授業の実際、「発問」、 「授業の組み立て」について ·...

16
授業の実際、「発問」、 授業の実際、「発問」、 授業の実際、「発問」、 授業の実際、「発問」、 授業の実際、「発問」、 授業の実際、「発問」、 授業の実際、「発問」、 授業の実際、「発問」、 「授業の組立て」について 「授業の組立て」について 「授業の組立て」について 「授業の組立て」について 「授業の組立て」について 「授業の組立て」について 「授業の組立て」について 「授業の組立て」について 高知県教育学校支援 教育課程研究開発担当

Upload: others

Post on 15-Jan-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 授業の実際、「発問」、 「授業の組み立て」について · 効果的な発問を考えてみよう ②「太邛君は、考えこんでしまいました。」 とは、どういうことですか。

授業の実際、「発問」、授業の実際、「発問」、授業の実際、「発問」、授業の実際、「発問」、授業の実際、「発問」、授業の実際、「発問」、授業の実際、「発問」、授業の実際、「発問」、

「授業の組み立て」について「授業の組み立て」について「授業の組み立て」について「授業の組み立て」について「授業の組み立て」について「授業の組み立て」について「授業の組み立て」について「授業の組み立て」について

高知県教育センター学校支援部

教育課程研究開発担当

Page 2: 授業の実際、「発問」、 「授業の組み立て」について · 効果的な発問を考えてみよう ②「太邛君は、考えこんでしまいました。」 とは、どういうことですか。

めざす授業

とは?とは?

Page 3: 授業の実際、「発問」、 「授業の組み立て」について · 効果的な発問を考えてみよう ②「太邛君は、考えこんでしまいました。」 とは、どういうことですか。

目目目目 次次次次

1111 「発問」の技術「発問」の技術「発問」の技術「発問」の技術

2222 「授業の組み立て」の留意点「授業の組み立て」の留意点「授業の組み立て」の留意点「授業の組み立て」の留意点

3333 模擬授業で学ぶ授業づくり模擬授業で学ぶ授業づくり模擬授業で学ぶ授業づくり模擬授業で学ぶ授業づくり

~「言語活動の充実」~「言語活動の充実」~「言語活動の充実」~「言語活動の充実」

の視点から~の視点から~の視点から~の視点から~

Page 4: 授業の実際、「発問」、 「授業の組み立て」について · 効果的な発問を考えてみよう ②「太邛君は、考えこんでしまいました。」 とは、どういうことですか。

1111 発問の技術発問の技術発問の技術発問の技術 -発問とは--発問とは--発問とは--発問とは-

発 問

知識の確認知識の確認知識の確認知識の確認

のためのためのためのため

思考や探究思考や探究思考や探究思考や探究

のためのためのためのため

助 言質 問

指 示説 明

Page 5: 授業の実際、「発問」、 「授業の組み立て」について · 効果的な発問を考えてみよう ②「太邛君は、考えこんでしまいました。」 とは、どういうことですか。

-望ましい話し方-望ましい話し方-望ましい話し方-望ましい話し方―

声の大きさ声の大きさ声の大きさ声の大きさ

発音(抑揚・語尾)発音(抑揚・語尾)発音(抑揚・語尾)発音(抑揚・語尾)

聞き手を

意識する

速さと間合い速さと間合い速さと間合い速さと間合い

表情や態度表情や態度表情や態度表情や態度

言葉の選択・話の構成言葉の選択・話の構成言葉の選択・話の構成言葉の選択・話の構成

発問は

口になじ

ませる

Page 6: 授業の実際、「発問」、 「授業の組み立て」について · 効果的な発問を考えてみよう ②「太邛君は、考えこんでしまいました。」 とは、どういうことですか。

-望ましい発問--望ましい発問--望ましい発問--望ましい発問-

表現の吟味(簡潔に、明確に)表現の吟味(簡潔に、明確に)表現の吟味(簡潔に、明確に)表現の吟味(簡潔に、明確に)

目的の明確化目的の明確化目的の明確化目的の明確化

(一つの答え?(一つの答え?(一つの答え?(一つの答え? 多様な答え?)多様な答え?)多様な答え?)多様な答え?)

発問は

授業の

(一つの答え?(一つの答え?(一つの答え?(一つの答え? 多様な答え?)多様な答え?)多様な答え?)多様な答え?)

