ごみについて考えよう!和歌山市のごみ情報紙 リリ...

4
令和元年 6月 VOL.25 和歌山市 環境部 一般廃棄物課 ごみについて考えよう ! 和歌山市のごみ情報紙 ごみについて考えよう ! 和歌山市のごみ情報紙 イベント リリクルも 待ってるよ! クイズdeわなげを やるよ! リリクル通信 リリクル通信 環境パネル展を 開催します。 場所 : 市役所本庁舎1階 期間 ; 6月10日 (月) ~14日 (金) 6 月 12 日 (水) 14 時から 電車やバスも エコだね。 環境にやさしい、ふんわりアクセル「eスタート 」 車間距離にゆとりをもって 減速時は早めにアクセルを離そう 渋滞を避け、余裕をもって出発しよう もうすぐ夏休み!エコドライブをしよう! 環境政策課 435-1114 SDGsとは、「Sustainable Development Goals( 持続可能な開発目標)」の略称です。 SDGsは 2015 年 9 月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟国 193 か国が、 2016 年~ 2030 年の 15 年間で達成するために掲げた目標です。 17 の大きな目標とそれらを達成するための具体的な69のターゲットで構成されています。 SDGs(エス・ディー・ジーズ)

Upload: others

Post on 23-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ごみについて考えよう!和歌山市のごみ情報紙 リリ …rerecle.net/rereclenet/wp-content/uploads/1-4.pdf令和元年 6月 VOL.25 和歌山市 環境部 一般廃棄物課

令和元年 6月 VOL.25

和歌山市 環境部 一般廃棄物課

ごみについて考えよう !和歌山市のごみ情報紙ごみについて考えよう !和歌山市のごみ情報紙

イベント

リリクルも 待ってるよ!

クイズdeわなげを

やるよ!

リリクル通信リリクル通信

環境パネル展を開催します。

場所 :市役所本庁舎1階

期間 ; 6月10日 (月) ~14日 (金)

6 月 12 日 (水) 14 時から

電車やバスも

エコだね。

環境にやさしい、ふんわりアクセル「eスタート 」車間距離にゆとりをもって減速時は早めにアクセルを離そう渋滞を避け、余裕をもって出発しよう

もうすぐ夏休み!エコドライブをしよう!

環境政策課 435-1114

SDGsとは、「Sustainable Development Goals( 持続可能な開発目標)」の略称です。 SDGsは 2015 年 9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟国 193 か国が、2016 年~ 2030 年の 15 年間で達成するために掲げた目標です。17 の大きな目標とそれらを達成するための具体的な69のターゲットで構成されています。

SDGs(エス・ディー・ジーズ)

Page 2: ごみについて考えよう!和歌山市のごみ情報紙 リリ …rerecle.net/rereclenet/wp-content/uploads/1-4.pdf令和元年 6月 VOL.25 和歌山市 環境部 一般廃棄物課

減らそう!生ごみ!3きり運動!!

和歌山市の家庭から出る一般ごみの約 40%は生ごみです。この中には、「手をつけていない食料品」や「食べ残し」がたくさん含まれています。また、生ごみには約 80%の「水分」が含まれています。

リリクルレシピ募集中!!

食品ロスや生ごみを減らすために重要なのが…「使いきり」・「食べきり」・「水きり」の 「3きり運動」です!!

・濡らさない・乾燥させる・生ごみを捨てる前に しっかり水分をきる

水きり!

・残ったものはアレンジして食べる・適量を作って残さず食べる・外食時は食べきれる量を注文・賞味期限・消費期限をチェック

食べきり!使いきり!・無駄なものは買わない・もらいすぎない・食材を使いきる・在庫状況をチェック

使いきり ・ 食べきり ・ 水きりで、 スッキリ!!

みんな知ってるかな?

生ごみや食品ロスを減らすため

みんなも実践してね!水きりすれば

悪臭対策にもなるね!

生ごみ削減のため、食材・調味料の使いきりレシピや保存方法、残りもののアレンジ方法、食に関するエコレシピを募集しています。いただいたレシピはリリクル通信やリリクルネットで、ご紹介する場合があります。たくさんのご応募お待ちしております。

「レシピ・住所・氏名・年齢」を記載して、はがき・封書・メール・FAX などで一般廃棄物課まで送付してください。

※提供された個人情報は、当該利用目的以外には使用しません。

応募方法

BOOK3

3きりレシピBOOK

できたよ~~♪

Page 3: ごみについて考えよう!和歌山市のごみ情報紙 リリ …rerecle.net/rereclenet/wp-content/uploads/1-4.pdf令和元年 6月 VOL.25 和歌山市 環境部 一般廃棄物課

