家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ ·...

35
ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~ 家族の一人ひとりが家事等に積極的に関わるなど生活力を身に付け、共 に成長する家族づくりを進める。 ●責任を分かち合い共に育つ家族づくり 家族のつながりの強化 ~家族でいっしょに 思い出づくり~ 家族協働の推進 ~家族みんなで支える 家庭生活~ 多様な交流 ~次世代につなげる 地域の伝統~ 地域の伝統・文化を次世代に伝え、あらゆる世代との 交流を促進する。 ●世代間交流と伝統行事などの伝承 ●高齢者がいきいきと活躍する地域づくり 居場所づくり ~地域にそれぞれ 居心地いい場 地域で気軽に集まれる多様な場の開設など地域 そのものが居心地の良い居場所となる場づくりを進める。 ●多世代が集える場づくり ●共通の問題・テーマで集える場づくり 人材の発掘と育成 ~生かす、育てる 地域の人材~ 地域の人々が持つ様々な能力を生かし、地域活動の発展を図る。 ●地域の人材の活用 ●地域の人材・団体をつなぐ能力の育成 地域と学校、企業・団体等との連携を進め、地域ぐるみ の子育てを推進する。 ●地域学校協働活動等の推進 ●企業の CSR 活動との連携 支援機関の支援内容が地域で周知され、問題が生じた場合に適切な機関 等につなぎ迅速かつ的確に必要な支援が受けられるよう、連携を強化す る。 ●適切な情報の発信 ●専門機関につなぐ仕組みの構築 提言の視点と方向性 キーワード:「ゆるやかな関係性」と「連携」 県では、これまで県民の参画を得て、県民運動 等を展開してきたが、家庭や地域の力の低下が懸 念される昨今、家庭を支える地域づくりと家庭・ 地域・学校が協力した取組を更に進めていく必要 がある。 地域との関わり方についても大きく変容して きていることから、高齢者をはじめ多くの人々が 「ゆるやかな関係性」を保ちながら結び付き、地 域の様々な団体が「連携」していく新しい仕組み づくりが求められている中、次の方向性で提言を 行う。 ・家族のきずなを深める気運醸成 ・子育て家庭を支える地域づくり ・関係機関の連携と情報活用 SNS の活用による情報発信等、ICT と上手につきあう方策を検討する。 ●SNS等によるリアルタイムの情報発信、相談 ●インターネットの安全な活用 「家族の日」などに家族で一緒に過ごす時間を作ったり、 家族の共通体験機会を持つことで家族の連帯感を高める。 ●家族の共通体験の促進 ●「家族の日」運動の強化 ワーク・ライフ・バランスを推進するため、仕事と 家庭生活の両立のための環境整備を一層進める。 ●働き方の見直し ●女性の活躍推進 温かい近隣関係の構築 ~地域に広がる “近助”づきあいひょうご家庭応援県民運動 県民一人ひとりが家族・家庭の大切さを再認識し、地域 で家庭を支える取組を進めるための県民運動。 【「家族の日」運動】 「家族の日」普及のため、毎年写真コンクール等を実施 学校と地域の連携、企業・ NPOと地域の連携 ~大きく広がる地域の輪~ 専門機関につなぐ仕組み づくり ~次につなげて適切対応 ICT(情報通信技術)の 効果的な活用 役立つ情報、安全 安心 いざという時に助け合える近隣関係を構築するとともに、 地域の企業・団体と連携しながら安全安心なまちづくり を進める。 ●新しい「近助」の関係づくり ●地域の安心安全の推進 お父さんプロジェクト男性が子育てに参画することへの理解と 意識醸成のため、セミナー等を実施 三世代交流 による地域子育て支援事業 昔遊び等を通じ、三世代が交流する体験教室等を開催 【地域祖父母モデル事業】 地域のシニア世代と子育て世代を結びつけるため、交流会や 買い物の間一時預かり等を実施 まちの子育てひろば親子が気軽に集い、お互いに情報交換等を行う場 【子どもの冒険ひろば】 子どもたちが自由な発想で遊ぶことができる場 【若者ゆうゆう広場】 子どもの健全育成のため地域の大人、中高生等が立寄る場 【まちの寺子屋】 地域の大人たちが、子どもたちに昔遊び、茶道等の伝統文 化体験等を通じ、社会のルールや礼儀作法などを伝える場 【こころ豊かな人づくり 500 人委員会】 次代を担う青少年の育成活動等の担い手を育成 県民交流広場 身近なコミュニティ施設などを活用した住民の地域活動を支援 【子育て応援ネット】 県内女性団体が 中心となり 地域での見守り活動を実施 企業表彰・応援協定の締結】 ・ひょうご仕事と生活のバランス企業表彰の実施 ㉘11 社 ・ひょうご女性の活躍企業表彰 ㉗6 社 ・企業と子育て応援協定の締結 ㉘1,233 社 【地域学校協働活動】 地域と学校が連携・協力して、地域全体で未来を担う子ど もたちの成長を支えていく活動を推進 【ひきこもり相談支援センター「ひょうごユースケアネット推進会議」のネットワークを生かし、県立 神出学園を中核に運営 【こども家庭センター(児童相談所)】 18 歳未満の子どもと家庭のさまざまな問題について相談 援助活動を展開 インターネット利用に関する基準づくりの支援 青少年が適正にインターネットを利用できるよう、青少年愛護条 例を改正し、小学校等におけるインターネットの利用に関する基 準づくりを市町と連携して支援 課題 ・家族のきずなの希薄化 ・地域とのつながりの低下 ・氾濫する情報 ・子どもたちが人間性や社会性を育む機会の確保 ・シニア世代の活躍 ・参画と協働のさらなる推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関する提言の概要 家族の共通体験 ひょうご女性の活躍企業表彰式 三世代交流 子どもの一時預かり 家事援助 新一年生お祝い会 社会背景 人口減少・少子高齢化と世帯構造の変化 ・県の人口は平成 21 年の 560 万人をピークに減少 ・65 歳以上の人口割合が増加(平成12 年16.9%→ 27 年 26.8%) ・家族規模の縮小、低い都市部の三世代同居率 雇用環境の変化 ・共働きの増 ・高止まりの総労働時間 情報化社会の進展 ・スマートフォンの普及(平成 28 年:高校生の保有 率 95%) ・ネットトラブルや SNS 上の中傷の激化 子どもをめぐる問題の深刻化 ・児童虐待の増 ・子どもの貧困率の上昇(昭和 60 年 10.9%→24 年 16.3%) ・深夜に徘徊する子どもたち ・家庭内暴力 子育て支援に関する県民の意識 ・子育てに地域の支えが重要:約9割 ・子育て支援活動への参加意欲は半数を超えてい るが、実際の活動には結びついていない 1 県の主な取組 家庭と子育て応援施策の推進

Upload: others

Post on 22-Jul-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

提言1

家族のきずなを深める気運醸成

ワーク・ライフ・バランス

の推進

~仕事も家庭も両方大事~

家族の一人ひとりが家事等に積極的に関わるなど生活力を身に付け、共

に成長する家族づくりを進める。

●責任を分かち合い共に育つ家族づくり

家族のつながりの強化 ~家族でいっしょに

思い出づくり~

提言2

子育て家庭を支える地域づくり

家族協働の推進 ~家族みんなで支える

家庭生活~

多様な交流 ~次世代につなげる

地域の伝統~

地域の伝統・文化を次世代に伝え、あらゆる世代との

交流を促進する。

●世代間交流と伝統行事などの伝承

●高齢者がいきいきと活躍する地域づくり

居場所づくり ~地域にそれぞれ

居心地いい場~

地域で気軽に集まれる多様な場の開設など地域

そのものが居心地の良い居場所となる場づくりを進める。

●多世代が集える場づくり

●共通の問題・テーマで集える場づくり

人材の発掘と育成 ~生かす、育てる

地域の人材~

地域の人々が持つ様々な能力を生かし、地域活動の発展を図る。

●地域の人材の活用

●地域の人材・団体をつなぐ能力の育成

地域と学校、企業・団体等との連携を進め、地域ぐるみ

の子育てを推進する。

●地域学校協働活動等の推進 ●企業のCSR活動との連携

支援機関の支援内容が地域で周知され、問題が生じた場合に適切な機関

等につなぎ迅速かつ的確に必要な支援が受けられるよう、連携を強化す

る。 ●適切な情報の発信 ●専門機関につなぐ仕組みの構築

提言の視点と方向性 キーワード:「ゆるやかな関係性」と「連携」 県では、これまで県民の参画を得て、県民運動

等を展開してきたが、家庭や地域の力の低下が懸

念される昨今、家庭を支える地域づくりと家庭・

地域・学校が協力した取組を更に進めていく必要

がある。

地域との関わり方についても大きく変容して

きていることから、高齢者をはじめ多くの人々が

「ゆるやかな関係性」を保ちながら結び付き、地

域の様々な団体が「連携」していく新しい仕組み

づくりが求められている中、次の方向性で提言を

行う。

・家族のきずなを深める気運醸成

・子育て家庭を支える地域づくり

・関係機関の連携と情報活用

SNSの活用による情報発信等、ICTと上手につきあう方策を検討する。

●SNS等によるリアルタイムの情報発信、相談

●インターネットの安全な活用

提言3

関係機関の連携と情報活用

「家族の日」などに家族で一緒に過ごす時間を作ったり、

家族の共通体験機会を持つことで家族の連帯感を高める。

●家族の共通体験の促進 ●「家族の日」運動の強化

ワーク・ライフ・バランスを推進するため、仕事と

家庭生活の両立のための環境整備を一層進める。

●働き方の見直し ●女性の活躍推進

温かい近隣関係の構築 ~地域に広がる

“近助”づきあい~

【ひょうご家庭応援県民運動】 県民一人ひとりが家族・家庭の大切さを再認識し、地域で家庭を支える取組を進めるための県民運動。

【「家族の日」運動】 「家族の日」普及のため、毎年写真コンクール等を実施

学校と地域の連携、企業・ NPOと地域の連携

~大きく広がる地域の輪~

専門機関につなぐ仕組み

づくり ~次につなげて適切対応~

ICT(情報通信技術)の 効果的な活用

~役立つ情報、安全安心~

いざという時に助け合える近隣関係を構築するとともに、

地域の企業・団体と連携しながら安全安心なまちづくり

を進める。 ●新しい「近助」の関係づくり ●地域の安心安全の推進

【お父さんプロジェクト】 男性が子育てに参画することへの理解と 意識醸成のため、セミナー等を実施

【三世代交流による地域子育て支援事業】 昔遊び等を通じ、三世代が交流する体験教室等を開催

【地域祖父母モデル事業】 地域のシニア世代と子育て世代を結びつけるため、交流会や買い物の間一時預かり等を実施

【まちの子育てひろば】 親子が気軽に集い、お互いに情報交換等を行う場

【子どもの冒険ひろば】 子どもたちが自由な発想で遊ぶことができる場

【若者ゆうゆう広場】 子どもの健全育成のため地域の大人、中高生等が立寄る場

【まちの寺子屋】 地域の大人たちが、子どもたちに昔遊び、茶道等の伝統文化体験等を通じ、社会のルールや礼儀作法などを伝える場

【こころ豊かな人づくり 500 人委員会】 次代を担う青少年の育成活動等の担い手を育成

【県民交流広場】 身近なコミュニティ施設などを活用した住民の地域活動を支援

【子育て応援ネット】 県内女性団体が中心となり地域での見守り活動を実施

【企業表彰・応援協定の締結】 ・ひょうご仕事と生活のバランス企業表彰の実施 ㉘11社 ・ひょうご女性の活躍企業表彰 ㉗6社 ・企業と子育て応援協定の締結 ㉘1,233社