発問の構造化発問の構造化発問の構造化発問の構造化

(主発問(主発問(主発問(主発問 とととと 補助発問)補助発問)補助発問)補助発問)

学びがいのある発問学びがいのある発問学びがいのある発問学びがいのある発問

(考えたくなる・考えざるを得ない)(考えたくなる・考えざるを得ない)(考えたくなる・考えざるを得ない)(考えたくなる・考えざるを得ない)

Page 7: 授業の実際、「発問」、 「授業の組み立て」について · 効果的な発問を考えてみよう ②「太邛君は、考えこんでしまいました。」 とは、どういうことですか。

◆効果的な発問を考えてみよう◆効果的な発問を考えてみよう◆効果的な発問を考えてみよう◆効果的な発問を考えてみよう

②「太郎君は、考えこんでしまいました。」②「太郎君は、考えこんでしまいました。」②「太郎君は、考えこんでしまいました。」②「太郎君は、考えこんでしまいました。」

とは、どういうことですか。とは、どういうことですか。とは、どういうことですか。とは、どういうことですか。

①「3+2」を、計算しなさい。①「3+2」を、計算しなさい。①「3+2」を、計算しなさい。①「3+2」を、計算しなさい。

とは、どういうことですか。とは、どういうことですか。とは、どういうことですか。とは、どういうことですか。

④「Do④「Do④「Do④「Do youyouyouyou havehavehavehave aaaa pen?」と聞かれpen?」と聞かれpen?」と聞かれpen?」と聞かれ

たら、何と答えますか。たら、何と答えますか。たら、何と答えますか。たら、何と答えますか。

③「バスの運転手さんの仕事」って、どうい③「バスの運転手さんの仕事」って、どうい③「バスの運転手さんの仕事」って、どうい③「バスの運転手さんの仕事」って、どうい

う仕事だと思いますか。う仕事だと思いますか。う仕事だと思いますか。う仕事だと思いますか。

Page 8: 授業の実際、「発問」、 「授業の組み立て」について · 効果的な発問を考えてみよう ②「太邛君は、考えこんでしまいました。」 とは、どういうことですか。

◆効果的な発問を考えてみよう◆効果的な発問を考えてみよう◆効果的な発問を考えてみよう◆効果的な発問を考えてみよう

②「太郎君は、考えこんでしまいました。」②「太郎君は、考えこんでしまいました。」②「太郎君は、考えこんでしまいました。」②「太郎君は、考えこんでしまいました。」

とは、どういうことですか。とは、どういうことですか。とは、どういうことですか。とは、どういうことですか。

①「3+2」を、計算しなさい。①「3+2」を、計算しなさい。①「3+2」を、計算しなさい。①「3+2」を、計算しなさい。

①「3+2=5」になります。この理由を説①「3+2=5」になります。この理由を説①「3+2=5」になります。この理由を説①「3+2=5」になります。この理由を説

明してみましょう。明してみましょう。明してみましょう。明してみましょう。

②「太郎君は考えた」と「太郎君は考えこ②「太郎君は考えた」と「太郎君は考えこ②「太郎君は考えた」と「太郎君は考えこ②「太郎君は考えた」と「太郎君は考えこ

んだ」では、どのように違いますか。んだ」では、どのように違いますか。んだ」では、どのように違いますか。んだ」では、どのように違いますか。とは、どういうことですか。とは、どういうことですか。とは、どういうことですか。とは、どういうことですか。

④「Do④「Do④「Do④「Do youyouyouyou havehavehavehave aaaa pen?」と聞かれpen?」と聞かれpen?」と聞かれpen?」と聞かれ

たら、何と答えますか。たら、何と答えますか。たら、何と答えますか。たら、何と答えますか。

③「バスの運転手さんの仕事」って、どうい③「バスの運転手さんの仕事」って、どうい③「バスの運転手さんの仕事」って、どうい③「バスの運転手さんの仕事」って、どうい

う仕事だと思いますか。う仕事だと思いますか。う仕事だと思いますか。う仕事だと思いますか。

んだ」では、どのように違いますか。んだ」では、どのように違いますか。んだ」では、どのように違いますか。んだ」では、どのように違いますか。

③「バスの運転手さん」は、どこを見ながら③「バスの運転手さん」は、どこを見ながら③「バスの運転手さん」は、どこを見ながら③「バスの運転手さん」は、どこを見ながら

運転しているのでしょうね。運転しているのでしょうね。運転しているのでしょうね。運転しているのでしょうね。

Page 9: 授業の実際、「発問」、 「授業の組み立て」について · 効果的な発問を考えてみよう ②「太邛君は、考えこんでしまいました。」 とは、どういうことですか。

◆効果的な発問とは◆効果的な発問とは◆効果的な発問とは◆効果的な発問とは

思考を促す、思考を促す、思考を促す、思考を促す、

思考を深める、思考を深める、思考を深める、思考を深める、

思考を揺さぶる、思考を揺さぶる、思考を揺さぶる、思考を揺さぶる、思考を揺さぶる、思考を揺さぶる、思考を揺さぶる、思考を揺さぶる、

教師の切り口が教師の切り口が教師の切り口が教師の切り口が

ポイントポイントポイントポイント

Page 10: 授業の実際、「発問」、 「授業の組み立て」について · 効果的な発問を考えてみよう ②「太邛君は、考えこんでしまいました。」 とは、どういうことですか。

