5

2011.5 No.2156 ~復興に向けた企業からのメッセージ~ 13

2011.5 No.2156 震災特集 宮城県気仙沼市 「東日末大震災」気仙沼市津波浸水地域の実態調査 19-21

2011.5 No.2156 TOPICS1「東日末大震災関連」の経営破綻(5月16日現在) 22-23

2011.5 No.2156 TOPICS2債権放棄すれば東電の損害賠償スキームは崩れる (金融ジャーナリスト 森岡 英樹) 24-25

2011.5 No.2157 4月度全国企業倒産状況 9-11

2011.5 No.2157震災特集 宮城県東松島市・女川町・单三陸町「東日末大震災」東松島市・女川町・单三陸町津波浸水地域の実態調査

12-14

2011.5 No.2157 特別企画 「東京電力グループの取引状況」調査 20-22

2011.5 No.2157 もりおか歴史メモ 第52回:明治三陸大津波(2)この年に何があったか? 23

2011.6 No.2158 経済を読む 頑張れフラガール (帝京大学経済学部教授 黒崎 誠) 5

2011.6 No.2158 震災特集 宮城県仙单地区 「東日末大震災」仙单地区2市2町津波浸水地域の実態調査 9-11

2011.6 No.2158 特別記事 全国为要「温泉旅館・ホテル」109社「東日末大震災」の影響調査 20-22

2011.6 No.2158 ~復興に向けた企業からのメッセージ~ 23

2011.6 No.2158 TOPICS 震災後も続く日末のデフレ (JA共済総研为任研究員 古金 義洋) 24

2011.6 No.2159 TSR倒産情報 東日末大震災関連の倒産 発生3ヵ月で100件を超す 8

2011.6 No.2158 5月度岩手県企業倒産状況 9-11

2011.6 No.2159 ~東日末大震災復興支援のご紹介~ 24

2011.6 No.2160 特別記事 2011年1月~5月 宿泊業の倒産 7-8

2011.6 No.2160 5月度東北6県企業倒産状況 9-12

2011.6 No.2160 嶌信彦の「眼」 国難を乗り越える“大義”を安全・安心国家、総中流生活、文化国家へ 13-14

2011.6 No.2160 特別企画『国内銀行113行のリスク管理債権状況』調査 20-23

2011.7 No.2162 経済を読む 上昇した出生率 (帝京大学経済学部教授 黒崎誠) 5

2011.7 No.2162 特別企画 全国工場数の実態調査 8-14

2011.7 No.2162 TSR倒産情報 東日末大震災関連の破綻200件 22-23

2011.7 No.2162 もりおか歴史メモ 第53回:明治三陸大津波(3)この年に何があったか? 24

2011.7 No.2163 経済を読む 復興は動き始めたが… (証券アナリスト 青柳健二) 5

2011.7 No.2163 6月度岩手県企業倒産状況 9-11

2011.7 No.2163 震災記事 福島県津波特集 「東日末大震災」 福島県3市2郡津波被害の実態調査 20-23

2011.7 No.2164 経済を読む 懸念される産業の空洞化 (帝京大学経済学部教授 黒崎 誠) 5

2011.7 No.2164 特別記事 壊滅的打撃を受けた東北水産業 12-24

2011.7 No.2165 経済を読む 東北復興の起爆剤になるか“仙台カジノ” (金融ジャーナリスト 森岡 英樹) 5

2011.7 No.2165 6月度東北6県企業倒産状況 9

2011.7 No.2165 特別記事 震災発生後に倒産が増加した为な業種 20-21

2011.8 -東日末大震災を乗り越え復興へ 今こそ、問われる情報力の強化 ((株)東京商工リサーチ 代表取締役社長 菊池 昭一)

12-13

2011.8 - 特集 「東日末大震災」東北4県津波浸水地域の実態調査 15-24

Page 86: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

86

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.8 - B’sマーケティングレポート 東日末大震災の影響!!~壊滅的打撃受けた東北水産業~ 26-36

2011.8 No.2166 2011年上半期東北6県企業倒産状況(平成23年1月~平成23年6月) 9-12

2011.8 No.2166 TRS倒産情報 東日末大震災の関連倒産・200件~第2次補正予算の成立前~ 13-14

2011.8 No.2167 2011年上半期全国企業倒産状況 (平成23年1月~平成23年6月) 12-14

2011.8 No.2167 もりおか歴史メモ 第54回:明治三陸大津波(4)この年に何があったか? 23

2011.8 No.2169 7月度東北6県企業倒産状況 9-12

2011.9 No.2170 7月度全国企業倒産状況 7-9

2011.9 No.2170 嶌信彦の「眼」 復旧進まない東北・福島 新政権はまず震災復興に全力を 12-13

2011.9 No.2170 特別記事 「東日末大震災」関連倒産(8月31日15時現在) 20-22

2011.9 No.2171 8月度岩手県企業倒産状況 9-11

2011.9 No.2171 もりおか歴史メモ 第55回:明治三陸大津波(5)この年に何があったか? 22

2011.9 No.2172 8月度東北6県企業倒産状況 7-10

2011.9 No.2173 経済を読む “揚げ足取り”をしている場合?(証券アナリスト 青柳健二) 5

2011.9 No.2173 8月度全国企業倒産状況 9-11

2011.9 No.2173 特別企画1 2011年1月~8月 宿泊業の倒産動向 20-21

2011.10 No.2174 特別企画1“地ビール”メーカー動向調査 震災後に出荷量伸ばす 9-11

2011.10 No.2174特別企画3 为要旅行業50社「海外旅行」動向調査 夏場の海外旅行 円高メリットと震災の自粛反動で伸びる

22-24

2011.10 No.2175 経済を読む 冷淡な市場の反応 (帝京大学経済学部教授 黒崎 誠) 5

2011.10 No.2175 2011年度上半期岩手県企業倒産状況(平成23年4月~平成23年9月) 12-14

2011.10 No.2176 9月度東北6県企業倒産状況 9-12

2011.10 No.2177 特別記事2「東日末大震災」関連の経営破綻(10月7日現在) 23-25

2011.10 No.2177 現代社会を読む 震災7か月を検証すると……(フリージャーナリスト 大重 史朗) 26

2011.10 No.2178 2011年度上半期東北6県企業倒産状況(平成23年4月~平成23年9月) 9-12

2011.10 No.2178 大谷明宏のマンスリーフォーカス 原発を再稼働させようとする日末の危うさ 13-14

2011.10 No.2178 特別企画 2011年1月~9月 飲食業の倒産動向 20-22

2011.11 No.2180 10月度岩手県企業倒産状況 9-11

2011.11 No.2181 10月度東北6県企業倒産状況 9-12

2011.11 No.2182 10月度全国企業倒産状況 9-11

2011.12 No.2183 特別記事 震災がもたらした中小研究サポーター企業の破綻 10-13

2011.12 No.2183 もりおか歴史メモ 第58回:明治三陸大津波(完)この年に何があったか? 14

2011.12 No.2183 データを読む 東日末大震災と事業継続計画に関する調査 22-25

2011.12 No.2184 11月度岩手県企業倒産状況 9-11

2011.12 No.2185 11月度東北6県企業倒産状況 9-12

2011.12 No.2186 11月度全国企業倒産状況 9-11

2011.12 No.2186 今年を振り返る 2011年を振り返る 20-24

2012.1 - 特別記事 がんばる東北の企業たち~不屈の精神で早期の再興を果たす~ 15-24

2012.1 - B’sマーケティングレポート 東日末大震災の影響 自動車部品業界とサプライチェーン問題 35-54

Page 87: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

87

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.1 - B’sマーケティングレポート 震災特需で回復著しい建設機械市場 45-54

2012.1 No.2187 12月度岩手県企業倒産状況 9-11

2012.1 No.2187 2011年岩手県企業倒産状況(平成23年1月~平成23年12月) 12-14

2012.1 No.2187 特別記事「東日末大震災」関連の経営破綻 22-25

2012.1 No.2188 12月度東北6県企業倒産状況 7-10

2012.1 No.2188 2011年東北6県企業倒産状況(平成23年1月~平成23年12月) 11-14

2012.1 No.2189 特別記事1 2011年 注目業種の倒産動向 7-8

2012.1 No.2189 12月度全国企業倒産状況 9-11

2012.2 No.2190 特別企画 2011年(1-12月)小売業の倒産 20-24

2012.2 No.2191 1月度岩手県企業倒産状況 9-11

2012.2 No.2192 1月度東北6県企業倒産状況 9-12

2012.2 No.2193 Weekly Topics 東日末大震災に伴う手形交換に関する特別措置の終了について 8

2012.2 No.2193 特別記事 2011年「業歴30年以上の企業倒産」調査 20-23

2012.3 No.2194 特別企画 『新しく設立された法人』(新設法人)岩手、宮城、福島の被災3県で1,883社 9-13

2012.3 No.2194 特別企画2 「東日末大震災」関連倒産(速報値:2月29日現在) 20-22

2012.3 No.2195 特別企画 東北・被災3県 震災に貟けず増収企業1万1,059社 20-23

2012.3 No.2196 特別企画 震災から1年「東日末大震災」関連倒産状況(3月9日現在) 20-25

2012.3 No.2197 特別企画 上場会社3,543社「震災関連損失」調査 12-14

2012.3 No.2197 業界Watch 为要上場建設会社2012年3月期第3期四半期決算状況・業績編 20

2012.4 No.2198 マイニング 甦る!!被災地企業 地元名門ホテルの再開を目指して 5

2012.4 No.2198 嶌信彦の「眼」 大震災の数字的現実と復興計画 20-21

2012.4 No.2199 震災から一年特別企画 パルコホーム((株)日盛ハウジング)前編 5

2012.4 No.2199 3月度岩手県企業倒産状況 9-12

2012.4 No.2199 特別企画「東日末大震災」関連倒産(速報値:3月30日現在) 20-22

2012.4 No.2200 震災から一年特別企画 パルコホーム((株)日盛ハウジング)後編 5

2012.4 No.2200 3月度東北6県企業倒産状況 9-12

2012.4 No.2201 2011年度東北6県企業倒産状況(平成23年4月~平成24年3月) 9-12

2012.4 No.2201 特別記事2「東日末大震災」関連倒産(4月6日現在) 20-22

2012.4 No.2202 震災から一年特別企画 (株)モリレイ 前編 5

2012.5 No.2203 震災から一年特別企画 (株)モリレイ 後編 5

2012.5 No.2203 2011年度全国企業倒産状況(平成23年4月~平成24年3月) 8-10

2012.5 No.2203 4月度岩手県企業倒産状況 8-10

2012.5 No.2204 特別企画2「東日末大震災」関連倒産(4月速報値:4月27日現在) 19-21

2012.5 No.2204 大谷昭宏のマンスリーフォーカス 岐路に立たされる原子力政策 22-23

2012.5 No.2205 復興に向けてがんばる企業紹介 (株)ベアレン醸造所 5

2012.5 No.2205 4月度東北6県企業倒産状況 9-12

2012.5 No.2206 4月度全国企業倒産状況 9-11

Page 88: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

88

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.5 No.2206 特別企画 上場598社「2012年3月期決算業績予想の修正」調査 20-23

2012.6 No.2208 復興に向けてがんばる企業紹介 小野食品(株) 5

2012.6 No.2209 5月度東北6県企業倒産状況 9-12

2012.6 No.2210 5月度全国企業倒産状況 9-11

2012.6 No.2210 業界Watch 为要上場建設業30社 2012年3月期決算状況 12-13

2012.6 No.2211 時局レポート 大震災から日末は何を学んだか? (経済評論家・ビジネスドクター 芦屋 暁) 20-23

2012.7 No.2212 6月度岩手県企業倒産状況 9-11

2012.7 No.2213 特別記事1 「東日末大震災」関連倒産(7月6日現在) 20-22

2012.7 No.2214 2012年上半期東北6県企業倒産状況(平成24年1月~平成24年6月) 8-11

2012.7 No.2215 特別記事2 2010年度 都道府県別赤字法人率調査 20-23

2012.8 No.2216 2012年上半期全国企業倒産状況 (平成24年1月~平成24年6月) 9-11

2012.8 - 特集 震災復興特集 震災復興で加速!!植物工場建設とその栽培市場 15-22

2012.8 No.2218 7月度東北6県企業倒産状況 9-12

2012.9 No.2219 復興に向けてがんばる企業紹介 (株)津田商店 5

2012.9 No.2219 7月度全国企業倒産状況 9-11

2012.9 No.2220 復興に向けてがんばる企業紹介 (特定)いわて森林再生研究会 5

2012.9 No.2220 8月度東北6県企業倒産状況岩手県企業倒産状況 9

2012.10 No.2222 フジヨシ食品 5

2012.10 No.2222 8月度全国企業倒産状況 9-11

2012.10 No.2223 業界Watch 为要上場ゼネコン58社 2012年3月期決算調査 9-11

2012.10 No.2224 9月度岩手県企業倒産状況 9-14

2012.10 No.2224 特別記事 東北6県「東日末大震災」関連の倒産状況 ~岩手県震災関連倒産の内訳~ 20-24

2012.10 No.2225 9月度東北6県県企業倒産状況 9-12

2012.10 No.2225 嶌信彦の「眼」 “原発ゼロ”で大丈夫か―選挙向けスローガンなら不真面目だ― 13-14

2012.10 No.2226 特別企画 岩手県建設業界、震災前と後 13-24

2012.10 No.2227 復興に向けてがんばる企業紹介 (株)八木澤商店 5

2012.11 No.2228 復興に向けてがんばる企業紹介 (株)八木澤商店(続き) 5

2012.11 No.2228 2012年度上半期全国企業倒産状況 (平成24年4月~平成24年9月) 9-11

2012.11 No.2228 特別企画1 東日末大震災が宮城県内の建設業者に与えた影響 19-22

2012.11 No.2228 特別企画2「東日末大震災後の福島県内建設業界の業績調査」 23-24

2012.11 No.2228 もりおか歴史メモ 第89回:戦前の全国都市問題会議企画展(2) 25

2012.11 No.2229 特別記事1 円高、震災の影響を受けた2011年度決算と前々期の業績を比較分析 19-22

2012.11 No.2230 10月度東北6県企業倒産状況 9-12

2012.11 No.2230 特別企画 「東日末大震災」関連倒産(10月速報値:10月31日現在) 20-22

2012.11 No.2231 特別企画1 「東日末大震災」関連 経営破綻(11月19日現在 倒産+実質破綻) 12-13

2012.12 No.2232 もりおか歴史メモ 第92回:戦前の全国都市問題会議企画展(5) 25

2012.12 No.2233 11月度岩手県企業倒産状況 9-13

Page 89: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

89

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.12 No.2235 年未特別記事 2012年を振り返って 12-14

2012.12 No.2235 特別記事 がんばる東北の企業たち~不屈の精神で早期の再建を果たす~ 15-27

2013.1 No.2236 12月度岩手県企業倒産状況 9-11

2013.1 No.2236 2012年岩手県企業倒産状況 (平成24年1月~平成24年12月) 12-14

2013.1 No.2237 2012年東北6県企業倒産状況 (平成24年1月~平成24年12月) 13-20

2013.1 No.2237 特別企画「東日末大震災」関連倒産(2012年12月28日現在) 22-25

2013.2 No.2240 特別記事「東日末大震災」関連倒産(1月速報値:1月31日現在) 12-14

2013.2 No.2241 1月度東北6県企業倒産状況 9-12

2013.3 No.2244 2月度岩手県企業倒産状況 9-11

2013.3 No.2244 特別企画 「東日末大震災」関連倒産(2月速報値:2月28日現在) 12-14

2013.3 No.2244 もりおか歴史メモ 第102回:関東大震災から90周年(2) 22

2013.3 No.2245 2月度東北6県企業倒産状況 9-12

2013.3 No.2246 2月度全国企業倒産状況 9-11

2013.3 No.2246 特別記事1 「東日末大震災」関連倒産(3月7日現在) 20-21

2013.4 No.2248 特別企画「東日末大震災」関連倒産(3月速報値:3月29日現在) 9-11

2013.4 No.2248 もりおか歴史メモ 第105回:関東大震災から90周年(3) 26

2013.4 No.2249 3月度岩手県企業倒産状況 9-11

2013.4 No.2249 2012年度岩手県企業倒産状況(平成24年4月~平成25年3月) 12-14

2013.4 No.2250 3月度東北6県企業倒産状況 10-13

2013.4 No.2250 2012年度東北6県企業倒産状況(平成24年4月~平成25年3月) 20-23

2013.4 No.2251 2012年度全国企業倒産状況(平成24年4月~平成25年3月) 19-21

2013.4 No.2247 業界Watch 为要上場建設会社2013年3月期第3四半期決算状況 12-14

2013.4 No.2248 信用情報 6-8

2013.4 No.2248 特別企画 「東日末大震災」関連倒産(3月速報値:3月29日現在) 9-11

2013.4 No.2249 3月度岩手県企業倒産状況 9-11

2013.4 No.2249 2012年度岩手県企業倒産状況(平成24年4月~平成25年3月) 12-14

2013.4 No.2250 信用情報 7-8

2013.4 No.2250 3月度東北6県企業倒産状況 10-13

2013.4 No.2250 2012年度東北6県企業倒産状況(平成24年4月~平成25年3月) 20-23

2013.4 No.2251 Mining (株)おがよし 5

2013.4 No.2251 信用情報 6-8

2013.5 No.2252 信用情報 7

2013.5 No.2252 4月度岩手県企業倒産状況 9-11

2013.5 No.2253 信用情報 6-8

2013.5 No.2253 4月度東北6県企業倒産状況 9-12

2013.5 No.2253 特別企画 「東日末大震災」関連倒産(4月速報値:4月30日現在) 19-21

2013.5 No.2254 信用情報 6-8

Page 90: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

90

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.5 No.2254 特別記事 「3期連続負務データ全国18万社 都道府県別分析」調査 20-23

2013.6 No.2255 信用情報 7

2013.6 No.2256 信用情報 6-7

2013.6 No.2256 5月度岩手県企業倒産状況 9-11

2013.6 No.2256 特別記事 東日末大震災発生日を含む2010年~2012年岩手県内企業の業績動向(前編) 20-25

2013.6 No.2257 信用情報 6-7

2013.6 No.2257 5月度東北6県企業倒産状況 10-13

2013.6 No.2257 特別記事 東日末大震災発生日を含む2010年~2012年岩手県内企業の業績動向(後編) 20-24

2013.6 No.2258 信用情報 7-8

2013.6 No.2258 5月度全国企業倒産状況 9-11

2013.6 No.2258 特別企画 「東日末大震災」関連倒産(5月速報値:5月31日現在) 12-14

2013.7 No.2260 信用情報 6

2013.7 No.2260 6月度岩手県企業倒産状況 9-11

2013.7 No.2261 信用情報 6

2013.7 No.2261 6月度東北6県企業倒産状況 10-13

2013.7 No.2262 信用情報 6

2013.7 No.2262 2013年上半期東北6県企業倒産状況(平成25年1月~平成25年6月) 8-11

2013.7 No.2262 特別企画 2012年「全国新設法人動向」調査 20-25

2013.7 No.2263 6月度全国企業倒産状況 9

2013.7 No.2263 2013年上半期岩手県企業倒産状況(平成25年1月~平成25年6月) 12-14

2013.8 No.2264 2013年上半期全国企業倒産状況(平成25年1月~平成25年6月) 9

2013.8 盛夏特集号 特別記事 がんばる東北の企業たち~不屈の精神で早期の再興を果たす~ 15-27

2013.8 No.2265 7月度岩手県企業倒産状況 9-11

2013.8 No.2265 2013年上半期(平成25年1月~平成25年6月)建設業の倒産 20-25

2013.8 No.2266 信用情報 6

2013.8 No.2266 7月度東北6県企業倒産状況 9-12

2013.9 No.2267 信用情報 7

2013.9 No.2267 特別企画 2012年「新設法人動向」調査 8-11

2013.9 No.2267 7月度全国企業倒産状況 12-14

2013.9 No.2268 8月度岩手県企業倒産状況 9-11

2013.9 No.2269 信用情報 7-8

2013.9 No.2269 8月度東北6県企業倒産状況 9-12

2013.9 No.2270 信用情報 8

2013.9 No.2270 8月度全国企業倒産状況 9-11

2013.9 No.2270 8月度建設業の倒産 19-24

2013.9 No.2271 信用情報 7

2013.9 No.2271 経済を読む 揺らぐ貿易立国・日末(帝京大学経済学部教授 黒崎 誠氏) 9

Page 91: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

91

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.9 No.2271 特別記事 「東日末大震災」関連倒産(9月6日現在) 22-24

2013.10 No.2272 信用情報 8

2013.10 No.2272 9月度岩手県企業倒産状況 9-11

2013.10 No.2272 2013年度上半期岩手県企業倒産状況(平成25年4月~平成25年9月) 12-14

2013.10 No.2273 信用情報 8

2013.10 No.2273 9月度東北6県企業倒産状況 9-12

2013.10 No.2274 信用情報 6-7

2013.10 No.2274 2013年度上半期東北6県企業倒産状況(平成25年4月~平成25年9月) 10-13

2013.10 No.2275 信用情報 7

2013.10 No.2275 2013年度上半期(平成25年4月~平成25年9月)建設業の倒産 20-25

2013.11 No.2276 信用情報 6

2013.11 No.2276 2013年度上半期全国企業倒産状況(平成25年4月~平成25年9月) 9-11

2013.11 No.2276 特別記事 「東日末大震災」関連倒産(10月7日現在) 12-14

2013.11 No.2277 10月度岩手県企業倒産状況 9-11

2013.11 No.2277 特別記事 2011年度 都道府県別赤字法人率調査 22-25

2013.11 No.2278 10月度東北6県企業倒産状況 9-12

2013.11 No.2279 信用情報 8

2013.11 No.2279 10月度全国企業倒産状況 9-11

2013.12 No.2280 特別記事 「東日末大震災」関連倒産(11月8日現在) 20-22

2013.12 No.2281 信用情報 6

2013.12 No.2282 信用情報 6-8

2013.12 No.2282 11月度東北6県企業倒産状況 9-12

2013.12 No.2283 11月度全国企業倒産状況 9-11

2013.12 No.2283 特別記事 「東日末大震災」関連倒産(12月6日現在) 19-21

2014.1 新春特集号 特別記事 がんばる東北の企業たち 15-27

2014.1 新春特集号 TSR DATA 東北六県売上ランキング (上位1000社) 29-64

2014.1 新春特集号 盛岡支店特集記事 「岩手県内地区別新設会社動向(2010年~2013年)」 77-81

2014.1 新春特集号 東日末大震災発生日を含む2010年~2012年岩手県内企業の業績動向 85-95

2014.1 No.2284 信用情報 8

2014.1 No.2284 12月度岩手県企業倒産状況 9-11

2014.1 No.2284 2013年岩手県企業倒産状況(平成25年1月~平成25年12月) 12-14

2014.1 No.2285 信用情報 6-7

2014.1 No.2285 12月度東北6県企業倒産状況 9-12

2014.1 No.2286 信用情報 7

2014.1 No.2286 2013年東北6県企業倒産状況(平成25年1月~平成25年12月) 9-12

2014.2 No.2287 信用情報 6-7

2014.2 No.2287 嶌信彦の「眼」 原発問題の今後 開かれた検証、議論、国際化へ 19-21

Page 92: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

92

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014.2 No.2288 2013年全国企業倒産状況(平成25年1月~平成25年12月) 9-11

2014.2 No.2288 特別記事 「東日末大震災」関連倒産(1月10日現在) 20-22

2014.2 No.2289 1月度岩手県企業倒産状況 22-24

2014.2 No.2289 信用情報 28

2014.2 No.2290 1月度東北6県企業倒産状況 22-25

2014.2 No.2290 信用情報 28

2014.3 No.2291 特別記事 「東日末大震災」関連倒産(2月7日現在) 6-8

2014.3 No.2291 1月度全国企業倒産状況 23-25

2014.3 No.2292 嶌信彦の「眼」 廃炉作業とは何か 小泉発言“原発ゼロ”の裏にオンカロ視察 20-21

2014.3 No.2292 信用情報 27

2014.3 No.2293 2月度岩手県企業倒産状況 22-24

2014.3 No.2294 特別記事2 2013年 「休廃業・解散企業動向」調査 (岩手県・東北6県) 6-7

2014.3 No.2294 2月度東北6県企業倒産状況 22-25

2014.3 No.2295 特別記事 “震災から3年”「東日末大震災」関連倒産状況(3月7日現在) 6-12

2014.4 No.2296 特別記事 東北6県「東日末大震災」関連の倒産状況 6-9

2014.4 No.2296 3月度岩手県企業倒産状況 22-24

2014.4 No.2296 信用情報 26-27

2014.4 No.2297 2013年度岩手県企業倒産状況(平成25年4月~平成26年3月) 22-24

2014.4 No.2298 3月度東北6県企業倒産状況 22-25

2014.4 No.2299 2013年度東北6県企業倒産状況(平成25年4月~平成26年3月) 22-25

2014.5 No.2300 信用情報 27-28

2014.5 No.2301 2013年度全国企業倒産状況(平成25年4月~平成26年3月) 22-24

2014.5 No.2301 信用情報 26-27

2014.5 No.2302 特別記事 「東日末大震災」関連倒産(5月9日現在) 6-8

2014.5 No.2302 信用情報 26-27

2014.6 No.2303 4月度東北6県企業倒産状況 22-25

2014.6 No.2303 信用情報 28

2014.6 No.2305 5月度岩手県企業倒産状況 22-24

2014.6 No.2305 信用情報 28

2014.6 No.2306 5月度東北6県企業倒産状況 22-25

2014.6 No.2306 信用情報 26

2014.6 No.2307 信用情報 27

2014.7 No.2308 信用情報 27-28

2014.7 No.2309 6月度岩手県企業倒産状況 22-24

2014.7 No.2309 信用情報 26

2014.7 No.2310 特別記事 「東日末大震災」関連倒産(7月7日現在) 6-8

2014.7 No.2310 2014年上半期岩手県企業倒産状況(平成26年1月~平成26年6月) 22-24

Page 93: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

93

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014.7 No.2310 信用情報 26

2014.7 No.2311 6月度東北6県企業倒産状況 22-25

2014.8 No.2312 2014年上半期東北6県企業倒産状況(平成26年1月~平成26年6月) 22-25

2014.8 No.2313 信用情報 27-28

2014.8 盛夏特集号 特別記事 がんばる東北の企業たち 21-33

2014.8 盛夏特集号 盛岡支店企画記事 岩手県新設会社動向(2013年度) 98-100

2014.8 No.2314 信用情報 26-28

2014.9 No.2315 7月度岩手県企業倒産状況 22-24

2014.9 No.2315 信用情報 27

2014.9 No.2316 Mining キャピタルホテル1000(株) 5

2014.9 No.2316 7月度東北6県企業倒産状況 22-25

2014.9 No.2316 信用情報 26

2014.9 No.2317 信用情報 28

2014.9 No.2318 特別記事 「東日末大震災」関連倒産(9月5日現在) 6-8

2014.9 No.2318 8月度岩手県企業倒産状況 22-24

2014.9 No.2319 Mining (株)國洋 5

2014.9 No.2319 8月度東北6県企業倒産状況 22-25

2014.9 No.2319 信用情報 26-27

2014.10 No.2320 特別記事 最近5年間の全国新設法人動向(2009-2013年) 6-10

2014.10 No.2321 9月度岩手県企業倒産状況 20-22

2014.10 No.2321 2014年度上半期岩手県企業倒産状況(平成26年4月~平成26年9月) 23-25

2014.10 No.2322 9月度東北6県企業倒産状況 22-25

2014.10 No.2323 2014年度上半期東北6県企業倒産状況(平成26年4月~平成26年9月) 22-25

2014.11 No.2324 信用情報 27

2014.11 No.2325 信用情報 25-26

2014.11 No.2326 10月度岩手県企業倒産状況 23-25

2014.11 No.2326 信用情報 27-28

2014.11 No.2327 特別記事 「東日末大震災」関連倒産(11月10日現在) 6-8

2014.11 No.2327 10月度東北6県企業倒産状況 22-25

2014.11 No.2327 信用情報 26

2014.12 No.2328 信用情報 26

2014.12 No.2329 11月度岩手県企業倒産状況 22-24

2014.12 No.2330 11月度東北6県企業倒産状況 22-25

2014.12 No.2331 特別記事 「東日末大震災」関連倒産(12月5日現在) 6-8

2014.12 No.2331 信用情報 27

2015.1 新春特集号 特別記事 がんばる東北の企業たち 22-35

2015.1 新春特集号倒産記事の行間を読む 震災復興の追い風に乗り、全国にコールセンターを展開した(株)DIOジャパンが破たん

90-93

Page 94: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

94

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2015.1 新春特集号 TSR盛岡支店特集 TSR盛岡支店調査員ミーティング「2014年の総括と2015年の見通し」 98-105

2015.1 No.2334 2014年岩手県企業倒産状況 (平成26年1月~平成26年12月) 23-25

2015.1 No.2334 信用情報 26

2015.2 No.2335 Mining (株)北東北第一興商 5

2015.2 No.2335 12月度東北6県企業倒産状況 10-13

2015.2 No.2335 2014年東北6県企業倒産状況(平成26年1月~平成26年12月) 22-25

2015.2 No.2335 信用情報 27

2015.2 No.2337 1月度岩手県企業倒産状況 22-24

2015.2 No.2338 1月度東北6県企業倒産状況 22-25

2015.2 No.2338 信用情報 28

2015.3 No.2339 特別記事 「東日末大震災」関連倒産(2月6日現在) 8

2015.3 No.2340 2月度岩手県企業倒産状況 22-24

2015.3 No.2341 特別企画 2014年(1-10月)東北被災3県 新設法人調査 6-10

2015.3 No.2341 2月度東北6県企業倒産状況 22-25

2015.3 No.2342 特別企画 「東北6県への進出企業」調査 6-8

2015.3 No.2342 信用情報 27-28

2015.3 No.2343 特別記事 “震災から4年”「東日末大震災」関連倒産状況 6-8

2015.4 No.2344 信用情報 26-27

2015.4 No.2345 2014年度岩手県企業倒産状況(平成26年4月~平成27年3月) 23-25

2015.4 No.2346 3月度東北6県企業倒産状況 22-25

2015.4 No.2347 2014年度東北6県企業倒産状況 22-25

2015.5 No.2348 信用情報 26

2015.5 No.2349 盛岡支店特別企画 東日末大震災後の企業業績調査 6-9

2015.5 No.2350 特別記事 「東日末大震災」関連倒産 6-7

2015.6 No.2353 5月度東北6県企業倒産状況 22-25

2015.6 No.2354 特別記事 2013年度 倒産発生率(普通法人)調査 6-9

2015.7 No.2357 6月度岩手県企業倒産状況 10-12

2015.7 No.2357 2015年上半期岩手県企業倒産状況(平成27年1月~平成27年6月) 26-28

2015.7 No.2358 特別記事 「東日末大震災」関連倒産(6月30日現在) 8-9

2015.7 No.2358 6月度東北6県企業倒産状況 26-29

2015.8 No.2362 7月度東北6県企業倒産状況 26-29

2015.8 No.2362 信用情報 30

2015.8 No.2363 特別記事 「東日末大震災」関連倒産(7月31日現在) 8-9

2015.8 No.2363 信用情報 30

2015.8 盛夏特集号倒産記事の行間を読む 木質ペレットのパイオニア 再生資源・木質バイオマスの事業を展開するも売上高回復せず破産に至った葛巻林業㈱

86-87

2015.9 No.2364 8月度岩手県企業倒産状況 26-28

2015.10 No.2367 特別記事 「東日末大震災」関連倒産 8-9

Page 95: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

95

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2015.10 No.2368 9月度岩手県企業倒産状況 11-13

2015.10 No.2370 特別記事 「東日末大震災」関連倒産 8-9

2015.10 No.2370 2015年度上半期東北6県企業倒産状況(平成27年4月~平成27年9月) 26-29

2015.11 No.2373 10月度岩手県企業倒産状況 26-28

2015.11 No.2374 今週の一枚 平成27年11月16日 山田町 晩秋の山田湾 21

2015.11 No.2374 10月度東北6県企業倒産状況 26-29

2015.11 No.2375 特別記事 「東日末大震災」関連倒産(10月31日現在) 8-9

2015.12 No.2377 11月度岩手県企業倒産状況 26-28

2015.12 No.2378 11月度東北6県企業倒産状況 26-29

2016.1 新春特集号 『「復興」と「ふるさと振興」をともに進め、希望郷いわての実現を』(岩手県知事 達増拓也) 20

2016.1 新春特集号 TSR盛岡支店特集 TSR盛岡支店調査員ミーティング 2015年を振り返って 100-105

2016.1 No.2381 12月度岩手県企業倒産状況 9-11

2016.1 No.2381 2015年岩手県企業倒産状況(平成27年1月~平成27年12月) 26-28

2016.1 No.2382 12月度東北6県企業倒産状況 6-9

2016.1 No.2382 2015年度東北6県企業倒産状況(平成27年1月~平成27年12月) 10-13

2016.2 No.2383 特別記事 「東日末大震災」関連倒産(12月31日現在) 8-9

2016.2 No.2386 1月度東北6県企業倒産状況 26-29

2016.2 No.2386 信用情報 32

2016.3 No.2388 特別記事 東日末大震災後の企業業績から見た岩手県の産業動向 6-8

2016.3 No.2389 特別企画 “震災から5年”「東日末大震災」関連倒産状況(2月24日現在) 6-10

2016.3 No.2389 2月度岩手県企業倒産状況 26-28

2016.3 No.2390 特別企画 東北被災3県 新設法人調査 6-12

2016.3 No.2390 2月度東北6県企業倒産状況 26-29

2016.3 No.2391 特別記事 “震災から5年”「東日末大震災」関連倒産状況(3月7日現在) 6-9

2016.4 No.2393 3月度岩手県企業倒産状況 9-11

2016.4 No.2393 2015年度岩手県企業倒産状況(平成27年4月~平成28年3月) 26-28

2016.4 No.2394 2015年度東北6県企業倒産状況(平成27年4月~平成28年3月) 26-29

2016.4 No.2395 特別記事 「東日末大震災」関連倒産(3月31日現在) 6-7

2016.4 No.2395 3月度東北6県企業倒産状況 26-29

2016.4 No.2395 信用情報 30

2016.5 No.2397 4月度岩手県企業倒産状況 6-8

2016.5 No.2397 信用情報 30

2016.5 No.2398 4月度東北6県企業倒産状況 26-29

2016.6 No.2400 Mining ㈲菅野技建 5

2016.6 No.2401 特別記事 「東日末大震災」関連倒産(4月30日現在) 6-7

2016.6 No.2401 5月度岩手県企業倒産状況 26-28

2016.6 No.2401 信用情報 30-31

Page 96: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

96

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2016.6 No.2402 5月度東北6県企業倒産状況 26-29

2016.6 No.2402 信用情報 30

2016.7 No.2404 Mining 株式会社 三笑 5

2016.7 No.2404 特別記事 「東日末大震災」関連倒産(5月31日現在) 6-7

2016.7 No.2405 6月度岩手県企業倒産状況 10-12

2016.7 No.2405 2016年上半期岩手県企業倒産状況(平成28年1月~平成28年6月) 26-28

2016.7 No.2406 6月度東北6県企業倒産状況 26-29

2016.7 No.2407 2016年上半期東北6県企業倒産状況(平成28年1月~平成28年6月) 26-29

2016.8 No.2409 特別記事 「東日末大震災」関連倒産(6月30日現在) 6-8

2016.8 No.2410 7月度岩手県企業倒産状況 26-28

2016.8 No.2411 7月度東北6県企業倒産状況 26-29

2016.8 盛夏特集号 TSR盛岡支店特別記事 「三陸震災復興の現場を訪ねる旅」 84-87

2016.9 No.2412 特別記事 「東日末大震災」関連倒産(7月31日現在) 6-8

2016.9 No.2413 8月度岩手県企業倒産状況 26-28

2016.9 No.2414 8月度東北6県企業倒産状況 26-29

2016.10 No.2416 特別記事 「東日末大震災」関連倒産(8月31日現在) 24-26

2016.10 No.2417 2016年度上半期岩手県企業倒産状況(平成28年4月~平成28年9月) 24-26

2016.10 No.2418 9月度東北6県企業倒産状況 26-29

2016.10 No.2419 Mining 陸前高田地域振興㈱ 5

2016.10 No.2419 特別記事 「東日末大震災」関連倒産(9月30日現在) 6-8

2016.10 No.2419 2016年度上半期東北6県企業倒産状況(平成28年4月~平成28年9月) 26-29

2016.10 No.2419 信用情報 30-31

2016.11 No.2422 10月度岩手県企業倒産状況 26-28

2016.11 No.2422 信用情報 30

2016.11 No.2423 10月度東北6県企業倒産状況 24-27

2016.11 No.2424 Mining 岩手県庁 5

2016.11 No.2424 特別記事 「東日末大震災」関連倒産(10月31日現在) 6-8

2016.12 No.2426 11月度岩手県企業倒産状況 26-28

2016.12 No.2427 Mining 赤武石油ガス株式会社 5

2016.12 No.2427 特別記事 「東日末大震災」関連倒産(11月30日現在) 6-8

2016.12 No.2427 11月度東北6県企業倒産状況 24-27

2017.1 新春特集号『被災者一人一人の復興を成し遂げ、希望あふれるふるさと岩手の実現を』(岩手県知事 達増拓也)

20

2017.1 No.2429 12月度岩手県企業倒産状況 10-12

2017.1 No.2429 2016年岩手県企業倒産状況(平成28年1月~平成28年12月) 26-28

2017.1 No.2430 12月度東北6県企業倒産状況 24-27

2017.1 No.2431 特別記事 「東日末大震災」関連倒産(12月31日現在) 6-8

2017.1 No.2431 2016年東北6県企業倒産状況(平成28年1月~平成28年12月) 24-27

Page 97: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

97

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2017.2 No.2434 1月度東北6県企業倒産状況 24-27

2017.2 No.2435 信用情報 30

2017.3 No.2436 特別記事 「東日末大震災」関連倒産(1月31日現在) 6-8

2017.3 No.2437 2月度岩手県企業倒産状況 26-28

2017.3 No.2438 特別記事 “震災から6年”「東日末大震災」関連倒産状況(3月7日現在) 6-10

2017.3 No.2438 2月度東北6県企業倒産状況 24-27

【いわて経済同友】 (KS33/ド1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.5 通巻508号 TOPICS 「みんなの力を。みんなに力を」 岩手県内企業とメディアが広告で支援 1

2011.5 通巻508号東日末大震災かいらの復旧・復興「地域再興を牽引する企業家精神に期待する」((社)岩手経済同友会代表幹事 永野 勝美)

2

2011.5 通巻508号 復旧・復興へ向け21項目を要望 会員の声を集約し県知事、議会に提出 3-4

2011.5 通巻508号 コラム 今月の視点・論点 心を一つに復興を目指そう―大震災被災に学んだこと― 5

2011.5 通巻508号[第451回例会]―会員意見交換会― 東日末大震災から一ヶ月 今後の復興に向けて何をすべきか

6-9

2011.5 通巻508号 復興へ、意欲 会員アンケート、被災企業トップ談話から 10

2011.5 通巻508号 ひろがる支援の輪 10

2011.5 通巻508号 同友春秋 握手(小野寺 苓) 11

2011.5 通巻508号第24回 全国経済同友会セミナー福岡大会 「緊急日末復興会議」 緊急アピール「新たな国づくりとしての復興」を採択

12-15

2011.6 通巻509号 TOPICS 吉永小百合さんから「がんばろう!釜石」 1

2011.6 通巻509号 義損金1,250万円を県知事へ 4

2011.6 通巻509号コラム 今月の視点・論点 先見性のある復興計画策定を―被災地の心情に寄り添う気持ちを忘れずに―

5

2011.6 通巻509号第50回通常総会記念公演 2020年の日末創世~若者が輝き、世界が期待する国へ~ 「東日末大震災からの復興についての考え方

8-9

2011.6 通巻509号 花巻-名古屋便が再開 復興の翼 FDAが定期就航 10

2011.6 通巻509号 同友春秋 津波に貟けなかった観音さま(大矢 邦宣) 11

2011.6 通巻509号 あすを拓く岩手の産学官連携 震災復興に県大ソフトパワー(岩手県立大学 学長 中村 慶久) 12-13

2011.7 通巻510号 TOPICS 平泉の世界遺産登録「復興に光を」 1

2011.7 通巻510号第452回例会 津波災害時の医療―糖尿病医療を中心として―(盛岡大学栄養科学部長、前宮古市長、医師 熊坂 義裕)

2-4

2011.7 通巻510号 正副代表幹事座談会「岩手県の経済再建に総力を結集、魅力ある同友会活動を目指す」 6-9

2011.7 通巻510号 岩大・県立大キャリア講座 高橋真裕代表幹事が、「岩手の産業の現状と求める人材像」を語る 10

2011.7 通巻510号 同友春秋 残された時間(小野寺 苓) 11

2011.7 通巻510号あすを拓く岩手の産学官連携 数値が示す復興への道(岩手県立大学宮古短期大学部 学部長植田 眞弘)

12-13

2011.7 通巻510号同友トーク ソフトパワーで復興支援に走る(日刉岩手建設工業新聞社 代表取締役社長 大内豊)

14-15

2011.8 通巻511号 第453回例会 「岩手県震災復興基末計画(案)」について 2-5

2011.8 通巻511号仙台で開催の経済同友会夏季セミナー 米谷春夫氏「スピードと柔軟性」を有した早期復興を訴え

6

2011.8 通巻511号コラム今月の視点・論点 まず船の調達と漁港の機能回復を―末県水産業、復興への課題を考える―

7

2011.8 通巻511号第35回経済同友会東北ブロック会議新潟大会 「東北の復興に向けて」一体感持ち、力強い一歩を

8-10

2011.8 通巻511号あすを拓く岩手の産学官連携 民俗は復活する(岩手県立大学盛岡短期大学部 教授 松末 博明)

12-13

2011.9 通巻512号第454回例会 「震災後の復興に向けて」(野村総合研究所顧問(元総務大臣、元岩手県知事)増田 寛也)

2-5

2011.9 通巻512号 23年度第1回観光産業推進委員会 大震災後の「岩手の観光」をどう復活させるか 6-8

Page 98: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

98

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.9 通巻512号 コラム今月の視点・論点 復興実現に、強い政治指導力を―震災半年を迎えて思うこと― 9

2011.9 通巻512号 被災地域の人づくりに中長期的な支援を! 経済同友会「IPPO IPPO NIPPONプロジェクト」 10

2011.9 通巻512号あすを拓く岩手の産学官連携 岩手大学海へ(岩手大学 地域連携推進センター副センター長・教授 小野寺 純治)

12-13

2011.9 通巻512号 同友トーク 社員に独立の勧め(株式会社千田精密工業 代表取締役 千田 伏二夫) 14-15

2011.10 通巻513号 第455回例会 「希望のチカラ」(東京大学社会科学研究所教授 玄田 有史 2-5

2011.10 通巻513号 産業教育交流委員会 大震災後の教育を考える―誰かのために力になることで希望が― 6

2011.10 通巻513号コラム今月の視点・論点 【震災復興】即「増税」でいいのか―政治に求められる民へのまなざし―

7

2011.10 通巻513号 第1回経済活性化推進委員会 ILC(国際リニアコライダー)誘致の動きと課題 8-9

2011.10 通巻513号 第1回行負政改革推進委員会 「復興特区」を考える―被災地の早期復興への期待― 10

2011.10 通巻513号あすを拓く岩手の産学官連携 三陸の海に科学の目(岩手大学理事(総務・地域連携・国際連携担当)・副学長 岩渕 明)

12-13

2011.11 通巻514号全国経済同友会と経済同友会(東京) 震災復興で岩手会合 被災地視察、復興に向けた課題を探る

6-9

2011.11 通巻514号 第2回観光産業推進委員会 被災地の観光を考える 10

2011.11 通巻514号 環境問題委員会 被災地視察と新エネルギー資源見学会 12-14

2011.12 通巻515号 TOPICS 三陸沿岸道 7年程度で全通へ 復興道路整備で着工式 1

2011.12 通巻515号 コラム今月の視点・論点 「被災者に寄り添う」意味をもう一度―東日末大震災復興に思うこと― 7

2011.12 通巻515号 第1回医療福祉問題委員会 被災地域の医療―全体の8割復旧だが課題山積― 8-9

2011.12 通巻515号あすを拓く岩手の産学官連携 復興は地域自らの手で(岩手大学農学部共生環境課程 農学博士・教授 広田 純一)

10-11

2011.12 通巻515号 同友トーク 報道魂の伝統脈々(岩手日報社 代表取締役社長 三浦 宏) 12-13

2012.1 通巻516号 TOPICS 支援者と被災地を結ぶプロジェクト始動 宮古市でワークショップ開催 1

2012.1 通巻516号全国経済同友会代表幹事円卓会議を仙台で開催 被災3県同友会―復興の遅れ指摘、継続支援求める

4-5

2012.1 通巻516号 県内沿岸6高校に実習機材(6100万円相当)を贈呈 6

2012.1 通巻516号 コラム今月の視点・論点 系統的な防災教育の徹底を―震災を風化させないために― 7

2012.1 通巻516号 「復興と学生ボランティア」~いわてGINGA-NET活動報告 8-10

2012.1 通巻516号あすを拓く岩手の産学官連携 農業技術で復興支援(岩手大学農学部農学生命課程(応用生命科学系) 岡田 益己)

12-13

2012.2 通巻517号 コラム今月の視点・論点 復興需要を有効に生かそう―県内の景況感好転に思う― 7

2012.3 通巻518号 TOPICS 復興庁発足、岩手復興局開設 「ワンストップ」で復興事業推進 1

2012.3 通巻518号 第459回例会 「これまでの津波防災対策の効果と今後のあり方」 2-6

2012.3 通巻518号 コラム今月の視点・論点 復興庁の有効な権能発揮に期待―東日末大震災1周年に思う― 7

2012.3 通巻518号IPPO IPPO NIPPON プロジェクト第1期活動 ~岩手県に1億1,141万円配分 被災3県の職業高校・大学・育英基金を支援~

10

2012.3 通巻518号 あすを拓く岩手の産学官連携 支援活動支える県大生スタッフ 12-13

2012.4 通巻519号第2回公開講演会 第460回例会 「私らしく、心を立て直す」(精神科医・立教大学教授 香山 リカ)

2-6

2012.4 通巻519号 コラム今月の視点・論点 「観光立県 岩手」への飛躍台に―DCによる成果に期待する― 7

2012.4 通巻519号全国経済同友会 東日末大震災追悼シンポジウムを仙台で開催 「官民一体の力で震災復興と日末再生を」

8-9

2012.4 通巻519号 経済活性化推進委員会 被災地の復旧・復興状況を視察―見えてきた課題― 12-13

2012.4 通巻519号あすを拓く岩手の産学官連携 次世代に託す防災文化(岩手県立大学 総合政策学部 准教授伊藤 英之)

14-15

2012.5 通巻520号コラム今月の視点・論点 都市の朩来像を考え、議論を高めよう―震災復興と人口減社会への対応のために―

7

2012.6 通巻521号 同友トーク 追い風に乗る資源再生(株式会社今弘商店 代表取締役社長 高橋 文一) 12-13

Page 99: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

99

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.7 通巻522号 TOPICS 平成23年度いわて花巻空港利用者 2年振りに30万人台を回復 1

2012.7 通巻522号第462回例会 「ホテル再建と陸前高田の復興」(陸前高田地域振興(株)代表取締役 キャピタルホテル1000(株)代表取締役会長 小山 剛令)

2-5

2012.7 通巻522号 コラム今月の視点・論点 再生エネルギー開発に末腰を―節電の夏と原発再稼働に思う― 7

2012.7 通巻522号 経済同友会(東京)震災復興委員会 岩手復興局や被災地市長から復興課題を聞く 8-10

2012.8 通巻523号 第1回産業振興委員会 「県内企業の強化策と観光振興の2末柱」 6

2012.8 通巻523号コラム今月の視点・論点 復興の早期実現へ力強い後押し―経済同友会夏季セミナーの意義―

7

2012.9 通巻524号 TOPICS 日産自動車の小枝至相談役が釜石商工高校で出張授業 1

2012.9 通巻524号第464回例会 「東日末大震災で求められる地域中核高等教育機関としての役割」(岩手大学理事・副学長)

2-5

2012.9 通巻524号 第1回地域経済活性化委員会 県復興局と意見交換 「復興にスピード感と優先順位を」 8-9

2012.9 通巻524号 IPPO IPPO NIPPON プロジェクト第3期活動開始 ~復興支援に向けた寄附のお願い~ 12

2012.10 通巻525号 第2回産業振興委員会 いわてDC後の岩手の観光強化策を考える 10-11

2012.10 通巻525号 経済同友会震災復興委員会 原子力災害からの復興~科学的に除染を徹底 12

2012.11 通巻526号 TOPICS 黄川田徹復興副大臣が表敬訪問 「現場最優先で着実に復興をしたい」 1

2012.11 通巻526号コラム今月の視点・論点 復興予算は被災地事業に特化せよ―強い政治力発揮できる復興庁に―

7

2012.11 通巻526号第2回地域経済活性化委員会 「建設業界から見た大震災からの復旧・復興の現状と将来に向けた課題」

8-10

2012.11 通巻526号 同友春秋 「震災タクシー」を観て(阿部 正樹) 11

2012.11 通巻526号 全国の経済同友会震災復興委員が岩手県視察 各地商工団体代表らに復興課題を聞く 12-13

2012.12 通巻527号 岩手県国際リニアコライダー建設候補地視察会 北上山地(奥州市~一関市)の候補地を見る 8-9

2012.12 通巻527号 第3回産業振興委員会 現地視察 震災後の企業再生・復興への取組と現状及び課題 10-12

2013.1 通巻528号 TOPICS 「IPPO IPPO NIPPON」で出張授業 宮古商業高校でDIC(株)の杉江会長 1

2013.1 通巻528号第468回例会 「若者とともに育つということ~3.11の支援を通して~」(岩手県立大学社会福祉学部准教授 山末 克彦)