【地域学校協働活動】 地域と学校が連携・協力して、地域全体で未来を担う子どもたちの成長を支えていく活動を推進

【ひきこもり相談支援センター】 「ひょうごユースケアネット推進会議」のネットワークを生かし、県立神出学園を中核に運営

【こども家庭センター(児童相談所)】 18 歳未満の子どもと家庭のさまざまな問題について相談援助活動を展開

【インターネット利用に関する基準づくりの支援】 青少年が適正にインターネットを利用できるよう、青少年愛護条例を改正し、小学校等におけるインターネットの利用に関する基準づくりを市町と連携して支援

課題

・家族のきずなの希薄化

・地域とのつながりの低下

・氾濫する情報

・子どもたちが人間性や社会性を育む機会の確保

・シニア世代の活躍

・参画と協働のさらなる推進

1 「家庭応援と地域づくり」に関する提言の概要

家族の共通体験

ひょうご女性の活躍企業表彰式

三世代交流

子どもの一時預かり

家事援助

新一年生お祝い会

社会背景

人口減少・少子高齢化と世帯構造の変化

・県の人口は平成21 年の 560 万人をピー クに減少

・65歳以上の人口割合が増加(平成12年16.9%→

27 年26.8%)

・家族規模の縮小、低い都市部の三世代同居率

雇用環境の変化

・共働きの増 ・高止まりの総労働時間

情報化社会の進展

・スマートフォンの普及(平成 28 年:高校生の保有

率95%)

・ネットトラブルや SNS 上の中傷の激化

子どもをめぐる問題の深刻化

・児童虐待の増

・子どもの貧困率の上昇(昭和60 年10.9%→24 年

16.3%)

・深夜に徘徊する子どもたち ・家庭内暴力

子育て支援に関する県民の意識

・子育てに地域の支えが重要:約9割

・子育て支援活動への参加意欲は半数を超えてい

るが、実際の活動には結びついていない

提 言

- 1 -

県の主な取組

家庭と子育て応援施策の推進

Page 2: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

6 対 策(主な施策)

5 推進体制

Ⅰ 家族のきずなを深める気運醸成

「家族の日」運動の推進 男女家庭課

ひょうご家庭応援県民運動の推進 男女家庭課

こどもの館子育てふれあい体験事業(こどもの館事業費) 青少年課

父親の子育て参画推進事業 男女家庭課

道徳教育推進事業の実施 義務教育課

拡 ひょうご仕事と生活センター事業 労政福祉課

ひょうご女性の活躍推進事業 男女家庭課

新 女子大学生向けキャリアデザインの形成支援 男女家庭課

女性の就業サポート事業 男女家庭課

Ⅱ 子育て家庭を支える地域づくり

新 シニア世代から子育て世帯へのふるさと伝承事業 男女家庭課

地域祖父母モデル事業 男女家庭課

地域・家庭の伝統行事普及推進事業 男女家庭課

「ひょうごっ子・ふるさと塾」事業 青少年課

ふるさとづくり青年隊 青少年課

子ども伝統文化わくわく体験教室 芸術文化課

ひょうご孫ギフトプロジェクト こども政策課

拡 ふるさと貢献活動の実施義務教育課・高校教育課

「ひょうごっ子・ふるさと塾」事業(再掲) 青少年課

地域に学ぶ「トライやる・ウィーク」の実施 義務教育課

拡 空き家活用支援事業 住宅政策課

まちの子育てひろば事業 男女家庭課

子どもの冒険ひろば事業の推進 青少年課

新 大学等における子育て支援の促進 こども政策課

ひょうごボランタリープラザの運営 県民生活課

こころ豊かな人づくり500人委員育成事業の推進 青少年課

放課後児童支援員等研修事業 こども政策課

新 シニア世代から子育て世帯へのふるさと伝承事業(再掲) 男女家庭課

地域祖父母モデル事業(再掲) 男女家庭課

3 人材の発掘と育成 ~生かす、育てる地域の人材~

①地域の人材の活用

②地域の人材・団体をつなぐ能力の育成

③高齢者がいきいきと活躍する地域づくり

①家族のつながりを深める気運の醸成

1 家族のつながりの強化 ~家族といっしょに思い出づくり~

2 家族協働の推進 ~家族みんなで支える家庭生活~

3 ワーク・ライフ・バランスの推進 ~仕事も家庭も両方大事~

1 多様な交流 ~次世代につなげる地域の伝統~

②家族の共通体験の促進

①責任を分かち合う家族づくり

②家族や他者への思いやりの醸成

①働き方の見直し

②女性の活躍推進

①世代間交流と伝統行事などの伝承

②地域間交流と多彩な体験活動

①多世代が集える場づくり

②子育て家庭が共通の問題・テーマで集える場づくり

2 居場所づくり ~地域にそれぞれ居心地いい場~

地域祖父母モデル事業(再掲) 男女家庭課

子育て応援ネットの推進 男女家庭課

子育て応援協定団体等との協働事業 男女家庭課

青少年を守り育てる県民スクラム運動 青少年課

地域安全まちづくり推進員設置事業 地域安全課

地域で守る!子どもの安全安心確保事業 地域安全課

ひょうご地域安全SOSキャッチ事業 地域安全課

新 地域相互見守り「地域となり組」 社会福祉課

ファミリー・サポート・センター事業 こども政策課

DV防止対策の充実 児童課

「まちの保健室」による健康づくり推進事業 健康増進課

防犯カメラ設置補助事業 地域安全課

新 鉄道駅舎ホームドア設置促進事業 都市政策課

地域祖父母モデル事業(再掲) 男女家庭課

ファミリー・サポート・センター事業(再掲) こども政策課

Ⅲ 関係機関の連携と情報活用

拡 学校・家庭・地域の連携協力推進事業 社会教育課

拡 市町スクールソーシャルワーカー配置補助事業 義務教育課

ひょうご子育て応援の店の普及促進 男女家庭課

子育て応援企業との協定締結事業 男女家庭課

拡 青少年のインターネット依存等防止対策の推進 青少年課

拡 子育て世代包括支援センター情報提供事業 こども政策課

新 いじめ対応マニュアル改訂義務教育課・高校教育課

兵庫ひきこもり相談支援センターの運営 青少年課

拡 子育て世代包括支援センター相談支援事業(再掲) こども政策課

こども家庭センターの運営 児童課

拡 スクールカウンセラー配置事業 義務教育課

子どもを守る地域ネットワーク機能強化事業 児童課

新 児童虐待防止医療ネットワーク事業 児童課

ひょうご児童虐待防止サポーター事業 児童課

こども・子育てひみつ基地(フェイスブック) こども政策課

ひょうご子育て(ツイッター) こども政策課

インターネット利用に関する基準づくり支援事業 青少年課

拡 青少年のインターネット依存等防止対策の推進(再掲) 青少年課

新 ネット社会において地域全体で青少年を守り育てる環境整備の研究 青少年課

情報モラル教育推進事業 教育企画課

3 ICT(情報通信技術)の効果的な活用 ~役立つ情報、安全安心~

4 温かい近隣関係の構築 ~地域に広がる “近助”づきあい~

1 学校と地域の連携、企業・NPOと地域の連携 ~大きく広がる地域の輪~

2 専門機関につなぐ仕組みづくり ~次につなげて適切対応~

①地域学校協働活動等の推進

②企業のCSR活動との連携

①新しい「近助」の関係づくり

②地域の安心安全の推進

③子育て家庭を支える仕組みづくり

②インターネットの安全な活用

①適切な情報の発信

②相談体制等の整備

③専門機関につなぐ仕組みの構築

①SNS等によるリアルタイムの情報発信、相談

3 課 題

連携

ひょうご家庭応援ネットワーク会議

家庭と地域づくり推進本部

【推進母体】

こころ豊かな

美しい兵庫

推進会議

【家庭応援団】

・マスコミ

・ひょうごツーリズム協会

・県生活衛生同業組合連絡協議会など

参画

人口減少・少子高齢化と世帯構造の変化

○県の人口は平成21年の560万人をピークに減少

○65歳以上の人口割合が増加

○家族規模の縮小、都市部の低い三世代同居率

子育て支援に関する県民の意識

○9割の県民が子育てに地域の支えが重要と考えている

○県民の子育て支援活動への参加意欲は半数を超えて

いる が、実際の活動には結びついていない

雇用環境の変化

○共働きの増 ○高止まりの総労働時間

情報化社会の進展

○スマートフォンの普及(平成28年高校生の保有率95%)

○ネットトラブルやSNS上の中傷の増加

子どもをめぐる問題の深刻化

○子どもの貧困率の上昇 (S60年10.9%→24年16.3%)

○児童虐待の増

○家庭内暴力 ○深夜に徘徊する子どもたち

2 社会背景

①家族のきずなの希薄化 ②地域とのつながりの低下 ③氾濫する情報 ④シニア世代の活躍 ⑤子どもたちが人間性や社会性を育む機会の確保  ⑥参画と協働の更なる推進

「家庭と地域づくり検討委員会」からの提言に沿った家庭応援と地域づくり施策体系を構築し、住民や地域団体、

NPO法人等の多様な活動主体にも、施策をわかりやすく紹介する。

1 作成趣旨

4 施策の視点

Ⅰ 家族のきずなを深める気運醸成 Ⅱ 子育て家庭を支える地域づくり Ⅲ 関係機関の連携と情報活用

■生活スタイルや働き方を見直し、家族

の共通体験機会を持つことで、家族の連

帯感を高める。

1 家族のつながりの強化

「家族の日」などに家族で一緒に過ごす時

間を作り、家族の共通体験機会を持つことで

家族の連帯感を高める。

2 家族協働の推進

家族の一人ひとりが家事等に積極的に関

わるなど生活力を身に付け、共に成長する家

族づくりを進める。

3 ワーク・ライフ・バランスの推進

仕事と家庭生活の両立のための環境整備

を一層進める。

■世代を超えた関係づくりを進め、地域

全体で子育て家庭を支える気運とふるさ

と意識を醸成する。

1 多様な交流

地域の伝統・文化を次世代に伝えることで

ふるさと意識の醸成や、あらゆる世代との交

流を促進する。

2 居場所づくり

地域で気軽に集まれる多様な場の開設な

ど地域そのものが居心地の良い居場所とな

る場づくりを進める。

3 人材の発掘と育成

地域の人々が持つ様々な能力を生かし、地

域活動の発展を図る。

4 温かい近隣関係の構築

いざという時に助け合える近隣関係を構

築するとともに、地域の企業・団体と連携し

ながら安全安心なまちづくりを進める。

■地域の団体・機関が普段から連携し、

切れ目のない支援を行うとともに、それ

ぞれの機関等の支援を住民に周知す

る。

1 学校と地域の連携、企業・NPOと地

域の連携

地域と学校、企業・団体等との連携を進め、

地域ぐるみの子育てを推進する。

2 専門機関につなぐ仕組みづくり

専門機関の支援内容が地域で周知され、問

題が生じた場合に適切な機関等につなぎ迅

速かつ的確に必要な支援が受けられるよう

連携を強化する。

3 ICT(情報通信技術)の効果的な活用

SNS の活用による情報発信等、ICT と上手

につきあう方策を検討する。

キーワード:「ゆるやかな関係性」と「連携」

2 家庭応援と地域づくり推進プログラムの概要

-2-

Page 3: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

3 平成 29 年度地域祖父母モデル事業の実施

(1) 目的

都市部を中心とする三世代同居率が低い地域において、継続的な交流事業等を通じて信頼

関係を構築のうえ、子育て支援に携わりたい「シニア世帯」と、支援を受けたい「子育て世帯」を

マッチングし、シニア世帯が祖父母のように日常的な見守りや相談、緊急時の一時預かりなどを

行い、個々の家族のような仕組みを確立できるよう、地域における三世代家族の育成に取り組

む。

(2) 事業展開

ア 実施地区 40 地区

神戸10地区、阪神南16地区(尼崎市、西宮市、芦屋市)、阪神北5地区(川西市、三田市)、

中播磨 7 地区(姫路市)、淡路 2 地区(淡路市)