不法投棄監視ボランティア募集

〇任期は令和 3年 3月 31 日まで。〇ベストは市が貸与します。〇活動中のけがや事故に備え、保険に加入(保険料は市が負担)します。

★ 市が貸与するベストを着用し、散歩をしながら市内をパトロール★ 不法投棄を発見したときは市に連絡★ 不法投棄している現場を見つけたときは警察・市へ連絡

不法投棄監視ウィーク(5月 30 日~ 6月 5日)に「不法投棄撲滅キャンペーン」を実施しています。ボランティアの方にもご参加いただいています。

事業所から出る一般ごみの適正処理について〇事業所から出る一般ごみについて事業所から出る一般ごみは、家庭のごみ集積場所に出さないでください。

事業所の規模やごみの量にかかわらず事業所から出るごみは、内容が家庭のごみと同じであっても、事業者の責任で適正に処理してください。

和歌山市では 2つの方法があり、どちらも有料の処理となります。①青岸清掃センターへの自己搬入(130 円 /10kg)②和歌山市一般廃棄物(ごみ)収集運搬許可業者に委託(21 業者)※かん・びん・ペットボトル・紙類等の資源物はリサイクル業者に委託してください。

ごみの不法投棄を未然に防ぐため、不法投棄監視ボランティアを募集します。

○○店○○店

△△店△△店

活動例

※活動例の内容は強制ではありませんので、その日の天候や体調に合わせて気軽にご参加ください。

ごみゼロの日 環境の日

適正処理の方法

「ごみのないきれいな

    和歌山市」 にしよう!

不法投棄撲滅のため皆様のご協力をお願いします

詳しくは

 一般廃棄物課まで

■ 詳しくは一般廃棄物課まで

Page 4: ごみについて考えよう!和歌山市のごみ情報紙 リリ …rerecle.net/rereclenet/wp-content/uploads/1-4.pdf令和元年 6月 VOL.25 和歌山市 環境部 一般廃棄物課

■発行/和歌山市一般廃棄物課 ★ 和歌山市の「ごみ」に関する情報は、リリクルネットにも掲載しています ★リリクルネット:http://www.rerecle.net/和歌山市 HP:http://www.city.wakayama.wakayama.jp【お問合せ】電話 073-435-1352 FAX 073-435-1270 E-mail [email protected]

リリクルネット

小型家電は自己搬入もできます

青岸ストックヤード:月~土曜日(祝日含む)9時~15時30分 収集センター:月~金曜日(祝日含む)9時~15時(要事前連絡)       北事務所:471-1503 西事務所:453-0253

日時や場所など詳しくは、地域の回覧板や

          などでご確認ください。 6 月:大新・新南・宮・湊・西和佐・岡崎・西山東・東山東・加太 7 月:中之島・野崎・和佐・川永・雑賀・小倉・山口

 8 月:砂山・四箇郷・松江・楠見・安原

 9 月:雄湊・吹上・宮北・宮前・西脇・直川・和歌浦

10 月:広瀬・今福・高松・芦原・貴志・有功・雑賀崎・田野

11 月:本町・城北・三田・木本・紀伊・名草

リリクルネット

小型家電等回収スケジュール小型家電等回収スケジュール(予定)

合併処理浄化槽へ切り替えましょう!

「単独処理浄化槽」・「汲み取り便所」を

合併処理浄化槽に改造する場合、従来の補助金に

配管工事費用の補助金を上乗せ (上限 30 万円) します。

改造とは、使用中の既存建物において、単独処理浄化槽・汲み取り便所から合併処理浄化槽へ切り替えるものです。住宅の建て替えは含みません。 

2019 年 4月 1日以降に着工し、2020 年 3月 31 日までに合併処理浄化槽の設置工事が完了する個人住宅(販売や賃貸を目的とするものは対象外) 

公共下水道事業計画区域と集落排水整備区域を除く区域対象区域

補助対象

受付期間 2019 年 6 月 17 日(月)~ 2020 年 1月 31 日(金)

水洗トイレ

台所・風呂・洗濯などの排水

単独浄化槽

合併浄化槽

補助は予算の範囲内で行いますので、予算がなくなり次第受付終了となります。

浄化衛生課 TEL073-435-1067

問合せ

「単独処理浄化槽」 ・ 「汲み取り便所」 は、

し尿を処理するだけで、 生活雑排水は未処理のまま

河川等に放流されるため川や海を汚してしまいます。

水環境の保全と公衆衛生向上のため、

合併処理浄化槽への切り替えをお願いします。

みんなで

和歌山市の海や川を

きれいにしようよ!