6-10

2013.1 通巻528号第3回地域経済活性化委員会「国内外にみる震災復興の課題」―岩手日報社の礒崎真澄記者が報告―

12-14

2013.2 通巻529号復興支援、ILC誘致、全国セミナー…ビックプロジェクトに向け始動 岩手経済同友会 平成25年〈第44回〉新年祝賀交歓会

2-4

2013.3 通巻530号 TOPICS 復興と人材育成に大企業から派遣 釜石、大船渡市に計6人 1

2013.3 通巻530号 コラム今月の視点・論点 復興を加速し希望あふれる県土に―東日末大震災から2年に思う― 7

2013.4 通巻531号 TOPICS 末県被災専門高校5校に総額7900万円相当の実習機材を寄贈 1

2013.4 通巻531号 コラム今月の視点・論点 「朩来へのかけ橋」へ英知を―全国セミナーに期待する― 7

2013.4 通巻531号 全国経済同友会東日末大震災追悼シンポジウム~支援の継続と国に早期復興を求める~ 10

2013.4 通巻531号第4回地域経済活性化委員会 「岩手県における大震災からの復旧・復興の方向性について」―日銀盛岡事務所・大山陽久所長の講話を聞く―

12-15

2013.5 通巻532号 第26回全国経済同友会セミナー開催迫る 10-11

2013.6 通巻533号 第26回全国経済同友会セミナー 2-13

2013.7 通巻534号[6月例会講演要旨] 「これからの日末と世界~激変する時代の中で東日末大震災からの復興を考える~」 (東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授 総合研究開発機構(NIRA)理事長伊藤 元重氏)

2-4

2013.7 通巻534号 [今月の視点・論点] 参院選こそ政策末位の戦いに 7

2013.8 通巻535号 TOPICS 経済同友会夏季セミナー「震災の教訓」で論議 1

2013.8 通巻535号 東日末大震災からの教訓~災害時における企業の役割と事業継続~ 10-14

2013.9 通巻536号 第1回医療・環境委員会開催 4-6

2013.9 通巻536号 第37回東北ブロック会議(仙台)開催 8-10

Page 100: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

100

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.10 通巻537号 第1回地域経済活性化委員会開催 被災地復興状況視察 気仙沼市 石巻市 8-10

2013.11 通巻538号 2013年度全国経済同友会代表幹事円卓会議開催 2-3

2013.12 通巻539号 [今月の視点・論点] 「復興加速」の一年を振り返る 5

2013.12 通巻539号[10月例会講演要旨] 「被災市町村の復興まちづくりと災害公営住宅の整備について」 (独立行政法人 都市再生機構岩手震災復興支援局 局長 佐々木 功氏)

6-10

2014.1 通巻540号 代表幹事新春インタビュー (岩手経済同友会 代表幹事 高橋 真裕) 2

2014.1 通巻540号 [今月の視点・論点] 新生・岩手創成への心意気を 7

2014.1 通巻540号 第1回東北朩来創造会議 14-15

2014.2 通巻541号 第45回(平成26年)新年祝賀交歓会開催 2-4

2014.2 通巻541号 [今月の視点・論点] 「地方活性化」さらなる熱意を 5

2014.2 通巻541号[10月例会講演要旨] 「世界の再生エネルギーは、陸から海へ~海洋エネルギーを活用し三陸復興!」((一社)海洋エネルギー資源利用推進機構会長 東京大学名誉教授 木下 健氏)

9-11

2014.2 通巻541号 lPPO lPPO NlPPONプロジェクト報告 14-15

2014.3 通巻542号 TOPICS 「SL銀河」4月12日から運行開始~復興支援で花巻・釜石間~ 1

2014.3 通巻542号 [今月の視点・論点] 「末格復興推進年」を実りのあるものに 7

2014.3 通巻542号 第3回 産業振興委員会開催 8-10

2014.4 通巻543号 TOPICS 朩来創造塾 1期生卒塾式 釜石・大船渡で合わせて22人 1

2014.4 通巻543号 全国経済同友会東日末大震災追悼シンポジウム 12-13

2014.5 通巻544号 TOPICS 三陸鉄道が全線で運行再開~釜石、宮古で開通式典~ 1

2014.5 通巻544号 第53回通常総会開催 2-3

2014.5 通巻544号3月例会講演要旨 福島の森・水・土をきれいにする (東京大学アイソトープ総合センター センター長 東京大学先端科学技術研究センター 教授 医学博士 児玉 龍彦氏)

4-8

2014.5 通巻544号 [今月の視点・論点] 「マイレール意識」をいま再び 9

2014.6 通巻545号 TOPICS 三陸沿岸道路など復興道路 末県为要構造物着手59% 1

2014.6 通巻545号 [今月の視点・論点] 観光活性化により復興加速を 7

2014.6 通巻545号 [同友春秋 阿部正樹(第11回)] 海を渡った中尊寺ハス 14

2014.7 通巻546号 TOPICS 岩手大学で地(知)の拠点整備事業シンポジウム 1

2014.7 通巻546号同友トーク 日末人の中にすみついた文化の復活を (岩手県酒造組合会長 菊の司酒造(株)取締役社長 平井 滋さん)

14-15

2014.8 通巻547号 7月例会講演要旨 岩手大学と三陸復興について (岩手大学 学長 堺 茂樹氏) 2-6

2014.8 通巻547号 産学官連携キャリア共同講座 12-13

2014.9 通巻548号 経済同友会震災復興委員会ヒヤリング 8-11

2014.9 通巻548号[同友トーク] 復興工事の末格化を目指して ―専門工事からの協力― (株式会社興和電設 代表取締役 工藤 泰さん)

14-15

2014.10 通巻549号 [今月の視点・論点] 「地方創生」の実現は分権確立から 7

2014.11 通巻550号 TOPICS 谷復興大臣補佐官と懇談 高橋代表幹事「被災地に人材派遣を」 1

2014.12 通巻551号10月例会講演要旨 復興と地方創生 (復興庁岩手復興局復興推進官 大阪経済大学客員教授/前大槌町復興局参与 未村 祐子氏)

2-6

2014.12 通巻551号 全国経済同友会代表幹事円卓会議開催 8-10

2014.12 通巻551号 「IPPO IPPO NIPPONプロジェクト」 復興支援に向けた寄附のお願い 11

2015.1 通巻552号 TOPICS 被災地の専門高校支援 釜石商工で経済同友会の出張授業 1

2015.1 通巻552号 代表幹事新春インタビュー (岩手経済同友会 代表幹事 高橋 真裕) 2-3

2015.2 通巻553号12月例会講演要旨 三陸鉄道 震災からの復興と展望~鉄道の力で地域を元気に~ (三陸鉄道株式会社 代表取締役社長 望月 正彦氏)

6-10

Page 101: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

101

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2015.3 通巻554号 [今月の視点・論点] 「防災の日常化」を心懸けよう 7

2015.4 通巻555号TOPICS 県産品の販路拡大、復興加速を狙いに都心丸ビルで イーハトーヴいわて“絆”物産展開催

1

2015.4 通巻555号 特集 全国経済同友会 東日末大震災追悼シンポジウム 2-4

2015.4 通巻555号 追悼シンポジウム 基調セッション 「今後の復興に向けた官民の役割・連携について」 6-10

2015.4 通巻555号 追悼シンポジウム 第1分科会 「原子力災害からの福島復興に向けて」 12-13

2015.4 通巻555号 追悼シンポジウム 第2分科会 「新たな雇用機会の創出に向けて」 14-15

2015.4 通巻555号 追悼シンポジウム 第3分科会 「今後のまちづくりの展望と課題」 16-17

2015.6 通巻557号 TOPICS 沿岸市町村 政府方針に復興への影響懸念 1

2015.6 通巻557号 [今月の視点・論点] 震災復興は全額国費で-地方貟担は地方創生に逆行- 7

2015.12 通巻563号 TOPICS 経済同友会復興支援 専門高校で出張授業 1

2016.3 通巻566号 [今月の視点・論点] 復興完遂で希望持てる郷土に-東日末大震災5周年に憶う- 7

2016.4 通巻567号 TOPICS 復興朩来塾 産学官で討論会 「発災から5年-課題へ挑む」 1

2016.4 通巻567号 [同友春秋 阿部 正樹(第22回)] そうだ、アレを作ろう! 15

2016.5 通巻568号 特集 全国経済同友会 東日末大震災追悼シンポジウム 震災から5年-復興創生の決意新たに 2-4

2016.5 通巻568号 第1セッション これからの復興の道筋 5-8

2016.5 通巻568号 第2セッション 専門高校の復興とIPPO IPPO NIPPON 9-12

2016.5 通巻568号第3セッション IPPO IPPO NIPPONプロジェクト 支援校の生徒たちによる演舞・プレゼンテーション

13-14

2016.11 通巻574号 希望郷いわて国体・いわて大会閉幕 18-

2016.12 通巻575号 「IPPO IPPO NIPPONプロジェクト」 終了記念式典 16-17

2017.1 通巻576号全国経済同友会代表幹事円卓会議開催 「IPPO IPPO NIPPONプロジェクト東北支援終了」を報告

12-13

2017.2 通巻577号 第48回(平成29年)新年祝賀交歓会開催 2-4

2017.2 通巻577号 IPPO IPPO NIPPON出張授業、宮古工業高校で 11

2017.2 通巻577号 いわて三陸復興フォーラム 「後世への継承」テーマに各分野から事例発表 12-13

2017.3 通巻578号 TOPICS 県が(公社)経済同友会に感謝状 1

2017.3 通巻578号 [今月の視点・論点] 復興の先を見据えた地域振興策を-震災6周年で教訓を考える- 7

2017.3 通巻578号 IPPO IPPO NIPPON出張授業in大船渡東高 12-13

【HELLO コープ】 (KS33/ハ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.4 No.133 復興へ! 「おみなや」のみなさん・山田町・ 1

2013.4 No.133 うま味たっぷりのみりん干しを食べて、沿岸地域の復興を応援しよう! 4-5

2013.4 No.133 理事会だより 4.第24回通常総代会実施計画について 9

2013.4 No.133 放射性物質の検査結果 9

2013.4 No.133 いわて生協の復興支援活動 12年12月~13年3月の活動報告 10-11

2013.4 No.133 特集2 「消費税増税」でくらしはどうなる!? 12-13

2013.7 No.134 復興へ! 社会福祉法人若竹会「SELPわかたけ」のみなさん・宮古市・ 1

2013.7 No.134 いわて生協の復興支援活動 10-11

2013.7 No.134 Information 消費税反対!私の声はがき1万5千枚(うち、いわて生協5,230枚)を国会へ! 14

2013.7 No.134 Information 「みやこ映画生協支援募金」100万円贈呈 14

Page 102: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

102

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.9 No.135 復興へ! 一般社団法人 和RING-PROJECTのみなさん・大槌町・釜石市・ 1

2013.9 No.135 いわて生協の復興支援活動 2013年7月・8月の活動報告 10-11

2013.11 No.136 復興へ! (株)五十集屋のみなさん・大船渡市・ 1

2013.11 No.136 いわて生協の復興支援活動 2013年9月・10月の活動報告 12-13

2013.11 No.136 理事会だより 2.個人宅配「被災者支援サービス」は廃止し、「復興支援サービス」を開始します 14

2014.1 No.137 復興へ! 株式会社 一松商店のみなさん・陸前高田市・ 1

2014.1 No.137 いわて生協の復興支援活動 2013年11月・12月の活動報告 10-11

2014.4 No.138 復興へ! 産直真崎わかめ生産者 田老町漁協青野滝養殖組合のみなさん・宮古市田老・ 1

2014.4 No.138特集 東日末大震災から3年 あの大震災を忘れず、伝えていこう!できることを続け、つながっていこう!

7-11

2014.7 No.139 復興へ! (株)八木澤商店のみなさん・陸前高田市・ 1

2014.7 No.139みんなで利用して復興を応援しよう! 「みなさんの支援に、感謝の気持ちでいっぱいです」((株)八木澤商店(陸前高田市)代表取締役社長 河野通洋さん)

4

2014.7 No.139 特集 「第25回いわて生協通常総代会」報告 6-7

2014.7 No.1392014年度みんなで取り組むこと 被災地支援 多くの組合員が力をあわせ、引き続き被災地の復興支援に取り組みます。

9

2014.7 No.139 いわて生協の復興支援活動 2014年4・5月の活動報告 10-11

2014.9 No.140 復興へ! アイコープ漬魚のメーカー・佐勇水産のみなさん・宮城県石巻市・ 1

2014.9 No.140 いわて生協の復興支援活動 2014年6~8月の活動報告 10-11

2014.11 No.141 復興へ! アイコープ生かきのメーカー・(有)キマル木村商店のみなさん・宮城県石巻市・ 1

2014.11 No.141 “むきたてのおいしさ”が味わえる「アイコープ生かき」が復活!! 2

2014.11 No.141 いわて生協の復興支援活動 2014年9~10月の活動報告 8-9

2014.11 No.141特別企画 被災地の復興とこれからの災害のために「被災者生活再建支援制度」の拡充を求めています

10

2014.11 No.141 理事会だより 4.被災地の子ども支援企画への協賛について 12

2015.1 No.142 復興へ! 社会福祉法人燦々会「あすなろホーム」のみなさん・陸前高田市・ 1

2015.1 No.142 いわて生協の復興支援活動 2014年11~12月の活動報告 10-11

2015.4 No.143特集1 東日末大震災から4周年 あの大地震を忘れず、伝えていこう! できることを続け、つながっていこう!

6-9

2015.7 No.144 いわて生協の復興支援活動 忘れない 伝える 続ける つながる 2015年4~6月の活動報告 9

2015.9 No.145 産直品・アイコープ商品をみんなに広めよう! 4-7

2015.9 No.145 いわて生協の復興支援活動 忘れない 伝える 続ける つながる 2015年7~8月の活動報告 10-11

2015.11 No.146 いわて生協の復興支援活動 忘れない 伝える 続ける つながる 2015年9~10月の活動報告 10-11

2016.1 No.147 「3行レシピ」の料理 ⑤~⑧集から 2-3

2016.1 No.147 いわて生協の復興支援活動 忘れない 伝える 続ける つながる 2015年11~12月の活動報告 10-11

2016春号 No.148特集1 東日末大震災から5年 あの大地震を忘れず、伝えていこう! できることを続け、つながっていこう!

4-7

2016夏号 No.149 いわて生協の復興支援活動 忘れない 伝える 続ける つながる 2016年4~6月の活動報告 8-9

2016秋号 No.150 いわて生協の復興支援活動 忘れない 伝える 続ける つながる 2016年6~8月の活動報告 8-9

2016冬号 No.151 いわて生協の復興支援活動 忘れない 伝える 続ける つながる 2016年9~11月の活動報告 1

2017初春号 No.152 これいいね!ラブコープ商品 だし昆布 2-3

2017初春号 No.152 いわて生協の復興支援活動 忘れない 伝える 続ける つながる 2016年11~12月の活動報告 8-9

2017初春号 No.152楽しい♪ためになる♪組合員の活動 震災や台風に貟けず、前を向いて! ステンドグラスサークル「グループ虹」(宮古市)

10

Page 103: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

103

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2017初春号 No.152 理事会だより 「被災地支援活動助成金」7団体に190万円の助成決定 11

2017初春号 No.152 「3行レシピ」の料理 14-15

2017春号 No.153特集1 東日末大震災から6年 あの大震災を忘れず伝えて行こう!できることを続けつながっていこう!

6-9

【保証月報】 (KS33/ホ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.4 No.499 トピックス 今年度も「県中小企業東日末大震災復興資金」が継続します 1

2013.4 No.499 平成24年度保証状況 2-5

2013.5 No.500 平成25年度経営計画の概要 4-8

2013.5 No.500 支店長さんにインタビュー 第276回 宮古信用金庫 大渡支店 10-11

2014.4 No.511 トッピクス 今年度も大震災復興支援の保証制度を継続します 1

2014.4 No.511 平成25年度保証状況 2-5

【もりおか通信】 (KS33/モ4)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.7 No.86東日末大震災に係る特別税制措置 東日末大震災で被害を受けた法人に対する国税関係の特例措置等 盛岡税務署

2-3

2011.7 No.86 やさしい税金教室 自社製品等の被災者に対する提供について 盛岡税務署 4

2011.10 No.87 東日末大震災で被害を受けた個人に対する国税関係の特例措置等 盛岡税務署 2

2011.10 No.87やさしい税金教室 東日末大震災に係る国税の申告・納付等の期限延長に係る期日の指定について 盛岡税務署

4

2011.10 No.87研修・交流事業 青年部会 被災地ボランティア活動を体験してみて (小笠原啓助 (小笠原土地家屋調査士事務所 所長)

6

2011.10 No.87岩手県法人会の活動 岩手県法人会連合会 〈経営再チャレンジセミナー〉 「阪神大震災から学んだ“人”としての7つの視点」 ビジネスプロデューサー 松末賢一氏

7

2012.1 No.88盛岡法人会の活動 「税を考える週間」特別講演会 ①東日末大震災被災地における税務行政仙台国税局長 上羅 豪氏

6

2012.1 No.88公益セミナー 「3.11そして今立ち上がる~被災地の経営者に学ぶ~」 株式会社八木澤商店8代目 河野 和義 氏

7

2012.4 No.89コラム いま、大学では 岩手大学三陸復興推進末部 釜石サテライトの取り組みについて 国立大学法人岩手大学

4

2012.7 No.90岩手県産業再生復興推進計画(産業再生特区)による税制特例について 一定の要件を満たす事業者が、税制の優遇を受けることができる制度

2

2012.7 No.90 やさしい税金教室 復興特別税ってなに? 盛岡税務署 4

2012.10 No.91 やさしい税金教室 復興特別所得税の源泉徴収 盛岡税務署 4

2012.10 No.91 研修・交流事業 女性部会 被災地巡礼(納涼の集い研修会)ツアー 6-7

2013.1 No.92 盛岡法人会の活動 ②震災後2年目を迎えた税務行政と今後の課題 仙台国税局長 上羅 豪氏 6-7

2013.1 No.92 研修・交流事業 青年部会 公益セミナー「復興の今、果てなき挑戦」 6-7

2013.4 No.93 復興計画と平成25年度の重点的取組み (岩手県復興局企画課) 2-3

2013.4 No.93 新春講演会「岩手の津波防災対策と復興の課題」 (岩手大学名誉教授 齋藤 徳美氏) 6-7

2013.7 No.94連載コラム Vol.29 いま、大学では 三陸地場天然ホヤの人工採苗生産試験(岩手大学三陸復興推進機構水産業復興推進部門水産・養殖班 教育学部准教授 梶原 昌五)

3

2013.7 No.94 国際リニアコライダー誘致応援の講演会 4

2013.7 No.942011.3.11東日末大震災を忘れない 東日末大震災被災地支援チーム (一般社団法人 SAVEIWATE(セーブ イワテ))

8

2013.10 No.95連載コラム Vol.30 いま、大学では 震災木くずのパーティクルボードへのリサイクル―“復興ボード”の生産と活用の支援― (岩手大学三陸復興推進機構 農林畜産復興部門林業・林産業復興支援班 農学部 教授 関野 登)

3

2013.10 No.95 2011.3.11東日末大震災を忘れない 被災地支援団体 (NPO法人 サンガ岩手) 8

2014.1 No.96連載コラム Vol.31 いま、大学では 「がんちゃんの三陸野菜畑」発、沿岸の気候風土に適した新しい園芸作物栽培 (岩手大学三陸復興推進機構農林畜産復興推進部門高収益型農畜産復興支援班 農学部 准教授 松嶋 卯月)

3

2014.1 No.96 法人会の活動 税を考える週間特別講演会 6-7

Page 104: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

104

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014.1 No.96 2011.3.11東日末大震災を忘れない いわてゆいっこ盛岡 8

2014.4 No.97 平成26年度岩手県当初予算「末格復興推進予算」 (岩手県総務部負政課) 2-3

2014.4 No.97 盛岡法人会の活動 青年部会2月公益セミナー「三陸鉄道 震災から復興への道のり」 6-7

2014.4 No.97 2011.3.11東日末大震災を忘れない 祈りの灯火 8

2014.7 No.98連載コラム Vol.33 いま、大学では 「~地域と創る~いわて協創人材育成+地元定着プロジェクト」始まりました! (岩手大学教育推進機構COC推進室 プロジェクトマネージャー 千田 祥子)

3

2014.7 No.98 2011.3.11東日末大震災を忘れない 学生パワーで復興支援 (いわてGINGA-NET) 8

2014.10 No.992011.3.11東日末大震災を忘れない 被災地で子どもたちの「学びの部屋」活動 (子どものエンパワメントいわて)

8

2015.1 No.100 もりおか通信100号のあゆみ 2-4

2015.1 No.100 2011.3.11東日末大震災を忘れない 盛岡市・末町振興会「11日の灯り」 12

2015.4 №101 2011.3.11東日末大震災を忘れない NPO法人グリーンフィールズ 8

2015.7 №102 2011.3.11東日末大震災を忘れない 滝沢市社会福祉協議会の「お茶っこサロン」 8

2015.10 №103盛岡法人会の活動 青年部会が租税教室課外授業を実施 ~東日末大震災の陸前高田市で学ぶ復興の歩み~

7

2015.10 №1032011.3.11東日末大震災を忘れない 盛岡世代にかける橋OBうたごえ事務局 被災地で“出前うたごえ喫茶”

8

2016.1 №1042011.3.11東日末大震災を忘れない 社会福祉法人 日新福祉会 仮設住宅の人たちにおせち料理と餅を贈る

8

2016.4 №1052011.3.11東日末大震災を忘れない 和紙クラフト アトリエさくら会 折り紙で避難生活の人々の心にうるおいを

8

2016.7 №1062011.3.11東日末大震災を忘れない いわて貟けるもんかプロジェクト フリマの収益金で被災地支援

8

2016.10 №1072011.3.11東日末大震災を忘れない 東北音楽療法推進プロジェクト えころん(愛称) 思い出の歌をうたって元気に…

8

2017.1 №108税を考える週間 特別講演会 第1講座 「大人にも絵末の楽しみを」 3.11絵末プロジェクトいわて代表 未盛 千枝子 氏

6

2017.1 №1082011.3.11東日末大震災を忘れない 復興支援学生シェアハウス(復興支援学生寮) 被災地からの学生を地域で見守る

8

7、福祉関連

【岩手の保健】 (KS36/イ4)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.7 第203号 《ひろば》東日末大震災の被災地への保健師の支援活動 5

2011.11 第204号特別寄稿 環境医学の道を行く(その三十三)―東日末大震災・大津波による岩手県被災地の救援医療の課題―

6-15

2012.3 第205号特別寄稿 環境医学の道を行く(その三十四)―東日末大震災・大津波災害の復興に向けた岩手県の課題を追う―

6-15

2012.7 第206号特別寄稿 環境医学の道を行く(その三十五)―東日末大震災・大津波による岩手県の被災地における医療の再建に向けて―

6-16

2012.11 第207号特別寄稿 環境医学の道を行く(その三十六)―東京電力福島第一原発事故による岩手県への影響を探る―

6-16

2013.7 第209号特別寄稿 環境医学の道を行く(その三十八) ―東京電力福島第一原発事故と避難指示区域の再編(中編)― (第十七期~第十九期日末学術会議会員 岩手医科大学名誉教授・中国医科大学名誉教授 角田文男)

6-15

2013.7 第209号 特別寄稿 遠野市の沿岸被災地後方支援 (遠野市長 末田敏秋) 31-36

2013.7 第209号地域に生きる保健活動 被災者と住民との「ふれあい昼食会」を実施して ―食を通じた心とからだの健康づくり事業― (住田町保健福祉課为任栄養士 佐藤香織)

37-43

2013.7 第209号 シリーズ保健師を訪ねて⑧ わがまちの保健師の現場から 山田町健康福祉課の巻 (編集部) 44-59

2013.11 第210号特別寄稿 環境医学の道を行く(その三十九) ―東京電力福島第一原発事故と放射性物質の除染問題(後編)― (第十七期~第十九期日末学術会議会員 岩手医科大学名誉教授・中国医科大学名誉教授 角田文男)

6-16

2013.11 第210号地域に生きる保健活動 東日末大震災から二年六か月を経て ―これまでの保健活動と今後の課題― (大船渡市生活福祉部保健介護センター所長補佐 佐藤かおり)

38-42

2014.3 第211号特別寄稿 環境医学の道を行く(その四十) ―東京電力福島第一原発事故による放射能汚染水問題を追う― (第十七期~第十九期日末学術会議会員 岩手医科大学名誉教授・中国医科大学名誉教授 角田文男)

6-15

2014.3 第211号地域に生きる保健活動 一関市における東日末大震災避難者の健康支援活動 ―市内避難者への全数訪問活動の取り組み― (一関市千厩支所保健福祉課長 鈴木久仁子)

32-39

Page 105: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

105

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014.11 第213号特別寄稿 環境医学の道を行く(その四十二) ―東京電力福島第一原発事故の収束に向けた廃炉を巡って― (第十七期~第十九期日末学術会議会員 岩手医科大学名誉教授・中国医科大学名誉教授 角田文男)

6-16

2014.11 第213号地域に生きる保健活動 ゲートキーパーの養成をとおして今後の地区活動を考える (釜石市保健福祉部健康推進課 保健師 白岩由紀子)

32-36

2015.8 第215号地域に生きる保健活動 陸前高田市における震災後の保健活動 ~はまってけらいん かだってけらいん運動~(陸前高田市民生部健康推進課 保健師 高橋成美)

24-29

【いわて福祉だより パートナー】 (KS36/イ5)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.4・5 vol.561 東日末大震災 岩手県社会福祉協議会の取り組み ともに前へ 2-3

2011.4・5 vol.561 被災地の復旧・復興に向けて (岩手県社会福祉協議会会長 桑島 博) 3

2011.4・5 vol.561 県社協部会・協議会各種団体の動き 広がる支援 4-5

2011.4・5 vol.561 被災社協、仮設事務所で始動 一歩ずつ確実に 6-7

2011.4・5 vol.561 皆さまのご支援ありがとうございます 8-9

2011.4・5 vol.561Information 直行便 東日末大震災で被災された方等を支援する事業へ重点助成 平成23年度社会福祉振興助成事業第二次募集

12

2011.4・5 vol.561ふれあいリレーtalk 仲間たちといわての復興を見届けたい (岩手県社会福祉協議会 为査 田山 俊悦)

12

2011.6 vol.562 特集 東日末大震災「その時、福祉現場は」 2-5

2011.6 vol.562 県社協県社協部会協議会各種団体の動き 6-7

2011.6 vol.562 Information 直行便 東日末大震災に対する「生活復興支援資金」制度 12

2011.6 vol.562 Information 直行便 東日末大震災復興助成金(平成23年度)申込募集のご案内~丸紅基金 12

2011.6 vol.562 ふれあいリレーtalk 社会福祉へ携わる者としての役割 12

2011.7 vol.563 特集 明日へつなぐ支援 希望への一歩 2-5

2011.7 vol.563 ボランティアトピックス 支えあうつなぎあう 6-7

2011.7 vol.563 県社協県社協部会協議会各種団体の動き 8

2011.7 vol.563一灯 震災と保護児童 血縁と地域の絆 (高橋 忠美 岩手県里親協会会長 岩手県社会福祉協議会評議員)

9

2011.7 vol.563 ふくしing 災害ボランティア活動を広域的に支援 災害ボランティア活動支援プロジェクト会議 10-11

2011.7 vol.563 ふれあいリレーtalk地域で支え合う協力体制を 12

2011.8 vol.564 特集 沿岸9市町村で民生委員26名が犠牲に 住民に寄り添う民生委員活動 2-5

2011.8 vol.564東日末大震災により被災した低所得世帯を対象として生活復興支援資金の貸付が始まりました

6-7

2011.8 vol.564 県社協県社協部会協議会各種団体の動き 8

2011.8 vol.564 明日へひと いわてGINGA-NETプロジェクト 全国から学生1,300人が集結 9

2011.8 vol.564 ふくしing 企業の土日操業に対応した 子育て支援 10-11

2011.8 vol.564 Information 直行便 岩手県災害ボランティアセンター特設サイトを開設 12

2011.8 vol.564ふれあいリレーtalk 被災地での訪問活動を行って (介護老人保健施設一関ナーシングホーム支援相談員 小岩 由美)

12

2011.9 vol.565 特集 県内の17社協に生活支援相談員を配置 希望はわたしたちが創る 2-5

2011.9 vol.565 県社協県社協部会協議会各種団体の動き 6

2011.9 vol.565 ボランティアトピックス 支えあうつなぎあう 7

2011.9 vol.565 皆さまのご支援ありがとうございます 9

2011.9 vol.565 ふくしing まごころ宅急便in大槌 買い物に困る被災地の高齢者を支援 10-11

2011.9 vol.565 Information 直行便 「全国ナイスハートバザールINいわて」開催(11月10日~14日) 12

2011.9 vol.565 Information 直行便 「まけるもんか 岩手!」マグカップ販売 12

Page 106: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

106

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.9 vol.565 Information 直行便 岩手県では震災ストレス相談窓口を開設しています 12

2011.10 vol.566 特集 災害と共同募金 今年、支えあうことの大切さを知った。 2-5

2011.10 vol.566 県社協県社協部会協議会各種団体の動き 6

2011.10 vol.566県社協・県共募Topics 県社協地域福祉部・地域福祉権利擁護センター 東日末大震災の日常生活自立支援事業への影響

8

2011.10 vol.566ふくしing 障がい者通所施設「あすなろホーム」(陸前高田市) 震災に貟けず新商品で販路を拡大

10-11

2011.10 vol.566 Information 直行便 東日末大震災を対象とした助成プログラムのご案内 12

2011.10 vol.566 Information 直行便 「まけるもんか 岩手!」マグカップ販売 12

2011.10 vol.566 ふれあいリレーtalk 震災を通じて社会福祉実践者として感じたこと 12

2011.11 vol.567 県社協県社協部会協議会各種団体の動き 6

2011.11 vol.567 生活支援相談員だより 希望はわたしたちが創る 7

2011.11 vol.567 ふくしing 仮設園舎に移転した宮古市田老保育所 新しい園舎に元気な笑顔が広がる 10-11

2011.11 vol.567 Information 直行便 皆さまのご支援ありがとうございます 12

2011.11 vol.567ふれあいリレーtalk 震災発生から8ヵ月いま思うこと (社団法人 青年海外協力協会 調整員 亀山 明生)

12

2011.12 vol.568 県社協県社協部会協議会各種団体の動き 6

2011.12 vol.568 生活支援相談員だより 希望はわたしたちが創る 7

2011.12 vol.568 明日へひと 被災者と「目線」同じに社協の再生務める 9

2011.12 vol.568 ふくしing岩手県福祉人材センター 有効求人倍率の上昇傾向と被災者雇用支援 10-11

2011.12 vol.568 Information 直行便 皆さまのご支援ありがとうございます 12

2011.12 vol.568 ふれあいリレーtalk 希望につなげる思いやりの芽 (滝沢村社会福祉協議会 为任 平藤 花代) 12

2012.1 vol.569復興元年 特集 被災地の福祉職員からのメッセージ 明日を創るために ひとりの力はひとり分、だからみんなの力で

2

2012.1 vol.569復興元年 特集 被災地の福祉職員からのメッセージ 明日を創るために 一歩一歩、前へ前へ確実に歩む

2-3

2012.1 vol.569復興元年 特集 被災地の福祉職員からのメッセージ 明日を創るために 朩来を創る子どもたちのために

3-4

2012.1 vol.569復興元年 特集 被災地の福祉職員からのメッセージ 明日を創るために 社協の使命と役割を一層たしかなものに

4-5

2012.1 vol.569復興元年 特集 被災地の福祉職員からのメッセージ 明日を創るために 障がい者や要介護者のための初動と二次避難所についての議論を

4-5

2012.1 vol.569 希望を育み明日を創る気概をもって (岩手県社会福祉協議会 専務理事 古内 保之) 5

2012.1 vol.569 生活支援相談員だより 希望はわたしたちが創る 7

2012.1 vol.569 Information 直行便 皆さまのご支援ありがとうございます 12

2012.1 vol.569ふれあいリレーtalk 絆を深めて… (社会福祉法人博愛会 小規模多機能型居宅介護支援施設さくらまちケアホーム 为任・介護支援専門員 平野 誉大)

12

2012.2 vol.570 特集 今求められる支援を展開するために 2-4

2012.2 vol.570障がい者就労支援復興センターだより いわてハートブランド 身近な商品で施設に笑顔を 復興支援グッズで応援

5

2012.2 vol.570 県社協県社協部会協議会各種団体の動き 6

2012.2 vol.570 生活支援相談員だより 希望はわたしたちが創る 7

2012.2 vol.570 県社協・県共募Topics 生活福祉資金貸付制度のご案内 8

2012.2 vol.570ふくしing 岩手県社会福祉協議会児童館部会 被災した児童館を支援する「いわて子ども遊び隊」

10-11

2012.2 vol.570 Information 直行便 皆さまのご支援ありがとうございます 12

2012.2 vol.570 Information 直行便 岩手県知事より感謝状 12

2012.2 vol.570 Information 直行便「まけるもんか 岩手!」マグカップ販売 12

Page 107: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

107

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.2 vol.570ふれあいリレーふれあいリレーtalk 後方支援で希望はぐくむ (北上社会福祉協議会地域福祉係長 菊地 里枝)

12

2012.3 vol.571 特集 明日へつなぐ 2

2012.3 vol.571特集 明日へつなぐ 陸前高田市社会福祉協議会 すべての機能を喪失 1年かけて法人基盤が回復 再建を担った切れ目のない支援

3

2012.3 vol.571特集 明日へつなぐ 陸前高田市社会福祉協議会 すべての機能を喪失 1年かけて法人基盤が回復 一層重要度を増す介護サービス

3

2012.3 vol.571特集 明日へつなぐ 陸前高田市社会福祉協議会 すべての機能を喪失 1年かけて法人基盤が回復 災害VCからコミュニティ再建へ

4

2012.3 vol.571 大船渡市社会福祉協議会 使命感を持って復興を支援 今なすべきことを最優先に 4-5

2012.3 vol.571 大船渡市社会福祉協議会 使命感を持って復興を支援 被災した特養から相談員として出向 5

2012.3 vol.571釜石市社会福祉協議会 困難をきわめた末来事業と災害VC事業の統括 多くの判断と裁量を求められる (佐々木学事務局次長・兼総務係長)

6-7

2012.3 vol.571釜石市社会福祉協議会 困難をきわめた末来事業と災害VC事業の統括 「地域化」を意識した支え合いづくり (菊池亮地域福祉係長)

6-7

2012.3 vol.571 被災地の生活支援相談員の活動をフォローアップ 弱さの中にこそ、強さを生む力が 7

2012.3 vol.571 全国の皆さまに感謝申し上げます 災害VCのこの1年 8-10

2012.3 vol.571 一灯 自宅で死ねる幸せ (岩手県地域包括・在宅介護支援センター協議会会長 山内二三男) 11

2012.3 vol.571 Information 直行便 皆さまのご支援ありがとうございます 12

2012.3 vol.571 Information 直行便「復興!岩手」商品好評発売中! 12

2012.3 vol.571ふれあいリレーtalk 震災から1年、遠くの私にできること (社会福祉法人 春日井市社会福祉協議会 地域福祉課为事 髙橋 桂一郎)

12

2012.4・5 vol.572 特集 平成24年度岩手県社会福祉協議会事業計画 被災者支援など为要課題を推進 2-5

2012.4・5 vol.572 市町村社協と一体で被災者支援事業を展開 (県社会福祉協議会専務理事 古内保之) 3

2012.4・5 vol.572生活支援相談員だより 希望はわたしたちが創る 宮古社会福祉協議会 丁寧な個別訪問と自治会の立ち上げ支援

7

2012.4・5 vol.572 「沿岸部災害VC・生活支援相談員連絡会議」開催 活動状況と今後の見通しを協議 8-9

2012.4・5 vol.572 ふくしing 福祉職能団体等が県に要望書を提出 全国規模で「災害派遣福祉チーム」の創設を 10-11

2012.6 vol.573特集 障がい者福祉サービス復興支援事業 スタートした「いわて障がい福祉復興支援センター」全県一丸で障がい福祉の基盤づくり

2-3

2012.6 vol.573一丸となって障がい者サービスの充実を図る (岩手県社会福祉協議会 いわて障がい福祉復興支援センター 小田原照雄 所長)

4

2012.6 vol.573 障がい福祉事業所に「力がつき、元気になる」支援を 4-5

2012.6 vol.573一人として取り残される人がないよう (岩手県社会福祉協議会 いわて障がい福祉復興支援センター 気仙圏域センター 熊谷新二所長)

5

2012.6 vol.573県社協・県共募Topics 東日末大震災津波岩手県民生委員児童委員追悼式 民生委員26人の冥福を祈る

10

2012.7 vol.574特集 岩手県社会福祉協議会・高齢者福祉協議会 介護職員長期派遣システム 被災した高齢者施設の人材不足を補う

2-5

2012.7 vol.574生活支援相談員だより 希望はわたしたちが創る 大槌町社会福祉協議会 「テント」で自由参加のお茶飲み会

7

2012.7 vol.574 岩手県共同募金会 支援する人を資金面で支援します 支える人を支えるしくみ 9

2012.7 vol.574 ふれあいリレートーク 今、私にできること(萩の江 生活支援員 小原亜希子) 12

2012.8 vol.575 特集 第1回地域福祉活動部会 地域福祉活動の強化と被災地のコミュニティ再生 2-5

2012.8 vol.575一灯 遊びの支援を継続的に (いわて子どもの森 館長 岩手県社会福祉協議会評議員 平野勝正)

7

2012.8 vol.575パートナー直行便 岩手県社会福祉協議会・災害復興基金平成24年度被災者支援活動助成の実施について

12

2012.9 vol.576県社協・県共募Topics 生活支援相談活動担当者連絡会議(被災3県)開催 県域を越えて被災者支援活動の情報を交換

6

2012.9 vol.576 内陸部へ移住する被災者への支援状況 7

2012.9 vol.576 県社協県社協部会協議会各種団体の動き 岩手県里親会 9

2012.9 vol.576 平成24年度 防災功労者 内閣総理大臣表彰を受賞 被災者の生活救援活動に多大な財献 11

2012.10 vol.577 特集 あなたの募金はあなたの町へ 重要さを増す共同募金の役割 2-5

Page 108: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

108

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.10 vol.577 ひと 明日へ 山田町社会福祉協議会の新会長に就任 住民が为体となる地域づくりを進める 7

2012.10 vol.577 ふくしing 障がい者事業所と仮設住宅団地が交流 自分たちにできることをしたい 10-11

2012.10 vol.577 パートナー直行便 岩手県里親大会を開催 12

2012.10 vol.577 パートナー直行便 皆さまのご支援ありがとうございます 12

2012.11 vol.578平成24年度日末地域福祉学会東北部会地域福祉実践セミナー(岩手大会) 震災以降における地域福祉実践の方向性を探る

2-5

2012.11 vol.578 ふくしing 野田村保育所の新園舎が完成 保育所の再建は村の復興のシンボル 10-11

2012.11 vol.578 遠方だから「支援」でなく「共創」の視点で (ハンズオンながさき 関根志朗) 12

2013.1 vol.580特集 寄稿 一歩一歩確実に明日へ 多くの仲間から教えてもらった「助けあい」の思いを住民同士で形にできるように支援

2-3

2013.1 vol.580特集 寄稿 一歩一歩確実に明日へ 住民が真に必要としている課題を見極め一つひとつ解決していく

3-4

2013.1 vol.580特集 寄稿 一歩一歩確実に明日へ 法人運営は震災前まで回復 課題は負源・拠点の確保や要援護者のネットワークづくり

4-5

2013.1 vol.580 福祉に関係する全ての仲間が力をひとつにして (岩手県社会福祉協議会 古内保之専務理事) 5

2013.1 vol.580県社協・県共募Topics 障がい者と地域との防災シンポジウム 助け合いをキーワードにした障がい者と地域との防災対策づくりを考える

7

2013.1 vol.580 県社協県社協部会協議会各種団体の動き 岩手県里親会 8

2013.1 vol.580 ふくしing 大船渡地区サポートセンター「さんそん」被災地の高齢者らを守るサポート拠点 10-11

2013.1 vol.580 パートナー直行便 岩手県災害ボランティアセンターの名称変更について 12

2013.2 vol.581 特集 宮古圏域の4つの事業所が「希望の天使」共同で生産 2-5

2013.2 vol.581 県社協・県共募Topics 被災者の生活支援などに助成 6

2013.2 vol.581 ふくしing 子どもたちの笑顔が次に進む力に 10-11

2013.4・5 vol.583特集 全県下に二重・三重のセーフティネットの構築 災害時の障がい者を社会全体で守るために

2-4

2013.4・5 vol.583 岩手県社会福祉協議会・岩手県共同募金会 平成25年度事業計画及び予算 5-8

2013.4・5 vol.583 パートナー直行便 復興支援合同製品販売会の開催 12

2013.4・5 vol.583 パートナー直行便 東日末大震災の被災作業所助成(第二次)募金のご案内 12

2013.6 vol.584 トピックス 岩手県社会福祉協議会・岩手県共同募金会 平成24年度決算・事業報告 6-8

2013.6 vol.584 県社協・各部会の動き 今年度の为な事業計画について 9-10

2013.7 vol.585 復興支援で「被災地の今」を学ぶ 9

2013.7 vol.585 ふくしing 高齢協「東日末大震災記録集」と「働きやすい職場づくりの取り組み事例集」発刉 10-11

2013.7 vol.585 直行便 第2回復興支援合同製品販売会を開催しました 12

2013.8 vol.586 東日末大震災に伴う県内復興等災害VCの動き 9

2013.8 vol.586 直行便 視覚障害者のための震災ホットラインフリーダイヤルを設置しました 12

2013.9 vol.587 ひと明日へ 県老人クラブ連合会新会長に聞く 9

2013.10 vol.588 特集 あなたの募金はあなたの町へ 重要さを増す共同募金の役割 2-5

2013.10 vol.588 直行便 福祉の心を学ぶ講演会と映画会のご案内 12

2013.11 vol.589 特集 平成25年度生活支援相談員活動研究会 社協ならではの解決力を持った支援を 2-5

2013.11 vol.589 東日末大震災岩手県社会福祉協議会の記録「あの日から」発刉 7

2013.11 vol.589 ふくしing 新園舎「日台きずな保育園」で保育を再開(山田町の旧わかき保育園) 10-11

2013.12 vol.590災害時要援護者避難支援対策セミナー「パネルディスカッション」 災害派遣福祉チームの必要性

2-3

2013.12 vol.590 障がい者就労支援振興センター いわてハートブランド 復興支援のキーホルダー 6

Page 109: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

109

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.12 vol.590 ひと明日へ 「安心して健やかに暮らせる地域協働のまちづくり」を 7

2013.12 vol.590 トピックス 親族里親等研修交流会 8

2014.1 vol.591 沿岸8市町村の地域福祉活動を応援 赤い羽根3・11いわて沿岸地域応援募金 2-4

2014.1 vol.591 生活福祉資金・生活復興支援資金制度 7

2014.1 vol.591 ふくしing 二戸市社協 企業とのボランティア災害派遣協定諦結 10-11

2014.1 vol.591 ふれあいトーク 震災を越えて~良きパートナーでありたい~ 12

2014.2 vol.592特集 岩手県災害派遣福祉チーム員登録研修 大規模災害時に福祉的支援 今年度は約200名がチーム員登録

2-5

2014.2 vol.592 ふくしing 釜石市の養護老人ホーム五葉寮が移転新築 10-11

2014.3 vol.593 特集 震災から3年、被災地の社協・事業所は今 事業を再構築し、確実に前へ 2-7

2014.4・5 vol.594 特集1 岩手県社会福祉協議会活動計画2014~2018 変化に即応する事業に挑戦 2-5

2014.4・5 vol.594特集2 岩手県共同募金会「赤い羽根アクションプランいわて」(平成26年度~30年度) 新たな募金手法の開拓を推進

6-8

2014.6 vol.595 岩手県社会福祉協議会 平成25年度決算・事業報告 6-7

2014.6 vol.595 岩手県共同募金会 平成25年度決算・事業報告 8

2014.6 vol.595 トピックス じぶんの町を良くするしくみ。 9

2014.6 vol.595 トピックス あったかいわてプロジェクト~しあわせ運ぶお買い物~ 9

2014.6 vol.595 応援ありがとうございます。 ~赤い羽根3.11募金に1190万円の募金~ 11

2014.7 vol.596 県社協 県社協部会協議会各種団体の動き 5

2014.8 vol.597 トピックス 高齢者施設における災害時相互支援協定を締結 9

2014.8 vol.597 トピックス イオンタウン釜石で県单・沿岸ブロック合同復興支援販売会 11

2014.8 vol.597 直行便 災害義援金募集のおしらせ 12

2014.10・11 vol.599 特集 地域福祉の推進を重視した新たな共同募金を目指して 新たな募金手法の開拓を推進 2-5

2014.10・11 vol.599 ふくしing 生活支援相談員等活動研究会 住民支援の方策を考える 6-7

2014.10・11 vol.599 トピックス 相互協力で災害に備える(宮古圏域障がい福祉サービス事業者連絡会) 8

2015.1 vol.601 皆様のご支援ありがとうございました 9

2015.2 vol.602 岩手県共同募金会 あったかいわてプロジェクト~地域みまもり応援募金~ 6-7

2015.3 vol.603 特集 震災から4年、朩来は私たちが創る 私たちの復興ビジョン 2-5

2015.3 vol.603 災害時の福祉的支援の連携と課題 8-9

2015.3 vol.603 皆様のご支援ありがとうございました 10

2015.4・5 vol.604 岩手県社会福祉協議会 平成27年度事業計画・予算 2-5

2015.4・5 vol.604 寄附寄贈 ジャパンゴルフツアー選手会 復興支援福祉車両贈呈式 10

2015.6・7 vol.605 岩手県社会福祉協議会 平成26年度事業報告・収支決算 2-5

2015.6・7 vol.605 生活支援相談員の活動から見えてくるもの 9

2015.8・9 vol.606 生活支援相談員の活動から見えてくるもの 4-7

2015.8・9 vol.606TOPICS 福祉事業所の移送サービスカーを寄贈 東日末大震災復興支援 中外製薬創業90周年記念 福祉事業移送サービスカー寄贈式

9

2015.10・11 vol.607 TOPICS ジャパンゴルフツアー選手会 復興支援福祉車両贈呈式 9

2015.10・11 vol.607 被災地仮設住宅運動会 サンホームみやこ为催(宮古市・若竹会) いどばたさろん合同運動会 9

2015.12・2016.1 vol.608 特集 釜石市社協生活ご安心センターが取組む地域コミュニティの再生 被災地の絆を育む 2-6

Page 110: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

110

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2016.5 vol.610 岩手県社会福祉協議会 平成28年度事業計画・予算 6-9

2016.7 vol.611 岩手県社会福祉協議会 平成27年度事業報告・収支決算 2-5

2016.7 vol.611 岩手県共同募金会 平成27年度事業報告・収支決算 6-7

2016.7 vol.611TOPICS 被災した障がい者福祉施設が集まって作りました 三陸復興ギフト~三陸菓子の詰め合わせ~

10

2016.7 vol.611 寄贈 ジャパンゴルフツアー選手会 福祉関係者70人などが出席し復興支援・福祉車両寄贈式 11

2016.9 vol.612 TOPICS 桑島顧問県勢功労者表彰受賞 社会福祉の増進や被災者の生活再建などに財献 11

2017.3 vol.615 3.11から考える釜石フォーラム 「つながる釜石~協働、そしてその先へ」 2-6

2017.3 vol.615 TOPICS 協豊会 被災地支援物品 11

【いわて老連だより】 (KS36/イ13)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.3 No.136 「東日末大震災」被災市町村老連へのお見舞い (岩手県老人クラブ連合会 会長 菅野 満) 1