イ 実施団体 16 団体 (別表のとおり)

① まちの子育てひろばや地域子育て支援拠点を中心に活動している子育て支援団体

② デイサービス事業を実施している団体

③ 地域子育て支援拠点、地域総合センターの指定管理を受託している団体

④ 助産師をメンバーとする団体 など

ウ 主な拠点

① 幼稚園、地域子育て支援拠点、まちの子育てひろば

② 公民館、市民センター、地域の福祉センター

③ 商店街、商業施設 など

エ 主な取組内容

① 幼稚園等への急な迎え、親が帰ってくる間の一時預かりや見守り

② 地元の地域団体(シニア世代)と連携した餅つきなどの交流

③ シニア世帯と子育て世帯との一緒のお出かけ

④ 子育て世帯の簡単な悩み相談 など

○ 商業施設に隣接した活動拠点で、近隣の大学生も参加する世代間交流会を行うことで

信頼関係を深め、商業施設へ親が買い物に行く間の一時預かりや見守りを実施。(神戸

市)

○ 団体が運営する児童ホームを拠点に、親が迎えに来るまでの一時預かりを実施するほ

か、子育て世帯に対する、シニア世代の知識・経験を活かした学びの場を通じた交流を

実施。(尼崎市)

取組事例

〈シニア世代による子育て世帯との交流〉 〈子育て支援拠点での一時預かり〉

Page 4: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

別表

平成29年度地域祖父母モデル事業 採択団体一覧実施団体 代表者 所在地 地区数 実施地区 実施場所 実施方法等

1 東灘こどもカフェ 中村 保佑神戸市東灘区

2 魚崎地区 他団体活動拠点(甲南町)

シニア世代、子育て世代の居場所拠点で日常的な交流がある中で子どもの見守りや拠点での預かりを実施

2NPO法人東灘地域助け合いネットワーク

村山 メイ子神戸市東灘区

2 御影地区 他 御影市場ボランティアの育成等の実績を生かし、社協とも連携した御影市場内で、一時預かり、見守りなどを実施

3一般社団法人Babyガーデン

髙田 佳代子神戸市垂水区

3 多聞東地区 他商 業 施 設( BRANCH 神戸学園都市)

親子ひろばをベースに協力団体である隣接する「まちづくりスポット神戸」を通じて、子育てに関心の高いシニア世代と連携した交流(子どもの食を学び・作る)や、親が買い物に行く間の一時預かりを実施

4 垂水マミーズ 村上 華世神戸市垂水区

3 垂水地区 他 自治会館

毎週開催している親子ひろばを、婦人会やまちづくり協議会と連携してシニア世代にも開放し、預かり保育体験等を実施

5 NPO法人やんちゃんこ 濱田 英世 尼崎市 4 塚口地区 他ま ち の 子 育てひろば

まちの子育てひろばや地域子育て支援拠点「わいわいステーション」等を拠点に居場所づくりをしている中、地元のシニア世帯が子育て世帯と昔遊びや宿題・学習応援などで交流し一時預かりなどを実施

6NPO法人子どものみらい尼崎

濱田 格子 尼崎市 2 立花地区 他尼崎市立すこやかプラザ

運営している子育て支援拠点施設の世代間交流広場を活用し、世代間支援等の実績を活かしながら交流を重ね預かり体験を実施

7 NPO法人シンフォニー 山崎 勲 尼崎市 4 小田地区 他地域総合センター他

団体が開設した児童ホームを中心に一時預かりを実施するほか、子育てのあらゆることにシニア世代の知識・経験を活用して母親向けにも子育ての学びの場を設置

8西宮子育ちサポートひぴぽ

米山 清美 西宮市 3 西宮浜地区 他プレーパーク、公民館

拠点としているプレーパークの子どもたちを中心に、地元団体を通じて募集するシニア世帯を巻き込み、交流事業により世代間の関係を構築

9 母と子のサロン 立山 サナミ 西宮市 1 香枦園地区 他 市民館

助産師である代表者が、子育て相談を実施するほか、シニア世帯との関わりにより母親の育児不安を解消する取組や、預かり体験を実施

10NPO法人くつろぎの家らく

足立 恵美 西宮市 1 越木岩地区 他幼稚園、 公民館

福祉介護事業を通じた老人会等のシニア世代と子育て世帯の三世代交流事業を通じて、世代間の関係を構築

11 NPO法人さんぴぃす 河口 紅 芦屋市 1 芦屋浜地区 集会所

コミュニティ拠点となる集会所を中心に、イベント的なものだけでなく、集会所運営なども多世代で協働することで交流を図り、世代間の関係を構築

12N P O 法 人 育 ちあ いサポートブーケ

藏原 亜紀 川西市 2川西能勢口地区他

自治会館他市の支援により募集するシニア世帯と子育て世帯の交流事業を通じて親交を深め、預かり体験を実施

13子育て支援グループキララ

山本 梨香 三田市 3ゆりのき台地区他

保育所

市委託の子育てひろばを元に、シニアと親子をペアにした活動等の交流事業を重ね、親が買い物に行く間の一時預かりを実施

14 HAPPY☆STYLE 福岡 加奈 姫路市 4 広畑地区 他 児童館他

子育てサークル事業による子育て世帯を元に、シニア世代が参加しやすい「歌声サロン」を主体に交流事業を実施し、世代間の関係を構築

15NPO 法 人 生 涯 学 習 サポート兵庫

山崎 清治 姫路市 3 書写地区 他 公民館他

県立こどもの館や生協との連携で、子育て世帯とシニア世代を確保し、歌声カフェや季節行事により交流事業を実施し、世代間の関係を構築

淡路 16NPO 法人 淡路 島フ ァミリーサポートまあるく

関 美惠子 淡路市 2 津名地区 他 福祉センター

子育てコミュニティの活動を元に、社会福祉協議会や市の協力を得て、シニア会員を募集し、地元の自然・文化を取り入れた交流事業を実施し、世代間の関係を構築

合計 40

神戸

地区

阪神南

阪神北

中播磨

― 3 ―

Page 5: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

4 平成 29 年度シニア世代から子育て世帯へのふるさと伝承事業の実施

(1) 目的

シニア世代と子育て世帯が交流する機会を増やし、地域での一体感やきずなを深めるととも

に、地域の季節行事や祭り、郷土料理、昔遊びなどの伝統を再認識し、愛着心や誇りを育み、

子どもや子育て世帯のふるさと意識の醸成に取り組む。

(2) 事業展開

ア 実施団体 17 団体 19 地区(別表のとおり)

地域 団体数 市区町 地域 団体数 市区町

神戸 4 東灘区、垂水区、北区、中央区 中播磨 2 姫路市、市川町

阪神南 2 尼崎市、芦屋市 西播磨 1 赤穂市

阪神北 3 宝塚市、三田市 但馬 1 豊岡市

東播磨 1 明石市 丹波 1 丹波市

北播磨 1 小野市 淡路 1 淡路市

① まちの子育てひろばや地域子育て支援拠点を中心に活動している子育て支援団体

② 自治協議会などの地縁団体

③ 青少年健全育成を目的とする団体

④ 高齢者の社会活動を支援する団体

⑤ 地域の伝統文化振興団体 など

イ 主な実施場所

① 幼稚園、まちの子育てひろば、まちの寺子屋

② 県民交流広場

③ 集会所、自治会館、児童館

④ 県立公園 など

ウ 主なテーマと取組内容

① 昔遊び(手作り玩具の作成、お手玉・おはじき・かるた・ゴム鉄砲などを用いた遊び)

② 祭り・季節行事(盆踊り・秋祭り体験、七夕・正月・ひな祭りなどの伝統行事の学び・体験)

③ 伝統食・季節食(蕎麦、黒豆、イカナゴなどの地元特産品を使った料理づくり)

④ 郷土の歴史(名所・史跡めぐり、郷土史家の講話、民話、まちの探検などを通じた学び) など

○ 地元の製塩企業と連携して特産の塩を使った「鯛の塩釜蒸し」などの郷土料理の調理

を体験し、あわせて塩田等の歴史も学ぶ取組を実施。地元大学の学生や義士祭とも連

携して事業を実施。(赤穂市)

○ 七夕、お盆、正月などの年中行事における地域独特の風習を学ぶほか、干し柿作りや

しめ縄作りなどを体験。活動拠点である旧九鬼家住宅も活用して事業を実施。(三田市)

取組事例

活動拠点(赤穂市) 活動拠点(旧九鬼家住宅)(三田市)

Page 6: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

別表

<問い合わせ先> 企画県民部女性青少年局男女家庭課家庭応援班 TEL078-362-3169

平成29年度シニア世代から子育て世帯へのふるさと伝承事業 採択団体一覧実施団体 代表者 所在地 採択数 実施地区 テーマ・取組内容

1 東灘こどもカフェ 中村 保佑神戸市東灘区

2 神戸市東灘区魚崎地区等

・伝統食、季節食を学ぶ (県産アナゴの節分恵方巻づくりなど)・昔遊び、昔のおもちゃを作る (ゴム鉄砲・竹とんぼづくりなど)

2垂水地区青少年育成協議会乙木支部

吹田 徹治神戸市垂水区

1 神戸市垂水区乙木地区等・昔遊び、伝統行事・歴史を学ぶ (独楽回し、お手玉遊びなど)

3 一般社団法人神戸YJB 速水 順一郎神戸市北区

2神戸市北区箕谷地区神戸市北区星和台地区

・昔遊び、地域の行事に参加 (折り紙・お面づくり、秋祭り体験など)

4NPO 法 人 兵庫 県レ クリエーション協会

吉井 宏一郎神戸市中央区

2明石市大久保地区加古川市両荘地区

・地域の昔話を聞く、昔遊び (民話・伝承の学び、けん玉遊びなど)