2222 授業の組み立ての留意点授業の組み立ての留意点授業の組み立ての留意点授業の組み立ての留意点

導導導導 入:学習目標の提示入:学習目標の提示入:学習目標の提示入:学習目標の提示

展展展展 開:学習活動の工夫開:学習活動の工夫開:学習活動の工夫開:学習活動の工夫

教材研究・児童生徒理解教材研究・児童生徒理解教材研究・児童生徒理解教材研究・児童生徒理解

展展展展 開:学習活動の工夫開:学習活動の工夫開:学習活動の工夫開:学習活動の工夫

学習形態の工夫学習形態の工夫学習形態の工夫学習形態の工夫

まとめ:学習の実現状況の確認まとめ:学習の実現状況の確認まとめ:学習の実現状況の確認まとめ:学習の実現状況の確認

授業評価授業評価授業評価授業評価

Page 11: 授業の実際、「発問」、 「授業の組み立て」について · 効果的な発問を考えてみよう ②「太邛君は、考えこんでしまいました。」 とは、どういうことですか。

◆魅力的な授業づくりのために◆魅力的な授業づくりのために◆魅力的な授業づくりのために◆魅力的な授業づくりのために

○ねらいに迫る一貫した授業構成○ねらいに迫る一貫した授業構成○ねらいに迫る一貫した授業構成○ねらいに迫る一貫した授業構成

○指導意図を明確にもった工夫○指導意図を明確にもった工夫○指導意図を明確にもった工夫○指導意図を明確にもった工夫

○学習者のつまずきの予測と支援○学習者のつまずきの予測と支援○学習者のつまずきの予測と支援○学習者のつまずきの予測と支援

・「授業づくりのスタン・「授業づくりのスタン・「授業づくりのスタン・「授業づくりのスタン

ダード」で点検ダード」で点検ダード」で点検ダード」で点検

・「言語活動の充実」・「言語活動の充実」・「言語活動の充実」・「言語活動の充実」

の視点をの視点をの視点をの視点を

Page 12: 授業の実際、「発問」、 「授業の組み立て」について · 効果的な発問を考えてみよう ②「太邛君は、考えこんでしまいました。」 とは、どういうことですか。

3333 言語活動の充実の視点から考える言語活動の充実の視点から考える言語活動の充実の視点から考える言語活動の充実の視点から考える

授業づくり授業づくり授業づくり授業づくり

「言語活動」?「言語活動」?「言語活動」?「言語活動」?

どんなことがどんなことがどんなことがどんなことがどんなことがどんなことがどんなことがどんなことが

思い浮かびます思い浮かびます思い浮かびます思い浮かびます

か?か?か?か?

Page 13: 授業の実際、「発問」、 「授業の組み立て」について · 効果的な発問を考えてみよう ②「太邛君は、考えこんでしまいました。」 とは、どういうことですか。

平成20年平成20年平成20年平成20年 中教審答申中教審答申中教審答申中教審答申 言語活動の重要性言語活動の重要性言語活動の重要性言語活動の重要性

各教科等における言語活動の充実

○知的活動(論理や思考)の基盤

○コミュニケーションの基盤

○感性・情緒の基盤

言語の役割

国語科 各教科等

13

◎語彙を豊かにし,各教科等の知識・技能を活用する学習活動の充実

◎学校,家庭,地域を通じた読書活動の一層の充実

◎学校図書館の活用や学校における言語環境の整備

◆的確に理解し,論理的に思考し表現

する能力を育成する

◆互いの立場や考えを尊重して伝え

合う能力を育成する

◆我が国の言語文化に触れて感性や

情緒をはぐくむ

◆観察・実験・見学のレポート,比較・

分類,論理的な説明 など

◆体験から感じ取ったことを表現した

り,学んだことを記述する など

◆体験・調査などを発表し合う,話し

合って意見をまとめる など

国語科 各教科等

文部科学省 冨山哲也教科調査官資料より

Page 14: 授業の実際、「発問」、 「授業の組み立て」について · 効果的な発問を考えてみよう ②「太邛君は、考えこんでしまいました。」 とは、どういうことですか。

言語に関する能力の向上

2つの方向性

全ての教育活動で,

言葉を大切にし,言葉

の力を育てる(言語に

各教科等の目標を実

現するために,言語

活動を取り入れる(特の力を育てる(言語に

関する能力そのものを

高める)。

14

活動を取り入れる(特

に,思考力・判断力・

表現力を育てるため

に)。

文部科学省 冨山哲也教科調査官資料より

Page 15: 授業の実際、「発問」、 「授業の組み立て」について · 効果的な発問を考えてみよう ②「太邛君は、考えこんでしまいました。」 とは、どういうことですか。

体育 学習カード

年年年年 組組組組 番番番番

氏名

1 種目

本時の目標は,「○○を××する

(したい)」という言い方で書くこと。

各教科等における言語活動充実の意義

2 本時の目標

最後までがんばる!

レシーブを味方のコートに入れる

コーナーで,右手を大きく振る

15文部科学省 冨山哲也教科調査官資料より

Page 16: 授業の実際、「発問」、 「授業の組み立て」について · 効果的な発問を考えてみよう ②「太邛君は、考えこんでしまいました。」 とは、どういうことですか。

教師の学び続ける姿

勢が、生き生きとした勢が、生き生きとした

授業をつくる鍵です!