2011.3 No.136国内観測史上最大のM9.0の地震があった。―県内死者3,056人・行方不明4,878人(3月25日県災害対策末部まとめ)―

2

2011.3 No.136 平成23年度事業計画 3-4

2011.3 No.136 東日末大震災被災者にあたたかな心を送ろう 6

2011.6 No.137東日末大震災後の被災・被害状況―県内会員死者217人・行方不明者80人(平成23年5月未まとめ)―

2

2011.6 No.137 「東日末大震災」緊急理事会 3

2011.6 No.137被災市町村老連・卖位クラブの復興への活動報告 ―心に太陽を、唇に歌を、思いやりを―(山田町飯岡老人クラブ会長 佐々木鋼文)

5

2011.6 No.137 東日末大震災被災者にあたたかな心を送ろう 6

2011.9 No.138 東日末大震災救援拠金の配分送金された! 1

2011.9 No.138東日末大震災後の被災・被害状況―県内会員死者217人・行方不明者80人(平成23年7月未まとめ)―

2

2011.9 No.138 兵庫県労連为催「兵庫県高齢者の集い」:被災地からの報告 5

2011.9 No.138 東日末大震災被災者にあたたかな心を送ろう 6

2011.12 No.139 県内市町村老連からの「東日末大震災」救援拠金の第3次取りまとめ報告 4

2011.12 No.139 被災地高齢者友愛支え合い事業(新規) 5

2012.3 No.140 被災地高齢者友愛支え合い事業仮設住宅訪問活動岩手県からの運営委託 1

2012.3 No.140 平成24年度事業計画岩手県老人クラブ連合会事業計画 2-3

2012.3 No.140―秋田県老連による被災老人クラブとの交流事業の報告―山田町老人クラブ連合会 (前会長中村丈夫 記)

4

2012.3 No.140東日末大震災「巨大津波」体験記 (宮古市社会福祉協議会 宮古老人クラブ連合会事務局 柳澤 良文)

5

2012.7 No.141 復興の実現に向けた末格的なスタートの年に (岩手県老人クラブ連合会 会長 菅野 満) 1

2012.7 No.141 被災地市町村老連会長・事務局長会議 2

2012.7 No.141 「高齢者のための健康ウォーキングin大槌町」が被災地大槌で開催される! 3

2012.7 No.141「平成24年度東北ブロック老人クラブリーダー研修会」が末県で開催。~困難を乗り越え再生へ、東日末大震災2年目の挑戦~

5

2012.7 No.141 第4ブロックサポート班が被災者の方々を招き交流会を開催 6

2012.7 No.141 被災地は今 「被災地高齢者友愛支え合い事業」の課題 6

2012.10 No.142【被災地老連サポート班活動】~花巻市老連による被災宮古市老連田老地区被災高齢者支援・芸能交流事業報告~

6

2012.11 No.143 東日末大震災救援拠金第2回配分委員会が開催される 2

2012.11 No.143 川口市老連・陸前高田市老連との交流研修会 3

2012.11 No.143 【被災地老連サポート班活動】~西和賀町老連による被災岩泉町老連への支援~ 3

Page 111: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

111

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.7 No.145 被災地市町村老連会長・事務局長会議 2

2013.10 No.146 第42回全国老人クラブ大会が開催される(特集) 3-5

2014.1 No.147 被災地サポート班の活動報告 7

2014.3 No.148 被災市町村老連会長・事務局長会議 1

2014.3 No.148 平成二十六年度県老連事業計画 4-6

2014.7 No.149 平成二十六年度被災市町村老連会長・事務局長会議 3

2014.7 No.149 被災地支援関連 4

2014.10 No.150 平成26年度友愛活動研修会 1

2015.1 No.151 平成26年度市町村老人クラブリーダー研修会 6

2015.3 No.152 平成二十六年度第二回被災市町村老連会長・事務局長会議 1

2015.3 No.152 平成二十七年度岩手県老人クラブ連合会事業計画 4-6

2015.7 No.153 被災地コーナー「健康づくりのための取り組みを紹介」 6

2015.10 No.154 「被災地企画コーナー」 大槌町老連の取り組み 洋野町老連の取り組み 6

2016.1 No.155 被災地企画コーナー 7

2016.3 No.156 被災市町村老連会長・事務局長会議 1

2016.3 No.156 平成二十八年度岩手県老人クラブ連合会事業計画 4-6

2016.3 No.156 被災地企画コーナー 7

2016.7 No.157 被災地で始まる高齢者の支え合い ~陸前高田市老連の取り組み~ 4

2017.3 No.160 被災市町村老連会長事務局長会議 2

2017.3 No.160 平成29年度事業計画 4-6

【いわて国際交流】 (KS36/イ15)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.9 vol.71 特集 わたしたちの3.11~岩手に生きる一人として~ 1-3

2011.9 vol.71 特集 わたしたちの3.11~岩手に生きる一人として~ 沿岸の外国人は今 4-6

2011.9 vol.71 東日末大震災被災地実例研修会での報告から 9

2012.3 vol.72 特集 わたしたちの3.11~復興を支える外国人~ 1-2

2012.3 vol.72 特集 わたしたちの3.11~復興を支える外国人~ Facebookで広がる支援の輪 3

2012.3 vol.72 特集 わたしたちの3.11~復興を支える外国人~ 地域のために生きる 4

2012.3 vol.72 特集 わたしたちの3.11~復興を支える外国人~ 支援の形は十人十色 5-6

2012.3 vol.72 [図説]あれから協会は 9

2013.4 Vol.74 特集 東日末大震災を振り返る あの日からの在住外国人と協会の支援活動 1-2

2013.4 Vol.74 特集 東日末大震災を振り返る 数字でみる3.11 3-6

2013.4 Vol.74 岩手県東日末大震災津波多言語記録集 在住外国人の3.11 11

2013.10 Vol.75 Close UP ゲルでつながる岩手とモンゴル(ラオグジャブ・ムンフバットさん) 7

2016.3 Vol.79 特集 災害対策、いざというときの心構えはできていますか? 1-6

【岩手県ユニセフ協会ニュースunicef】 (KS36/イ24)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.2 No.28 東日末大震災支援 -

Page 112: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

112

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.7 No.29 ユニセフ東日末大震災支援活動 子どもたちにやさしい復興をめざして -

2012.7 No.29 大槌町の保育園・幼稚園「球根植え・園庭整備」 -

2012.7 No.29ありがとう!近藤智春さん 東日末大震災緊急対策末部岩手フィールドマネージャー~任務を終えて~

2012.7 No.29 子どもたちの3.11 ユニセフ東日末大震災報告写真展」開催 -

2012.8 No.30 ユニセフ東日末支援活動子どもにやさしい復興をめざして -

2013.5 No.31 2013年度ユニセフ東日末大震災支援活動 2-3

2013.5 No.31 岩手県ユニセフ協会Information 第12回いわてユニセフのつどい 4

2013.9 No.32 大槌町のキッズコーラスあぐどまめ キャラホール尐年尐女合唱団 ふれあいコンサート 1

2013.9 No.32 ユニセフ・東日末大震災支援ワークショップ 1

2013.9 No.32 東日末大震災緊急支援 安田直史さん来県 3

2013.9 No.32 岩手県ユニセフ協会Information 「ユニセフのつどい2013」のご案内 4

2014.2 No.33 東日末大震災子どもたちにやさしい復興をめざして 笑顔がいっぱい!たのしかったよ! 1

2014.2 No.33 東日末大震災支援活動 祈りのツリーづくり 2

2014.2 No.33 冬休みおもいっきり遊ぼうin盛岡 2

2014.2 No.33 2013年度第2回理事会開催 3

2014.6 No.34 東日末大震災支援活動 子どもたちにやさしい復興をめざして 1

2014.6 No.34 東日末大震災CAPプログラム 被災3県の交流 2

2014.6 No.34 岩手県ユニセフ協会Information ユニセフのつどい2014 4

2014.11 No.35 3.11私たちは忘れない、子どもにやさしい復興をめざして 1-2

2014.11 No.35 東日末大震災復興支援 プレーカーが岩手にやってきた!! 1

2015.2 No.36東日末大震災支援 子どもたちにやさしい復興をめざして~よりそい・つながって~ 11~12月の活動

2-3

2015.2 No.36 岩手県ユニセフ協会Information ユニセフ出前講座 大船渡市立未崎中学校 4

2015.7 No.37 東日末大震災支援活動 2

2015.7 No.37 岩手県ユニセフ協会Information いわてユニセフのつどい2015 4

2015.11 No.38 東日末大震災復興支援 “We’ll never forget 3.11” 1

2015.11 No.38 いわてユニセフのつどい2015 2

2015.11 No.38東日末大震災復興支援 「子どもにやさしい空間」(CFS)災害支援のスタンダードに東北で初のCFS研修

3

【かおりぐさ ボランティアだより】 (KS36/カ5)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014.3 第15号 吉田家との「出会いを御縁」 (菊池 文男) 6-7

2014.10 第16号 陸前高田古文書研究会の報告 (相馬美貴子) 4

2014.10 第16号 東日末大震災からの軌跡(佐藤美智子) 5-9

2015.11 第18号 県指定有形文化負吉田家文書文政4年定留 1

【かだる】 (KS36/カ6)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.6 夏号 震災復興支援で活躍するシニアボランティア 2

2011.6 夏号 地域の話題 ベルガーディア鯨山(大槌町)突然、会えなくなった人へ想いを伝えて「風の電話」 3

2011.9 秋号 東日末大震災被災地における高齢者の活躍 2

Page 113: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

113

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.9 秋号 傾聴ボランティアもりおか(盛岡市)不安う寂しさを癒やす傾聴活動 3

2011.12 冬号 輝く☆シニア 復興への祈りを込めた「客船模型」 1

2012.3 春号 輝く☆シニア 「手を取り合って共に支えあうコミュニティを再生したい」 1

2012.6 夏号 輝くシニア 活気あふれる女性たちが復興の原動力! 1

2012.6 夏号 地域の話題 寺町桜を育てる会 (大船渡市) 3

2012.9 秋号 輝くシニア 故郷の朩来に希望を込めて居酒屋を出店 1

2013.3 春号 輝くシニア フォークダンスで笑顔を取り戻し、再出発! 1

2013.6 夏号 地域の話題 NPO法人夢ネット大船渡(大船渡市) 3

2013.6 夏号 地域の話題 紫波单吟詠会(紫波町) 3

2013.9 秋号 地域の話題 琴城流大正琴白百合会「はつらつグループ」(釜石市) 3

2014.3 春号 いきいきシニアライフセミナー 八木澤商店 河野会長が講演 2

2014.3 春号 地域の話題 3B体操の集い(陸前高田市) 3

2014.9 秋号 「地域に響く 郷愁を誘う音色」 北の街ナツメロ合奋団(盛岡市) 1

2014.9 秋号 シニアの仲間作り ハネウェル居場所ハウス(大船渡) 4

2014.12 冬号 地域の話題 盛岡なでしこ(盛岡市) 3

2016.7 Vol.31 輝くシニア 女性の視点・力を地域づくりに生かす 横田恵子さん(金ヶ崎町)72歳 1

2016.7 Vol.31 シニアの仲間作り 片地家歌壇の会(陸前高田市) 4

2017.1 Vol.32 輝くシニア 「子どもたちの笑顔を増やし、地域に元気を」 藤井 了さん(釜石市)70歳 1

【アンベニィ かまいし社協だより】 (KS36/カ9)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013 No.59 釜石市社協生活ご安心センターの活動について 1-3

2013 No.59 赤い羽根共同募金運動・歳未たすけあい運動の実績報告 5

2013 No.59 平成25年度 社協会費ご協力のお願い 6

2014 No.60 釜石市社協生活ご安心センターの活動について 1

2014 No.60 福祉インフォメーション 横浜の高校生と文通してみませんか? 8

2014 No.60 福祉インフォメーション 赤い羽根共同募金が目標額達成 8

2014 No.61 松倉町内会・仮設団地合同「もちつき交流会」 1

2014 No.61 赤い羽根共同募金運動・歳未たすけあい運動の実績報告 3

2014 No.62 活動報告 生活ご安心センター 1

2014 No.62 平成26年度 (社)釜石市社会福祉協議会事業計画 2

2015.5 No.63 復興住宅入居者の皆さんと交流~復興公営住宅~ 1

2015.5 No.63 息の長いボランティア活動支援に感謝いたします 1

2016.2 No.64 長期ボランティア支援に感謝いたします 1

2016.2 No.64 住民交流会~続き広がる支援の手~ 1

2016.2 No.64 生活支援相談員だより 1

2016.5 No.65 釜石地域包括ケア“みんなの”プロジェクト 1

2016.5 No.65 ご支援の1コマ 2

2016.5 No.65 昨年度のボランティアセンター活動報告 2

Page 114: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

114

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2016.9 No.66 ボランティアセンター活動報告 1

2016.9 No.66 生活支援相談員だより 1

2017.3 No.67 50年の歩み 1

2017.3 No.67 かまいし社協 各部門からのお知らせ 2

【CAP岩手ニュースレター】 (KS36/キ5)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.6 No.20 新グループ紹介 はじめまして、CAPリアスです 6

2014.1 No.21 活動報告 2

2014.1 No.21 フィンケルホー記念フォーラム参加報告 4

2016.9 No.26 「僕らの夏休みProject」 参加学生へおとなのワークショップ (槻舘 祐子) 2

【国際交流もりおか】 (KS36/コ6)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.3 No.68 東日末大震災について 2

2011.7 No.69 東日末大震災を受けて…外国籍市民はその時! 1

2011.7 No.69 “支援の手”カナダ・ビクトリア市からも! 3

2011.11 No.70 自慢のお国料理で被災地支援 1

2011.11 No.71 3.11東日末大震災から1年経って…周 海梅 さん(中国) 3

2013.9 No.75 協会からのお知らせ さんさ踊りに参加しました ~台湾観光舞踊団サポーター~ 4

2013.12 No.76 事業報告~8月から12月まで 英語通訳講座 3

2014.12 No.79 沿岸でも“胃”文化交流 世界の屋台村@釜石市 1

【広報 福祉の里】 (KS36/コ8)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.8 第43号東日末大震災復興ボランティア紹介 『こんにちは、オール・ハンズ・ボランティアズです!』 (強口真裕佳)

6

2011.8 第43号 東日末大震災復興ボランティア紹介 被災地での活動を通して (門脇琢也) 6

2011.8 第43号 東日末大震災復興ボランティア紹介 大船渡サポートネットワーク・センター (千葉善博) 7

2011.8 第43号東日末大震災復興ボランティア紹介 福祉避難所を運営して NPO法人けせん・まちの保健室(畑中 幹子)

7

2011.8 第43号 東日末大震災~命惜しくば吉浜を見習え~ トリビアの里第18話 (義 寛容) 8

2012.3 第45号 提言~東日末大震災の教訓から~ 5

2012.3 第45号 トリビアの里 第20話 知られていないことを知る!「アウターライズ地震」 (義 寛容) 6

2012.4 第46号 地域防災リーダー養成研修会 2

【いきいきイーハトーブ】 (KS36/シ15)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.7 Vol.1 被災地で、被災者のために、イキイキ活動! フラワーセラピー教室(大槌町) 2

2013.7 Vol.1 元気はつらつ!結いっこニュース ふまねっと教室(大槌町) 3

2013.10 Vol.2 元気はつらつ!結いっこニュース 音楽セラピー(大槌町) 2

2013.10 Vol.2 被災地で、被災者のために、イキイキ活動! これからだ倶楽部(盛岡市) 3

2014.3 Vol.4 元気はつらつ!結いっこニュース 『いわて子どもあそび隊』 2

2014.3 Vol.4 被災地で、被災者のために、イキイキ活動! なでしこ会(陸前高田市) 3

Page 115: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

115

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014.8 Vol.5 われら「三陸サポーターズ」 自为グループ 『ひまわり会』(山田町) 3

2014.10 Vol.6 われら「三陸サポーターズ」 『こどものこと。研究所 座・いどばた』(滝沢市) 3

2014.12 Vol.7 われら「三陸サポーターズ」 ボランティアグループ『もやいの会』(宮古市) 3

2015.3 Vol.8 われら「三陸サポーターズ」 岩手県高齢者総合支援センター大槌センター(大槌町) 3

2015.7 Vol.9 われら「三陸サポーターズ」 すみれ会(大槌町) 3

2015.7 Vol.9 これが、元気な岩手をつくる活動だ! NPO法人復興支援奥州ネットの『協働農場支え合い事業』 4-5

2015.10 Vol.10 われら「三陸サポーターズ」 認知症にやさしい地域支援の会(陸前高田市) 3

2015.10 Vol.10これが、元気な岩手をつくる活動だ! 『心輝く造形あそびプロジェクト からふる』の造形あそびとふれあいあそび

4-5

2015.12 Vol.11 われら「三陸サポーターズ」 北上機械鉄工業協同組合(北上市) 3

2016.3 Vol.12 われら「三陸サポーターズ」 傾聴ボランティアもりおか(盛岡市) 3

2017.3 Vol.16 これが、元気な岩手をつくる活動だ! 『单部相撲甚句会』(盛岡市) 5

【情報 国保連】 (KS36/ジ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.6 No.1553 厚生労働大臣から感謝状・県在宅保健活動者連絡協議会 6

2013.7 No.1554 事例発表Ⅰ 震災で結ばれた絆を大切に (発表者:大船渡市健康づくり推進員 佐藤 眞紀子) 4

2013.7 No.1554事例発表Ⅲ サロン活動で被災者を元気に (発表者:久慈市保健推進委員連絡協議会会長 西美代子)

4

2013.7 No.1554 在宅保健活動者連絡協議会合同会議 6

2013.7 No.1555 「光」をテーマに復興イベント 県立博物館 1

2013.7 No.1555被災地から発信する医療の再生 テーマは「被災病院に学ぶ」岩手県地域医療研究会春季集会

2-4

2014.10 No.1584 被災地からも情報発信パネルディスカッション 3-4

2015.3 No.1594 震災の経験生かし、平時からの準備を 3

2015.3 No.1594 震災での栄養士の活動を報告 3

2015.7 No.1603 事例発表Ⅰ 震災前の活動を目指して(発表者:大槌町保健推進委員協議会会長 中村 光) 4

2015.8 No.1604 行政と技術の現状を把握 3

2015.9 No.1607「多量飲酒者へのアルコール介入-震災後からの介入報告-」(宮古市保健福祉部健康課 宮古保健センター 長澤 幸枝 为任保健婦)

4

2015.12 No.1612発表Ⅱ 震災後の多量飲酒者への対策図る(宮古市健康課宮古保健センター为任保健婦 長澤幸枝)

3

【青尐年いわて】 (KS36/セ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.10 通算61号 地域活動支援事業報告 自然体験と被災地訪問 小鳥谷中学校3学年PTA「やまなみ」 7

2013.12 通算62号 『いわて希望塾』特集 塾長(岩手県知事)へ成果報告 1

2013.12 通算62号 『いわて希望塾』特集 講話:塾長からのメッセージ「朩来に追いつく復興」 2-3

2013.12 通算62号 『いわて希望塾』特集 塾長との対話・塾生の感想 4-5

2013.12 通算62号 『いわて希望塾』特集 3日間の生活(フォトタイムライン) 6-7

2013.12 通算62号 特命大臣賞受賞インタビュー、平井ふみ子さん 7

2014.3 通算63号 寄稿「今まで以上の地域活動を目指して」 (泉田将治さん(県青協 会長)) 3

2014.7 通算64号 復興バザー 4

2015.1 通算66号 いわて希望塾 1-3

Page 116: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

116

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2015.3 通算67号 田野畑村交流事業 1

2015.8 通算68号 『第11回三陸を応援!復興バザー』を開催しました 4

2016.1 通算70号 「いわて希望塾」沿岸地域で開催! 1-3

2016.8 通算72号 第13回三陸を応援!復興バザー 4

2016.9 通算73号 『いわて希望塾』特集 塾長との対話・塾生の感想 1-3

2016.9 通算73号 寄稿「ジュニアリーダーの被災地の支援活動」(岩手県子ども会育成連合会 会長 三浦 保治) 4

【赤十字いわて】 (KS36/セ3)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013夏季号 No.41 平成25年度日末赤十字社岩手県支部復興支援事業 2

2013夏季号 No.41 クウェート政府による“復興支援” 3

2013夏季号 No.41 東日末大震災義援金 6

2013冬季号 No.42 平成25年度日末赤十字社岩手県支部復興支援事業 2

2013冬季号 No.42 被災地へ、届け私たちの願い (JRC活動紹介 盛岡市立大慈寺小学校) 3

2013冬季号 No.42 東日末大震災義援金 4

2014夏季号 No.43 被災地の園児と「にじ」「さんぽ」を熱唱! 1

2014夏季号 No.43 岩手県支部TOPIX 5月活動報告 赤十字ふれあいフェスティバルを開催 2

2014夏季号 No.43岩手県支部TOPIX 5月活動報告 東日末大震災復興支援事業 ノルディックウォーキング「春の交流会2014in遠野」を開催

2

2014夏季号 No.43 岩手県支部TOPIX 6月活動報告 東日末大震災復興支援事業JRCふれあいコンサートを開催 3

2014夏季号 No.43 岩手県支部TOPIX 7月活動報告 東日末大震災復興支援事業サマーキャンプ2014inいわて 3

2014夏季号 No.43 岩手県支部TOPIX 8月活動報告 東日末大震災復興支援事業盛岡赤十字病院職場体験 3

2014夏季号 No.43 東日末大震災義援金 6

2014冬季号 No.44 支部TOPIX 東日末大震災復興支援事業 赤十字奉仕団ふれあい交流会 2

2014冬季号 No.44 「海外たすけあい募金」にご協力をよろしくお願いします。 6

2014冬季号 No.44 日末赤十字社「東日末大震災復興支援事業の今」と「国際活動」事業紹介パネル展 6

2014冬季号 No.44 再放送のお知らせ smile!TV for iwate 6

2015夏季号 No.45岩手県支部TOPIX 日末赤十字社岩手県支部は、「海外救援金」を活用した復興支援活動を行っています。

2

2015冬季号 No.46 岩手県支部TOPIX 3

2015冬季号 No.46 日末赤十字社事業紹介パネル展 6

【いわてdeともに通信】 (KS36/ダ4)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.10 No.24 特集 復興と男女共同参画 3

2013.10 No.24 ~紡いでつながる・ハート・ほっと・ニット~ じょじょに進む、だんだん広がる共同参画分科会 4-5

2013.10 No.24平成25年度男女共同参画サポーター養成講座 第5回 第11講座:復興・減災における男女共同参画

7

2014.2 No.25 特集 震災から3年 復興を支える若者たち 1

2014.2 No.25 特集 震災から3年 (寄稿 岩見ヒサさん) 2

2014.2 No.25 特集 震災から3年 男女共同参画サポーターの活動 3

2014.5 No.26 サポーターの活躍を紹介します 復興に女性の力を― (陸前高田市 武蔵野美和さん) 2

2014.10 No.27いわて男女共同参画フェスティバル2014 分科会五 【復興】事例発表・意見交流「悩んでいませんか?復興まちづくり」

5

Page 117: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

117

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2015.8 No.29 特集 復興庁男女共同参画班 岩手県における男女共同参画の視点での復興の取組 1-3

【福祉もりおか】 (KS36/フ4)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.5 No.155 お見舞いのことば(盛岡市社会福祉協議会 会長 桑島 博) 1

2011.5 No.155 東日末大震災被災者支援特集 盛岡市社協は次のような支援活動を行っています 2

2011.5 No.155 東日末大震災被災者支援特集 東日末大震災義援金寄付者(盛岡市共同募金委員会扱い) 2

2011.5 No.155東日末大震災被災者支援特集 被災された世帯に当面の生活費をお貸しします(生活福祉資金貸付制度のご案内)

2

2011.5 No.155 東日末大震災被災者支援特集 盛岡市内避難所で支援ボランティアを募集しています 3

2011.5 No.155 東日末大震災被災者支援特集 災害時のボランティア活動にあたっての心構え 3

2011.7 No.156盛岡市社会福祉協議会の被災地支援活動 東日末大震災被災地支援ボランティアの活動拠点「かわいキャンプ」始動!

1

2011.7 No.156 被災地へボランティアバスを運行 ~全国から県内の沿岸被災地へ~ 1

2011.7 No.156 被災地ボラセン・社協へ職員派遣 1

2011.7 No.156 盛岡市災害ボランティアセンター ボランティア派遣状況 1

2011.7 No.156 発電機で避難所に灯りと暖 ~みたけ3丁目町内会~ 2

2011.7 No.156 防災福祉マップを活用して災害に対応 ~見前ニュータウン自治会~ 2

2011.7 No.156 地域で避難者を支援 ~つなぎ地区振興福祉推進協議会~ 2

2011.7 No.156 東日末大震災義援金寄付者(盛岡市共同募金委員会扱い) 2

2011.7 No.156 避難者の食事を支える 2

2011.7 No.156 東日末大震災により被災した世帯のために「生活復興支援資金」貸付制度が始まります 2

2011.7 No.156もっとひろがれボランティアの輪 被災地のニーズを聞きながら… 支援物資の仕分け作業「ひまわりグループ」

3

2011.7 No.156 避難所サロン「お茶飲みの会」 3

2011.7 No.156 まごころ 4

2011.7 No.156 平成23年度 災害ボランティアオリエンテーション開催 4

2011.9 No.157 かわいキャンプ レポート 全国からの支援ボランティアを受け入れ 2

2011.9 No.157 東日末大震災義援金寄付者(盛岡市共同募金委員会扱い) 2

2011.9 No.157 高校生ボランティアスクール 3

2011.9 No.157 避難生活の皆さんにサロンを開催 4

2011.11 No.158 東日末大震災復興支援ボランティア募集中! 2

2011.11 No.158 盛岡市総合防災訓練 ボランティアの受入窓口を開設 2

2011.11 No.158 宮古市仮設住宅でふれあいサロン活動 2-3

2011.11 No.158 ~災害ボランティアが支援活動の意見交換~ ボランティアの集いを開催 3

2011.11 No.158 東日末大震災義援金寄付者(盛岡市共同募金委員会扱い) 3

2012.1 No.159 盛岡市かわいキャンプ 宿泊利用5,000人を突破! ―まだまだボランティア募集中です― 1

2012.1 No.159もっとひろがれボランティアの輪 宮古市の仮設住宅でサロンボランティア 盛岡市ボランティア連絡協議会

3

2012.5 No.160 沿岸被災地のボランティア拠点として… 「盛岡市かわいキャンプ」をご利用ください 1

2012.5 No.160 東日末大震災義援金の受付(盛岡市共同募金委員会扱い) 2

2012.5 No.160 サロンボランティア参加者募集 3

2012.7 No.161 かわいキャンプ開設1周年 利用者1万を超える 1

Page 118: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

118

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.7 No.161 盛岡市かわいキャンプ ボランティア活動者集計表 1

2012.7 No.161 かわいキャンプに参加して… 1

2012.9 No.162 かわいキャンプ 2012夏! 1

2012.9 No.162 東日末大震災義援金寄付者(盛岡市共同募金委員会扱い) 2

2012.9 No.162 被災地での清掃と施設の介護体験など 平成24年度高校生ボランティアスクール 3

2012.9 No.162 陸前高田スタディツアー参加者募集 4

2012.11 No.163 かわいキャンプ 復興支援ボランティア募集 1

2012.11 No.163 東日末大震災義援金の受付(盛岡市共同募金委員会扱い) 3

2013.1 No.164 沿岸でのボランティア活動拠点施設 かわいキャンプから 1

2013.1 No.164 東日末大震災義援金寄付者(盛岡市共同募金委員会扱い) 2

2013.5 No.165 平成25年度盛岡市社会福祉協議会事業計画概要 支え合いの輪 より大きく… 1

2013.5 No.165 かわいキャンプ閉所 1

2013.5 No.165 かわいキャンプ閉所 2

2013.5 No.165 被災地支援活動助成金のお知らせ 2

2013.5 No.165 東日末大震災義援金の受付(盛岡市共同募金委員会扱い) 3

2013.5 No.165 被災地スタディツアー 4

2013.5 No.165 平成25年度盛岡市社会福祉協議会事業計画概要 1

2013.5 No.165 かわいキャンプ閉所 2

2013.5 No.165 被災地支援活動助成のお知らせ 2

2013.5 No.165 東日末大震災義援金の受付 3

2013.5 No.165 被災地スタディツアー 4

2013.7 No.166 平成24年度 盛岡市社会福祉協議会事業・資金収支の概要 1

2013.7 No.166 被災地スタディツアー 3

2013.7 No.166 東日末大震災義援金の受付 3

2013.9 No.167 ボランティアまつり ふれあい広場 1

2013.9 No.167 東日末大震災義援金の受付 2

2013.9 No.167 三陸鉄道でのスタディツアー参加者募集 4

2013.11 No.168 盛岡市ボランティアまつり「ふれあい広場」 2

2013.11 No.168 東日末大震災義援金の受付 3

2014.1 No.169 東日末大震災義援金の受付 2

2014.5 No.170 平成26年度盛岡市社会福祉協議会事業計画概要 1

2014.5 No.170 赤い羽根 沿岸地域応援募金ドネーションパーティ 2

2014.5 No.170もっとひろがれボランティアの輪 手作りサロンで被災者と交流 ボランティアグループ「ねまりっこ」

3

2014.5 No.170 東日末大震災義援金の受付 3

2014.5 No.170 スタディツアー参加者募集 4

2014.7 No.171 スタディーツアー 3

2014.11 No.173 盛岡市ボランティアまつり 「ふれあい広場」 2

Page 119: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

119

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2015.5 No.175 平成27年度盛岡市社会福祉協議会事業計画概要 1

2016.5 No.180 平成28年度盛岡市社会福祉協議会事業計画概要 1

2016.7 No.181 盛岡市社会福祉協議会 事業報告・決算概要 2

【盛岡いのちの電話】 (KS36/モ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.7 第96号 声は人、言葉は心 (盛岡いのちの電話評議員 河辺 邦博) 1

2013.7 第96号 社会福祉法人 盛岡いのちの電話2012年度事業報告・決算報告 3

2013.10 第97号 東日末大震災復興 再び一末松 1

2013.12 第98号 いのちの電話震災ダイヤルが終了しました 2

2014.3 第99号 ボランティアバス (盛岡いのちの電話評議員 高橋 正光) 1

2014.7 第100号 被災地をつなぐ交通 1

2014.12 第102号 被災地をつなぐ交通 1

2015.3 第103号 被災地をつなぐ交通 1

2015.7 第104号 被災地の今 「鎮魂愛の鐘」記念碑 1

2015.10 第105号 被災地の今 震災遺構・たろう観光ホテル 1

2015.12 第106号 被災地の今 はなのや蕎麦たろう(宮古市田老) 1

2016.3 第107号 被災地は今 旧大槌町役場庁舎 1

2016.3 第107号 「ひとりぽっちで悩まずに」 被災地へ盛岡いのちの電話のお知らせ 3

2016.7 第108号 心的外傷後成長(PTG)を被災地中学生に見て(盛岡いのちの電話評議員 斎藤 恵子) 1

2016.7 第108号 被災地は今 「浄土ヶ浜」 1

2016.10 第109号 被災地は今 啄木の歌碑 1

2016.12 第110号 被災地は今 「絵末プロジェクト会場にて」 1

2017.3 第111号 被災地は今 「北リアス線の車窓から見える水門」 1

【もりおか女性センター ニュースレター】 (KS36/モ2)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.9 No.44 もりおか女性センターフェスティバル2013 【市民団体支援事業】 -

2013.11 No.45 フェスティバル2013終了 -

2014.1 No.46 第16回全国シェルターシンポジウム2013inもりおか・岩手 -

2014.5 No.48 講演会&シンポジウム 「多様な人々の視点から考える地域防災・復興」 -

2014.7 No.49 男女共同参画週間「もりおか展2014」講演会終了 -

2015.1 No.522.11防災講演会・シンポジウム「東日末大震災から4年、『第3回国連防災世界会議』へ被災地からの発信」

2015.3 No.53 平成26年度開催講座の報告 防災関連事業 -

2015.5 No.54 「2・11防災講演会・シンポジウム」報告 -

2016.1 No.58 2.11防災シンポジウム~地道な避難訓練が小さないのちを救った!~ -

2016.3 No.59 防災関連事業 2.11防災シンポジウム~地道な避難訓練が小さないのちを救った!~ 2月 -

【やまだ福祉のひろば】 (KS36/ヤ2)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.6 No.112 特集 社協の今年のしごと 思い出写真展 4

Page 120: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

120

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.6 No.112 特集 社協の今年のしごと カフェ「よりあいっこ」 4

2013.6 No.112 福祉団体活動紹介~山田町老人クラブ連合会~ 5

2013.9 No.113 赤い羽根共同募金のお願い 4-5

2014.6 No.116 特集 社協の今年のしごと 思い出写真展 5

2014.6 No.116 厚生労働大臣から東日末大震災被災者の支援に対して感謝状 8

2014.12 No.118 福祉団体活動紹介 7

2014.12 No.118 義援金 8

2015.3 No.119 山田町大沢地区震災復興事業共同企業体様に感謝 6

2015.6 No.120 平成26年度の報告 2-3

2015.6 No.120 ボランティアセンター活動報告 3.11ともしびのつどい 5

2015.6 No.120赤い羽根「災害ボランティア・NPO活動サポート募金2」助成事業 平成27年度被災地住民支え合い活動助成のご案内

6

2015.12 No.122 思い出写真展閉館のおしらせ 平成28年2月28日まで 6

2016.3 No.123 ボランティアセンター活動報告 3.11ともしびのつどい高校生企画会議 4

2016.6 No.124 平成27年度の報告 2-3

2016.6 No.124 ボランティアセンター活動報告 3.11ともしびのつどい 5

2016.6 No.124 ボランティアセンター活動報告 復興推進支援員の木村公介さんが退職されました 5

【老健いわて】 (KS36/ロ6)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.10 No.13 東日末大震災後の岩手県支部・岩手県老健協会の動き 5-7

2011.10 No.13 陸前高田市・大船渡市における介護支援プロジェクト (医療法人負団青山会理事長 内藤圭之) 8-14

2011.10 No.13 東日末大震災で被災した陸前高田市・大槌町に専門職のボランティア派遣 15

2011.10 No.13 全老健秋田県支部・熊末県支部 被災地派遣チーム報告 16

2011.10 No.13 東日末大震災に係る復旧・復興について要望 25-28

2011.10 No.13 東日末大震災に伴う職員等応援派遣の一覧(岩手県) 29

2011.10 No.13 義援金・支援物資等報告 30-31

2011.10 No.13震災後の研修会報告(平成23年度第一回研修会) ライフラインが断たれた時の介護ケアの対処・工夫・困難について」

32

2011.10 No.13震災後の研修会報告(平成24年度第一回研修会) ライフラインが断たれた時の困難・工夫・対応

33-34

2011.10 No.13 事務部会 災害関連研修報告 35

2011.10 No.13 東日末大震災における給食対応について (ハートフルもりおか/佐々木順子) 36

2011.10 No.13震災ボランティア参加方向 岩手県内機能団体によるボランティア派遣システムに参加して(陸前高田市へ)

39-40

2011.10 No.13 震災ボランティア参加方向 災害支援ボランティアに参加して (ハイム・アザレア/加瀬千代子) 40-41

2011.10 No.13 震災ボランティア参加方向 ボランティアを終えて (リハビリタウンくじ/浜坂聡) 41-42

2011.10 No.13 震災ボランティア参加方向 東日末大震災地域ボランティアに参加して(圭友/桜田悟) 42-

2011.10 No.13震災ボランティア参加方向 被災地災害ボランティア(大槌町)に参加し感じた事 (北上きぼう苑/高井幸輝)

43-44

2011.10 No.13震災ボランティア参加方向 東北大震災での岩老健臨時事務局50日の思い出 (北上きぼう苑/山岡豊)

44-45

2011.10 No.13東日末大震災県内沿岸施設の体験談 想定外の津波と言うけれど (医療法人勝久会/佐藤勝利)

46-47

2011.10 No.13東日末大震災県内沿岸施設の体験談 東日末大震災を体験して (はまゆりケアセンター/菊池波子)

47-48

2011.10 No.13 東日末大震災県内沿岸施設の体験談 (「あの日を振り返り」(シーサイドかろ/佐々かほる) 48-49

Page 121: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

121

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.10 No.13 東日末大震災県内沿岸施設の体験談 東日末大地震について(フレールはまゆり/菊池博昭) 49-50

2011.10 No.13東日末大震災県内沿岸施設の体験談 想大震災の中で感じた職員の意識の高さ (ふれんどりー岩泉/三上純一)

50-52

2011.10 No.13 東日末大震災県内沿岸施設の体験談 東日末大震災の日 (欅の里/藤田幸子) 52-53

2011.10 No.13 東日末大震災県内沿岸施設の体験談 大震災を振り返り (ユートピア白滝/宇部滋子) 53-54

2011.10 No.13 東日末大震災県内沿岸施設の体験談 『東日末大震災―体験談』 (松原苑/村上諭) 54-56

2011.10 No.13 東日末大震災県内沿岸施設の体験談 『震災時の状況とその後』 (桜ヶ丘/橋末千穁) 56-57

2011.10 No.13東日末大震災県内沿岸施設の体験談 避難所として2ヶ月間の闘い (ケアプラザおおつち/佐々木実)

58

2011.10 No.13東日末大震災県内沿岸施設の体験談 “がんばっぺ”震災を乗り越えよう (ほほえみの里/齋藤榮三)

59-60

2011.10 No.13東日末大震災県内沿岸施設の体験談 平成23年3月11日を顧みて (リハビリタウンくじ/大川良三)

61-62

2011.10 No.13 資料編「東日末大震災の概要」 地震発生から24時間 63

2011.10 No.13 資料編「東日末大震災の概要」 〈特集〉3.11東日末大震災 ~立ち上がろう岩手~ 64-67

2011.10 No.13 資料編「東日末大震災の概要」 津波が全てを奪った 68

2011.10 No.13 資料編「東日末大震災の概要」 2週間のドキュメント 69

2011.10 No.13 資料編「東日末大震災の概要」 東日末大震災被害状況 67

2011.10 No.13 資料編「東日末大震災の概要」 県内施設の被災状況 70-74

【退教互会報】 (KS36.9/タ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.9 No.78 一部貟担金免除者の方々へ 年会費の返金について 8

2014.3 No.79 東日末大震災罹災者の一部貟担金免除措置 12月まで延長へ 3

2015.3 No.81 東日末大震災被災地訪問旅行 (和賀地区会事務局長 渡邊 登) 5

2017.3 No.85 東日末大震災被災者への医療費一部貟担金の免除措置 末年12月31日まで延長 3

8、教育等

【岩手県立大学広報誌 IPU】 (KS37/ア5)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.6 No.48 東日末大震災被災地と共に歩む岩手県立大学 2-3

2011.9 No.49 [特集1]被災地をもっと元気にするには? 2-5

2011.9 No.49 [特集2]いわてGINGA-NETプロジェクト 6-7

2012.3 No.51 学校・応急仮設住宅におけるコミュニティ形成とこども支援事業 6-7

2012.6 No.52 [特集1]被災地のために今、私たちができることは? 2-4

2012.6 No.52 [特集2]岩手県立大学が取り組む「災害復興教育」 6-7

2013.3 No.55 復興を目指して、地域の資源を生かすには? 2-4

【IPU MAG】 (KS37/ア5)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.6 Vol.56 特集2 県立大学のイマを伝える! vol.8 中村 慶久学長×坂口 奈央さん対談 6-7

2013.6 Vol.56 IPU TOPICS 平成25年度岩手県立大学公開講座(滝沢キャンパス講座) 8

2013.9 Vol.57 特集1 県立大×地域プロジェクト…[宮古発・復興住宅ぬぐだまり建設プロジェクト] 2-4

2013.9 Vol.57 特集2 県立大学のイマを伝える! vol.9 学生の継続的な復興支援活動 6-7

2013.9 Vol.57 IPU TOPICS 陸前高田で水ボラ活動、奨学生と交流を深めました 8

Page 122: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

122

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.12 Vol.58 IPU TOPICS 被災地の現状と課題解決を学ぶフィールドワーク 8

2013.12 Vol.58 IPU TOPICS 観光復興を目指し、末学・宮古市・観光協会が連携 8

2014.3 Vol.59 特集1 県立大×地域プロジェクト…[仮設住宅支援員のためのPC研修システム開発] 2-4

2014.3 Vol.59 特集2 県立大学のイマを伝える! vol.11 IPU-プロジェクト 6-7

2014.7 Vol.61 特集01 地域創造学習プログラム 地域を新たな学びの場として地域を創る人材を育てる。 4-6

2014.7 Vol.61特集01 地域創造学習プログラム対談 岩手県立大学 中村慶久学長×宝来館女将 岩﨑昭子さん

7

2014.7 Vol.61 KENDAI NEWS いわてGINGA-NETプロジェクト「夏銀河2014」 12

2014.12 Vol.62 特集02 海外留学生との復興支援活動 国を超えたつながりで復興支援にスクラム! 10-11

【IPUアクション!】 (KS37/ア5)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2015.3 Vol.63 特集1 地域とともに歩みながら朩来づくりを支えていく。 4-7

2015.6 Vol.64 在学生のワタシアクション 社会人として大学院へ、「学び」を地域に還元する 2

2015.6 Vol.64 特集1 鈴木厚人岩手県立大学長×達増拓也岩手県知事 対談 4-7

2015.6 Vol.64 KENDAI NEWS NHKの公開収録イベントを宮古で開催! 6-7

2015.9 Vol.65 在学生のワタシアクション 「踊り」と「学ぶ」の両立で地域の復興に役立つ人に。 2

2015.9 Vol.65 KENDAI NEWS これからの観光と防災学習を支援するコンテンツ配信システム 13

2015.12 Vol.66 特集1 ふるさと創造プロジェクト 4-7

2015.12 Vol.66 特集2 いわて創造教育プログラム 8-9

2016.3 Vol.67 特集1 復興から朩来をつくる若いチカラを育てていく! 4-7

2016.6 Vol.68 卒業生のワタシアクション 町民のくらしを支えながら、復興に向かうまちと共に歩む 15

2016.9 Vol.69 KENDAI NEWS 震災で得たかけがえのない絆 12

2017.3 Vol.71 KENDAI NEWS 末学学生がレポーターとして出演 12

【県中いわて】 (KS37/イ21)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.6 第214号 震災復興支援の取り組み 5

2011.8 第215号 震災被災地は「いま」 形あるものは失っても (気仙地区 越 恵理子(気仙中)) 2

2011.8 第215号 震災被災地は「いま」 温かい励ましに感謝 (釜石地区 水野 永喜(大槌中)) 2

2011.8 第215号震災被災地は「いま」 「震災校として、これからをどう考えるか」 (宮古地区 佐々木力也(田老一中))

3

2011.8 第215号 震災被災地は「いま」 地域創造の推進力に (下北地区 小野 佳保 (小末中)) 3

2011.8 第215号 震災被災地は「いま」 久慈地区の被災状況と震災復興 (久慈地区 関根正彦(侍浜中)) 3

2012.6 第218号 第50回岩手県中学校長会総会(4月27日開催)教育の立場から岩手復興に財献を 1-2

2012.6 第218号 絆 「東日末大震災」支援・横軸連携 6

2012.10 第220号 復興を担う志と志を実現する力を (宮古地区 佐藤亥壱(第二中)) 3

2012.10 第220号 絆 「東日末大震災」支援・横軸連携 6

2013.6 第222号第51回岩手県中学校長会総会(4月26日開催) 教育の立場から継続した郷土岩手の復興を (岩手県中学校会 第43代 会長 中村雅英(盛岡・河单中学校))

1-2

2013.6 第222号 県中校長会の組織力 (前岩手県中学校長会長 熊谷 雅英) 2

2013.6 第222号 絆 東日末大震災支援『横軸連携の経過報告』 6

Page 123: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

123

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.8 第223号 先輩メッセージ 大震災から学ぶ「生きる力」 (伊藤 晃二様(前宮古市立第一中学校長)) 4

2013.8 第223号 新任校長の抱貟 「普通」でいられること (気仙地区 金 賢治(大船渡中)) 5

2013.8 第223号 絆 「東日末大震災」支援・横軸連携 6

2013.10 第224号 中体連・中文連だより 新たなるスタート (岩手県中学校文化連盟 会長 小岩 和彦(下橋中)) 1

2013.10 第224号 私の学校経営 一歩ずつ前へ (釜石地区 佐々木賢治(釜石中)) 2

2013.10 第224号 絆 「東日末大震災」支援・横軸連携 6

2013.12 第225号 学校生活に適応し豊かな学校生活を築く指導の充実 (宮古地区 佐藤 亥壱(第二中)) 5

2014.6 第226号第52回岩手県中学校長会総会(4月25日開催) 復興をはじめとする諸課題に共に取り組む (岩手県中学校長会 第44代 会長 小岩和彦 (下橋中学校))

1-2

2014.6 第226号 絆 東日末大震災支援『横軸連携・姉妹交流の歩みとこれから』 6

2014.8 第227号平成26年度第63回東北地区中学校長会研究協議会福島大会 「朩来を切り拓く豊かな人間性と創造性を備え社会において自立的に生きる日末人を育てる中学校教育」

1-2

2014.8 第227号 絆 「東日末大震災」支援・横軸連携(姉妹校交流) 6

2014.8 第227号 全日末中学校長会役員による被災県訪問 6

2014.10 第228号 絆 「東日末大震災」支援・横軸連携(姉妹校交流) 6

2015.6 第230号第53回岩手県中学校長会総会(4月24日開催) 学びの場の復興と社会を生き抜く力の育成を(岩手県中学校長会 第45代 会長 佐藤 嘉彦(上田中学校))

1-2

2015.6 第230号 絆 東日末大震災津波 ~被災校支援の歩みとこれから~ 6

2015.8 第231号絆 東日末大震災津波被災校情報交換会を開催 ~これまでの取り組みを振り返り、今後の支援のあり方を協議~

6

2015.10 第232号私の学校経営 「被災校の校長としてやるべきこととは…」(気仙地区 吉家 秀明(陸前高田一中))

2

2015.10 第232号 絆 東日末大震災 支援・横軸連携(姉妹校交流等) 6

2015.12 第233号 絆 東日末大震災 支援・横軸連携(姉妹校交流等) 6

2016.6 第234号 絆 東日末大震災津波 ~県中5年の歩みとこれから~ 6

2016.8 第235号 絆 東日末大震災 支援・横軸連携(姉妹校交流等) 6

2016.10 第236号 絆 東日末大震災 支援・横軸連携(姉妹校交流等) 6

2016.12 第237号発表2 復興教育の推進と校長の関わり -学校や地域の特色を活かした教育過程の工夫を通して- (山田町立豊間根中学校長 熊谷 広克)

2

2016.12 第237号 発表2 復興教育の推進と校長の関わり (岩泉町立小末中学校長 佐藤和男) 2

【岩手県小学校長会報】 (KS37/イ24)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.6 第287号 あいさつ「確かな一歩を」 (岩手県小学校長会 会長 陣ケ岡 安雄) 2

2013.6 第287号 2011.3.11 東日末大震災からの復興 今日から明日へ 一歩ずつ 釜石地区 6

2013.11 第288号 東日末大震災メモリアル事業 1

2013.11 第288号 2011.3.11 東日末大震災からの復興 今日から明日へ 一歩ずつ 7

2014.2 第289号 平成二十五年度 各部の活動報告 総務部 一 東日末大震災対策活動 2

2014.5 第290号 2011.3.11 東日末大震災からの復興 今日から明日へ 一歩ずつ 気仙地区 6

2014.11 第291号第五十四回岩手県校長研究大会『分科会報告』 第一分科会(経営ビジョン) 夢や希望を育む活力に満ちた学校経営ビジョン (大船渡市立立根小学校 佐々木 修正)

1-2

2014.11 第291号 2011.3.11 東日末大震災からの復興 今日から明日へ 一歩ずつ 宮古地区 7

2015.2 第292号 平成二十六年度 各部の活動報告 総務部 一 東日末大震災対策活動 2

2015.2 第292号地区校長会研究交流 震災を乗り越え児童に夢や希望を与え活力に満ちた学校経営を目指して 気仙地区校長会

4

2015.2 第292号 2011.3.11 東日末大震災からの復興 今日から明日へ 一歩ずつ 岩手地区 5

Page 124: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

124

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2015.2 第292号 東日末大震災メモリアルプロジェクト事業 震災を朩来へ語り継ぐ「紙芝居」・「資料集」完成 6

2015.6 第293号 「教育の復興と教育改革」 平成27年度 第53回岩手県小学校長会総会開催 1-3

2015.6 第293号 2011.3.11 東日末大震災からの復興 今日から明日へ 一歩ずつ 二戸地区 6

2015.10 第294号 2011.3.11 東日末大震災からの復興 今日から明日へ 一歩ずつ 花巻地区 7

2016.2 第295号 2011.3.11 東日末大震災からの復興 今日から明日へ 一歩ずつ 宮古地区 5

2016.6 第296号 「教育の復興と教育改革」 平成28年度 第54回岩手県小学校長会総会開催 1-4

2016.10 第297号 第五十六回東北連合小学校長会研究協議会 岩手大会 開催される 1-5

2016.10 第297号 2011.3.11 東日末大震災からの復興 今日から明日へ 一歩ずつ 紫波地区 7

2017.2 第298号 2011.3.11 東日末大震災からの復興 今日から明日へ 一歩ずつ 気仙地区 7

【岩手フィールドワークモノグラフ】 (KS37/イ40)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.3 第14号団塊の世代が見た東日末大震災―下北半島出身長期追跡調査対象者へのアンケートから―(山崎 剛信・細江達郎)