5 NPO法人やんちゃんこ 濱田 英世 尼崎市 1 尼崎市塚口地区・地域の歴史を学ぶ (尼崎城、塚口の史跡めぐりなど)

6 NPO法人さんぴぃす 河口 紅 芦屋市 1 芦屋市浜風地区・季節の行事を体験 (七夕、月見等の年中行事の学び・体験)

7NPO法人宝塚サージェリーネットワーク

宮脇 英明 宝塚市 1 宝塚市売布地区等・季節の行事を体験 (中山寺のだんじり祭り、節分祭の体験など)

8NPO 法 人 歴 史 文 化 財ネットワークさんだ

池田 洋介 三田市 1 三田市三田地区・地域の年中行事を学ぶ (七夕の索餅など地域独特の風習の学びな  ど)

9子育て支援グループキララ

山本 梨香 三田市 1 三田市志手原地区等・季節食を学ぶ (地域に伝わる秋祭りや正月等の料理づく  りなど)

東播磨 10まちの寺子屋ほんわか倶楽部

尾上 滿子 明石市 1 明石市沢池地区・季節行事を工作で学ぶ (七夕飾り、夏の風鈴づくりなど)

北播磨 11北播磨自然観察サポーターチームおおばこの会

小林 賢二 小野市 1 小野市・ふるさとの自然体験、昔遊び (地域固有の水生生物や野鳥の観察、ドン  グリのコマづくりなど)

12NPO法人ハッピーキッズひがし

渡邊 一洋 姫路市 1 姫路市東小学校区・季節の節目の行事を体験 (盆踊り体験、ひな祭りのおやつづくりなど)

13 NPO法人棚田LOVER's 永菅 裕一 市川町 1 市川町上加瀬地区・民話、昔遊びを学ぶ (昔話の伝承、棚田での田植え・稲刈り体験  など)

西播磨 14赤穂市地域活動連絡協議会

岩崎 由美子 赤穂市 2 赤穂市赤穂地区

・季節の行事を体験 (地元の誇りである義士祭の体験など)・郷土料理を学ぶ (赤穂の塩を用いた塩釜蒸し、鯛そうめん等  の郷土料理づくり)

但馬 15 高橋振興対策協議会 水谷 保昭 豊岡市 1 豊岡市高橋地区・地区の歴史を学ぶ (地元の史跡めぐり、案内看板づくりなど)

丹波 16 黒井地区自治協議会 藤本 修作 丹波市 1 丹波市黒井地区・伝承料理を学ぶ、農業体験 (丹波黒の栽培・収穫・伝承料理づくりなど)

淡路 17 生田地域活性協議会 那智 務 淡路市 1 淡路市生田地区・地域の行事を体験 (地元特産蕎麦の栽培・収穫・郷土料理づ  くりなど)

合計 21

阪神北

中播磨

神戸

地区

阪神南

- 4 -

Page 7: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

平成 29年6月 兵 庫 県

家庭応援と地域づくり 推進プログラム 2017

Page 8: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

県では、これまでも県民の参画を得て、県民一人ひとりが家族・家庭の大切さを考

え、きずなを深めるとともに、地域で家庭を支える「家庭応援県民運動」等を展開し、

地域全体で多世代が共に支え合う「地域三世代家族」の実現等に取り組んできました。

しかし、近年の家族構成の小規模化や単身・高齢世帯の増加、雇用の多様化等に伴

い、家族の結び付きや地域住民相互の関係の希薄化がますます進み、精神的な安定や

愛着を生む家族・家庭の姿が変わりつつあるとともに、地域との関わり方についても

大きく変容してきています。

こうした中、平成29年3月に有識者で構成する「家庭応援と地域づくり検討委員

会」から、こころ豊かな子どもたちを育むため、「家族のきずなを深める気運醸成」、

「子育て家庭を支える地域づくり」、「関係機関の連携と情報活用」の3つを大きな柱

とした提言をいただきました。

そこで、今回、この提言の内容に沿った家庭応援と地域づくり施策体系を構築し、

住民、行政をはじめ、様々な事業を展開している地域団体、NPO法人、企業、学校

などの多様な活動主体が、情報や課題を共有するため、施策をわかりやすく紹介した

「家庭応援と地域づくり推進プログラム」を作成することにしました。

このプログラムが多くの皆さんの役に立ち、ご活用頂ければ幸いです。

【目 次】

「家庭応援と地域づくり推進プログラム」作成の趣旨 Ⅰ 家族のきずなを深める気運醸成

1 家族のつながりの強化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1

2 家族協働の推進・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

3 ワーク・ライフ・バランスの推進・・・・・・・・・・・・・・・・ 3

Ⅱ 子育て家庭を支える地域づくり

1 多様な交流・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5

2 居場所づくり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7

3 人材の発掘と育成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9

4 温かい近隣関係の構築・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10

Ⅲ 関係機関の連携と情報活用

1 学校と地域の連携、企業・NPOと地域の連携・・・・・・・・・・14

2 専門機関につなぐ仕組みづくり・・・・・・・・・・・・・・・・・15

3 ICT(情報通信技術)の効果的な活用・・・・・・・・・・・・・20

平成29年度新たな家庭と地域づくり支援施策体系表・・・・・・・・・23

「家庭応援と地域づくり推進プログラム」作成の趣旨

Page 9: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

兵庫県庁代表番号:078-341-7711

「家族の日」などに家族で一緒に過ごす時間を作ったり、家族の共通体験機会を

持つことで家族の連帯感を高めます。

談支援体制の構築と質の高い人材の養成

事業名 事業内容 所管課

「家庭の日」運動の

推進

それぞれの家族にとってふさわしい日を

家族の日として定めることを提案する「家

族の日」運動を推進するため、写真コンク

ールの実施、県内企業等への「家族の日」

運動の普及啓発活動や、写真コンクールの

受賞作品を活用した「家族の日」運動の啓

発ポスターの作成など、「家族の日」運動の

気運を醸成する取組を支援します。

男女家庭課

ひょうご家庭応援県

民運動の推進

県民一人ひとりが家族・家庭の大切さを

考え、きずなを深めるとともに、地域で家

庭を支える「ひょうご家庭応援県民運動」

の展開支援など、地域全体で家庭を応援す

る取組の普及啓発を推進します。

男女家庭課

事業名 事業内容 所管課

県立いえしま自然体

験センターの運営

瀬戸内の豊かな自然の中で「自然体験活

動・海の環境学習の拠点」施設として、ロ

ッジやキャンプ場のほか、環境学習センタ

ーや海中探検ゾーンなどを整備し、体験・

実践型の多様なプログラムを展開していま

す。

青少年課

こどもの館の運営

遊びや創作活動を通じて、子どもたちの

健やかな成長を支援するとともに、子育て

支援機関や団体の活動の全県中核拠点とし

て、多彩な事業を展開しています。

青少年課

1 家族のつながりの強化 ~家族といっしょに思い出づくり~

家族のきずなを深める気運醸成 Ⅰ

① 家族のつながりを深める気運の醸成

② 家族の共通体験の促進

- 1 -

Page 10: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

兵庫県庁代表番号:078-341-7711

こどもの館子育てふ

れあい体験事業

地域全体で子どもを育てる環境づくりを

推進するため、高校生や特別支援学校生等

が参加し、世代や地域を越えて交流する多

様な体験事業を実施しています。

青少年課

家族の一人ひとりが家事等に積極的に関わるなど生活力を身に付け、共に成長す

る家族づくりを進めます。

事業名 事業内容 所管課

父親の子育て参画推

進事業

男性の家事・育児の参画を促進する講座

を企業・事業所等において開催するなど、

希望する男性労働者が育児休業を取得しや

すい職場環境づくりを促進するほか、男性

の子育てや地域活動への参画の裾野を拡げ

るきっかけづくりを支援します。

○「父親の子育て応援セミナー」の開催

○「お父さん応援フォーラム」の開催

男女家庭課

事業名 事業内容 所管課

道徳教育推進事業

児童生徒の豊かな情操や規範意識、他者

への思いやりなどの道徳性を育成するた

め、学校・家庭・地域が連携した道徳教育

を全県的に推進します。

○推進地域 10地域

義務教育課

兵庫版道徳教育副読

本の配布

兵庫ゆかりの人物など地域の特性を生か

した「兵庫版道徳教育副読本」について、「道

徳の時間」等での学びのほか、家庭におい

ても活用できるよう小・中学校、特別支援

学校(小・中学部)の児童生徒個人に配布

します。

義務教育課

2 家族協働の推進 ~家族みんなで支える家庭生活~

① 責任を分かち合う家族づくり

② 家族や他者への思いやりの醸成

- 2 -

Page 11: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

兵庫県庁代表番号:078-341-7711

ワーク・ライフ・バランスを推進するため、仕事と家庭生活の両立のための環境

整備を一層進めます。

事業名 事業内容 所管課

【拡充】ひょうご仕

事と生活センター事

ワーク・ライフ・バランス(WLB)の

さらなる普及を図るため、ひょうご仕事と

生活センター(神戸市中央区)において、

各種事業を実施します。

○普及啓発・情報発信事業

○ワンストップ相談、相談員等派遣

○研修企画・実施

○仕事と生活の調和推進環境整備支援事

○中小企業育児・介護等離職者の再就職

支援

労政福祉課

中小企業育児・介護

代替要員確保支援事

中小企業の育児・介護休業の取得及び育

児・介護による短時間勤務制度利用の促進

のため、代替要員の雇用に要する賃金の一

部を助成します。

労政福祉課

男女共同参画推進員

活動支援

地域、職場など、社会のあらゆる場面に

おいて、県民と行政が一体となって男女い

きいきプランを着実に推進するため、男女

共同参画推進員を設置するとともに、研修

の実施や情報提供により資質向上を図りま

す。

男女家庭課

事業名 事業内容 所管課

ひょうご女性の活躍

推進事業

女性活躍の促進を図るため、様々な分野

で活躍する女性や経済団体等と連携・協働

し、社会全体の気運醸成を図るとともに、

職場における意識改革や環境整備を推進す

るための取組を展開します。

男女家庭課

3 ワーク・ライフ・バランスの推進 ~仕事も家庭も両方大事~

① 働き方の見直し

② 女性の活躍推進

- 3 -

Page 12: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

兵庫県庁代表番号:078-341-7711

【新規】女子大学生

向けキャリアデザイ

ンの形成支援

県立男女共同参画センターと協定を締結

している大学等との連携により、女子大学

生の就職やキャリアデザインの意識を高め

るための啓発を支援します。

○キャリアデザインセミナーの開催

○女子大学生と社会人の交流会の開催

男女家庭課

女性の就業サポート

事業

再就業等を希望する女性を支援するた

め、個別相談やハローワークと連携した職

業紹介等を県立男女共同参画センター女性

就業相談室で実施します。

男女家庭課

産休等代替職員補助

事業

民間保育所等の児童福祉施設職員が出産

や傷病のため、長期の有給休暇を必要とす

る場合に、施設がその職務を担う代替職員

を任用した際の経費の一部を支援します。

こども政策課

育児・介護等離職者

再就職準備支援事業

育児、介護等による離職者の再就職を支

援するため、再就職に必要なスキルを得る

ため受講した教育訓練経費の一部を助成し

ます。

しごと支援課

女性就業いきいき応

援事業

出産、育児などの理由により離職した女

性の多様な働き方を支援するため、再就

業・起業のためのカリキュラムを提供しま

す。

しごと支援課

女性のためのキャリ

アプランニング支援

事業

女子学生に対する就職活動前からのライ

フプランを考慮したキャリアプランニング

の取組を支援します。

○連絡会議・実行委員会の設置、開催

○フォーラムの開催

しごと支援課

- 4 -

Page 13: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

兵庫県庁代表番号:078-341-7711

地域の伝統・文化を次世代に伝えることでふるさと意識を醸成し、あらゆる世代

との交流を促進します。

談支援体制の構築と質の高い人材の養成

事業名 事業内容 所管課

【新規】シニア世代

から子育て世帯への

ふるさと伝承事業

地域のシニア世代が子育て世帯などに対

し、地域の季節行事や祭りをはじめ、郷土

料理や昔遊びなど、ふるさとに伝わる伝統

などを広く伝えていく取組を支援します。

○実施主体 子育て支援に関わる団体・

グループ等

男女家庭課

地域祖父母モデル事

モデル地区を選定し、子育て支援団体等

が、会員登録した特定の子育て世帯とシニ

ア世帯同士をマッチングし、シニア世帯が

日常的な見守りや相談、緊急時の一時預か

り等を行い、個々の家族のような仕組みを

確立できるよう、地域における三世代家族

の育成を推進します。

○モデル地区数 40地区

男女家庭課

「ひょうごっ子・ふ

るさと塾」事業

青少年のふるさと意識を醸成するため、

身近な地域での社会体験や豊かな自然に触

れる体験を提供する取組を支援します。

○対象団体 県青少年団体連絡協議会に

加盟する団体

青少年課

ふるさとづくり青年

地元青年と地域外の青年(公募)からなる

「ふるさとづくり青年隊」が、地域団体等

と連携して、地域の活性化や課題解決に取

り組むことを通じて、若者のふるさと意識

を高め、将来の地域づくりの核となる人材

を育成します。

青少年課

1 多様な交流 ~次世代につなげる地域の伝統~

Ⅱ 子育て家庭を支える地域づくり

① 世代間交流と伝統行事などの伝承

- 5 -

Page 14: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

兵庫県庁代表番号:078-341-7711

子ども伝統文化わく

わく体験教室

県域文化団体が講師を派遣し、学校にお

いて子どもたちが生活に根づいた伝統文化

を体験する事業を支援します。

○対 象 小・中・高 45校

○対象事業 いけばな・茶道・書道・邦

楽・日本舞踊・能楽

芸術文化課

ひょうご孫ギフトプ

ロジェクト

一定額以上の寄附者の孫等に県内企業に

よる子育てギフトを贈呈するとともに、県

内の私立保育所等に県産木材による玩具を

寄贈することにより、子育てにやさしい兵

庫づくりの機運を醸成します。

こども政策課

【拡充】ふるさと貢

献活動の実施

ふるさと・ひょうごを愛する心を育むた

め、高校3年間を通した貢献活動を推進し、

小中学校では地域に伝わる伝統文化に関す

る学習を充実します。

ア 高校生ふるさと貢献活動事業

○対 象 全県立高等学校 等

○内 容 各校のテーマに沿った取組

や地域課題解決への協力、参画等

イ 伝統文化の学びの充実事業

○対 象 県内12か所(小・中学校)

○内 容 伝統文化に関する教育課程

の開発・実践、地域指導者との連携、全

県伝統文化発表会の開催 等

義務教育課・高

校教育課

事業名 事業内容 所管課

県立いえしま自然体

験センターの運営 【再掲 P1 】

青少年課

「ひょうごっ子・ふ

るさと塾」事業 【再掲 P5 】

青少年課

青少年団体活動の促

進助成事業

県内全域を活動範囲としている青少年団

体の活動の活性化を図り、青少年が多様な

体験活動を行う機会を促進します。

青少年課

② 地域間交流と多彩な体験活動

- 6 -

Page 15: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

兵庫県庁代表番号:078-341-7711

自然学校の推進

心身ともに調和のとれた子どもを育成す

るため、豊かな自然の中で人や自然とふれ

あう様々な活動を実施します。

○対象 全公立小学校5年生等

○期間 4泊5日以上

義務教育課

地域に学ぶ「トライ

やる・ウィーク」の

実施

地域や自然の中で、生徒の主体性を尊重

した様々な社会体験活動を、家庭・地域社

会との連携のもと実施します。

○対象 全公立中学校2年生等

○期間 6月又は11月を中心とする1週間

義務教育課

地域で気軽に集まれる多様な場の開設など地域そのものが居心地の良い居場所と

なる場づくりを進めます。

事業名 事業内容 所管課

【拡充】空き家活用

支援事業

一戸建ての空き家を住宅、事業所又は地

域交流拠点として活用する者等に対し、そ

の改修に要する費用や移転費の一部を支援

します。

若年・子育て世帯が空き家を取得し、住

宅として活用する場合、改修費の補助額を

かさ上げする等の措置を新たに実施しま

す。

住宅政策課

事業名 事業内容 所管課

まちの子育てひろば

事業

子育て中の親子が気軽に集い、仲間づく

りを通して子育ての悩みを話し合い、情報

交換ができる場づくりを推進します。

○まちの子育てひろばコーディネーター

の配置

○ひろばアドバイザーの派遣

男女家庭課

2 居場所づくり ~地域にそれぞれ居心地いい場~

① 多世代が集える場づくり

② 子育て家庭が共通の問題・テーマで集える場づくり

- 7 -

Page 16: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

兵庫県庁代表番号:078-341-7711

子どもの冒険ひろば

事業の推進

地域ぐるみの子育てを推進するため、身

近な地域の大人が子どもたちを見守り、安

心して自由に遊べる場づくりを推進しま

す。

○助成団体数 50団体程度

青少年課

乳幼児子育て応援事

少子化の進展などにより家庭の教育力の

低下が懸念される中、私立幼稚園や保育所

における幼児教育体験や親教育、遊び指導

等の新たな子育て支援の取組を支援しま

す。

私学教育課

(私立幼稚園)

こども政策課

(民間保育所)

わくわく幼稚園・保

育所開設事業

小学校での生活にスムーズに馴染み、学

習できるようにするため、私立幼稚園及び

民間保育所において在宅児童等(3~5歳

児)に対する幼児教育・体験保育を先導的

に実施します。

私学教育課

(私立幼稚園)

こども政策課

(民間保育所)

地域子育て支援拠点

事業

家庭や地域における子育て機能の低下や

子育て中の親の不安感等に対応するため、

地域において子育て親子の交流等を促進す

る子育て支援拠点を設置し、子育て支援機

能の充実を図り、子どもの健やかな育ちを

支援します。

こども政策課

【拡充】ひょうご放

課後プラン推進事業

放課後の子どもの安全・安心な活動のた

め、関係部局の連携を密にしつつ、ニーズ

のある全小学校区で放課後児童クラブ、放

課後子ども教室等の取組を推進します。

こども政策課

放課後児童クラブ整

備費補助事業

放課後児童クラブを実施するための施設

建設、学校の余裕教室等の既存施設の改修、

設備の整備・修繕、備品の整備に要する経

費を助成します。

こども政策課

【新規】大学等にお

ける子育て支援の促

進[ひょうご結婚・子育て・

家庭応援キャンペーン事業]

大学・短期大学が運営する子育て親子の

交流スペース等における学生の子育て支援

活動等を促進することで、学生が結婚、子

育てといった自らのライフプランや、地域

での子育て支援について主体的に考える機

会を創出します。

こども政策課

- 8 -

Page 17: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

兵庫県庁代表番号:078-341-7711

地域の人々が持つ様々な能力を生かし、地域活動の発展を図ります。

事業名 事業内容 所管課

ひょうごボランタリ

ープラザの運営

ボランティアグループ・団体、NPO 等の自

発的で自立的な活動を促進するため、「県民

ボランタリー活動の促進に関する条例」に

基づき、「ひょうごボランタリープラザ」を

中心に、ボランタリー活動の支援を積極的

に行うとともに、各種ボランタリー活動支

援機関のネットワークの強化を図っていま

す。

県民生活課

事業名 事業内容 所管課

こころ豊かな人づく

り500人委員会育

成事業

地域における自主的・主体的な青少年の

育成活動を推進するため、地域の実情に応

じた実践的な講座や交流活動への参加機会

等を提供することで、青少年の育成等に積

極的に参画する地域の担い手を育成しま

す。

青少年課

放課後児童支援員等

研修事業

○放課後児童支援員認定資格研修

保育士等の資格を有する者が必要な知

識・技能を習得し、放課後児童支援員と

して勤務するための認定資格研修を実施

します。

○放課後児童支援員資質向上研修

支援員の資質向上を図るため、必要な専

門的知識・技能の習得や課題等を共有す

る研修を実施します。

こども政策課

3 人材の発掘と育成 ~生かす、育てる地域の人材~

① 地域の人材の活用

② 地域の人材・団体をつなぐ能力の育成

- 9 -

Page 18: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

兵庫県庁代表番号:078-341-7711

事業名 事業内容 所管課

【新規】シニア世代

から子育て世帯への

ふるさと伝承事業

【再掲 P5 】

男女家庭課

地域祖父母モデル事

業 【再掲 P5 】

男女家庭課

いざという時に助け合える近隣関係を構築するとともに、地域の企業・団体と連

携しながら安全安心なまちづくりを進めます。

事業名 事業内容 所管課

地域祖父母モデル事

業 【再掲 P5 】

男女家庭課

子育て応援ネットの

推進

地域女性団体ネットワーク会議が中心と

なって、市町ごとにネットワークを組織し、

子育て家庭応援推進員等が登下校時の見守

り、声かけや子育てイベント、SOSキャ

ッチ活動等を実施します。

○SOSキャッチ専門研修の実施○市町

推進母体への助成(150千円×41団体)