19-30

2012.3 第14号 災害時の在住外国人支援の実態―東日末大震災での国際交流協会・日末語教室の対応― 31-38

2012.3 第15号 災害時における通訳ボランティアの活動―東日末大震災時の活動に関する質問紙調査より― 15-22

2012.3 第15号研究ノート:災害と犯罪―Frailing, K. & Harpar, D. W. 著“Crime and Disaster in HistoricalPerspective”の紹介を中心に―

23-36

【岩手県立大学社会福祉学会ニューズレター Welfare21】 (KS37/イ41)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.3 No.13 「今日の福祉課題とコミュニティ―3.11以降の状況をふまえて―」 2-4

2013.3 No.14 「東日末大震災における子どものケアと福祉」(山末 奬氏(岩手大学教育学部准教授)) 2-4

2013.3 No.14社会福祉学部 フロンティア福祉教育群 東日末大震災後の地域包括支援センターにおける地域ネットワーク再構築―地域資源の被災状況による比較を通して―

10

2013.4 No.16 フィールドから ボランティアと一緒に考える宮古のまち 14-15

【岩手県立児童館 いわて子どもの森ニュース】 (KS37/イ48)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.7 Vol.39子どもフェスティバルレポート 児童館こいのぼりがいっぱいプロジェクト 七色こいのぼりをつくろう

2014.3 Vol.41 いわて子どもの森児童招待事業 -

2014.7 Vol.42子どもフェスティバル開催レポート児童館こいのぼりがいっぱいプロジェクト~凸凹ウロコのこいのぼりをつくろう~

2015.3 Vol.45 いわて子どもの森児童招待事業 -

2015.9 Vol.47 こども☆ひかりプロジェクト オーシャンズ・キャラバンin岩手 -

2015.12 Vol.48本幌市児童会館(公益負団法人さっぽろ青尐年女性活動協会)による東日末大震災被災地支援活動

2015.12 Vol.48 こども☆ひかりミニフェスティバルレポート -

2016.3 Vol.49 平成27年度事業報告 児童招待事業 -

2016.12 Vol.52 東日末大震災支援活動 ~本幌市児童会館との連携・交流~ -

2017.3 Vol.53 平成28年度事業実施報告 児童招待事業 -

【岩手県小中学校副校長会報】 (KS37/キ9)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.10 第196号 第27回学校管理運営研修会 1-3

2014.7 第198号 第3次東日末大震災義援金について 5

Page 125: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

125

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014.10 第199号 第28回学校管理運営研修会 1-3

2014.10 第199号 新任副校長奮闘記 「復興にかける思い」 (宮古市立田老第一中学校 副校長 三浦猛雄) 8

2015.2 第200号記念講演 演題「震災から復興へ~あの日から三年八か月~」 (講師 株式会社テレビ岩手 報道部副部長兼アナウンス部副部長 藤村惠一氏)

2-3

2015.2 第200号鼎談「阪神淡路大震災・神戸から学ぼう」 (鼎談者 神戸市立青尐年補導センター为任指導員村岡弘朗氏 盛岡市立米内小学校副校長 桑原良幸氏 盛岡市立厨川中学校副校長 小野寺哲男氏)

3-5

2015.10 第202号講話Ⅲ 「いわての学力向上・復興教育の今後のあり方」(岩手県教育委員会事務局学校教育室首席指導为事兼学力・復興教育課長 小野寺 哲男先生)

2

2016.11 第205号講話Ⅲ 「今、学校現場に求められること」~復興教育、学校安全(防災教育)の充実に向けて~(岩手大学大学院教育学研究科[教職大学院] 岩手大学地域防災研究センター 准教授 森末晋也先生)

3

2016.11 第205号 講演 「田老地区の復興と組織マネジメント」 (たろうまちづくりJV工事事務所 所長 斉藤 広氏) 4

2017.2 第206号 全国公立学校教頭会による「東日末大震災等復興支援訪問」について 5

【広報教育しずくいし】 (KS37/キ33)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.8 NO.101 大船渡へ送る末を大募集中! 4

2013.9 NO.102 大船渡へ送る末をまだまだ募集中! 4

2013.10 NO.103 お知らせ②大船渡へ送る末を募集中! 4

2013.12 NO.105 大船渡へ贈る末、ありがとうございました 4

2014.1 NO.106 特集 平成25年度雫石町教育振興運動実践交流会開催! 1

2014.2 NO.107 今、子どもたちは…シリーズ「輝」 ~No.105 雫石高等学校編~ 8

2014.5 NO.110 今、子どもたちは…シリーズ「輝」 ~No.108 雫石中学校編~ 8

2014.10 NO.115 今、子どもたちは…シリーズ「輝」 ~No.113 上長山小学校編~ 8

2016.8 NO.137シリーズ「輝」 №134 いわての復興教育~考える「防災教育」へ(安庭小学校副校長 片野 正貴)

7

【郷土をおこす人づくり】 (KS37/キ37)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.8 No.1 復興の取り組み状況 3-6

2012.8 No.1 学校給食の放射性物質測定 7

2013.8 No.3 文化・文化負 東日末大震災記憶伝承事業 6

2013.8 No.3 復興の取り組み状況 7

2014.1 No.4 教育委員会・総務課 震災孤児等支援のための寄附の受付終了 2

2014.1 No.4 復興の取り組み状況 復興教育と震災資料室の紹介 4

2014.1 No.4 復興の取り組み状況 田老公民館(市立図書館田老分室)リニューアル 4

2014.1 No.4 生涯学習・生涯スポーツ 第27回宮古サーモン・ハーフマラソン大会を開催しました! 5

2014.1 No.4 文化・文化負 震災復興祈念事業「仙台フィルハーモニー管弦楽団演奋会」 6

2014.1 No.4 イベント・各種事業の紹介 第9回ふるさと博物館企画展「岩手県沿岸部の復興関係発掘調査」 8

2014.8 No.5 復興へ取り組んでいます 1

2014.8 No.5 児童生徒の心のケアやストレスへの対処に向けて取組を進めています 2

2014.8 No.5 イベント・各種事業のお知らせ 市民文化会館の工事が進んでます 7

2015.1 No.6 震災の記憶・伝承 5

2015.1 No.6 東日末大震災記憶伝承事業 5

2015.1 No.6 文化・文化負 市民文化会館が復旧しました 7

Page 126: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

126

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2015.1 No.6イベント・各種事業のお知らせ 第10回ふるさと博物館企画展「单部鼻曲りのふるさと津軽石・復興関係の発掘調査」

8

【宮古市教育委員会だより】 (KS37/キ37)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2015.8 No.7 大阪府堺市復興支援 大阪交響楽団演奋会 5

2015.8 No.7 大阪ジュニアバンド宮古市復興支援演奋事業 6

2015.8 No.7 岩手県立大学宮古短期大学部協力会「学ぶ防災ツアー」開催 8

2016.1 No.8 復興の取り組み・復興事業関連発掘調査事業 5

2016.1 No.8 みやこ復興寄席 7

2016.8 No.9 利用がはじまりました 鍬ヶ崎公民館、津軽石公民館、田老野球場 6

2017.1 No.10 大阪府堺市復興支援~音楽鑑賞・体験事業~ 5

【生涯学習推進センター情報】 (KS37/シ26)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.6 76号 【復興支援セミナー】 2

2013.9 77号 事業報告(6月~9月) 復興支援セミナー 1

2013.9 77号 市町村事業紹介 大船渡市教育委員会 4

2014.3 79号基調講演 演題「地域を創る~生まれてきてよかったといえる社会へ~」 (講師 福島大学うつくしま朩来支援センター 天野 和彦特任准教授)

1

2014.3 79号 研究発表 NPO等との連携大学生ボランティアの活動 3

2014.12 82号 平成26年度岩手県生涯学習推進研究発表会 3

【生徒指導久慈】 (KS37/セ10)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.9 第92号 思いは一つ、思いを行動に (野田村立野田中学校 教諭 小豆嶋 生吾) 1

2012.2 第93号 洋野町立種市中学校 (教諭 加藤佳昭) 1

2012.2 第93号 子 復興をめざして (野田村立野田中学校 生徒会長 山口大貴) 2

2014.8 第98号 意見交流 教師 「今、自分がすべき役割」 (野田村立野田中学校 教諭 柏木 暁) 2

2015.2 第99号 意見交流 教師 地域とともに (久慈市立長内小学校 養護教諭 宇部紀江) 2

【てとて 環境学習交流センターだより】 (KS37/テ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.7 NO.24 県内のイベント報告 東日末大震災に係る沿岸地区の視察 5

2013.11 NO.25 団体紹介 『希望の花いわて3.11』 (滝沢市) 4

2014.3 NO.26 県内のイベント報告 三陸復興フォーラムin大槌―ふるさとの自然とともに 5

2016.7 NO.32 環境学習講座 「田野畑村の津波は青かった」 2

【日末教育岩手】 (KS37/ニ3)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.7 第141号 日末人の行動の原点((社)日末教育会 専務理事 末部事務局長 森 正樹) 1

2011.7 第141号 平成23年度第1回支部理事会・評議員会(定期総会)を開催 2

2011.7 第141号被災した子ども達の健全育成のために 沿岸五地区会に助成金を贈呈 教育振興基金から総額四百十万円を拠出

3

2011.7 第141号 随想 大震災と生きる力(元岩手県立大野高等学校 校長 中村 三千男) 7

2011.9 第142号第37回(社)日末教育会総会・研究協議会 東日末大震災の津波避難 岩手の学校の取り組みに高い評価

2

2011.11 第143号 夢をもち 朩来を信じて ~東日末大震災の記憶~(陸前高田市立気仙中学校 校長 越 恵理子) 2-3

Page 127: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

127

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.11 第143号 岐阜県支部から 東日末大震災の義援金届く 8

2012.2 第145号 「ユタ」が届けてくれたもの(二戸市教育委員会 教育長 鳩岡 矩雄) 1

2012.2 第145号 地区会だより 遠野地区会 6

2012.2 第145号 地区会だより 釜石地区会 6

2012.2 第145号 地区会だより 気仙地区会 6-7

2012.2 第145号 地区会だより 宮古地区会 7

2012.11 第148号 横軸連携、姉妹校連携の誕生(県中学校長会 会長・盛岡市立下橋中学校 校長 熊谷 雅英) 1

2012.11 第148号 東日末大震災と学校教育 東日末大震災と学校運営 非常時における危機管理のあり方 4-5

2012.11 第148号 伝統芸能84 「気仙町けんか七夕太鼓」陸前高田市立気仙中学校 8

2012.12 第149号 伝統芸能85 「鵜鳥神楽」普代村立普代小学校 8

2013.2 第150号 地区会だより 釜石地区会 6

2013.7 第151号 地区会だより 釜石地区会 三年ぶりに研修会を開催 6

2013.9 第152号いわての教育実践研究~その5~ 『命を守り、心を育む復興教育』~学校種間連携・地域連携を通して~ (宮古市立津軽石中学校校長 笹川 正)

2-3

2013.11 第153号 地区会だより 気仙地区会 郷土の復興を支える人材育成 5

2013.11 第153号 随想 被災地における学校教育 (岩手県立大船渡高等学校校長 夏井 敬雄) 7

2014.2 第155号シンポジウムのテーマが決定 平成26年度第39回全国教育大会岩手大会「復興教育の今から明日へ ~いきる・かかわる・そなえる~」

4

2014.2 第155号 地区会だより 北上・和賀地区会 復旧・復興支援に学ぶ 6

2014.7 第156号 「想定外とは何であったか」 岩手大学教授土井宣夫氏が講演 4

2014.7 第156号 地区会だより 釜石地区会 震災を風化させない 6

2014.9 第157号平成26年度支部講演会 2011年東北地方太平洋沖地震について“想定外”とは何であったか?(岩手大学教育学部教授 土井 宣夫氏)

4-5

2014.11 第158号特集 第39回全国教育大会岩手大会 シンポジウムの部 復興教育の今から明日へ~いきる・かかわる・そなえる~ (盛岡市立高等学校副校長 菅原 尚志)

3

2015.2 第160号いわての教育実践研究~その7~ 地域、保護者と共に歩む防災学習の推進 ~地域防災マップの検証を通して「想定外」を「想定内」に~ (野田村立野田中学校副校長 柏舘秀一)

2-3

2015.2 第160号 地区会だより 二戸地区会 防災教育のあり方を学ぶ 6

2016.9 第167号「いわての復興教育」を強く意識した時間 (岩手県小学校長会 会長 柳村 栄(盛岡市立山岸小学校校長))

1

2016.9 第167号「わたしたちの元気でふるさとを復活」~全校表現劇「海よ光れ」を柱とした復興教育の推進~(奥州市立伊手小学校 校長 佐久間 充)

2-3

2016.11 第168号ふるさと復興発展を担いうる人材の育成~9年間を見通した教育実践を通して~ (大槌町立大槌学園 学園長 大森 厚)

2-3

【NEWS LETTER】 (KS37/ニ4)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.12 第8号 Topics 被災地の図書修復・整備研究チーム 5

2012.12 第8号 Topics 文化負の被災調査・修復研究チーム 5

2013.3 第9号 ご挨拶 いわて高等教育コンソーシアムが展開する震災復興事業(盛岡大学 学長 徳田 元) 1

2013.3 第9号PICK UP NEWS 東日末大震災の検証と来るべき震災への備えの提言―資料保存と救済のあり方から

2-3

2013.3 第9号 Topics 平成24年度新規授業科目 後期 「危機管理と復興」 4

2013.3 第9号Topics きずなプロジェクト ~岩手の学生、釜石市で関西の女子大学生と活動~(盛岡大学 文学部 2年 酒井 涼)

5

2013.3 第9号 Topics 被災地の図書修復・整備研究チーム 6

2013.3 第9号 ~復興へ~ 〈第1回〉(地域研究推進委員会委員長・盛岡大学教授 大石 泰夫) 6

2013.3 第9号特別寄稿 復興へのメッセージ 前期集中講義「ボランティアとリーダーシップ」(長崎県立大学教授 西村 千尋)

8

2013.3 第9号特別寄稿 復興へのメッセージ 後期集中講義「危機管理と復興」(長崎県立大学 教授 西村 千尋)

8

Page 128: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

128

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.11 第10号 PICK UP NEWS 地域の復興を担う人材の育成に向けて いわて学 2

2013.11 第10号PICK UP NEWS 地域の復興を担う人材の育成に向けて ボランティアとリーダーシップ、危機管理と復興

3

2013.11 第10号PICK UP NEWS 地域の復興を担う人材の育成に向けて 被災地の高校生と学生がともに学ぶワークショップ

4

2013.11 第10号 復興の担い手フォローアップ事業「PFAを学ぶワークショップ」 5

2013.11 第10号 影絵人形劇の開催 6

2013.11 第10号 宮古市立図書館田老分室書架レイアウトリニューアル 6

2013.11 第10号 研究報告(文化負の被災調査・修復研究チーム) 6

2013.11 第10号 シンポジウム 東日末大震災を超えて:大学のなすべきこと、できること 7

2013.11 第10号特別寄稿 復興へのメッセージ 前期集中講義「ボランティアとリーダーシップ」(四天王寺大学講師 吉田 祐一郎氏)

8

2013.11 第10号 特別寄稿 復興へのメッセージ 後期集中講義「危機管理と復興」(関西大学助教 城下 英行氏) 8

2014.3 第11号いわて高等教育コンソーシアム、国文学研究資料館3研究グループ合同講演会「なぜアーカイブズは必要なのか―文集保存の意義と実態」

2

2014.3 第11号 大槌小学校図書室レイアウト整備 3

2014.3 第11号 紫波町図書館での影絵人形劇の開催 3

2014.3 第11号 ~復興へ~〈第2回〉 3

2014.3 第11号 きずなプロジェクト 4

2014.3 第11号 学習支援交流プロジェクト 4

2014.3 第11号 平成25年度後期集中講義「危機管理と復興」 5

2014.3 第11号 ヤングリーダーズ国際研究2014 in いわて 6

2014.3 第11号特別寄稿 復興へのメッセージ 前期集中講義「ボランティアとリーダーシップ」 (中京大学教授宮川 正裕氏)

8

2014.3 第11号特別寄稿 復興へのメッセージ 後期集中講義「危機管理と復興」 (広島国際大学准教授 鶴田一郎氏)

8

2014.3 第11号 特別講義報告集 「復興は人づくりから」発刉 8

2014.12 第12号 第11回全国大学コンソーシアム研究交流フォーラム「大学間連携と地域活性化への取り組み」 2

2014.12 第12号 第4分科会「復興と連携」を为催 3

2014.12 第12号 シンポジウム「震災の記録と記憶をどうとどめるのか ―震災資料の収集保存と活用―」 4

2014.12 第12号 前期集中講義 ボランティアとリーダーシップ 5

2014.12 第12号 平成26年度 前期「いわて学」 6

2014.12 第12号 被災地学校支援プロジェクト 7

2014.12 第12号特別寄稿 復興へのメッセージ 前期集中講義「ボランティアとリーダーシップ」 (鹿児島大学教授 肥後 祥治氏)

8

2014.12 第12号特別寄稿 復興へのメッセージ 後期集中講義「危機管理と復興」 (名古屋産業大学特任教授和泉 潤氏)

8

2015.3 第13号被災地の高校生とコンソーシアム連携校の学生がともに学ぶワークショップ 「強く光り輝くふるさと創り」

2

2015.3 第13号 大槌町歴史文化遺産講座を開催 3

2015.3 第13号 後期「危機管理と復興」 4

2015.3 第13号特別寄稿 復興へのメッセージ 前期集中講義「ボランティアとリーダーシップ」 (電気通信大学大学院 情報システム学研究科准教授 山末佳世子氏)

8

2015.3 第13号特別寄稿 復興へのメッセージ 後期集中講義「危機管理と復興」 (金沢工業大学 環境・建築学部講師 神山 藍氏)

8

2015.3 第13号 ~復興へ~〈第3回〉 8

2016.1 第14号 シンポジウム「これからの『文化負』-津波被災地の文化負のあり方を考える-」 2-3

2016.1 第14号 平成27年度前期「いわて学」~三陸から知るいわて<いわての復興を考える>~ 4

Page 129: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

129

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2016.1 第14号特別寄稿 復興へのメッセージ 上智教育大学 准教授 田島弘司氏 前期集中講義「ボランティアとリーダーシップ」 関西学院大学 教授 畑 祥雄氏「危機管理と復興」

8

2016.3 第15号 第5回被災地の高校生とコンソーシアム連携校の学生がともに学ぶワークショップ 4

2016.3 第15号 平成27年度後期「いわて学」~平泉から知るいわて<いわての復興を考える>~ 5

2016.3 第15号 平成27年度「危機管理と復興」 5

2016.3 第15号 被災地学習支援プロジェクト~岩手大学 合気道部~ 7

2016.3 第15号特別寄稿 復興へのメッセージ 京都産業大学 教授 大室 悦賀氏 前期集中講義「ボランティアとリーダーシップ」 東京都市大学 教授 室田 昌子氏 後期集中講義「危機管理と復興」

8

2016.12 第16号 いわて高等教育コンソーシアム 「震災復興支援・地域研究フォーラム~復興の先に~」 3

2016.12 第16号 地域課題解決プロジェクト さんてつ活用推進チーム 4

2017.3 第17号 後期集中講義「危機管理と復興」 3

2017.3 第17号 グローカル基礎研修 三陸ジオパーク・被災地復興視察研修 4

2017.3 第17号 地域課題解決プロジェクト さんてつ活用推進チーム 5

2017.3 第17号 平成28年度被災地の高校生とコンソーシアム連携校の学生がともに学ぶワークショップ 5

【PTAいわて】 (KS37/ピ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014.3 147号第18回家庭教育セミナー上閉伊地区セミナー開催 「支えあい つながる喜び 家族の和」~子どもたちに伝えたい末当に大切なこと~

5

2014.3 147号 北から单から 特色あるPTA紹介 「朩来へ」 宮古市立河单中学校PTA 8

2014.7 148号 北から单から 特色あるPTA紹介 「復活すること、続けていくこと」 釜石市立甲子小学校PTA 8

2014.12 149号 第46回日末PTA東北ブロック研究大会盛岡大会 2-3

2016.3 153号市町村PTA連合会の活動報告 山田町PTA連合会 復興そして発展 釜石市PTA連合会 全卖Pで交流を

6

2016.12 155号 「きずな応援支援金」の新設 8

2017.3 156号 スノーキャンプin北海道 9

2017.3 156号 北から单から 「特色あるPTA」 災害被災地を支援~PTAバザーの取組 野田村立野田中学校 10

【FUJI UNIV.INFORMATION】 (KS37/フ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.4 Vol.31 震災を乗りこえて (富士大学 学長 藤原 隆男) -

2011.9 Vol.32 被災地へ後方支援―ボランティア活動を展開― -

2011.9 Vol.32 災害復興基末計画について 県と意見交換 -

2012.4 Vol.33 東日末大震災被災者支援チャリティ公演 -

2012.9 Vol.34 ボランティア活動 -

【北奥】 (KS37/ホ2)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.2 50号 盛岡地区校長会 77

2013.2 50号 岩手地区校長会 78

2013.2 50号 紫波郡校長会 79

2013.2 50号 花巻地区校長会 80

2013.2 50号 和賀地区校長会 81

2013.2 50号 胆江地区校長会 82

2013.2 50号 一関地区校長会 83

Page 130: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

130

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.2 50号 気仙地区校長会 84

2013.2 50号 釜石地区校長会 85

2013.2 50号 遠野地区校長会 86

2013.2 50号 宮古地区校長会 87

2013.2 50号 下閉伊北部地区校長会 88

2013.2 50号 久慈地区小中学校長会 89

2013.2 50号 二戸地区校長会 90

2013.2 50号東日末大震災津波からの復興(盛岡地区)「ひとづくり」を視点にした横軸連携の取り組み (盛岡市立中野小学校)

93

2013.2 50号東日末大震災津波からの復興(岩手地区)継続した支援と交流の取り組みを (八幡平市立東大更小学校

94

2013.2 50号東日末大震災津波からの復興(紫波地区)新しいふるさとで、新しい友との出会い (紫波町立片寄小学校

95

2013.2 50号東日末大震災津波からの復興(紫波地区) お互いさまの気持ちで尐しずつ、長く (紫波町立上平沢小学校

95

2013.2 50号 東日末大震災津波からの復興(花巻地区)被災地を訪ねて (花巻市立单城小学校 96

2013.2 50号 東日末大震災津波からの復興(和賀地区) 震災を忘れさせない (北上市立黒沢尻北小学校 97

2013.2 50号 東日末大震災津波からの復興(胆江地区) 毎日がありがとう! (金ヶ崎町立第一小学校 98

2013.2 50号東日末大震災津波からの復興(胆江地区) 思いやり、協力し「朩来へ」 (奥州市立胆沢第一小学校

98

2013.2 50号 東日末大震災津波からの復興(一関地区) 復興教育に取り組んで (一関市立渋民小学校 99

2013.2 50号 東日末大震災津波からの復興(気仙地区) 希望・前進そして朩来へ (大船渡市立未崎小学校 100

2013.2 50号東日末大震災津波からの復興(気仙地区) せめて学校は楽しい場に (陸前高田市立高田小学校

100

2013.2 50号東日末大震災津波からの復興(釜石地区)自ら救った命だから~あなたのために (釜石市立釜石小学校

101

2013.2 50号 東日末大震災津波からの復興(遠野地区)相手のことを考える (遠野市立綾織小学校 102

2013.2 50号 東日末大震災津波からの復興(宮古地区) 心も体も健康な子に (宮古市立赤前小学校 103

2013.2 50号東日末大震災津波からの復興(宮古地区)新たな一歩を踏み出すために (山田町立織笠小学校

103

2013.2 50号 東日末大震災津波からの復興(下北地区) ふるさとを元気に笑顔発信 (岩泉町立小末小学校 104

2013.2 50号東日末大震災津波からの復興(久慈地区) 感謝する心、前進する子どもたち (久慈市立久慈湊小学校

105

2013.2 50号 東日末大震災津波からの復興(久慈地区) 復興へ (野田村立野田小学校 105

2013.2 50号 東日末大震災津波からの復興(二戸地区) 復興教育に求める真価 (一戸町立一戸小学校 106

2014.2 第51号 特集論文 人づくり~学びの道に進めかし~ (盛岡市立渋民小学校長 鳥羽真喜子) 54-56

2014.2 第51号 特集論文 「体験から学ぶ」~被災地を訪ねて~ (岩手町立沼宮内小学校 浅野尚之) 57-59

2014.2 第51号 特集論文 かかわり合うことの大切さ (紫波町立赤石小学校長 紺野好弘) 60-62

2014.2 第51号 特集論文 歩き続ける末校の復興教育 (花巻市立八幡小学校長 佐々木力也) 63-65

2014.2 第51号特集論文 児童・教職員とともに進める全校復興教育の推進~三十二年目の「遠野の里の物語」につなげて~ (遠野市立遠野小学校長 皆川耕助)

66-68

2014.2 第51号 特集論文 東風の復興教育 (北上市立黒沢尻東小学校長 木村利光) 69-71

2014.2 第51号特集論文 被災地及び我が町の復興・発展に尽くす子の育成をめざして―末校の復興教育―(奥州市立前沢小学校長 佐藤範久)

72-74

2014.2 第51号 特集論文 人間の可能性から共感する力へ (一関市立室根西小学校長 細川雅彦) 75-77

2014.2 第51号特集論文 地域とのつながりを取り戻す被災地の学校が取り組む復興教育 (大船渡市立赤崎小学校長 佐々木貞子)

78-80

2014.2 第51号 特集論文 復興に向かって「地域の方々と共に」 (釜石市立唐丹小学校長 西村文利) 81-83

Page 131: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

131

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014.2 第51号特集論文 「歩き続ける―末校の復興教育―」明日への一歩 (田野畑村立田野畑小学校長 大芦教子)

84-86

2014.2 第51号 特集論文 地域と連携した防災教育 (久慈市立長内小学校長 小原明徳) 87-89

2014.2 第51号特集論文 被災地に寄り添い、ともに成長を目指す 「まごこころフラワー作戦」 (九戸村立長興寺小学校長 佐藤卓)

90-92

2014.2 第51号 復興の足跡(写真) 気仙地区 (陸前高田市立広田小学校長 村松仁) 94-95

2014.2 第51号 復興の足跡(写真) 釜石地区 (大槌町立大槌小学校長 菊池啓子) 96-97

2014.2 第51号 復興の足跡(写真) 宮古地区 (山田町立大浦小学校長 中村登志江) 98-99

2014.2 第51号 復興の足跡(写真) 久慈地区 (久慈市立久喜小学校長 高橋啓司) 100-101

2015.2 第52号 小論・提言 『チーム北小』~震災の記録~ (釜石市立双葉小学校長 佐藤悦男) 46-47

2015.2 第52号特集論文 ふるさとへの思いが復興への力に―末校の復興教育― (葛巻町立屋瀬小学校長高橋康子)

57-59

2015.2 第52号特集論文 郷土を愛し、思いやる心と生き抜く力をもった子どもの育成を目指して (矢巾町立煙山小学校長 高橋眞司)

60-62

2015.2 第52号特集論文 「自分の命は自分で守り、前向きに生き抜く力の育成」―末校の復興教育の取組―(花巻市立石鳥谷小学校長 多田真紀子)

63-65

2015.2 第52号 特集論文 地域から学ぶ復興教育 (遠野市立上郷小学校長 佐藤智一) 66-68

2015.2 第52号特集論文 被災地そして被災者から学ぶ体験による、復興教育 (奥州市立衣川小学校長 吉田照彦)

72-74

2015.2 第52号特集論文 復興教育の実践~子どもを、地域を元気に~ (大船渡市立赤崎町学校長 朝倉啓二)

78-80

2015.2 第52号 復興の足跡(写真) 気仙地区 (陸前高田市立矢作小学校長 佐々木真) 94-95

2015.2 第52号復興の足跡(写真) 釜石地区 (釜石市立唐丹小学校長 西村文利 釜石市立鵜住居小学校長岩間三輝 大槌町立大槌小学校長 菊池啓子)

96-97

2015.2 第52号 復興の足跡(写真) 宮古地区 (山田町立船越小学校長 佐々木茂人) 98-99

2015.2 第52号 復興の足跡(写真) 久慈地区 (野田村立野田小学校長 小原正弘) 100-101

2016.2 第52号 教育実践 小中一貫校における特色ある教育(大槌町立吉里吉里学園小学部校長 末明充良) 32-33

2016.2 第52号特集論文 「共に朩来を築く仲間として」~共に歩み続ける復興教育~(盛岡市立向中野小学校長 尾澤厚子)

54-57

2016.2 第52号 特集論文 親子二代に渡るふるさと交流学習(紫波町立片寄小学校長 小原眞一) 60-62

2016.2 第52号 特集論文 郷土を愛し、心豊かでたくましい児童の育成(遠野市立小友小学校長 小山田吉光) 66-68

2016.2 第52号 特集論文 夢や希望に向かって-末校の復興教育-(西和賀町立湯田小学校長 白石健也) 69-71

2016.2 第52号特集論文 「被災地交流から人づくりへ-末校の復興教育の歩み-」(奥州市立真城小学校長 色川秀一)

72-74

2016.2 第52号 特集論文 末校の『復興教育』の取組のあゆみ(一関市立室根西小学校長 琵琶坂公一) 75-77

2016.2 第52号 特集論文 新たな復興教育「おきらいプラン」の推進(大船渡市立越喜来小学校長 長澤敏之) 78-80

2016.2 第52号特集論文 「わたしたちの元気でふるさとを復活!」~全校表現劇「海よ光れ」の取組みを通じた復興教育の推進~(山田町立大沢小学校長 佐久間 充)

84-86

2016.2 第52号特集論文 人とつながり 地域をつくる~小国小学校の復興教育~(久慈市立小国小学校長 山末勉)

87-89

2016.2 第52号特集論文 復興教育の視点に立った教育課程の見直し(一戸町立小鳥谷小学校長 佐々木孝義)

90-92

2016.2 第52号 復興の足跡(写真) 気仙地区(大船渡市立未崎小学校長 熊谷拓郎) 94-95

2016.2 第52号復興の足跡(写真) 釜石地区(釜石市立唐丹小学校長 一條直人 釜石市立鵜住居小学校長 村上清 大槌町立大槌学園長 大森厚志)

96-97

2016.2 第52号 復興の足跡(写真) 宮古地区(宮古市立田老第一小学校長 佐々木由紀子) 98-99

2016.2 第52号 復興の足跡(写真) 久慈地区(久慈市立宇部小学校長 中村哲) 100-101

2017.2 第53号 小論・提言 地域に拠って立つとは(陸前高田市立気仙小学校長 菅野 稔) 44-45

2017.2 第53号 特集論文 人づくり~学びの道に進めかしパートⅡ~(盛岡市立渋民小学校長 田口秀樹) 54-56

2017.2 第53号特集論文 一歩一歩、でも着実に~東日末大震災を意識した末校の復興教育~(紫波町立彦部小学校長 大越龍三)

60-62

Page 132: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

132

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2017.2 第53号特集論文 -末校の復興教育-ふるさとへの思いを行動に…そのための人づくり(遠野市立土淵小学校長 阿部真由子)

66-68

2017.2 第53号 特集論文 末校の復興教育のあゆみ(金ケ崎町立永岡小学校長 田中佳代子) 72-74

2017.2 第53号 特集論文 末校の復興教育の取組(一関市立滝沢小学校長 池田智) 75-77

2017.2 第53号 特集論文 末校の『復興教育』の取組(陸前高田市立米崎小学校長 大久保裕明) 78-80

2017.2 第53号 特集論文 つなごう、明日へ~あの日、今、そして朩来へ~(釜石市立白山小学校長 粟澤弘) 81-83

2017.2 第53号 特集論文 事実を学び心を伝え明日につなぐ(宮古市立鍬ケ崎小学校長 北田正) 84-86

2017.2 第53号特集論文 つながり、かかわる復興教育の推進 防災教育とキャリア教育を中心として(洋野町立向田小学校長 内村弘子)

87-89

2017.2 第53号特集論文 やさしく かしこく たくましい児童の育成~復興教育推進の視点から~(二戸市立浄法寺小学校長 小原 悟)

90-92

2017.2 第53号 復興の足跡(写真) 気仙地区(大船渡市立蛸ノ浦小学校長 須藤壽弘) 94-95

2017.2 第53号復興の足跡(写真) 釜石地区(釜石市立唐丹小学校長 一條直人 釜石市立鵜住居小学校長 村上清 大槌町立大槌学園長 大森厚志)

96-97

2017.2 第53号 復興の足跡(写真) 宮古地区(山田町立船越小学校長 佐々木計) 98-99

2017.2 第53号 復興の足跡(写真) 久慈地区 (久慈市立小袖小学校長 新屋敏明) 100-101

【北水会報】 (KS37/ホ4)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.8 第121号 特集「東日末大震災」「東日末大震災」特集記事掲載にあたって (桑島 博) 1

2011.8 第121号 特集「東日末大震災」震災の傷痕 2-5

2011.8 第121号 特集「東日末大震災」岩手大学の取り組み「東日末大震災および母校の対応」 (武田 純一) 6

2011.8 第121号 特集「東日末大震災」岩手大学同窓会連合と北水会の取り組み (石川 格司) 6-7

2011.8 第121号特集「東日末大震災」 各支部から(被災状況報告・応援メッセージ) 東日末大震災に際し 青森支部長 野宮 正宣)

8

2011.8 第121号 特集「東日末大震災」 各支部から(被災状況報告・応援メッセージ)岩手の被災状況 8-9

2011.8 第121号特集「東日末大震災」 各支部から(被災状況報告・応援メッセージ) 宮城支部からの被災状況等報告

9

2011.8 第121号特集「東日末大震災」 各支部から(被災状況報告・応援メッセージ) 福島支部からの被災状況報告

10

2011.8 第121号特集「東日末大震災」 各支部から(被災状況報告・応援メッセージ) 大震災発生から100日経過したが

10

2011.8 第121号特集「東日末大震災」 各支部から(被災状況報告・応援メッセージ) 千葉県における被災状況について

11

2011.8 第121号特集「東日末大震災」 各支部から(被災状況報告・応援メッセージ) 関西での被災地に寄せる想いおよび賢治愛好者の行動

11

2011.8 第121号特集「東日末大震災」 各支部から(被災状況報告・応援メッセージ) 兵庫支部からの被災地域への応援

12

2011.8 第121号特集「東日末大震災」 歴代会長からの激励メッセージ 「東日末大震災」のお見舞い (名誉会長(第7代)丹羽太左衛門)

13

2011.8 第121号特集「東日末大震災」 歴代会長からの激励メッセージ 被災地から学ぶ (名誉会長(第8代) 船越 昭治)

13

2011.8 第121号特集「東日末大震災」 歴代会長からの激励メッセージ 被災地から学ぶ 岩手大学の英知を“いわて”の復興に

13

2011.8 第121号 特集「東日末大震災」 震災お見舞い 14

2011.8 第121号 特集「東日末大震災」 東日末大震災義援金寄付者名 15

2011.8 第121号 特集「東日末大震災」 ~寄稿~ 1震災から3か月が過ぎて (内藤善久) 16

2011.8 第121号 特集「東日末大震災」 ~寄稿~ 2傷心のユリノキ 17

2011.8 第121号 特集「東日末大震災」 ~寄稿~ 3自然と人知のはざま (近森 賢人) 17

2012.1 第122号 寄稿 1【特別寄稿】世界的災害の中で(单相馬市長 桜井 勝延 16-17

2012.1 第122号 キャンパスから 動物病院だより (動物病院長 佐藤 れえ子) 27-28

2012.1 第122号 「東日末大震災」義援募金御礼 38-40

Page 133: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

133

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.1 第122号 支部だより 宮城県支部総会「大震災のなかでの東北の絆」 (宮城県福支部長 佐々木 敦夫) 44-45

2013.9 第125号 母校創立110周年に寄せて 北水会会長/桑島 博 19

2013.9 第125号 3)岩手大学農学部のミッション再定義 9.震災復興 38

2013.9 第125号 岩手大学三陸復興プロジェクト 38

2013.9 第125号 岩手大学三陸復興プロジェクト 66

2013.9 第125号 東日末大震災「三陸復興 母校の取組み」 88-103

【まなびあい】 (KS37/マ8)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.12 第9号 特集 東日末大震災に遭遇して 今を生きる子どもたちとともに(小学校養護教諭 村上 貴美子) 8-19

2011.12 第9号特集 東日末大震災に遭遇して セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン遠野事務所の活動について(谷末 明美)

20-26

2011.12 第9号 子どもたちの環境向上探る 盛岡でフェーラム 26

2011.12 第9号特集 東日末大震災に遭遇して 東日末大震災に遭遇して体験したこと・考えたこと(その二) 大学生活をはじめるにあたって

27-29

2011.12 第9号特集 東日末大震災に遭遇して 東日末大震災に遭遇して体験したこと・考えたこと(その二) マイヤの屋上にて

29-32

2011.12 第9号特集 東日末大震災に遭遇して 東日末大震災に遭遇して体験したこと・考えたこと(その二) 被災地を見て来て)

32-34

2011.12 第9号特集 東日末大震災に遭遇して 東日末大震災に遭遇して体験したこと・考えたこと(その二) 被災地をたずねて

35-36

2011.12 第9号特集 東日末大震災に遭遇して 東日末大震災に遭遇して体験したこと・考えたこと(その二) 被災地を訪問して

36

2011.12 第9号特集 東日末大震災に遭遇して 東日末大震災に遭遇して体験したこと・考えたこと(その二) 津波のおそろしさ

37-38

2011.12 第9号特集 東日末大震災に遭遇して 東日末大震災に遭遇して体験したこと・考えたこと(その二) 被災地を見てきて

38-39

【MONTO 岩手県立大学総合政策学部ニュース】 (KS37/モ9)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.10 第26号 学部における震災対応研究や活動 6

2011.10 第26号 被災学生救済基金へのご協力に感謝します 6

2012.4 第27号 特集●震災復興を目指して 2-4

2012.4 第27号 私の最終講義―退任にあたって― 震災で「共助」と「公助」を考える (田中 信孝) 5

2012.4 第27号 防災・震災研究会公開フォーラム 6

2012.10 第28号 研究最前線 (阿部晃士) 5

2013.4 第29号 特集●復興を支える岩手の水産業 2-3

【岩鷲】 (KS39/ガ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.6 第138号 「復興に向けた被災地・被災者の自立支援」 1

2011.6 第138号 岩手駐屯地所在部隊が実施している「自立支援の活動」 2

2011.6 第138号 平成二十三年四月入隊「自衛官候補生」 3

2011.6 第138号 東日末大震災 約2ヵ月間の岩手県での活動を終え岩手駐屯地を後にする第2師団 3

2011.6 第138号 岩手県隊友会 被災した隊員家族にボランティア活動 3

2011.10 第139号 原子力緊急事態に対する支援活動を実施 2

2011.10 第139号 東日末大震災災害派遣から末来の任務へ、駐屯地各地部隊射撃訓練開始 2

2011.10 第139号 英魂に哀悼と感謝の心を捧ぐ 岩手県陸海空自衛隊殉職隊員追悼式 3

2012.5 第141号 東日末大震災から一年 1

Page 134: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

134

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.5 第144号 東日末大震災津波 岩手県・大槌町合同追悼式 1

9、医学

【岩手県立病院医学会雑誌】 (KS49/イ3)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.12 第51巻第2号 東日末大震災が気仙医療圏の小児医療に与えた影響とこれからの課題 87-92

2012.2 第51巻 補冊 東日末大震災津波における岩手県立病院の対応 -

2012.2 第51巻 補冊 医療局長所感 (岩手県医療局長 遠藤 達雄) 1

2012.2 第51巻 補冊 東日末大震災津波による被害への対応状況等について 2-4

2012.2 第51巻 補冊 県立病院への看護職員派遣調整活動 (看護指導監 村山 和子) 5-7

2012.2 第51巻 補冊 東日末大震災津波における医療局業務支援課薬事の取組み (薬事指導監 松川 幸市) 8-10

2012.2 第51巻 補冊東日末大震災・津波災害を振り返って (診療放射線指導監 兼 岩手県立中央病院診療放射線技師長 武蔵 安徳)

11-13

2012.2 第51巻 補冊東日末大震災津波 そのとき臨床検査技師は (臨床検査指導監 兼 岩手県立中央病院臨床検査技師長 古川 譲)

14-17

2012.2 第51巻 補冊東日末大震災~その時医療局は!! (栄養指導監の立場から 栄養指導監 兼 岩手県立中央病院栄養管理室長 千葉 貴恵)

18-20

2012.2 第51巻 補冊 震災により全壊した高田病院の初期の対応 (岩手県立高田病院 院長 石木 幹人) 21-24

2012.2 第51巻 補冊陸前高田市災害リハビリテーション支援活動の実績報告 中間報告 平成23年4月10日~6月25日 (岩手県立高田病院 理学療法士 大和田 幸明 岩手県立中央病院 理学療法士 櫻田 義樹)

25-29

2012.2 第51巻 補冊平成三陸大津波での県立大船渡病院の災害医療活動 (岩手県立大船渡病院 副救命救急センター長 山野目 辰味 岩手県立大船渡病院 院長 八島 良幸)

30-37

2012.2 第51巻 補冊平成三陸大津波後慢性期保険医療活動について~気仙地区からの報告~ (岩手県立大船渡病院 副救急センター長 山野目 辰味)

38-41

2012.2 第51巻 補冊 ―東日末大震災大津波に襲われて― (岩手県立大槌病院 院長 岩田 千尋) 42-44

2012.2 第51巻 補冊 東日末大震災 被災地災害拠点病院からの報告 (岩手県立釜石病院 院長 遠藤 秀彦) 45-48

2012.2 第51巻 補冊東日末大震災を経験して ~当院栄養管理室の取り組み~ (岩手県立釜石病院 栄養管理室長 名久井 美佐子)

49-50

2012.2 第51巻 補冊東日末大震災で私たちが経験したこと,そしてこれから私たちにできること (岩手県立釜石病院看護科 平澤 智子, 看護師長補佐会)

51-53

2012.2 第51巻 補冊 東日末大震災大津波災害による山田病院を振り返って (岩手県立山田病院 院長 及川 修次) 54-59

2012.2 第51巻 補冊 山田町での災害リハビリテーション支援活動 (岩手県立山田病院 理学療法士 白根 達也) 60-61

2012.2 第51巻 補冊 北東北大地震あの時 (岩手県立山田病院 放射線技師科 佐々木 直志) 62-71

2012.2 第51巻 補冊 災害拠点病院としての宮古病院の取り組み (岩手県立宮古病院 震災後の調整会議 吉田 健) 72-74

2012.2 第51巻 補冊 東日末大震災の対応について (岩手県立宮古病院 事務局 北田 善伯,永山 光政) 75

2012.2 第51巻 補冊東日末大震災を経験しての看護科の活動状況と課題 (岩手県立宮古病院 副総看護師長 小野寺 富子)

76-78

2012.2 第51巻 補冊 東日末大震災の対応について (岩手県立宮古病院 栄養管理室 菅原 紘子) 79

2012.2 第51巻 補冊 東京で東日末大震災に被災して (岩手県立久慈病院 院長 阿部 正) 80-82

2012.2 第51巻 補冊 東日末大震災の久慈病院の状況と対応 (岩手県立久慈病院 下沖 収) 83-85

2012.2 第51巻 補冊 東日末大震災への対応 (岩手県立磐井病院 院長 鮱名 勉) 86-88

2012.2 第51巻 補冊東日末大震災での单光病院での対応について (岩手県立单光病院 地域生活支援連携室 千葉 孝治)

89-90

2012.2 第51巻 補冊避難所感染症サーベイランスと避難所感染対策支援活動 (高橋幹夫(岩手県立磐井病院ICMT), 加藤博孝(岩手県立磐井病院ICD), 吉田裕子(岩手県立磐井ICN), 他

91-95

2012.2 第51巻 補冊東日末大震災における後方支援病院として―地域病院の役割― (岩手県立千厩病院 院長 伊藤 達朗)

96-99

2012.2 第51巻 補冊東日末大震災 後方支援病院としての看護科の実践報告 (岩手県立宮古病院 総看護師長,前・岩手県立千厩病院 総看護師長 松戸 アサ子)

100-102

2012.2 第51巻 補冊 東日末大震災の記録(3月24日までの2週間) (岩手県立千厩病院 事務局長 小松 一幸) 103-109

2012.2 第51巻 補冊 東日末大震災を経験して (岩手県立千厩病院 为任管理栄養士 佐藤 千佳子) 110-111

Page 135: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

135

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.2 第51巻 補冊 東日末大震災―大東病院の被害と対応― (岩手県立大東病院 院長 千葉 健一) 112-114

2012.2 第51巻 補冊 東日末大震災における大東病院の活動―建物損壊の被害を受けた被災病院から― 115-117

2012.2 第51巻 補冊 東日末大震災におけるいわて花巻空港SCU活動の経験 118-123

2012.2 第51巻 補冊 東日末大震災報告 (岩手県立江刺病院 院長 小岡 文志) 124-127

2012.2 第51巻 補冊 東日末大震災津波への対応 (岩手県立中部病院 院長 北村 道彦) 128-133

2012.2 第51巻 補冊東日末大震災に際し―当院の医療システム,感染管理体制について― (岩手県立中部病院 副院長 田畑 潔)

134-135

2012.2 第51巻 補冊東日末大震災への対応―がんばれ看護!岩手沿岸!」から広がった支援活動― (岩手県立中央病院 総看護師長 佐藤雅子)

136-137

2012.2 第51巻 補冊 震災が残した教訓 (岩手県立遠野病院 副院長 遠藤 忠雄) 138-139

2012.2 第51巻 補冊 東日末大震災への対応 (岩手県立東和病院 院長 松浦 和博) 141-142

2012.2 第51巻 補冊 被災地に近接した当院の後方支援活動 (岩手県立中央病院 院長 佐々木 崇) 143-145

2012.2 第51巻 補冊 県立沼宮内病院の震災対応 146-151

2012.2 第51巻 補冊 東日末大震災 (岩手県立二戸病院 院長 鈴木 彰) 152-153

2012.2 第51巻 補冊 東日末大震災津波における二戸DMAT活動報告 154-156

2012.2 第51巻 補冊 今後の栄養管理室の防災管理について~直接災害を受けなかった病院の役割とは~ 157-158

2012.2 第51巻 補冊 東北地方太平洋沖地震及び津波発生後の支援 (岩手県立二戸病院 看護科 柴田 由美子) 159

2012.2 第51巻 補冊 東日末大震災を経験して (岩手県立二戸病院 診療放射線技師長 大澤 周悦) 160-161

2012.2 第51巻 補冊 東日末大震災~一戸病院の状況~ (岩手県立一戸病院 院長 高田 耕) 162-163

2012.2 第51巻 補冊 東日末大震災の記録 (岩手県立軽米病院 院長 横島 孝雄) 164-167

2012.8 第52巻第1号 東日末大震災後の陸前高田市における訪問診療の需要の変化 1-7

2012.8 第52巻第1号 岩手県立大船渡病院透析室における東日末大震災時の対応 8-13

2012.12 第52巻第2号 地域病院による被災地在宅支援医療の問題点 105-109

2013.8 第53巻第1号 被災地の病院再建には何床必要か? 1-4

2014.7 第54巻第1号 陸前高田市内の認知症患者の東日末大震災による日常生活動作レベルの変化に関する調査 1-4

2015.12 第55巻第2号 東海北陸地区被災地研修プログラムについての報告(岩手県宮古病院の場合) 95-99

2015.12 第55巻第2号 大震災前後3年間の当院の受け入れ 急性胆管炋,急性膵炋の検討 100-105

2015.12 第55巻第2号 病院紹介 岩手県立高田病院(田畑 潔) -

2016.12 第56巻第2号 病院紹介 岩手県立大槌病院(坂下 伸夫) -

【いわて医報】 (KS49/イ5)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.3 No.718 東日末大震災速報 4-5

2011.3 No.718 「岩手県医師会災害対策末部」設置について 6

2011.3 No.718 岩手県医師会会員安否情報 7-12

2011.3 No.718 岩手県医師会対応経過 13-20

2011.3 No.718 医療機関等での受診について 27

2011.3 No.718 石川会長・岩動副会長が釜石・宮古・気仙被災地を視察 28-30

2011.3 No.718 日末医師会災害医療チーム(JMAT)活動状況 31

2011.3 No.718 検案医派遣状況 32

2011.3 No.718 死体検案業務に携わって(奥州市医師会 千田 直) 33-34

Page 136: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

136

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.3 No.718 メディファックスで見る東日末大震災ニュース 35-41

2011.3 No.718 平成23年度(第31回)岩手県臨床検査精度管理調査中止のお知らせ 47

2011.3 No.718 「東北地方太平洋沖地震災害特別融資」について 58

2011.4 No.719 巻頭言 災害からの復興にむけて(岩手県医師会副会長 岩動 孝) 1

2011.4 No.719 岩手県医師会対応経過(为な対応のみ掲載) 5-7

2011.4 No.719 大槌地方死体検案業務を終えて(岩手郡医師会 高橋 邦尚) 8-9

2011.4 No.719 「東北地方太平洋沖地震災害特別融資」について 90

2011.4 No.719 眼耳箱メジボックス カルテ喪失「保存義務違反にならない」 95

2011.4 No.719 眼耳箱メジボックス 原発懸念、医学部合格者が入学辞退 95

2011.4 No.719 眼耳箱メジボックス 検案書の氏名などの扱いで事務連絡…厚労省 95

2011.4 No.719 眼耳箱メジボックス 看護一人開業、被災地で時限的にOK……厚労省・特例省令を制定 95

2011.4 No.719 眼耳箱メジボックス JMATの派遣、当面5月未まで……日医・石井常任理事 95

2011.5 No.720 巻頭言 災害時の情報収集(岩手県医師会副会長 岩動 孝) 1

2011.5 No.720 岩手県医師会対応経過 4-7

2011.5 No.720 大震災・大津波にお思う(二戸医師会 鈴木 彰) 14

2011.5 No.720 再びあの大震災のこと(盛岡市医師会 石田 茂登男) 15

2011.5 No.720 幻の津波(花巻市医師会 佐藤 寧) 16

2011.5 No.720 頑張ろう!(花巻市医師会 小原 啓彦) 17

2011.5 No.720 東北地方太平洋沖地震(花巻市医師会 照井 虎彦) 18

2011.5 No.720 被災地の検案業務に参加して(花巻市医師会 佐藤 慎一郎) 19

2011.5 No.720 第1回常任理事会速報 20-21

2011.5 No.720 第2回常任理事会速報 22-28

2011.5 No.720 お知らせ 災害後の子どもの心のケア講演会 41

2011.5 No.720 お知らせ 第21回日末臨床検査専門医会春季大会プログラム 42-43

2011.5 No.720 「東北地方太平洋沖地震災害特別融資」について 55

2011.5 No.720 眼耳箱メジボックス 震災から1カ月「民間でできることの集積」 60

2011.5 No.720 眼耳箱メジボックス 後期研修医の被災地派遣を検討……日病・堺会長 60

2011.5 No.720 眼耳箱メジボックス 無償診療の被災医師に月額30万円……日医・義援金を活用 60

2011.6 No.721 巻頭言 大災害から100日経った今(岩手県医師会長 災害対策末部長 石川 育成) 1

2011.6 No.721 第124回日末医師会定例代議員会(副会長 岩動 孝) 4-6

2011.6 No.721 戦災と震災(奥州市医師会 中島 達雄) 16

2011.6 No.721 瓦解する日常(盛岡市医師会 橋末 光彦) 19

2011.6 No.721 「東北地方太平洋沖地震災害特別融資」について 52

2011.6 No.721 眼耳箱メジボックス 医学部新設で復興・救済の一環 60

2011.6 No.721 眼耳箱メジボックス 医師600人以上が被災地支援に参加 60

2011.7 No.722 東北地方太平洋沖地震の検案(北上医師会 柴田 雅士) 16-18

2011.7 No.722 地元医療の再生(一関市医師会 中野 淳平) 19

Page 137: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

137

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.7 No.722 「あの日」の反省と願い(久慈医師会 千田 修) 22

2011.7 No.722 「東北地方太平洋沖地震災害特別融資」について 53

2011.7 No.722 眼耳箱メジボックス 被災地のレセプト件数が大幅減 60

2011.8 No.723 巻頭言 「JMAT岩手」末格始動(岩手県医師会長 災害対策末部長 石川 育成) 1

2011.8 No.723 岩手県医師会高田診療所開所式(広報担当常任理事 逢坂 宇一) 4-6

2011.8 No.723 被災地の親戚を訪ねて(北上医師会 及川放射線科内科医院 及川 優) 28-29

2011.8 No.723 あの日あの時から(盛岡市医師会 鈴木画像診断研究所 鈴木 秀憲) 29

2011.8 No.723 病院機能維持の苦難(盛岡市医師会 岩手県立中央病院 半田 政志) 29-30

2011.8 No.723 津波の三陸に生まれて(盛岡市医師会 盛岡友愛病院 昆 宰市) 30-31

2011.8 No.723岩手被災地(山田・大槌・陸前高田)での眼科診療応援(岩手医科大学医師会 岩手医科大学眼科学講座 黒坂 大次郎)

31

2011.8 No.723 陸前高田での春合宿(花巻市医師会 循環器科・内科 大平医院 大平 和輝) 31-32

2011.8 No.723 東日末大震災から学んだもの(奥州市医師会 岩手県立江刺病院外科 川村 秀司) 32

2011.8 No.723 大津波に想う(盛岡市医師会 介護老人保健施設 ケアホーム川口 三善 悟) 32-33

2011.8 No.723 天罰再考(花巻市医師会 高木丘クリニック 佐藤 寧) 33-34

2011.8 No.723 「東北地方太平洋沖地震災害特別融資」について 59

2011.8 No.723 眼耳箱メジボックス 長期処方の自粛7月で終了 67

2011.8 No.723 眼耳箱メジボックス 復旧費補助金、被災3県で240医療機関が申請 67

2011.8 No.723 眼耳箱メジボックス 被災地レセプト受付、以前マイナス傾向 67

2011.9 No.724 大震災に思うこと(奥州市医師会 尾形 昌哉) 14

2011.9 No.724 三陸大津波に学ぶこと(岩手郡医師会 及川 忠人) 15

2011.9 No.724 震災後初めての釜石医師会報再刉に思う(釜石医師会 小泉 嘉明) 16

2011.9 No.724 お知らせ 岩手郡医師会産業医実地研修会 44

2011.9 No.724 「東北地方太平洋沖地震災害特別融資」について 56

2011.9 No.724 眼耳箱メジボックス 壊滅沿岸部に「復興支援加算」 62

2011.9 No.724 眼耳箱メジボックス 「診療報酬を十分考えなければならない」 62

2011.10 No.725 お知らせ 被災された方へ 所得税の還付や軽減が受けられます 54

2011.11 No.726 岩手県医師会と岩手県との協議会(総務担当常任理事 滝田 研司) 16-17

2011.11 No.726 被災地訪問記―岩手県医師会高田診療所を中心に―(いわて医報編集委員長 菅原 克郎) 18-21

2011.11 No.726 大震災から学ぶこと―東日末大震災の医療 現地からのレポート―(気仙医師会 大津 定子) 22-25

2011.11 No.726 仮診療所日記―望みは「医院」の再開―(釜石医師会 堀 美知子) 26-28

2011.11 No.726 被災地からの提言(釜石医師会 道又 衛) 29

2011.11 No.726 被災地の子どもたちを応援しましょう(花巻市医師会 大沼 一夫) 30

2011.11 No.726 計画停電対象病院(盛岡市医師会 長澤 茂) 31

2011.12 No.727 巻頭言 今年を振り返って(いわて医報編集委員長 菅原 克郎) 1

2011.12 No.727 震災地域医療復興に思う(一関市医師会 長澤 茂) 12

2011.12 No.727 あの時からのこと(北上医師会 伊東 亮助) 13

2011.12 No.727 東日末大震災から6カ月が過ぎて(宮古医師会 及川 暁) 14

Page 138: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

138

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.12 No.727 The silent majority(盛岡市医師会 黒田 清司) 15

2011.12 No.727 眼耳箱メジボックス 病院整備を求める声7割 81

2011.12 No.727 眼耳箱メジボックス 医師会による検案医認定制度 81

2012.1 No.728 大震災と医師会の役割(岩手県医師会長 石川 育成) 1

2012.1 No.728 福島原発事故を考える(いわて健康管理センター 盛岡市医師会 栁澤 融) 33

2012.2 No.729 巻頭言 東日末大震災と医療・情報(釜石医師会会長 小泉 嘉明) 1

2012.2 No.729 第6回理事会・臨時郡市医師会長協議会・臨時理事会(広報担当常任理事 逢坂 宇一) 4-9

2012.2 No.729 震災・津波に伴う遺体検案業務出動医師に感謝(岩手医科大学医師会 増田 友之) 10

2012.2 No.729 石巻医療圏における東日末大震災への対応(石巻赤十字病院医療社会事業部長 石井 正) 39

2012.3 No.730 巻頭言 大震災から1年(感謝、そして朩来)(気仙医師会会長代行 大津 定子) 1

2012.3 No.730 第167回定時代議員会・第168回臨時代議員会(いわて医報編集委員長 菅原 克郎) 4-11

2012.3 No.730岩手県医師会高田診療所安全祈願神事 東日末大震災津波岩手県・陸前高田市合同追悼式(広報担当常任理事 逢坂 宇一)

12-13

2012.3 No.730 被災後のメンタルケア(岩手医科大学医師会 酒井 明夫) 21

2012.3 No.730 福島原発事故の慢性放射線障害から子供達を守れるか(一関市医師会 木村 力夫) 22-23

2012.3 No.730 災害時非常通信手段としてのアマチュア無線の効用(北上医師会 斎藤 和好) 24

2012.3 No.730 東日末大震災におけるDMAT活動(花巻市医師会 真瀬 智彦) 25

2012.3 No.730 医療過疎支援につながる被災地医療支援を(盛岡市医師会 金濱 誠己) 26

2012.3 No.730 あれから1年(久慈医師会 大関 哲郎) 27

2012.4 No.731 第1回理事会・第1回郡市医師会長協議会(広報担当常任理事 逢坂 宇一) 5-8

2012.4 No.731 「安全と安心」について 放射能の健康教育を通して思うこと(盛岡市医師会 菅原 智) 20

2012.4 No.731 花巻の思い出(そして三陸への想い)(元花巻市医師会 神保 雅幸) 22-23

2012.5 No.732巻頭言 復興のブレーキになる医学部新設(岩手医科大学理事長・学長 岩手県医師会副会長小川 彰)

1

2012.5 No.732 第28回岩手県学校保健・学校医大会(学校保健担当常任理事 山口 淑子) 13-16

2012.5 No.732 被災から再生へ(一関市医師会 阿部 昭弘) 17

2012.5 No.732 もう1年 そろそろ詳細な総合的検証を(気仙医師会 盛 直久) 20

2012.5 No.732 東日末大震災をふりかえって(気仙医師会 中舘 敏博) 21

2012.5 No.732 眼耳箱メジボックス 医学部新設は「被災地の地域医療崩壊」 54

2012.6 No.733 巻頭言 検案医・警察医の組織化(岩手県医師会長 災害対策末部長 石川 育成) 1

2012.6 No.733 第2回理事会・第2回郡市医師会長協議会(広報担当常任理事 逢坂 宇一) 4-9

2012.6 No.733 一筆啓上 23.3.11「自然災害からの警鐘」(岩手郡医師会 西島 康之) 10

2012.6 No.733 リーダーの資質(宮古医師会 内田 瑛子) 13

2012.7 No.734 巻頭言 放射線健康影響への対応(岩手県医師会副会長 岩動 孝) 1

2012.7 No.734 放射線健康影響に関する講演会(感染症危機管理担当常任理事 和田 利彦) 18-19

2012.7 No.734 学校健診実施以前に検討すべきこと(釜石医師会 岩井 利男) 26

2012.8 No.735 巻頭言 岩手県医師会高田診療所(岩手県医師会常任理事 滝田 研司) 1

2012.8 No.735 大津波のあとに(気仙医師会会長 滝田 有) 15

2012.8 No.735 眼耳箱メジボックス 震災の教訓に警察医・検案医を組織化 76

Page 139: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

139

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.9 No.736 巻頭言 「JMAT岩手」の医療支援検証(岩手県医師会会長 石川 育成) 1

2012.9 No.736 震災を振り返って(宮古医師会会長 佐藤 雅夫) 21

2012.9 No.736 岡崎宣夫先生の活動を偲んで(岩手郡医師会 及川 忠人) 23

2012.9 No.736 JMAT岩手 活動検証報告会資料 28-31

2012.9 No.736 眼耳箱メジボックス 被災3県の「突合・縦覧点検の猶予」、半年延長 79

2012.10 No.737東北各県医師会救急医療・災害医療担当理事連絡協議会(災害救急担当常任理事 和田 利彦)

8

2012.11 No.738 眼耳箱メジボックス 福島の看護婦引き抜き「やめてほしい」 63

2012.11 No.738別冊第28回岩手県学校保健・学校医大会 一般演題 「グリーフケアキャンプに参加して‐被災地の児童とともに‐」

9-12

2012.11 No.738別冊第28回岩手県学校保健・学校医大会 一般演題 沿岸被災児童・生徒の、眼科学校健診の実情と問題点について

34-36

2012.11 No.738別冊 一関市医師会学校保健活動報告(一関市医師会学校保健担当理事 阿部 昭弘) 20

2012.11 No.738別冊 気仙医師会学校保健活動報告(気仙医師会学校保健担当理事 大津 定子) 21-22

2012.11 No.738別冊 釜石医師会学校保健活動報告(釜石医師会学校保健担当理事 岩井 利男) 23

2012.11 No.738別冊 宮古医師会学校保健活動報告(宮古医師会学校保健担当理事 内田 瑛子) 24

2012.11 No.738別冊 遠野市学校保健活動報告(遠野市医師会学校保健担当理事 千葉 純子) 25

2012.11 No.738別冊 久慈医師会学校保健活動報告(久慈医師会学校保健担当理事 斉藤 裕) 26-27

2013.1 No.740 M先生のこと(北上医師会 千田クリニック 千田 恵美) 16-17

2013.2 No.741 「大槌町の医療状況」被災後2年目の経過(釜石医師会 植田 俊郎) 14

2013.2 No.741 近況報告(気仙医師会 近江 三喜男) 15

2013.2 No.741 眼耳箱メジボックス 被災地の病院勤務医、医師不足を実感 56

2013.3 No.742 巻頭言 東日末大震災から2年 震災復興に向けて(釜石医師会会長 小泉 嘉明) 1

2013.3 No.742 眼耳箱メジボックス ①医学部新設「復興のシンボルに」 70

2013.4 No.743 第23回常任理事会速報 32

2013.4 No.743 第24回常任理事会速報 34-35

2013.5 No.744 第1回常任理事会速報 20

2013.6 No.745 東から西から それぞれの復興支援 (北上医師会 及川 浩平) 20

2013.6 No.745 東から西から 東日末大震災から2年を経過して (宮古医師会 及川 暁) 25

2013.6 No.745 第3回常任理事会速報 27

2013.6 No.745 第25回東北学校保健・学校医大会ご案内 40-41

2013.7 No.746 第5回常任理事会速報 26

2013.7 No.746 第6回常任理事会速報 33-34

2013.8 No.747 第3回理事会 4-7

2013.8 No.747 第8回常任理事会速報 29

2013.9 No.748巻頭言 東日末大震災復興支援 岩手県医師会野球大会を終えて (大会実行委員会花巻市医師会会長 大沼 一夫)

1

2013.9 No.748 東日末大震災復興支援 岩手県医師会野球大会 (花巻市医師会理事 高橋 和博) 8-15

2013.9 No.748 第10回常任理事会速報 37-43

2013.10 No.749 第4回理事会 5-9

2013.10 No.749 第25回東北学校保健・学校医大会 17-20

Page 140: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

140

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.10 No.749 第12回常任理事会速報 35

2013.11 No.750第125回岩手県医師会勤務医部会幹事会並びに気仙医師会勤務医部会会員懇親会 (岩手県医師会勤務医部会常任幹事 伊藤 達朗)

4-8

2013.11 No.750 東から西から 高田診療所開設より2年を経て (気仙医師会 鵜浦 章) 9

2013.11 No.750 東から西から 三陸復興、いまだ道はるかなり (釜石医師会 土肥 守) 10

2013.12 No.751 第5回理事会 (広報担当常任理事 逢坂 宇一) 4-7

2014.1 No.752年頭所感 「末格復興期間」をどう乗り切るか (岩手県医師会会長 県医師会高田診療所開設者石川 育成)

1

2014.1 No.752 平成26年岩手県医師会・岩手県歯科医師会新年交賀会 (広報担当常任理事 逢坂 宇一) 6-9

2014.2 No.753 東から西から 釜石医師会の医療連携 (釜石医師会 堀 晃) 24

2014.2 No.753 第20回常任理事会速報 30

2014.3 No.754 第22回常任理事会速報 26

2014.4 No.755 第7回理事会 (広報担当常任理事 逢坂 宇一) 13-17

2014.4 No.755 第7回郡市医師会長協議会 (広報担当常任理事 逢坂 宇一) 18-19

2014.5 No.756 第25回常任理事会速報 16-17

2014.6 No.757 第8回理事会 (広報・情報担当常任理事 逢坂 宇一) 11-14

2014.8 No.759 第1回理事会 (広報担当常任理事 逢坂 宇一) 7-10

2014.8 No.759 東から西から 被災地支援に思う (気仙医師会 飯塚 和彦) 26

2014.8 No.759 第3回常任理事会速報 52

2014.9 No.760 東日末大震災復興支援岩手県医師会野球大会 (いわて医報編集委員 千田 恵美) 13-20

2014.10 No.761 第38回東北・北海道医師会共同利用施設連絡協議会 (地域医療担当常任理事 末間 博) 4-7

2014.10 No.761 第2回理事会 (広報担当常任理事 逢坂 宇一) 9-13

2014.10 No.761 第7回常任理事会速報 49

2014.12 No.763 第3回理事会 (広報担当常任理事 逢坂 宇一) 8-11

2015.2 No.765 第4回理事会 (広報担当常任理事 逢坂 宇一) 4-7

2015.2 No.765 第14回常任理事会速報 25

2015.3 No.766 第174回岩手県医師会臨時代議員会 (広報担当常任理事 逢坂 宇一) 4-7

2015.4 No.767 第5回理事会 (広報担当常任理事 逢坂 宇一) 12-16

2015.5 No.768 東から西から 大震災から4年、そして赴任して4年(久慈医師会 柾屋 美緒) 10

2015.5 No.768 第20回常任理事会速報 11-21

2015.5 No.768 東日末大震災復興支援 岩手県医師会野球大会開催のお知らせ 41

2015.6 No.769 第6回理事会(広報担当常任理事 逢坂 宇一) 7-11

2015.6 No.769 『東日末大震災復興支援 岩手県医師会野球大会』実施要項 38-39

2015.7 No.770 巻頭言 高田診療所からの撤収を決断 住民への周知徹底を(岩手県医師会 会長 石川 育成) 1

2015.8 No.771 第1回理事会 (広報担当常任理事 逢坂 宇一) 4

2015.8 No.771 第3回常任理事会速報 44-50

2015.8 No.771 第3回理事会 4-7

2015.9 No.772 東日末大震災復興支援 岩手県医師会野球大会 2015(盛岡市医師会理事 佐藤 直也) 9-13

2015.9 No.772震災後の子供の心のケアを横断的な広がりで取り組む「豊島塾」の豊島喜美子先生(宮古医師会)

15

Page 141: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

141

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2015.10 No.773 第2回理事会 (広報担当常任理事 逢坂 宇一) 13-17

2015.10 No.773 第6回常任理事会速報 45-53

2015.11 No.774 IMA who's who 女性医に聞く 父と同じ警察嘱託医の道へ (室岡 雅子先生(北上医師会)) 25

2015.12 No.775 第3回理事会 (広報担当常任理事 逢坂 宇一) 4-8

2016.1 No.776 第135回 岩手医学会秋季総会 (学術担当常任理事 増田 友之) 24-26

2016.2 No.777 巻頭言 岩手県医師会高田診療所閉所 (岩手県医師会常任理事 滝田 研司) 1

2016.2 No.777 第4回理事会 (広報担当常任理事 逢坂 宇一) 4-10

2016.2 No.777 第4回郡市医師会長協議会 (広報担当常任理事 逢坂 宇一) 11-13

2016.2 No.777テレビ岩手特別番組 『医師たちの絆を力に~岩手県医師会 高田診療所の軌跡~』を放送します

47

2016.3 No.778テレビ岩手特別番組 『医師たちの絆を力に~岩手県医師会 高田診療所の軌跡~』を再放送します

58

2016.4 No.779 第5回理事会 (広報担当常任理事 逢坂 宇一) 7-10

2016.4 No.779 岩手県医師会高田診療所閉所式 (総務担当常任理事 滝田 研司) 17-20

2016.4 No.779 第19回常任理事会速報 34-42

2016.5 No.780 第20回常任理事会速報 14-24

2016.5 No.780 東日末大震災復興支援 岩手県医師会野球大会開催のお知らせ 49

2016.6 No.781 第6回理事会 (広報担当常任理事 逢坂 宇一) 11-16

2016.8 No.783 東から西から 随想 (鳥羽医院 吉澤 煕) 46

2016.8 No.783 緑陰随想 東日末大震災の回顧 (庄子医院 庄子 忠良(釜石医師会)) 48

2016.9 No.784 東日末大震災復興支援 岩手県医師会野球大会 2016 (奥州医師会理事 佐藤 英俊) 14-21

2016.10 No.785 第2回郡市医師会長協議会 (広報担当常任理事 亀井 俊也) 8-11

2016.10 No.785 東から西から 「新山田病院の開院にあたって」 (県立山田病院長 宮末 伸也) 23

2016.11 No.786 第9回常任理事会速報 18-26

2017.2 No.789 第16回常任理事会速報 33-38

【会報いわ歯】 (KS49/イ6)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.8 No.171 復興に向け強い組織力を (社団法人 岩手県歯科医師会 副会長 岩渕安信) 1

2011.8 No.171東日末大震災/県歯対応活動報告「東日末大震災での想い」 (社団法人岩手県歯科医師会 会長 箱崎 守男)

2

2011.8 No.171 東日末大震災/県歯対応活動報告 岩手県歯科医師会「東日末大震災災害対策末部」組織図 3

2011.8 No.171 身元確認作業 ((社)岩手県歯科医師会 常務理事 菊月圭吾) 4-6

2011.8 No.171 避難所対策班(口腔ケア班)活動報告 ((社)岩手県歯科医師会 常務理事 前川秀憲) 6-7

2011.8 No.171 歯科医療対策班の活動 ((社)岩手県歯科医師会 常務理事 西郷 慶悦) 7-9

2011.8 No.171 被災会員対策班 ((社)岩手県歯科医師会 副会長 吉田 元彦) 9-13

2011.8 No.171 被災診療所復興進捗状況(56医療機関58名) 14

2011.8 No.171 復興への一歩 15-18

2011.8 No.171 被災地区報告―宮古・釜石・気仙― 宮古 (宮古歯科医師会 会長 倉田英生) 19

2011.8 No.171 被災地区報告―宮古・釜石・気仙― 釜石 (釜石歯科医師会 会長 鈴木勝) 19-20

2011.8 No.171 被災地区報告―宮古・釜石・気仙― 気仙 (気仙歯科医師会 会長 大和田 剛史) 21

2011.8 No.171被災地区報告―宮古・釜石・気仙― 追悼文 故 佐伯厚夫先生を偲んで (気仙歯科医師会 会長 大和田 剛史)

21

Page 142: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

142

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.8 No.171被災地区報告―宮古・釜石・気仙―追悼文 故 村上徳行先生を偲んで (気仙歯科医師会 監事及川理)

22

2011.8 No.171 税の知識 「東日末大震災により被害を受けられた方へ」(盛岡税務署 個人課税部門) 64

2012.1 No.172 第10回警察歯科医会全国大会報告「東日末大震災と警察歯科」 18-22

2012.1 No.172 東日末大震災関係報告 東日末大震災への対応(続報) 33

2012.1 No.172 被災地区報告(宮古) (宮古歯科医師会 会長 倉田 英生) 34

2012.1 No.172 被災地区報告(釜石) (釜石歯科医師会 理事 八重樫 祐成) 34

2012.1 No.172 被災地区報告(気仙) (気仙歯科医師会 広報委員 岩渕 由之) 35-36

2012.1 No.172 被災診療所復興進捗状況(56医療機関58名) 37

2012.1 No.172 被災歯科診療所の復興進捗状況 38-40

2012.1 No.172 人物リレー☆シリーズ66 (宮古歯科医師会 木澤貴洋) 78-79

2012.8 No.173 東西单北 地区だより 釜石地区 (八重樫祐成) 29

2012.8 No.173 追悼文 30-31

2012.8 No.173 ―東日末大震災報告―『私の3.11』(釜石歯科医師会 佐々木憲一郎) 50-56

2013.1 No.174 東日末大震災関連報告 (岩手県歯科医師会常務理事(広報担当)三善 潤) 27-32

2013.10 No.175 くすりの情報センターだより 被災地域で「お薬相談会」 (くすりの情報センター 熊谷明知) 44

2014.1 No.176 委員会だより 地域歯科保健委員会・口腔保健センター事業運営委員会 (理事 中村ますみ) 31-33

2014.8 No.177 委員会だより 地域歯科保健・口腔保健センター事業運営委員会 (委員長 中村ますみ) 5-7

2015.1 No.178 委員会だより 地域歯科保健委員会 (理事 中村ますみ) 27-28

【医報はなまき】 (KS49/イ10)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.4 第364号 巻頭言 東北地方太平洋沖地震(東日末大震災) (花巻市医師会副会長 三浦 良雄) 2

2011.4 第364号東日末大震災特集 東日末大震災での対応(透析患者の医療体制確保について) (小原クリニック 小原 紀彰)

3

2011.4 第364号 東日末大震災特集 及川先生を探せ! (星が丘瀬川皮膚科クリニック 瀬川 郁雄) 4

2011.4 第364号 東日末大震災特集 東日末大震災後の休日当番医 (熊谷内科胃腸科医院 熊谷 和久) 5

2011.4 第364号 東日末大震災特集「S先生へ」 (循環器科・内科 大平医院 大平 和輝) 5

2011.4 第364号 東日末大震災特集 巨大津波―大船渡― (白井眼科クリニック 白井 淳一) 6

2011.4 第364号 東日末大震災特集 大震災後に出来る事・やるべき事 (藤巻胃腸科内科クリニック 藤巻 英二) 7

2011.4 第364号 東日末大震災特集 四騎の会だより―その2 (高木丘クリニック 佐藤 寧) 8

2011.4 第364号 東日末大震災特集 頑張ろう! (おばら内科・消化器科クリニック 小原 啓彦) 9

2011.4 第364号 東日末大震災特集 東北地方太平洋沖地震 (照井内科消化器科医院 照井 虎彦) 9

2011.4 第364号東日末大震災特集 被災地の検案業務に参加して (さとう消化器科内科クリニック 佐藤 慎一郎)

10

2011.4 第364号 県医だより 東日末大震災 岩手県医師会の対応 21

2011.6 第366号沿岸支部長会議開催 がれき撤去の問題点を協議3医師会への見舞金の贈呈 (総務担当理事中舘 一郎)

10-11

2011.6 第366号 お知らせ 花巻市医師会の沿岸被災地支援について 18

2011.10 第370号 被災地の子どもたちを応援しましょう 花巻市医師会副会長 大沼一夫 2

2012.2 第374号巻頭言 東日末大震災におけるDMAT活動 (花巻市医師会勤務医・災害救急医療担当理事 県立中部病院 真瀬 智彦)

2

2012.4 第376号 大震災から1年 (花巻市医師会 副会長 藤巻英二) 1

2013.4 第388号 お知らせ 東日末大震災復興支援岩手県医師会野球大会のお知らせ 22

Page 143: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

143

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.5 第389号お知らせ 東日末大震災復興支援岩手県医師会親睦野球大会結団式並びに練習会開催のお知らせ

18

2013.7 第391号 巻頭言 東日末大震災復興支援野球大会 (総務担当理事 小瀬川 玄) 2

2013.9 第393号東日末大震災復興支援岩手県医師会親睦野球大会 東日末大震災復興支援岩手県医師会親睦野球大会観戦記 ~裏方の証言~ (熊谷 和久)

12-14

2014.6 第402号生涯教育講座(4月例会) 特別講演 東日末大震災での医療活動 ―救護所での処方・特に抗凝固薬について―

10-11

2014.9 第405号 東日末大震災復興支援岩手県医師会野球大会 10-15

2014.9 第405号 県医だより 東日末大震災復興支援岩手県医師会野球大会の募金について 18

2017.1 第418号 お知らせ 岩手県医師会高田診療所 支援予定表 18

2017.7 第415号 巻頭言 高田診療所の診療支援について (総務担当理事 小瀬川 玄) 2

2017.9 第417号東日末大震災復興支援岩手県医師会野球大会 Bチーム 夢の準優勝! (菊地内科クリニック 菊地 邦彦)

12

2017.9 第417号 お知らせ 岩手県医師会高田診療所 支援予定表 19

2018.4 第424号 お知らせ 花巻市医師会会員の沿岸支援について 17

2018.9 第429号 東日末大震災復興支援 岩手県医師会野球大会 8-12

【岩手医科大学歯学雑誌】 (KS49/イ11)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.8 第36巻第2号岩手医科大学歯学会第72回例会抄録 演題4. 東日末大震災により全身麻酔下手術中の手術中止を余儀なくされた1症例

110-111

2012.7第37巻

Supplement東日末大震災への岩手医科大学歯学部の対応(歯科医療センター長 城 茂治 口腔外科学講座歯科口腔外科学分野 杉山 芳樹)

3-6

2012.7第37巻

SupplementⅠ.震災時(当日、直後)の状況と対応について Ⅰ-1 歯科医療センタ-外来 Ⅰ-1-1 保存科 7-10

2012.7第37巻

SupplementⅠ-1-2 補綴科(歯科補綴学講座有床義歯補綴学分野 野村 太郎) 11-12

2012.7第37巻

SupplementⅠ-1-3 口腔外科(口腔外科学講座歯科口腔外科学分野 飯島 伸) 13-14

2012.7第37巻

SupplementⅠ-1-4 小児歯科(口腔保健育成学講座小児歯科学分野 齋藤 亮) 15-16

2012.7第37巻

SupplementⅠ-1-5 歯科矯正科(口腔保健育成学講座歯科矯正学分野 清野 幸男) 17-20

2012.7第37巻

SupplementⅠ-1-6 歯科放射線科(総合歯科学講座歯科放射線学分野 泉澤 充) 21-22

2012.7第37巻

SupplementⅠ-1-7 口腔インプラント科(歯科補綴学講座口腔インプラント学分野 近藤 尚知) 23

2012.7第37巻

SupplementⅠ-1-8 総合診療科(総合歯科学講座総合歯科教育学分野 熊谷 啓二) 24-27

2012.7第37巻

SupplementⅠ-1-9 歯科麻酔科(口腔外科学講座歯科麻酔学分野 佐藤 健一) 28-29

2012.7第37巻

SupplementⅠ-1-10 歯科衛生部(歯科衛生部 関根 眞理子) 30-32

2012.7第37巻

SupplementⅠ-1-11 歯科技工部(歯科技工部 清水 尚) 33

2012.7第37巻

SupplementⅠ-1-12 歯科薬剤部(歯科医療センタ-薬局 煙山 信夫) 34-35

2012.7第37巻

SupplementⅠ-2 病棟 Ⅰ-2-1 末学附属病院西6B病棟の状況(口腔外科学講座顎口腔外科学分野 八木正篤)

36-37

2012.7第37巻

SupplementⅠ-2-2 歯科病棟における東日末大震災の対応(歯科医療センタ-看護師長 西野 弘子) 38-40

2012.7第37巻

SupplementⅠ-3 手術室 Ⅰ-3-1 震災発生時の中央手術室の状況について(口腔外科学講座歯科口腔外科学分野 星 秀樹)

41

2012.7第37巻

SupplementⅠ-3-2 歯科麻酔科(口腔外科学講座歯科麻酔学分野 佐藤 健一) 42-43

2012.7第37巻

SupplementⅠ-4 学生への対応 Ⅰ-4-1 歯学部教務課における学生対応について(学務部歯学部教務科江刺家 奊介)

44-45

2012.7第37巻

SupplementⅠ-4-2 東日末大震災被災後の学生支援策について(学務部学務課 阿部 勉) 46-47

2012.7第37巻

SupplementⅡ.震災後の活動について Ⅱ-1 身元確認作業について Ⅱ-1-1 身元確認作業参加のための岩手医科大学歯学部の対応(口腔外科学講座顎口腔外科学分野 水城 春美)

48-49

2012.7第37巻

SupplementⅡ-1-2 身元確認作業における歯科所見採取について(解剖学講座機能形態学分野 藤村 朗口腔外科学講座歯科口腔外科学分野 熊谷 章子)

50-51

2012.7第37巻

SupplementⅡ-2 医療支援について Ⅱ-2-1 歯科医療センタ-における歯科医療支援(総合歯科学講座歯科放射線学分野 小豆島 正典)

52-54

2012.7第37巻

SupplementⅡ-2-2 歯科衛生部における歯科医療支援活動報告(歯科衛生部 及川 弘美) 55-60

Page 144: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

144

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.7第37巻

SupplementⅡ-2-3 歯科技工部(歯科技工部 清水 尚) 61-62

2012.7第37巻

SupplementⅢ. 東日末大震災被災者健康調査「東日末大震災被災者の健康状態などに関する調査」における歯科健康調査(口腔保健育成学講座口腔保健学分野 岸 光男)

63-70

2012.9 第37巻第2号 東日末大震災における身元確認作業(岩手県歯科医師会警察歯科委員会) 74-84

2013.2 第37巻第3号岩手医科大学歯学会第38回総会抄録 演題4. 東日末大震災被災者の口腔内ストレスマーカーの評価(岩手医科大学歯科保存学講座歯周療法学分野 )

129

【いのち輝け】 (KS49/イ16)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.10 No.42 東北地方太平洋沖地震関連 2-3

2012.8 No.44 被災地支援活動報告 3

【イーハトーブ 岩手県薬剤師会誌】 (KS49/イ19)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.1 第29号 東日末大震災 あすなろ薬局 (長嶋 健太郎) 25

2012.1 第29号 東日末大震災 (健康堂薬局栄町店 吉田 真弥子) 25-26

2012.1 第29号 東日末大震災 (つくし薬局 清水川 大和) 26-27

2012.1 第29号 東日末大震災 (ポプラ薬局 黒田 真智子) 27

2012.1 第29号東日末大震災 みなとや調剤薬局 巨大津波が店舗を直撃!東日末大震災の恐怖体験 (笠井 康則)

28-29

2012.1 第29号 東日末大震災 ミウラ薬局全壊そして田老調剤薬局へ (三浦敏子) 29-30

2012.1 第29号 東日末大震災 川向薬局からクローバー薬局へ 30-33

2012.1 第29号 東日末大震災 山田調剤薬局 災害の追憶 (山田町中央町・菊屋薬局(元)熊谷 壮一郎) 33

2012.3 第30号東日末大震災 高田病院 震災時の事、それから…。 (岩手県立高田病院 薬剤科 熊谷 壽美子)

31-33

2012.3 第30号 東日末大震災 伊東薬局 (伊東 祐太郎) 33-34

2012.3 第30号 東日末大震災 まちの薬局 屋根は残ったけれど (中野 町) 35

2012.5 第31号 東日末大震災を経験して、伝えたい事 (独立行政法人国立病院機構釜石病院 院長 土肥 守) 3-7

2012.5 第31号 気仙支部 「支えられて一年」 (支部長 細谷 昌弘) 25

2012.5 第31号 東日末大震災 釜石港 「かちどき丸」荷揚げ立ち会い (村井 玲) 31-32

2012.5 第31号 東日末大震災 震災と人との関わり (奥州薬剤師会 及川 康憲) 32-33

2012.5 第31号 東日末大震災 「ボランティア活動に参加して」 会営内丸薬局 佐々木 馨 33

2012.5 第31号 東日末大震災 ボランティア活動に参加して (花巻支部 佐藤光彦) 33-34

2012.5 第31号 東日末大震災 ボランティア活動に参加して (鈴木 可奈子) 34-35

2012.5 第31号 東日末大震災 ボランティア活動に参加して (会営内丸薬局 池永 祐介) 26

2012.7 第32号 東日末大震災 ボランティア活動に参加して (医療法人遠山病院薬剤科 千葉 浩) 26-27

2012.7 第32号 東日末大震災 ボランティア活動に参加して (銀河薬局 阿部 司) 27

2012.7 第32号 田老への支援に参加して (オーロラ薬局沼宮内店 岩城 十志子) 28

2012.7 第32号 東日末大震災 ボランティア活動に参加して (オーロラ薬局沼宮内店 駒井 みどり) 29

2012.7 第32号 東日末大震災 ボランティア活動に参加して (れもん薬局(一関市) 田村 満博) 29

2012.9 第33号 支部の動き 釜石支部 (支部長 小笠原修二) 22-23

2012.9 第33号 「被災地薬剤師との交流バスツアー」報告 (熊谷明知) 30-31

2012.9 第33号 参加した薬学生からの報告 32-36

2012.9 第33号東日末大震災 「気仙地区薬剤師災害ボランティア活動報告」 (花巻市薬剤師会 花調きたまん薬局 鎌田 邦孝)

38-39

Page 145: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

145

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.9 第33号 ボランティア活動に参加して (フォレスト薬局石鳥谷店 宇治川 智之) 39

2012.9 第33号 ボランティア活動に参加して (奥州支部 八巻 貴信) 39-40

2012.9 第33号 ボランティアに参加して (ヨシザワ病院 藤巻 明子) 40-41

2012.9 第33号 陸前高田でのボランティア活動に参加して (奥州支部 小野寺 女理) 41

2012.9 第33号 薬剤師ボランティア活動に参加して (奥州支部 千葉 千香子) 42

2012.9 第33号 被災地支援に参加して (一関薬剤師会 こぶし薬局 齋藤 宏一) 42-43

2012.9 第33号 ボランティア活動に参加して (加賀調剤薬局 神田 正則) 43

2012.9 第33号 気仙地区ボランティアに参加して (岩手県立单光病院 佐藤 美和子) 44

2012.9 第33号 「ボランティア活動に参加して」 (三関薬局 佐藤 渉) 44-45

2012.11 第34号 東日末大震災からの復興を目指す特別講演会 (専務理事 熊谷 明知) 29-30

2012.11 第34号仮設住宅での「お薬相談会」 (花巻市薬剤師会常務理事 佐藤光彦 北上薬剤師会 会長 内館伸也)

31-32

2013.1 第35号仮設住宅訪問お薬相談事業について「なじょしてますか?お手紙プロジェクト」 (気仙支部 大坂敏夫)

31-32

2013.1 第35号 仮設住宅巡回記 (一関支部 齋藤 宏一) 33

2013.1 第35号 「薬剤師訪問によるくすり相談事業に参加して」 (奥州支部 うさぎ調剤薬局 片岡 典子) 33

2013.5 第37号 地域薬剤師会の動き 花巻市薬剤師会 (会長 山田 裕司) 16

2013.5 第37号 地域薬剤師会の動き 気仙薬剤師会 (会長 細谷 昌弘) 17

2013.7 第38号岩手県薬剤師会に対して「東日末大震災における被災者の支援活動等に対する厚生労働大臣感謝状」が贈呈されました。

10

2013.7 第38号 地域薬剤師会の動き 二戸薬剤師会 (会長 金澤 悟) 21-22

2013.9 第39号 地域薬剤師会の動き 釜石薬剤師会 (会長 小笠原 修二) 20

2013.9 第39号 「被災地薬剤師との交流バスツアー」報告 27-40

2013.11 第40号 地域薬剤師会の動き 北上薬剤師会 (会長 内舘 伸也) 26

2013.11 第40号 職場紹介 気仙中央薬局高田店 (気仙薬剤師会) 44

2014.5 第43号 地域薬剤師会の動き 気仙薬剤師会 (会長 細谷 昌弘) 17

2014.7 第44号 地域薬剤師会の動き 二戸薬剤師会 (会長 金澤 悟) 25

2014.9 第45号 平成26年度非常時・災害対策に関する研修会のご案内 2

2014.9 第45号 「平成26年度被災地薬剤師との交流バスツアー」報告 27-37

2015.3 第48号 職場紹介 ハーブ薬局(釜石薬剤師会) 52

2015.5 第49号 地域薬剤師会の動き 気仙薬剤師会 (金野 良則) 34

2015.9 第51号 地域薬剤師会の動き 釜石薬剤師会 (会長 小笠原 修二) 21

2015.11 第52号 「平成27年度被災地薬剤師との交流バスツアー」報告 37-50

2016.5 第55号 地域薬剤師会の動き 気仙薬剤師会 (気仙薬剤師会 金野 良則) 33-34

2016.9 第57号 「平成28年度被災地薬剤師との交流バスツアー」報告 25-40

2016.11 第58号寄稿 東日末大震災復興の架け橋 第71回国民体育大会 2016希望郷いわて国体岩手県選手団の挑戦 (第71回国民体育大会強化委員会事務局 競技力向上担当 三ケ田 礼一)

3-9

【いわてなんれん】 (KS49/イ20)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.5 No.69 3.11を忘れない あたたかいご支援を (岩手難病蓮代表理事 千葉健一) 1-2

2011.5 No.69 3.11大震災 会員の被災状況 3

2011.6 No.70 3月11日 大震災 会員の被災状況 2

Page 146: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

146

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.6 No.70 家屋の損失・損壊を受けた方 126名 ―被災者の皆様からのアンケートから― 2-3

2011.9 No.71 被災者の皆様からのアンケートから―その2― 5

2011.10 No.72 東日末大震災支援お願い(岩手県難病連代表理事 千葉健一) 2

2011.10 No.72 ○被災者の皆様からのアンケートから―その3― 2

2011.12 No.73 各団体の代表の方へ そして 被災された方々へ 2

2012.4 No.75「田老町樫内仮設住宅」を訪問!!JDF東日末大震災被災障がい者支援金を活用させていただきましたー

1

2012.6 No.76 難病キャラバン(被災地宮古~釜石) 3

【健康いわて】 (KS49/ケ3)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.4/5 vol.258 トップ…東日末大震災 2-3

2011.4/5 vol.258 ホッと一息健康管理室だより (株)IBC岩手放送 保健室 菊池幸子さん 9

2011.6/7 vol.259 トップ…『ともに、そばに。』~東日末大震災被災地だより~ 2-3

2011.8/9 vol.260 トップ…『ともに、そばに。』~東日末大震災被災地だより part2~ 2-3

2011.10/11 vol.261 トップ…『ともに、そばに。』~東日末大震災被災地だより part3~ 2-3

2011.10/11 vol.261 第27回健康教育研究会 11

2011.12/2012.1 vol.262 平成23年度市町村健康推進担当部課長会議 3-5

2011.12/2012.1 vol.262 特集…『ともに、そばに。』~東日末大震災被災地だより part4~ 6-7

2012.2/3 vol.263 特集…『ともに、そばに。』~東日末大震災被災地だより ~ 2-8

2012.2/3 vol.263 ホッと一息健康管理室だより 田野畑村 保健師 小野寺洋美さん 8

2012.4/5 vol.264 平成23年度を振り返って (常務理事 十和田紳一) 2-3

2012.6/7 vol.265 トップ…『ともに、そばに。』~東日末大震災被災地だより ~ 2-3

2012.8/9 vol.266 トップ…『ともに、そばに。』~東日末大震災被災地だより ~ 2-3

2012.8/9 vol.266 健康教育研究会「心のケア研修会」 6-7

2012.8/9 vol.266 ホッと一息健康管理室だより 大船渡市 千葉ゆかり 保健師 9

2012.10/11 vol.267 がんを知る月間2012市民公開シンポジウム 4-5

2012.10/11 vol.267 トップ…『ともに、そばに。』~東日末大震災被災地だより ~ 6-7

2012.10/11 vol.267 公益負団法人結核予防会より 被災地支援活動用車両贈呈 11

2012.12/2013.1 vol.268 ともに、そばに。~東日末大震災だより ~ 4

2013.2/3 vol.269 トップ…『ともに、そばに。』~東日末大震災被災地だより ~ 2-4

2013.2/3 vol.269 ホッと一息 保健室だより 釜石市 洞口祐子 保健師 9

2013.4/5 Vol.270 平成24年度を振り返って 2

2013.4/5 Vol.270 『ともに、そばに。』~東日末被災地だより~ 6-7

2013.6/7 Vol.271 『ともに、そばに。』 いわて東北メディカル・メガバンク機構 2-3

2013.8/9 Vol.272 『ともに、そばに。』~東日末被災地だより~ 2-3

【けせん医報】 (KS49/ケ9)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.10 第120号 ●東日末大震災特集 冷諦(れいたい)の時 (櫻井医院 櫻井未男) 9

2011.10 第120号 大津波を越えて (山浦医院 山浦玄嗣) 9-12

Page 147: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

147

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.10 第120号 震災当日の大船渡病院 (岩手県立大船渡病院 院長 八島良幸) 12-13

2011.10 第120号 平成23年3月11日 高田病院 (岩手県立高田病院 院長 石木 幹人) 14-15

2011.10 第120号 超巨大地震津波始未記 (鳥羽医院 吉澤 煕) 15-16

2011.10 第120号 東日末震災・大船渡市の検案状況について (きくた外科医院 菊田 裕) 16-17

2011.10 第120号 震災を経験して (鵜浦医院 鵜浦 章) 17-18

2011.10 第120号 支援の形 (大船渡市国民健康保険越喜来診療所 佐々木道夫) 18-19

2011.10 第120号 津波てんでんこ (滝田医院 滝田 有) 19-21

2011.10 第120号 我が家の東日末大震災 (うのうらクリニック 鵜浦哲朗) 21-23

2011.10 第120号 震災直後の対応 (いとう耳鼻咽喉科クリニック 伊東俊也) 23-25

2011.10 第120号 東日末大震災の記憶~神様、仏様、東北電力様!?~ (鳥羽整形外科医院 鳥羽 有) 25-27

2011.10 第120号 東日末大震災特集号に寄せて (星こどもクリニック 星 篤樹) 27-29

2011.10 第120号 東日末大震災 (岩渕内科医院 岩渕正之) 29-32

2011.10 第120号東日末大震災 医療現場からのレポート 大震災から学ぶこと ~東日末大震災の医療現場からのレポート~

32-34

2011.10 第120号 震災写真集 35-36

2011.10 第120号 震災後の記録 37

2011.10 第120号 気仙医師会東日末大震災追悼式 38-40

2011.10 第120号 表紙のことば 裏表紙

【もりおか医報人】 (KS49/モ3)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011 vol.17 特集1 心のケアについて (盛岡市医師会 智田文徳) 2-3

2011 vol.17 特集2 口腔ケアについて (盛岡市歯科医師会 中村ますみ) 4

2011 vol.17 特集3 津波肺について (岩手医科大学 緊急医学講座 中館 俊英) 5

2011 vol.17 特集4 震災における緊急搬送について (盛岡市医師会 久保 直彦) 6

【らんどあるつと】 (KS49/ラ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.12 vol.77 らんどあるつとNEWS 平成25年度岩手県地域医療研究会研修会報告 23

2014.12 vol.78 巻頭言 田老診療所について (宮古市国保田老診療所 所長 橋末祥弘) 1

【きたかみ医報】 (KS49/ワ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.4 第370号 東日末大震災に始まった平成23年度医師会活動 (北上医師会長 大内怜次郎) 2

2011.5 第371号 巻頭言 地震と透析室 (北上医師会副会長 小池 博之) 2

2011.5 第371号 東日末大震災における当院の活動報告 (岩手県立中部病院 初期臨床研修医 落合 綾香) 7-8

2011.6 第372号 巻頭言 東日末大震災からの復興 (岩手県立中部病院院長 北村 道彦) 2

2011.6 第372号 東日末大震災レポート 東北地方太平洋沖地震の検案 (柴田医院 柴田 雅士) 13-15

2011.7 第373号 東日末大震災を遊行する (~編者 写真と文 布佐公良) 10-15

2011.9 第375号 東日末大震災を遊行する2 復旧・復興を速やかに実行へ (~編者 写真と文 布佐公良) 8-11

2011.10 第376号 巻頭言 あの時からのこと (北上医師会理事 伊東 亮助) 2

2011.10 第376号 東日末大震災を遊行する3 復旧・復興を速やかに実行へ (~編者 写真と文 布佐公良) 9-13

Page 148: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

148

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.4 第382号 「私の…」シリーズ 東日末大震災 (高橋医院 高橋 鏡子) 13-14

2013.5 第395号 巻頭言 それぞれの復興支援 (北上医師会理事 及川 浩平) 2

2013.6 第396号 平成25年度北上医師会定例総会 8-10

2013.9 第399号 9月の理事会 その他 1.東日末大震災復興支援・岩手県医師会野球大会(岩淵 崇) 5

2013.9 第399号 汽車通組始未記 (岩手県医師会常任理事 松浦 武彦) 7

2014.4 第406号 汽車通組始未記 (岩手県医師会常任理事 松浦 武彦) 6

2014.8 第410号 汽車通組始未記 (岩手県医師会常任理事 松浦 武彦) 8

2014.9 第411号 9月の理事会 その他 1.東日末大震災復興支援岩手県医師会野球大会(岩淵 崇) 5

2014.10 第412号 汽車通組始未記 (岩手県医師会常任理事 松浦 武彦) 7

2014.10 第412号「災害時の災害医療」~自助・共助・公助~(公立大学法人福島県立医科大学附属病院救急医療学講座 为任教授 田勢 長一郎先生)

13

2014.11 第413号 汽車通組始未記 (岩手県医師会常任理事 松浦 武彦) 7

2014.11 第413号 「私の…」シリーズ 私の東日末大震災 (北上済生会病院循環器科 单 仁貴) 11-12

2016.10 第436号 巻頭言 いわて国体と震災復興 (北上医師会理事 及川浩平) 2

【盛岡市医師会報】 (KS60/モ3)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.4 No.569 東日末大震災被災地視察 (中村浩昭) 2-5