男女家庭課

子育て応援協定団体

等との協働事業

子育て応援協定を締結した地域団体等の

特色を活かした子育て支援活動を支援しま

す。

男女家庭課

青少年を守り育てる

県民スクラム運動

地域、学校、行政、保護者等が一体とな

り、青少年の健全育成に対する県民意識の

高揚を図り、青少年及び大人自身の規範意

識を醸成します。

青少年課

4 温かい近隣関係の構築 ~地域に広がる “近助”づきあい~

① 新しい「近助」の関係づくり

③ 高齢者がいきいきと活躍する地域づくり

- 10 -

Page 19: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

兵庫県庁代表番号:078-341-7711

地域安全まちづくり

推進員設置事業

地域安全まちづくり条例第14条の規定に

基づき、地域安全まちづくり推進員を設

置・支援し、地域における継続的な地域安

全まちづくり活動を実施します。

地域安全課

地域で守る!子ども

の安全安心確保事業

子どもを取り巻く環境への不安が増大し

ているため、家庭・学校での安全対策に加

え、帰宅後の子どもの安全のために、地域

が一体となって子どもを見守る体制を構築

します。

○子どもの安全・安心確保のリーダー養

○【新】子ども安全サポート事業

○「子どもを守る110番の家・店・車」

の体制強化

地域安全課

ひょうご地域安全S

OSキャッチ事業

県民が身近な異変に気づいた際に、匿名

でも通報できる「ひょうご地域安全SOS

キャッチ電話相談」を設置するとともに、

地域安全まちづくり推進員を活用し、制度

の周知を促進します。

地域安全課

ファミリー・サポー

ト・センター事業

育児の援助を行いたい人と受けたい人を

つなぎ、一時預かり(病児・病後児預かり

を含む)等の相互援助活動に関する連絡、

調整を行うファミリー・サポート・センタ

ーを運営する市町を支援します。

こども政策課

DV防止対策の充実

配偶者に対する人権侵害や、子どもの人

格形成に重大な影響を与えるDVを防止す

るため、市町、NPO等とも連携して対策

を実施します。

○DV被害者支援活動を行う民間支援団

体への活動助成

○支援者専門研修の実施

児童課

「まちの保健室」に

よる健康づくり推進

事業

子育て中の親などの健康づくりを支援す

るため、身近な場所で気軽に、相談専門職

種による健康相談及び育児相談等を実施し

ます。

健康増進課

- 11 -

Page 20: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

兵庫県庁代表番号:078-341-7711

事業名 事業内容 所管課

防犯カメラ設置補助

事業

地域の見守り力の向上を図るため、まち

づくり防犯グループ等が設置する防犯カメ

ラに係る経費を補助します。

地域安全課

学童等の交通安全教

室の開催

交通弱者である学童等に対し交通安全教

室を開催し、交通安全の普及啓発を実施し

ます。

○対 象 小学生

○回 数 1回120名 年間100回開催

交通安全室

【新規】鉄道駅舎ホ

ームドア設置促進事

視覚障害者の駅ホームからの転落事故防

止のため、1日当たりの平均乗降客数が10

万人以上の鉄道駅舎から順次ホームドア設

置を支援します。

都市政策課

ユニバーサル社会づ

くり推進地区整備事

県が指定する推進地区において、ユニバ

ーサル社会実現のために住民や企業・NP

O等が市町と協働して取り組むソフト・ハ

ード両面からのまちづくりを支援します。

都市政策課

【拡充】公共交通バ

リアフリー化促進事

誰もが安心して生活できるユニバーサル

社会にふさわしい福祉のまちづくりを実現

するため、鉄道駅舎エレベーター等設置補

助やノンステップバス等購入補助を実施し

ます。

〇鉄道駅舎エレベーター等設置費補助

〇【拡】ノンステップバス等購入補助

都市政策課

事業名 事業内容 所管課

地域祖父母モデル事

業 【再掲 P5 】

男女家庭課

ファミリー・サポー

ト・センター事業 【再掲 P11】

こども政策課

② 地域の安心安全の推進

③ 子育て家庭を支える仕組みづくり

- 12 -

Page 21: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

兵庫県庁代表番号:078-341-7711

一時預かり事業

一時的に家庭での保育が困難となる場合

や、育児疲れにより保護者の心理的・身体

的負担を軽減する必要がある場合等に、保

育所等において児童を一時的に預かること

で、安心して子育てができる環境を整備し

ます。

こども政策課

延長保育事業

保育所、認定こども園、地域型保育事業

を利用する子どもについて、通常の利用時

間以外の時間に保育を実施することによ

り、子育てにおける負担の軽減や仕事と子

育ての両立支援など、安心して子育てでき

る環境づくりを推進します。

こども政策課

保育体制強化事業

地域住民や子育て経験者など地域の多様

な人材を、保育に係る周辺業務に活用して

保育士の負担軽減を図り、就業継続を支援

することで、保育の体制を強化します。

こども政策課

認定こども園整備事

保護者の就労等の状況に関わらず教育・

保育を一体的に提供し、地域における子育

て支援の機能を持つ認定こども園の施設設

備に要する費用の一部を補助します。

こども政策課

多様な主体の参入促進・能力活

用事業(新規参入施設等への巡

回支援)

良質かつ適切な教育・保育等の提供体制

の確保を図るため、保育施設、地域子育て

支援事業に新規参入する事業者に対して、

事業経験のある者を活用した巡回支援等を

行うのに必要な費用の一部を補助します。

こども政策課

病児・病後児保育施

設整備費補助

病児・病後児保育事業を実施するための

施設整備(創設及び改築、拡張、大規模修

繕)に要する経費を助成します。

こども政策課

- 13 -

Page 22: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

兵庫県庁代表番号:078-341-7711

地域と学校、企業・団体等との連携を進め、地域ぐるみの子育てを推進します。

事業名 事業内容 所管課

【拡充】学校・家庭・

地域の連携協力推進

事業

地域と学校が連携・協働して、従来の個

別の教育支援活動の充実、総合化・ネット

ワーク化を図り、「支援」から「連携・協働」

を目指す体制を構築します。

○「地域学校協働活動」の実施

○【新】地域学校協働本部の体制整備支

社会教育課

家庭教育支援モデル

事業

地域で活動する教育支援団体同士が連

携・協働する機会や場を提供し、子どもを

産み育てやすい地域づくりの実現を推進し

ます。

社会教育課

【拡充】市町スクー

ルソーシャルワーカ

ー配置補助事業

児童虐待、いじめ、不登校、暴力行為な

どの背景にある児童生徒の置かれた様々な

環境の問題により、学校だけでは解決困難

なケースについて、関係機関との連携・調

整や児童生徒の置かれた環境への働きかけ

等により早期の解決を図るため、平成31年

度までに全中学校区(政令市・中核市を除

く)に、市町のスクールソーシャルワーカ

ーを順次配置します。

義務教育課

学校教育活動全体で

行う食育の推進

健全な食生活を実践できる児童・生徒を

育てるため、学校における教育活動を通じ

た食育を推進します。

体育保健課

1 学校と地域の連携、企業・NPO と地域の連携 ~大きく広がる地域の輪~

関係機関の連携と情報活用 Ⅲ

① 地域学校協働活動等の推進

- 14 -

Page 23: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

兵庫県庁代表番号:078-341-7711

「スポーツ立県ひょ

うご」創出プロジェ

クト事業

「兵庫県スポーツ推進計画」に基づき、

県内全小学校区に設置された「スポーツク

ラブ21ひょうご」を核として、親子で行う

スポーツ大会や、大学や企業と連携したス

ポーツイベントの開催等を通じて「スポー

ツ立県ひょうご」を推進します。

スポーツ振興

事業名 事業内容 所管課

ひょうご子育て応援の店

(子育て支援パスポート)

の普及促進

全国共通事業となった「子育て支援パス

ポート」を推進するため、県内登録者への周

知及び協賛店舗への協力依頼等を実施しま

す。

男女家庭課

子育て応援企業との

協定締結事業

子育てと仕事の両立を支援し、子育て家

庭を応援する企業・職域団体等と県が協定

を締結します。

男女家庭課

支援機関の支援内容が地域で周知され、問題が生じた場合に適切な機関等につな

ぎ迅速かつ的確に必要な支援が受けられるよう連携を強化します。

事業名 事業内容 所管課

【拡充】利用者支援

事業(子育て世代包

括支援センター)

妊娠期から子育て期の各ステージを通じ

て、地域の関係機関が連携して、切れ目の

ない支援を実施します。

こども政策課

【新規】いじめ対応

マニュアル改訂

いじめ防止対策推進法に基づく国の基本

方針の見直し点(H28)や重大事態への対応

等、必要な情報をマニュアルに反映します。

○配 布 先 県内全教員(神戸市を除く)

○作成部数 62,000冊

義務教育課・高

校教育課

2 専門機関につなぐ仕組みづくり ~次につなげて適切対応~

① 適切な情報の発信

② 企業のCSR活動との連携

- 15 -

Page 24: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

兵庫県庁代表番号:078-341-7711

いじめ防止対策の推

いじめを許さない環境づくりのため、地

域・家庭の支援を得ながら、いじめ防止対

策を推進します。

○兵庫県いじめ対策審議会の開催

○兵庫県いじめ対応ネットワーク会議の

開催

○いじめ防止啓発チラシの配布

義務教育課・高

校教育課

薬物乱用防止対策啓

発事業

薬物乱用防止対策を総合的に推進するた

め、関係機関との緊密な連携の下、薬物乱

用を許さない社会づくりを推進し、特に若

年層を中心に薬物乱用の恐ろしさを訴える

ため、薬物乱用防止指導員協議会が行う啓

発活動を支援します。

薬務課

事業名 事業内容 所管課

県立神出学園の運営

共同生活や人・地域とふれあう体験を通

じて、自らの進路を見出すことができるよ

う青少年を支援します。

○対 象 者 義務教育を修了した23歳未満

で自分の生き方や進路発見を希望する男女

○設置場所 神戸市西区

○定 員 80人

青少年課

県立山の学校の運営

森林に囲まれた環境の中で、共同生活並

びに人や地域とふれあう体験を通じて、自

らの進路を見いだすことができるよう支援

します。

○対 象 者 義務教育を修了した15歳か

ら21歳未満で自分の生き方や進路発見を

希望する男子

○設置場所 宍粟市山崎町

○定 員 20人

青少年課

② 相談体制等の整備

- 16 -

Page 25: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

兵庫県庁代表番号:078-341-7711

兵庫ひきこもり相談

支援センターの運営

ひきこもりの長期化等への対応を図るた

め、全年齢を対象とした兵庫ひきこもり相

談支援センターにおいて、訪問支援等、ア

ウトリーチ型支援を展開しています。

○兵庫ひきこもり相談支援センターの運

○地域連携ネットワーク事業の実施

青少年課

【拡充】利用者支援

事業(子育て世代包

括支援センター)

【再掲 P15】

こども政策課

こども家庭センター

の運営

こども家庭センターでは、0 歳から 18 歳

未満の子どもの健やかな成長を願って、

子どもと家庭のさまざまな問題について

相談援助活動を展開しています。

児童課

児童養護施設の専門

力による地域の子育

てママ支援

児童養護施設の専門力を活用し、子育て

家庭や要支援児童を対象とした交流会や子

育て講座等を開催し、地域の子育て力を向

上させ、児童虐待の未然防止を推進します。

児童課

配偶者等からの暴力

(DV)対策の推進

DV被害者等の安全を確保するため、女

性家庭センターの一時保護所の満室時や地

域での早期一時保護の必要時に、民間施設

等に一時保護を委託します。

児童課

小児救急医療相談体

制の整備

家族からの電話相談を受け、受診の必要

性や応急処置をアドバイスするとともに、

症状に応じ適切な医療機関の紹介を行う相

談体制を整備

○県内全域を対象とした小児救急医療相

談(#8000)の実施

○地域における相談窓口の設置

医務課

- 17 -

Page 26: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

兵庫県庁代表番号:078-341-7711

悩みを抱える妊婦等

の孤立防止対策

思いがけない妊娠などにより、妊娠に悩

む者への相談体制を強化するとともに、出

産・育児に悩む妊産婦の課題について、関

係機関が共通認識し、連携の強化を図るこ

とにより、妊娠期から育児期に亘る継続し

た支援体制を構築します。

○思いがけない妊娠SOS

(電話・メール相談)

・実施団体:

(一社)兵庫県助産師会に委託

・実施日時:月曜日・金曜日

10:00~16:00

・電話番号:078-351-3400

健康増進課

乳児家庭全戸訪問事

業(こんにちは赤ち

ゃん事業)