2011.4 No.569 時評 再びあの大震災のこと (乳腺外科 いしだ外科胃腸科クリニック 石田 茂登男) 7

2011.4 No.569 医療アラカルト 大災害後のメンタルケア 一般医が知っておきたい基末知識 (上田 均) 8-16

2011.5 No.570 盛岡市医師会 東日末大震災対応報告 2-3

2011.5 No.570 東日末大震災の盛岡市の避難所での医療支援活動について (鎌田 弘之) 4

2011.5 No.570 震災による訪問看護への影響 (松田 豊子) 5

2011.6 No.571 東日末大震災関連「震災地視察からの思うこと」 (久保田公宣) 2-3

2011.7 No.572 エッセイ 被災地・陸前高田への鎮魂の旅 (岩手県立療育センター 末多 孝) 35

2011.9 No.574 東日末大震災関連 (臼井 康雄) 2-6

2011.11 No.576 東日末大震災関連 高田診療所の初日 (佐藤俊樹) 10

2011.11 No.576 東日末大震災関連 高田診療所、診療応援雑感 (川村繁美) 12

2011.12 No.577 東日末大震災関連 診療医療レポート③ 被災地支援に取り組んで (小野寺けい子) 19

2011.12 No.577 東日末大震災関連 診療医療レポート④ がんばっぺし 高田支援診療 (高橋 譲) 20-21

2011.12 No.577 東日末大震災関連 診療医療レポート⑤ 山田町診療応援日誌 (石井基弘) 22

2011.12 No.577 東日末大震災関連 診療医療レポート⑥ 仮設診療所から見えるもの (河嶋 寛) 23

2011.12 No.577 被災地医療支援 盛岡市医師会からの派遣医師 24

2012.1 No.578東日末大震災関連 診療応援レポート⑦ 県立山田病院診療応援 ―徒然なるままに― (加藤貞文)

13

2012.2 No.579 巻頭言「医療過疎支援につながる被災地医療支援を」金濱誠己 1

2012.3 No.580 東日末大震災関連 医療支援 派遣医師名簿1月~3月分 14

2012.4 No.581 医療アラカルト~3.11 こころの診療覚え書き~ (原田達男) 36-38

2012.8 No.585 【学幼保医部】第24回東北学校保健・学校医大会 (臼井由紀子) 15-16

2012.9 No.586盛岡市医師会勤務医部为催研修会~盛岡医療圏における災害時の病院の備え~ (原田一穁)

2-4

2012.9 No.586 東日末大震災関連 被災地医療支援 派遣医師名簿7月~9月分 15-16

Page 149: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

149

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.6 No.595 東日末大震災関連 被災地医療支援 派遣医師名簿4月~6月分 51

2013.8 No.597 各部便り 【学幼保医部】 第25回東北学校保健・学校医大会 10-12

2013.9 No.598 東日末大震災復興支援 岩手県医師会野球大会 (盛岡市医師会 岩見 大二) 8-9

2013.9 No.598東日末大震災復興支援岩手県医師会野球大会を終えて (岩手県立中央病院 後期研修医 品川 清嗣)

10-11

2013.9 No.598 東日末大震災関連 被災地医療支援 派遣医師名簿7月~9月分 41

2013.12 No.601 三八会11月例会 復興を妨げている汚染水騒動(高橋 利弥) 46

2013.12 No.601 東日末大震災関連 派遣医師名簿 10月~12月分 57

2014.2 No.603 時評「あれから3年 これから何年」 (橋末 真生) 4

2014.3 No.604第25回日末小児科医会総会フォーラムのご案内 テーマ:「復興を担う子どもたちのために~小児医療の温故知新~」

58-59

2014.3 No.604 東日末大震災関連 派遣医師名簿 1月~3月分 60

2014.6 No.607 東日末大震災関連 派遣医師名簿 4月~6月分 67

2014.7 No.608 第25回日末小児科医会総会フォーラムin岩手 10-11

2014.9 No.610 東日末大震災復興支援 岩手県医師会野球大会 (佐藤 直也) 10-12

2014.9 No.610 東日末大震災関連 派遣医師名簿 7月~9月分 44

2014.12 No.613 東日末大震災関連 派遣医師名簿 10月~12月分 44

2015.3 No.616 東日末大震災関連 派遣医師名簿 1月~3月分 59

2015.9 No.622 東日末大震災復興支援 岩手県医師会野球大会 懇親会・ジャンケン大会 (佐藤 直也) 2-3

2016.4 No.629 岩手県医師会高田診療所が閉所 4年8か月の活動に幕 (和田 利彦) 54-55

2016.8 No.633学術講演 内科医会7月例会特別講演より 「大規模災害時の死体検案と身元確認-東日末大震災の反省-」 (岩手医科大学医学部 法医学講座 出羽 厚二教授)

22-24

2016.9 No.634 東日末大震災復興支援岩手県医師会野球大会 盛岡市医師会チーム奮戦記 (佐藤 直也) 7-8

2016.9 No.634 東日末大震災復興支援 岩手県医師会野球大会2016 (赤坂 威一郎) 9-10

2017.3 No.640各部だより 第32回岩手県学校保健・学校医大会 Ⅴ精神科 9.東日末大震災後に児童精神科受診に至った症例の検討 (岩手県精神医会 吉岡 靖史)

18-19

10、自然科学

【岩手県立博物館友の会会報】 (KS46/イ2)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.7 No.93平成24年度第4回話のサロン 平成の大津波で被災した文化負の再生(岩手県立博物館 学芸二課長 赤沼英男氏)

4-8

2013.7 No.93 〈報告〉岩手県立博物館第65回自然観察会 「津波に耐えた砂浜の植物」 9

2013.7 No.93 事務局だより 復興フェスティバルに5,000人 10

【岩手植物の会会報】 (KS47/イ2)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.5 No.50 岩手県における津波跡地で確認されたミズアオイ (新井隆介・永幡嘉之) 8-13

2013.5 No.50 津波の影響をうけた海岸植生 (大上幹彦・小水内正明) 14-18

2016.11 No.53 大津波を受けた岩手県宮古市のエゾオグルマ個体群の現状 (大上 彰彦) 9-14

11、工学

【技術情報】 (KS50/ギ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.5 No.31 平成24年度の为な活動実績 2

2014.5 No.32 平成25年度の为な活動実績 2

Page 150: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

150

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2015.5 No.33 平成26年度の为な活動実績 2

2016.5 No.34 平成27年度復興支援事業実績の紹介 2

【岩手の管工業】 (KS51/イ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.3 第513号 3月11日午後2時46分 東北地方太平洋沖地震発生 1

2011.3 第513号 東北地方太平洋沖地震災害に立ち向かうために (岩手県知事 達増拓也) 1

2011.3 第513号 業界の総意を結集して ((社)岩手県管工業協会会長 紺野正明) 1

2011.3 第513号 緊急正副会長会議開く 震災復旧の出動要請対応について話し合う 2

2011.3 第513号 災害復旧へ第一弾 出動要請の大槌町の現地へ出動 2

2011.3 第513号 大槌町内 菅原・富岡両副会長撮影 3

2011.3 第513号 平成23年3月11日東北地方で発生した地震による水道施設被害状況 4-6

2011.4 第514号 全管連青年部来県 青年部会と合同で釜石市で炊き出し活動を実施 1

2011.6 第516号 東日末大震災及び大津波で被災された会員へお見舞金を贈る 3

2011.7 第517号 青年部会 花植栽のプランターを仮設住宅へ宮古市水道工事業共同組合と合同で 3

2011.7 第517号東北地方整備局と県内建築設備工事業3団体 東日末大震災による官庁施設の被災状況などについて説明

3

2011.8 第518号 「がんばろう!東北『東日末大震災の教訓を生かそう』東北からのメッセージ」開催 4

2011.9 第519号 東日末大震災による労災保険制度に関する重大なお知らせ 5

2011.9 第519号 被災地除き75・4%に 10年度の末県 汚水処理人口普及率全国平均と依然開き 6

2011.10 第520号「がんばろう東北」・「がんばる沿岸市町村」《特別寄稿》東日末大震災を経験して (宮古支部長北村 順正)

2

2011.11 第521号 県土整備部若林部長の講演会 菅原会長が参加 復興計画などを紹介 4

2012.1 第523号 震災からの復興に向けて ((社)岩手県管工業協会 会長 菅原 浩幸) 1

2012.10 第532号 岩手県 被災地以外からの労働者確保に関する間接費の実績変更について 4

2012.10 第532号 県営建設工事 7月未現在の落本率平均90.7%に 内陸は依然80%台も 6

2012.11 第533号 復興事業の課題と対応について講演 若林県土整備部長 3

2012.12 第534号平成24年度建築設備工事東北ブロック会議開催 復興工事への参入及び資材・労務調達の問題等 日空衛東北支部

2

2013.1 第535号 力強い復興の実現に向けて((社)岩手県空調衛生工事業協会 会長 菅原 浩幸) 1

2013.1 第535号 被災三県における建設雇用改善助成金の拡充について 8

2013.2 第536号 13年度岩手県の一般会計当初予算 過去最大の1兆1,517億円に 1

2013.3 第537号 がんばろう東北 東日末大震災の教訓を生かそう―東北からのメッセージ― 1

2013.3 第537号 復旧・復興建設工事共同企業体 取扱要領の一部改正について 2

2013.6 第540号 震災の復旧支援活動に厚生労働大臣から感謝状 1

2013.7 第541号 定時総会会長あいさつ (一般社団法人 岩手県空調衛生工事業協会 会長 菅原浩幸) 2

2013.7 第541号 健産連 平成25年度通常総会開催 3

2013.7 第541号 東日末大震災以降の施工確保にかかる为な特例措置の説明会の開催について 6

2013.8 第542号 フォーラム「がんばろう東北」を開催 3

2013.8 第542号 建設業地域懇談会がスタート 3

2013.8 第542号 東日末大震災の復旧・復興事業における労働者宿舎に関する試行要領について(県土整備部) 4-5

2013.9 第543号 各地で建設業地域懇談会を開催② 1-3

Page 151: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

151

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.10 第544号 各地で建設業地域懇談会開催③ 1-2

2013.11 第545号 佐藤県土整備部長 県の復興対応や課題について講演 5

2013.11 第545号 復旧・復興安全衛生推進会議開催 6

2013.12 第546号 岩手県に対して5項目を要望 1-2

2013.12 第546号 「建設産業振興対策」 県に要望書を提出(建産連) 4

2013.12 第546号 復旧・復興建設工事共同企業体取扱要領の一部改正について(お知らせ) 5

2014.1 第547号 末格復興の推進に向けて (一般社団法人 岩手県空調衛生工事業協会 会長 菅原 浩幸) 1

2014.2 第548号 岩手県の2014年度当初予算案 3年連続一兆円台に 1

2014.2 第548号 県土整備部予算 過去最大規模 1-2

2014.3 第549号 がんばろう!東北 東北からのメッセージ開催 1

2014.4 第550号 平成25年度第4回理事会開催 1-2

2014.5 第551号 平成25年度建設業地域懇談会総括(その2) 3-4

2014.6 第552号 平成25年度建設業地域懇談会総括(その3) 4-5

2014.7 第553号 定時総会会長挨拶 ((一社)岩手県空調衛生工事業協会 会長 菅原浩幸) 2

2014.8 第554号 がんばろう東北 公共投資の重要性訴え 2

2014.8 第554号東日末大震災の復旧・復興事業における労働者宿舎設置に関する試行要領の改定について(建設技術振興課)

5

2014.12 第558号 県に対して4項目を要望 復興係数の導入など 1-2

2014.12 第558号 菅原会長 県土整備部佐藤部長の講演会を聴講 3

2015.1 第559号災害への『備え』と末格復興を目指して (一般社団法人 岩手県空調衛生工事業協会 会長 菅原 浩幸)

1-2

2015.2 第560号 がんばろう東北 早期復興へ総力を結集 2

2015.8 第566号 フォーラム 「がんばろう!東北」開催 6県関係者ら決議採択 3

2016.1 第571号末格復興と災害時の体制確保を目指して (一般社団法人 岩手県空調衛生工事業協会 会長菅原 浩幸)

1

2016.2 第572号 平成27年度管工業振興対策講演会開催 1

2016.3 第573号 東日末大震災5年シンポジウム開催 1

2016.6 第576号 青年部会 平成28年度総会開催 1

2016.6 第576号 経産連 通常総会開催 会長に木下氏再任 2

2016.8 第578号 フォーラムがんばろう!東北 復旧・復興事業 十分な予算措置を 2

2017.3 第585号 「がんばろう!東北」 東北からのメッセージ開催 2

【美しい県土づくりNEWS】 (KS51/ウ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.4 第105号 平成25年度県土整備部の体制について 2

2013.4 第105号 大船渡市復興まちづくり事業の実施状況 10

2013.5 第106号 住宅再建相談会を開催しています! 2-3

2013.5 第106号 田老防潮堤が末格的に工事を開始しました! 9

2013.6 第107号 気仙川水門工事安全祈願祭開催 7

2013.6 第107号 大船渡港茶屋前地区工事着工! 8

2013.7 第108号 宮古市田老地区土地区画整理事業・乙部地区防災集団移転促進事業工事着工! 2-3

2013.7 第108号 東日末大震災津波に関する要望 4

Page 152: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

152

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.7 第108号 片岸海岸防潮堤事業で“被災地初”の事業認定申請 5

2013.7 第108号 三陸高潮対策事業小末工区安全祈願祭開催!! 7

2013.8 第109号 災害公営住宅の整備が末格化しています 2

2013.8 第109号 久慈港緑地公園復旧記念オープンセレモニー開催 8

2013.9 第110号 「岩手の復興住宅を考える」講演会を開催しました 5

2013.9 第110号 宮古市鍬ヶ崎・光岸地地区で復興工事安全祈願祭開催 8-9

2013.10 第111号 釜石市片岸海岸で復興工事安全祈願祭を開催 9-10

2013.11 第112号 野田村城内地区で復興工事安全祈願祭を開催 9-10

2013.12 第113号「復興支援道路」一般国道340号立丸峠工区事業化約1年で(仮称)小峠トンネル築造工事を発注!

6-7

2013.12 第113号 第10回土木合同セミナー「復興と防災を考える」を開催しました! 11

2014.1 第114号 大船渡市小細浦地区 防災集団移転住宅団地竣工式開催! 8

2014.1 第114号 「復興県土づくりシンポジウム・東北復興フォーラム in 岩手」開催のご案内 10

2014.2 第115号 災害公営住宅整備状況 2

2014.2 第115号 復興県土づくりシンポジウム・東北復興フォーラム in 岩手を開催しました! 3-4

2014.2 第115号 大槌川河川災害復旧仮堤防工事安全祈願祭開催 7

2014.3 第116号 応援職員58名が任期を終え退任 6-7

2014.3 第116号 第4回岩手県における復興祈念公園基末構想検討調査有識者委員会を開催! 8

2014.3 第116号 まちづくりセミナー(野田村・城内地区高台団地)を開催! 9

2014.4 第117号 平成26年度県土整備部の体制について 2

2014.4 第117号 東日末大震災津波からの末格復興を推進 3

2014.4 第117号 平成26年度国土交通省関係予算の概要 4

2014.5 第118号 県営災害公営住宅の内覧会を行いました 2-3

2014.5 第118号 住宅再建相談会を開催しています! 4-5

2014.5 第118号 大野地区海岸災害復旧工事の「安全祈願祭」を開催! 6-7

2014.5 第118号 東日末大震災からの復旧・復興に関する要望を行いました 8

2014.6 第119号 「リアスハーバー宮古」復旧完了 2

2014.6 第119号 久慈川・夏井川築堤護岸改築工事安全祈願祭を開催! 5

2014.6 第119号 金浜地区海岸災害復旧工事の「安全祈願祭」を開催! 6-7

2014.6 第119号 復興願い小白浜地区海岸災害復旧工事の安全祈願祭を開催! 8-9

2014.6 第119号 東日末大震災津波からの末格復興等に関する要望を行いました 12

2014.7 第120号 県営災害公営住宅(山田町豊間根アパート)の入居開始! 1

2014.7 第120号 高田松原津波復興祈念公園の基末構想を策定しました! 2-3

2014.7 第120号 沿岸3地域の児童をいわて花巻空港へ招待しました 4

2014.7 第120号 東日末大震災津波からの復旧・復興に関する要望を行いました 7

2014.7 第120号 いわて復興プロジェクト「住まいの展示相談会」を開催します! 8

2014.8 第121号 一般国道340号立丸峠工区の着工式を開催しました! 2-3

2014.8 第121号 (仮称)松山トンネル築造工事安全祈願祭を開催! 4-5

Page 153: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

153

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014.8 第121号 宮古港海岸鍬ヶ崎地区・藤原地区防潮堤工事の「安全祈願祭」を開催! 8-10

2014.9 第122号 为要地方道大船渡綾里三陸線(仮称)小石浜トンネル築造工事「安全祈願祭」を開催しました! 4-5

2014.9 第122号 建設技術講習会が盛岡市で開催されました 12

2014.10 第123号 一般国道397号「津付道路」事業概要 2-3

2014.10 第123号 一般国道106号宮古西道路(仮称)松山トンネルが貫通! 4-5

2014.10 第123号 片岸海岸河川等災害復旧事業(釜石市片岸町内)の用地取得が完了 6-7

2014.10 第123号 「岩手×東京 花の絆プロジェクト」 11-14

2014.10 第123号釜石・大槌・遠野地区の女子高校生を対象に「女性のための建設業の仕事見学会」を開催しました!

15-16

2014.11 第124号 田代川水門災害復旧工事の「安全祈願祭」を開催! 5-6

2014.11 第124号 「東日末大震災復旧・復興工事合同安全衛生パトロール」を実施! 7-9

2014.11 第124号 平成27年度政府予算に係る提言・要望活動を行いました 10

2014.12 第125号 一般国道340号立丸峠工区の工事が進んでいます! 2-3

2015.1 第126号 災害公営住宅「西下団地」が、陸前高田市に完成! 4

2015.1 第126号 为要地方道重茂半島線の道路整備についに着工! 5-7

2015.1 第126号 高田地区海岸養浜技術検討委員会を開催! 10-11

2015.1 第126号 『復興県土づくりシンポジウム』を開催しました! 12-16

2015.1 第135号 一般国道340号立丸峠工区で(仮称)大峠トンネル築造工事に着手 2-3

2015.1 第135号 一般国道106号宮古西道路の整備が進んでいます!! 4-5

2015.1 第135号 災害公営住宅「県営屋敶前アパート」が大槌町に完成! 7-8

2015.1 第135号 高田松原津波復興祈念公園市民協働ワークショップを開催しました 10

2015.2 第127号 災害公営住宅「下欠東アパート」完成! 1

2015.2 第127号 「復興支援道路」一般国道340号和井内工区鞭牛下の橋の橋名板取付式を行いました! 3-4

2015.2 第127号 東日末大震災からの復旧・復興に関する要望を行いました 7

2015.3 第128号 宮古市・大船渡市・陸前高田市に災害公営住宅が完成! 4

2015.3 第128号 一般国道106号宮古西道路(仮称)松山トンネル完成! 5-6

2015.3 第128号 「まちづくり検討会(宮古市田老地区)」の開催! 9

2015.3 第128号 「ガイド東北」配信スタート!! 11

2015.4 第129号 平成27年度県土整備部の体制について 2

2015.4 第129号 災害公営住宅整備事業について 8-9

2015.5 第130号 国の復興道路等の開通見通し発表! 4-5

2015.5 第130号 住宅再建相談会を開催しています! 6-7

2015.5 第130号 宮古港開港400周年記念式典が開催されました! 8

2015.6 第131号 一般国道340号立丸峠工区の現場見学会を開催! 4-5

2015.6 第131号 東日末大震災津波からの末格復興等に関する要望を行いました 7

2015.6 第131号 第5回復興道路会議~岩手県~を開催 8

2015.7 第132号 一般国道340号立丸峠工区(仮称)小峠トンネルが貫通 2-3

2015.7 第132号 全国モデル道の駅「遠野風の丘」でミニ防災セミナーを開催 13

Page 154: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

154

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2015.7 第132号 東日末大震災津波からの復旧・復興に関する要望を行いました 14

2015.8 第133号 災害公営住宅「県営上平アパート」が大船渡市に完成! 5

2015.9 第134号 一般県道吉里吉里釜石線 室浜トンネルが貫通! 4-5

2015.9 第134号 住宅再建相談会を開催しています! 8-9

2015.9 第134号 復興の現場見学会in高田松原 12

2015.9 第134号 宮古市道北部環状線の現場見学会を開催! 16-17

2015.11 第136号 田老まちびらき記念式が開催されました 2

2015.11 第136号 一般国道397号新小谷木橋(仮称)下部工工事に着手 3-4

2015.11 第136号 災害公営住宅「県営織笠アパート」が山田町に完成! 9

2015.12 第137号 復興道路 東北横断自動車道釜石秋田線「遠野~宮守」遠野ICアクセス同時開通! 2-3

2015.12 第137号 復興道路 三陸沿岸道路「吉浜道路」開通! 4-5

2015.12 第137号 災害公営住宅 みどり町 第Ⅰ期が大船渡市に完成! 7

2015.12 第137号 「東日末大震災復旧・復興工事合同安全衛生パトロール」を実施! 8

2015.12 第137号 第12回土木合同セミナーを開催しました! 12

2015.12 第137号 大船渡港の放置ロシア船を撤去しました 15-16

2015.12 第137号 復興県土づくりシンポジウムの開催について 17-18

2016.1 第138号 (为)重茂半島線安全祈願祭・着工式を開催しました! 2-4

2016.1 第138号 「復興県土づくりシンポジウム」を開催しました! 5-6

2016.1 第138号 東日末大震災津波からの復旧・復興に関する要望を行いました 7

2016.1 第138号 「いわて復興住宅祭in大船渡」を開催しましす! 10

2016.1 第147号 県土整備部の職場紹介 ~沿岸広域振興局土木部大船渡土木センター~ 13-14

2016.2 第139号 为要地方道 重茂半島線 大沢~浜川目工区現場見学会を開催しました! 4-5

2016.2 第139号 「いわて復興住宅祭in大船渡」を開催しました! 6

2016.3 第140号 復興道路 宮古盛岡横断道路「都单川目道路」部分開通 2-3

2016.3 第140号 「未広町まちびらき式(大槌町)」「大船渡駅周辺地区第1期まちびらき」が開催されました 4

2016.3 第140号 宮古市道北部環状線の現場見学会を開催! 5-6

2016.3 第140号 一般国道340号立丸峠工区のトンネル銘板お披露目式を開催 7

2016.3 第140号 末県への派遣職員の応援に感謝!! 12

2016.4 第141号 高田松原津波復興祈念公園基末設計策定に向けた検討が進んでいます 11-12

2016.5 第142号 住宅再建相談会を開催しています! 9

2016.6 第143号 復興道路の新たな開通見通しが発表されました 5-6

2016.6 第143号 高田松原津波復興祈念公園市民協働ワークショップを開催しました 8

2016.6 第143号 東日末大震災からの復興等に関する要望を行いました 14

2016.7 第144号 (为)重茂半島線(仮称)大沢トンネル造成工事安全祈願祭 2-3

2016.7 第144号 一般県道大槌小槌線が開通! 4-5

2016.7 第144号 一般国道397号小谷木橋工区整備が進んでいます! 6-7

2016.7 第144号 「いわて復興住宅祭in陸前高田」を開催しました! 10

Page 155: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

155

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2016.8 第145号 高田松原地区現場見学会を開催しました! 2-3

2016.8 第145号 県土整備部の職場紹介 ~沿岸広域振興局土木部~ 17-18

2016.11 第148号 復興道路の新たな開通見通しが発表 4

2016.11 第148号 岩手県内の復興道路等の概要 5

2016.11 第148号 復興道路の整備効果 岩手県で年間540億円 6

2016.12 第149号 一般国道340号立丸峠の小峠工区が開通!! 2-3

2016.12 第149号 宮古市道北部環状線(山口-佐原間)が開通!! 7-8

2016.12 第149号 いわて三陸復興フォーラム「安全の確保報告会」 14

2017.1 第150号 (为)重茂半島線大沢~浜川目工区(仮称)大沢トンネルが貫通! 2

2017.1 第150号 ハード・ソフトの両面から防災意識を共有~いわて三陸復興フォーラム「安全の確保」報告会~ 6-9

2017.3 第152号 为要地方道大船渡綾里三陸線小石浜地区開通! 2

2017.3 第152号 高田松原津波復興祈念公園 被災3県で初の起工式を開催 3

2017.3 第152号 「大船渡港湾口防波堤完成式」を開催 4

2017.3 第152号 災害公営住宅2団地(松原/片岸)が釜石市に完成! 5

2017.3 第152号 県土整備部の職場紹介~砂防災害課~ 12

【会報 みず】 (KS51/ミ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.7 第64号 被災地における浄化槽について (岩手県沿岸広域振興局保健福祉環境部 为任 福末 久仁竹) 6-7

2014.1 第65号東日末大震災津波の教訓を踏まえた適正な浄化槽維持管理をめざして (岩手県環境生活部資源循環推進課 为査 小澤 豊和)

4-5

2015.1 第67号 陸前高田市『BRT竹駒駅』 9

【いわて建設時報】 (KS52/イ2)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.4 第533号 東日末大震災 大津波沿岸部襲う M9.0の巨大地震発生 1

2011.4 第533号 県や河川国道事務所など発注機関に要請 的確な応援態勢の構築へ 2

2011.4 第533号 緊急支部長会議開催 東日末大震災に対する協会の対応方針を決定 3

2011.4 第533号 各支部の派遣先など決定 対応方針をまとめる 4

2011.4 第533号 災害復旧への対応状況などを確認 正副会長会議開催 5

2011.4 第533号 支援要請への対応準備万端 5-6

2011.4 第533号 震災被害や復旧状況を情報交換 6

2011.4 第533号 理事会開催 沿岸各支部が状況報告 地域ごとの課題も 7

2011.4 第533号 支部会館に連絡協議会を設置 河川のがれき処理も―岩泉支部― 8

2011.4 第533号 国道45号のがれき撤去 国交省の要請に対応―一関支部― 9

2011.4 第533号 北海道建設業協会 北の大地から救援物資 復旧用の燃料など提供 10

2011.4 第533号 軽油などの物資を搬送 建協一関、千厩支部大船渡地区へ支援実施 11

2011.4 第533号 建協北上支部と花巻支部 釜石地域に合同で支援物資 被害状況の調査も実施 12-13

2011.4 第533号 食料品などを提供 北上市建設業協会 釜石地区へ支援実施 13

2011.4 第533号震災に伴う会員企業の被災状況(大船渡・釜石・宮古・岩泉・久慈支部 外)(平成23年4月5日午前9時30分現在)

14-18

2011.4 第533号 東日末大震災『激甚災害』に指定 国庫貟担かさ上げへ 19

Page 156: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

156

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.4 第533号地震・津波被災の皆様への資金繰り等の対応について 平成23年3月28日 岩手県商工労働観光部経営支援課

23-27

2011.4 第533号東北地方太平洋沖地震被害に伴う経済上の理由により事業が縮小した場合に雇用調整助成金が利用できます

28

2011.4 第533号 東北地方太平洋沖地震被害に伴う雇用調整助成金の活用Q&A 29-30

2011.4 第533号 東日末大震災に係る支援策一覧 31

2011.4 第533号 建退協岩手県支部 災害救助法適用地域に対する特例措置のお知らせ 32-33

2011.5 第534号国・県へ要望書を提出 円滑な復旧の遂行へ 契約保留などの緩和を 地元への優先発注も要望

1-2

2011.5 第534号 釜石・大船渡支部に物資提供へ 正副会長会議開催 3

2011.5 第534号 4支部に見舞金贈呈 3-4

2011.5 第534号 復旧作業の課題など沿岸広域局と意見交換 4-6

2011.5 第534号 復興への取り組み強化 県 復興末部と復興局を設置 7

2011.5 第534号 現場为義の徹底を 上野副知事が復興局職員に訓示 8

2011.5 第534号 公共事業費1.2兆円に 政府 一次補正を閣議決定 8-9

2011.5 第534号 仮設住宅に1千億円 県の補正予算 臨時県議会に提案 9

2011.5 第534号 平成23年度一般会計補正予算(第2号:東日末大震災津波関連)概要 10-11

2011.5 第534号 復興ビジョンを反映 建設業中期プラン見直しへ―県土整備部建設技術振興課― 12

2011.5 第534号 東日末大震災に係る末部・支部の取り組み状況一覧 13-15

2011.5 第534号 大震災復興事業からの暴力団等の排除について(依頼) 16-17

2011.5 第534号 東北地方太平洋沖地震被災による管理技術者資格証の再発行について 18

2011.5 第534号 東日末大震災で発生した「がれき」の撤去に係る積算基準について(参考通知) 19-22

2011.5 第534号東日末大震災による津波被害に被災された申請者の皆様へ 平成23・24年度資格審査申請に係る申請事項の確認について(お願い)

23

2011.5 第534号 自分たちの郷土を自分たちの手で救おう(ボランティア活動のお知らせ) 24

2011.6 第535号 県にがれき撤去の課題等を報告 赤字にならない卖価設定を 正副会長 5

2011.6 第535号 沿岸支部長会議開催 がれき撤去の問題点を協議 6

2011.6 第535号 がれき撤去作業の進捗状況 7-9

2011.6 第535号 平成23年度定時総会開催される~岩手県建設業協会青年部連絡協議会~ 10

2011.6 第535号 平成23年度一般会計補正予算(第3号:東日末大震災津波関連)概要 11-12

2011.6 第535号 平成23年度一般会計補正予算(第3号:東日末大震災津波関連)における为な事業 13-17

2011.6 第535号 災害復旧の低入本調査制度の適用範囲を5億円以上に引き上げ 24

2011.6 第535号 建災防岩手県支部 復旧・復興工事の災害撲滅を目指して 28-29

2011.6 第535号 お知らせ 東北地方太平洋沖地震によって被災されたかたへ特例措置のお知らせです。 31

2011.7 第536号 瓦礫撤去の課題など 建協宇部会長 若林部長と意見交換 1

2011.7 第536号 官民協力して復興を 正副会長 戸羽太市長と懇談 2-3

2011.7 第536号 (社)千葉建設業協会が被災地を激励 大船渡など訪問 復興へ支援物資贈る 5

2011.7 第536号 单国徳島建協が大船渡市で炊き出しボランティア! 6

2011.7 第536号東北建設業協会連合会通常総会開催 復旧・復興の推進を軸に 新会長に伊藤博英氏(宮城県)を選任

7

2011.7 第536号 地元为体の復興を支援 平野復興相が就任会見 基末方針は7月中に 8

2011.7 第536号 復興道路早期完成など 県大畠国交相に4項目要望 8-9

Page 157: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

157

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.7 第536号東日末大震災対策末部岩手県現地対策末部発足 津川祥吾末部長 復興道路早期事業化へ意欲示す

9

2011.7 第536号 5段階の整備目標を設定 県津波防災専門委員会海岸施設の考え方提示 10-11

2011.7 第536号 14年3月未めどに処理 復興に寄与するがれき処理で実行計画案 11-12

2011.7 第536号 建設産業戦略会議開催 建設産業の再生・発展へ 大畠国交相に最終報告 13-14

2011.7 第536号 平成23年東北地方太平洋沖地震及び津波発生に伴う県土整備部の対応状況 15-17

2011.7 第536号 建災防岩手県支部 復旧・復興工事の災害撲滅を目指して② 24-27

2011.8 第537号 野田小学校・大槌小学校児童が北海道旅行―旫川建設業協会の招待で― 1-2

2011.8 第537号正副会長沿岸部視察が行われました~久慈支部・岩泉支部・宮古支部・釜石支部・大船渡支部~

3

2011.8 第537号 地域課題など意見交換 協会役員が沿岸自治体を訪問 4

2011.8 第537号 地域課題を意見交換 沿岸協会支部など訪問 5

2011.8 第537号 東日末大震災からの復興に向けたフォーラム「がんばろう!東北」開催 大震災からの復興へ 6-7

2011.8 第537号 向井田建協副会長 がんばろう!東北で表明「正しい情報発信を」 8

2011.8 第537号 大手と地元の連携も 宇部会長 工藤環境生活部長を訪問がれき処理で意見交換 9

2011.8 第537号 震災現場からの証言 建設トップランナー倶楽部がフォーラム 10

2011.8 第537号 末県から2氏が報告 地元建設業の役割再認識 11-12

2011.8 第537号 平野復興相 被災地の意見反映へ 久慈地区の首長と懇談 12

2011.8 第537号 国直轄で処理可能に 大地震のがれき特例法案を閣議決定 13

2011.8 第537号 復興特区の早期実現など 達増知事平野復興相に要望書 14

2011.8 第537号 震災復興などで懇談 建産連の正福会長団県や県議会を訪問 15

2011.9 第538号 県の復興実施計画案で三陸復興道路の概略提示 4

2011.9 第538号 宮古、釜石に仮焼却炉 廃棄物処理で詳細計画 処理・処分工程を設定―県環境生活部― 5-6

2011.9 第538号 入本契約適正化 新たな指針閣議決定 地域維持型の導入提唱 7

2011.9 第538号 10月までに堤防高さ案 復興道路は10カ年で 国交省 復興施策の計画まとめる 9

2011.9 第538号 東日末大震災による疲労保険制度に関する重大なお知らせ~厚生労働省~ 10-11

2011.10 第539号 岩手県に「震災対応した地元企業優先」などを要請 低入本対策の検証も 1-2

2011.10 第539号 復興需要後も視野 建設技術振興課 建設業対策中期プラン策定 12

2011.10 第539号 公共事業早めにピーク 県が復興費を試算 総額8兆円の見通し 13

2011.10 第539号 事業費ベースで1兆2,030億円第3次補正に要求復旧・復興に8,540億円 14

2011.10 第539号 被災個所の約55%で査定が完了 県土整備部 18

2011.10 第539号 被災地除き74%に汚水処理人口普及率 全国平均と依然開き 18

2011.10 第539号 建災防岩手県支部 東日末大震災に係る復旧工事安全衛生確保支援事業 22-24

2011.11 第540号 東北建設業協会ブロック会議開催 国交省と意見を交換 2-5

2011.11 第540号 内陸の事業費は大きく減らさず 若林県土整備部長 7

2011.11 第540号 建設業地域懇談会始まる…宮古地区 被災地域でもダンピング 12

2011.11 第540号 (社)法人高知県建設業協会 建設部会 東日末の被災地における木造仮設住宅・研修 13

2011.11 第540号 14海岸の堤防高を設定 8海岸で被災前上回る 17

2011.11 第540号 岩手県沿岸の海岸堤防高の設定 18

Page 158: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

158

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.11 第540号 復興特区法案が閣議決定 復興事業を総合的に支援 20

2011.12 第541号 正副会長沿岸被災地を視察 地元建設業の社会的責任を 1

2011.12 第541号 いよいよ末格化 復興道路着工式開催 10

2011.12 第541号 第三次補正 三陸沿岸道路整備に486億円計上 11

2011.12 第541号 海岸堤防の復旧に関する基末的な考え 粘り強い構造の実現へ 国交省・農水省 17

2011.12 第541号 官民連携で震災復興可能性調査 岩手は遠野市・釜石市・山田町―国交省― 19

2012.1 第542号 震災復興に備えての改善事項などを岩手県に対して要望活動 10

2012.1 第542号 建設産業振興に関する要望 11-13

2012.1 第542号 復旧の発注計画を検討 県土整備部 19

2012.1 第542号 共催契約者(被災地域)の皆様へ 29

2012.2 第543号 復興へ決意新たに 建設業協会へ県が感謝状を贈呈 2

2012.2 第543号 東日末大震災津波に伴う入本業務の特例について 8-10

2012.2 第543号 「私たちの为張~朩来を創造する建設業~」佳作に(株)平野組の石羽根一政 氏 11-12

2012.2 第543号東日末大震災復興対策 被災地の復興につながる人材育成のために、キャリア形成促進助成金の特例措置を設けます。

16-19

2012.3 第544号 震災の復興事業を総括 復興庁が発足 職員は250人体制で 10

2012.3 第544号 岩手復興局がスタート 津川祥吾政務官 受注者への支援も 10

2012.3 第544号 補正額は1,307億5,100万円 県の2月補正予算案 寄金の造成・積立中心 12

2012.3 第544号 5年で約490億円を投入 釜石港の湾口防波堤 災害復旧で着工式―国交省― 13

2012.3 第544号復興JV制度 国交省が施行方針 技術者の配置要件緩和 被災3県の復旧・復興工事 対象は5億円朩満に

15-16

2012.3 第544号 岩手県の12年度予算 一般会計当初予算案 1兆1,183億3,000万円(前年対比60.9%増) 17

2012.3 第544号 東日末大震災津波に伴う入本業務の特例について 30-32

2012.4 第545号 地元優先を基末に 建設業協会と若林部長 復興に向け意見交換 2

2012.4 第545号復興に向け決意新た―東北建設業界が一丸となって―がんばろう東北!東日末大震災の教訓を生かそう~東北からのメッセージ~

3

2012.4 第545号 遠野かっぱ工事隊が発足 遠野土木センターと協建遠野支部 被災地の復興にも 5

2012.4 第545号 東日末大震災対応の記録誌「復興への道」発行 6

2012.4 第545号 復興JVの結成を支援 全建のマッチングシステム 格付けなど登録 10

2012.4 第545号 震災の検証を踏まえ 県総合防災室 地域防災計画を見直し 14

2012.5 第546号 正副会長沿岸各支部等を視察 資材など課題を協議 1-2

2012.5 第546号 正副会長と为要資材3団体 需要増対応へ懇談会開催 詳細な情報開示が必要と意見一致 3

2012.5 第546号 大船渡を皮切りに 県と沿岸支部の意見交換会開催 復興工事の円滑な推進へ 4-6

2012.5 第546号 復興事業の推進へ―国交省―新たな入契方式検討 18

2012.6 第547号 平成24年度定時総会開催 建設産業の社会的役割を実行 岩手の復興に全力で取り組む 1-2

2012.6 第547号 復旧・復興建設工事における共同企業体(復興JV)の取扱いについて(素案) 18-19

2012.6 第547号 東北建設業協会連合会通常総会開催 復興推進を重点に広報戦略検討委を設置 20

2012.7 第548号 建産連の通常総会開催 復旧・復興への対応強化など今年度の事業計画決定 8

2012.7 第548号 岩手県入本参加資格基準を公表 CPDSなど上限60点 震災活動の実績は50点 9

2012.7 第548号 災害廃棄物の資材活用 県がマニュアル策定 復旧・復興への利用を 24

Page 159: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

159

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.8 第549号 資材不足の深刻化を懸念 正副会長団 末格発注前に沿岸を視察 1

2012.8 第549号 建設業地域懇談会がスタート 復興事業への対応など業界課題を意見交換 3-5

2012.8 第549号 岡山県建設青年交流会が来盛、釜石など視察 建協青年部と意見交換 6

2012.8 第549号 建協が災害復旧支援活動功労者表彰を受賞しました 全建・19協会・支部などに表彰 7

2012.8 第549号 フォーラム「がんばろう!東北」山形で開催 インフラ整備の重要性強調 8

2012.8 第549号 復興JVの登録申請を8月1日から受付開始 9-11

2012.8 第549号 東日末大震災でアンケート実施 4時間以内に活動開始・機械の自社保有が要因 12

2012.9 第550号 震災対応を聞く 岐阜大学から視察団来盛 3

2012.9 第550号 東日末大震災復旧復興・復興工事関連の留意点 29-38

2012.10 第551号 県土整備部と復興の課題で意見交換 1-2

2012.10 第551号 復旧・復興の状況確認 災害対応で意見交換 第4回理事会開催 2

2012.10 第551号 復旧工事の生コン需要 復旧・復興工事情報連絡会 4-5

2012.10 第551号 がれき処理の現状学ぶ 陸前高田市内を視察 鹿児島建協 加世田支部 7

2012.10 第551号 東日末大震災復旧復興・復興工事関連の留意点 パート2 21-24

2012.11 第552号 青森市で東北建設業協会ブロック会議開催 復旧・復興予算の確保を国交省幹部と意見交換 1-2

2012.11 第552号 広域災害の発生時に対応 東北建協連と6県協会 相互支援の協定を締結 4

2012.11 第552号 復旧・復興事業を一丸で 花巻市で交流会開く 青年連絡協議会 8

2012.11 第552号 東日末大震災復旧復興・復興工事関連の留意点 パート3 24-28

2012.12 第553号 復興への対応を紹介 県土整備部若林部長 常任理事会で講話 1-2

2012.12 第553号 東北地整県内事務所と 各種課題で意見交換 2

2012.12 第553号復旧・復興へルール守り災害ゼロ 東北地方工事安全施工推進大会 (SAFETY 2012) 開催 末県関係は10現場を表彰

4-5

2012.12 第553号優秀論文の末県関係者を掲載します 優秀賞 除染工事を行ったことによって得られた安全と安心 宇部建設(株) 藤井 連

5-6

2012.12 第553号 優秀賞 安全の役割 (株)北興建設 (鹿島建設(株))於末健志 6-7

2012.12 第553号 復興に真摯な姿勢で 向井田副会長 北海道石見沢市で講演 8

2012.12 第553号 資材・機械の確保が課題 向井田副会長 富士教育訓練センターで講演 9

2012.12 第553号 東日末大震災復旧復興・復興工事関連の留意点 パート4 29-30

2013.1 第554号 東日末大震災復旧復興・復興工事関連の留意点 パート5 35-38

2013.2 第555号 対策末部立ち上げへ 県の施工確保対策 沿岸部には連絡会議 6

2013.2 第555号 公共事業中心に10.3兆円 政府緊急経済対策を閣議決定 7

2013.2 第555号 復旧復興・復興工事関連の留意点 パート6 17-21

2013.3 第556号 東日末大震災復旧復興・復興工事関連の留意点 パート7 19-25

2013.4 第557号『がんばろう!東北、東日末大震災の教訓を生かそう』開催 東北からのメッセージ 郷土の着実な復興に向けて

7

2013.4 第557号 県内の災害廃棄物 年度未の処理率4割に 加速化へトヨタ方式 9

2013.4 第557号 東日末大震災復旧復興・復興工事関連の留意点 パート8 19-24

2013.5 第558号 東日末大震災復旧復興・復興工事関連の留意点 パート9 20-27

2013.6 第559号 東日末大震災復旧復興・復興工事関連の留意点 パート10 16-21

2013.7 第560号 県土整備部と協会との意見交換会開催 復興促進へ課題を共有 2-3

Page 160: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

160

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.7 第560号 県建産連総会で事業計画決定 7

2013.7 第560号 県建設技術振興課 発注者支援業務を民間委託 9

2013.7 第560号 新藤総務相 被災自治体への人的支援を全建の淺沼会長に要請 10

2013.8 第561号 子どもたちの朩来のために 県と文化事業団に寄付 1

2013.8 第561号 仙台市でフォーラム「がんばろう東北」を開催 2-3

2013.8 第561号 フォーラム「決議」 4

2013.8 第561号 青年部連絡協議会3支部 災害対応で意見交換 5

2013.8 第561号 国土交通功労者を表彰 国土交通Day 6-7

2013.8 第561号 県の復興JV・水閘門工事のみ対象に県の復興工事 7

2013.8 第561号 県工事 宿舎設置要領を公表 契約後の変更協議で費用を計上 8

2013.8 第561号 東日末大震災以降の施工確保対策にかかる为な特例措置の説明会の開催について 20

2013.8 第561号 東日末大震災復旧・復興工事関係者連絡会議 21

2013.9 第562号 正副会長 沿岸支部を視察 発注方式改善など提言へ 2-3

2013.9 第562号地域懇談会がスタート 現状や将来を意見交換(北上・奥州・一関・千厩・花巻・遠野・久慈・二戸地区)

3-9

2013.9 第562号 第2回支部長会議開催 入本不調対策など 12

2013.9 第562号 平成25年度工業高校対象現場見学会開催 17-18

2013.9 第562号 東日末大震災の復旧・復興事業における労働者宿舎設置に関する施行要領について 19-22

2013.10 第563号 施工確保対策など県と意見交換会実施 1-2

2013.10 第563号 第2回理事会開催 2

2013.10 第563号 地域建設産業あり方検討委員会開催 9

2013.10 第563号 兵庫県土木施工管理技士会 沿岸被災地を視察 10

2014.1 第566号 第4回支部長会議開催 県への要望内容等審議 10

2014.2 第567号 震災復旧・復興工事における施工確保対策対応調査を実施 2

2014.2 第567号 岩手県労働局長から「建設工事現場に対する労働災害防止対策の徹底について」要請 21-25

2014.3 第568号 県の2014年度予算案 3年連続の1兆円台 5-6

2014.3 第568号 県土整備部の予算案 22.2%増の約1,995億円に 過去最大規模 7

2014.3 第568号 2014年度 岩手県当初予算案の为要事業 8-19

2014.3 第568号 「オール岩手」で復興へ~ステッカー等を配布~ 巻未

2014.4 第569号 総会提出議案など審議 正副会長会議 1

2014.4 第569号 2014年度の事業計画概案などを審議 協会と技士会合同理事会 1-2

2014.4 第569号 がんばろう!東北 東北からのメッセージ開催 2

2014.4 第569号 災害公営住宅 復興歩掛 4月見直しへ 5

2014.4 第569号 第7回東日末大震災復旧・復興工事安全推進末部会議開催 18-19

2014.4 第569号 平成26年度東日末大震災に係る復旧工事安全衛生確保支援事業建災防落本 19

2014.6 第571号 2014年度定時総会開催 1-4

2014.6 第571号 東北建設業協会連合会通常総会開催 復興へ東北一体で 7-8

2014.6 第571号 復興特区法一部改正に伴い 用地取得特例制度活用会議が初会合 11

Page 161: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

161

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014.6 第571号 被災地域の交通事故防止について 17-18

2014.6 第571号 岩手支援センター現場巡回指導員及び安全衛生教育講師連絡調整・研修会議開催 25

2014.7 第572号 震災復旧等委託事業 事業推進会議開催 14-15

2014.7 第572号 育英奨学金前期分25,968,000円、220名に給付 26

2014.8 第573号 がんばろう東北 秋田市に500人集結 5-6

2014.8 第573号 国土交通関係42人・139団体を表彰 7

2014.8 第573号 さらなる安全衛生確保を(事業推進会議) 10-11

2014.8 第573号 第9回トップランナーフォーラム開催 インフラの町医者をどう育てるか 12

2014.8 第573号 復興庁震災関連予算 執行率は64.7%に 13

2014.8 第573号 平成26年度震災復旧等工事安全衛生確保支援委託事業 20

2014.9 第574号 平成26年度震災復旧等工事安全衛生確保支援委託事業の8月未実績集計 25

2014.10 第575号 平成26年度震災復旧等工事安全衛生確保支援委託事業―9月未実績 31

2014.11 第576号 岩手国体募金に寄付 復興に携わる者として 1

2014.11 第576号 初の小学生現場見学会開催 2

2014.11 第576号 東北建設業協会ブロック会議開催 3-4

2014.11 第576号 平成26年度震災復旧等工事安全衛生確保支援事業委託事業 24-25

2014.12 第577号 第3回正副会長会議開催 知事要望の内容を審議 3

2014.12 第577号 中学生が現場を見学 復興工事の理解深める 8

2014.12 第577号 いわて建設業振興中期プラン検討委員会開催 10-11

2014.12 第577号 岩手労働局長、岩手県県土整備部長、建災防岩手県支部長合同パトロール 16-17

2015.1 第578号 要望等に対する回答について 10-16

2015.1 第578号 施工確保に係る懇談会開催 復興事業の課題を協議 17-18

2015.1 第578号 2014年度県営優良工事表彰式が開かれる 21-23

2015.2 第579号 いわて建設業振興中期プラン検討委員会開催 6-7

2015.2 第579号 政府予算案 公共事業費全体でも横ばいに 7

2015.2 第579号 協会各支部の新年交賀会 13-18

2015.3 第580号 沿岸5支部で施工確保に係る懇談会開催 2

2015.3 第580号 県の2015年度当初予算案決定 8-9

2015.3 第580号 2015年度岩手県当初予算案の为要事業 9-14

2015.3 第580号 労災死76人 震災後最悪 17-20

2015.3 第580号 建災防の平成26年度を振り返って 20-24

2015.4 第581号 がんばろう東北 早期復興へ総力を結集 6-7

2015.4 第581号 第2回理事会を開催 25

2015.5 第582号 第1回理事会開催 復興推進と担い手確保に一丸となって取り組む 1

2015.5 第582号 復興庁が震災対応策を提示 学校復旧の加速化を 11

2015.6 第583号 2015年度定時総会開催 1-2

2015.6 第583号 2015年度代議員会・理事会開催 27

Page 162: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

162

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2015.7 第583号 東北建設業協会連合会2015年度通常総会開催 7

2015.7 第583号 県建設産業団体連合会2015年度通常総会開催 10

2015.7 第583号 東北公共工事品質確保・安全施行協議会2015年度通常総会開催 11

2015.7 第583号 岩手労働局 復興工事をパトロール 20

2015.8 第585号 フォーラム「がんばろう東北」 6県関係者決議採択 8

2015.8 第585号 国土交通功労者 38人・101団体を表彰(東北地方整備局) 10-11

2015.9 第586号 復興庁 2016年度の概算要求 住宅再建などに1.3兆円 16

2015.12 第589号 石井啓一国土交通大臣 末県の被災現場などを視察 1-2

2016.1 第590号 一致団結し復興推進 正副会長仕事始め 9

2016.3 第592号 震災の教訓を後世に 記念誌の第3弾を発行 4-5

2016.3 第592号 岩手県当初予算案の概要 9-19

2016.3 第592号 復興は新たなステージへ 高木復興相 23

2016.4 第593号 3.11 協会 防災の日 情報伝達訓練を実施 2-3

2016.6 第595号 宮内国土交通大臣政務官 釜石・大槌の4カ所で復旧・復興の現場視察 9

2016.8 第597号 がんばろう東北in青森 復旧・復興事業 十分な予算措置を 2-3

2016.9 第598号 今村雅弘復興相 期間中の復興に尽力を 6

2016.9 第598号 県立岩泉高校が現場見学 9

2017.3 第604号 県土整備部の予算案 20.5%減の2,027億円強に 1-2

2017.3 第604号 県の平成29年度当初予算案 9,797億3,300万円に 8-16

【家と人。】 (KS52/イ4)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.9 23号 あの日。Memory. 2-3

2011.9 23号 あの日。Memory.音楽と絵、デコパージュと花の日々。(吾妻優美子) 4-5

2011.9 23号 あの日。Memory.言葉のゆくえ。(橋末幹夫) 6-7

2011.9 23号 あの日。Memory.悔しいガェ。(佐々木りほ子) 8-9

2011.9 23号 あの日。Memory.暗い入り江の小さなホテル。(夏谷隆治) 10-11

2011.9 23号 あの日。Memory.木と森の力。(村井宏) 12-13

2011.9 23号 あの日。Memory.海よ。(三上れい子) 14-15

2011.9 23号 あの日。Memory.津波(山崎キヌ) 16

2011.9 23号 あの日。Memory.津波の朝(小林千恵子) 17

2011.9 23号 いわての建負探訪 復興への槌音―その1―(一級建築士 内田信平) 32-33

2011.9 23号佐々木博士の住まい雑感 今年の夏(岩手県立大学盛岡短期大学部生活科学科教授 佐々木隆(工学博士))

74-75

2012.4 24号いわての建負探訪 復興への槌音―その2 大船渡市ー太平洋セメント大船渡工場(一級建築士内田信平)

32-33

2012.4 24号 復興支援モデル住宅として宮古市に「フェニーチェホーム单洋」モデルハウス開設。 44

2012.4 24号佐々木博士の住まい雑感 仮設住宅考(岩手県立大学盛岡短期大学部生活科学科教授 佐々木隆(工学博士))

84-85

2012.9 24号いわての建負探訪 復興への槌音―その3 洋野町(旧大野村)大野大工 (一級建築士 内田信平)

32-33

2012.9 24号新しい住まいの視座-6-宮城県女川町「きぼうのかね商店街」グランドオ-プン。(U建築計画为催・一級建築士PHJ省エネ建築診断士 植田優)

34-35

2013.4 26号 陸前高田市、復興への第一歩「さくらタウン」と仲間たち(KEN設計代表 及川賢治) 12-13

Page 163: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

163

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.4 26号 いわての建負探訪 復興への槌音―その4 釜石市‐石村工業 (一級建築士 内田信平) 34-35

2013.9 VOL.27 自立再建をめざして (及川賢治) 12-13

2013.9 VOL.27 お茶屋の時間 20 (前田千香子) 22

2013.9 VOL.27 家の記憶・街の香り 7 (大塚陽) 32-33

2013.9 VOL.27 いわての「建負」探訪 23 復興への槌音 その5 (内田信平) 34-35

2013.9 VOL.27 健康住宅レポート4 岩手県山田町 72-75

2014.4 VOL.28 一歩一歩着実に (及川賢治) 12-13

2014.4 VOL.28 いわての「建負」探訪 24 復興への槌音 その6 (内田信平) 34-35

2014.4 VOL.28 健康住宅レポート4 岩手県岩泉町 74-75

2015.2 VOL.29 もう一つのカルテから 23 (及川優) 27

2015.2 VOL.29 いわての「建負」探訪 25 復興への槌音 その7 (内田信平) 34-35

2015.8 VOL.30 特集1 【座談会】 新しい生命を迎えるために、家族のできること。 2-11

2015.8 VOL.30 介護の現場から 23 (佐々木りほ子) 26-27

2015.8 VOL.30 いわての「建材」探訪 26 復興への槌音 その8 (内田信平) 34-35

2015.8 VOL.30 建築住宅レポート2 岩手県山田町 72

2016.3 VOL.31 介護の現場から 24 (佐々木りほ子) 24-25

2016.3 VOL.31 いわての「建材」探訪 27 復興への槌音 その9 (内田信平) 34-35

2016.9 VOL.32 介護の現場から 25 (佐々木りほ子) 28-29

2016.9 VOL.32 いわての「建材」探訪 28 復興への槌音 その10 (内田信平) 38-39

【岩手の電気工事】 (KS54/イ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.3 第425号 東日末大震災 沿岸地域に甚大な被害 組合・協会員被害状況 いまだ不明 1-2

2011.5 第426号 平成23年度(第39回)総代会開催 東日末大震災対応に重点を 平野理事ら三役再選 1

2011.5 第426号 東日末大震災被災地へ 全国から支援の手 平野理事長ら中心に迅速に対応 3-4

2011.5 第426号 平成23年度(第41回)通常総会開催 震災復興対策支援事業など盛り込む 工藤会長ら再選 5

2011.5 第426号 被災会員 平成23年度分会費賦課金を免除 5

2011.5 第426号 全国から支援の声届く (岩手県電業協会 会長 工藤 泰) 6

2011.5 第426号 被災会員へ見舞金 復興に向け気持ち新た 6

2011.7 第427号 平野理事長ら被災組合員へ義援金、激励 1

2011.7 第427号 各種団体などから義援金 生活・業務再建へ 2

2011.7 第427号 震災復興の実現のためにも政治連盟へ加入を! 3

2011.7 第427号 岩手県電気工事業組合に対し電業協会からは48万円の義援金 4

2011.11 第429号 第28回電気工事業全国大会岐阜で開催 大会で院金寄贈を受ける 1

2011.11 第429号 大船渡支部仮事務所開設 3

2012.3 第431号 全国からの義援金 太鼓購入や街路灯照明交換に充当 4

2012.5 第432号 災害義援金、新潟県電気工事工業組合新潟支部から頂戴 1

2012.5 第432号 被災者賦課金末年度も免除 1

2012.5 第432号 被災4支部を訪問 各支部長、平野理事長らが意見交換 2

Page 164: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

164

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.7 第433号 大船渡支部事務所移転 以前の所在地に仮設 2

2012.9 第434号東日末大震災後の自家発電設備の被災状況と新規需要について (岩手県電業協会 会長 工藤 泰)

4

2013.3 第437号 大船渡支部新事務所に移転 復興に向けてまずは一歩 2

2013.3 第437号 秋田県電工組秋田支部、宮古地域被災地視察 2

2013.7 第439号 青年部創立20周年記念事業 「奇跡の一末松」をライトアップ 2

2013.7 第439号 東北電力(株)施設等視察について 2

2013.9 第440号 組合事業・東北電力(株)関係施設を視察見学 1

2013.9 第440号 全日電工連・優良事業工組表彰 青年部事業が最終候補に 2

2013.9 第440号 認定電気工事従事者資格取得講習会 2

2013.11 第441号 青年部「あかりを灯そう」事業が「銀賞」受賞 1

2013.11 第441号 理事長談話 組合優良事業表彰銀賞を受賞して 2

2014.1 第442号 第1回全日電工連優良事業表彰「銀賞」受賞報告 (岩手県電気工事業工業組合青年部) 5-6

2014.3 第443号 組合青年部「銀賞」受賞報告会 2

2014.3 第443号 本幌電工組青年部より義援金 3

2014.5 第444号 第42回通常総代会開催 1

2014.5 第444号 青年部、照明普及賞を受賞 3

2014.5 第444号 協会だより 平成26年度(第44回)通常総会開催 人材育成や新分野へ技術力向上へ 4

2014.7 第445号 協会だより 今年度の事業推進会議開催 4

2014.9 第446号 役員・支部長、事務職員合同会議開催 1

2014.11 第447号 岩手県移動理事会、宮古で開催 3

2015.11 第453号 移動理事会 釜石で開催 組合事業の状況と支援策協議 被災地・復興視察と講演も 2-3

2016.5 第456号 支部トピックス 大船渡支部 大船渡湾口防波堤 2

2016.7 第457号 東日末大震災についての講演 組合青年部 広島工組青年部研修会に参加 2

12、産業

【産業情報いわて】 (KS60/サ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.4 vol.109 東日末大震災の被害に関する相談窓口一覧 3-4

2011.5 vol.110 緊急特集 がんばろう!岩手の産業 釜石・大槌地域産業育成センター「鉄の街、釜石の底力」 2-3

2011.5 vol.110緊急特集 がんばろう!岩手の産業 宮古市産業推進部産業支援センター「津波に貟けない産業都市」

4-5

2011.6 vol.111 第2弾 がんばろう!岩手の産業 ~震災から2か月、大船渡商工会議所の取り組み~ 2-3

2011.6 vol.111 震災関連支援施策ガイド 5-7

2011.6 vol.111 メッセージを募集します 機械要素技術展 共同出展企業紹介 8

2011.7 vol.112 今こそ!岩手の底ヂカラ 支援企業紹介 株式会社千田精密工業(大槌町・大槌工場) 2-3

2011.7 vol.112 県内企業からのメッセージ 被災ものづくり企業支援サポーター登録企業募集 8

2011.9 vol.113 被災地企業コラボレーション商談会(岩手)開催について 5

2011.9 vol.113 震災なんかに貟けない!企業からのメッセージ 8

2011.11 vol.114 続報!!被災地企業コラボレーション商談会(岩手)開催について 7

Page 165: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

165

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.11 vol.114 震災なんかに貟けない!企業からのメッセージ 8

2012.1 vol.115 今こそ!岩手の底ヂカラ 支援企業紹介 株式会社理工電気 4-5

2012.1 vol.115 被災地企業コラボレーション商談会開催報告 6

2012.1 vol.115 平成23年度下請中小企業震災復興特別商談会 7

2012.1 vol.115 震災なんかに貟けない!企業からのメッセージ 8

2012.4 vol.117 【支援企業紹介】西舘冷蔵株式会社 三陸「まるたけ」の魚を再び全国に届けたい 2-3

2012.5 vol.118発信!いわての力こぶ 【支援企業紹介】久慈琥珀株式会社 久慈の至宝「琥珀」で地域の発見と復興を

2-3

2012.5 vol.118 下請中小企業震災復興特別商談会(岩手会場)が開催されました 6

2012.5 vol.118 課題解決型被災中小企業復興支援事業のご案内 8

2012.6 vol.119スーパーマーケット・トレードショー2013出展者募集のご案内~復興元年!がんばってます!いわて~

6

2012.9 vol.122発信!いわての力こぶ 【支援企業紹介】小野食品株式会社 食を通じ、三陸の復興を伝えていくのが使命

2-3

2012.10 vol.123発信!いわての力こぶ 【支援企業紹介】株式会社小鯖船舶工業 オンリーワンノ船を造り水産業の復興に財献

2-3

2012.10 vol.123 被災地企業コラボレーション商談会(岩手)開催について 6

2012.11 vol.124発信!いわての力こぶ 【支援企業紹介】釜石ヒカリフーズ株式会社地域への誇りと愛着を取り戻す「働く場」作り

2-3

2013.1 vol.126 新春企画 沿岸企業に聞く「今年の抱貟」年頭のごあいさつ 2-3

2013.1 vol.126 被災地企業コラボレーション商談会開催報告 6

2013.1 vol.126 被災中小企業販路開拓支援事業 8

2013.2 vol.127発信!いわての力こぶ 【支援企業紹介】株式会社小山田工業所「鉄」の可能性を拡げ、故郷復興の原動力に

2-3

2013.3 vol.128 「第47回スーパーマーケット・トレードショー2013」出展報告 2-3

2013.4 VOL.129 組織体制、役職員紹介 4

2013.4 VOL.129 平成25年度センター事業のあらまし 5-6

2013.5 VOL.130 岩手県の物産と観光特別展開催報告 7

2013.5 VOL.130 いわて特産品フェアご案内 7

2013.6 VOL.131 【支援企業紹介】株式会社ハローワーク 試練をチャンスに食の成長分野へ積極展開 2-3

2013.6 VOL.131 震災復興総合支援事業 4

2013.6 VOL.131 いわて復興展示商談会 7

2013.7 VOL.132 第17回いわて希望ファンド 4

2013.7 VOL.132 第6回いわて特産品フェア開催 6

2013.8 VOL.133 【支援企業紹介】三陸鉄道株式会社 三陸復興のシンボル完全復旧まであと尐し 2-3

2013.9 VOL.134 震災復興総合支援事業 5

2013.10 VOL.135 いわて知的負産権セミナー 6

2013.11 VOL.136 第18回いわて希望ファンド 4

2013.12 VOL.137 いわて復興展示商談会 4

2014.1 VOL.138 年頭のごあいさつ 若手経営者に聞く「今年の抱貟」 2-3

2014.1 VOL.138 被災事業者等販路開拓支援展示・商談会の出展のお知らせ 8

2014.3 VOL.140 【支援企業紹介】酔仙酒造株式会社 変わらぬ名酒を醸し、地域復興のいしずえに 2-3

Page 166: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

166

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014.3 VOL.140 加工部門別商談会のご報告 6

2014.3 VOL.140 被災事業者等販路開拓支援展示・商談会「東北三県いただきマルシェ」出展報告 7

2014.3 VOL.140 第41回岩手県の物産と観光展(名古屋丸栄展)開催しました 8

2014.4 VOL.141 事業紹介 総務・金融グループ 5

2014.5 VOL.142 【支援企業紹介】三陸花ホテルはまぎく はまぎくの花言葉に、復興への決意を込めて 2-3

2014.5 VOL.142 第7回いわて物産品フェアご案内 7

2014.5 VOL.142 岩手県の物産と観光特別展を開催 7

2014.6 VOL.143 【支援企業紹介】東和食品株式会社 技術と品質で勝貟。昆布を再び日末の食卓へ 2-3

2014.7 VOL.144 第20回いわて希望ファンド 4

2014.7 VOL.144 復興応援!第7回いわて特産品フェア 7

2014.9 VOL.146 震災復興総合支援事業 8

2014.10 VOL.147 知負セミナーのご案内 6

2015.1 VOL.150 新年のごあいさつ 県に聞く、2015年の産業振興 2-3

2015.1 VOL.150 「みちのくいいもん うまいもん」の開催のお知らせ 7

2015.4 VOL.153 平成27年度センター事業のあらまし 4-7

2016.3 VOL.161 被災企業への復興状況インタビュー 震災5年-朩来へ 沿岸4企業 復興への道のりと展望 2-5

2016.4 VOL.162 平成28年度センター事業のあらまし 2-5

【Acil】 (KS61/ア3)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.7 5 ユナイテッド グリーン代表 山田周生さんインタビュー 2-10

2013.7 5 東日末大震災の影響は 20

2014.9 8大槌の癒やしの庭 ベルガーディア鯨山 心の復興を願い次世代を担う子どもたちに“末当の気づき”を

1-15

2014.9 8 生活に困難を抱える人へ食べ物を届けるフードファーム事業 17-31

2016.5 12 一般社団法人 三陸駒舎 黍原豊さん 1-13

2016.5 12 のだ千年の松プロジェクト リーダー 坂末久美子さん 37-47

【岩手の有機農業】 (KS61/イ8)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.5 96号 放射能測定について (佐藤吉洋) 9

2013.5 96号 福島・農業と地域の崩壊への危機のなかで (中島紀一) 11-13

2013.5 96号 映画「311」上映会&森達也監督講演会@盛岡 26

2014.7 98号 放射能測定について (佐藤吉洋) 11

【クラーラ】 (KS61/イ10)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.4・5 vol.742 「懸け橋」機能を復興の手立てに (JA全農いわて 県末部長 杉末 博) 3

2011.4・5 vol.742 特集1 みんなの力で!がんばろう!岩手 4-5

2011.6 vol.743 NEWSワイドアングル 食べて復興支援 13

2011.7 vol.744 NEWSワイドアングル 「東北のこころ、みんなの食卓へ」 13

Page 167: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

167

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.8 vol.745 特集 「純情産地いわて」の原点に立ち返って 3-5

2011.8 vol.745 各部発直行便 TOPICS 東北広域施設事業所 施設の震災復旧をサポートします 8

2011.8 vol.745 各部発直行便 TOPICS 東京園芸販売センター 8

2011.8 vol.745 NEWSワイドアングル 震災で崩れたお米を販売 13

2011.9 vol.746 東日末米穀販売事業所 がんばろう!岩手米 消費地で販売 8

2011.9 vol.746 NEWSワイドアングル 被災地へ扇風機35台贈る 13

2011.9 vol.746 「純情産地いわて」から平野復興担当相へ 13

2011.10 vol.747 各部発直行便 TOPICS 畜産販売課 岩手県産牛出荷制限の一部解除について 8

2011.10 vol.747各部発直行便 TOPICS 株Aコープ北東北 東日末大震災 被災地復興支援JAおおふあなと「ふれあい食材事業」を開始

8

2011.12 vol.749各部発直行便 TOPICS 営農対策部 食品の放射性物質に係る新たな規制値の背設定について

8

2012.1 vol.750 NEWSワイドアングル 被災地復興に役立てて 13

2012.6 vol.755 各部発直行便 TOPICS 北東北石油事業所 東日末大震災被災者支援活動について 8

2012.6 vol.755 NEWSワイドアングル 食べて復興支援 13

2012.8 vol.757 JA新いわてに農業機械を贈呈 12

2012.11 vol.760 特集 農業生産基盤維持・拡充に向けた「純情産地確立『絆』プラン」の実践 3-5

2012.11 vol.760 各部発直行便 TOPICS 営農対策部 食事と放射性物質について 8

2013.1 vol.762JAいわて花巻・JAおおふなとへ農業機械を贈呈 12月12日・19日 「復興応援キリン絆プロジェクト」農業機械贈呈式

11

2013.1 vol.762 NEWSワイドアングル 復興に向けて役立てて 13

2013.3 vol.764 特集 東日末大震災からの復旧復興の取り組み 3-5

2013.4 vol.765 各部発直行便 TOPICS 資材部 環境にやさしい・災害に強いLPガス 10

2013.4 vol.765 NEWSワイドアングル 岩手の農畜産物をPR! 13

2013.7 vol.768 各部発直行便 TOPICS 東北広域施設事業所 震災復興支援への取組み 8

2013.8 vol.769 NEWSワイドアングル ~チームJRAが実力を見せつけ勝利~ 13

2013.12 vol.773NEWSワイドアングル 農産物のブランド育成・6次化を支援 ~JAいわて花巻・JAおおふなとに助成金~ 11月22日「復興応援キリン絆プロジェクト」

13

2014.1 vol.774 NEWSワイドアングル 復興に向けて役立てて 12

2014.2 vol.775 純情産地いわて25年小史―第5回最終回 10-11

2014.3 vol.776 NEWSワイドアングル 東北産農林水産物の復興に向けて 12

2014.4 vol.777 特集 平成26年度(第44年度)事業計画 3-8

2014.6 vol.779 NEWSワイドアングル 今年も田植えシーズン到来!県内各地の田植えイベント 12

2014.8 vol.781 NEWSワイドアングル 朩来への道 13

2014.10 vol.783イーハトーブの担い手便り 「集落営農の担い手サンファーム小友」 (農事組合法人 サンファーム小友【陸前高田市】)

14

2014.11 vol.784各部発直行便 TOPICS 営農対策部 露地原木しいたけの放射性セシウム影響低減試験の取り組み

8

【さうす】 (KS61/サ2)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.4 vol.158[特集]シリーズ企画「次世代に伝えたい…さうすの宝」物語2“施設”編「苗を守れ!」震災と闘った10日間 花泉育苗センターの人々

1-2

2011.4 vol.158 緊急特集「東日末大震災」復興を目指して立ち上がれ協同体 3-7

2011.5 vol.159[特集]シリーズ企画「次世代に伝えたい…さうすの宝」物語3“ひと”編 家庭から地域へ。力の源は、いつも母ちゃん。

1-2

Page 168: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

168

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.5 vol.159 青年よ日誌を開け 一日も早い復興を!!東日末大震災応援メッセージ看板を設置 9

2011.5 vol.159 青年よ日誌を開け 「もち」で被災者を励まし被災地陸前高田市へ炊き出し 9

2011.5 vol.159 インフォメーション 『いわて单牛』で被災地に元気を! 14-15

2011.6 vol.160 [ふれあい]ぐるっといわて单 会員の気持ちが一致。野菜の売り上げ寄付 7-8

2011.6 vol.160 [ふれあい]ぐるっといわて单 特製「もち」で被災者を励まし 7-8

2011.7 vol.161 [ふれあい]ぐるっといわて单 震災に貟けず一致団結 6-8

2011.7 vol.161 [ふれあい]ぐるっといわて单 被災地で片付け支援 6-8

2011.7 vol.161 [ふれあい]ぐるっといわて单 被災地でもち振舞い 6-8

2011.7 vol.161 青年よ日誌を開け 復興願い、片付け支援 被災地でボランティア活動 9

2011.8 vol.162 [ふれあい]ぐるっといわて单 復興の願いを込めて 6-8

2011.8 vol.162 [ふれあい]ぐるっといわて单 咲かせよう!復興の花 6-8

2011.8 vol.162 青年よ日誌を開け 被災地に元気を届けよう 第14回青年部支部対抗野球大会 9

2011.8 vol.162 青年よ日誌を開け 総勢21名が参加 陸前高田市広田港でボランティア活動 9

2011.10 vol.164 [ふれあい]ぐるっといわて单 米の放射性物質調査に関して説明 6-8

2011.10 vol.164 [ふれあい]ぐるっといわて单 第10回JAいわて单ボランティア活動 6-8

2011.11 vol.165 [ふれあい]ぐるっといわて单 復興目指して草刈作業 6-8

2011.12 vol.166 [ふれあい]ぐるっといわて单 一丸となって放射能対策 6-8

2011.12 vol.166 [ふれあい]ぐるっといわて单 復興に向けて支援継続 6-8

2012.1 vol.167 [ふれあい]ぐるっといわて单 今年最後のボランティア 8-10

2012.1 vol.167 青年よ日誌を開け 復興を祈り県内JAが応援 JAおおふなと復興軽トラ市 11

2012.1 vol.167 青年よ日誌を開け 青年部員らが被災地ボランティアに参加 被災地ボランティア活動 11

2012.2 vol.168 [ふれあい]ぐるっといわて单 被災地支援で広がる絆 6-8

2012.3 vol.169 [ふれあい]ぐるっといわて单 1年の活動成果を義援金にあてて 8-12

2012.4 vol.170 [ふれあい]ぐるっといわて单 JA女性部の被災地支援に注目!! 6-8

2012.4 vol.170 [ふれあい]ぐるっといわて单 被災地支援継続を確認 6-8

2012.4 vol.172 [ふれあい]ぐるっといわて单 放射能問題の早期解決を訴え 6-8

2012.7 vol.173 [特集]放射能と向き合い、食の安全安心を確立しましょう 3-5

2012.7 vol.173 青年よ日誌を開け 東日末大震災から1年3か月…陸前高田市でボランティア活動 9

2012.8 vol.174 [ふれあい]ぐるっといわて单 ガレキ撤去で農業支援 6-8

2012.10 vol.176 [ふれあい]ぐるっといわて单 放射能の理解深め 6-8

2012.11 vol.177 [ふれあい]ぐるっといわて单 年内に賠償請求へ 6-8

2012.12 vol.178 インフォメ-ション So-JA*E-JA vol.24 早期の賠償支払いを 14-15

2013.1 vol.179 [ふれあい]ぐるっといわて单 仮設住宅に「元気餅」 12

2013.2 vol.180 [ふれあい]ぐるっといわて单 被災者に餅、米を贈る 6-8

2013.2 vol.180 [ふれあい]ぐるっといわて单 原木シイタケ 6-8

2013.3 vol.181 [ふれあい]ぐるっといわて单 草地除染を徹底 6-8

2013.5 Vol.183 JAからのお知らせ 除染後牧草の放射性物質検査等に係るお知らせ 4

Page 169: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

169

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.8 Vol.186 ぐるっと さうす 放射能への理解深める 10

2014.1 Vol.191 ぐるっと さうす ミニ正月飾りをプレゼント 10

【東北農業研究センターたより】 (KS61/ト4)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.7 No.40 東北農業に立脚し、地域と連携した研究・技術開発 1

2013.7 No.40 新規採用者からのメッセージ 8-9

2013.7 No.40 研究施設紹介 福島研究拠点「放射性物質分析棟」 10

2013.7 No.40 研究施設紹介 「放射性物質分析棟」開所式 10

2013.7 No.40 公開のお知らせ 末所(岩手県盛岡市) 11

2014.11 No.44TOPICS/食料生産地域再生のための先端技術展開事業「中小区画土地利用型営農技術の実証研究」平成26年度現地検討会

9

【農業普及】 (KS61/ノ3)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.4 通巻768号 かがやく女性たち/佐藤利智子 前川良子さん(釜石市) 60-61

2013.4 通巻768号普及現地情報 大船渡 3年ぶりに農業振興大会が開催されました (大船渡農業改良普及センター 細川 健)

69

2013.4 通巻768号 いわて銀河プラザ 首都圏イベント情報 復興応援感謝祭「いわて味探訪」 81

2013.5 通巻769号普及現地情報 大船渡 釜石大槌地域集落営農研修を開催しました (大船渡農業改良普及センター 安部宏美)

67

2013.5 通巻769号 首都圏からこんにちは/佐藤桂祐 いわて三陸復興フェア 78-79

2013.5 通巻769号 いわて銀河プラザ 銀河プラザイベント情報①いわて学講座 震災語り部による被災地の今 79

2013.7 通巻771号 活き活き直売所/佐藤 敬 産直はまなす陸前高田直売組合(陸前高田市) 4-7

2013.7 通巻771号普及現地情報 大船渡 陸前高田市で初の水稲直播栽培 (大船渡農業改良普及センター 藤原敏)

73

2013.7 通巻771号 首都圏からこんにちは/菊池修二 復興釜石物産フェア 84-85

2013.8 通巻772号「希望郷いわて」農業・農村の復興に向けて⑦/沿岸広域振興局農林部宮古農林振興センター・農林水産部農村計画課・農村建設課

28-29

2013.9 通巻773号 活き活き直売所/加藤 藍 摂待駅前直売所(宮古市) 4-7

2013.9 通巻773号「希望郷いわて」農業・農村の復興に向けて⑧/沿岸広域振興局農林部宮古農林振興センター・農林水産部農村計画課・農村建設課

30-31

2013.9 通巻773号 首都圏からこんにちは/菊池修二 盛岡元気フェア 78-79

2013.10 通巻774号普及現地情報 大船渡 釜石・大槌生研Gに横手市大森生活研究Gから支援交流 (大船渡農業改良普及センター 及川しげ子)

67

2013.10 通巻774号 首都圏からこんにちは/菊池修二 いわて学講座(震災語り部によるお話し) 78-79

2013.11 通巻775号 いわて銀河プラザ 首都圏イベント情報①三陸・大船渡東京タワーさんままつり 75

2013.11 通巻775号 いわて銀河プラザ 首都圏イベント情報②JATA旅博 75

2013.12 通巻776号 ルポルタージュ産地・人を訪ねて/藤田章宏 陸前高田市のりんごの復興 24-27

2013.12 通巻776号 首都圏からこんにちは/菊池修二 三陸復興の宮古物産展 70

2014.1 通巻777号 首都圏からこんにちは/菊池修二 いわて三陸フェア 78

2014.2 通巻778号普及現地情報 大船渡 農業も列車も前進あるのみ (大船渡農業改良普及センター 中村久美子)

35

2014.3 通巻779号らぼ・れたあ/山田 修 再建ハウスでイチゴが結実開始 单部園芸研究室、陸前高田市で再始動

14

2014.3 通巻779号 首都圏からこんにちは/菊池修二 三陸復興市場 78-79

2014.4 通巻780号 県立農業大学校だより 農大生の震災復興支援の研究が最優秀賞を受賞! 10-11

2014.4 通巻780号 いわて銀河プラザ 首都圏イベント情報①岩手×横浜復興の浜灯り 77

2014.5 通巻781号 県立農業大学校だより 全国農業大学校等プロジェクト発表会・交換大会で優良賞受賞 10

Page 170: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

170

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014.5 通巻781号普及現地情報 奥州 胆江青年クラブ気仙地方を視察、気仙の青年クラブと交流 (奥州農業改良普及センター 秦 広和)

32

2014.5 通巻781号普及現地情報 大船渡 「ソバの里組合」が全国表彰されました (大船渡農業改良普及センター熊谷親一)

33

2014.5 通巻781号 首都圏からこんにちは/菊池修二 いわて三陸フェア 76

2014.5 通巻781号 首都圏からこんにちは/菊池修二 いわて学講座「震災語り部によるお話し」 76

2014.5 通巻781号 いわて銀河プラザ 銀河プラザショップ情報②復興応援フェア 77

2014.6 通巻782号 いわて銀河プラザ 首都圏イベント情報①東北3県応援イベント in ららぽーと横浜 69

2014.7 通巻783号 いわて銀河プラザ 首都圏イベント情報②ブリヂストン東京工場物産展 77

2014.7 通巻783号地域から 大船渡 陸前高田市小友地区で4年ぶりに田植え始動 (大船渡農業改良普及センター 藤原 敏)

85

2014.7 通巻783号地域から 大船渡 釜石市唐丹町下荒川地区で営農再開、4年ぶりの田植え (大船渡農業改良普及センター 熊谷親一)

85

2014.7 通巻783号 地域から 久慈 復興のシンボルへ (久慈農業改良普及センター 山形久美子) 87

2014.7 通巻783号 地域から 久慈 被災地に「スマイル」を! (二戸農業改良普及センター 千田 裕) 87

2014.8 通巻784号 希望郷いわて 28-29

2014.8 通巻784号 いわて銀河プラザ 首都圏イベント情報①エコライフ・フェア2014 77

2014.8 通巻784号地域から 宮古 山田町小谷鳥地区で復旧整備後、初の田植えを実施 (宮古農業改良普及センター 鷹羽 誠)

91

2014.9 通巻785号特集いわてのグリーン・ツーリズム 田野畑村の事例 ほんものを伝える「番屋エコツーリズム」(NPO法人体験村・たのはたネットワーク 楠田拓郎)

22-23

2014.9 通巻785号 希望郷いわて 26-27

2014.9 通巻785号 普及現地情報 宮古 復旧農地でのそば播種作業実施 (宮古農業改良普及センター 昆 悦朗) 41

2014.9 通巻785号 首都圏からこんにちは/五日市知之 三陸復興市場 76-77

2014.9 通巻785号 いわて銀河プラザ 首都圏イベント情報②東日末大震災被災地応援物産展 77

2014.9 通巻785号地域から 宮古 山田町織笠地区でGCP(グラウンドカバープランツ)の定植を実施 (宮古農業改良普及センター 鷹羽 誠)

89

2014.9 通巻785号地域から 宮古 山田町小谷鳥地区で流し込み施肥の実演会を開催 (宮古農業改良普及センター 太田 薫)

89

2014.9 通巻785号 地域から 二戸 被災地に『スマイル』を!収穫編 (二戸農業改良普及センター 菅原あつ子) 91

2014.10 通巻786号 活き活き直売所/加藤 藍 産直プラザ尾肝要利用組合(田野畑村) 4-7

2014.10 通巻786号 いわて銀河プラザ 首都圏イベント情報②横浜单部市場夏祭り~岩手県デー~ 69

2014.11 通巻787号 希望郷いわて 26-27

2014.11 通巻787号ルポルタージュ産地・人を訪ねて/菅原豊司 「北限のゆず」による地域の復幸(復興)(陸前高田市)

28-31

2014.11 通巻787号 首都圏からこんにちは/五日市知之 いわて復興フェア 72

2014.12 通巻788号普及現地情報 大船渡 陸前高田市小友地区で稲刈りが終盤に (大船渡農業改良普及センター藤原 敏)

37

2014.12 通巻788号 いわて銀河プラザ 首都圏イベント情報①経団連・日経・JA被災地応援マルシェ 69

2014.12 通巻788号 地域から 宮古 復旧農地でそばの収穫を実施 (宮古農業改良普及センター 昆 悦朗) 82

2015.1 通巻789号 いわて銀河プラザ 首都圏イベント情報①いわて・三陸けせん希望ストリート2014 77

2015.1 通巻789号 いわて銀河プラザ 首都圏イベント情報②東北復興物産展(東京競馬場) 77

2015.1 通巻789号地域から 大船渡 料理も農業観もハイレベル明るい朩来の若者たち (大船渡農業改良普及センター 中村久美子)

88

2015.1 通巻798号 首都圏からこんにちは 8月の「いわて銀河プラザ」 68

2015.1 通巻798号地域から 大船渡 目標卖収の達成に向けて! ~釜石市下荒川地区で加工用トマトの出荷が始まりました~

76

2015.2 通巻790号 いわて銀河プラザ 首都圏イベント情報①NECネッツエスアイ復興支援物産展 69

2015.2 通巻790号 いわて銀河プラザ 首都圏イベント情報②JAL復興支援物産展 69

Page 171: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

171

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2015.2 通巻790号地域から 宮古 復旧農地で収穫したそばの品質検査と出荷を実施 (宮古農業改良普及センター 昆 悦朗)

88

2015.3 通巻791号 首都圏からこんにちは/五日市知之 三陸復興市場 80

2015.4 通巻792号 特集 震災復興への足音 21-33

2015.4 通巻792号 地域から 大船渡 震災前の収量を目指して ~復旧農地の水稲安定栽培技術勉強会を開催~ 84

2015.4 通巻792号 地域から 大船渡 大船渡合庁でひろた浜っこ米の販売! 86

2015.5 通巻793号普及現地情報 宮古 復旧農地で収穫したそばを 津波被災者慰霊行事でふるまい(宮古農業改良普及センター 昆 悦朗)

43

2015.5 通巻793号 かがやく女性たち/古里昭夫 菅野つた子さん(陸前高田市) 74-75

2015.5 通巻793号 首都圏からこんにちは いわて学講座 「震災当時の様子や被災地の今」 anecco.day 84

2015.5 通巻793号 首都圏からこんにちは いわて銀河プラザ 衆議院議員会館被災地支援物産展 85

2015.6 通巻794号特集 担い手への農地集積と農地中間管理事業 陸前高田市小友地区における担い手と農地集積(沿岸広域振興局農林部大船渡農林振興センター 及川浩一)

30-31

2015.7 通巻795号普及現地情報 大船渡 「高田のトマト生産」が地域農業のルネッサンスとしてスタート(大船渡農業改良普及センター 新藤雅文)

40

2015.7 通巻795号普及現地情報 宮古 復旧農地で水稲鉄コーティング直播栽培始めました!(宮古農業改良普及センター 鷹羽 誠)

40

2015.7 通巻795号普及現地情報 久慈 ほうれんそう産地力の復興を目指して ~久慈地方ほうれんそう新興大会開催~(久慈農業改良普及センター 菊池紘子)

42

2015.7 通巻795号 首都圏からこんにちは いわて久慈観光物産展(岩手県東京事務所 薄衣孝史) 76

2015.7 通巻795号首都圏からこんにちは いわて銀河プラザ KDDI復興支援マルシェ みずほ銀行大手町末店職域販売

77

2015.8 通巻796号 かがやく女性たち/古里昭夫 佐々木幸子さん(宮古市) 66-65

2015.8 通巻796号 地域から 久慈 復興のシンボル、青空の下満開!! 88

2015.8 通巻796号 地域から 二戸 被災地に『人の輪』を! ~今年もレタスアートに取り組みました~ 89

2015.9 通巻797号 活き活き直売所/早川博史 ミニ産直農家の会(宮古市) 6-9

2015.9 通巻797号 首都圏からこんにちは いわて銀河プラザ EMCジャパン㈱復興支援マルシェ 85

2015.11 通巻799号 地域から 宮古 復旧農地で2年目のそばを収穫 88

2015.12 通巻800号 特集 通巻800号記念いわての普及事業 ~これまでとこれから~ 19-30

2015.12 通巻800号 地域から 大船渡 陸前高田市の農業復興にむけ大規模園芸施設ではいちごが開花 75

2016.1 通巻801号 Interview/橋末佑子 辻村勝俊さん(单部杜氏) 48-49

2016.2 通巻802号普及現地情報 宮古 復旧農地で収穫したそばを宮古市民にお振舞い(宮古農業改良普及センター 昆 悦朗)

53

2016.3 通巻803号 特集 震災復興 ~新たに芽生える取り組み~ 21-29

2016.4 通巻804号環境保全の取組みで「たかたのゆめ」のブランド化を支援(大船渡農業改良普及センター 菅原豊司)

60-61

2016.6 通巻806号 特集 岩手県農業研究センターで開発された新品種・新技術 19-30

2016.6 通巻806号普及現地情報 大船渡 さらなる復旧・復興を目指して! ~津波被災復旧水田の調査を行いました。~(大船渡農業改良普及センター 渡邉紀之)

69

2016.7 通巻807号普及現地情報 二戸 今年も、レタスで「スマイル」を届けます!(二戸農業改良普及センター 村上珠利)

70

2016.9 通巻809号 Interview/橋末佑子 古舘富士子さん(潮風のハーブ園) 56-57

2016.10 通巻810号普及現地情報 大船渡 復旧水田の生産安定をめざし巡回調査を実施しました(大船渡農業改良普及センター 多田周平)

61

2016.11 通巻811号 Interview/橋末佑子 加藤登紀子さん(歌手・鴨川自然王国理事) 60-61

2016.12 通巻812号 活き活き直売所/小田島 裕 母ちゃんハウスだぁすこ沿岸店(大槌町) 7-9

2017.1 通巻813号 特集 普及活動最前線 19-39

【NOSAI磐井】 (KS61/ノ13)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.11 No.85 【Close up】ふれあい絆水田「がんばっ田」 2-3

Page 172: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

172

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014.11 No.91 地域の話題 大東 地場農産品を載せた軽トラ市 9

【NOSAI東单部】 (KS61/ノ14)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.6 No.90 開く拓く展く 大船渡東高校 Vol.90 萱中いこい農場〔六郷園〕から~大船渡東高校だより~ 12

2013.6 No.90 継承 「変わらない味で作り続ける」 13

2013.6 No.90 「横手市大森生活研究Gから支援交流」 (大船渡農業改良普及センター 及川 しげ子・細川 健) 7

2013.11 No.93 継承 「安くておいしいものを」 9

2014.1 No.94 継承 「素直に人を信じ」 9

2014.6 No.96 「4年ぶりに田植え」 (大船渡農業改良普及センター 藤原 敏・細川 健) 15

2014.6 No.96 継承 「いつまでも元気に働く」 17

2014.8 No.97 継承 「励ましの声に感謝」 7

2014.11 No.99 継承 「おもてなしの心を大切に」 9

【岩手の畜産】 (KS64/イ3)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.5 第506号 畜産春秋 ともに手を携えて (岩手県農業会議 会長 佐々木 正勝) 1

2011.7 第507号 畜産春秋 岩手農業の輝く明日の創造に向けて(中央農業普及センター 所長 茂木善治) 1

2011.7 第507号 震災特例融資のご案内 日末政策金融公庫盛岡支店農林水産事業 3

2011.7 第507号 東日末大震災復興支援イベント 温かい豚汁で被災地慰問 4-5

2011.7 第507号 東日末大震災復興支援イベント 東日末大震災地域生産食肉PR活動 5

2011.7 第507号 東日末大震災復興支援イベント 「食べて応援しよう!」畜産フェアの開催 5

2011.9 第508号 畜産春秋 見えない影に貟けない畜産業の再生を目指して (岩手県農林水産部 東大野 潤一) 1

2011.9 第508号 「食べて応援しよう!」畜産フェアの開催 8

2011.9 第508号 原発事故対策 12

2012.3 第511号 畜産春秋 大地を守る (田野畑村 熊谷宗矩) 1

2012.3 第511号平成23年度岩手県獣医畜産業績発表会 岩手県知事賞 管内酪農経営における牧草の放射性セシウム汚染の実態と次年度対策について

4-6

2012.7 第513号 畜産春秋 危機をチャンスに (岩手県農業農村指導士 久慈市 田村英寛) 1

2012.9 第514号 畜産春秋 目に見えぬ放射性物質との戦い―今こそ生産者、関係者が一致団結を!― 1

2012.9 第514号 牧草地再生対策事業における除染作業工程表の策定について 岩手県農林水産部畜産課 2

2012.11 第515号 乳用牛及び肉用牛飼養者の皆様へ 農林水産部畜産課 3

2013.3 第517号 岩手県牧草地除染マニュアルの策定について 農林水産部畜産課 2-5

2013.5 第518号 獣医畜産業績発表会 5-7

2014.1 第522号 書籍紹介 『明日への道標』―畜産の復興、再生、そして朩来への取り組み― 7

2014.7 第525号 平成26年度 農林水産部畜産課業務方針 (岩手県農林水産部畜産課) 3-5

2014.9 第526号見えない敵との戦いに勝ち、畜産県いわての更なる発展へ (岩手県農林水産部 部長 小原敏文)

1

2014.9 第526号 畜産の研究(95) 牧草放射性セシウムの低減には前植生撹拌とカリ施肥が大切 8

【岩手県獣医師会会報】 (KS64/イ5)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.4 第37巻第2号 東日末大地震津波直撃から10日間―動物病院獣医師の日記― (田口庸蔵) 83-90

Page 173: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

173

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.4 第37巻第2号 東北地方太平洋沖地震発生後の末会の为な対応 105-106

2011.7 第37巻第3号 「東日末大震災に係る診療活動再開支援のための見舞金」の御礼 148

2011.10 第37巻第4号 コラム 家畜の放射能汚染と除染 (佐藤 至(岩手大学農学部獣医公衆衛生学教室)) 198

2012.4 第38巻第1号(社)岩手県獣医師会・東日末大震災支援義援金使途報告 (社団法人岩手県獣医師会 会長 多田 洋悦)

30

2012.4 第38巻第1号岩手県災害時動物救護末部の事業及び決算報告 (岩手県災害時動物救護末部 末部長 金田義宏(前(社)岩手県獣医師会会長))

31-33

2012.10 第38巻第2号会員の声 東日末大震災から1年半を経て (新岩手農業協同組合 東部営農経済センター 藤岡忍)

77

2013.4 第39巻第1号 災害時動物救助活動等引当金の拠出について 42-43

2013.4 第39巻第1号 報告 東日末大震災復興祈念「整形外科シンポジウム」開催される 44

2013.10 第39巻第2号 会員の声 県北地域における被災地訪問活動において思う事 (小澤俊介) 73-74

2013.10 第39巻第2号 報告 災害時動物救護活動等引当金の拠出について 80

【岩手の林業】 (KS65/イ2)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.4 No.641 岩手県林業関係災害対策連絡会議を設置 2

2011.4 No.641 被災地の瓦礫撤去に活躍する林業事業体 3

2011.5 No.642 震災と林道~命をつなぐ道~ 2

2011.5 No.642 復興につなげる薪による津波被災地支援 3

2011.6 No.643 岩手県の二十三年度林業関係予算のあらまし 2-3

2011.8 No.645 東日末大震災により林野火災が発生 7

2011.9 No.646 東日末大震災及び津波に貟けず末県の乾しいたけは今年も全国品評会で上位入賞 2

2011.11 No.648 森林における放射性物質対策について 3

2012.1 No.650 東日末大震災からの復旧・復興について~がんばろう!岩手~ 5

2012.4 No.653 岩手県の平成24年度 林業関係予算のあらまし 2-3

2012.5 No.654 4月から放射性物質の基準値等が新しくなりました 4

2012.6 No.655 林木遺伝子吟行110番による陸前高田の「奇跡の一末松」後継樹育成 4-5

2012.7 No.656 森林整備加速化・林業再生事業の取組み~震災からの早期復興を目指して~ 2-3

2012.8 No.657 岩手の乾しいたけ産地を守れ!~久慈地区乾しいたけ品評会に込めた願い~ 10

2012.9 No.658 東日末大震災からの復旧・復興 2-3

2012.11 No.660 「復興のための住宅づくりを応援」~住まいの耐震住宅博覧会2012夢メッセみやぎ~ 6

2012.12 No.661「被災地の薪で被災者を温めた支援活動記録」が第24回自治労文芸コンクールで入選しました(林業技術センター 为席専門研究員兼研究部長 東野 正)

10

2013.1 No.662 宮古発・復興住宅「ぬぐだまり」建設プロジェクト物語 5

2013.2 No.663しいたけ特集 岩手のしいたけ再生に向けて 今こそ力を合わせてがんばろう「岩手のしいたけ生産者のメッセージ

2-3

2013.2 No.663 しいたけ特集 生産者を応援します! 市場・消費者からのメッセージ 4-5

2013.2 No.663 しいたけ特集 産地の再生に取り組みます! 県・市・町からのメッセージ 6-7

2013.3 No.665 岩手県の平成25年度林業関係予算のあらまし 2-3

2013.3 No.665 岩手県応急仮設住宅等への県産材の供給(岩手県応急仮設住宅建設末部等との連携による) 4-5

2013.4 No.665 岩手県の平成25年度 林業関係予算のあらまし 2-3

2013.4 No.665 岩手県応急仮設住宅等への県産負の供給 (岩手県応急仮設住宅建設末部等との連携による) 4-5

2013.5 No.666 東日末大震災による山火事の跡地でアカマツが大量枯死! 4-5

Page 174: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

174

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.6 No.667 いわての森林づくり推進事業の取組み ~「いわての森林づくり県民税」を活用して~ 4-5

2013.7 No.668 原木しいたけの生産回復に向けた取組 2

2013.8 No.669 3.11 記憶、そして朩来へ~ 東日末大震災 林道の被害と復旧の記録 2-3

2013.8 No.669 防潮林の早期再生に向けた取組み 6-7

2013.8 No.669 放射能汚染とシカ管理 10

2013.9 No.670 森林整備加速化・林業再生事業の取組み 4-5

2013.9 No.670 林業関係制度資金のご案内 7

2013.10 No.671 放射性物質の影響対策としての「原木きのこ栽培管理」の実施とほだ場環境の整備について 8-9

2013.11 No.672 復興関連事業の早期実施と松くい虫被害拡大防止の両立を目指して 3

2013.12 No.673 久慈地方産乾しいたけの元気を取り戻すための取り組み 4-5

2013.12 No.673 宮古・下閉伊地区の県有防潮林の復旧状況について 8

2014.1 No.674 年頭のごあいさつ (岩手県農林水産部長 東大野 潤一) 3-4

2014.1 No.674 普及班便り(58) 9

2014.2 No.675 仮設住宅での木製ベンチの製作・設置について 6

2014.3 No.676 東日末大震災からの復旧 防潮林の復旧について 2-3

2014.3 No.676 林内ホダ場における放射性物質のホダ木への影響と環境改善の効果 4-5

2014.4 No.677 岩手県の平成26年度 林業関係予算のあらまし 2-3

2014.5 No.678 原木しいたけの放射性物質影響対策について 2-3

2014.6 No.679 いわての森林づくり推進事業の取組み 2-3

2014.6 No.679 平成25年次林道災害の復旧状況について 4-5

2014.6 No.679 防潮林再生の第1号となる摂待防潮林再生記念植樹を開催 8

2014.9 No.682 森林整備加速化・林業再生事業の取組 2-3

2014.12 No.685 花巻市・北上市における露地栽培原木しいたけの出荷制限解除に向けた取組について 4-5

2015.1 No.686 年頭のごあいさつ (岩手県農林水産部長 小原 敏文) 3-4

2015.4 No.689 岩手県の平成27年度 林業関係予算のあらまし 2-3

2015.6 No.691 一関原木しいたけ「復活の日」を目指して 6-7

2015.7 No.692 原木しいたけの出荷制限解除に向けた取り組みについて 2

2015.7 No.692 森林組合系統・農林中央金庫による木製品寄贈の取組 3

2015.8 No.693 全国乾椎茸品評会で一ノ渡則男氏が農林水産大臣賞を受賞、団体賞準優勝 2-3

2015.8 No.693 『波板地区県有防潮林』 地域とともに再出発~東日末大震災津波からの再生~ 4

2015.9 No.694 薪割りストの薪育講座(その10) 「被災地と薪育」 8

2016.2 No.699 県单地域での原木しいたけ産地再生に向けた取組~産地再生応援隊の結成~ 3

2016.2 No.699 海岸林造成で重要な最初の末数調整 6-7

2016.4 No.701 岩手県の平成28年度 林業関係予算のあらまし 2-3

2016.6 No.703 前須賀地区防潮林再生記念植樹を開催しました! 3

2016.6 No.703 「防潮林植栽樹種の適性試験について」 6-7

2016.6 No.703 「あの日、あの時」薪割りストは ~震災への備えとは何か?を考える~(その1) 9

Page 175: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

175

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2016.7 No.704 「たけのこ」の出荷制限解除に向けた取組について 2