生後4か月までの乳児のいる全家庭を訪

問し、養育環境及び母子の状況を把握、養

育についての相談に応じ助言や子育て支援

情報等を提供するとともに、必要に応じて

関係機関との連絡調整を実施します。

健康増進課

妊娠・出産包括支援

推進事業(子育て世

代包括支援センタ

ー)

妊娠期から子育て期の各ステージを通じ

て、地域の関係機関が連携して、切れ目の

ない支援を実施します。

○妊娠・出産包括支援推進事業

・妊娠・出産包括支援研修会の開催

・妊娠・出産包括支援連絡会議の開催

健康増進課

悩みを抱える妊婦等

の孤立防止対策

女性がライフステージ毎に抱える心身の

状態に応じて、自身の健康管理、適切な性

行動、家族計画等を行うため、普及啓発及

び総合相談を実施します。

○ピアサポートルームの開設

若者が気軽に相談できる場を設置し、カ

ウンセリングを実施

○地域思春期保健関係者によるネットワ

ーク会議の開催

健康増進課

- 18 -

Page 27: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

兵庫県庁代表番号:078-341-7711

【拡充】スクールカ

ウンセラー配置事業

いじめ、暴力行為、不登校等の児童生徒

の問題行動等に適切に対応するため、「心の

専門家」であるスクールカウンセラーを公

立小・中学校に配置し、児童生徒・保護者

の心の相談等を実施します。

○配置校数 小学校:127校

(政令市を除く)

中学校:全校配置(政令市を除く)

○派遣時間 年間210時間(1日3時間、

週2日、35週)

義務教育課

ひょうご住まいサポ

ートセンターの運営

「ひょうご住まいサポートセンター」に

おいて、子育て世帯の住まいにおける様々

な相談や住まいの情報提供を実施します。

○一般的な住まいの相談

○専門家派遣によるリフォーム工事等に

関する技術的アドバイス

○「ひょうごあんしん住宅ネット」によ

る子育て世帯等が円滑に入居できる賃貸

住宅情報の提供

住宅政策課

長期優良住宅建築等

計画認定等事業

親世代から子・孫世代まで長期にわたり

良好な状態で使用するための措置が講じら

れた住宅である「長期優良住宅」の計画認

定を実施します。

また、その普及を図るため、中小住宅生

産者に対し、認定基準や申請手続等に関す

るセミナー等を実施します。

住宅政策課

事業名 事業内容 所管課

子どもを守る地域ネ

ットワーク機能強化

事業

市町の要保護児童対策地域協議会の中心

的機能を担う調整機関の職員や地域ネット

ワークを構成する関係機関等の専門性強化

及び地域ネットワーク構成員の連携強化を

推進します。

児童課

③ 専門機関につなぐ仕組みの構築

- 19 -

Page 28: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

兵庫県庁代表番号:078-341-7711

【新規】児童虐待防

止医療ネットワーク

事業

医療機関において頭部外傷など虐待を疑

われる児童の受診が増加していることか

ら、中核的医療機関を中心とした児童虐待

対応のネットワークづくりを通じて、児童

虐待防止体制を強化します。

○中核拠点病院の整備

県立尼崎総合医療センターに地域の医療

機関からの児童虐待対応に関する相談窓

口を設置

○医学的ケアを要する児童の一時保護委

託先の確保

児童課

ひょうご児童虐待防

止サポーター事業

児童虐待防止に理解と熱意のある県内協

賛企業・団体(「ひょうご児童虐待防止サポ

ーター」)との協働による研修や、各種啓発

活動を展開します。

○ひょうご児童虐待防止サポーター連携

推進事業

○Jリーグ試合会場での普及啓発

児童課

SNS の活用による情報発信等、ICT と上手につきあう方策を検討します。

事業名 事業内容 所管課

県政広報事業

県政広報の企画及び総合調整を行うとと

もに、広報紙(誌)やテレビ、ラジオ、イ

ンターネット、ツイッター、フェイスブッ

クなど各種広報媒体を通じて、県の重要施

策や施設を解説・紹介するなど、幅広い情

報提供を行っています。

広報課

3 ICT(情報通信技術)の効果的な活用 ~役立つ情報、安全安心~

① SNS等によるリアルタイムの情報発信、相談

- 20 -

Page 29: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

兵庫県庁代表番号:078-341-7711

事業名 事業内容 所管課

インターネット利用

に関する基準づくり

支援事業

青少年愛護条例の趣旨を踏まえ、小学校

等における基準の作成及び啓発を市町と連

携して支援します。

○対象経費 小学校に通学する児童がイ

ンターネットの利用に関する基準づくり

やその啓発を行うことを支援するための

事業を実施するために必要な経費

○事 業 例 学習会の実施、保護者へ配

布するリーフレットの作成、アンケート

の実施、スマホサミットの開催 等

青少年課

【拡充】青少年のイ

ンターネット依存等

防止対策の推進

インターネット依存等の防止を図るた

め、青少年のインターネットの利用に関す

るルールづくりを県内全ての人々が支援す

ることを定めている青少年愛護条例の趣旨

を踏まえ、県民・業界等との協働により安

全利用への啓発を行い、良好な環境づくり

を実施します。

青少年課

情報モラル教育推進

事業

児童生徒の過度のネット利用(いわゆる

ネット依存)やネットトラブルを防止する

ため、家庭等と連携した情報モラルに関す

る啓発を一層推進します。

○学校や家庭での自主的なルールづくり

の支援

○保護者に対する啓発リーフレットの配

教育企画課

【問い合わせ先】

企画県民部女性青少年局男女家庭課家庭応援班 TEL 078-362-3169

② インターネットの安全な活用

- 21 -

Page 30: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

- 22 -

Page 31: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

平成29年度新たな家庭と地域づくり支援施策体系表(単位:千円)

平成29年度予算

Ⅰ 家族のきずなを深める気運醸成 1,294,777

「家族の日」運動の推進 企画県民部 男女家庭課 1,120

ひょうご家庭応援県民運動の推進 企画県民部 男女家庭課 354

県立いえしま自然体験センターの運営 企画県民部 青少年課 88,813

こどもの館の運営 企画県民部 青少年課 123,759

こどもの館子育てふれあい体験事業(こどもの館事業費) 企画県民部 青少年課 3,298

子育て世代向け陶芸ワークショップ 企画県民部 芸術文化課 272

「学びの農」実践活動促進事業    農政環境部 総合農政課 581

エコツーリズムバス運行支援事業 農政環境部 環境政策課 7,575

父親の子育て参画推進事業 企画県民部 男女家庭課 2,465

私立幼稚園高校生保育体験推進事業 企画県民部 私学教育課 1,800

道徳教育推進事業の実施 教育委員会 義務教育課 6,540

兵庫版道徳教育副読本の配布 教育委員会 義務教育課 17,100

拡 ひょうご仕事と生活センター事業 産業労働部 労政福祉課 158,770

兵庫県雇用対策三者会議の開催 産業労働部 労政福祉課 739

中小企業育児・介護代替要員確保支援事業 産業労働部 労政福祉課 200,000

労働環境対策事業 産業労働部 労政福祉課 45,000

病院内保育所運営費補助 健康福祉部 医務課 371,507

男女共同参画推進員活動支援 企画県民部 男女家庭課 934

ひょうご女性の活躍推進事業 企画県民部 男女家庭課 29,095

県立男女共同参画センターの運営 企画県民部 男女家庭課 77,134

新 女子大学生向けキャリアデザインの形成支援 企画県民部 男女家庭課 626

女性の就業サポート事業 企画県民部 男女家庭課 18,115

女性が活躍する社会づくりのための環境整備のあり方の研究 企画県民部 男女家庭課 -

産休等代替職員補助事業 健康福祉部 こども政策課 12,184

中小企業育児・介護等離職者雇用助成事業 産業労働部 労政福祉課 45,000

育児・介護等離職者再就職準備支援事業 産業労働部 しごと支援課 9,324

女性就業いきいき応援事業 産業労働部 しごと支援課 5,615

女性のためのキャリアプランニング支援事業 産業労働部 しごと支援課 1,057

女性起業家支援事業 産業労働部 新産業課 66,000

Ⅱ 子育て家庭を支える地域づくり 9,572,852

新 シニア世代から子育て世帯へのふるさと伝承事業 企画県民部 男女家庭課 3,000

地域祖父母モデル事業 企画県民部 男女家庭課 6,360

①働き方の見直し 776,950

②女性の活躍推進 264,150

①世代間交流と伝統行事などの伝承 93,936

②家族の共通体験の促進 224,298

①責任を分かち合う家族づくり 2,465

②家族や他者への思いやりの醸成 25,440

①家族のつながりを深める気運の醸成 1,474

1 家族のつながりの強化 ~家族といっしょに思い出づくり~ 225,772

2 家族協働の推進 ~家族みんなで支える家庭生活~ 27,905

3 ワーク・ライフ・バランスの推進 ~仕事も家庭も両方大事~ 1,041,100

1 多様な交流 ~次世代につなげる地域の伝統~ 713,020

- 23 -

Page 32: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

地域・家庭の伝統行事普及推進事業 企画県民部 男女家庭課 1,010

「ひょうごっ子・ふるさと塾」事業 企画県民部 青少年課 9,280

ふるさとづくり青年隊 企画県民部 青少年課 12,627

子ども伝統文化わくわく体験教室 企画県民部 芸術文化課 6,280

ひょうご孫ギフトプロジェクト 健康福祉部 こども政策課 20,000

食生活改善活動事業 健康福祉部 健康増進課 2,633

拡 ふるさと貢献活動の実施 教育委員会義務教育課・高校教育課

32,746

県立いえしま自然体験センターの運営(再掲) 企画県民部 青少年課 (88,813)

「ひょうごっ子・ふるさと塾」事業(再掲) 企画県民部 青少年課 (9,280)

青少年団体活動の促進助成事業 企画県民部 青少年課 8,898

ものづくり体験館体験事業費 産業労働部 能力開発課 66,076

「学びの農」実践活動促進事業(再掲)     農政環境部 総合農政課 (581)

エコツーリズムバス運行支援事業(再掲) 農政環境部 環境政策課 (7,575)

新 幼児期の環境学習ネットワーク化推進事業 農政環境部 環境政策課 500

自然学校の推進 教育委員会 義務教育課 353,995

地域に学ぶ「トライやる・ウィーク」の実施 教育委員会 義務教育課 189,615

県民交流広場事業の展開 企画県民部 県民生活課 31,405

商店街支援事業(商店街コミュニティ機能強化応援事業) 産業労働部 経営商業課 15,000

拡 空き家活用支援事業 県土整備部 住宅政策課 95,130

まちの子育てひろば事業 企画県民部 男女家庭課 20,511

母親クラブ活動の育成支援 企画県民部 男女家庭課 1,507

子育てほっとステーション設置事業 企画県民部 男女家庭課 7,750

子どもの冒険ひろば事業の推進 企画県民部 青少年課 24,540

家庭や地域の子育て力を高める支援活動(こどもの館事業費) 企画県民部 青少年課 2,040

民間児童厚生施設の活動推進事業費補助 企画県民部 青少年課 4,168

乳幼児子育て応援事業(私立幼稚園) 企画県民部 私学教育課 211,922

わくわく幼稚園開設事業 企画県民部 私学教育課 45,560

「子ども食堂」の運営支援 健康福祉部 生活支援課 3,000

乳幼児子育て応援事業(民間保育所) 健康福祉部 こども政策課 477,565

わくわく保育所開設事業 健康福祉部 こども政策課 2,506

地域子育て支援拠点事業 健康福祉部 こども政策課 528,918

拡 ひょうご放課後プラン推進事業(児童クラブ型) 健康福祉部 こども政策課 2,680,175

放課後児童クラブ整備費補助事業 健康福祉部 こども政策課 485,439

新 大学等における子育て支援の促進(結婚・子育て・家庭応援プロジェクト) 健康福祉部 こども政策課 7,448

ひょうご青少年社会貢献活動認定制度の推進 企画県民部 青少年課 -

ひょうごボランタリープラザの運営 企画県民部 県民生活課 41,499

ボランタリー基金助成事業 企画県民部 県民生活課 125,000

男女共同参画リーダー養成講座 企画県民部 男女家庭課 367

こころ豊かな人づくり500人委員育成事業の推進 企画県民部 青少年課 3,844

ふるさとひょうご創生塾の運営 企画県民部 県民生活課 7,203

放課後児童支援員等研修事業 健康福祉部 こども政策課 15,319

コミュニティ・ビジネス等総合支援事業 産業労働部 しごと支援課 46,152

新 シニア世代から子育て世帯へのふるさと伝承事業(再掲) 企画県民部 男女家庭課 (3,000)

地域祖父母モデル事業(再掲) 企画県民部 男女家庭課 (6,360)

②地域間交流と多彩な体験活動 619,084

①多世代が集える場づくり 141,535

②子育て家庭が共通の問題・テーマで集える場づくり 4,503,049

2 居場所づくり ~地域にそれぞれ居心地いい場~ 4,644,584

3 人材の発掘と育成 ~生かす、育てる地域の人材~ 488,849

①地域の人材の活用 166,499

②地域の人材・団体をつなぐ能力の育成 72,885

③高齢者がいきいきと活躍する地域づくり 249,465

- 24 -

Page 33: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

高齢者大学 企画県民部 県民生活課 104,787

高齢者起業支援事業 健康福祉部 高齢対策課 12,000

老人クラブ活動強化推進事業 健康福祉部 高齢対策課 102,678

高齢者コミュニティ・ビジネス離陸応援事業 産業労働部 しごと支援課 30,000

地域祖父母モデル事業(再掲) 企画県民部 男女家庭課 (6,360)

子育て応援ネットの推進 企画県民部 男女家庭課 8,179

子育て応援協定団体等との協働事業 企画県民部 男女家庭課 2,848

「ひょうご子ども・若者応援団」の推進 企画県民部 青少年課 -

青少年を守り育てる県民スクラム運動 企画県民部 青少年課 875

地域安全まちづくり推進員設置事業 企画県民部 地域安全課 1,492

地域で守る!子どもの安全安心確保事業 企画県民部 地域安全課 2,723

ひょうご地域安全SOSキャッチ事業 企画県民部 地域安全課 6,802

新 地域相互見守り「地域となり組」 健康福祉部 社会福祉課 3,000

ファミリー・サポート・センター事業 健康福祉部 こども政策課 69,085

児童委員・主任児童委員活動の推進 健康福祉部 児童課 153,631

DV防止対策の充実 健康福祉部 児童課 5,718

「まちの保健室」による健康づくり推進事業 健康福祉部 健康増進課 17,847

健康づくり声かけ運動推進事業 健康福祉部 健康増進課 1,658

交通安全かわら版の発出 警察本部 交通部 -

子育てほっとステーション設置事業(再掲) 企画県民部 男女家庭課 (7,750)

防犯カメラ設置補助事業 企画県民部 地域安全課 40,000

学童等の交通安全教育事業 企画県民部 交通安全室 926

新 鉄道駅舎ホームドア設置促進事業 県土整備部 都市政策課 3,334

ユニバーサル社会づくり推進地区整備事業 県土整備部 都市政策課 12,367

拡 公共交通バリアフリー化促進事業 県土整備部 都市政策課 107,458

人生80年いきいき住宅助成事業 県土整備部 都市政策課 349,100

通学路対策等における信号機、横断歩道等の整備 警察本部 交通部 2,730

地域祖父母モデル事業(再掲) 企画県民部 男女家庭課 (6,360)

幼児教育の質の向上のための緊急環境整備事業 企画県民部 私学教育課 204,111

私立幼稚園預かり保育推進事業 企画県民部 私学教育課 465,470

ファミリー・サポート・センター事業(再掲) 健康福祉部 こども政策課 (69,085)

一時預かり事業 健康福祉部 こども政策課 556,943

延長保育事業 健康福祉部 こども政策課 380,654

保育体制強化事業 健康福祉部 こども政策課 57,236

認定こども園整備事業 健康福祉部 こども政策課 1,209,766

多様な主体の参入促進・能力活用事業(新規参入施設への巡回支援) 健康福祉部 こども政策課 8,132

病児・病後児保育施設整備費補助 健康福祉部 こども政策課 34,554

賃貸物件による保育所整備事業(安心こども基金) 健康福祉部 こども政策課 19,760

Ⅲ 関係機関の連携と情報活用 1,756,104

拡 学校・家庭・地域の連携協力推進事業 教育委員会 社会教育課 100,832

家庭教育支援モデル事業 教育委員会 社会教育課 810

学校支援チームの設置 教育委員会 義務教育課 77,826

拡 市町スクールソーシャルワーカー配置補助事業 教育委員会 義務教育課 36,408

①地域学校協働活動等の推進 224,187

①新しい「近助」の関係づくり 273,858

②地域の安心安全の推進 515,915

③子育て家庭を支える仕組みづくり 2,936,626

4 温かい近隣関係の構築 ~地域に広がる “近助”づきあい~ 3,726,399

1 学校と地域の連携、企業・NPOと地域の連携 ~大きく広がる地域の輪~ 227,911

- 25 -

Page 34: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

高校生就業体験事業~インターンシップ推進プラン~ 教育委員会 高校教育課 4,927

学校教育活動全体で行う食育の推進 教育委員会 体育保健課 457

「スポーツ立県ひょうご」創出プロジェクト事業 教育委員会スポーツ振興課

2,927

ひょうご子育て応援の店(子育て支援パスポート)の普及促進 企画県民部 男女家庭課 3,477

子育て応援企業との協定締結事業 企画県民部 男女家庭課 247

企業の社会貢献活動の促進(ひょうごボランタリープラザの運営)(再掲) 企画県民部 県民生活課 (16)

拡 青少年のインターネット依存等防止対策の推進 企画県民部 青少年課 1,865

青少年愛護条例の推進(条例の周知啓発) 企画県民部 青少年課 986

拡 利用者支援事業(子育て世代包括支援センター情報提供事業) 健康福祉部 こども政策課 208,745

こども・子育てひみつ基地(フェイスブック) 健康福祉部 こども政策課 -

ひょうご子育て(ツイッター) 健康福祉部 こども政策課 -

「ひょうご子ども未来通信」の配信 健康福祉部 こども政策課 -

新 いじめ対応マニュアル改訂 教育委員会義務教育課・高校教育課

1,821

いじめ防止対策の推進 教育委員会義務教育課・高校教育課

1,854

薬物乱用防止対策啓発事業 健康福祉部 薬務課 1,275

DV被害相談の啓発 警察本部 生活安全部 -

県立神出学園の運営 企画県民部 青少年課 91,748

県立山の学校の運営 企画県民部 青少年課 35,316

兵庫ひきこもり相談支援センターの運営 企画県民部 青少年課 13,507

拡 利用者支援事業(子育て世代包括支援センター相談支援事業)(再掲) 健康福祉部 こども政策課 (208,745)

こども家庭センターの運営 健康福祉部 児童課 226,150

児童養護施設の専門力による地域の子育てママ支援 健康福祉部 児童課 4,800

配偶者等からの暴力(DV)対策の推進(民間施設等におけるDV被害者等の一時保護含む)

健康福祉部 児童課 196,087

児童虐待防止24時間ホットライン設置運営事業 健康福祉部 児童課 10,413

小児救急医療相談体制の整備 健康福祉部 医務課 64,055

悩みを抱える妊婦等の孤立防止対策 健康福祉部 健康増進課 2,716

乳児家庭全戸訪問事業(こんにちは赤ちゃん事業) 健康福祉部 健康増進課 49,374

妊娠・出産包括支援推進事業 健康福祉部 健康増進課 347

悩みを抱える妊婦等の孤立防止対策 健康福祉部 健康増進課 568

いじめ等教育相談の実施 教育委員会 義務教育課 35,077

教育事務所「教育相談窓口」の設置 教育委員会 義務教育課 1,186

県立但馬やまびこの郷の運営 教育委員会 義務教育課 33,128

拡 スクールカウンセラー配置事業 教育委員会 義務教育課 462,322

ひょうご住まいサポートセンターの運営 県土整備部 住宅政策課 26,614

長期優良住宅建築等計画認定等事業 県土整備部 住宅政策課 7,299

少年相談室(ヤングトーク)の運営 警察本部 生活安全部 277

ひょうごユースケアネット推進会議の運営 企画県民部 青少年課 -

関係機関連携強化事業 健康福祉部 児童課 12,477

県警察との連携による子どもの安全確保事業 健康福祉部 児童課 11,469

子どもを守る地域ネットワーク機能強化事業 健康福祉部 児童課 13,405

新 児童虐待防止医療ネットワーク事業 健康福祉部 児童課 3,019

ひょうご児童虐待防止サポーター事業 健康福祉部 児童課 4,164

医療と保健が連携した「養育支援ネット」の推進 健康福祉部 健康増進課 -

養育支援を必要とする家庭の市町間情報提供体制の整備事業 健康福祉部 健康増進課 -

犯罪等の被害にあった子どもの保護の促進 警察本部 生活安全部 240

①適切な情報の発信 216,546

②相談体制等の整備 1,260,984

③専門機関につなぐ仕組みの構築 44,774

②企業のCSR活動との連携 3,724

2 専門機関につなぐ仕組みづくり ~次につなげて適切対応~ 1,522,304

- 26 -

Page 35: 家庭と子育て応援施策の推進 1 「家庭応援と地域づくり」に関す …€¦ · ワーク・ライフ・バランス の推進 ~仕事も家庭も両方大事~

はばタンなび(フェイスブック) 企画県民部 広報課 -

はばタン(LINE) 企画県民部 広報課 -

こども・子育てひみつ基地(フェイスブック)(再掲) 健康福祉部 こども政策課 -

ひょうご子育て(ツイッター)(再掲) 健康福祉部 こども政策課 -

インターネット利用に関する基準づくり支援事業 企画県民部 青少年課 5,722

拡 青少年のインターネット依存等防止対策の推進(再掲) 企画県民部 青少年課 (1,865)

新 ネット社会において地域全体で青少年を守り育てる環境整備のあり方研究 企画県民部 青少年課 -

情報モラル教育推進事業 教育委員会 教育企画課 167

新たな家庭と地域づくり支援施策(合計) 12,623,733

②インターネットの安全な活用 5,889

①SNS等によるリアルタイムの情報発信、相談 0

3 ICT(情報通信技術)の効果的な活用 ~役立つ情報、安全安心~ 5,889

- 27 -