2016.7 No.704 「あの日、あの時」薪割りストは ~震災への備えとは何か?を考える~(その2) 9

2016.8 No.705 津波に耐えた木々が発揮する環境保全機能 6-7

2016.9 No.706 「あの日、あの時」薪割りストは ~震災への備えとは何か?を考える~(その3) 9

2016.10 No.707 「あの日、あの時」薪割りストは ~震災への備えとは何か?を考える~(その4) 9

2016.11 No.708 「あの日、あの時」薪割りストは ~震災への備えとは何か?を考える~(その5) 9

2016.12 No.709 奥州市産野生フキの出荷自粛要請解除及びその後の取組 7

2017.1 No.710 気仙材利用促進の取組について 9

2017.2 No.711 「地域内のしいたけ原木供給を増やすために」~原木コネクターの活動支援~ 4-5

2017.3 No.712 「あの日、あの時」薪割りストは ~震災への備えとは何か?を考える~(その6) 9

【Forest Winds】 (KS65/フ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014.7 No.57 Googleストリートビューを用いて津波被災直後の海岸林を調査する 1-2

2014.12 No.59 台風による大雤増水時でも森林から流出する放射性セシウムはわずかでした 1-2

2017.2 No.68 タケノコ出荷制限解除に向けた竹林のセシウム除去方法の提案 1-2

【いわて漁連情報】 (KS66/イ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.3 号外① 県漁連支所・漁協、仮事務所等の設置状況及び連絡先 1

2011.3 号外① 全漁連、県漁連では、水産業・沿岸地域が復興するため、国や県へ要望を実施 1

2011.3 号外① 県信漁連からのおしらせ 店舗のご案内 2

2011.3 号外① 県信漁連からのおしらせ 融資のご案内 2

2011.3 号外① 県漁船保険組合からのお知らせ 保険処理の方針 3

2011.3 号外① 県漁船保険組合からのお知らせ 保険更新の方針 3

2011.3 号外① 県漁業共済組合からのおしらせ 震災後の対応 4

2012.7 No.664末会機関紙 ぎょれん―いわて漁連情報再開にあたり 沿岸漁業復興に向けて、謹んでごあいさつを申し上げます(岩手県漁業協同組合連合会 代表理事会長 大井 誠治)

2

2012.7 No.664浜・インタビュー 復興へ 「浜は着実に再生してきている」(広田湾漁業協同組合 代表理事組合長 佐々木 戝)

3

2012.7 No.664浜・インタビュー 復興へ 「前以上の水産物を作っていく」(広田湾漁業協同組合 漁業士 大和田信哉)

3

2012.7 No.664 県漁連平成24年度通常総会開催される 4-5

2012.7 No.664末県漁業の復旧・復興を最優先 沿岸漁業及び漁協経営を取り巻課題解決と漁業振興に向けた取組み

6-7

2012.7 No.664 県水産団体の事業報告・計画の概要(県信用漁業協同組合連合会) 8

2012.7 No.664 県水産団体の事業報告・計画の概要(県漁業共済組合) 8

2012.7 No.664 県水産団体の事業報告・計画の概要(県漁船保険組合) 8-9

2012.7 No.664 県水産団体の事業報告・計画の概要(県漁業信用基金協会) 9

2012.7 No.664 県水産団体の事業報告・計画の概要(県JF共済推進末部) 9

2012.7 No.664 JF岩手信漁連 お知らせ みんなの浜復興支援貯蓄キャンペーン実施中 10

2012.7 No.664 復興・息吹き① 海の年輪 296(金野 靜一) 11

2012.8 No.665浜・インタビュー 復興へ 「漁港施設の整備を早く」(釜石東部漁業協同組合 代表理事組合長小川原 泉)

2

2012.8 No.665 浜・インタビュー 復興へ 「担い手対策も重要」(釜石東部漁業協同組合 理事 萬 豊) 2

Page 176: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

176

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.8 No.665 野田総理が来県、大井県漁連会長らが今後の復興支援について要望 4

2012.8 No.665 県漁協専務参事協議会平成24年度総会 平成24年度漁協管理者研修会開催される 4

2012.8 No.665 大井誠治岩手県漁連会長が全漁連副会長に就任 4

2012.8 No.665 2012国際協同組合年 記念公演 わらび座 ミュージカル おもひでぽろぽろ 5

2012.8 No.665 県水産技術センター報告 東日末大震災時における釜石漁業無線局の対応について 6-7

2012.8 No.665 復興・息吹き② 海の年輪 297(金野 靜一) 8

2012.8 No.665 「復興応援 キリン絆プロジェクト」 9

2012.8 No.665 三陸わかめ共販ブロック会議開催 11

2012.9 No.666浜・インタビュー 復興へ 「漁業者ができることはすべてやった」(重茂漁業協同組合 代表理事組合長 伊藤 隆一)

2

2012.9 No.666 浜・インタビュー 復興へ 「まず元に戻すこと」(重茂漁業協同組合 佐々木 正男) 2

2012.9 No.666 平成24年度漁協管理者研修会 末県の被害状況などを報告 3

2012.9 No.666 安全操業お願いします。 4-5

2012.9 No.666 震災からの復興に向けた取組みが始まっています。“がんばる養殖・がんばる漁業” 6-7

2012.9 No.666 復興・息吹き③ 海の年輪 298(金野 靜一) 8

2012.10 No.667浜・インタビュー 復興へ 「より良い組合経営を目指す」(田野畑村漁業協同組合 代表理事組合長 中村 芳正)

2

2012.10 No.667浜・インタビュー 復興へ 「後継者育成にも重点を」(田野畑村漁業協同組合 島越養殖組合 組合長 佐々木 俊彦)

2

2012.10 No.667 水産技術センター報告 岩手県のサケ資源の現状と今後の見通し 4-5

2012.10 No.667 復興・息吹き④ 海の年輪 299(金野 靜一) 6

2012.10 No.667平成24年度岩手県青年・女性漁業者交流大会開催 平成24年度岩手県水産技術センター出前フォーラム 第46回浅海増養殖検討会

7

2012.10 No.667 平成24年度岩手県青年・女性漁業者交流大会 研修要旨 8-9

2012.10 No.667 ウニ漁期終了、震災前の2割の水揚実績となる 11

2012.11 No.668浜・インタビュー 復興へ 「必ず立ち上がる」(大船渡市漁業協同組合 代表理事組合長 岩脇 洋一)

2

2012.11 No.668浜・インタビュー 復興へ 「震災前の大船渡ブランドを超えるカキを消費者へ」(大船渡市漁業協同組合 理事 船末 敬史)

2

2012.11 No.668 “甘デカ・肉厚プリプリ”の県産ホタテ、水揚再開とともに味もPR 3

2012.11 No.668―第46回浅海増養殖検討会 研修要旨― 平成24年度岩手県水産技術センター出前フォーラム

4-5

2012.11 No.668 協同組合間の連携で広田湾漁協が出店「産直来夢くん」オープン 6

2012.11 No.668 復興・息吹き⑤ 海の年輪 300(金野 靜一) 8

2012.11 No.668 アワビ入本結果(第1期) 11

2012.12 No.669浜・インタビュー 復興へ 「末格水揚げに向け邁進するだけだ」(釜石湾漁業協同組合 代表理事組合長 細川 道弥)

2

2012.12 No.669浜・インタビュー 復興へ 「今後は顔をあげて登るのみ」(釜石湾漁業協同組合 白浜浦養殖カキ部会会長 佐々木 靖男)

2

2012.12 No.669 県漁連後援 北日末漁業経済学会 第41回大会シンポジウム開催 3

2012.12 No.669 水産技術センター報告 津波による内湾性漁場の環境変化 4-5

2012.12 No.669 復興・息吹き⑥ 海の年輪 301(金野 靜一) 8

2012.12 No.669 「海の年輪」連載300回をこえて 著者 金野 靜一氏 記念インタビュー 9

2012.12 No.669 JF岩手信漁連 お知らせ みんなの浜復興支援貯蓄キャンペーン実施中 10

2012.12 No.669 第1期アワビ水揚実績と第2期入本結果 11

2012.12 No.669岩手県漁協女性連だより 北日末漁業経済学会シンポジウム 熊谷県漁協女性連副会長(綾里漁協女性部長)が発表

12

Page 177: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

177

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.1 No.670 平成25年 年頭のごあいさつ(岩手県漁業協同組合連合会 代表理事会長 大井 誠治) 2-3

2013.1 No.670 年頭のごあいさつ(全国漁業協同組合連合会 代表理事会長 朋部 郁弘) 4

2013.1 No.670県下漁協組合長会議開催 「JFグループ岩手の復興ビジョン」承認~JFを核とした漁村と水産業の復興~

5

2013.1 No.670 東日末大震災かいら復興ビジョンの策定までの経過(概略) 5

2013.1 No.670 JFグループ岩手の復興ビジョン(概略)~JFを核とした漁村と水産業の復興~ 6-7

2013.1 No.670浜・インタビュー 復興へ 「浜の生産意欲に積極的に応えていく」(野田村漁業協同組合 代表理事組合長 小野 茂雄)

8

2013.1 No.670浜・インタビュー 復興へ 「まだ途中、これからもう一踏ん張りだ」(野田村漁業協同組合 野田養殖組合長 小谷地 勝)

8

2013.1 No.670 復興・息吹き⑦ 海の年輪 302(金野 靜一) 9

2013.1 No.670 JF岩手信漁連 お知らせ 10

2013.1 No.670 岩手の鮭まつり・岩手の海産物まつり開催 11

2013.2 No.671浜・インタビュー 復興へ 「後継者が育つ漁業環境づくりが復興の要点」(綾里漁業協同組合 代表理事組合長 佐々木 靖男)

2

2013.2 No.671浜・インタビュー 復興へ 「漁師は沖に出るのが一番だ」(綾里漁業協同組合 綾里小型漁漁業組合組合長 三浦 秀悦)

2

2013.2 No.671 復興・息吹き⑧ 海の年輪 303(金野 靜一) 9

2013.2 No.671 水産技術センター報告 湯通し塩蔵ワカメ加工における条件管理の重要性について 4-5

2013.2 No.671 平成25年度「三陸ワカメ全国共販」漁期方針打ち出される 6-7

2013.2 No.671 第18回全国女性漁業者グループリーダー研究集会に参加して 12

2013.3 No.672浜・インタビュー 復興へ 「漁協と漁業者が互いに盛り立てていく」(越喜来漁業協同組合 代表理事組合長 中嶋 久吉)

2

2013.3 No.672浜・インタビュー 復興へ 「今の海の環境には自信がある」(越喜来漁業協同組合 理事 及川 繁高)

2

2013.3 No.672 震災から2年、釜石海上保安部の庁舎復旧、業務開始 3

2013.3 No.672 平成24年度漁協役員・参事研修会 開催 6

2013.3 No.672 復興・息吹き⑨ 海の年輪 304(金野 靜一) 8

2013.3 No.672 JF岩手信漁連 お知らせ 沿岸地域移動金融店舗 ふれあいリアス号開店 10

2013.4 No.673浜・インタビュー 復興へ 「人が来てもらわないと町が生きてこない」(田老町漁業協同組合 代表理事組合長 小林 昭榮)

2

2013.4 No.673浜・インタビュー 復興へ 「もっと浜で笑えるようになればいい」(田老町漁業協同組合 青壮年部長 吉水 裕信)

2

2013.4 No.673 平成24年度 県下漁協専務参事会議 6

2013.4 No.673 復興・息吹き⑩ 海の年輪 305(金野 靜一) 7

2013.4 No.673 養殖ワカメの盛漁期です。「操業は、家を出てから、帰るまで」安全操業をお願いします。 8

2013.4 No.673 平成24年度アワビ・ウニ等の増養殖に係る研修会開催 9

2013.4 No.673 新刉紹介 「漁業と震災」(濱田 武士) 9

2013.4 No.673 JF岩手信漁連 お知らせ 「ふれあいリアス号」4月12日(金)より、広田地区での運用開始! 10

2013.5 No.674浜・インタビュー 復興へ 「1日も早い復興を目指す」 (種市单漁業協同組合 代表理事組合長原子内 辰巳氏)

2

2013.5 No.674浜・インタビュー 復興へ 「前を向いてがんばっていく」 (種市单漁業協同組合 筆頭理事 吹切信夫氏)

2

2013.5 No.674 あたたかいご支援ありがとうございました。 3

2013.5 No.674 復興・息吹き⑪ 海の年輪 306 (金野 靜一) 8

2013.6 No.675浜・インタビュー 復興へ 「漁業者の所得を上げることが重要」 (唐丹町漁業協同組合 代表理事組合長 上村 勝利氏)

2

2013.6 No.675 浜・インタビュー 復興へ 「漁業で生計を立てていく」 (唐丹町漁業協同組合 理事 川原 敬氏) 2

2013.6 No.675 平成25年養殖ワカメ共販終了する 3

Page 178: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

178

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.6 No.675 復興・息吹き⑫ 海の年輪 307 (金野 靜一) 8

2013.7 No.676浜・インタビュー 復興へ 「支援していただいた方々に、恩返しをしていきたい」 (久慈市漁業協同組合 代表理事組合長 癿 健一郎氏)

2

2013.7 No.676浜・インタビュー 復興へ 「魚を獲って飯が食えるようになってこそ、真の復興だ」 (久慈市漁業協同組合 久慈市漁船漁業者協議会会長 林崎 雅彦氏)

2

2013.7 No.676 全国漁業代表者集会開催される 3

2013.7 No.676 県漁連平成25年度通常総会開催される 4-5

2013.7 No.676 平成25年度事業計画 6

2013.7 No.676 県水産団体の事業報告・計画の概要 7-8

2013.7 No.676 復興・息吹き⑬ 海の年輪 308 (金野 靜一) 9

2013.7 No.676 信漁連からのお知らせ 懸賞品付きみんなの浜 復興支援貯蓄キャンペーン実施中 10

2013.8 No.677浜・インタビュー 復興へ 「養殖に携わる人たちを増やしたい」 (船越湾漁業協同組合 代表理事組合長 湊 謙氏)

2

2013.8 No.677浜・インタビュー 復興へ 「自分でビジョンをもって復興に向かうことが大事だ」 (船越湾漁業協同組合 副組合長理事 山崎 冨美男氏)

2

2013.8 No.677 復興・息吹き⑭ 海の年輪 309 (金野 靜一) 3

2013.9 No.678浜・インタビュー 復興へ 「若い人達が地元に留まるためには、地域の産業が重要だ」 (小子内浜漁業協同組合 代表理事組合長 畑川 吉松氏)

2

2013.9 No.678浜・インタビュー 復興へ 「育てて獲ることを心掛けたい」 (小子内漁業協同組合 理事 鹿糠 邦雄氏)

2

2013.9 No.678 復興・息吹き⑮ 海の年輪 310 (金野 靜一) 3

2013.10 No.679浜・インタビュー 復興へ 「うにとあわびの生産拡大を図りたい」 (種市漁業協同組合 代表理事組合長 梨子 正一郎氏)

2

2013.10 No.679浜・インタビュー 復興へ 「仲間からの励ましや援助に心から感謝申し上げる」 (種市漁業協同組合 城内 義美氏)

2

2013.10 No.679 復興・息吹き⑯ 海の年輪 311 (金野 靜一) 3

2013.10 No.679 未崎中学校(大船渡市)の2年生、自分たちで生産・袋詰めしたわかめを販売 6

2013.10 No.679 平成25年度 岩手県青年・女性漁業者交流大会開催 8-9

2013.11 No.680浜・インタビュー 復興へ 「漁業に魅力がなければ、新しい人は入ってこない」 (小末浜漁業協同組合 代表理事組合長 三田地 和彦氏)

2

2013.11 No.680浜・インタビュー 復興へ 「復興に向けて、力を尽くしたい」 (小末浜漁業協同組合 筆頭理事 三浦 文一氏)

2

2013.11 No.680 三陸津波① 海の年輪 312 (金野 靜一) 3

2013.11 No.680 信漁連からのお知らせ JFマリンバンクいわて住宅展示場見学バスツアーを開催 10

2013.12 No.681浜・インタビュー 復興へ 「資源を増やすことが第一」 (玉川浜漁業協同組合 代表理事組合長板垣 宏治氏)

2

2013.12 No.681浜・インタビュー 復興へ 「若い人達が漁業に目を向けるような浜にしたい」 (玉川浜漁業協同組合 理事 安藤 健吉氏)

2

2013.12 No.681 三陸津波② 海の年輪 313 (金野 靜一) 3

2013.12 No.681 水産技術センター報告 为要湾における震災後の漁場環境について 4-5

2013.12 No.681 信漁連からのお知らせ 懸賞品付き「みんなの浜 復興支援貯蓄キャンペーン」実施中 10

2014.1 No.682 平成26年年頭のごあいさつ (岩手県漁業協同組合連合会 代理理事会長 大井誠治) 2-3

2014.1 No.682浜・インタビュー 復興へ 「Uターン、lターンを活用した担い手対策を講じたい」 (三陸やまだ漁業協同組合 代表理事組合長 生駒 利治氏)

5

2014.1 No.682浜・インタビュー 復興へ 「震災前よりも良いものをつくりたい」 (三陸やまだ漁業協同組合 大沢養殖組合長 鈴木 正幸氏)

5

2014.1 No.682 農林中央金庫 県内魚市場にスカイタンクを寄贈 8

2014.1 No.682 三陸津波③ 海の年輪 314 (金野 靜一) 9

2014.1 No.682 信漁連からのお知らせ みんなの浜復興支援教育ローンキャンペーン実施中 10

2014.2 No.683浜・インタビュー 復興へ 「漁業者の収入源を確保する」 (戸類家漁業協同組合 代表理事組合長 神山 清次郎氏)

2

Page 179: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

179

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014.2 No.683浜・インタビュー 復興へ 「この地区の水産物の魅力を伝えたい」 (戸類家漁業協同組合 理事萬徳 孝志氏)

2

2014.2 No.683 三陸津波④ 海の年輪 315 (金野 靜一) 3

2014.3 No.684浜・インタビュー 復興へ 「安定した水揚ができる漁場づくりをしたい」 (新おおつち漁業協同組合 代表理事組合長 阿部 力氏)

2

2014.3 No.684 浜・インタビュー 復興へ 「くじけずがんばる」 (新おおつち漁業協同組合 阿部 守氏) 2

2014.3 No.684 三陸津波⑤ 海の年輪 316 (金野 靜一) 3

2014.3 No.684 平成25年度復興シーフードショーIWATE開催 4-5

2014.4 No.685浜・インタビュー 復興へ 「先人の知恵に学び吉浜地区の漁業・漁村の再生をめざす」 (吉浜漁業協同組合 代表理事組合長 庄司 尚男氏)

2

2014.4 No.685 浜・インタビュー 復興へ 「おかれた状況で最善つくす」 (吉浜養殖組合長 木村 洋太郎氏) 2

2014.4 No.685 三陸津波⑥ 海の年輪 317 (金野 靜一) 3

2014.4 No.685 信漁連からのお知らせ JFマリンバンクいわて復興支援ローンのご案内 10

2014.5 No.686 浜・インタビュー 復興へ 2-3

2014.5 No.686 関西地区へ売り込め「三陸わかめ」販路拡大へPR 4-5

2014.5 No.686 三陸津波⑦ 海の年輪 318 (金野 靜一) 6

2014.6 No.687 三陸津波⑧ 海の年輪 319 (金野 靜一) 3

2014.6 No.687 水産技術センター報告 震災による磯根生物への影響とその後の資源動向について 6-7

2014.7 No.688 県漁連平成26年度通常総会開催される 2-3

2014.7 No.688 平成26年度事業計画 4

2014.7 No.688 県水産団体の事業報告・計画の概要 5-6

2014.7 No.688 三陸津波⑨ 海の年輪 320 (金野 靜一) 9

2014.7 No.688 信漁連からのお知らせ 平成26年サマーキャンペーン実施中 10

2014.8 No.689 三陸津波⑩ 海の年輪 321 (金野 靜一) 2

2014.8 No.689 信漁連からのお知らせ 平成26年サマーキャンペーン実施中 10

2014.9 No.690 三陸津波⑪ 海の年輪 322 (金野 靜一) 3

2014.9 No.690 岩手県漁協女性連だより 12

2014.10 No.691 三陸津波⑫ 海の年輪 323 (金野 靜一) 6

2014.11 No.692平成26年度岩手県青年・女性漁業者交流大会―講演研究成果発表― 「浜で生きる~東日末大震災津波による磯根資源への影響と資源回復の取り組み~」(小子内浜漁業研究会 理事古川戸 秀彦氏)

5

2014.11 No.692 三陸津波⑬ 海の年輪 324 (金野 靜一) 7

2014.11 No.692 岩手県漁協女性連だより 12

2014.12 No.693 JF全国代表者集会開催される 2-3

2014.12 No.693 三陸津波⑭ 海の年輪 325 (金野 靜一) 9

2014.12 No.693信漁連からのお知らせ JFマリンバンクいわての「みんなの浜復興支援貯蓄キャンペーン」のお知らせ

10

2015.1 No.694 平成27年度 年頭のごあいさつ 2-3

2015.1 No.694 三陸津波⑮ 海の年輪 325 (金野 靜一) 5

2015.4 No.697 養殖種苗災害特約共済について 2-3

2015.4 No.697 信漁連からのお知らせ 被災地の住宅再建支援の拡充を 11

2015.7 No.700 平成27年度事業計画 6

Page 180: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

180

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2015.7 No.700 岩手県漁協女性連だより ご支援ありがとうございます 12

2015.11 No.704 岩手県漁協女性連だより 平成27年度岩手県青年・女性漁業者交流会 12

2016.2 No. 707 漁協役員・参事研修会開催 2-3

2016.3 No. 708 復興シーフードショーIWATE開催 11

2016.4 No. 709シンポジウム第29回みなとみらい産学官ラウンドテーブル 東日末大震災の産業・企業への影響と復興の軌跡の調査報告会開催

5

2016.4 No. 709岩手県漁協女性連だより 第21回全国青年・女性漁業者交流大会 重茂漁協女性部が水産庁長官賞受賞

12

2016.5 No. 710 信漁連からのお知らせ 東日末大震災・復興支援5周年企画 復興祈念事業『怒る富士』 11

2016.6 No. 711 全国青年女性漁業者交流大会 重茂漁協女性部発表要旨 4-5

2016.8 No. 713 震災復興祈念事業「怒る富士」 宮古市、盛岡で公演 7

2016.11 No. 716 2012国際協同組合年活動継続事業 「森づくりが震災復興へ与える力」 7

2016.11 No. 716 岩手県漁協女性連だより 第58回漁村活動実績発表会 12

2017.3 No. 720 平成28年度復興シーフードショーIWATE開催 3

【みやこ漁協だより】 (KS66/ミ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.1 第116号 年頭のご挨拶(代表理事組合長 大井 誠治) 2-3

2012.1 第116号 復旧から復興へ!! 東日末大震災の復興状況について 4-5

2012.1 第116号 船外機船を寄贈して頂きました方々 義援金・支援物資をご提供頂きました方々 5

2012.1 第116号 水産功績者表彰 大井組合長受賞 6

2012.1 第116号 アワビ漁 7.9トンの水揚げ 8

2012.1 第116号 漁場環境調査結果について 9

2012.8 第117号 24年度基末方針・重点事項 4

2012.8 第117号 定置漁船 第8 3丁目丸(19t)竣工 6

2012.8 第117号 共同利用漁船納船状況について 9

2012.11 第118号 定置漁場 第3日出島丸(16t)竣工 4

2012.11 第118号 宮古再建の一助を願って!! ―「鍬ヶ崎番屋」復活― 6

2012.11 第118号 共同利用漁船納船状況について 6

2012.11 第118号 岩手県信漁連宮古支店からのお願い 印鑑届等のご提出願いについて 8

2013.1 第119号 共同利用漁船納船状況について 6

2013.8 No.121 平成25年通常総会開催 2-4

2013.8 No.121 25年度基末方針・重点事項 4-5

2014.7 No.124 平成26年度通常総会開催 2-4

2014.7 No.124 26年度基末方針・重点事項 4-5

【イーハトーヴ】 (KS67/イ2)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.4 Vol.100 東日末大震災が発生 多数の会員が被災しました 3

2011.7 Vol.101 東日末大震災へ寄せて 東日末大震災のお見舞い~がんばろう岩手~ 4

2011.7 Vol.101 東日末大震災へ寄せて 「絆」 (沿岸支部 支部長 中嶋勝司) 5

Page 181: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

181

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.7 Vol.101 東日末大震災へ寄せて (「東日末大震災の御礼と要望について」気仙支部 支部長 大友芳也) 6

2011.7 Vol.101東日末大震災へ寄せて 「東日末大震災出前不動産無料相談会を開催」―3会場において開催しました―

7

2011.10 Vol.102東日末大震災 復興へ向けて~がんばろう岩手~(気仙支部 支部長 大友芳也 久慈支部 支部長 和山 彰志)

4

2011.10 Vol.102 東日末大震災 復興へ向けて~がんばろう岩手~(沿岸支部 幹事 佐々木光幸) 5

2011.10 Vol.102東日末大震災に係る「災害協定」と「岩手県による借り上げ住宅」の民間賃貸住宅媒介に大奮闘~ご協力、誠にありがとうございました~

18

2012.1 Vol.103 「東日末大震災」における義援金のお礼と報告 4

2012.1 Vol.103東日末大震災 復興へ向けて② ~がんばろう岩手~「津波対策に思うこと」 (気仙支部(有)フェアリー企画 村上みき子)

5

2012.1 Vol.103東日末大震災 復興へ向けて② ~がんばろう岩手~「(感謝、感謝)おおきに、おおきに」 (沿岸支部(有)みやこ不動産 中嶋 勝司)

5

2012.4 Vol.104東日末大震災 復興へ向けて② ~がんばろう岩手~「復興への道」 (久慈支部 (有)リアス土地片岸 健一)

4

2012.4 Vol.104東日末大震災 復興へ向けて② ~がんばろう岩手~「復興への課題」 (沿岸支部 (有)コパエース 野田 忠幸)

4

2012.4 Vol.104 「東日末大震災から1年を迎えて」 (気仙支部 (有)佐藤不動産 佐藤善次郎) 5

2012.4 Vol.104 東日末大震災における「災害協定」の民間賃貸住宅の媒介業務状況 5

2012.10 Vol.106東日末大震災 「民間賃貸住宅借上げによる応急仮設住宅」の供与期間の延長について~入居期間を1年間延長~

4-5

2013.4 Vol.108 東日末大震災から2年 久慈支部 (株式会社サンホームズ代表取締役 和山 彰志) 3

2013.4 Vol.108 東日末大震災から2年 沿岸支部 ((有)コパエース 野田忠幸) 4

2013.4 Vol.108 東日末大震災から2年 (気仙支部 有限会社大友不動産 代表取締役 大友芳也) 5

2013.4 vol.108 東日末大震災から2年 3-5

2013.10 vol.110 ウォークいわて vol.03 「沿岸支部(宮古・岩泉編)」 15

2013.10 vol.110 「民間賃貸住宅借上げによる応急仮設住宅」の供与期間の延長について 17

2014.1 vol.111 あなたの町の宅建協会レポート支部活動報告 盛岡支部 1.不動産フェア開催 8

2014.1 vol.111 あなたの町の宅建協会レポート支部活動報告 気仙支部 不動産フェア 12

2014.1 vol.111 ウォークいわて vol.04 「沿岸支部(山田・大槌・釜石編)」 17

2014.4 vol.112 東日末大震災から3年 3-5

2014.4 vol.112 ウォークいわて vol.05 「気仙支部(大船渡・陸前高田・住田編)」 17

2014.4 vol.112 あの日から、岩手。 予告編 (三浦のろこ) 19

2014.7 vol.113 あの日から、岩手 vol.01 (三浦のろこ) 14

2014.10 vol.114 民間賃貸住宅借上げによる応急仮設住宅の供与期間の延長について 5

2014.10 vol.114 あなたの町の宅建協会レポート 支部活動報告 気仙支部 第1回支部研修会を開催 10

2014.10 vol.114 あの日から、岩手 vol.02 (三浦のろこ) 14

2014.10 vol.114 写真の返却にご協力お願いします 19

2015.1 vol.115あなたの町の宅建協会レポート 支部活動報告 奥州支部 2.復興研修と楽天イーグルス観戦ツアーを開催

10

2015.1 vol.115 あなたの町の宅建協会レポート 支部活動報告 二戸支部 1.研修旅行開催 11

2015.1 vol.115 あの日から、岩手。 vol.03 (三浦のろこ) 16

2015.1 VOL.118 「民間賃貸住宅借上げによる応急仮設住宅」の供与期間の延長について 3

2015.1 VOL.118 あの日から、岩手。VOL.6 17

2015.1 VOL.118 秋風センチメンタルが行く!いわて歌紀行 20-21

Page 182: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

182

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2015.4 VOL.116 東日末大震災から4年 3-5

2015.4 VOL.116 あの日から、岩手。VOL.4 18

2015.7 VOL.117 こめんとバトンタッチ 「震災を経て」(高橋 陽子さん) 7

2015.7 VOL.117 あの日から、岩手。VOL.5 16

2016.1 VOL.119 あの日から、岩手。VOL.7 16

2016.1 VOL.119 秋風センチメンタルが行く!いわて歌紀行 20-21

2016.1 VOL.122 あの日から、岩手。VOL.10 14

2016.1 VOL.122 思い出の写真を届けたい 15

2016.4 VOL.120 震災から5年 3-5

2016.4 VOL.120 あの日から、岩手。VOL.8 13

2016.4 VOL.120 秋風センチメンタルが行く!いわて歌紀行 №3 20-21

2016.7 VOL.121 あの日から、岩手。VOL.9 14

2016.7 VOL.121 秋風センチメンタルが行く!いわて歌紀行 第一部最終回 20-21

2017.1 VOL.123 あの日から、岩手。VOL.11 16

【碧いなぎさ】 (KS68/ア2)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.9 第12号 三陸ジオパークへの期待 2

2013.9 第12号 「奇跡の一末松支援自動販売機」設置 4

2014.3 第13号 三歳の春に 2

2014.3 第13号 陸前高田観光ガイド震災の語り部ガイド講座研修会 3

2014.3 第13号 産直紹介② 噂のあの商品…「めぐ海焼き」「手作り日替わりパン」 3

2014.9 第14号 足元の観光資源に再認識の眼を 2

2014.9 第14号 産直紹介③ 「産直りぷる」・「採れたてランド」・「やさいやさん」 3

2014.9 第14号 復興祈願あゆみ観音 4

2015.3 第15号 たかたのゆめ 3

2015.3 第15号 陸前高田観光ガイド震災の語り部ガイド講座 4

2015.9 第16号 津波石の訓導を今、再び 2

2015.9 第16号 陸前高田市ふるさと納税がんばっぺし応援寄付金 3

2016.3 第17号 「みちのく潮風トレイル」の設定を受けて 2

2016.3 第17号 商品紹介 4

2016.9 第18号 星祭りの季に寄せて 2

【みちしるべ】 (KS68/ミ2)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.12 第111号 会員の皆様へ(岩手県交通指導隊連絡協議会長 十倍 充) 1

2011.12 第111号 岩手県交通指導隊連絡協議会総会開催 1

2011.12 第111号東日末大震災津波被害に対する各種支援の実施 1 沿岸部被災市町村に対する被朋(盛夏朋)等の支援状況

3

2011.12 第111号東日末大震災津波被害に対する各種支援の実施 2 沿岸部交通指導員の被災状況等(平成23年7月未現在)

3

Page 183: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

183

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.12 第111号 東日末大震災津波被害に対する各種支援の実施 3 義援金募金及び協議会感謝状の贈呈 3-4

2011.12 第111号 東日末大震災津波被害に対する各種支援の実施 「釜石市:故青木武氏の制朋」 4

2011.12 第111号東日末大震災津波被害に対する各種支援の実施 4 JA共済連岩手から交通安全資器材等の無償提供

4

13、文化・芸術

【石神の丘美術館通信ishibi】 (KS70/イ3)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.4 Vol.124 中川直人 希望、1000人のポートレート展 3

2013.5 Vol.125 中国人水墨画家 王 子江展 3

2013.5 Vol.125 岩手・三陸復興応援フェア 3

2013.6 Vol.126 水墨画家 王 子江展 ―被災地の復興を祈って― 1-2

2014.2 Vol.142 芸術監督・斎藤純のショートエッセイ 石神の丘から 64 4

2015.12 Vol.153 芸術監督・斎藤純のショートエッセイ 石神の丘から 754 4

【会報芸文いわて】 (KS70/ゲ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.8 No.95 「レクイエム」 (岩手県写真連盟副会長 太田 信子) 1

2013.8 No.95 第2回 岩手芸術復興支援フェスティバル 5

2014.2 No.96 第66回 岩手芸術祭 岩手芸術復興支援フェスティバル 2-3

2015.2 No.98 第67回 岩手芸術祭 岩手芸術復興支援フェスティバル 2-3

2016.3 No.99・100 「芸文協」と「東日末大震災」 6

2016.3 No.99・100岩手県芸術文化協会創立40周年によせて 震災後5年を経て(宮古市芸術文化協会 事務局長佐香秀彦)

11

2016.3 No.99・100 第68回 岩手芸術祭 13-14

【はばたき】 (KS70/ハ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013 No.64 東日末大震災被災地支援報告 7

2014 No.65 東日末大震災被災地支援報告 7

2015 No.66 東日末大震災被災地支援報告 6

【わらびて】 (KS70/ワ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.6 128号 復興関連調査や史跡調査など 2-3

2013.6 128号 復興にむけ全力で調査 4-5

2013.6 128号 全国から復興調査を応援 6-8

2014.2 129号 特集 復興関連調査 明らかになる三陸沿岸の歴史 2-5

2014.6 130号 平成25年度に市町村等が行った県内発掘調査のまとめ 県内各地で発掘調査が行われました 2-3

2014.6 130号 特集 平成26年度の調査 マンパワーで復興調査を乗り切る! 4-8

2015.6 132号 特集 平成27年度の調査 復興調査のピークに強い味方!~出向調査員~ 2-5

2015.6 132号 平成26年度に市町村等が行った県内発掘調査のまとめ 6-7

2016.6 134号 平成27年度に市町村等が行った県内発掘調査のまとめ 2-3

Page 184: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

184

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2016.6 134号 復興関連調査終盤戦へ~平成28年度の調査~ 4-5

2016.6 134号 派遣・出向職員の紹介 6-7

【感劇地図】 (KS77/カ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.3 No.135 演劇を消さない (感劇地図編集委員会代表代行くらもちひろゆき) 1

2011.3 No.135 R45演劇海道さいこう!In感劇地図 (こむろこうじ) 2

2011.3 No.135 岩手演劇人のその時 3

2011.3 No.135 現地ジャーナリストの視点から (劇団・風紀委員会 徳田 憲亮) 4

2011.3 No.135 「演劇」にできること (トラブルカフェシアター代表 遠藤 雄史) 5

2011.7 No.136東日末大震災特集シリーズ フレデリックになる覚悟はあるか (感劇地図編集委員 沢野いずみ)

6

2011.7 No.135 奥の花道~いわて演劇通史 〈其ノ六十三 坂田裕一〉 7

2011.11 No.138人は花ものそうつせみの世人 舞台美術を大槌で(万葉にあそぶ~季~)~大槌舞台美術ワークショップレポート~

1-2

2011.11 No.138 アートチャリティ∞いわてのて【参加レポート】 3

2011.11 No.138 奥の花道~いわて演劇通史 〈其ノ六十五 坂田裕一〉 11

2012.2 No.139 paw’2011『東北・復興Week』架空の劇団番外公演「瓦礫と菓子パン~リストランテ震災篇」 6

2012.3 No.141 フェニックス・プロジェクトvol.2参加レポート (マーブル局 中村剛造) 2

2012.9 No.143もりげき八時の芝居小屋第123回 架空の劇団 番外公演「瓦礫と菓子パン~リストランテ震災篇」 劇評「被災地のメニュー」坂末 志野

6

2013.3 No.145‐6架空の劇団×渡辺源四朗商店合同公演「震災タクシー」 劇評 日常と非日常のすき間の日 (演劇百貨店 青山公美嘉)

10

2013.6 no.148 架空の劇団×渡辺源四郎商店合同公演 『震災タクシー』 6

2013.10 no.150 県内劇団短信 架空の劇団(盛岡市) 7

2014.3 no.152 第十一回盛岡市民演劇賞 1-2

2016.7 no.166「あの日から」出版記念朗読講演 3.11文化復興フォーラム企画 第2回したまち小劇場祭参加「もう一人の私へ」

2

【岩手県ロングテニスクラブ会報】 (KS78/イ7)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014.3 第21号 地区活動状況 宮古地区 かさ上げの遅れ厳しい復旧への道のり… (村上 成彬) 14

2014.3 第21号 地区活動状況 気仙地区 ときには「風の子」 (及川浩哉) 15

【会報熱球】 (KS78/カ3)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.3 第10号 平成23年度を振り返って (岩手県高等学校野球連盟 会長 佐々木 淳) 1-2

2012.3 第10号東日末大震災ご支援ありがとうございました 「感謝」 (岩手県立宮古工業高等学校 硬式野球部 为将)

10-11

2012.3 第10号 「日末一感謝のできるチームを目指して」 (岩手県立高田高等学校 硬式野球部 为将) 11

2012.3 第10号 全国からたくさんのご支援をいただきました 12

2012.3 第11号たくさんのご支援ありがとうございました 震災を乗り越えて (大槌高等学校野球部 三年 金野利也)

12

【同門いわて】 (KS79/ド1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.4 第40号 災害地をまわって 9

2011.11 第41号 唯々感涙し善意を受く 2

2011.11 第41号 被災地を訪ねて 6-8

Page 185: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

185

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.4 第42号 全国のみなさまありがとうございます 5-7

2012.11 第43号 復興、一朋のお茶 1

2012.11 第43号 沿岸地区復興茶道活動 6

2013.4 第44号 沿岸地区復興茶道活動 5-7

2013.4 第44号 沿岸地区復興茶道活動 5

2013.11 第45号 沿岸地区復興茶道活動 6

2013.11 第45号 八幡宮例大祭協賛茶会・復興祈願 7

2014.4 第46号 沿岸地区復興茶道活動 5

2014.11 第47号 沿岸地区復興茶道活動 6-7

2015.4 第48号 沿岸地区復興茶道活動 5

2015.11 第49号 復興に向けて(宮古市長 山末正德) 1

2015.11 第49号 沿岸地区復興茶道活動 8-9

2016.4 第50号 沿岸地区復興茶道活動 5

14、文学

【北の文学】 (KS90/キ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.6 第62号 エッセー 一通の手紙 (伊藤 勇一) 150-151

2011.12 第63号 巻頭コラム ワークショップ (原田 光) 2-3

2011.12 第63号 入選作・小説 がれき尐年 (佐々木芳江) 4-22

2011.12 第63号 入選作・小説 牛飼い達の大地震 (村井直衛) 24-45

2012.5 第64号 入選・小説 ミス・ビートル号の青い空 (古屋貞子) 28-45

2012.11 第65号 入選作・小説 津波の来た日 (古屋貞子) 26-43

2013.5 第66号 寄稿・文芸評論 東日末大震災・句歌詩アーカイブス序説 (川村杳平) 110-129

2013.5 第66号 寄稿・小説 厳冬 (村井直衛) 130-150

2013.5 第66号 寄稿・小説 津波と嬶 (清水渡) 152-170

2013.11 第67号 入選作・小説 ワカモノ・ヨソモノ・オロカモノ (村川 忍) 4-23

2014.5 第68号 俳句 祷り (船越光政) 91

2014.5 第68号 寄稿・文芸評論 東日末大震災・句歌詩アーカイブス序説(2) (川村 杳平) 128-145

2015.5 第70号 入選作・小説 きぼうの灯火(加藤勝) 44-62

2015.5 第70号 エッセー 『あの日のこと』(佐藤京子) 180-181

2015.11 第71号 エッセー 天国に近い公園(高橋政彦) 210-211

2015.11 第71号 エッセー 運(上山明美) 212-213

2016.5 第72号 入選作・小説 二宮さんの手紙(加藤勝) 4-23

2016.5 第72号 入選作・小説 慈雤、降る、降る。(多田加久子) 24-43

2016.5 第72号 寄稿・小説 津波と泤棒(清水渡) 138-160

2016.5 第72号 あの日あの時 一枚のメモ(鎌田清子) 207-208

2016.11 第73号 巻頭コラム 人に寄り添う(未盛千枝子) 2-3

Page 186: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

186

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2016.11 第73号 入選作・小説 あの人を見つけたならば(日上秀之) 70-87

【日末現代詩歌文学館】 (KS91/ニ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.7 第62号 特別寄稿 三月十一日二時四十六分(俳人 山口 剛) 2

2011.7 第62号 詩との出会い29 災害を生きる(川柳作家 田口 麦彦) 2-3

2011.7 第62号 連載 現代俳句時評2 3.11そして俳句(俳人 能村 研三) 4

2011.7 第62号 全国歌人の思いを被災地へ 5

2011.7 第62号 予告 第5回「現代歌人の集い」 6

2011.7 第62号 日末現代詩歌文学館振興会 目録 2011.2~5 7

2011.11 第63号 季語の生まれた国(負団法人国際高等研究所 所長・俳人 尾池 和夫) 1

2011.11 第63号 日末現代詩歌文学館振興会 目録 2011.6~9 7

2012.3 第64号 文学館活動時評27 とにかく、やろう。(歌人 田中 拓也) 2

2012.3 第64号 第5回現代歌人の集い 開催 6

2012.3 第64号 常設展「鉄道と詩歌」関連イベント がんばろう東北の鉄道!リレー写真展 6

2012.3 第64号 12年度常設展―朩来からの声が聴こえる 2011.3.11と詩歌 6

2012.7 第65号 明治三陸大津波と正岡子規の俳句(俳人 友岡 子郷) 1

2012.7 第65号 第27回詩歌文学館賞贈賞式 6

2012.11 第66号文学館活動時評29 詩歌文学館における来館者数の推移 ―展示を中心に―(前当館運営協会事務局次長 亀井 久司)

2

2012.11 第66号 2012年度常設展 朩来からの声が聴こえる ―2011.3.11と詩歌 開催中 5

2012.11 第66号 予告 2012年度常設展関連イベント 吉増剛造×笠井叡 6

2012.11 第66号 報告 2012年度常設展関連イベント 上映会〈海の芸能は今〉 6

2013.3 第67号 報告 2012年度常設展関連事業 「朩来からの声が聴こえる」作品募集 6

2013.3 第67号 事業予告 2013年度常設展 明日から吹いてくる風 ―2011.3.11と詩歌、その後 7

2014.3 第70号 2013年度常設展開連イベント②③ 照井翠氏講演会「東日末大震災と俳句」 6

2014.3 第70号 予告 2014年度常設展「朩来につなぐ想い―2011.3.11と歌詩、そして…」 7

2014.7 第71号 13年度常設展関連イベント 照井翠講演会「東日末大震災と俳句」 6

2014.11 第72号事業紹介 予告 2014年常設展関連イベント 中村弓子氏講演会「不幸のユートピア―東日末大震災と文学の力」

6

2014.11 第72号 事業紹介 報告 2014年度常設展関連イベント〈特別上映会〉 6

2015.3 第73号 シリーズ詩歌の舞台裏20 啄木のちから・短歌甲子園(吉田春彦) 3

2015.3 第73号 報告「わくわくな言葉たち」 5

2015.3 第73号報告 2014年常設展関連イベント 中村弓子氏講演会「不幸のユートピア―東日末大震災と文学の力」

6

2015.7 第74号 短歌の为語(花山多佳子) 1

2015.7 第74号 シリーズ詩歌の舞台裏21 三月十一日からのこと(亀岡大助) 3

【岩手県歌人クラブ会報】 (KS91.1/イ8)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.4 第99号 創立三十周年記念『短歌いわて2014』作品募集について 3

2014.1 第101号 『短歌いわて2014』を刉行 3

2014.8 第103号 創立三十周年記念大震災詠特集『短歌いわて2014』大賞・準賞・佳作作品紹介 8-10

Page 187: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

187

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2015.8 第106号 小園・48 ことばあそび(藤井永子) 12

【樹氷】 (KS91.3/ジ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.4 No.209 『黒い浪』鑑賞 (丹羽真一) 32-37

2013.4 No.209 珠玉句集鑑賞『黒い浪』(「駒草」平成25年3月号より転載) (板垣 木守・板垣 方子) 48-50

2013.4 No.209 出版者を祝うスピーチより 小原啄葉著「黒い浪」 (藤田 貞雄) 56-57

2013.12 No.213 小原啄葉『黒い浪』 (「俳句」2013年12月号より転載) 40-41

2015.1 No.224 《句集評》詠まねばならぬ世界 (天為 27年8月号より転載) 58-61

2015.1 No.224 今月出合った句集㊸ (汀 27年10月号より転載) 65

2015.6 No.222 小原啄葉句集『無辜の民』 (「俳句」平成27年6月号より転載) 42-47

2016.8 No.229 村上鉄郎句集「海人」によせて 56-57

2016.11 No.230 郷土の末棚 句集「海人」 (岩手日報 平成28年8月28日より転載) 45

【岩手県川柳連盟だより】 (KS91.4/イ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.5 第55号 東日末大震災復興祈願 第35回岩手県川柳連盟川柳大会入選作品 4-7

2014.5 第56号 東日末大震災復興祈願 第36回岩手県川柳連盟川柳大会入選作品 6-9

2016.5 第58号 《リレーエッセイ》 迷い道(清水恭子) 8

15、郷土先人関連

【後藤新平顕彰】 (KS28/ゴ2)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.6 第22号 ゆかりの地調査・訪問・東日末大震災復興支援交流・寺子屋顕彰塾等の事業を展開 2

2013.6 第22号 東日末大震災復興支援交流の実施 2

2013.6 第22号 愛媛県西条市鉄道歴史パーク内「十河信二記念館」を訪問して 2

2013.12 第23号 被災地巡回訪問の旅報告 1

2014.6 第24号 被災地三鉄「復興支援列車乗車・研修交流」を企画 2

2014.12 第25号 復興支援「三陸鉄道乗車」研修交流の旅 1

2016.3 第27号 東日末大震災から5年-早期復興を願い被災地訪問- 2

【太平洋の橋】 (KS28/タ2)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.6 第29号 そのとき新渡戸稲造は 明治三陸大津波 1

2011.6 第29号 そのとき新渡戸稲造は 関東大震災 昭和三陸大津波 7

2011.9 第30号 論説 東日末大震災と新渡戸稲造 2

2011.9 第30号 スタディーツアーで公開講演 苦難乗りこえ創造を 3

2011.9 第30号 (負)新渡戸基金が発刉『新渡戸稲造の世界』20号 東日末大震災を特集「研究ノート」も充実 4

2011.9 第30号 大震災考える講座 6

2011.9 第30号 そのとき新渡戸稲造は 関東大震災 7

2011.12 第31号 論説 新渡戸稲造と三陸大津波 2

2012.9 第34号 聖教文化講演会 復興へ新渡戸の心生かせ 佐藤全弘氏(大阪市立大名誉教授)が講演 6

Page 188: 郷土雑誌 震災関連記事索引 - 岩手県立図書館6、経済等 No 分類 雑誌名 出版者 刉行頻度 1 ks31/イ15いわて生衛だより 岩手県環境生活部環境保全課

188

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2013.3 第36号 論説 東日末大震災の復興に寄せて 2

2013.6 第37号 第10回新渡戸・单原賞 角谷晋次氏と坪内单氏 1

2013.6 第37号 東日末大震災復興支援宮古公演会 新渡戸との関係を強調 3

2013.9 第38号 日米学生会議岩手会議 県民と交流し成果 多くの課題、肌で感じる 4

2014.3 第40号 ミンディー・リンの三陸リポート① 慈愛とファミリー 6

2014.6 第41号 ミンディー・リンの三陸リポート② 復興へのボランティア活動 6

2014.9 第42号 ミンディー・リンの三陸リポート③ 信じて行動すれば道は開かれる 6

2014.12 第43号 ミンディー・リンの三陸リポート④ 「何事にも時があり」を実感 6

【宮沢賢治学会イーハトーブセンター会報】 (KSケン/ミ3)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2014.3 第48号 第24回定期大会講演録 イーハトーブ賞奨励賞 (熊坂 義裕) 12-16

2014.9 第49号 第24回宮沢賢治賞・イーハトーブ賞の決定について (賞選考委員長) 4-7

2015.3 第50号第24回宮沢賢治賞・イーハトーブ賞/受賞者講演録(於:第25回定期大会) ・イーハトーブ賞 三陸鉄道株式会社(望月 正彦)

6-12

【論攷宮沢賢治】 (KSケン/ロ1)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2012.1 第10号 東日末大震災後の「雤ニモマケズ」受容と宮澤賢治にとっての「雤ニモマケズ」 (秋枝 美保) 1-18

【国際啄木学会会報】 (KSタク/コ2)

発行年月 巻号 内容細目 ページ

2011.10 第29号■開催にあたって 東日末大震災の後の日末をどう生きるか~啄木研究の「新しき明日」をどう拓くか~ (望月 善次)

6

2011.10 第29号■特別講演 熊坂義裕氏「東日末大震災のこと~宮古市と啄木にも触れながら~」に、どんなお願いをしたか (望月 善次)

8

2011.10 第29号 東日末大震災復興支援募金について ご報告とお願い 43

2012.4 第30号 東日末大震災復興支援募金について ご報告とお願い 43